2012年6月自作PC165: 【XP終了】 2015年その時自作業界は 【近未来】 (572) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
('A`)もう絶対知人に組んでやらねぇ 235人目 (260)
【GIGABYTE】GA-X79総合【LGA2011】 (404)
通販自作(自演)野郎のためのスレッド 22 (458)
【AMD】HD7xxx Part16【SI/RADEON】 (273)
5000円以下の超低価格ビデオカード総合45 (704)
ASUS R.O.G. Series 専用 Rev.X (203)

【XP終了】 2015年その時自作業界は 【近未来】


1 :11/10/29 〜 最終レス :12/07/04
まさかあの時の洪水でSSDの価格がHDDより安くなるとはなあ

2 :
はい。

3 :
はいじゃないが

4 :
はいぃ?

5 :
つまらないことが気になるんだな

6 :
その頃にはジャストシステム辺りがマイクロソフト買収してるよ

7 :
畜生M$!
MS-Linuxなんて誰が買うか!

8 :
Vistaも終わっとる><

9 :
フルタワーとATXとVGAとHDDがほぼ全滅、拡張ボードは全てロープロに
SSDは2TB時代、メモリは一本32GB、モニタは4K
AMDは身売りし、Intelは8コアがメインストリームでも主流

10 :
クソスレマンセー

11 :
>>9 もしかして頭悪くないかってよく言われるない><

12 :
>>11
オマえがな

13 :
>>9
ロープロ主流の時代は永遠にこない気がする。

14 :
グラフィックボードすら要らない空気になりつつあるというのに。

15 :
atomみたいなオンボマザーにメモリもあらかじめ乗ってると思う。
リテールで2千円なら組み込めばさらに安く出来るだろうし。
すでに搭載してるチップレベルの単価まで安くなってる。
うまくいけばSSDも組込み済みのオールインマザー化してるかもしれん。

16 :
アニメや漫画で示されてるみたいな未来よりだいぶ現実世界は遅れてね?
空飛ぶ車とか機械義手施した人間とか物体転送とか実現する気配ねえし

17 :
>>16
確かに透明チューブの中を走る電車も無いし、全身銀色のタイツ着た人もいない

18 :
つか2015年ってたった4年後だぞ
そんな劇的に変わる訳ないじゃん
せいぜいAMDが潰れてるぐらいだろ

19 :
サポが切れても当分はXPだな

20 :
2014年だろ

21 :
WindowsXP-Uとかでないかなぁ・・・

22 :
日本で「窓達九」が発売される

23 :
4TBのHDDが4980円

24 :
ARMも自作出来るようにしてよ

25 :
割れが安定して使えるXPがなくなったら、
自作ユーザーは二通りに別れる
メインPCは最新windows使うにしてもサブ機を
Linuxに変える人とXPを改良して使い続ける人
ウィンドウズのアドバンテージは豊富なフリーソフト
Linux使う人が増えれば自然とLinuxのフリーソフトが充実してきてウィンドウズ死亡

26 :
XPってサポート切れのときにアクチ機能停止するんでしょ?
何台にも入れるやつが出てくるでしょうね。
サポート止めたら逆に新OSが売れなくなると思う。
2020年までサポート延びるんじゃね?w

27 :
XPが最後の王道OSで以降はグーグルが主流になるのはウィン8見ればわかるだろ。
DOSから続いた帝国の終焉だよ。

28 :
32bitOS死滅してそうだ

29 :
2TBSSDが2万位になってないかな

30 :
>>29
Androidも名称考えておかないといけないだろうし、
それに4.0とスマートフォンOS・タブレットOSが統合された以上、安定化とロングライフを考えておかなければ、ユーザーは確実に離れる。

31 :
>>27でした。
WindowsはまたNT本来の使い方に戻るが、Androidは一部を除いて、かつての9x系(家庭用)の扱いに戻るでしょう

32 :
>>26
2k以前は最初からアクチなんて無いけど、Win98のサポートが2年延びた程度だったなあ。
XPは既に4年延びてるんだよな・・・
でも一定以上シェアが下がらずに対応を検討することになるとは俺も思うけど。
そういや7月でサポート切れたOfficeXPって、アクチ無くなったの??

33 :
>>26
2k以前は最初からアクチなんて無いけど、Win98のサポートが2年延びた程度だった。
XPは既に4年延びてるんだよな・・・
でも確かに一定以上シェアが下がらずに対応を検討することになるとは俺も思うけど。
そういや7月でサポート切れたOfficeXPって、アクチ無くなったの??

34 :
ありゃ、連投失礼。

35 :
http://www.4gamer.net/games/038/G003884/20111105002/
近未来ディスプレイ

36 :
>>26
そうなれば嬉しいけど、
アップデートファイルはどう手に入れたらいいのか?
SP3があるけど、アクチフリーになったら、vistaのノートに突っ込みたい。
そうすれば軽くなるから。
Celelon1,86G(Mobile) 2G dual memory

37 :
0

38 :
vistaのノートってダウングレード出来ないの?

39 :
windows7最高のOSですな。

40 :
ノートPCが一番困るな
それより、姉ちゃんのノートPCがVistaなんだけど、どうしてくれるよ・・・おい
自作のPCならOS入れ替えできるけど、それでも前に作ったPCとかOS入れ替え面倒だよ
環境を作り直すのが大変すぐる・・・・・

41 :
PS3エミュがそこそこ動くかしら

42 :
>>38
vistaの入ったpcをXPにダウングレードするため、フロッピードライブのついたPCにハードディスクを入れ替えて、Meの起動ディスクでフォーマットしてから戻してXpをインストールしたことがありますよ

43 :
windows XX-P

44 :
今もMS-DOSですが何か?
サボートってなに、おいしいの?

45 :
>>42
CDROMブートできるデイスクなら
biosで光学式を優先にして、OEMぶち込めるでしょ?

46 :
>>18
AMDが潰れたりCPU市場から撤退したら自作界は終焉か暗黒の時代を迎えるな。

47 :
>>45
cd-romからブートしてフォーマットしてインストールしようとしたら、以前のバージョンはインストールできませんとエラーが出たんですよ

48 :
>>36
Vistaでダウングレード権があるのはBusinessかUltimateだけ。しかもOEM版・DSP版・VL版に限られる。
仮にHome版搭載PCをダウングレードしたらライセンス違反になってしまうという事情があるのだろう。
ttp://www.microsoft.com/ja-jp/windows/products/windowsvista/buyorupgrade/downgrade/default.aspx
俺は当時ノートPCを買うとき、XPを使いたいので、わざわざ高いBusinessモデルを買う羽目になった。
>>36
よく勘違いされている様子なんだが、全サポート終了するわけじゃあない。あくまで2014年は「延長サポート」の終了だろ。
それまでのパッチファイルをダウンロードできる「オンラインセルフヘルプサポート」ってのは、その後もある程度は継続するよ。
ttp://support.microsoft.com/gp/lifecycle#sp
ただ、その期限が明言されていないので、突然打ち切られても文句は言えないわけだし、
一部のファイルが順次ダウンロードできなくなっていくかもしれない。
むろん新しいパッチは提供されないので、サードパーティのセキュリティソフトで対応を継続してるものを探すことが必須。
ただし、サードパーティのセキュリティソフトはセキュリティホールへの攻撃を防ぐものであって
セキュリティーホールそのものを修正するわけではない。
言わば安全装置が作動しっぱなしの状態になるわけだ。
ネットは全ユーザの共通のリソースなので、自分が加害者(感染源)にならないために最善を尽くすのがマナーというもの。
つまりどんなに対策を尽くそうとも、MSがサポートを打ち切った古いOSを使っていることを公言する行為は
それだけでマナー違反として叩かれる可能性がある。それはあらかじめ覚悟しておくべき。
個人的にはM$の宣伝に加担しているみたいでしゃくなんだが・・・

49 :
2015年じゃメモリが3GBとかじゃ無理だろうからな
そろそろWIN7がぶっこ抜きされて使い放題になるんだろうな

50 :
多分ね
XPは誰かがハックしてアップデートしてくれる

51 :
>>16
亀だが空飛ぶ車は既にある
ていうか売ってる。アメリカで
2000万円だったかな

52 :
それは飛行機に車輪とエンジン乗せただけだ
大体一般への普及の話だろ、普及度外視なら数十年前からあるだろうよ

53 :
>>49
64bit版に完全移行するでしょう
16→32bitに完全移行を見てきた私から言えば。
未来
「10Gメモリを挿すのが当たり前」
の発言がこの板で出てくるでしょう。

54 :
>>53
スロットに余裕があったら現時点でも16Gは普通なんじゃね?

55 :
>>53
既に16〜24GBが標準だろ

56 :
「必須」が何年後に来るかなのね。
スレチだけど、ノートPCは消滅→ipadなどに移行。
(最低インフラとして国民に配布?)

57 :
>>53
普通に24GBメモり挿してますが。これでも足りないくらいだ。

58 :
もう今はネトゲ(笑)で「XP使ってる」というと引かれる時代
7使っていると適当に誤魔化してる

59 :
パソコンはオワコン
みんなスマホ

60 :
>>58はMSの営業

61 :
引かれる?
なんで?
Vistaより評判いいだろ。

62 :
10TB HDDに256GB SSDのハイブリッドHDDがとうとう1万円切ったか
まぁ1ドル53円だけどなwww

63 :
スマフォでも事足りる処理はスマフォに移行するだろうけど
パソコンが終わることは当分ないわ
扱う人間は進化しないから、あの小さい箱じゃやっぱり厳しい事もあるわけで

64 :
スマフォにモニタとキーボード繋げばよい。

65 :
>>63-64
重い処理・愛好家→デスクトップ
office・ネット→ipad
事足りる処理→スマートフォン・(新しい何かが??)
と、いうことか。

66 :
ねーよ、アホ
ipadとか笑わすな

67 :
そういやスマホやiPADの台頭で、ネットブックは廃れるのかな?
通勤時間を利用して積みエロゲの消化とか、スマホにはできない芸当なんだが。

68 :
通勤中にエロゲーとか、俺には中々出来ない芸当だぜ

69 :
>>9
なるほど。BTXの時代だ!

70 :
グラボがどうにかならないと現状から小さくなるってことはないんじゃないかな

71 :
>>56
タブレットデバイスによってノートPCが消える事はまず無いと思う。
タブレットはデータの視聴や閲覧をしたりする向きに作られてる。
要するに単体でデータを作って行く用途にはあんまり出来る子じゃない。
だから仮にタブレットデバイスがノートPCを駆逐する方向に進化するなら、
やっぱりノートPCに似たデバイスになって行くと思うよ。

72 :
2015年になったら東京と大阪にしか自作ショップが無いかも。
年々、買い替えサイクルが長くなってるしノートで事が足りる人も増えてるだろうし。

73 :
デスクトップPCのシェアが10%以下になる。
当然、それにあわせて自作PCも衰退。

74 :
高級高性能なスレートPCも出てるだろうから、ノートとは単にスタイルの
違いで、同一カテゴリーの製品になってるんだろうな。少し前にOFFICE
ソフトが必要か不要かという利用用途の区別があったが、数年後には
Windowsが必要か不要かということになってそうではある。

75 :
>>74
マイクロソフトが阻止すんじゃね?
>>72-73
札幌の自作店は、スペース品揃えが不満。
ただ、淀橋がデパート2棟買って、工事(一つは駐車場だと思う)している。
ひょっとしたら、最大級の扱いになるかもしれない。
旧店舗と並行営業だから(多分山田が出てくるのを阻止)、
何らかの期待はあるかもしれないけど、大手家電量販店の店員だと不安。
(パーツは専門店の方がいい)
>>70
CPUに内蔵だけでことが足りるようになればな〜。
>>67
スペックで買う気になれない。アンチウイルス必須だから、2コアないと重い。
>>71
子供用に、任天堂3dsみたく、ゲーム機と統合みたいなの売りだしたりして。

76 :
内蔵デバイスも外付けもすべてUSBのみ

77 :
増設機器とネットワークの垣根が崩れてクラスタコンピューティング化の時代がくる。
だからむしろUSBはLANと統合されるようになると思う。
今で言うなら、ネットワーク対応USBハブで、USB機器を共有できる感覚かな?

78 :
AMDが倒産

79 :
マウスにPentium 166MHz相当のチップが搭載されている

80 :
>>79
バイオチップの話か?
ならば10年くらい後には人間にも臨床試験できそうだな。
ヒトがPentiumを搭載したら、どう進化するだろうか?
脳との連携で演算能力とか正確性のアップとか、いよいよ実用化が見えてくるか!?

81 :
とりあえず火傷するだろ

82 :
まぁーアメリカなんざ脳に電極刺して対人恐怖症を治したり、ウツを治したり
戦士を自由に操るなんて研究が実際にされてるワケで。。。
対人恐怖症やウツには一定の効果を発揮してるし。
そのうち【銃夢】の世界が実現するかもネ

83 :
なんだ、中二スレか

84 :
>>78
AMDはEUに金を出してもらっているから意地でも倒産させないつもりらしい
AMDが倒産する時はEUそのものが破綻する時

85 :
国と企業を同格視するキチガイアムドって…(´・ω・`)

86 :
>>78
Intel使いの俺としてはそれは非常に困る。

87 :
エルピーダ倒産

88 :
とりあえずパーツ価格は更に下落してそう
一台5万円で2015年最新のPCゲームがプレイ出来るようになってるんじゃね

89 :
マクドナルドで置き引きした日村カエラさん、窃盗の事実を認めアパレル会社を懲戒解雇★17
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/news/1321898316/
【義賊】関大生の高堂陸くん、マクドの無料券を500枚盗み配布 盗品関与で一網打尽へ★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/news/1321899286/
看護学生の女子が飲酒運転と無免許運転をTwitterで告白か 罪悪感なく「無免許万歳!」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/news/1321900378/
(今もそうだが)今よりもっとこういう犯罪自慢だらけになってネット規制が厳しくなってそう
自作と関係ないんであれだが

90 :
>>82
311以降すでにバイオハザードの世界超えちゃってますよ
事実は小説より奇なりだ

91 :
>>86
とみせかけたアムド信者乙。

92 :
パーツショップがヨドバシとソフマップとツクモしかなくなっている

93 :
>>91
アホか。
AMDが撤退したり、多少なりともまともなCPU作らないと
図に乗ったIntelがゴミみたいなCPU乱発するだろうが。
そうなったら安くて高性能なIntelのCPUが手に入らなくなる。
Intel好きには困るだろ。
IntelとAMDを入れ替えても結論が一緒なのは認める。

94 :

>>82 アメリカはラットに電極刺して自由に操作できるのをTVでやってたな

95 :
5年もたずにAMD憤死

96 :
2015年か
相模湖での綾波さん養殖計画は進んでるのかな?

