2012年6月自作PC634: 【2013年】Haswellが出るまで待ち続けるスレ (639) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【DELL自重】 LowProfile 総合スレッド Part 16 (921)
WD Raptor専用スレ 32回転目【GD,ADFD,Veloci】 (663)
【コルセア】 Corsair ケース総合 7 (232)
【nano】VIA総合 Part16【VX】 (412)
PCジサカーならPCエンジンを語るよな?Part4 (937)
このスレだけ10年遅れているスレ in 自作板 その5 (208)

【2013年】Haswellが出るまで待ち続けるスレ


1 :12/02/01 〜 最終レス :12/07/03
Ivyを待ち続けるスレがなくなったし、徐々に情報が出てきてるので立てました

2 :
Intel、低消費電力を目指す22nm 3DプロセスCPU「Haswell」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20110915_477478.html
Intelの「Haswell」のダイと省電力技術
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20110930_480539.html
2013年の「Haswell」は,大きな転換点。Ultrabookで「PCの再定義」を狙うIntelはHaswell世代で何をもたらすのか
http://www.4gamer.net/games/132/G013298/20110904002/
Detailed Intel Haswell specs revealed
http://vr-zone.com/articles/detailed-intel-haswell-specs-revealed/13908.html
Haswell graphics expectations: A quantum leap or just another small step forward?
http://vr-zone.com/articles/haswell-graphics-expectations-a-quantum-leap-or-just-another-small-step-forward-/14399.html
Next generation Intel Haswell video engine - covering all the standards in 2013
http://vr-zone.com/articles/next-generation-intel-haswell-video-engine--covering-all-the-standards-in-2013/14648.html
今ある信頼できそうな記事はこんなもんかな

3 :
(・∀・)人(・∀・)

4 :
Haswell来たら本気出す

5 :
IPCが20%くらいは伸びますように (人∀・)

6 :
Haswellはパホーマンスより省電力に期待

7 :
>>1
次スレは、何ヶ月目にしない?
気が早いけど。年という程の待ちもないし。

8 :
今日からここの住人か…

9 :
お引越し〜

10 :
蓮植える

11 :
Ivy比で負荷時のワットパフォーマンスは若干伸びる程度だが
平常時の比較だと1.5倍くらいに上がってるレベルを期待したい

12 :
新拡張命令前提の性能向上だろうな

13 :
95W程度なら問題無い

14 :
TDPが95Wに戻ることから見ても性能の向上と共に高負荷時の消費電力は上がるだろうけど
アイドル時・低負荷時はCPPM導入とかVR内蔵とか色々改良があって下がるだろう

15 :
4月にもっと情報が出るかな

16 :
ageてみる
情報欲しいなあ

17 :
VR内蔵とCPPMって何者

18 :
IvyのOC耐性ガッカリでHaswell6コアに期待

19 :
とりあえずivy買うけど評判がいいようだったらhaswellに組み替えようかな…
どうせマザボとCPUで5万くらいだべ
5万か…

20 :
乗り換えないでもスカイリムがそこそこ遊べてしまったから
Fo4でも出ない限りHaswel待つわ

21 :
AVX2はどれくらい効果があるんだろう

22 :
FMAに期待。倍精度浮動小数点演算の理論値はどれくらいまであげられるだろう

23 :
今年は、自作我慢の、年になるのか…??

24 :
SandyもIvyもHaswellも大体の方向性は同じなんだよな
Haswellの特徴として
@IPC向上
AGPU強化
Bベクタ演算強化
C周辺機能統合
D省電力化
この5つがあるけど
Sandyで、@とAとBとCとDが
Ivyで、@とAとBとDが
同じく前世代と比べて進歩してる

25 :
Dの省電力化に注目したいな。
次点でAかな。ノート組にはありがたい

26 :
Intel admits Haswell uses transactional memory
http://semiaccurate.com/2012/02/07/intel-admits-haswell-uses-transactional-memory/

27 :
Haswell is a graphics monster
http://semiaccurate.com/2012/02/08/haswell-is-a-graphics-monster/

28 :
GT3は40EUもあるの?
さすがにないでしょと言いたくなる
ダイサイズとか発熱とかモバイルに向かない仕様になってしまう

29 :
GT3が40EU
GT2が20EU
GT1が10EU
ってことか

30 :
Haswell多?程技??秘,Intel推出TSX?展
http://www.expreview.com/18371.html

31 :
http://vr-zone.com/articles/intel-haswell-to-release-between-mar-jun-2013/14810.html
http://assets.vr-zone.net/14810/haswell.jpg

32 :
5〜6月かよ

33 :
3月〜6月だね

34 :
おいおいw
3〜6月だぞ

35 :
Haswellでるまで中学校レベルの英語復習しようかなorz
指摘してくれた人サンクス

36 :
確かに一瞬rがyに見えるな

37 :
>>28
確かIvyも初め24EUとか言われてたしな

38 :
Clark→Sandyで構造を大きく変えてEU数据え置きだったし
次は単純に、マイナーチェンジ+EU倍増と予想してたんじゃないの

39 :
GPUで発熱増とか誰得すぎるw

40 :
DDR4が出ても発売当初はどうせ高いだろうからHaswellあたりで一回組む。
ハードも枯れてきた頃に買うのが好き。

41 :
http://assets.vr-zone.net/13908/sharkbay_4.jpg
前の情報では40EUあるというGT3はモバイル向けだけらしいが
Ultrabook版のTDPは、GPUがGT3+チップセットを合わせても15W
チップセットを含まないIvyの超低電圧版は17Wだから、同じプロセスでも結構ワットパフォーマンスは向上してることになる
チップセットを含まず、GPUを大きく拡張しないデスクトップ版のTDPが上がってるのが気になるけど

42 :
>>27
Sandy比5倍とかHD6750相当だぞ
さすがにそれはねーよw

43 :
単純にEU数が2倍になってもメモリ帯域の制約があるからリニアに2倍にはならんでしょう

44 :
はっすぅぇる

45 :
Haswellが出るまで待ち続けて発売された
Haswell買うの?

46 :
その時はBroadwell待つスレの住人になるさ

47 :
Ivyスレに居たけど
E8400積んだ板かメモリが死なない限り
買い替えしない気がしてきた…

48 :
もしGT3が40EUならULTの15Wまでどうやって抑えているんだろう

49 :
GPUの定格クロックをグッと落としてくるんだろね
今も通常電圧版が650MHzで低電圧版が500MHz、超低電圧版は350MHzだし

50 :
cebitで新情報が出てくるか

51 :
Intelの情報公開は主にこんなもんかな
1月のCES
2月のISSCC
3月のCEBIT
4月のIDF
6月のCOMPUTEX
9月のIDF

52 :
http://www.donanimhaber.com/islemci/haberleri/DH-Ozel-intel-Haswell-mimarisi-DX-111-ve-OpenCL-12-destekli-GPU-ile-geliyor.htm
・チップセットはLynx Point(USB 3.0、SATA 6Gbps対応)
・PCI Express 3.0対応
・22nm
・CPU性能向上、OC強化、電圧レギュレータを内蔵
・AVX、AES-NI性能向上
・DirectX 11.1、OpenCL 1.2対応
・3D、メディア性能が大幅に向上
・3画面出力対応、HDMI/DVI/DP/D-Sub出力対応
・LGA1150で2013、2014年のプロセッサ互換性あり
・2ch DDR3/DDR3L、最大4DIMM、1600MHz対応
・95/65/45/35W

53 :
大体今までのリーク通りで何ともだな
95WはTBで4GHzは超えてくれるんだろうか?
どうもCPUに関しては-Eのスローペースで足枷されてるようで歯痒い

54 :
低消費電力ということで期待してたけどTDPは95Wか

55 :
この前発表してた太陽光CPU(現段階じゃPen3?)を出してくれよ

56 :
お日様の下でPCとかしたくありません

57 :
室内の蛍光灯があるじゃないですかー

58 :
1150にBroadwell乗るってことはDDR3メモリも使えるのか

59 :
http://www.chiphell.com/thread-361277-1-1.html
http://detail.zol.com.cn/picture_index_803/index8028950.shtml
Lynx Pointは、USB3.0とSATA3.0を6個サポート

60 :
http://www.4gamer.net/games/017/G001762/20110425023/
そして,Haswellが対応しないなら,
そのシュリンク版となる「Broadwell」(ブロードウェル,開発コードネーム)
がDDR4に対応する可能性も低いというのが大筋の見方だ。

61 :
DDR4スルーじゃ内蔵GPUは絶望的だな
いくらキャッシュでベンチスコアを誤魔化せてもメッキが剥がれるのは時間の問題

62 :
DDR4が対応しても初めは1866くらいでDD3との差がないし、高価安定でほとんど普及しないだろ
>キャッシュでベンチスコアを誤魔化せても
スコアが上がったらそれは高性能化とは言わないのかね?

