1read 100read
2012年6月サバゲー54: 【ニコイチ】電動ガン・内部構造スレVer.6【ハイサイ】 (551) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
防弾装備はセーフだろ (489)
【エコ】 バイオBB弾 【地球にやさしい】 (783)
湾岸ミッドナイト風にサバゲを語る (481)
【行間を読め】タクティカル(笑)2【文字で笑え】 (474)
【みさみさ】アームズマガジン7月号【みぃちゃん】 (520)
攻殻機動隊スレ part.2  【AA禁止】 (339)

【ニコイチ】電動ガン・内部構造スレVer.6【ハイサイ】


1 :11/10/12 〜 最終レス :12/06/20
電動ガンの内部構造[メカボックス・モーター・チャンバー・インナーバレル等]
に関する話題・質問を話し合うスレッドです。
■法令に反する違法な改造に関する話題は禁止とします。
■質問は返答レスに時間が掛かっても重複、マルチポストは自重下さい。
■荒らしはスルーの大人のマナーで。荒らしへのレスも荒らしです。
■高度なハイサイクルカスタム、バッテリー、FETに関しては、
以下の既存スレッドにてどうぞ。
《関連スレッド》
バッテリー、充電器総合スレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gun/1309711715/
ハイサイクルスレッド・セクカ7枚目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gun/1311515066/

2 :
東京マルイ メカボックスバージョン一覧
■VER1・・・ファマス
■VER2・・・M16系(A1/VN/XM/655/653)/G3系(A3/A4/SG1/MC51/HK51/SAS/SAS-HC)/MP5系(A4/A5/N/J/RAS/A5-HC)
■VER2改・・M16A2/M4A1(RIS/ナイツ/S-SYSTEM/ゴルゴ/PMC/CRW)
■VER3・・・AK47系(S/スペツナズ/βスペツナズ/47-HC)/G36系/MP5K系(PDW)/SIG550系(551/552)/ステアーAUG(SPレシーバー)
■VER4・・・PSG1
■VER5・・・UZI(メカボプラ/リバース式につき内部カスタム不可)
■VER6・・・トンプソン/P90系(TR) (軸受け2ヶ特殊形状)
■VER7・・・M14系(SOCOM)(インナーバレルは専用品)
■VER8・・・89式系(折曲銃床式)
■VER9・・・次世代AK74系(MN/AKS/U/102)
■新VER2・・次世代M4A1系(SOPMOD/SOCOM/CQB-R/RECCE)
次世代電動ガン(AK74系/M4系/G36系/SCAR系)/海外製電動ガン/
海外製のパーツ等の内部構造関連もココでヨロシクです。

3 :
ファマス専用VER1は専用ピストン、専用ギア含む、EG-560など多くが互換性無し。
PSG-1専用VER4はピストン、シリンダー、ギアなどがほとんど専用品で互換性無し。
UZI専用VER5はモーターはRタイプ構造上の問題でほぼ互換性なしかつ社外製部品が販売無し。
VER6系は専用ギア含む、軸受け専用品、シリンダーヘッド、スプリングガイド等が専用品。
VER7系はピストン、シリンダー、シリンダーヘッド、ギア、インナーバレル、スプリングガイド等が専用品。
VER8系は専用ギア含む、シリンダーヘッド、スプリングガイド等が専用品。
VER9系及び新VER2はピストンヘッド、シリンダー以外ほぼ専用品で互換性なし。
----
VER2系及びVER3の基本パーツは多くのパーツに互換性があるがスプリングガイド、
シリンダーヘッドなど一部のパーツが各メカボの専用品となっている。
VER2とVER2改は後部の簡易分解対応スリット以外ほぼ同じ。
同じメカボ使用機種でも追加加工がある場合があるのでガワは100%互換性ではない。
ハイサイシリーズはスプリングガイド、シリンダー、、軸受け、インナーバレル以外は互換性なしと考えるべき。