97 :
消費者としてはintelもAMDも似たような性能で互いに激烈に値下げ競争してくれるのが一番だな。
両社とも2年に1回赤字になる程度が最も消費者としては利益になる。
しかし、日本の会社でもあるまいし、なんで信者なんかになるのか理解できん。

98 :
ついでにソケットの規格もAMDINTELで統一してくれたら再考

99 :
Intelがnvidia買収

100 :
>>98
大昔は共通だったんだけどね。

101 :
>>98
現状でソケット一緒にしても形状以外全部違うソケットになりそうだ。

102 :
HDDのSSDもなくなって、
ブートはUSBメモリ、
データ保管が「クラウド」
なんて時代は来ないよね?
セキュリテイの問題が出るか。
でもその戦いは人類の歴史が継続する限り継続していくのか・・・。

103 :
ありえんだろ

104 :
>>102
小さいスリムケースなんかで3.5インチオープンベイが2基あるような場合、
実はシャドウベイと兼用だったりするんだよね。
知らずに両方をオープンベイとして使ったら、HDD入れる場所がなくなってしまった、
なんて状況だったら、内部USBにUSBメモリ繋いで起動するしかないだろうなあ・・・。

105 :
液体窒素が冷却の主流。
CPUのTDPは25w以上はプギャーw

106 :
>>102
少なくともChrome OSはそう言う思想だろ。
でも、数年前から数年後はそうなるとか言われてるが、
そうなる気配は今のところ無いね。
セキュリティや通信回線、プラットフォームの開発の遅れの問題もあるけど、
そう言うのを好んで使いたがる層がクラウドをイマイチ信用していないのも理由かと。

107 :
本当オタって語りたがるよな
内容もないのに

108 :
何が悲しくて自分のHDDの中身を他人に預けなきゃならんのだって話だよ

109 :
>>105
素人に扱えるのか?液体窒素。
>>106>>108
「安全性」「セキュリテイ」が進歩しまくれば、
貴方様の意見は変わるかも。
セキュリテイ・アンチウイルス考える人 < セキュリテイ破り・ウイルス作成
は人類の歴史が継続する限り、そのパワーバランスは変わらないと思う。
昔、御台場の「第4学区」という番組で、
とんねるずの石橋と報ステの古舘が
「100メートルを0秒に近い速さで人類が走れるのか」
の議論に近い。その疑問に古館の方だったっけ?
「0秒になったら人類は滅亡する時だ」と言っていた

110 :
企業ユースだとセキュリティと管理コストの対策としてシン・クライアントはここ数年
着実に普及して来てる。

111 :
すげぇ
無意味な長文というのを久々に見た

112 :
クソコテ6万が獄中死してるんだろうなー

113 :
メモリも大容量なのが、もう既にマザボとセット?
(追加も可能)な時代は来るのか?
CPU内蔵GPUでグラボ無しの時代は来ないでしょう。
光学式ドライブの次世代機?が出て、光学式ドライブの葬儀は何年後か?
3.5インチFDDの葬儀は終わったが、USBの外付けのが99で売ってる。

114 :
そういやUSB接続の内蔵FDDって、ありそうで結局無かったのかな?
数年前、FDDコネクタが特殊なメーカー製PC抜き取りマザーでスリムPCを組んだとき
USB接続のFDDを探したら外付けしか見付からなくて内蔵できず、スリム組んだ意味が無かった・・・。
ま、こういう悲劇も無くなるってことだろうな。

115 :
メモリ32GBが当たり前になってそう

116 :
>>115
はあ?半年前に組んだPCで24GBだ。
今でも普通のPCで24GBとか32GBとか普通に積むだろ。
2015年なら96GB、192GBくらい普通に積むだろ。

117 :
俺が学生時代の頃は、メモリ64KBのポケコンに
数万円する32KBメモリを増設してたものだが・・・。

118 :
普通の光学ドライブは少しは薄くなるのかな

119 :
「1Tメモリ」
何年後になる?

120 :
>>118
むしろ3.5インチベイに収まる光学ドライブが登場して主流になれば、
3.5インチベイがオープンベイの主流になって、自作パソコンも一気に小型化が進むと思う。
過去には実際フロッピーディスクの5インチ主流→3.5インチに世代交代という例がある。
その時みたいに、5インチCD/DVDが廃れるまでの移行期間は5インチ機器は外付けにすれば良いだけなんだし。

121 :
光学ドライブがなくても別にいいんじゃね扱いになりそう

122 :
4年前と同じかそれ以上の進化はするだろう
SSDの価格は下落しHDDやメモリは更に大容量で安くなりCPUはコア数が増え低発熱に
ただグラボだけは相変わらずバク熱巨大化していると思う

123 :
グラボがどうなるのか?
そこだけだね。

124 :
まーGPUも熱問題あるしマルチコアが妥当だと思うんだが。
あとは、ISA/Cバス→ローカルバス、PCI→AGP
のときみたいに、PCIeのグラボ専用ローカライズがどうなるかってことかな?
いつの時代も必ずしも次世代規格として登場したものが主流になるとは限らないのが難しいところ。

125 :
ケースは大した進化してないに掛けてもいい

126 :
よくそこまで言えるなぁ。
ITXの普及で、ここ数年急激に小型ケースのラインナップが増え
以前は難しかったスリムケースでの自作が割と増えているし、
今までに無い形のケースも、いろいろ出てきた。
それだけ日本人の省スペースのニーズに合わせた進化を遂げているってことだろうに。

127 :
>>126
オフィスの机にパーツと液晶埋め込んで(交換可)、
排熱は足のあたりに(女性の冷え性対策)すれば、売れるかも。
これこそ「デスクトップオフィスPC)

128 :
>>126
ラインナップが増えただけで進化って言えるなら苦労はせんのだがな

129 :
コンパクトが主流にか
PC全体廃れるか

130 :
>>127
そして夏になると熱中症対策と言って勝手に職場を離れるんですね

131 :
>>130
夏は冷房ガンガンかけるから、
冷え性の女性にはいいが、
夏対策を忘れてた。
どう改良したらいい?

132 :
ケースの進化なんて冷蔵庫みたいにミニクーラーが付いたりしないと進化とは言えないだろ
形や大きさと色だけ違う新型が出るだけで進化とかw
静音やエアフローに技術的な革新がないと

133 :
むしろ低発熱化が進んで、ファンやエアフローは無くなるんじゃね?
爆熱は男のロマンだと思うが
田舎モン扱いされそうだ・・・

134 :
2015年には俺メモリ192GB積むわ。

135 :
今起きている起動ドライブの2.5"化の流れに続き
光学のスリム比率上昇は期待したいところだが

136 :
今後はCO2問題やら脱原発問題の対策が本格化してくるからなあ・・・
省電力化の流れは避けられないと思う。
企業や家庭向けの普及型PCなんか、ほとんどファンの無い低消費電力PCに一本化されると思う。
今のようなPCはマニア向けの隙間需要として一部残るとは思うけど、
爆熱PCには重税が掛けられていそうだ。
洒落にならないけど、実際ありそうだから怖い。

137 :
>>136
グラボの進化によるな

138 :
>>127
それ30年前のゲームセンターにいっぱいあったぞ。
違いは液晶かブラウン管かというだけ。

139 :
>>127
それは星野金属が10年前に通った道だ
ttp://windy-online.com/case/prism3/
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20000715/etc_prism.html

140 :
>>138-139
もっと便利にして使いやすくする可能性の余地はあるんだな。
ただ、電源の上は「ぬこ専用」の場所になりそう。

141 :
Windows7が延長サポートになるとは思ってもなかった・・・
メインストリームの最上位CPUがまだ4コアなんだけどw
2600Kちゃんお疲れ様〜、こんにちはSkylakeちゃん!
とか言ってそうだよな(´・ω・`)

142 :
いまだに939の僕は2015年になっても939でいるのだろうか

143 :
いまだにゲーム用に9x環境残してる奴もいるんだし、
XP専用機の需要を考えたら、ありうるんじゃね?

144 :
>>143
業務用でも9X環境残さなきゃいけない人もいる

145 :
>>25
UEFI改変するだけ。Loaderという代替手段もあるし。

146 :
AMD FXの性能がようやくi7-2600Kに追いつく。
が、出した途端にintelがデスクトップ用Ivy Bridgeを発売して引き離すw

147 :
今のがちがちなライセンス体系だと、
インスコディスク自体は安全を買う意味でちゃんと正規品を買うとしても
あえてロダ法を使う人が多いだろうな。

148 :
>>146
アムドはもう完全に周回遅れだからね。そのうち二周遅れくらいになりそう。

149 :
とりあえずintelはAMDかARMが追いついてくるまでは待っている余裕はあるんじゃない?

150 :
ロダ法?

151 :
CPU内蔵GPUで、プレステ2エミュが動くのは何年後か?
SSDのとってかわり、HDDの葬儀は何年後か?
USB接続が終わり、全部無線でやり取りなのは何年後か?(無理だよな、セキュリテイ)

152 :
ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111231-00000621-yom-bus_all
これでTDPを思いっきり低くすること間違いない。
ノートPC→ipad 移行確実

153 :
消費電力が下がったらNotePCからiなんとかさんに移行する理由がわかんね

154 :
>>153
ipadで、ノートで必要な作業がストレスなく出来れば、
小学生から配布される世の中になるよ。

155 :
2009年のPC事情と2012年のPC事情を見比べて、同じペースで進化していると考えても、
CPU・GPUの性能が上がったり、USBやソケットの新しい規格への置き換えが進んだというのはあったけど、
割と順当な進化で驚くような変化ってあまりなかったよな
強いて言えばタブレットPCやスマホが凄く広まって、ARM系が今絶好調なことくらいか
省電力CPUを欲しているモバイルPC屋とサーバ屋にはこの先を決めることになりかねないけど、
自作野郎には当面の間あまり関係ないな

156 :
>>155
今は「節電」だから、
デスクトップ自作でも、「省電力」が先に進んでほしい要望がある。
そりゃ、「ゲームやるか、重い処理するならノート使うな」と言われてもね。
初めて自作したのは2008年晩夏で、LGA775だった。
それから比べても省電力は格段に良くなっている。
新しく開発された半導体がどう展開するか楽しみ。
1年でも、格段の変化だよ。2000年頃から。

157 :
>>155
仮想化
ただ、目に見えて分かるようになるのは来年かも知れない

158 :
クラウドに不法侵入事件は増えるでしょうね

159 :


160 :
OSは何年経っても使えるから
MSの回しもののサポート厨なんか放置すればいいけど
問題はハードウェアのほうだ
HDDはAFT、マザーボードはEFIばかりに

161 :
Win2000のサポート末期はドライバーとかなかったからな
XPもサポート切れたら、ドライバーとか機器の対応がなくなるだろうな
まあ、あえて新規で組むOSではないが。。w

162 :
そうなんだよねえ・・・
実際USB3.0なんかは2009年の登場で、まだ延長サポート中だった2kドライバが開発されなかった。
最近USB3.0マザー増えたから2kではUSBドライバがネックになったんじゃないだろうか?
USB2.0はドライバが無くてもUSB1.1として使えたけど、
USB3.0は専用ドライバが無いとUSB2.0/1.1いずれとしても使えないらしい・・・。
でも他のデバイスとかは2kとXPで一緒にドライバ開発されることが多かったから
まだ2kは良かったほうかも。
XPとVista/7/8じゃドライバ一緒には開発できないだろうなあ・・・。

163 :
そうそう。結構XPのドライバ突っ込むと2000でも動くよね。
OSのバージョン確認とかでインスコ止められる奴は厳しいけど

164 :
今使ってる機器のドライバなんて全部持ってるだろ

165 :
>>164
馬鹿?

166 :
http://www.xbitlabs.com/news/other/display/20110428151257_Intel_Develops_Silicon_Photonics_Based_Successor_for_Thunderbolt_DisplayPort_Technologies.html
 この新しいインタフェースは2015年に登場予定となっており、シリコンフォトニクス技術(シリコンベースの光通信)をベースとしています。接続は光ケーブルで、
ケーブル長は100メートル、転送速度は50Gb/sに達します。製造には現行のシリコン製造技術を使用することから、電気と光の組み合わせに比べて安価に製造できるとしています。

167 :
>>165
ぷっ、論破された低脳お決まりの反応だな、それw

168 :
お前は今使ってる機器以外はこれから先使わないつもりなのかw

169 :
次のOS8は
CPU2コア必須らしい。
じゃあ、アンチウイルスのためにだと、
「クアッドコア」は完全に暗黙の必須事項?

170 :
>>169
ソースは?
今までの情報だと
──────────────────────────────────────────────────
CPU:1GH以上32/64bitプロセッサ
メモリ:1GB(32bit) または 2GB(64bit).
ハードディスク:16GB(32bit) または 20GB(64bit)の空き容量のあるディスク領域.
グラフィック:Windows Display Driver Model (WDDM) 1.0 以上のドライバーを搭載した DirectXR 9 グラフィックプロセッサ
──────────────────────────────────────────────────
ということだけで、CPU2コアなんて聞いてないぞ

171 :
>>170
どっかで見たのよ。2コアがどうのこうのの「記事」を。
ただ、「最低環境」では無理だってことはこの板住人は暗黙の了解。
と、なると、「暗黙の了解の推奨環境」(この板住人で造る)が、
2コアと言う意見が出てくるかもしれない。

172 :
仮想2コア1.6GhzのATOMでWin7がモッサリなんだから推して知るべしだろう。

173 :
>>169
つか自作で大昔のマシン使い回すならともかく
最初から8インストPCで
デュアルコア以下のCPU積んでるやつなんてあるのか?

174 :
Sandy世代でもCeleron G4xxとかMobileCeleron 7xxとかシングルコアは一応
存在するけど、メーカー製PCには採用されてないかな?

175 :
32bitやシングルコアの時代は完全に終わったわけやね

176 :
完全に終わったろうな

177 :
そんな時代がいつまでも続いていられたら困るがな

178 :
>>173-177
昨今の経済格差で、
PCやブロードバンド・携帯電話は完全インフラという前提で、
通販サイトで「激安」から「ソウルドアウト」になっている。
ど〜なんだろうか?

179 :
矛盾なんだけど、
大抵の人間は
「ネット・office・デジカメ」の一般利用なんだから、
OS自体、「いかに軽くするか」の発想がマイクロソフトにない。

180 :
むしろその逆にハードメーカーやアプリメーカーと共謀して、新しいハード/ソフト
(含むOS)を売るために「いかに重くするか」をやって来たんだがな

181 :
16bitアプリのように32bitアプリも完全に廃れる時が来るのか?
もしそうなったとしてもエロゲーとか64bitアプリにする意義が見いだせないんだがw

182 :
>>180-181
「プロのプロ」だけができた
映像編集とか、素人でも簡単にできるようになったのは、
進化のおかげである。
ただ、一般的な用途で、64bitに移行すべき時はいつなんだろうか?
WIN98時代の書類のデータをxpで開くと、開けるんだが、
なんだかエラーが出るし、混乱の時期なんじゃないか?庶民には。

183 :
>>174-177
2012年発売のシングルコアモデルはあるぞ。
ttp://kakaku.com/item/K0000333658/

184 :
>>180
単純に重くしたわけじゃなく、OSやアプリケーションを重くすることは
ギアを重くするのと同じで
エンジンさえしっかりしていれば、処理能力は向上する
問題は、この流れに隠れて最適化不足で無駄に重くなっている物まで見過ごされること
>>181>>182
コンバート

185 :
ネット見るのも
ようつべのHD動画見るのも
そこそこのスペックがいる。
最低ラインはすこしずつ上がってるんだな。

186 :
Windows8は自作PCに優しいと良いな。

187 :
どういう意味で?
7は優しくなかったの?