63 :
>>59
Thunderbolt対応とかしないかなあ

64 :
1150に1155のクーラーは使えるのかな・・・使えそうだけど

65 :
ソケットの大きさ自体が変わるわけじゃないから、多分いけるでしょ

66 :
IvyBridgeの大量出荷は6月以降か
ttp://blog.livedoor.jp/amd646464/archives/52259252.html
Haswellもさらに遅らせる気ですねわかります
勘弁してくれ・・・orz
つかiGPUの情報はもういいからCPU部分の新情報もっとだして欲しい

67 :
iGPUなんてゴミなのにステマに踊らされる情弱の如何に多いことか

68 :
リンク先のが4コア+IGP(40EU?)で180〜190mm2だと仮定すると
CPUの改良はWestmere⇒Sandyより地味なんじゃない?
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20110930_480539.html

69 :
んー、4コア+GT2(20EU?)で185mm2なんじゃないかと
Ivyが4コア+16EUで160mm2程度だから、拡張の余地は25mm2台なんだが
アンコア部強化やFIVR統合で5mm2、GPU強化で12mm2、CPU強化で8mm2
くらいじゃないか

70 :
IDFのが4コア+GT2とすれば
GT3の為にはもう横長すぎて拡張不能だよ?
だからあれは4コア+GT3じゃないかな?

71 :
4コア+GT3なら185mm2で抑えるのは不可能だろう
Sandyの216mm2以上になってもおかしくない
よって、2コア+GT3の可能性が高いと見る

72 :
さっぱりワカメ

73 :
>>71
GT3の為にダイをあれ以上横に伸ばせないだろう
俺は4コア+GT3でGT3が40EUってのがガセ説を押すよ

74 :
http://www.obr-hardware.com/2012/01/intel-haswell-in-qs-samples.html
Ivyのダイサイズが162平方mmらしいから
GT3が40EUでも4コアで185平方mmはあながち不可能でもないと思う

75 :
しかし16EUで160mm2の1/3くらいの面積なんだぞ?
16EUで50mm2だとしても、40EUなら単純計算で125mm2・・・?
GT3:30EU
GT2:20EU
GT1:10EU
この方がわかりやすい

76 :
メモリチップスタッキングは結局止めたの?

77 :
あれはスカイなんちゃらからじゃね?

78 :
スッタキングの威力は確かに物凄い
しかし売り物になるまでの実装が難しいだな

79 :
シリコンインターポーザーでDRAMをパッケージで統合するって話あったけど、
結局とばしだったんだろうか。

80 :
トランザクションメモリのサポートが明らかとなったIntelのHaswell
http://news.mynavi.jp/articles/2012/02/16/transaction_memory/

81 :
OS側はwin8から対応とかになるんだろうか

82 :
hasに追加されるというAVX2とFMAが良さげならivyスルーするわ
多少の性能差なら気にしないが、機能的に出来ないことがあるってのは嫌なもんだよな

83 :
機能があるって言っても
ソフトが本格的に対応するのは、2年後くらいじゃないの?

84 :
Intel Haswell iGPU: there's something for everyone
http://vr-zone.com/articles/intel-haswell-igpu-there-s-something-for-everyone/14976.html

85 :
4コア+GT2と2コア+GT3の可能性が高いってことか

86 :
これはまた興味深いな
それじゃIDFのチップは>>85
TDP95Wがどっちのタイプかわからないけど
CPUorGPUがIvyからかなりパワーアップされるな、ワクワク

87 :
自己レスだがデスクトップはup to GT2か
95Wのは定格4GHz越えを期待する

88 :
2013 mobile Shark Bay platform promises NFC
http://www.fudzilla.com/home/item/26030-2013-mobile-shark-bay-platform-promises-nfc
Shark Bay 2013 has one and two chip platforms coming
http://www.fudzilla.com/home/item/26029-shark-bay-2013-has-one-and-two-chip-platforms-coming

89 :
4コア+GT3がないのは、やっぱりコストが高くなるからだろうね
製品化してもそれ程需要があるとは思えんし

90 :
小ダイCPU売って儲けまくることしか考えてないなもはや
それでもAMDの遥か上を行くことは確実だから始末が悪い

91 :
不思議なことするなー
ある意味IGPは-Eには無い付加価値なんだから、
4コアとGT3は組み合わせない&デスクトップはGT2までの意味が分からん
Haswellあたりでビデオカード挿すのやめようと思ってんのに

92 :
4コア使うやつはだいたいグラボつけるからじゃ無いの?

93 :
broadwell待ちかもな>4コア&GT3

94 :
Haswellのダイサイズを当ててみせる!
4コア+GT2は、183mm2
4コア+GT1は、144mm2
2コア+GT3は、181mm2
2コア+GT2は、138mm2
2コア+GT1は、102mm2
ついでにIvyも
4コア+GT2は、158mm2(160mm2らしいけど)
4コア+GT1は、126mm2
2コア+GT2は、117mm2
2コア+GT1は、88mm2

95 :
4CORE+GT3は出るはず。

96 :
出なきゃおかしいよな
CPUとGPUはバランス取れてなきゃ性能引き出せないものなのに
2コアの方がGPU早いとか、存在自体が矛盾してるし

97 :
ヒント:発熱

98 :
じゃなかった消費電力だった

99 :
両方納得できる
あと>>92かもね

100 :
GT2とかGT3ってなんじゃい?
HD2000、HD3000と比べて何がどーなっとるんや?

101 :
GPU部分の名称>GT2、GT3
HaswellはGT1〜3の三種類らしい
HD2000、3000と比較して性能は向上してる…はず

102 :
GT3はCPU2コア削ってるんだしAMDやNVIDIAのミドルレンジに並ぶ性能を出してほしいもんだ

103 :
理想はそうだけど現実問題
発熱とか消費電力のせいで無理じゃ無いかな
良くてその世代のゲフォラデのローエンド以下、
今と同じ位置関係で性能向上じゃないの

104 :
GT3は40EUといわれているが、実際どのくらいの性能なのか推測してみた
IvyGT2(16EU、650-1100MHz)は、ベンチリークからGT240の4割ほど下の性能
GT220と同じくらいだと思われる
HaswellのGPUは、ユニット数が16EUから20EUに増え、若干IPCも向上するだろう
クロックが同じなら、ユニット数増加分を1.25、IPC向上分を1.1とするとIvyGT2比でHaswellGT2は理論上1.375倍
ということはGT240に非常に近い性能になる
そして、GT3はGT2の2倍のEU数があるので、2倍して理論上2.75倍の性能になると言いたいが
帯域の制約があり、ここまで向上は期待できないため2割減の2.29倍とする
クロックが同じならHaswellGT2比で1.66倍なのだから、9600GTを超えGTS250に迫る程度はあると思う
但し実際はGT3はモバイル版しか投入されずクロックが抑えられるから、9600GTとせいぜい同じくらいが限度だと思うけど

105 :
デスクトップ向けにもGT3投入すれば鬼に金棒なのに勿体無い

106 :
メインストリームに投入するにはダイが大きくなりすぎるし、
現在のリングパスでは拡張していくと横長になっていくから歩留まりはダイの増加分より悪くなってしまう
強い需要があれば作るんだろうけど、デスクトップにコスト増に見合うだけの需要がないと見込んでるんでは?
dGPUを自由に追加できるデスクトップに対し、薄く軽くしていかねばならないUltrabookを推し進めるモバイル
実際SandyでもIvyでもデスクトップ向けはGT1がほとんどだしな

107 :
デスクトップは実質進化ゼロだからなあ
あくまでも作る側の都合

108 :
デスクトップは拡張できるから無理して作らないんだろ?
グラボを潰そうと考えてるならデスクトップにもGT3をつけたはず
そうしなかった(あるいは、できなかった)のは、それなりの理由があるんだろう

109 :
GPUなんて金にならないじゃん
GPU載せる代わりに6コアにすれば確実に高値で売れるのにGPUじゃおまけ程度の価値しかないし
おまけ程度ならコストかけなくても良いと考えるのが自然
そのGPUに6コア並みの値段で出して買うんならIntelも考えるだろうけどさw

110 :
GPU別途乗せるからいらないっていうデスクトップ派が少数だしな
高くても売れなきゃ話にならん
デスクトップ派にとってはおまけ程度でも
GPUって何?ってくらいの一般ユーザーならおまけ程度の価値ではない

111 :
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2700256.jpg
これ見るとよくわかるな

112 :
CPUがGPU寄りになればなるほど電力食いの糞チップに成り下がる。
最初からおまけ程度の性能が前提なんだよ、メモリ帯域の縛りもある以上これ以上の性能アップは「無い」

113 :
でもなんでi5 2500Kとi5 2550Kは一緒なん

114 :
GPGPUにも問題あるよね
あくまでコンシューマ用途での考えだが
CPUがGPU寄りになれば、ワットパフォーマンスはあがるだろう
ただし、ソフト側の対応が必要だろうし、
折角の得意な汎用処理能力を捨てることになり、劣化GPGPUになって結局別途CPUが必要になるだけ
GPUがCPU寄りになれば、汎用性は向上するだろう
ただし、ソフト側の対応が必要だろうし、
CPUと同じように使用できなければ、ワットパフォーマンスが悪化したGPUのまがい物にしかならない
メモリだって分野ごとに規格が分かれそうな感じだし、餅は餅屋

115 :
>>109
頭悪そうな文章だな
Haswellみないなアッパーミドル以下がターゲットのCPUで何言ってんの?
"おまけ程度の"IGPが付いたCPUがどれだけ出てるか調べてみ?
6/8コアとの価格差がいくらあろうがそれ以上に出荷数が違いすぎるから
大部分を占めるモバイル向けは未だ2コア+"おまけ程度の"IGPがメインの現状で
IGPを除いて4/6コアにしたモデルにどれだけの価値があるの?