4 :
基本的に分解するとサポートが受けられなくなりカスタム済みをマルイのサポートへ送るともれなくノーマル化+諸費用請求。
UZI専用VER5は開封済みの記載が現れるシール付なので分解するとサポートが一切受けられない模様。部品配給も無し。
次世代シリーズはノーマルで初速がかなり高いため0.9Jスプリングとカスタムバレルの同時交換は法令的に不可。
※中華製電動ガンの修理は専門ショップへ。マルイへ送らないように。

5 :
モーターはEG560系が現状ファマス専用。
ほかのモーターはVER4を除き形状が合えば互換性あり。
VER1はEG560
VER2は初期M16A1/XM177E2がEG560ほかロングEG700/EG1000
VER3はショートEG700/EG1000S、SG系はミドルEG700
VER4はミドルEG700
VER5はEG700Rタイプの専用品
VER6はP90系がロングEG1000、トンプソンがショートEG700
VER7はショートEG700
VER8はEG1000BT(ロングEG700/1000と互換性有だが89式専用品と思われる)
VER9はEG1000S
新VER2はロングEG1000

6 :
基本的にEG700(ロング/ショート)の機種はEG1000(S)系へ交換可能。
単品販売されていないミドルの機種はヘッドパーツ流用ロングタイプモーターを
シャフト切り詰めで対応。ショート機種もロングタイプを切り詰めヘッドパーツ流用で対応化。
89式とUZIは専用品採用のためモーター換装は非推奨。
EG30000HCはハイサイシリーズ専用品だが従来機種や次世代でも使用化。
AK47ハイサイではショートEG30000HC採用と思われる。
EG700とEG1000の差は内部構造にあるが現行法0.989J内での使用では大きな差はない。
そのため無理に換装する必要はないがEG1000は若干セミのキレやトルクが高いと言われる。
社外品としてカスタムモーターが出ているがノーマルでは際だった差はでないのでカスタムレシピ向け。
ただしこれらは海外の0.989J以上パワーカスタム向け、セクターカットハイサイ向け
の物や海外OEMでの物が多いので国内での使用メリットは薄いと思われる。
静音性を重視する場合は言うまでもなくマルイ純正を推奨。
中華製電動ガンはモーターの質が低いのでマルイ製のモーターへ換装がベスト(海外製はウルサイ、燃費悪い、耐久力が低い)

7 :
中華製電動ガンの多くはマルイ製品の部品と互換性があるが
旧STAR系やRS製電動ガンのように専用メカボや専用部品を使った製品があるので注意。
コピー品の電動ガンでない機種は専用部品が多いので分解に細心の注意を要する。
初めて分解する機種は分解前にログの検索を推奨。
前スレ
【ニコイチ】電動ガン・内部構造スレVer.5【ハイサイ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gun/1289487810/

8 :
前スレのテンプレをそのまま貼ったので
修正ありましたらよろしくお願いします

9 :
AUGのメカボックスの取り出し方を書いたサイト知りませんか?
検索して探したんですが見当たらない。
俺の探し方が悪い?

10 :
探し方が悪いと思われ
検索したらすぐ出てきたぞ
まあAUGの場合は
ストックのネジ外すだけでメカボが出くるらしいから
わざわざ取り出し方をアップしてるサイトは少ないのかもな

11 :
>>9
ストックの蓋を外し、中にある仕切り板に付いてるネジを緩めて外す。

そのままストックの開口部分を机とか固い所にトントン
最初はちょっと固いけどそれでズルッとメカボが出てくる。

12 :
質問なんだが、ロングモーターのミディアムへの切り詰めって、技術力にもよるだろうけど難しいかい。

13 :
>>12
技術力よりもピニオンリムーバーとか、工具類の有無のほうが必要な気がする。

14 :
>>13
タミヤの安いやつでいけないかな。http://amazon.co.jp/dp/B004DZP4YA

15 :
それだと外すのはいいが、今度は圧入ができんだろ

16 :
Gホップにしたら初速のばらつきが90ー96というwww

17 :
結局、一番良いインナーバレルってなんだろうか
一番優秀だと思うインナーバレルおせーて

18 :
>>17
マルイのノーマルバレル

19 :
>>10>>11
ありがとうございます。
今ネジを外したんですが、プレートは下にずらせばいいんでしょうか?