188 :
今更割れに甘くなったりしないだろw

189 :
>>186
軽くなるの?

190 :
iPod・iPadやAndroidに対抗するために、非力なタブレット環境でも快適に動くようにする。
推奨スペックもWin7より下がる予定。

191 :
WindowsのキラーアプリはAdobeのソフト
あれのせいでlinuxをメインにするわけにいかない

192 :
フラッシュ再生やPDFビューワだったらフリーソフトいくらでも有りそうなもんだけどな

193 :
>>192
それ以外のソフトの方が大事なんだがw

194 :
その二つはむしろプラットフォームにこだわらないのが売りだろw

195 :
192「釣れた」

196 :
>>190
もうノートPCはお亡くなりになって
ipadに移行、
重い処理はデスクトップ

という時代を見据えてか。

197 :
今でも物好き扱いされる俺らが、化石になる時代が来るかもな

198 :
>>181
「最高のグラフィック」
「実写を元に」
ものすごい進化したらいいじゃないか!
そのかわり、「ハイスペックじゃないと遊べません」なんて条件がついたりして。

199 :
>>181
「らぶデス555」の方向に進化していくと必要なんじゃないかな。

200 :
ATAがシリアルからパラレルに回帰するのはいつだろうか?
CPUと同じで、高速に最適化してもいつかは限界に達するから
結局は並列処理に頼らざるをえなくなるはず。

201 :
>>198
AR使うエロゲ開発してる所はマジである

202 :
オーロラライジングを使うエロゲだと??

203 :
>>202
そーゆーゲームが「大進化する」可能性は大アリだな。

204 :
Vista復活w
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20120218/1041442/
ついでにXPも・・・ってのは無理か

205 :
>>26
アクチ解除するとかいう話があったような。

206 :
>>204
そもそもVistaだけが短いってのが異常だったからな。
買い替え需要を狙ったMSの作戦だったんだろうが、ちょっと詐欺くせえw

207 :
Meはおろかビス太まで亡き者にしようとするマイクソの金の亡者っぷりワロタw

208 :
>>207
まあ最後は延命させたんだから亡き者にはしてないだろ。

209 :
ニュース実況での結論は、新しいOSを使う理由が
新しいOSが出る→(セキュリテイホールなど)欠陥が出る
→マイクロソフトが修正して配布する→欠陥が出る→配布→
・・・その反省を踏まえて新しいOSを開発する
新しいOSが出る→(セキュリテイホールなど)欠陥が出る
→マイクロソフトが修正して配布する→欠陥が出る→配布→
・・・その反省を踏まえて新しいOSを開発する
の繰り返しだからなんだってね。

210 :
Win7の寿命がのび太というのが大きい。

211 :
最初からProfessional版やBusiness版のエディション使ってる俺には関係ない話だ
ここはHome版使ってる奴が多いのかなあ?
あくまでOEM版プレインストールのライセンスしか持っていない場合の話ではあるが
HOME向けWindowsにはダウングレード権が無いので
Business版プレインストールにしとけばそのPCで古いOSが自由に使えるから
(別のPCの過去OSのOEMインストールCD使ってもライセンス違反にならないという意味)
過去のゲーム用途とかには便利なんだがな

212 :
>>210
XPのように
「乗り換えないぞ〜」と言う人種が2ちゃんに現れる可能性もありか?

213 :
可能性というか確定だろ

214 :
>>213
その頃には
もっとハイスペックで安定するわけだから、
(大規模な改訂もあと1〜2回はするはずだから)
「神」と崇められる可能性もありだね。

215 :
3年後でそんなに進歩するかねえ

216 :
>>215
2000年くらいから、
pentium4出現から、
進化のスピードが早まった気がする。

217 :
気のせいだ
全てはムーアの法則の許容範囲
近年ならともかく、2000年の前後で大した変化はない

218 :
2000年頃というと
820とかRDRAMとか850とか
コア欠けとか焼き鳥とか
WindowsMEのころか

219 :
2000年はCPUクロックが前倒しで1GHzに到達したため
その反動で数ヶ月ほどクロックが停滞したり、その後もクロック向上が鈍っていた時代だよね
Pen4でクロックは一時的に伸びたがクロックほどの性能が無かったため単純には比較できない
RDRAMもあまり普及せずDDRで茶を濁しDDR2を待つことになったし・・・

220 :
>>217-219
winxpの登場も大きい
あと、ムーアは2003年に活躍したな。
でも、なんで、その時代から急速に発展したのか?
きちんと説明できる人いる?

221 :
ブロードバンド化
メニーコア化
ぱっと思い付く感じではそんなん
単体の技術ではなく、インフラが進化した
そのおかげで、技術の応用が進んだ

222 :
そうみえるだけで、別に急速でもなんでもない
特にCPUなんてネトバに騙されてるだけ

223 :
まあHDDはその頃に高速大容量化が加速してたと思うが
メモリは2000年ごろからVistaくらいの時代までしばらく横ばいが続いてた気がする
ちなみに自作PCの市場規模のピークはPen3やWin2kの頃だったはず
メーカーPCが2000年ごろから次第に自作ベースになっていって
自作のメリットが薄れてきたのかもな?

224 :
気がするだけさ
だったはずさ
かもね
無能野郎

225 :
>>220
XPが明白な主流になったのは2004〜5年ごろからの話じゃないか?
少なくとも2003〜4年ごろは現在のXPと7みたいな関係でWin98とXPのシェアが拮抗していた

226 :
おれは、その頃2000を薦めてた。

227 :
>>226
2000は「業務用」に特化したやつでしょ?
使ったことがない(写しと教則本は持ってる)けどね。

228 :
自作板なら結構後まで2000使用者は見たな
そして当然のごとくシカトされるMe

229 :
ネトゲで使ってるPCの話になっった時
XP環境である事を言うと引かれる時代になってしまって僕は悲しい

230 :
>>227
というか、経緯からすれば逆で
もともと業務用だったNTを一般用途に近づけたものが2kなんだけどな
本来は2kがXPの役目(9xとNTの統合)になるように開発されていたものなんで
XPの時代には2kも意外に一般用途にも充分通用するようになっていた
実際にXPと2kはマイナーチェンジ程度の違いしかなく
俺もXPの時代は2kで困ることは特に無かったなあ
さすがにVistaが出た頃からはたまに困るようになったけど

231 :
W2Kはコンシューマ用としては致命的な
・ハイパースレッディングに非対応
というハンデがあったでしょ。
逆に言うとそうでもして差別化しないと、W2KユーザはわざわざXPに乗り換える理由がなかった。

232 :
>>230
ゲームソフトとか動かないとか何とかで、
いやゆるプライベート的利用じゃなくて
「仕事!!」というMeとの棲み分けというマイクロソフトの意図だったのかなあ。
今は統合されて、7もいろんなエデイッション出てるけど、それは、
「会社で使うか使わないか(マニアは別)」の区?だけでしょ?

233 :
>>230
追加するけど
思い出したんだけど
初代のwin98機にNTのデイスクついてたけど、
一切使用しなかった。
それを9年使って、
自作でXP機
ノートは2台(vista homebasic と 7HOME)
これ書いてるのは7

234 :
>>231
マルチコア非対応ならともかく、HT非対応のどこが家庭用に致命的なんだよw

235 :
いまだにHTTを有効に利用できるのがベンチ以外思いつかない

236 :
>>232
2kが業務用って認識自体が間違いだって
雑誌でNT系は業務用とか書かれてたのを鵜呑みにしてんだろ?

237 :
>>236
そういうふうに聞いたことがあるだけ、
98使いだったんで、業務でPC使用することがなかったんで、
2000は「何か庶民が触れてはいけない高貴なもの」
という認識。

238 :
当時2Kの評価版が大量にばら撒かれてた
PCに興味があればそう疎遠なものでもなかったと思うが

239 :
まだPCが高めな時代だったから。
(IP変えました)
今これ書いてるcorei3ノート機が5万円台で買える(首都圏は3万前後の情報)
時代だもの。

240 :
2000年前後は某C社の1000jPCが幅を利かせてた頃
俺が使ってたPCも新品で6万円(OS・モニタ・オフィス2k込み)だった

241 :
>>234
一般家庭にはアム厨はいないんだよ。みんなインテルインサイドなの。そろそろ現実見ろ。

242 :
Pentium4 Cコアの登場にともなって、HTTを使用できないW2Kは、淘汰されたのである。

243 :
アム厨にされてしまった!
ごめんね、ネトバなんて北森セレの2.4と北森Pen4の2.66しかつかったことなくてごめんねw
そのあとHT搭載CPUスルーしてC2Dにうつってごめんねw
公式でサポートされてないだけで、W2kでもHTが使えることくらいは知ってるよね?

244 :
>>241
CPU変更するようなユーザーが一般?

245 :
今日のニュースで
エルピーダが会社更生法だかなんだか。
このスレには影響ある?

246 :
わざわざarkでいつもエルピーダチップの秋刀魚指名買いしてたんだけどな。

247 :
>>245
俺らの税金

248 :
>>247
JALのように税金突っ込まなきゃならない理由は?
日本にメモリのメーカーが1つしかないからか?

249 :
外国にはした金で売り飛ばすのは惜しい気がする。
でもビジネスモデルが成り立たないんだよな。

250 :
>84

251 :
>87

252 :
>>248
もう既に税金突っ込んでるんだよ。
今回の会社更生法適用でそれが戻らなくなる。

253 :
アプリ買い換えたくない

254 :
田村憤死

255 :

必要十分

256 :
XPに変わる、
長持ちの良質OSは、7なのかな〜?

257 :
>>256
XPが長持ちしたのは後継OSが遅れたせいだろ
PCの買い替えスパンである5年以上プリインストールが続いたせいで圧倒的なシェアを持った
今の調子で3年ごとに次期OSというペースが続けば7もXPほどは長続きはしないだろう
MS社がサポート切ればそれまで
新しい機能が追加されなくなるのでたとえ後継OSが技術的には似たバージョンであっても
次期バージョンとはどんどん差別化が謀られる
2000とXPがそうだったし、95と98がそうだった(古くは3.0と3.1もそうだった)
これらのOSが現役の時代はどちらを使っていても困ることなど無かった
しかし時代が変わって以降も古いほうのOSを使いつづけていると
実質同じだと思っていたOSでも大きな差別化が明らかになってくる
その繰り返しだ

258 :
>>257
7のサポートがけっこう長めになったとか何とか、
サポートが長めになり、8がまたこの板もしくはwindows板で叩かれるようなことになれば、
7を「神」と崇めることも可能性はゼロではない。

259 :
7が実質、最後のMS-Windowsになっちゃたりして。

260 :
Windows2000以降は基本的に10年体制のサポートだったし事実10年あまりサポートされた
ただ勘違いしないでほしいのはあくまでメインサポートはどれも5年限りで
それ以降の延長サポートはあっても新しい機能は追加されなくなるということ
つまりその間に後継OSとの差別化が進む
これまでサポートが延長された例はWin98とXP、そして今回のVista/7が記憶に新しい
しかし「延長サポート」を含めて10年間というのは2000と同じであり長くはない
XPは10年からさらに2年延長されて12年あまりのサポートになっていた
98とXPはシェアが圧倒的だったから当初の予定より延長サポートが2年長くなった
(XPは後継OSが遅れたせいでもあるけど)
Vista/7/8がこれらに匹敵する偏ったシェアになるかどうかが問題だと思う

261 :
おまえらどこまでMEを無視すれば気が済むんだよ
XPが長寿になったのはMEのおかげだろ

262 :
XPが長寿になったのはLonghornが爆死して2003鯖ベースで
Vista作り直しになったせい
MEとかかすりもしてないから

263 :
「XPで充分!!」と叫んでる人は
どういうふうに対処するんだろうか?

264 :
7を割ればおk

265 :
Vista以降を割るのは勇気が無いので出来ません。

266 :
そういう意味じゃない
XPのように、長く使用して、
「神OSだ!!」と、この板で賞賛されるの。
出始めはみんな叩かれるんだがな〜。

267 :
「2000で充分!」と言ってた人達もほぼ絶滅したからな。同じ道。

268 :
メトロの画面は使いにくそうな印象を受けるね。8はコケそう。
7はvistaの欠点をつぶしているだけあって、いいOSだと思うよ。
俺はXP出たときから、これは長続きすると感じてたけど、周囲では
たしかに不安定さなどからケチつけてた人いるね。まあ、その後安定
したんだけど。7はXP以上の長寿OSになれる資質は十分だよ。

269 :
7の命運がつきる時というのは、64bitに限界が見えたときかも
しれないと思ってる。俺は4台中、最後まで残ってたXPマシンを
今回64bitの7に変えたけど、理由はフォトショップとスキャナを
どうしても64bit対応に一新したかったから。あ、Win2000は1台
残してあります。

270 :
64bit完全移行って
何年後なんだろう?
一般的なソフトや機械に影響があるから32bitがほとんどなのが今なんだけどね。

271 :
8がこけるというよりも、8はARMに対応した初めてのOSという意味でこけそう。
8の次はその欠点を補ってくるのでいいと思う。
しかし、普通のPCなら、8は悪くないと予想。

272 :
XPが当初評判悪かったのはむしろ9xとの互換性の悪さじゃないか?
だからなかなか移行が進まなかった
皮肉にも95とあまり変わらない(から売れないだろう)と言われた98は
互換性の高さからすんなり95から98に移行が進んで馬鹿売れした
8も7とあまり変わらないOSなら7を駆逐する存在になるかもよ?

273 :
サボートが切れたPCてネットワークにつないで使っているの?