116 :
iGPUこそデフレ思考の賜物
そもそもGPUに金をかけるのも惜しいという貧乏人がターゲットなんだから性能なんて求めるのがおかしい
あんなゴミを付加価値だなんだと有り難がる情弱は自作板にはいないよな?

117 :
機能の統合は、デフレというよりPCの家電化の現れだな

118 :
爆熱・電力喰いのGPUはイラネ
内蔵で十分(非ゲーマー)な能力が有るなら、それで十分

119 :
それならGT1がおすすめ

120 :
HD3000は十分な能力ではなかったから
HD6450やGT520あたりをわざわざ買って付けてる人はいるみたいだね
まぁほんの一部だろうけど
結局APUよりコスパ悪くね?みたいな

121 :
GT3でのオレゴンチームの一転攻勢に期待
HD3000の5倍のGPU性能ならAPUに十分勝てる

122 :
オレゴンってどっちだっけ?

123 :
ヒルズボロチーム
Pen4とかNehalemとか作っただめな子の方

124 :
haswellってイスラエルじゃないの?

125 :
Haswellはオレゴン
あとNehalemはダメな子とは思わないが

126 :
>>120
それは多分性能云々ではなくドライバとかバグとかそういうのが目的だと思われる

127 :
キャッシュをどのくらい載せてくるんだろう

128 :
L3ならIvyと同じだと思う、つまり1コア当たり2MB
L2はどうだろ、変わらんと思うけど

129 :
sandybridge→イスラエル
ivybridge→オレゴン
haswell→イスラエル
だと思ってたんだが違うのか

130 :
アーキテクチャ毎にチーム変わるんじゃね
ivyはあくまでシュリンクだし

131 :
SandyBridge,IvyBridge→イスラエル
Haswell,Broadwell→オレゴン
Skylake,Skymont→イスラエル

132 :
省電力と効率化にフォーカスした今後のIntel
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20120306_516630.html
Intelが発表する技術を見れば、Haswell(or将来のIntelCPU)がどのようなアーキテクチャになるかは想像できそう

133 :
haswellを買ってskylakeを待とうかな

134 :
すかいらーくみたいだね

135 :
Intel sticks with DDR3 till 2014
http://www.fudzilla.com/home/item/26169-intel-sticks-with-ddr3-till-2014
HaswellはDDR3でBroadwellはDDR4となるみたいだな

136 :
BroadwellはDDR3とDDR4を両方対応していて欲しいなあ
DDR4が高かったらちょっと嫌だ

137 :
intelもそれを考慮していきなりメインストリームのDDR4全面投入はしないだろう
Broadwell-Eとか次のハイエンドプラットフォームから転換するんじゃね?
思えばDDR3もそんな感じだったような

138 :
確かにDDR4は、サーバとモバイルにメリットが大きい設計になってるらしいから
2014年はサーバだけかもねえ
あるいは、Haswell-EからDDR4対応だったり

139 :
HaswellがDDR3でBroadwellがDDR4だった場合、ソケットは1150のままでいけるのか?
PhenomIIの時みたいな感じになる?

140 :
今のところBroadwellは1150に乗るということだから
DDR3・4の両方に対応するんじゃないかな。
DDR4が遅れるようなら、DDR3だけになるかもしれないけど

141 :
DPはSkylakeからの移行の気がする
サーバーならちょっと早くなるかも

142 :
DP?

143 :
デスクトップじゃね

144 :
DeskTopなら、DTだろ?
デスクトップ用のSandy-DTという名称もあるし

145 :
ディスプレイポートかと思ったわ

146 :
Developer Preview

147 :
Haswell 2013 to come as 1-chip platform
http://www.fudzilla.com/home/item/26234-haswell-2013-to-come-as-1-chip-platform
モバイル向けはSoCになるのかね

148 :
前から言われてるじゃん
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-5425.html

149 :
1チップといっても真のSoCではなくClarkdaleのようなMCMになる可能性もあると言われてたんだよ

150 :
ハスウェルに期待している

151 :
俺もGT3には期待している
CPUなんて2C4T有れば十分だろ

152 :
DDR4はいつまで経ったら出るんだって今まで思ってたけど
もうDDR5のウワサが出始めてるなんて

153 :
×いつまで経ったら
○いつになったら

154 :
4コアGT3も出るだろうな
22nmが成熟して歩留りあがれば、余裕
ただいきなりは出ない、haswell発売後1年とかして売れ行き鈍ってきたら出す感じ

155 :
Sandyの1年経ってもほとんどてこ入れがない状態じゃあ、あんまり期待はできないが

156 :
>>154
Haswell発売後一年経ったらBroadwellが来るからないよ

157 :
>>156
ivy出すのにこんだけかかってるし
次のシュリンクは半年手古摺るカモヨ

158 :
その場合、ダイサイズどんなもんになるのかね
Bloomfield程度(260mm3)で済むならありえるかも

159 :
>>157
>半年
5年の間違いだろw

160 :
Ivy(4core+GT2)=160mm2だと
CPU(LLC2MB)=74mm2(18.5mm2×4core)
GT2(16EU)=48mm2
残り=38mm2
Haswell(4core+GT2)=185mm2のCPUが10%程度拡張されるとして
CPU(LLC2MB)=82mm2(20.5mm2×4core)
GT2(20EU)=60mm2(適当)
残り=43mm2
と仮定して、更にGT3(40EU)=90mm2としても
Haswell(4core+GT3)=215mm2くらいかな?
かなり無理やりな仮定だけどこれなら余裕で出せるな
出す気があればだけど

161 :
こっちも独自でやってみた
IvyのGPUダイを見ると、左側にEUが配置されている
EU部とそれ以外の比は大体1:1だから
IvyのGPUを20EUにすると、GT2比で1.125倍になる
IvyのGPUを40EUにすると、GT2比で1.75倍になる
Haswellだと拡張されるだろうから、それぞれ1.25倍と1.9倍と仮定する
IvyGT2のGPUを45mm2とすると
HaswellGT2のGPUは54mm2、HaswellGT3のGPUは85.5mm2
ただし、GPUが大きくなるにつれてメモコンのデッドスペースも増えるから
HaswellGT2が185mm2だとすると、GT3は185+31.5*1.2=223mm2くらいか
確かにコストが高くなりすぎるわけでもなさそうだな

162 :
おーう、計算ありがとう
やはりダイサイズ的には問題ないか
intelのやる気の問題だぬ

163 :
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20120306_516630.html
全種でVRの統合とかUltrabook向けのSKUではチップセット統合とか言われてるけど
もし技術的ハードルが高くてMCMになったら余計なコストが掛かるよな
VRとチップセットの両方がMCMなら1パッケージに3つを乗せる必要があり
(メリットはたくさんあるわけだけど)Ultrabook向けはややコストがかさむ

164 :
去年出ていたスライドによると、チップセットはMCMで統合っぽい。
VRMはオンダイぽかったけど、後藤氏が不明というなら、MCMの可能性あるんだろうな。

165 :
つっても去年のIDFの写真見る限りVRは見当たらないからオンダイでしょ
チップセットに関してはUltrabook向けだけに別ダイはありえないからMCMでしょ

166 :
確かに下の画像見る限りVRはオンダイだな
MCM化されたVR
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/516/630/html/15.jpg.html
Haswellのパッケージ
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/480/539/html/4.jpg.html

167 :
VRがオンダイなら電力管理は期待できそう

168 :
チプセトMCMはソケット共通の都合もあるからbroadwellでも変わらんだろなぁ
完全統合はハイファのターンかな

169 :
と思ったらMCMはUltrabookの話なのね

170 :
Intel Haswell and Lynx Point Chipset Arrive in March 2013: Report
http://www.techpowerup.com/162429/Intel-Haswell-and-Lynx-Point-Chipset-Arrive-in-March-2013-Report.html
最新のウワサでは、Haswellは来年3月に発表らしい

171 :
GPUがぐだぐだになって結局遅延するような気がする
本気でGPU作るの初めてだし

172 :
HaswellのGPUはIvyBridgeのGPUをベースに改良したものだから、
GPUのせいで遅延って可能性は低いだろう。
ドライバの出来が云々なら、いつも通り、後で改良版出すからという口約束で、
機能制限有りで出すだろうし。

173 :
haswellが発表されて数ヶ月後にivyのセレロン、ペンティアムが市場に出るとな?
amdが息してないから余裕たっぷりだな、インテル。

174 :
Celeron E3xxxもメインストリームが発売されてから1年半くらい後でNehalemが出た随分後だったな

175 :
>>173
Ivy世代のPentiumは、i3と同時期。
Celeronは、Ivy世代ではお休み。

176 :
Mystery solved - Haswell expected to up the graphics ante further again
http://vr-zone.com/articles/mystery-solved--haswell-expected-to-up-the-graphics-ante-further-again/15272.html

177 :
これってメモリが載るモデルがあるってことだよな?