20 :
>>19です。
今メカボを抜き取る段階まできたんですが抜けないクソ。

21 :
すみません、電動ガンのモーター内部のベアリングのサイズを教えてください。調べてもメカボックスの軸受けしか出てこないです。

22 :
全てノーマルのVER6のメカボに
アングス0.9JL(インナーバレル363mm)
だけを組み込んでも、耐久的に大丈夫ですか?
モーターはEG1000です。

23 :
>>22
ショップに相談してついでに組み込みもやってもらうといいと思うよ

24 :
G&P M120てEGとサイズ一緒で無加工で使える?
結構微妙に各所のサイズ違ったりするからめんどうだ

25 :
使える

26 :
M120てハイスピなの?ハイトルクだと思ってたけどググるとハイスピって出る

27 :
ハイスピードでむしろトルクは低い

28 :
スプリング強いし、リポきれたら9.6ニッスイだからハイトルクがいいんだよな
無加工で使えて安くていい感じのハイトルクない?

29 :
EG1000でよし

30 :
まぁトルクに関してはEG1000が鉄板だよな

31 :
SHSとDAは中身一緒?

32 :
m140て120のハイトルク版??

33 :
ハイトルクってM180サタンじゃねーの

34 :
AIPのHS50000、EGと外形サイズ同じ?
若干加工が必要との噂を聞いたが

35 :
少し太いらしいよ

36 :
>>35
ありがと
バージョン2なんだけど、中のスペースが広いグリップて何がある?

37 :
SPRグリップとかERGOグリップあたり

38 :
G27とMOEは狭いからね

39 :
さんきゅ、エルゴポチった!

40 :
みんな消音対策にソルボ張ってるけどどこで買うの?
アマゾンにもちょうどいいプレーン見つからんし、
そもそも何ミリがちょうど良いのか

41 :
楽天にめっちゃあったわw
これってエキポジで張って大丈夫?

42 :
そのエキポジとか言うのは何?

43 :
>>41
エキポジって何?

44 :
瞬間接着剤でok

45 :
キジも鳴かねば撃たれまいに

46 :
エポキシです、、

47 :
ソルボ自体にはあんま消音効果感じないの俺だけ?

48 :
ソルボって消音効果狙って貼るもんか?

49 :
ソルボは静かにならないよね やはりボロンスポンジでしょう。

50 :
実際のところどっちがいいの?

51 :
ソルボはどっちかってとメカボにかかるインパクト吸収目的

52 :
エアブレーキ

53 :
衝撃吸収ならソルボ、消音ならボロンスポンジかな。

54 :
打撃エネルギーがそのまま音に変換されるんだから打突面での消音効果と衝撃吸収にはかなり高い相関があると予測されるが

55 :
>>54
大雑把な説明だけど手のひらと拳で同じ力で叩いたら手のひらの方が音が大きかったりする感じをイメージしてもらいたい。

56 :
実際純正と比べて音はあまり変わらなかったなぁ
そもそも衝撃吸収能力において、純正がソルボと比べて本当に劣ってるかどうかわからないしねぇ
ケースバイケースってやつか

57 :
というか、俺らが入手出来るような素材はマルイなら既に開発時に試しているんだろうな
効果と耐久性やトラブルの少なさを総合すると
結局、純正に戻った俺は思う
今はチェックしてズレや変形の異常がなければそのまま使ってます

58 :
ソルボの衝撃吸収能力は世界的にも有名らしいよ。
消音能力に関してはガンジでいろいろ計測して、ノーマルより優れた素材もあるみたい。

59 :
水銀の鞭かッッッ

60 :
ノズル先端側の径が細くなってるのってどういう意味なんだろう?
負圧抜き?

61 :
弾の位置を前にする為じゃない?