274 :
ひと口にサポートといってもいろいろあるけどね
メインストリームサポートは発売後5年間
延長サポートは発売後10年まで有効でその間セキュリティパッチは開発される
厳密には延長サポート終了後も既存の一部の修正ファイルがDLできるという
「オンラインセルフヘルプサポート」がある
その名前からして要は自己責任という意味らしい
つまりサードパーティのセキュリティソフトなどで自己管理して使いつづける権利が一応認められている
(ネットワークに繋ぐことは正直勧められないが、法に触れるわけではない)
これらを考えると2012年現在のサポート状況は以下の通り
◎ 7・・・メインストリーム
◎ Vista・・・4月までメインストリーム4月以降延長フェイズ
○ XP・・・延長フェイズ・どうにか問題なし
△ 2000・・・オンラインサポート(ダウンロード)のみでもう素人は不可、ちょっとグレー
× 9x/Me/NT・・・昨年WindowsUpdateV4が閉鎖されたため、もうWindowsUpdate不可、かなりグレー

275 :
>法に触れるわけではない
もっともあくまで過失が無ければの話だけどね
その危険は認識すべき

276 :
サポート終了
→それ以後使用してもいいけど、クラッキングで大事なデータが盗まれてもマイクロソフトは責任持ちませんよ
ってこと?主に企業向け

277 :
>>276
サポートの有無に関係なく、クラッキングで大事なデータが盗まれてもMSは責任もってくれないぞw

278 :
サポート切れて困るのは脆弱性を修正できずにウィルスやマルウェアが入ってくることだろ?
ウィルス対策ソフト入れておけば脆弱な部分もカバーしてくれるとおもうんだけど

279 :
Win8のことよく知らずにテキトーなこと言わせてもらおう
エクスプローラの「上へ」のボタンを復活させれば、XPユーザーの乗り換えはすんなりいくし、
Win7から乗り換える人も出てくるだろうから、たぶん売れるよw
あとカタカナ表記を「エクスプローラー」じゃなく「エクスプローラ」に戻して欲しいわ
いまだに違和感が消えないよー
まあ、無理なんだろうけどさw

280 :
>>278
MSのパッチはセキュリティホールそのものを塞ごうとするものだけど
セキュリティソフトはセキュリティホールへの攻撃を阻止するものなので根本的には別物
セキュリティホールが開いたままソフトウエアでブロックというのはどうしても限界がある
偽装メールみたいに使う人間が騙されれば簡単にブロックは突破される
ブロックを突破したプログラムは当然セキュリティホールを悪用する訳だから
セキュリティホールは塞げるだけ塞ぐに越したことは無い
もっともこれはOSのサポートというより
セキュリティに疎い人間にも責任はある訳だが

281 :
>>277
【サポート終了】を声高らかに言うわけだから、
そういう意味もあるわけではないかと思ったの。
米だったら、きっちりそこのところやらないと、とんでもない額の訴訟に発展するかもしれないからさ。

282 :
うるせーばか

283 :
サポートの有無に関係なく、データ盗まれてもマイクロソフトは責任持ってくれないの
ただサポート期間であれば既知の危険を「放置し続けた」場合責任が問われる
サポート終了後は知らん
そういう違いがある

284 :
逆に
「XPのサポートを永遠に継続しろ!!」
の運動が起こったりして・・・。

285 :
2002年からXP使ってるがまさか10年も使うことになるとは
言い方を変えれば10年も使えるとは思ってもいませんでしたよええ

286 :
>>285
SP1からSP2にする時にほぼ新型といってもいいぐらいの大改造をしたからな。

287 :
マニアの多かった2000は10年使った奴は普通にいるだろうな
登場前から技術的な面で次期シリーズ(NT5.x)のトップバッターということで
それなりに長く使えそうな予感があって
RC版から始めて製品版に安くアップグレードする奴が俺のまわりにもいた

288 :
>>287
2000って雑誌にタダでついてきたよね。あれ、なんだったの?
今じゃかんがえられないわ。

289 :
>>288
評価版だからな
7だって評価版が無料でDLできるだろ

290 :
評価版からのアップグレード、めちゃくちゃ安くなかった?>2000

291 :
DSP版と同額じゃなかったっけ?

292 :
評価版って期間限定の仕組みがあるんじゃないかなあ
PCのカレンダが一定の時期を過ぎると使用できなくなるって奴じゃない?
だとすれば今インストールしてもまともに使えないと思う
俺も昔、NT Server 3.51が雑誌付録でただで付いてきた時は不思議だったけど
さすがに後年インストールしても期限切れの警告が出てまったく使えなかった

293 :
「XPのサポートを永遠に継続させる会」
のスレが、windows板かこの板に立つ可能性はありそう。

294 :
2000はあるよね
Windows2000を使いつづけるスレ その20
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/win/1312096968/

295 :
>>294
>>293とはニュアンスが違う
「今でも使ってるよ〜」

「永遠にサポート継続しろボケカス!!」

296 :
マジ基地xp厨

297 :
>>294
2000なんてまだ甘い98もある。
98SEを手放せない自作ユーザー 4機め
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1282277374/

298 :
それは宗教レベルだろう

299 :
アプリやら、中の人の頭のスペックの問題で
企業では結構98が多いんだよな

300 :
>>288-289
評価版ならWindows3.0A(Oh!PC),3.1(アプリンク)等があったから、
雑誌付録はWindows2000に限ったことじゃないと思う。

301 :
Win3.xが評価版の時代なら当然FDで付属してたんだよな
たしか日本語版3.1ではGUI動かす最低限のファイルはFD1-2枚に収まったはず
3.0ならDOSゲームみたいにDOSを転送するだけでFD一枚くらいで動くんじゃないか?
当時はPC-98だったんでDOS/Vの日本語関連ファイルが不要だったし

302 :
>FDで付属
はい。
3.0Aが5inch二枚です。3.1のはCD-ROM版しか持ってません。
結局3.1製品版(これはFD)買っちゃったから、うまく釣られたのかもしれないw

303 :
Win3.1なんてただのランチャーだな、今にして思えば。

304 :
>>297>>299
業務用で必要な人は現実にいる
>>296
「完成されてるから充分」だというきちんとした意見と、
少し頭のネジがどうかしてる人、
それは分けたほうがいい。一括りにしてはいけない。

305 :
>>304
いつもの返答だが<仮想>じゃ何がいけないんだろうね?

306 :
XPからのがれられんぞ

307 :
>>306
シルバー世代をどう説得するかだな

308 :
>>297>>299
エロゲで必要な人は現実にいる

309 :
98SEなんてまだいい。下手したらPC-9800を使ってる場合もある
過去のマシンとなったPC-9800シリーズではあるのだが,PC-9800環境で構築された中小企業の生産ラインの制御用とか
ラボの自動ラックや簡単な作業ロボット用、工業用印刷機、工作機械製造用CADなどまだまだ現役でPC-9800系のマシンが使われている部署は多い。
何気に近代化された工場でも、いまだにPC-98が多く使われてたりします。
現在,PC-9800系マシンの互換機を作っているのが埼玉県にあるロムウィンという会社で,BP98というボードパソコンと98Baseというデスクトップパソコンを受注生産しています。
どうしてもPC-9800系マシンでなければならない用途の場合は十分検討の対象になるでしょう。
http://www.rom-win.co.jp/hp2009/BP/indexBP.asp
PC-9800が使われている例
http://blogs.yahoo.co.jp/experthobby/61121548.html
http://www.towadadenki.co.jp/cgi-bin/towada/siteup.cgi?category=2&page=3
http://jeykanz.way-nifty.com/jeykanz/2011/06/pc-9821np-cc95.html
http://jeykanz.way-nifty.com/jeykanz/2009/08/98-6bba-1.html
http://blogs.yahoo.co.jp/zelgnir/17221824.html
http://tech-it.jp/blog/diary.cgi?target=2
http://ebata.exblog.jp/14947030/
なお、NC工作機械は買い換えると新品では最低でもウン千万円!!工場ライン設備変更だとウン十億円単位の世界!!

310 :
WindowsのDOSボックスでDOSバッチコマンドに依存している業務用プログラムなんかは
NT系では正常に動かない可能性が高い
DOS上で動くWindows3.xとの互換性を考慮して作られた9xのDOS環境は
ある意味DOSそのものだったけど
NTのDOSボックスは半ばOS/2のせいかDOSコマンドとは文法の互換性が低い様子だった

311 :
>>309-310
こういうの現実に対処しないと。ここは自作だから、スレチだけど。
スーパーのレジでさえ、XP入ってるんだぞ。

312 :
>>311
費用対効果が最悪に近いのに更新するメリットは?

313 :
>>312
311は更新したらまずい場合があると言ってるかと

314 :
期限切れても普通にXP使い続ける予定がここに一人

315 :
それはまずいだろ

316 :
XPは前例の無いくらい普及した(シェアと期間の積分が大きかった)からな
サードパーティのセキュリティ対策がいつまで続くか見物だ
Win95はAvast4.8が2009年くらいまで正式対応してたから14年間どうにか使えた
その後もデータ更新くらいはできたんだっけか?
XPはそれ以上(MSのサポート12年+2,3年以上)は続いてくれると考えるのが普通
もっともMSもWin98のときみたいにシェアの大きさを考えてサポートの再延長するかもしらんけど

317 :
>>316
そうなっても、
パッチは(違法?)何処かのサイトでまとめて配る人はいるでしょ?
使い続ける人はいるでしょうね。

318 :
>>305
純粋にソフト資産のみを動かすなら仮想でいいんだよ。そっのが速いんだし。
でもハードを直接叩いてるようなソフトはやっぱり実機が必要なんだよ。
あと、エミュレータはリアルタイム性がイマイチ。
叩いてるけどハイパーバイザは大好きだよ。

319 :
エミュでいいからXPを使い続けるという手があるか。
ただ、この板の住人レベルはそれでいいが、
一般の一般利用者はどうなのかな〜。

320 :
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYz-eABgw.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY9rqABgw.jpg

321 :
今度出る8はどうなの?
また同じ議論を蒸し返しそうなんだけど
XPで充分だが、サポート切れるので、7を泣く泣く使い続ける
VS
新しいのがいい!!

322 :
>>321
MS様に忠誠を誓って全台買い替えるべし。

323 :
>>321
XP使いはサポート切れの関係で、Windowsを使い続けたければ8に移行せざるを得ない。
最新ハードの性能を使いこなしたければ、8のSP1が出るころ移行じゃねぇの?
Vistaも最初は悪評が多かったが、今は一定の評価を得てる。俺は3年分サポート期間が長い8にする。

324 :
一昨年から7に変えた俺はどうすりゃいいの?

325 :
>>323
vistaは「再起動ループ」のトラウマがあるから・・・、
>>324
XPのような「長くて良質なOS」の2代目になりそう。
8が出てみないとわからないけど。

326 :
95/98/Meの場合は98が一番普及したしサポートも長かったけど、それはMeがこけたせいだよねえ?
Vista/7/8はどうなるやら・・・
Vistaは98やXPほど普及しなかった以上は今回以上の再延長は期待できないと思う
>今は一定の評価を得てる
ソースは??
まあ「今」はそうだとしても来月のメインサポート終了で今後の見通しは暗いと思う
かつての2000みたいにぞんざいな扱いになるから
来月以降Vistaはセキュリティパッチのみの延長サポートになるので
新たな機能拡張はもう行われなくなる
俺も98時代に95、XP時代に2000でねばっていた経験があるから分かるんだが
メインサポートが終わるとソフトも対応しないものが出るようになって
だんだん今のXPのようにできないことが少しずつ増えてくるはず
まあ2、3年は大して困らないとは思うけど・・・

327 :
>>326
win98で9年粘った、あの頃が懐かしい。
win7で、corei3,
世界が変わった。

328 :
ぶっちゃけOSと携帯なんて使い慣れてるのが一番だよ
XPはサポートが続いて64bitだったらずっと使う

329 :
XP時代のExplorerを返してっ!

330 :
>XP時代のExplorer
98-XPの頃のエクスプローラはIEと統合されているからセキュリティ上いただけない
もっともセキュリティ以前にIEをOSの一部とするM$の戦略はひどかった
95の頃、IEのファンクションを使うアプリが出てきたので仕方なくIE入れたら
エクスプローラのスクロールがクソ重くなった
しかもHDD容量を圧迫するんで仕方なくネスケ消した・・・
嫌なこと思い出したぜorz

331 :
IEとwindowsを切り離さなきゃいけなかったんだったっけ・・・?
何かの裁判で。

332 :
最初は使いづらくてもその内慣れる。
慣れたら新しいOSの良さが分かって来る。
そんな感じだ。
マイクロソフト帝国は簡単には終わらないだろう。

333 :
>>329
安心しろ、8になれば忘れられるさ。
あまりに変わりすぎてw

334 :
32bitOSのメモリの限界値は約3.5G
64bitの限界値って何G?

335 :
Win7だと192GだがMB搭載可能量が20年で100倍になるとすれば
壁に当たるのは2033年ころか?
そのころは外部メモリなんかは消えているかも。

336 :
192G仮に今搭載できたとして、
CPUはパンクするでしょうね。
でも、この板で
【メモリ100G刺さない人はかわいそうな人】
なんてスレが立つ。
ノートも含めて、大容量のメモリを造る技術はあるよね?
>そのころは外部メモリなんかは消えているかも
それに変わる技術は今あるの?
まあ、将来的にSSDとかそれに変わるものが超高速化して、
メモリなんて必要がなくなる時代も来るってことかな?
でも、今言ったことが実現している頃には、
64bitの限界が来て、次は128bitだ!!256bitだ!!
一体何処に行き着くのか???

337 :
>>335
すでに32GBとか48GBを積める時代。
必要かどうか別にして、32bitの時みたいな問題が出るまであと10年も持たない。
5年ぐらいじゃね?

338 :
>>337
5年後に「128bitの時代じゃ!!」
って出てくるわけ。
今売ってるPCのは64bitがほとんど。(セレクタブル)
ただ、一般的な機械やアプリは32bitしか対応してないものが多い。
この板の住人意外の素人に64bitはどうなのか?
デジカメのデータとか、書類とか。
いずれは移行しなきゃいけないけど、過渡期に何も知らない素人に64bitは・・・、
といってるオイラも素人なんで言える立場ではない。

339 :
使い切る様ではスペック不足の状態なんだが
2万かそこらでチップセットの規定限界まで積めるんだから
いい時代だと思うぜ 積んどけ

340 :
Win7の上限が192GBなだけで
64bitの上限はもっと高い(18エクサ)
20年後でも壁にぶちあがるなんてこたないわ

341 :
と、なると、
将来一般素人でも、
「プロミュージシャン並のレコーデイング」
「プロ並みの映像編集」
「スパコン並」
可能になるんだな。
(但し、今現在プロミュージシャンのレコーデイング特殊な機材は東京にしかない)

342 :
>>341
無理に決まってんだろ

343 :
CPUの内蔵GPUで、
プレステ2のエミュがストレス無く動くのに何年かかる?
ひょっとしたらグラボ自体今のCPU内蔵の進化で、なくなるかもしれないか?
グラフィックの進化で喜ぶのは18歳以下プレイしちゃいけないゲームの住人だけがその進化を喜ぶだけか??

344 :
ゆとりの俺でもびっくりするくらいのゆとりは久しぶりに見たw

345 :
マザーボードのバス接続が全部光ファイバー化
メタル線は電源供給のためだけに存在するように

346 :
否定はしないけどナノサイズの発光素子が大量に必要になりそうでコストが心配・・・

347 :
CPUのコア
将来「100コア」とか可能だろうか?
でも、個人で「100コア」はねーか。
特殊な技術職の人にとっては歓迎かもしれないけど。
100コアのターボブーストも見てみたい。

348 :
まずOSやアプリケーションがマルチスレッドに特化しないとなあ・・・

349 :
サポートがなくなっても使ってるんだろうなぁ

350 :
まあ2014年まで猶予が有るんだからこの間にハードの更新をするさ。

351 :
でもすぐだよ・・・2年なんて

352 :
xpのサポートが、
あと10年特別に延長してくれたらどうなるんだろうか?