178 :
ちゃんと読んでないけど、
TSV接続じゃなく一般的なMCMなのか。

179 :
蓮植える

180 :
>>176を要約すると
Haswellには大きく分けて3つのダイがあり
Ultrabook向けに2コア+GT3
デスクトップ向けに4コア+GT2
モバイル向けに4コア+GT3
GPU性能については、GT2はIvyGT2と比べて20-50%向上、GT3は2-3倍になる。
HaswellではeDRAMをMCMしたL4キャッシュを搭載している可能性がある。
実現された場合、メモリ帯域が拡大されるのでGPUコンピューティングやグラフィック使用時に効果がある。
通常のDDR3メモリバス上に搭載してもレイテンシを増加させるだけだが、
4コア+GT3が通常の4コア+GT2と異なっているなら、ダイにL4キャッシュバスを設けることでは実装できるだろう。
Haswellは広くMCMの形を取るので、モバイルを中心に基盤や部品の節約が期待できる。
HaswellGT3の登場でエントリーdGPU市場は長期的に見て消滅するだろう。
UltrabookのGT3にL4は用意されない。

181 :
いやちょっと違う
今までの記事で明らかになってたのが
モバイル向け(主にUltrabook?)に2コア+GT3
デスクトップ/モバイル向けに4コア+GT2
http://vr-zone.com/articles/intel-haswell-igpu-there-s-something-for-everyone/14976.html
で今回明らかになったのが4コア+GT3+L4 cache?のハイエンド向けフルスペック版
L4は主にGPU computingのscratchpad memory用か? というお話
本当ならAMDはさっさとFusionしないと終わっちゃうぞ

182 :
IntelとFusion

183 :
>>181
巨大なCPUダイになりそうだけど本当に作るんかな

184 :
またGPUキャッシュだけ強化の4コアかよw
ゴミだな

185 :
4コア+GT3でも200mm2後半にはいかないんじゃないだろうか

186 :
>>181
なるほど
翻訳に自信なかったので、助かる

187 :
L4ってメモリかな

188 :
haswellは発売延びるのかね?

189 :
Ivyは3〜4月と言われて色々あったけど一応期日通りだから
Haswellも6月30日までに出るでしょう

190 :
10年代のCPUアーキテクチャの道筋がわかるわけだね

191 :
6コアになるのはブロードウェルか

192 :
IvyBridgeの状況を見ていると
Haswellもロードマップ通りにはいかないような・・・

193 :
Windows8パソコンの売れ行き次第だろう
スマートフォンやタブレットに押されてパソコン売り上げ落ちたら計画も狂ってくる

194 :
Gutswell

195 :
GPUなんて無くてもいいんだぜ、俺は

196 :
22nmの6コアはいつ出るのか

197 :
L4が載ったら値段がやばいことになったりする?

198 :
お前らintelの小ダイ戦術にされすぎ
過去最大益を更新し続けるわけだわ

199 :
そういうあなたは私たちとは何が違うのですか?
ここで吠えてるだけですか?
常に$/mm2でCPUやGPUを選んでいるのですか?

200 :
intel買うか、何も買わないかしか事実上選択肢ねーし

201 :
ミドル買うよりロー買いで細々と待つのがいい
今のi5くらいがそのうち4000円で買える様になる

202 :
空冷で全コア5GHz回る奴出るまで1090Tで粘るから好きなだけ延期してくれていいよ

203 :
クロックだけなら回る奴はあるだろう
性能が高いかは保証できないがw

204 :
>>201
ねーよ

205 :
129 Socket774 [sage] 2012/03/26(月) 02:07:27.44 ID:jnqbt2bG Be:
        CPUにこんな粘着してる猿が女にモテる云々語るなよマヌケ
    マヌケ、朝鮮って言葉が気に入ったのかその後使いまくってるな
    名前欄使ったり俺の真似ばっかしてたどこぞの基地外モノマネ朝鮮猿を思い出すわw
池沼モゾウ猿はいっつも煽り文句モノマネばっかりしてるからすぐバレるよな(失笑)
低学歴丸出しの”モゾウ”って女に臭がられて顔面もキモすぎのデブだから引きこもってスレに粘着しまくってる哀れな生ゴミなんだろ?
「「「お前ユニコーン(笑)が研究するほど大好きでポケモンスレに粘着し続けてる30歳の野郎だったっけ?wwwww」」」
連レスするほど悔しかったのか”女にコンプレックス”なんて言葉がモノマネ朝鮮猿から出てくるってよっぽどなんだな・・・
自己紹介しすぎだろwwww相変わらずの自爆猿wwwwwwww

206 :
4コアのままTDP上げるほどGPU強化のHaswellだとすると
dGPU仕様前提のユーザーにとっては買いにくい商品になりそうだな

207 :
だからぁ 俺はGPU無くてもいいんだぜ。

208 :
次々世代のsky〜からはIGPをIMCに変えてくるんでしょ?
TDPもダイも今以上にIGPのほうに裂かれるだろうから
Broadwellどころかそれ以降も4コア以上にはならないんじゃない?
4コアまでのミドルと6コア以上のハイエンドに分かれると思う

209 :
そもそもMICは通常のGPUとして利用できるのか?
MICを内蔵するにしても、CPU+GPU+MICとかになりそうだ

210 :
たぶんな
だからdGPU派は最終的には22nmハイエンドに行くしかなくて
繋ぎを22nmメインストリームにするか、32nmハイエンドにするかって選択

211 :
ああ、IMCじゃなくてMICか
CPUはもしかすると1C3Tとか1C4Tみたく
コア数は増えない代わりにスレッド数が増えるとか

212 :
それってエンコ以外、あまり意味ないような…
現状でも4コア以上だと、エンコ以外HTTはあまり意味ないし

213 :
処理に使ってない部分を集めて2スレッドにしてるようなレベルだし
2から3スレッドに増やしたところで、2スレ比で1割も性能向上しないと思うな
もし3スレ4スレにして目に見えて効果が出るくらいなら
単一コアの性能自体余りすぎてるわけだから
それこそそのコア自体を2つに分けたほうが無駄がないと思う

214 :
むしろHTTの逆を開発してほしい
2Cを1Tにするとか

215 :
>>214
それなんてBulldozer?

216 :
Bulldozerはそんなことしてないだろ

217 :
スレッドを増やすのはヘルパースレッドの為、意味ないと言ってる人は
非対称マルチスレッディングとか投機的マルチスレッディングでおググりなさい

218 :
AnaphaseTechnologyでIntelはレポートだしてるけど、
シングルスレッドを分解して処理するって電力効率の方はどうなんだろうね。

219 :
>>214
そういうのは熱力学第二法則が成立しない宇宙じゃないと無理

220 :
2Cを1Tに処理できるCPUってすでにあるのかね

221 :
>>216>>220
Bulldozer マイクロソフト パッチ
でググれ

222 :
それは違うんじゃないの

223 :
Intel's Haswell to push the desktop PC CPU packaging frontiers
http://vr-zone.com/articles/intel-s-haswell-to-push-the-desktop-pc-cpu-packaging-frontiers/15399.html