62 :
>>60
ノズルが細くなることでパッキン内に入り込んでパッキンを押し拡げることで、気密をとっている
あとパッキンの捲り上げ防止効果もあったりする
そのついでにBB弾をバレルの中心へ出してる

63 :
近くで扱われてない人って、内部パーツ買う時はどのサイトで買ってる?

64 :
秋田ドッグワンだな

65 :
>>64
ドッグワンか。ありがとう。
質問なんだけど、ver2準拠のメカボックスが不調なんだ。
トリガー絞るとモーターの回る音はするんだけど、ピストンがこの位置で止まっちまう。バラしてパーツを確認したけど、特に欠けたりしてる部分はないんだ。
誰か対処法を教えてもらえないだろうか。http://beebee2see.appspot.com/i/azuYsvuEBQw.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY9-aEBQw.jpg

66 :
モーターか電池が死んでて最後まで引けないんじゃないの?

67 :
>>65
確認だがちゃんとスプリングガイド入ってるか?
あとバネとピストンの素性は?
ピストンの内径とバネの外径によっては縮んだときに引っかかってそこでピストン停まるぞ
スプリングガイドが太すぎる場合も
写真だとセクターとピストンの位置関係がオカシイけどこれはこの状態で止まってたわけじゃないよね?

68 :
>>66
モーターは机だけど元気に回ってるよ。 念のため充電しなおしたけど相変わらずなんだ。
>>67
ガイドはベアリング入りのが入ってるよ。ピストンはマルイの物を前オーナーが入れてるらしいんだが、バネは不明だ。
一枚目の状態でシリンダーの窓からピストンに印を付けて、メカボックス開けてからその印の位置までピストンを下げて再現したから、停止した時にピストンとセクターはこの状態だったはずなんだ。
両名とも、説明が下手で申し訳ない。

69 :
配線、グリップ、モーター、ベベルも見ないと分からないけどヒューズが切れてないんでしょ?
カットオフレバーと接触する樹脂部分が磨耗して早くカットオフされてるんじゃない?

70 :
バッテリーがヘタってくるとそうなるよ

71 :
トラブってたメカボックスだけど、原因は充電器が死んでた事みたい。
まともに充電できてなくて、バッテリーがへたったまま回してたからピストンを引き切れてなかったんだ。
アドバイスをくれた>>66,67,69,70はどうもありがとう。 助かりました。

72 :
こういう相談ってほとんどバッテリーが死んでたり充電器出来てなかったとかだよなw

73 :
>>71
オレもその道通ってきたよ。
SPガイドをマルイのに戻したら調子よくなったりする。

74 :
やっぱり電池の中なんて目に見えないしなー
長年続けてるといつの間にかバッテリーも充電器も複数持ってたりするようになるからそういう事もなくなっていくがw

75 :
>>73
ベアリング付きSPガイドの方がストレスなくピストン引ける気がするけど、かさ上げしてある分負荷かかるのかな?

76 :
>>75
ベアリング付きガイドでかさ上げされる事によって、社外の太いバネだと圧縮時の長さが長過ぎてそれ以上ピストン引けなくなったりするとロックするね。
内径が狭いスプリングと太めの社外のガイドだとピストンとガイドの間にスプリングが食い込んで止まったりとかもした事が有るw
ちゃんとチェックして組み込まないとねw

77 :
俺はスプリングガイド(少し細かった)からスプリングが少しずり落ち気味になってロックしたことがある。

78 :
ノーマル使いますw

79 :
PDIのRAVENってバレル使ってる人いる? やっぱり値段相応なのかな。

80 :
ガスブロハンドガンになら使ってる

81 :
>>80
スレチになっちまうが…どんな感じ?

82 :
目に見える程の違いは無いよ
カスタムバレルなんてそんなもんだ

83 :
セクターギアのカットオフカムの位置をずらしたら常にピストンを後退位置に保持できるかな?

84 :
安定化電源で撃つならできるんじゃない?
バッテリーだと安定して同じ位置には止まらないんじゃないかな?