353 :
個人的には再延長してくれそうな気はするけどな
Windows98の時は2004年に終える予定が
まだ多く使われていることが分かって2年延長された
結局キメ手はシェアだと思う
使ってる人が多ければ無視はできない
セキュリティ的にも

354 :
>>351
毎月1万ずつ投資して自作機の更新をしています。
て俺の自作機は、サクラダ・ファミリア教会か…

355 :
>>354
死ぬまで終わらない仕事だな。
それも1つの生き方。
>>353
メーカーがXP搭載の格安PCを発売しまくって、
なんか混乱を引き起こそう。
といっても、xp搭載機って、中古以外発売×になってるのかなあ〜?

356 :
WindowsME以外はウィルスで死ぬ

357 :
http://downloadsquad.switched.com/2009/12/26/chinese-copy-cat-pirates-launch-ubuntu-that-looks-just-like-windows-xp/

358 :
サポートといえばWHSはどうなんだろう?
文字通り家庭向けエディションだから延長サポートが無いというのが前提なんだよな
でもサーバーなら余計に延長サポート(=セキュリティ対策)が必要だと思うんだが
特にWHS2011はDSP版が格安なうえ(x64版)7との互換性も悪くないとかで
クライアント代替OSとしても一部で人気あったはず
サポートが延長されなかったら値段相応の期間しか使えないってことじゃん・・・

359 :
XPサポート終了時に、
「サポーと延長運動」なんてリアルに怒りそうな・・・?

360 :
かつて95から98への時は両者の互換性が高くて実質95+IE=98だったんだけど
移行を促すためにUSBが登場し、95ではUSBを使えなくした結果
互換性がプラスに働いて爆発的に移行が進んだ
同じNT系であまり互換性に問題の無いXPと7・8も同じような運命だろう
XPでは使用できない致命的な新機能が普及して消えていくと予想

361 :
それ以前に14年のサポ終了でほぼ消えるぞ

362 :
XPはダウングレード権が2020年まで延長されてるからなー。
2014年の公式延長サポが終わっても、企業向けの有償サポがあるんじゃないかと予想。
多分リークされたセキュリティパッチが出回るだろう。
割れと一緒だから、使うか使わないかはユーザーの良心にかかってくるだろうが。

363 :
>>362
その2020年までサポートはするんだね?
じゃあ、使い続ける、粘る人間が出てくるでしょう。
スーパーのレジとかXPだから、
企業レベルで「サポーと延長しろ」運動リアルに出てくるかも。

364 :
ダウングレード権を行使した場合、サポートは無くなるって聞いた気がする
あくまで「ライセンスの入手」のみのサポートだろう

365 :
> ダウングレード権を行使した場合、サポートは無くなる
いちおうソース
7についてはダウングレードしたらサポートしないとは明記されていなかったものの
サポートをPCメーカーに丸投げしている点は同じなので
実質的にサポートしないってことだろう
企業向けのボリュームライセンス版に限り有償サポートがあるって点が気になるけど
Windows XP Professional のダウングレード権(旧バージョンソフトウェアの使用)について
http://web.archive.org/web/20090214092344/http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/pro/evaluation/whyupgrade/xpvs2000/downgrade.mspx
> OEM 版の Windows XP Professional がプレインストールされたコンピュータをダウングレードした場合、マイクロソフトおよび PC メーカー はダウングレードされた OS のサポートを行いません。
Windows Vista のダウングレード権 (旧バージョンソフトウェアの使用) について
http://www.microsoft.com/ja-jp/windows/products/windowsvista/buyorupgrade/downgrade/default.aspx
> コンピュータにプレインストールされた OEM 版 Windows Vista Business、Ultimate をダウングレードした場合、マイクロソフトではサポート対象外となります。詳細については各 PC メーカーにお問合せください。
Windows 7 のダウングレード権 (旧バージョンソフトウェアの使用) について
http://www.microsoft.com/ja-jp/windows/windows-7/downgrade/default.aspx
> OEM 版 ・ DSP 版ライセンスでのダウングレードに関するサポートの詳細は、各 PC メーカーにお問合せください。
> ボリュームライセンスのメディアを使用してダウングレードした場合は、マイクロソフトの有償サポートをご利用いただけます。

366 :
8があまりにもあれで7使う他なくなった

367 :
最初からダウングレード権行使済み(XPプリインストール)のPCの扱いはどうなるのかね?
メーカーによっちゃ法人向けにそういうPC販売してるトコもあるんだが。

368 :
>>367
ダウングレード元がXPの場合はメーカーサポートも無いって書いてあるけど
ダウングレード先がXPの場合はVista/7のダウングレード権のところをに書いてあるように
メーカーのサポートに聞いてくれってことだろ
メーカーにその気があるならMSもできる範囲でサポートするんだと思う
それとXPの場合は販売終了後も
ネットブック向けの特別バージョンのOEM供給が一時的に続いてた気がする
これに対しダウングレード権はビジネス向けエディションにしか無いので
ダウングレード権によるプリインストールXPは必ずProfessionalになってるはずだから
少なくともXP Homeがプリインストールされていればそうではなく前者だと区別できる

369 :
MAR版XPも一般販売終了後の提供じゃなかったか?
こっちは、OEM専用なのにライセンスがパッケージ版同等って変な代物だったが。
(パッケージ版シリアルは通るけどOEM/DSP版シリアルは通らない)

370 :
そっちは考えてなかった・・・

371 :
SSDが大容量で安値になり、HDは使命を終えると思っていたが、
どこかの書き込みで、「SSDの原子レベルの大容量の壁がなんたら」
ってあったから、HDはなくならないんだろうな。
近い未来、10Tとか発売されそう。
もっと頑丈なHDを開発してほしいものだ。

372 :
http://www.reactos.org/ja/index.html
ReactOS

373 :
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120410-00006023-techcr-sci

374 :
XPサポート終了2年を切るのに、
結構怒っている人がいる。
「これで充分じゃん」という人が多い。
これが巷の現実。

375 :
>>371
普通にCドライブ用としてでいいでしょ
使い分けが一番良い

376 :
>>375
人間欲が出てくるもの、
SSD10台くらい接続しそうな輩が出てくるかも

377 :
>>374
パソコンの買い替えサイクルが延びまくってるから
動画見ない、ネトゲをしない人にとってXPから変えるメリットなんて1つも無いからな
大量に入ってるソフトの環境移行を想像するだけで欝になるわ
サポート切れてもOS使えなくなるわけじゃないし
ぶっ壊れない限り変える理由が無い
とにかく7のXP互換モードで動かない物が有る以上デメリットの方がデカイ。
特に企業絡みは「2014年4月以降もWindows XPを使いたい」と言いたいはず
多くの企業がコンピュータをリース契約で導入するはずなのに、このような事態となっている点は、
家庭におけるシェアよりも問題視すべきことのように思えます。
資金力がある企業ならば契約期間通りに機材更新できるのでしょうが、
中小零細などはリース期間の更新に次ぐ更新によって結果的に買い取りとなるケースも多いはず。
今の世界的な不況も大いに影響していることでしょう。
Windows XPの延長サポート終了である2014年には、世間を騒がせる事態になりそうな予感がします。
企業の中の人<OS高けーんだよ、そんなぽんぽん変えれるかっての!!

378 :
>>377
あなたのこのレスで
マイクロソフトは多分サポート延長をすると思う。
あなたがおっしゃったように、
通販で安いPCからソルドアウトするし、ベアボーンも安いのがすぐソルドアウト。
不景気格差の時代にそうかんたんにPC買い換えてられっかと。
マイクロソフトは「大名商売」でしょうか?

379 :
アクチが終了してXPは使えなくなるのかな?

380 :
>>379
多分
「新しいの使えー!!」
っていう警告文は出しそうだな。

381 :
SP3に出来なくなるのか心配

382 :
このままXPで良いよ。
サポート延長○○円/年 とかで良いから、延長して欲しいもんだ

383 :
>>378
2014年4月8日がXデーだな。企業向けのPOS端末に入ってる奴はギリギリまで使うだろうね。
だが8が核兵器級の地雷の予感が・・・。
windowsXP発売開始当初のPCは・・・
Athlon XP 1500+やPentium 4 2GHzが主力で
メモリも512MBが標準だったころだな
このころのパーツでも動画見ない、ネトゲをしない人にとっては十分すぎるんだよな・・・

384 :
>>383
うちにあるXPSP3機は、LGA775セレロン2コア1.6G。メモリ1?2G
Pentium4に直せば、2004年の最高水準くらい。
これでも快適。
ただ、長く安定して使える次世代OSは7と見た。
vistaは思い8は不安、このスペックでは無理だから、
LGA1155に変えなきゃいけないと思ってる。
ただ、動画再生では今のスペックで限界を感じつつある。
そのハードルがここ最近上がってる。

385 :
動画は3世代前くらいで8000円くらいのグラボ付けとけばサックサク動くよ

386 :
WindowsXP発売当初のPC
【AMD系】
CPU AMD Athlon XP 2000+
M/B ASUS A7V266-E Rev. 1.07.
チップセット VIA KT266A/VIA 8233
メモリ PC2100 DDR 512MB
HDD IBM Deskstar 60GXP(ATA-100 7200RPM 40GB)
ビデオ GeForce3 Ti 500 64MB
OS WindowsXP Professional (NTFS)
【Intel系】
CPU Pentium4 2.2/2AGHz(Northwoodコア)、
M/B Intel D850MD
チップセット i850
メモリ PC800 RDRAM 512MB
HDD IBM DTLA-305030(ATA-100 7200RPM 40GB)
ビデオ GeForce3 Ti 500 64MB

387 :
>>386のマシンをパワーアップするなら
↓のビデオカードになる。コレをつけたらHD動画でもヌルヌル?
http://www.keian.co.jp/products/products_info/h467q1ghdap/h467q1ghdap.html
http://www.unitycorp.co.jp/asus/vga/ati/agp/ah3450htp256m/

388 :
>>387
サンデイのノート内蔵GでもHDは動画きつい時がある。
無線接続だからしょうがない。
まあ、一気に変えるから、
グラボはまだ使ったことがない。
いずれ、プレステ2エミュ動かしたい時に検討しよう。

389 :
>>387
買い換えたほうが得だろ?
今のBTOパソコンのほうがミドルクラスでもXP発売当初より10倍以上も性能が違う

390 :
1コアのCPUが終わる(生産終了)まであと何年か?

391 :
>>378はどうせ周りに流されてVistaや7のマシン買って後悔してるんだろ?
こういうアホは「Vistaや7にできてXPにできないことは?」って質問に
大したこと答えられないんだよな
つーか最大の問題点は価格だけではない
Vistaや7はXP以上に動作スペックを求められているのに、
XPとそんなに大差ないことしかできないって事にすら気づいてない奴が多すぎ
大体、「XPでは使用できない新機能」だってほとんどが大したことないし
「XPモード」「XP互換モード」じゃないと動かないソフトがあるとか本末転倒もいいところだわ
それに、「セキュリティがヤバイ」って、それってパソコン初心者騙すための詭弁だろ
今XP使ってる奴は「セキュリティ対策(笑)」に魅力なんて感じねえよ
マスゴミに扇動されてセキュリティ対策ごときに金を出して対策するのが一番の情弱www

392 :
>>391
アンチウイルスソフトは神社のお賽銭

393 :
>>391
XPに比べVistaや7では互換性に問題のあるアプリやゲームがあるからXPが手放せない人が多いだろう
98SE機をゲーム用に保管する人と同じように

394 :
XP,Vista,7の違いの詳細は知らんが、
取り敢えず、XPは見た目が古臭い。
見た目重視ですが何か?
何を重視するかは人それぞれ。
OSに情弱も糞もないわ。

395 :
見た目重視w
あのだっさいUIがハイセンスに見える人もいるんだねーw

396 :
XPの不満点はインストールの時間がかかりすぎる事
自作er的には重要
それ以外は何も不満無いな

397 :
将来こんなのばっかになったら嫌だな
http://www.tv-tokyo.co.jp/mv/wbs/trend_tamago/post_18820/

398 :
そんなのばっかになるでしょ。いずれは。
自作の知識は無価値になっちゃうね。

399 :
自作の方向が別の方向に行くんだよ
PC全体がモジュール化されて、概念的には今のCPUと置き換わる、
と考えればわかりやすいかね
人間だから何かは作り続けるよ

400 :
一式3000円が普通になったらアキバのショップは全部消えるだろうな

401 :
そこで無価値になるような知識なら
今の時点で無価値だからいいよ
どうせ誰かの検証した知識を抱えてるだけでしょ
君自身は誰の役にもたってない
ゆえに無価値

402 :
>>394
新しいOSには必ず互換性という壁があるから
いつの時代もちょっとくらい古いOSのほうが便利
これはソフトだけじゃなくハードウエアにも言えること
電気街でタダみたいな値段で売ってるジャンク周辺機器が使えないのは損だと思う
たとえば俺の場合、Vista搭載PCを買った時は
・なぜか古いタイプのNASにログインできない(逆に新しいNASは古いOSからアクセスできない)
・手持ちのPCカード無線LANのドライバない(なぜか各社ともカードバス以降だけ対応)
・手持ちのUSB-FDDのドライバが無い
などの問題が多々あって速攻でXP Proにダウングレードした
やっぱPC買う時はダウングレード権のあるBusinessモデルに限るね

403 :
>>398
現状でも昔みたいに安く組めるという値段のアドバンテージは無いし
もはや趣味性だけの世界だからな

404 :
自作PCはそのうち宗教になる

405 :
>>402
新しいOSが発売されて、すぐ飛びつくのは、
周辺機器やソフトウェアの関係から、自作者は自己責任で飛びつくものだけど、
基本的に導入するのは、発売されて、SP1がリリースされるまで、
導入しない方がいいのかもね。
スムーズに使用するのに。

406 :
XPが大量にあるのは個人よりも法人ユーザーだろ
あそこらへんは銭に冷酷な連中が多いから「新型マシン・新OSに導入するために銭をかけるだけの価値は無い」と経営判断を下したら
5年でも10年でも20年でも30年でもリプレース時期を先送りする
法人ユーザーが要求するのはあくまでも性能じゃなくて実利
「新OSのほうが速い」「新OSのほうが快適」「新OSのほうが見た目が斬新」「XPでもできるけど手間がかかる」
これだけじゃなかなか買い換えない
仮にリプレースするとしてもWindowsマシンじゃない可能性もありえるのが法人ユーザー
そういうわけで2014年4月からサポート期間が延長される可能性は、ありえる

407 :
Windows XP Service Pack 2(SP2)の延長サポート期間が、が2010年7月13日に終了する。
現在、Windows XPを利用している個人ユーザーの多くは、SP3にアップデートしているケースが多いため、
延長サポート期間は2014年4月8日までとなっている。
SP2の話に触れる前に、実際、Windows XPがどのぐらい現在でも使われているのかを見てみよう。
先頃、社団法人日本情報システム・ユーザー協会(JUAS)が発表した「企業IT動向調査2010」によると、
企業におけるクライアントOSの導入状況は、依然として、Windows XPが圧倒的であることがわかる。
同調査によると、なんと企業全体の84%がWindows XPユーザーだという結果が出ているのだ。
その他のOSでは、Windows 2000が10%、Windows NTやWindows 98などの旧OSは1.4%、そして、
Windows Vistaは2.6%に留まっている。また、Windows 7もわずか0.1%という状況だ。
この調査は、東証一部上場企業を中心に約1,000社からの回答を得たものだ。大手企業では、
Windows XPの利用率が圧倒的であることがわかるだろう。
http://journal.mycom.co.jp/column/ittrend/017/?rt=na
Windows XP Home Edition SP3のサポートは2014年4月8日まで
http://journal.mycom.co.jp/column/ittrend/017/images/002l.jpg
衝撃の真実!!なんと企業ユーザの8割がいまだにWindows XPユーザー!!
http://journal.mycom.co.jp/column/ittrend/017/images/003l.jpg