224 :
L4が追加される理由はGPUの高性能化に加えAVX2とFMAのため、か
MCMがダイに統合されるモノの先取りというのは同意

225 :
DRAMのダイスタッキングはまだまだ先かな。
1GB超のメモリが広帯域でCPUに繋がってる
世界を早く見たい。

226 :
Haswellのラインナップ
Haswell-E
i7-4960X (8C/16T/3.4GHz/TB時4.4GHz/L3 20MB/L4 80MB/130W)
i7-4930K (8C/16T/3.3GHz/TB時4.3GHz/L3 15MB/L4 70MB/130W)
i7-4820 (6C/12T/3.8GHz/TB時4.4GHz/L3 12MB/L4 60MB/130W)
Haswell
i7-4600K (4C/8T/4.0GHz・1050MHz/TB時4.4GHz・1550MHz/L3 8MB/L4 40MB/85W/HD 5000)
i7-4600 (4C/8T/4.0GHz・900MHz/TB時4.4GHz・1400MHz/L3 8MB/L4 40MB/85W/HD 4500)
i5-4500K (4C/4T/3.8GHz・1050MHz/TB時4.2GHz・1550MHz/L3 6MB/L4 35MB/85W/HD 5000)
i5-4500 (4C/4T/3.8GHz・900MHz/TB時4.2GHz・1400MHz/L3 6MB/L4 35MB/85W/HD 4500)
i5-4450 (4C/4T/3.7GHz・900MHz/TB時4.1GHz・1400MHz/L3 6MB/L4 35MB/85W/HD 4500)
i5-4430 (4C/4T/3.6GHz・900MHz/TB時4.0GHz・1400MHz/L3 6MB/L4 35MB/85W/HD 4500)
i5-4410 (4C/4T/3.5GHz・900MHz/TB時3.9GHz・1400MHz/L3 6MB/L4 35MB/85W/HD 4500)
i5-4350 (4C/4T/3.7GHz・800MHz/TB時4.1GHz・1300MHz/L3 6MB/L4 35MB/85W/HD 4500)
i3-4250 (2C/4T/3.5GHz・800MHz/L3 4MB/L4 25MB/55W/HD 4300)
i3-4230 (2C/4T/3.4GHz・800MHz/L3 4MB/L4 25MB/55W/HD 4300)

227 :
ん?ソースあんの?

228 :
Ivyは爆熱地雷なのが判明したし、haswellに期待するしかないな

229 :
今日は4月1日

230 :
HaswellからHDxxxxやめてGT3とかの名称になるんじゃないの?

231 :
4/1は嘘言ってもいい風潮、まじファックだよね

232 :
Haswell
 MN  コア/スレッド CPU定格/TB   GPU定格/TB  GPU名  L3.  TDP
i7-4770K  4C/8T  3.70/ 4.10GHz  650/1150MHz HD5000 8MB 95W
i5-4570K  4C/4T  3.60/ 4.00GHz  650/1150MHz HD5000 6MB 95W
L4付き版は適当な文字を与えるはず
 MN  コア/スレッド CPU定格/TB   GPU定格/TB  GPU名  L3.    L4  TDP
i7-4770G  4C/8T   3.70/ 4.10GHz  650/1150MHz HD6000 8MB  64MB 105W
i5-4570G  4C/4T   3.60/ 4.00GHz  650/1150MHz HD6000 6MB  64MB 105W
とかね

233 :
Haswell to ramp up faster than Ivy
http://www.fudzilla.com/home/item/26600-haswell-to-ramp-up-faster-than-ivy

234 :
Haswell’s GPU prowess is due to Crystalwell
http://semiaccurate.com/2012/04/02/haswells-gpu-prowess-is-due-to-crystalwell/

235 :
どうせ性能向上分の8割がGPUに行くんだろ

236 :
Ivy Bridge to ramp up to 30 percent of market share
http://www.fudzilla.com/home/item/26599-ivy-bridge-to-ramp-up-to-30-percent-of-market-share
Haswellへの移行は割りと速いらしい

237 :
PC新しくしたい欲求がムラムラだぜ
Haswellってその次も含めてGPU強化がメインになるのか?

238 :
メインストリ−ムは半永久的にGPU強化優先だろ
それがイヤならどっかでハイエンドに移行するしかない

239 :
AMDがdGPU派の受け皿になってくれればよかったんだけど
ブルドーザーがあの様ではなwww

240 :
Sandy-Eがあるではないか。

241 :
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/

242 :
ブロックダイアグラムにeDRAM?が追加されてるなw

243 :
後藤のモジュール解説もういいって
3,4回やってね?

244 :
ネタ切れなんだろ、最近進化鈍ってるし

245 :
Intel Haswell-EX Enterprise Processors To Introduce DDR4 Memory
http://www.techpowerup.com/163592/Intel-Haswell-EX-Enterprise-Processors-To-Introduce-DDR4-Memory.html
やっとDDR4か

246 :
DDR4特需でエルピーは借金返せるのかな

247 :
それまでに会社がバラ売りや吸収されずに残っていればの話だがな

248 :
ttp://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-5827.html
クライアント向けには2013年に“Haswell”、2014年に“Broadwell”が登場するがこれらはDDR3のままである。
メインストリーム向けの4-core+GPU製品においてはメインメモリはDDR3とし、これに内蔵DRAM搭載あるいはL4キャッシュなどを用いれば十分であるということだろう。
クライアント向けにDDR4が用いられるのは2015〜2016年の“Skylake / Skymont”世代からである。
この時期にはDDR4の大量生産が立ち上がっている頃だろう。
この結果、DDR3はDRAM史上最も長命な規格となる。

249 :
どうなってる?

250 :
Evolution: Intel Haswell high end offerings to up the QPI speed and use it to join with MIC multi-teraflop chip by VR-Zone.com
http://vr-zone.com/articles/evolution-intel-haswell-high-end-offerings-to-up-the-qpi-speed-and-use-it-to-join-with-mic-multi-teraflop-chip/15476.html

251 :
Haswell-EXにMICがつくの?

252 :
案外ちまちま伸びるな、このスレ

253 :
http://looooooooop.blog35.fc2.com/blog-entry-889.html
http://www.youtube.com/watch?v=HvaVX5Awdvg
AMDの糞生ゴミっぷりが際立つな(失笑)ドカス信者の大法螺吹きっぷりもよく分かるクズさ
貧乏な池沼に好かれるだけあるわwwwwバグまみれwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
JPCSPでもキャラハゲ上がるぐらいバグまみれでカクカク、生ゴミグラボ専用の設定欄があるぐらいバグ多い
トランジスタ数35億と43億8億も多く使ってるくせに性能も消費電力もオワットル
この糞っぷりまるでチョン並の役立たずだわwwwwwwww

254 :
HaswellーEXは12-14コアらしいけど
Ivy-EPが10コアなのを考えると
ものすごいモンスターになるな

255 :
http://hissi.org/read.php/jisaku/20120408/T0RUN2dwdUo.html

256 :
てかEXはIvyで最大16コアという噂

257 :
これか
http://vr-zone.com/articles/ivy-bridge-ep-and-ex-coming-up-in-a-year-s-time--the-multi-socket-platform-heaven/15488.html

258 :
それよりENで8コア開放して欲しいんですけど

259 :
■笠原一輝のユビキタス情報局■
Haswellが作り出す新しいデジタルデバイス市場
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/20120412_525532.html

260 :
チップセットのプロセス移行が上手く行きますように

261 :
ポストPCというなら、ファンレスで稼動できるTDPまで落とせと言いたい
薄くなってもファン頼みで逆にうるさくなるのではかなわない

262 :
まだチップセットって65nmだったの
Nehalemから変わってないね

263 :
4コアでTDP57Wになるの?

264 :
Haswell chipset gets 50 percent lower power consumption
http://www.nordichardware.com/news/69-cpu-chipset/45707-haswell-chipset-gets-50-percent-lower-energy-consumption.html?utm_source=feedburner&utm_medium=feed&utm_campaign=Feed%3A+nhdotcom+%28www.nordichardware.com+News+%26+Articles%29

265 :
>>259
HaswellってL2を2MBにしてL3無なのか?

266 :
どこ見てんの?

267 :
14 nm "Broadwell" A True System-on-Chip (SoC) | techPowerUp
http://www.techpowerup.com/164176/14-nm-quot-Broadwell-quot-A-True-System-on-Chip-(SoC).html

268 :
soccka

269 :
初Tri-gateはしくじったっぽい
Ivy Bridge gets 95W TDP, worse overclocker than Sandy Bridge - www.nordichardware.com
http://www.nordichardware.com/news/69-cpu-chipset/45720-ivy-bridge-gets-95w-tdp-worse-overclocker-than-sandy-bridge.html
http://www.nordichardware.com/images/labswedish/nyhetsartiklar/CPU-Chipset/Ivy_Bridge_95W/fullimages/Ivy_Bridge_Box_95W_front.png
http://www.nordichardware.com/images/labswedish/nyhetsartiklar/CPU-Chipset/Ivy_Bridge_95W/fullimages/Ivy_Bridge_Box_95W.jpg

270 :
3年くらいIvy待ち続けてきましたが、Haswellまであと一年待ち続けることにしました
新参ですがよろしくお願いします

271 :
俺も今sandyなんでいvyはスルー決定です。宜しく

272 :
Haswellは、ivyと同じ22nmプロセスだから、
高電圧高クロック領域の特性は変わらないので、待つだけ無駄
14nmプロセスを高クロックにフォーカスして開発することを祈りながら
Haswellのシュリンクか、その先のBroadwellを待つのかな?

273 :
トライゲートの失敗で8コア化も怪しくなってきたな

274 :
おいおいおいおい・・・
haswellも爆熱なん?