85 :
ガンジニアがセクターの角度管理して後退位置で電源カットしてシアで保持するメカボ作ってたね

86 :
カンボジアに見えた

87 :
サルベージ

88 :
>>83
リポ、リフェだとある程度の所まで出来た。
セクターのカムが別個になっている奴、
昔のシステマとか不死鳥などを使って確認しながらやってみてね。
あとバッテリーを満タンにして調整すること。

89 :
くそ、マルイのピストンヘッドが外れないぜ!

90 :
>>89
最近のは外れないな
オレは部品交換でヘッドは必要なかったんで
もぎりとってネジも切断した

91 :
>>90
インパクトドライバーなんてないからハンマーで引っ叩いたんだが…
スプリングだけ交換したいんだ。

92 :
>>91
バーナーであぶってネジロックを溶かせればいいけど
丸ごと燃えそうだしな
あとは、ピストンの横に穴を開けてリューターなどでスプリングを切る方法しかないかも
それかヘッドも含めて純正はあきらめて、社外パーツを手に入れる
なんにせよ健闘を祈る

93 :
ピストンヘッドにネジが埋まってるのは昔からだけど更に変更されたの?

94 :
ネジがタップからM3ミリに変わって
さらに強固に接着されているようになった
 分解できない?そんなバカな、簡単にできるよ〜
なんて思っていた時期がボクにもありました・・・

95 :
そんな厄介なのか
だがなんで純正に拘るのか理解に苦しむ
中華のピストンとヘッド合わせて2〜3Kで買えるじゃん
無理に外そうとすればパーツにダメージあるかもだし、手間も考えれば素直に交換しちゃえばいいのに

96 :
マルイは粘りがいいからね

97 :
>>92
ネジロックは溶けるのか! 様子見ながら半田ごて当ててみるよ。

98 :
俺も先日やろうとして失敗した。
昔はここまで大変ではなかったのにねえ。
諦めて中華パーツ使ってるわ。

99 :
ものすごい初歩的な質問で悪いんだがマルイのSCARのメカボばらして何もせず組み立て直したらギアノイズが酷い事になった
ワッシャーの数とか一切増減してないしグリップ底の芋ネジいくら回しても音変わらない
こういう時どうすればいい?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
エアガンでガキとか女撃つのって (445)
【TOP】MP40を語るスレ【マルシン】 (364)
MC51/HK51について熱く語りましょう! Part3 (658)
防弾装備はセーフだろ (489)
【勝ち組】関西のガンショップスレ3号店【負け組】 (720)
デルタフォースの装備スレ2 (721)
--log9.info------------------
【小五郎】必殺仕事人2007-12 127【涼次・匳】 (991)
【忠臣蔵】日テレ年末大型時代劇10作目【五稜郭】 (694)
【勝新太郎】座頭市物語 新・座頭市 PART3 (754)
素浪人 月影兵庫+花山大吉〜等 その5 (267)
「殺陣」を「さつじん」と読んだNHKアナどう思う? (527)
萬屋錦之介・ 中村錦之助 Part3 (796)
【隠密同心】 大江戸捜査網 其之十弐 (379)
主役級で殺陣が下手・イマイチな役者 (631)
テレビでの新番組や再放送の予定を書き込むスレ (529)
【BS時代劇】塚原卜伝 Part7【2011年11月期】 (834)
【新春】忠臣蔵ーその義その愛【ヤマダ電機】 (514)
今日の伊達三郎 (268)
…と思う吉宗であった伍 (915)
水戸黄門一行リレー小説 第六部 (400)
【林家三平】水戸黄門打ち切り?の原因【内藤剛志】 (549)
【伊織先生】☆竹脇無我について語る☆【梓右近】 (219)
--log55.com------------------
〇○陳平ファン○〇
【中華人民共和国】周恩来【真の英雄】
もしかしたら皇帝になっていたかもしれない中華英雄
【忠君愛国】儒教思想を語る【三綱五常】
東晋の英雄桓温について語る
(`へ´)< 霍去病・衛青 総合スレ >(´〜`ヽ)
ローマ皇帝 vs 漢の皇帝
いにしえ武将 劉邦