408 :
>>406-407
経済界が結集して
「サポート延長しろボケナス!!」
という最高の圧力をマイクロソフトにかける可能性もありか?
アメリカだから、日本の力では無理か・・・。

409 :
>>406>>408
企業で重要なのは最新の機能やエアロとかマルチメディア関連が使えるかどうかなんてどうでもいい話であって
業務に使うアプリが安定して動くかどうかだからな。
アクセスなどのDB系(POSシステム絡みも多い)、
ロータスノーツやスターオフィス(NEC)等のグループウェア
とくにDB系はXML絡みでVista/7の対応について
致命的な不具合があるケースが多い。
開発ツール自体は対応しても既存の運用中DBがそのまま移行できない。
余程のことがない限り移行しないよ。
>「サポート延長しろボケナス!!」という最高の圧力をマイクロソフトにかける可能性もありか?
実際、企業や官庁ではサポートなくなってもいいからWin7をXPにダウングレードして欲しいという要請はまだ多い。
だが、この可能性は無いだろ。
・・・というのも、サポートが切れたWindows2000(標準ではFWが無い)を使ってる場合がある。
だが、いくらなんでもセキュリティホール野放しは危険すぎるから、穴を潰すソフトがあって、企業あたりはコレ使ってるはず。
法人向けという致命的な欠点があるが、2016年3月末まで2000が使える
http://www.fourteenforty.jp/products/yarai2000/
http://www.hitachi-systems.com/solution/s105/yarai/yarai-2000.html

410 :
>>408
OS特需を期待しているんだけどw
ソフト業界や半導体も景気が良いとは言えないし。

411 :
        「自作ユーザーの自作ユーザーによる自作ユーザーのためのOS」
を創った方が確実かもな
時間的にもあと2年。HDDにもAFT問題が絡んでいるし、どのみちXPをそのままというのは無理だろう。
もっとも日本でそんなこというと「言い出しっぺ」とかいうから欧米まかせだけど
Linuxがもっと簡単になればいいと思う
といってもGUIはWindowsXP程度でハードウェア構成に対するドライバのインストールをなんとかできればいい
「Linuxをもっと簡単にしろ」というと必ずUbuntuのUnityを思い出すとんちんかんが出てくるから困るんだけど、
本当の簡単はGUIだとKDE程度でいい。ハードウェアのドライバの入れやすさが肝心なのだ。
LinuxのGUIからWindowsのハードウェアウィザード(のようなツール)が起動できたらいいと思う
…これが実現するとWindowsXPのサポートが切れても自作業界はまだ生きていられると思うんだが…
ドスパラとかショップが連合してOS、とくにもう時間が無いからLinuxのアレンジでいいから
WindowsXPの代わりが必要になってくるな
(そうすると、法人はどうするんだということはあるが、法人ならXPをWebから完全にシャットアウトするということも可能だろう
だから法人はかつてVISTAを無視したように7も無視するさ。だから法人は気にしない方がいい。)
むしろスレタイ通り「自作パソコンのOS」を気にした方がいいと思う
もっともあと2年。これからの2年間でLinuxでどのくらいハードウェアと親密な関係をつくれるかが焦点となる。

412 :
>>411
エロゲとネトゲしかPCを使わない奴には厳しいなw

413 :
マイクロソフトの責任ってより、
業務用ソフト(業務に使うソフト)がきちんとOSの新しいバージョンに対応させない、
そっちの責任もありそうだね。

414 :
んと、Linuxの場合は
安定して動作するドライバは全て収録済みと考えたほうがいい。
だからインストールする手間はなしw
探してきて苦労して動かすというのは、
まだ普及していなくて検証も満足に取れていないのとか
特許がらみで情報公開されていなかったり
ライセンスの関係でLinuxの開発者とメーカーがもめていたり
そういうパターンが多い。
だから ギガのAtherosとASUSのInterlのLANはマダ動作しないが
カニは動作するとかそういう事になるわけで、
Linux使うからギガニ追加するとか別のメーカーから探すとか
そういう方向に持っていかないとドツボにはまりますの。

415 :
ちなみに、Linuxの開発者に親切なのはIntel・AMD
態度が悪いのがnVidiaですw

416 :
Linuxなんて敷居が高すぎる。
選ばれた崇高な愛好家しか使ってなさそう。
昔、雑誌の付録についてたやつでしょ?

417 :
WINDOWSだってRC版が付録だったりしてましたよん

418 :
>>413
それには確実に少なくないコストが発生するから企業はやりたがらない
そしてそんな手間を新OSを出すという形で自分達に強いるMSに責任転嫁

419 :
>>418
いや、セキュリティパッチの提供を打ち切るMSに責任転嫁でしょ
2000の場合は「OS標準ファイアーウォールが無い」のが致命的になって淘汰が進んだ
XPの場合はここまで致命的じゃない
法人の場合、リプレースするならLinuxやMacにAndoroidもありえる
「コスト削減」というメリットがあるなら特に

420 :
AMDがLinuxに親切ってのはちょっと頷けないなあ。
プロプライエタリドライバのサポートすぐ打ち切ったり、未だにハードウェア再生支援がまともに使えなかったり。
特にプロプライエタリドライバに関しては、サポ打ち切ったんなら情報開示してくれればいいのにやってないじゃん。
だから未だに「LinuxでRadeonは使うな」とか言われちゃうんでしょうに。

421 :
AMD(ATI)は
「他社の権利が絡む部分は公開できないけど
 それ以外に関しては僕らはできるだけ協力するからね」
というアナウンスが数年前にあったのよ。

422 :
アナウンスがあった=協力的とは短絡的すぎるだろw

423 :
特に利益上げるの大変な
スーパー業界とかどうなるんだろ?
レジXPproだし。

424 :
>>411
今の時代かつこのご時世に即したスリムな軽量OSを発表すればいいのになぁと考えています。
ひとことで言えば、高級車を欲しがる層と軽自動車こそを必要とする層を
一緒くたにターゲットとして後者を切り捨てるMSの発想がもろもろの批判の原因なのです。
>>423
JRのみどりの窓口に置いてある端末や自動改札機の監視装置なんか、
NT3.51かWindows 2000にXP Embeddedベースを使ってるんだぜwww
なんでかといえば「wwwにつながってない」
しばらくVista未満のプラットフォームは社会基盤を支え続ける
http://www.flickr.com/photos/kuraken/6809607474/
ただし、基幹システム(財務・会計・清算・人事・給与)でwindows系なんて信頼性がヤバすぎるというわけで
より強固で信頼性の高いUNIX系OSとCOBOLの組み合わせらしいけど・・・

425 :
>>409
OSもだが、オフィス系ソフトの互換性は企業にとって死活問題だな。
エクセルとアクセスのマクロ、VBAが動かないと業務が止まる。

426 :
>>424
来年春
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:ICCard_Connection.svg
だぜ、
大丈夫なのかな?
こっちの方も

427 :
>>423
ウチのレジはWindows XP Embeddedだけど。
セレ533MHz 512MBRAMだぞ。
先代のレジはNT4.0 SP6aだった。
K6-2 366MHz 128MBRAMだった。
両方とも糞遅くてイライラするけどな。
初代のGUI使ってないレジの方が快適だった。

428 :
Vistaん時に日本政府、自治体あげてXPが延長されないなら
Linuxに乗り換えると圧力を掛けたけど、圧力だけでなく本当に乗り換えれば良いんだよ。
政府がLinux系なら色々と開発も進むだろうし、普及も早いだろうし

429 :
>>427
WindowsをATMに使ってると公表してる某銀行のATMの新型は、まさに爆速だったぞw

430 :
>>428
マイクロソフト&業務用ソフトメーカーが
きちんと真摯に対応すれば・・・、
これ、日本経済の根幹の問題だろ?

431 :
>>421
その割にはlinuxでATI系のメーカー謹製ドライバは面倒と言うか。
カーネルをアップデートした後、メタメタになって再設定しなおさないとダメとかなんとかならないのかね。
でもってデフォの解像度が馬鹿デカい画面設定でディスプレイがエラー吐きながら表示するか
保護のために完全にブラックアウトさせるかどちらかになるな。
上手く使えてる時はいい感じだが、トラブったらその後が悲惨すぎて
もっと上手く「linux使うならAMDが鉄板」ってぐらい出来ないもんかね・・・

432 :
なんだかんだといいつ最近のRadeon系はVESAの出来がよいのか
svgaドライバでド安定のノートラブル。
遅いからウインドウを移動させるとチラツキが出るけど、
3Dのゲームソフトほとんどないから全然困らないw

433 :
つかLinuxではCatalyst不要。
Catalyst必要なソフト無いw

434 :
中国の紅旗Linuxを見習って日本も旭日旗Linuxを開発して政府標準にすればいいんだよ

435 :
>>434
北朝鮮にもRed star Linuxがあるもんな。
中身は数世代前の赤帽らしいけど。

436 :
なんやかんや言ってもwindowsからは離れられないのかな?
林檎は「東京のおしゃれでくりえていぶな勝ち組な人」
が使ってそうで敷居は高そうだし・・・、

437 :
まぁ連中は本気で米政府のバックドアを恐れているからな

438 :
>>435>>437
信頼性やセキュリテイでヤバそうなところはwindowsなんて導入してないだろ
windowsやMacOSはマジで米政府というか、NSAのバックドアがついてる疑いがあるからな
NSAは米国の政府機関では最も不透明な組織と言われてきたが、
FOIA法(米国情報公開法)によってだいぶマシになってきた
今ではNSAの上層部が誰なのか、そしてNSAの施設はどんなものなのかという情報は
概要程度ならば公開されている
米国で情報公開が進んだ理由はいくつかあって、
米国は訴訟社会であること、機密の判断自体が客観的じゃないこと
何でもかんでも「機密」にすべきじゃないこと、
そして、最も大事なのは・・・
「機密保持はタダではできない」
米国では機密保持のために年何億ドルも銭を使ってるらしい。
だったら、機密を解除して国民に還元しろと・・・

439 :
>>436
何やるにしても基本的にWindowsがあればまず困らない。

440 :
>>436
OSの性能どうこうというより、ベンダー(ハード、ソフト両方)の層の厚さで、
Windowsは圧倒的に有利だから、今の状態はしばらく続くだろう。
特にビジネスの現場では、一度導入したシステムは変更しづらいし。

441 :
林檎の自作コーナーって見たことがない

442 :
スカリーがCEOのままで、互換機路線が続いてれば、MACの自作ってのもあったかもねえ。
でも実際にはジョブズが返り咲いて真っ先に潰したのがこの路線だったわけで。

443 :
>>442
潰さなかったら
(OS部門)アップルが1位になってたかもしれない。
天国からジョブズが悲しんでるかもしれない

444 :

 しニ番

445 :
>>436
かっこよく言えばみんな技術革新のスピードについていけなくなっ…
平たく言い直せばもうみんなWindowsXP、iPhone4Sくらいでお腹一杯。
無理にそれ以上背伸びして必死こかなくても良いと思ってる。
一回スマホデビューしながらもやっぱりガラケの方が使いやすいと出戻りも少なくない位だし。

446 :
どうせVISTAが延長されたみたいにXPもまたさらに延長されるかな
つうわけでXP用に高性能高耐久なSSDもしくはhdd買っておくのが吉

447 :
FPSでも、ガチ勝負ならXPの方が有利じゃない?

448 :
--- ↑ ----------------------------
ここまでMAGIにかんする情報なし

449 :
>>446
xpが仮にサポート延長になったとしても、
ハードの面で「os古くて対応できません問題」が出てくるんだ。
そこなんだな。

450 :
VISTAはただ「重い」という感想しかない。
更新プログラムの時に、
再起動のループは今でも忘れない。(今は当然解消しているが)
7はマシだな。XPについで。

451 :
デスクトップ向けのTDP
もっと下げてほしいな。
可能なんだろうか?
今の最大は35Wだけど。

452 :
TDPが最大が35Wって何時の時代に生きているんだ。

453 :
100年後は最大TDPは5Wになってる

454 :
>>452
最小の間違いでした
すいません
もっとTDPが小さくなってほしいな
という希望ですよ。
だけどこれが実現したら、
もっと手のこんだ、最強の「オーバークロック野郎」が出てくるかもしれない。

455 :
>>454
duckさんとか10GHzやりそうだなw

456 :
>>453
正しい使用なら、CPUクーラーの要らない時代が来るのかなあ?
だけど、>>455の言うような、
「史上最強のオーバークロック野郎」の液体窒素はなくならないんだろうな。

457 :
>>456
たしかにw
ヒートシンク要らなくなったら、超小型PCどころかタブレットと変わらないw

458 :
>>457
マザボ含めて
排熱全体も対処せにゃいけないが、
冬は、ケース開ければ暖房に出来るよな。
ただ、うちはぬこがいるからいたずらされる可能性があるので出来ないけど。

459 :
>>446
サポート延長の意味が分かってないなあ
Vistaはべつに「サポートが延長された」わけじゃない
「延長サポート」という、ビジネス向けの、セキュリティパッチのみ提供される期間(5年)が
ホームエディションにも認められたというだけ
今までのサポートとは内容が別物だ
XPの場合は、Vistaの開発が遅れたとき、文字通り通常サポート自体が2年延長されている
さらにその後、ホームエディションにも「延長サポート」が認められた
むろん今は延長サポートフェーズにある
これ以上延長するとなると、文字通り「延長サポート」の期間自体を延長するしかない
だから「Vistaが延長された時みたいに」「XPを延長する」ことは
もうできない

460 :
XPが延長される時みたいにXPを延長することはいくらでも出来るよ

461 :
サポートが切れるだけで使えなくなるわけではないからね

462 :
>>460
確率として
50パー以上はありそうだな

463 :
とりあえずSP4をはよ

464 :
それはないわ

465 :
こんだけ待たせたんだから一気にSP128ぐらいになってもいいよな

466 :
そういえばWindows2000はsp4までやってくれたよな…
XPもやればできそうな気がするんだが
てかsp4を直接パッチで当てるとともに、インストール用ディスクも専用のものを用意して(ライセンス抜き)
直販なり通販なりさせれば一気に解決じゃね?
どこぞのフリーソフトで無理矢理spを当てるようなインストールディスクを作り上げるってのは(nLiteとか)
MSにとって非常に不利益なばかりか、インストール後のシステムの危険も起こりうるぞ
インストールディスクの内容として
・デフォルトでIE7or8(IE6は撤廃)
・ドットNET搭載
・MS-IMEのアップグレード
・FDD無しのハードウェア対策
・SATAドライブにおけるIDEモードの改善
こういうのをライセンス抜きでやればメディア価格は1500円程度でなんとかなるんじゃないか?