275 :
いつまでもCore2は古い!アーキテクチャ改良のLGA1156まで待て!
 ↓
短命のLGA1156は酷い!高性能&省電力なSandyまで待て!
 ↓
Sandyはチップセットが糞仕様!トライゲート採用の22nm Ivyまで待て!
 ↓
トライゲートに本格対応していないIvyは半端!アーキ刷新のHaswellまで待て! ← いまここ
 ↓
22nmでHaswellは無理があった!14nmまで待て!

276 :
ワロタ
haswellでも性能あがらんだろこりゃ

277 :
x264エンコ厨的には整数演算のAVX2には大きな期待をしてしまう

278 :
QSVの出来やAVX2の効果によっては、2コアでもいいかと思っている俺がいる

279 :
プロセッサーは直せなくてもチップセットは結構進化する模様
45nmじゃなくて32nmだとか...
http://news.mydrivers.com/Img/20120414/2012041406273527.png

280 :
確かBroadwellの一部のSKUではCPUがMCMになってて、
ペリルI/O機能がCPUにオフダイで取り込まれるんじゃなかったっけ
さらにその次の世代では、メインストリームの全SKUで
オンダイのペリル機能が搭載され、チップセットという概念が消滅、
未来的にはメモリも統合だろうな
Haswellのチップセットが32nmなのは、異なるプロセスルールを混在させた
MCMをBroadwellで実現するための布石かもね

281 :
>>280
異種プロセスノードのMCMをBroadwellで実現つっても
ULTのHaswellはCPU(22nm)+LynxPoint(45nm?32nm?)のMCMなんだけどな
もっと言えばWestmereの時点で既にCPU(32nm)+IronLake(45nm)

282 :
>>279
を拡大したやつ。
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/527/628/html/24.jpg.html

283 :
一年後に出るんかな
現時点では知る由もないけど…

284 :
欲しがりませんHasまでは

285 :
AVX2ーーーーー!!
はやくきてくれええええええええ

286 :
同じくHaswellそのものよりもAVX2が非常に待ち遠しい

287 :
Pen4→NehalemときてるからHaswell待つわ

288 :
Ivyは65nm。Haswellは32nm。Chipsetの差は結構でかいですね。

289 :
>>287
俺と同じだ

290 :
メインストリームに6コアが来たら買い替える
今更4コアはちょっと物足りない

291 :
来るのか?

292 :
メインストリームじゃ一生来ないんじゃね?
HaswellってかintelはIGPの強化にご執心だし
仮にBroadwellでIGP→MICに変わってヘテロジニアスマルチコアっぽくなっても
大型コア(今で言うCPUの方)は4コア止まりなんじゃないかな

293 :
AVX2でエンコ速度どのくらい上がるか楽しみ
AMDのK8とK10がクロックあたりのSSEのスループットに二倍の差があったけど
同一クロックで比較してx264エンコで20〜30%くらいの速度差になった
x264はまっ先にAVX2とFMA3に対応してくるだろうけど、
従来の128bit SIMDとどのくらい差が出るか

294 :
Haswellが4画面出力になることを祈る。

295 :
セレロンが4コアになる日は来るのだろうか

296 :
Sandy、Ivyや-Eはスルーするから暇つぶしに980X買っちゃった

297 :
世の中には物好きがたくさんいる

298 :
エンコって例上げただけでエンコ厨?
エンコで100万の専用機買わない奴は貧乏?
↑この理論w頭に障害でもあんの?w極論語るしか脳がない池沼って哀れだなw
ゲームやらないネットしかしないノータリンのドカスがなんでivyスレに粘着してんの?
貧乏すぎて買えないからってすっぱい葡萄してるだけなんじゃね?wwww

299 :
なんでここで発狂するんだ。

300 :
>>298
wwwxwwww

301 :
最近の厨って
蔑称として使うというより「〜する人たち」を面倒だから
使ってるって方が多いように感じる

302 :
HaswellはTDP95WだからIvyみたいにダブルグリスバーガーになったりしないよね?

303 :
haswellはCPU性能維持したまま省電力にしてくれればいい

304 :
IPC上がるみたいだが

305 :
Ivyはワットパフォーマンスは向上したが
同じ22nmでHaswellがどれだけ向上できるのか期待

306 :
Skylakeから本気出す

307 :
Haswell Bridge はよ

308 :
Ivyがグリス確定したので2500Kを買いました
Haswellもグリスにならない事を祈ります

309 :
101 火病しか起こせないアム猿の末路 [sage] 2012/04/30(月) 12:33:50.08 ID:ELE7AcAb Be:
    >>89←そのゴミ猿見物しにいってやれwwwwwwwwww
    ノウナシサル?しょっぱなから自己紹介か
    「サル」が悔しすぎてオウム返しとかノウナシ以外ありえん
    死んでほしい?何時の時代でもお前みたいなカスのお前の思うとおりにはならねーよw
    いじめられて負け犬の遠吠え言いながら泣き喚くのがオチwww

310 :
アム猿は妄想しか取り柄がないからなw
インテル派がベンチ結果出せば即論破
反論出来ないゴミは必死だ在日だのほざくしか脳がないし哀れな猿にはお似合いだわwwwww
何時まで経っても発売されないクソゴミニティの比較対象がivyではなく屁飲むの時点で・・・(失笑
モバイルかGPUに逃げ込んでも結局ivyで潰された糞間抜け猿wwwwwwwwwwwwww

311 :
ivyは愛せない
多少の利点を帳消しにする爆熱という巨大すぎる欠点
hasはsandyのような神バランスのCPUになることを期待する

312 :
グリスウェル

313 :
>>308
コスト削減でやってるし定格で問題ないなら今後はずっとグリスでしょ

314 :
ivyってsandyの廉価版でしょ

315 :
ivyがsandyより熱くてアイドルの消費電力も高いのでhaswellで改善しますかねえ?

316 :
GPUが発熱と余分な消費電力を生み出すから外して欲しいわ。
sandy世代でさえGPU無しのxeonの方が省エネだったし

317 :
>>315
haswellもグリスなので、その望みは叶いませんね

318 :
Haswell 2013 graphics supports DirectX 11.1
http://www.fudzilla.com/home/item/26971-haswell-2013-graphics-supports-directx-111

319 :
>>316
時代はノート以下の小型機なんです

320 :
もうK付いてるのはスプレッダ付けなくていいよ

321 :
>>317
グリスでも半田でも変わらないって検証結果が出てるよ
新たな技術革新が必要じゃないの

322 :
Tockこそが正義

323 :
ivyもHaswellもIGPの性能向上の話ばかり全面に出してきてるから
あんまり期待はしてないな。
TDP95Wらしいから定格で動かす人は性能向上するかな。

324 :
Haswellでもトライゲート採用するのかな
放熱を妨げてる原因っぽいから止めて欲しいんだけど

325 :
んなこと言われても

326 :
多少の性能向上はあるにせよ
haswellの目玉は何と言っても省電力化だろ?

327 :
プロセスそのままなのに省電力なんてできるんか?
さらにオレゴンチームだし

328 :
x264厨の俺にとってはHaswellの目玉は何と言ってもAVX2 + FMA3

329 :
>>327
CPU単体でどうっていう話じゃなく
システム全体の電力消費を管理してより効率よくしてっていうことだから

330 :
アーキテクチャとプロセス技術で車の両輪なので
Ultrabookの兼ね合いもあるし、
Haswellでは特にアイドル時の消費電力削減が注目される
と言いつつ、パイプラインにも手が入って
AVX2対応に加えてさらなるIPC向上が図られるという話もあるが

331 :
つまりアイビーでがっかりした場合、待ってもまたがっかりするわけか?

332 :
HaswellをつかえばファンレスPCが簡単にできる。
世の中が静かになる。

333 :
一部の噂通り命令発行ポートが増設されるならCore2以来だが

334 :
スカイモントの次って何?

335 :
スペースエイジ

336 :
>>328
どの位変わんの?

337 :
AVX2でクロックあたり+50%は期待できるのではなかろうか

338 :
3割上がればいいほうだと思う。
それよりも排熱をなんとか。

339 :
SSE→AVX2でSIMDのスループットは2倍になるけど
それ以外の部分はそんなに速度変わらないだろうから1.2〜1.25倍と推測
根拠はSIMD128bitのスループットが2倍になった
AMDのK8とK10でx264のクロックあたりの速度がだいたい1.2〜1.25倍速くらいだったから

340 :
haswellスレがここにきて伸びてきたな
hasについての興味というより別の要因がありそうだが・・・・

341 :
Ivyはもう発表されたし、ES出まわってるっていう話も出たし、
これからウォッチャーの注目も集まっていくだろう

342 :
しかしAVX2に対応してないと駄目なんでしょう?

343 :
そもそもAVX2期待のやつは当面はx264くらいしか対応しないことは織り込み済み

344 :
部分的であってもivyより大きな性能向上を見込めるのは大きいな

345 :
ネタ変えてグリスの話しようよ
こっちのほうが気になる

346 :
キャッシュの帯域が倍増するなんて話もあるけど
ほんとだったら嬉しいな

347 :
>>346
マジか!
帯域倍増ってすげぇ嬉しいんだが
IvyにIYHして自作のヒートシンクの重量でM/B壊して結局i5-760に戻って何してんだって感じだったけど
M/B買いなおさないでIvy売ってHaswellの資金に回すわ
ついでにG.SKILLの1.25Vで1600に出来るやつ買って来よう

348 :
やだ、惚れちゃいそう…

349 :
帯域強化は、AVX2とGPU強化の布石なのかなと思ってる

350 :
Haswell出たら10万+流用でファンレス組む!

351 :
sandy出る前からhaswell狙ってたから待ち遠しい
PC好きだけどものを同じものを長く使うのが好きなので

352 :
>>351
そういう志向もわかるよ
Pen4シングル>i5-760>i7-3770S>i5-760
って換えてった
グラボには一円も掛けてないです
3つ全部もらい物です
i5-760の時点で性能は満足してるけど静音性が満足できないからLGA1150でHaswellにしてグラボをたぶん外して使うかな
そんでファンレスにできるまで繰り返しそうな気がするw
グラボが一番の発熱+五月蝿さだから画面出力をHDMI2系統欲しいです
そうしたらグラボなくせるのに

353 :
全然わかってねージャン

354 :
次にHaswellの公式情報が出るのは6月か?

355 :
公式は9月のIDFじゃね
Sandyの時はIDF前にベンチのリークはちらほらあったけど

356 :
まだ1年くらい後なのかよ
気の長い・・・

357 :
新情報がリークしないね

358 :
SandyもCPU部に関してはAVXが載る以外の情報が秋IDFまで殆ど無かったし

359 :
あと4ヶ月待つか、ここまで待ったんだから・・・・・・

360 :
人生つまんなさそう

361 :
Ivyはステッピング変更の話もあるが、その場合は今年後半になるだろうな。
もうHaswellまで待った方が良さそうだな。
Sandyの時はチップセットの不具合があったし、いつが買い時なんだよ・・・。

362 :
量子コンピュータまで行けばもう打ち止めだろうからその辺で
Broadwellの情報出始めたあたりでHaswell買えばいいんでないか

363 :
haswellまで滑ったらいったい何を買えば

364 :
Haswellもグリスなの??

365 :
蓋を開けるまで分からないッ!w

366 :
>>362
いあいあ
CPU自体を大きくしていけばいくらでも高性能にできるんじゃないのか?
今の倍の大きさのcPUにすれば単純にトランジスタ(?)とかを倍積めるようになるし
まぁよくわからんが

367 :
スキャナーの一ショットがほぼダイサイズの限界(26mm X 33mm)
これ以上大きくするにはつなぎ目が出るから必要なオーバーレイ精度が跳ね上がって現有の技術では歩留まりよく製造不可能。
ごく少量なら作れるかもしれないけど、値段は多分IBMのPower CPUも真っ青なものになっちゃうだろう。

368 :
じゃあマルチCPUでいいやん

369 :
現有の密度で大型化したらそれだけ熱も増えるだろうし
単純に歩留まりも半分とかになってくる

370 :
上手い話はないんだな

371 :
大体、今のソフト環境ではいくらコアを乗せたってあまり意味がない
100個コア乗せれば100個同時に同時に作業は出来るかもしれないけど
どんな作業でも一つの作業に集中して0.01倍の時間で終わらすことは現状無理
だから無限に増やせるという結論は今は正しいとはいえない

372 :
3行目が違った
できるのもあるけど全部そうするのは無理ってこと 

373 :
俺の通帳、普通預金口座と貯蓄預金口座の2つがあるので、
Haswell-Eを睨んで貯蓄預金でもするかな。

374 :
・DirectX11.1、OpenCL1.2対応で3D、メディア性能が大幅に向上
・CPU単体で3画面出力に対応
・DDR4に対応?
・ソケットはLGA1150を採用、1156,1155のクーラーの使い回しは不可らしい
・TDPは95/65/45/35WとSandy時代のものに戻る

375 :
きっとさんならクーラー使いまわしさせてくれるはず

376 :
むぅ
GPU機能が最上位の物を載せればグラボがプログラム組む時くらいしか使わなくなるな
逆にCPUが最上位な物を載せてグラボを載せるという手もあるか
悩むな

377 :
>>374
DirectX 11.1対応はWindows 8用に丁度いいな。
現行チップセットはかなりの発熱量だそうだから、32nmシュリンク?のHaswellを待てるなら待つ。

378 :
Haswellになったらx264 FHDで
半分位の時間で終われば良いなぁ

379 :
うちのおあつーちゃん生きてるといいなあ

380 :
>>378
さすがにそれは無理だ
せいぜい同クロックのIvyの1.2〜1.3倍速くらいだと思う

381 :
>>380
379じゃないけど
1.5倍位行くと思ってたな・・・エンコとかしないけど

382 :
>>368
結局、いろいろ統合してきたのを逆コースに戻ることになるだろ
構造的に一つのダイに詰め込めるものの限界に突き当たったんだから
多コアでクロック上げたいハイエンドデスクトップの予定が未定なのも
そのへんの方針転換に時間がかかってるんだろう

383 :
DDR3Lも1Wから0.5Wに減るとしても本当微々たるものなんだよなあ

384 :
Exclusive: Intel's mobile Haswell chipset names revealed
http://vr-zone.com/articles/exclusive-intel-s-mobile-haswell-chipset-names-revealed/15836.html
英語よめません

385 :
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/sebuncha/20120511_532119.html
このまま粗悪グリスがhaswellに採用され続けたら爆熱でOC耐性も低いだろうな

386 :
誰だよ、グリスのせいじゃないっていってた奴wwwwwwwww

387 :
グリスバーガーにするぐらいならいっそコア剥き出しにしてほしいわ

388 :
コア欠けが流行りはじめるな

389 :
何でグリス変えたの?

390 :
論理的に言うとグリスのせいかどうかはその記事の評価内容だけではわからないよ。
Sandy Bridgeとの比較があればよかったんだけどなあ。

391 :
試しにグリスをはんだで埋めてみろっと

392 :
もしHaswellのパフォーマンスが思ったほど上がらず、OCしたIvy Bridgeのほうが
良いなんてことになったら、その後の予定が狂っちゃうから、わざと発熱するようにして
OCの上限を下げる狙いがあったんじゃないかな。もしHaswellの性能が良ければ、また
安いグリスを使うだろうし、性能が悪かったり、AMDが追い上げてきたら、熱伝導率の
良い材料を使うんじゃないかな。

393 :
んなこと考えてないに100万ペリカ

394 :
んなこと考えているわけない。
はっきりいうと、寿命を保証できるTjmaxの温度以下であれば、
定格で温度があがっても製品としては何の問題もない。
そもそもOC自体が製品の動作保証外の動作なわけで、
温度に余裕あったらグリスにコストダウンするのは製造業者として普通の思考。
温度はあがりやすくなったが、発熱の総量は減っているしな。
ここまで話題になっていると、Sandy Bridgeをグリスに変えたら
どこまで温度があがるかってのは興味あるが。

395 :
リキプロ特需で親和産業大勝利か

396 :
Haswellで性能・消費電力が向上するのに
Broadwellで14nmになったら2014年は物凄いことになるな

397 :
SandyBridgeで性能・消費電力が向上するのに
Ivy Bridgeで22nmになったら2012年は物凄いことになるな
あ、あれ?

398 :
オレゴンはケチらないと信じてる

399 :
Pentium3  →モビルワーカー
Pentium4   →旧ザク
Core2    →MS-P06  試作型ザクII
C2Q     →MS-06A  先行量産型ザクII
Sandy    →MS-06F  量産型ザクII(中間生産型)
Ivy      →MS-06F2 後期量産型ザクII       要するに全てザク世代
Haswell   →MS-07系 グフ 「ザクとは違うのだよ!ザクとは。」
信じていいのか?

400 :
>>386
グリス関係ないよ、殻割りして直接ダイにクーラーつけてもなんも変わらないもの

401 :
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20120515_532796.html

402 :
E8400で耐えてたけど、Haswellを待ちきれずに3450を買ってしまったよ。
Broadwellが出たら本気出す。

403 :
>>399
Nehalemを抜かしてる時点で糞

404 :
>>402
うちは8400とノートで迷ってノート買った。
まあ買いたいときが買い時ってやつだな

405 :
決めた!Startrekまで待ちます!

406 :
>>402
俺も8400持ちだけど漏らすぐらい速くなった?