467 :
NTなんかSP6aまで出たぞ

468 :
>>463
最低スペック
そうとう嵩上げしそうな気がする。
(はよ7・8飼えボケナスと)

469 :
>>466
hfslipでも使え。単純に統合するだけのソフトだから危険性はない。

470 :
>>469
そもそもsp2のディスクを持っていて、sp3のパッチは持っていてもそれ以降の月例更新プログラムをダウンロードできない
MSで保管してあるのかなぁ?
全部入手する方法ありますか?

471 :
SPメーカーにhotfixをまとめてダウンロードする機能があったはず。

472 :
>>469
媒体を販売することによって、金銭的利益も信用もサポートをしたという実績も起きうるのに
みすみすビジネスチャンスを逃しているのか?>MS
素人が統合ソフト作って不具合起こるより信頼性も上がり、なおかつXPの最終的なサポート
つまり「有終の美を飾る」として利用者の気持ちを楽にさせることはそんなに面倒くさいことなのか?
第一、ハードウェアによってはもはやWindowsXP無印時代のインストール方法では通じない部分が発生している
(FDDのないマザーボードに対してRAIDボードなどにF6キー連打でHDDドライブへXPインストールするなど)
のに、未だにsp3で放置して、さらにネットワーク回線のみでのhotfixのサポートでは
ズブの素人は相手に出来ても再インストールが頻繁な自作ユーザーらが満足しないはず
それらを克服して初めて「WindowsXPのサポートを終了します」とアナウンスできるんじゃないか?
どうもMSはサポートに対して見切り発車な部分が多い
最も、Macみたいに「過去との互換性無し」というのも危なっかしいが

473 :
アクチなしのXPでたら、32ビット版の7や8の顧客いなくなるだろうなw
MSの最大のライバルがXPかw

474 :
アクチ制度自体おかしい
企業で100台コピーはモラルハザードだが、
家庭レベルで2〜3台コピーの何がいけないんだろう?
最初から、個人向けは、
3台までくらい認めてほしいな。
ソースネクストのアンチウイルスソフトみたいに。

475 :
>>474
おおよそ、MSは「OS1ライセンスにつきパソコン1台まで」を広めたかったんじゃないかと思う
「お一人様1ライセンスで2〜3台分使えます」というソフトウェアとは違うと思う
(漢字変換ソフトATOKは1ライセンスで2台、家のデスクトップパソコンと持ち運び自由のノートパソコンで漢字変換の同期を図るため)
WindowsXPにアクティベーションがついていると聞いたときは「俺絶対に2000に止まる」と思ったが
HTT(ハイパースレッティング・テクノロジー)が流行ってからはそうともいかなくなった
その後メニィコアのCore2Duo、Quad、CoreiシリーズになっていったらXPの存在が重要になってきた
ましてや「アップグレードにはWindows98からWindows2000まで幅広く扱っております」ときたら
パッケージでアップグレードを購入してでもメニィコアに対応したOSが欲しくなるだろう
今はHDD2TB問題で俺は「HDD1パーティションで2TB越えるなんてちゃんちゃらおかしいぜ。XP止まりだ。」
と息巻いているが、あと2年でどんなどんでん返しがくるか分からない

476 :
つづき:
その前にLinuxに少しでも触って、インストールなどに慣れればそれも良し。
Linuxのディストリビューションの中で
「有料だけどWindowsXPのようにハードウェアドライバを扱え、インターフェースやセキュリティはWindows7や8を越える満足度を誇る。しかも価格も破格!」
なんてものをどこかの会社が開発してパッケージで販売すればそれもまたどんでん返し。
昔はTurboLinuxがそういう点では有利だったけど、あまりに広まりが悪かったのと、フリー故のソフトウェアのよさが
今みたいな状況じゃなかったのが販売不振の理由かもな。
今じゃ火の車だよ。あそこは。

477 :
>>474
一般家庭じゃインストール済みのメーカーPC使うからライセンス数は問題にならんな。

478 :
>>477
一般家庭ってのが引っかかるが…
それより自作PCをやりたいのにアクティベーションを持ち出すのがナンセンスな部分だが…>MS
OSでハードウェアの縛りを行うと、自作PCでパーツを頻繁に変える場合のことを無視されている気がする

479 :
DSPの話。購入時のルールは
しょうがない。
家庭レベルで、2〜3台は許容範囲じゃねーのか?

480 :
XPサポート切れ問題、
おいらの親父も憤慨していた。
「まだ使えるのに」と。

481 :
>>480
そこでパソコンの消費電力を最新型と比較されてパソコンごとOSはWindows7へと旅立つ…
それがあなたのお父さんの定め
「消費電力が〜」
「電気料金を節約しておこづかいを増やしましょう〜」
パソコンショップや家電量販店の手口
OSとハードの関係に詳しくない人はそのようにして丸め込まれる
自作PCユーザーはハードウェアを徐々に組み替えるためHDD内のOSが吹き飛ばない限りガラパゴス化する
そして二年後を迎える
その間にLinuxに興味を持ってインストールができ、そこの住人になれたらOSの費用は浮かぶ
ただし、OSという名のソフトウェアの進化にも順応できる力を持たなければ生きながらえない
ハードウェアの進化とともに…
Linuxのディストリビューションで国産アレンジがあって、それがWindowsより安かったり、XPのように軽かったら
救世主と呼ばれるのになぜかしない
Linuxそのものがヘルシンキ生まれということと、開発において英語が主体ということと、
サポートの度合いやユーザー(ソフトウェア)のニーズを絞り込めないのが日本人クォリティ
故に救世主は日本では現れない

482 :
やっぱりUNIX系OSはいいナ
GoogleOSもコストの面では捨てがたい
心情的にも特別なOSだ 惹かれる
だが実戦ではやはりWindowsXPだ Windows7が普及した今でも─────
ワケしり顔がこざかしい理屈でWindowsXPを評価する
仕様やGUIにセキュリティ対策が時代遅れ 2014年4月8日で延長サポートが切れる
新しいハードウェアや節電時代への対応が難しい DirectXやHDへの対応が限定的
ピュアに性能を追及していないと────
笑わせるわ 何も見えてないくせに
ビジネスやエンタープライズの領域の世界で共に歩み その世界を知った者だけが
WindowsXP その本質を知るコトが出来るんだ
旧い仕様に残り少ないサポート期限や新しいハードウェアへの難しさには
たしかにエンドユーザーに将来への不安感を抱かせてマシンとの一体感を欠く
だがそれはホームユースやエンターティメントの領域でのハナシだ

アクセスなどのデータベース ロータスノーツやスターオフィス等のグループウェアなど
ビジネスやエンタープライズの領域ではムダなく確実にキク そしてスムーズに業務が進む───
そしてナニよりも大事なコト WindowsXPはソフトウェアの互換性が高いんだ
その領域を知らない物達はカルく言う
ソフトなんて時代遅れになったらとっとと書きなおせばいいじゃん
互換性なんてエミュ使えば簡単じゃん
業務に不可欠なアプリケーションはWindows7やLinuxを念頭において作られていない
その領域でアプリケーションを慌てて書き直すことは必要に迫られない限りはないんだ

483 :
7はいいOSと思うがなにか根本的に足らない
いい部分も述べたいしなにか足りないのかいいたいが文字制限があるようなので割愛する
7はxpの後継になれんし2Kどまりに終わって8がxpの後継になるかも
というわけで8が本格的に普及開始するまでxpのサポート期限は延ばされるかも

484 :
>>483
Win8がヒットするには、Win9がコケるか、発売が大幅に遅れるか、そのふたつしか有り得ないと思うけどね。

485 :
>>482
>やっぱりUNIX系OSはいいナ
格安UNIXは、Macminiだな。実売価格4万2千円くらいだったかな?

486 :
Windows2000 2000年発売
WindowsXP 2001年発売
WindowsVista 2007年発売(一般向け)
Windows7   2009年発売
Windows8   2012年発売予定
Windows9   2014年発売予定?
時間軸を見る限り、Win8がVistaのようにコケたら、Win7がXPのような存在になるな。
Win8がコケなければ、2015年の時点で7,8,9のシェアは三等分に近い線になっているだろうな。

487 :
vistaもう売ってないんだな
雑誌の「ドスブイ」では販売終了。
vistaが「こけました」って言ってるようなもんだな。
個人的に、7をXPのように長く安定できるように、
SP2を望む。

488 :
7はXPの後継としてまぁ割といいんじゃないかと思う
これでもう25年ぐらい頼むわ

489 :
Windows7は現時点でも軽い上にパフォーマンスがよすぎ
完成しちゃいすぎてるが、でもなにか重要な機能も抜けてる
osはもうちょっと出来損ないとのほうが愛着がわく
安定して完璧すぎるがゆえに完全なプロ現場向け
Windows 2000 Professionalの後継のようである
あとvistaのイメージを単に緑から水色に変えただけのような
革新のなさも大きな欠点

490 :
>>480-481
対応を間違えたらChromeOSに一気に市場占有率もってかれそうな気がする。
既にOSは安定してきて日用品みたいな存在になってきたから、
近いうちに脱MS OSみたいな事は起こるだろうな。

491 :
>>489
JRのみどりの窓口に置いてある端末や自動改札機の監視装置なんか、
NT3.51かWindows 2000にXP Embeddedベースを使ってるんだぜwww
なんでかといえば「wwwにつながってない」
しばらくVista未満のプラットフォームは社会基盤を支え続ける
http://www.flickr.com/photos/kuraken/6809607474/
ただし、基幹系(財務・会計・清算・人事・給与)でWindows系OSなんて信頼性がヤバすぎるというわけで
より強固で信頼性の高いUNIX系OSとCOBOLの組み合わせらしいけど・・・

492 :
セキュリティ大丈夫なのかな?

493 :
>>491
問題は、組み込み系の方だね。

494 :
COBOLは後30年は残ると思う。

495 :
>>484
Win8とか7のタブレットエディションみたいなモノだろ
XPで言うならメディアセンターのUIをメインコンソールとして使うことを強いられてるんだよ!状態のMCEみたいなもんだ

496 :
今日、win8正式公開なんだ・・・、
ニュースで見た。

497 :
>>494
COBOLが未だ死なない理由は・・・
・夜間処理等、定時で動くバッチシステムとしては比較的軽量。UNIXサーバのシェルとの相性も悪くない。
・半世紀前からあるようなホスト現役の所とか、誤差がダメ!ゼッタイな金融機関等々、大幅システム再構築を嫌がる所では重宝される。
いくらなんでも中小企業でメインフレーム(オフコン) + COBOLを現役で使用しているところは随分減ったと思うけど
民間の金融機関(特に保険)や社会インフラ系(鉄道・航空・電気・水道・ガス)、
各省庁のバックエンドなどの案件で扱ってる言語は、今でもCOBOLが入ってるメインフレームが大絶賛稼働中だよ。
一昔前はPOSシステムやクレジットカード関連は全部COBOLで動いていた。
ウォール街やTOPIXにて毎日取り引きされている何十億ドルもの株、債券、オプションなどもCOBOLを使ってるところが少なくない。
ただそういったところでも一般ユーザーが目にするフロントエンド系は殆どオープン系だったりWindows系になってるから
エンドユーザーが稼動しているCOBOLを実際に目にすることは皆無だろうね。
COBOLで一番問題なのはスパゲティコード化してる事。
そして言語の仕様が旧すぎて「GO TO〜」「ALTER 〜」をガンガン使えば初心者でも簡単にスパゲティコードを書くことができるという仕様なこと。
だから、もはや解読不能。
継ぎ接ぎだらけなのにさらに言語自体を理解してるやつがいなくてブラックボックス化なのに使うことは止められない
現在正常に動いているシステムがあったら「どんなクソなソースコードであっても絶対にいじるな!!」ってのはどこの業界も同じ。

498 :
この前、東名のサービスエリアの自動販売機でコーヒー買おうとしたら、
自動販売機の液晶モニタがいきなり暗転。
その後、DOSっぽい画面のあとに一瞬だけWidnwosの起動画面が見えて、
通常の表示に戻った。
時計を見たら00:00で、どうやら再起動のタイミングにあたってしまったらしい。

499 :
ハイテクなのはいいが、
なんかせちがない世の中だなあ〜

500 :
要するに2000並みにOSが軽くて、XP並みにサポートが良くて、
7から8並みにインターフェースが充実していて(それでも8のGUIは利用せず)
NTから8までソフトウェア・ハードウェアの互換性が利いていて
挙げ句の果てにインストールプログラムがXPから7までいろいろ取りそろえてあったら
それが一番のWindowsになると思うんだが…
せっかくインストールメディアがDVDになったんだから、2.XGbyteじゃなくて4.5Gbyteギリギリまで詰め込んで
ソフトウェア・ハードウェア互換性が高くて、複数GUI選択肢があって、
WindowsNTから7までの複数の関数ライブラリ(.sys、.dll、.infなど)を充実させれば実現できる話じゃないか?
Xboxで遊んでいる暇があったら、そういうのに勢力を尽くしてOS利用者を満足させれば
XPのサポート切れでユーザーを大騒ぎさせて、周囲のブーイングをあびることもなかったろうに>MS

501 :
てか、MS-DOSからしてなんかおかしかったんだよ
コマンドラインが簡略的すぎて、Linuxのような高度な動作ができなかったから、
MS-DOSに慣れた人間がLinuxにシフトしようとしてもなかなかできなくなっちゃったんだよ
MSだってDOSにするくらいなら、FreeBSDの完全互換を目指したらMS-DOSはWindowsMEで終わることなく
もっと面白いWindowsになっていたかもしれないのに残念だ
DOSを買い取る前にUNIXの動向を探ってリーナスのようにLinuxみたいなのをつくれば良かったんだ
てかMSだったらできるよ、コア(カーネル)をLinuxもどきにしてGUIの部分をWindowsアレンジすればいいんだから
コマンドラインの部分は早々からLinuxやUnixを意識して取説が紙で分厚くなってもいいから準拠すれば
今頃Linux入門者を困らせることはない(てかパッケージの箱の大きさは何のためのものだ?マニュアル入れるためだろ?)
それで、モノリシックカーネルとマイクロライブラリで制御のやりとりをするようにすればいいんだろ
MSだったらできるよ
そういう「瓢箪から駒」的な発想を考えないでLinuxやUnixを軽視して、OSをブラックボックス化して
Macとだけケンカして、Unix畑の利用者を取り込まないんだからどこか抜けてるよ
それってアメリカのお国柄って民主主義を名乗った多数決だからなのか?
これは絶対に「Yes or No」もしくは「Windows or Macintosh」って思考が絡んでいるね
Linuxの高汎用的な他民族的で多神教的な発想が含まれなかったからXPから7へ移行する時に互換性がなくなったんだよ
Windows開発者に聞いてみ?
何らかの質問を投げかけても1つしか解答を出せないから

502 :
土台の構造を変えずに限られたリソースに
アレコレと乱雑に詰め込んできたWindowsも
7の64bitで原点に回帰した感じ。
Windows95からLinuxに切り替えたときのような
リソース余裕メモリひろびろの開放感がある。
XPとVistaにも64bitは確かにあったけど、
周辺機器のドライバ不足で移行できなかった。

503 :
>>501
パワーシェルみたいなCUI環境がWinにもあるらしいけど、
使い勝手はどうんですか?

504 :
新しいPCの殆どが64bitで、
機械などが対応せず、
パニクってる人が多いらしい。
販売する側は、とっとと64bitオンリーのPC出してるけど、
今は混乱期なのかな?

505 :
目に付くのがプリンタとスキャナかな。
家庭用で稼働率低い場合、買い換えないから
古いモデルのサポートが深刻になる。

506 :
機械とは?

507 :
来年当たりxpは2020年までサポート継続します発言来るんじゃね?
で2018年になったら2025までサポートしますよ発言来るんじゃね?

508 :
職場では互換性を気にしてかWin7も32bitで行くことになってしまった。ってことで2015年の予想
32bitWin7、メモリ2GBのセレロンマシンで
「おせースワップしまくり仕事にならねー」と嘆きながら無駄な時間を過ごす俺
・・・2005年導入のXP機で仕事してる今と変わらん

509 :
>>508
ジャンク屋で
CPU・メモリを探しに東奔西走するのであった・・・。(終)

510 :
>>508
今日家電量販店で、
モバイルのセレロン(2コアのはず)で、
win7のはごろごろある。
>>508さんの感覚は、昔の標準、pen4 2.0G
なんだと思う。

511 :
>>500
7のインストールメディアって2層DVDになってなかったっけ?
自分の使用環境ではXP→7は見捨てられるハードが結構多くてなぁ。
SCSI全般、PCIサウンド、USB接続のペリルいくつかなどなど。
サポート切れたらXP機は7のドライバが無いネットワークプリンタともどもクローズドLANで使用継続予定。

512 :
個人でもこうなると
業務用では相当パニックになるな

513 :
サポートが切れたら7や8にしようにもスペックが追いつかない→PC買い替え→ドライバ未対応→周辺機器買い替え
この不況でどこもそこまで揃えられんよ
ウチの職場も未だに報告書作成に(もちろんイントラで)2000やNTのPC&プリンターが現役だし

514 :
もうこれだけ刺さなきゃ2ちゃんで馬鹿にされる時代が近未来に現実に・・・?
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20120609/etc_centurym.html

515 :
うちの会社はxpでしか動かないソフトは全部仮想環境にした
NTと2000も仮想環境で生き延びてる

516 :
>>514
ここまでのになるとDDRの1Gみたいにレア物になって
長い期間高値で取引されそう

517 :
ECC/Registeredか
でもnon-ECCも発売近いかな

518 :
XPサポ期間終了で、自作ユーザーも少なくなりそうだよな

519 :
xpから離れたくないでござる。

520 :
大部分の奴は単に依怙地になってるだけだと思うけどねぇ。

521 :
依怙地ってかシステム周りの設定とか弄るのがダルくて好かん。<Win7
一応使ってはいるけど。
一番使用頻度高いのはやっぱXPマシンのほうだわ。

522 :
もうこれが日常になるのか・・・
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20120609/etc_centurym2.html
>>518-520
このスレの結論として、
「業務用パニック」で、
メデイアに取り上げられるのに「はらたいらさんに全部!」

523 :
>>501
当時、Unix的なOSを作るにはCPUにMMU(メモリ管理ユニット)が必要だった。
8086にはそれが無かった。x86系で最初にMMUが乗ったのは386で、
Linuxも386以上でないと動かない。
他にも理由はあるが8086でUnix系OSを作るのはかなり無理があった。

524 :
あぁ、当時ってのはIBMがMSにDOSを作らせた時。
後、多分最大の理由はIBMがCP/M互換を要求したんだろう。
元々CP/Mを乗せる予定だったんだから。

525 :
>>501
MS-DOSってLinuxより10年も古いわけだがw

526 :
XPのサポートが切れたらそのPCはオフラインで使う用にしたいんだけど
再インストールした場合にサポが切れててもライセンス認証できるの?
それともXPはもう使えなくなるの?

527 :
>>526
逆に聞くが、サポート切れてるのにライセンス認証は通るって矛盾してると思わない?

528 :
MSに聞けよ
ライセンス認証とサポートは別物の気はするが

529 :
>>527
それは逆に聞いたことにもなってないし、矛盾してるとも思わないけどな。
サポートをやめるのはメーカーの勝手だけど、ライセンス認証を通さないというのはダメじゃん。
買ってもらってるんだから。

530 :
>>527
保証やサポートはメーカーが可能な範囲で行えばいいことだが、
商品代金を払った客に対してライセンス認証を通さないというのは契約不履行にあたる。
つまり、サポートが切れてもライセンス認証を通すというのは、
矛盾するどころか当然の義務。
また、それらとは別にメーカーは
ライセンス認証を行う権利自体を放棄するという権利も持っている。
電話認証に対応する経費を抑える方が会社にとって有益な場合とか。

531 :
>>527
サポートというのは著作権のことではないので
サポートが切れてもライセンス認証は通るのが当たり前。
矛盾なんかしていない。
逆に、何で矛盾してるなんて思ったのか不思議。
世の中の常識を知らない小学生なのかな?

532 :
>>527
思わないな。
ライセンス認証が通るからこそ、サポートをするかしないかの選択があるんだから。

533 :
>>527
ソフトのサポートはソフトのサポートで、
ライセンスの認証はライセンスの認証なわけだが。
サポートが切れてもライセンス認証が通るということの
どこが矛盾してるんだい?

534 :
>>527はサポートの意味を勘違いしてるんだよ。
そっとしとけ。

535 :
XPユーザーがライセンス認証鯖停止に怯えているということはわかった。

536 :
今日は大漁ですな

537 :
>>526
もうこのさい割れ物のVL版使いなよ

538 :
>>536
「大漁ですな」というのは大勢が釣られてる場合に使う言葉であって、
誰かが大勢に叩かれてる場合に使う言葉ではないよwwww

539 :
OSの代金はCD代じゃなくライセンス料金なんだから、その金を払っておいてライセンスは通りませんは通りませんわな

540 :
>>539
「脆弱性や新たなバグについては何も対応しませんよ。」ってだけで
ライセンスを通さないとは言ってないと思うよ。

541 :
OEM使ってるんだがサポ切れてもでもライセンス通る?

542 :
>>541
アクティベーション次第
どんなにライセンスが正規のものであってもアクティベーションを認識するサイトが停止していたら認証できない
逆にアクティベーションを認識するサイトが止まったらライセンスって意味なくね?
だから、解釈によっては「アクティベーションがあるのでそれだけは機能していなければならない」
故にXPだろうが7だろうがVISTAだろうが永遠にサポートしつづけなければならない
という結論に至る
もちろん逆また然り「アクティベーションサイトも停止させるので認証できないからすべてのWindowsXPが認証できない」
故に2015年が縁の切れ目
自由度が高く、企業からも好まれたOSだけあってどのくらいMicrosoftがアクティベーションに対して寛大になれるかが分水嶺
寛大になれないでサポートを打ち切るなら2015年でXPは終わりを迎えてもおかしくない

543 :
>>541>>542
何度言ったら分かるんだ?
終了するサポートというのは「セキュリティ更新プログラムサポート」等のことであって
ライセンスとは別のものだから製品の使用期間には影響を与えないよ。

544 :
>>542
>>どんなにライセンスが正規のものであってもアクティベーションを認識するサイトが停止していたら認証できない
倒産する心配でもしてんのかい?
話が飛躍し過ぎてるというか、関係ない話をしてるだけじゃんそれ。

545 :
本人が2014年でライセンスがオワタって思ってるならそれでいいんじゃない?
ただ、周りに間違った認識に基づいたインチキ情報を流布するのはマズーだが。

546 :
スタンドアロン状態にしてまでXPじゃないとって、意味分かんないな。

547 :
客の7割がXP使用中。VPN環境下だからセキュリティは心配ないけど、PC古いと
サポート頻度が上がるから買い換えて欲しい。逆に主流がWin8に移行したら
Metro UIじゃ無くてもデスクトップが変わり過ぎて、客も俺も困る。
Win7へのダウングレード権とか管理が面倒なので困る。

548 :
>>547
サポート更新が年契約なら諦めろ。
それで給料もらってるんだろ?

549 :
狭義のサポート
>>543みたいに「セキュリティ更新プログラムサポート」の新規作成を止めること
広義のサポート
「アクティベーションが通るか通らないか」
2015年にアクティベーションを廃止するという意向をMicrosoftが示し、アクティベーション廃止プログラムが配布されればずっと使える
もしくはずっとアクティベーションを通すためにXP専用アクティベーション認証サイトを永遠に稼動させ続けなければならない
どんなにサポートプログラムを新規に作らないと言おうが、アクティベーションの認証の段階で対策がなかったら認証不可になり、30日と使えない
要するにMicrosoftの説明不足
「うちの会社が潰れない限りWindows7,8の手前アクティベーションは行います」ということを暗にしめしているからおkみたいなのは
日本人に強制的に「空気読め」と言っているようなもの
自分らはOSの規約にあれほどの長文をつらつら重ねているにもかかわらずにね
それとも7,8のアクティベーションとごっちゃになってトラブルが発生する可能性をまったく考慮していない、
先見性のない技術経営をしていることの証

550 :
「法人」としては
「XPじゃないと困る」「2000や98じゃないと困る」
ただ、「個人」として、いくらセキュリテイソフトが充実しても、
24時間ネットにつながってるこのご時世、その観点から不安だから7を使う。
なんか矛盾だ。

551 :
アクティベーションに関しては使用許諾誓約書の保証規定でちゃんと保証されているから問題ないだろ
品質保証規定
お客様が有効なライセンスを取得されていることを条件として、マイクロソフトは本ソフトウェアが、
お客様が本ソフトウェアを入手された日から 90 日間(但し、法律で認められる最も短い期間が
90 日を超える場合はその最も短い期間)に限り、付属のマニュアル等の文書に記載された内容に
従って実質的に作動することを保証いたします。
本ソフトウェアが本保証規定を満たさなかった場合には、マイクロソフトは、その選択により、本ソフトウェア
の交換、修補または本ソフトウェアの代金の返還のいずれかを行います。

552 :
元々XPに関しては延長サポート終了と同時にアクティベーションなしで使えるよう処置するとMSは言ってた筈だが。
まあアクティベーションに対して批判が集中してた時期の話だし、方針変わる可能性がないではないが。

553 :
>>549
お前の言う「狭義のサポート」 がMicrosoftのサポートで、
「広義のサポート」はお前が勝手に異なる解釈を展開させてるだけ。

554 :
正義のサポートだとどうなりますか?

555 :
>>549
>>要するにMicrosoftの説明不足
それはないな。
ちゃんと読んでないか、理解が足りないかだよ。

556 :
>>正義のサポート
ペテ・・・

557 :
うーん、高中正義のサポートだとフュージョンっぽくなるんじゃないかな?

558 :
>>549
>>要するにMicrosoftの説明不足
お前はアホか。
Microsoftの言う「サポートの終了」というのは、
Windows Updateによるソフトウェアの更新プログラムの配布のことで
「Windowsのバージョンのサポート」のことだよ馬鹿。
だからちゃんと
『Windows のバージョンがサポートされていないと、
Windows Update からソフトウェアの更新プログラムを受け取ることができません。』
という説明があるし、
『Windows は引き続きご使用できます』
『Service Pack なしで、サポートされていないバージョンの Windows XP
または Windows Vista を持っている場合でも、Windows は通常通り起動し、実行されます。』
という説明もある。
これでも説明が足りないと思うなら、「Windows サポート終了情報」や
「マイクロソフト サポート ライフサイクル ポリシー FAQ」等を読めよバカタレが。

559 :
ひょっとしたら、
XPサポート終了後、
アクチの時に「ライセンス受け付けません 7をご使用ください」と強制終了、
って強行措置に出る可能性も・・・?

560 :
もう消ええてるんだけど、以前はMSの公式サイトに「XPのサポート期限が過ぎたら、ライセンス認証を無効化するプログラムを配布します」みたいなことが書いてあった。
まあ、ライセンス関係は直前になって方針変更することも多いのであてにはできないが。

561 :
>>560
何台にも入れ放題。
でも、パッチはどうするんだろう?
自分で確保か?
パッチ入れても、
全身に肉をまとい、アマゾン川に飛び込む位の自己責任で使用しなければいけなくなるが・・・。

562 :
いまこの瞬間にライセンス認証不要になっても、もうXPはノーサンキュー

563 :
>>559
「引き続きご使用できます」って言ってるのに「使えなくする強行措置に出る可能性」とか、お前の発言は意味が無い。

564 :
>>563
ごめん、
考えすぎた

565 :
ダウングレード権が2020年まで延長されてるから、もしMSが認証サーバを止める腹積もりになったとしても、その後5年は担保されるけどな。

566 :
お前ら本当にXP好きだなw

567 :
まだ使ってるからね

568 :
エロゲ専用として生き残る

569 :
7だとエロファイルにとって不都合だからな。

570 :
7はビューアーがクソ過ぎてな

571 :
DVDのリッピング用にXPは、とっておくつもり。

572 :12/07/04
7でもVistaでもLinuxでも出来るだろ
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
このスレだけ10年遅れているスレ in 自作板 その5 (208)
【AMD】HD7xxx Part16【SI/RADEON】 (273)
GIGABYTE 友の会 Part44 (926)
【AFT】2TBの壁問題その2【EFI】 (663)
(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 141台目 (485)
ん|l !l.^ヮ゚ノ!< Sayurix K3 友の会。31 (223)
--log9.info------------------
【20代半ば〜後半】1980〜82年度生まれ 9【専用】 (373)
アトピーにお勧めの石鹸3 (449)
毎晩、風呂出る前に冷水シャワー (587)
皺〜アトピーによりできたシワ! (504)
アトピーの人におすすめな洗顔料のスレ (398)
アトピーの治し方がわかったウーロン茶つけろ (228)
アトピー向けの手作り化粧品をつくってみるスレ (565)
○●アトピーと蕁麻疹●○ (818)
効果のあった療法を5つ挙げるスレ (463)
孤独症 (476)
アトピーって遺伝するんですよね?たしか? (694)
アルコール・タバコ・カフェインはやっぱだめか? (444)
アトピーとフケ止めシャンプー (368)
【顔の】 アロエが効くって本当?! 【赤み】 (684)
じゅくじゅくの治し方 (744)
◇◆◇完膚なきまでに議論してくれ皆さん◇◆◇ (789)
--log55.com------------------
ガンダムAGEのキャラデザインはシリーズ最低
もしAGEが両澤作品だったら
Gセルフ VS ストフリ
鉄血にビーム兵器を出すべきか?
AGEやるくらいなら黒子のバスケを日5にするべき
【Gレコ】ラライヤが言いそうなセリフを考えよう
こんなガンダムゲーが欲しい!
ストフリじゃなく旧フリーダムとデスティニーが戦ったらどっちが勝つと思う?