407 :
写真の現像処理に使っていて、E8400との定格どうしの比較で1.6倍速ぐらいだった。
推測
・コア数2倍: 実際には1.4倍(ルート2)ぐらいだろう
・IPC: せいぜい1.05倍ぐらいか
・クロック: 3GHz→連続負荷時はTBで3.3GHz程度、よって1.1倍
3世代ジャンプにちょっと夢見ていたが、AVXを使わないならこんなもんか。
おしっこは出なかったがいい買いものだったと思うよ。

408 :
>>406
あ、ID変わってるけど>>402です。

409 :
>>407
写真現像処理が4コア使い切ってないとかは?

410 :
>>409
4コア使ってくれてはいるんだけど、
1コアは比較的使用率が高いけど、
残り3コアはアイドル時間がちょっとあるみたいなのね。
ディスクアクセス周りとか、並列にできない処理があるのでしょうなあ。

411 :
なるほど、そっちか。
‥でも、それだと元のE8400でも2コア目は使い切ってなかったんじゃ?
まあ確かにi5の代わりにi3にして、差額でSSD入れた方が体感
早いなんてはなしはよく言われてることだものな‥。

412 :
>>411
SSDは使ってるけど、データ置き場に使うほどの度胸も容量もないわー。
バッチ処理の工夫で、複数のファイルを並行で走らせるとアイドル時間が
削れることまでは分かった。
こういう処理はHTTのほうが得意かも。

413 :
Ivy = Sandy + GPU×2
Haswell = Sandy + avx2 + GPU×4
こんなもんだろ、CPU性能はもうそんなに向上しない
そしてコアを増やせば、熱処理が厳しくてクロックが下がる

414 :
>>11
そんくらいいくでしょ
GPUが

415 :
ゲームで100体のAIを動かすのでいっぱいいっぱいだったのが1000体までいけるようになるのはいつになるの

416 :
ivyはTDPは下がってないけど、
実際の全発熱自体は下がってるんだよね?

417 :
>>410
XPだと、普通のファイルコピーでもそういうかんじだった

418 :
>>416
TDPは下がってるぞ
77Wに

419 :
AVX2って普通のアプリでも恩恵あるの?

420 :
まず「普通の」アプリが64bit環境向けで作られ、
しかもHaswell以降専用にチューニングされるだろうか。

421 :
今になってようやくSSE2非対応のCPUでは遊べないゲームとか出てきてるけど
足掛け12年でやっと必須環境になったかどうかってところだから拡張命令には期待しないのが吉
エンコやらその手のアプリ前提なら話は別だけど

422 :
AVX2とFMA3にhaswellが対応して、その次ぐらいからFMA4とMIC(旧ララビー)とTSV2.5D対応でしょうかね
TSV3Dは更に先になりそうだしL4キャッシュが更に追加されるかもしれないという噂もある

423 :
>>399
性能上がったといっても所詮グフじゃん

424 :
Haswell   →AMX-004 キュベレイ
信じる者は救われるような気がするような気がする

425 :
流れからするに、グフではなくてザクレロになるんじゃまいか?

426 :
ターンAとかターンXクラスはいつになったら出てくるの?

427 :
Hawell世代でのAVX2+FMA3は実質x264専用と割り切ってる

428 :
BroadwellでL4キャッシュとTSV2.5D対応とFMA4かな?

429 :
そういう大変革はtockでやるんじゃないの

430 :
FMA4採用するなんて話あった?
AVXで採用切ってから、特にIntelからそういう話なかったと思うんだけど。

431 :
AMDの石にしか実装されないのは惜しすぎる。

432 :
Intelの事だからHaswellで
AVX2+FMA3で一つの拡張命令セットにして
AMDのFMA3/FMA4を無かったことにしそうな予感

433 :
いやCPUIDでフラグ別だし

434 :
 MN  コア/スレッド CPU定格/TB   GPU定格/TB  GPU名  L3.  TDP  値段  発売日
i7-4700K  4C/8T  3.30/ 4.00GHz  650/1150MHz HD5000 8MB 95W  $313  2013
i5-4500K  4C/4T  3.20/ 3.80GHz  650/1150MHz HD5000 6MB 95W  $212  2013
ただの想像なんだけど、ターボ幅が広がると予想

435 :
AVX2 は Windows7 でも使えるようになるのかな?

436 :
なに意味不明なことを

437 :
Windows 7 SP1 までAVXが使えなかったのはレジスタのスレッド切り替え時の退避の関係で
レジスタの数が変わらないからAVX2はそのまま使えるんじゃ

438 :
>>436
ttp://softlab-pro-web.technion.ac.il/projects/SPhinxCMU/src/cpuid.c
の int _os_support(int feature) の所をみると、
SIMD命令を使う前に行うサポートOSのチェックが SSE と SSE2 で別みたいなので
AVX2 と AVX は違うと思ったんだ。詳しい理由はわからんけど...
>>437
thx。これも理由は分からんけど Windows 7 SP1 でAVX2 は使えるのですね。

439 :
>>434
たしかi7だとGPU機能落とすんじゃなかったか?

440 :
>>438
その関数って実際に命令を実行してみて実行できるかどうか確かめるだけの関数やん。

441 :
>>440
その通りなんだけど cpuid とは別に _os_support として SSE、SSE2
の実行可否をチェックしてるでしょ。
それにこれ Visual C++ のヘルプにあるのと同じだから Microsoft 的には
OS毎にサポートするSIMDバージョンが違いますよ、
ってことなのかなあと思ってたけど?

442 :
まあ、少なくともAVXに対応してるOSならAVX2, FMAは特に何もしなくても対応だ

443 :
>>441
_p_info.feature (cpuid) がSSEとSSE2で分かれているから、
ビット構成を同じにしている _p_info.os_support も便宜上分かれているだけ。
featureはCPUが各拡張命令に対応しているかどうか表しているフラグで、
CPUとOS共に対応していて実行できるかどうかを表しているフラグがos_support。

444 :
プロセス変更で大きく変わるIntel 8シリーズチップセット
http://ascii.jp/elem/000/000/695/695207/

445 :
この8シリーズでは、久しぶりにチップセットも製造プロセスが大きく変化する。
Intel 5シリーズからIntel 7シリーズまでは、ずっと65nmプロセスを利用しての製造だったが、
8シリーズからは45nmプロセスを飛ばして、いきなり32nmプロセスでの製造に切り替わる。
この結果として、まずUSB 3.0のポート数が6ないし8ポートに増えるほか、SATAがすべて6Gbps対応になる。
もっとも、この世代での目立った変更はこの程度である。

446 :
>>445
最後の一行(´・ω・`)

447 :
9からが本番

448 :
新CPUが出てもママンが残念の可能性が大なのか

449 :
>>まずUSB 3.0のポート数が6ないし8ポートに増えるほか、SATAがすべて6Gbps対応になる。
ここらが本当なら十分だと思うけどな
本当なら・・・

450 :
DMIの8Gbps化は、次の世代(Intel 9シリーズ)に持ち越しになったようだ。
技術的には32nmプロセスならば、PCI Express 3.0(Gen3)のPHYが動く見込みは高いらしいが、
一足飛びに実装して「駄目でした」ということがないように、まずは既存のGen2世代のままで確実に動く製品を、ということらしい。
加えて言えば、CPU側に接続されるGPUに関してはGen3への移行が進みつつあるが、
PCH側に接続される周辺機器に関してはいまだにGen2はおろかGen1対応の製品も少なくないため、
Gen3を急いで実装してもあまりメリットがないから、という事情もあるようだ。
ただし、SATAがすべて6Gbpsになるから、6ポートだと36Gbpsという計算になり、これを5Gbps×4のDMIで受け止めるのはちょっと辛い。
Gen3相当の8Gbpsに引き上げると、SATAが600MB/秒×6=3.6GB/秒、DMIが1GB/秒×4=4GB/秒ということになり、
一応帯域はマッチする。Intel 9シリーズでは、この方向に進むのは間違いないと思われる。

451 :
sata3は今みたいに2個くらいでいいからさ、あとsata2で10個くらい実装してくれよ

452 :
Intelも出し渋りして儲けようとしてるな
当たり前か

453 :
sata2なんて安物のカードでいくらでも増設できるだろ
ネイティブのsata3こそ重要

454 :
Haswellも最初はデュアルチャンネルメモリからスタートなのか?

455 :
クアッドなら泣いて喜ぶ、無いだろうけど

456 :
6コアCPUやトリプルチャンネルはメインストリーム向けには出さないみたいだがな

457 :
クアッドとかDDR3の性質上大丈夫なのか?

458 :
i5 2500Kで組んで、ハスウェルまでゆっくり待とうと思っていたが...
まさかソケット規格が変わるなんて事は無いよな
もし変わったらXeonE3でも積もうかな・・・

459 :
haswellから変わるはずだよ

460 :
現時点では1150になるとアナウンスされてるな
今のインテル環境はアーキテクチャが変わるたびに周辺チップの統合が進むから
その辺のポリシーが変わらない間は毎回ソケット変更だろ
電気的にまったく互換性のないバスが同じソケットだったらそれはそれで問題だが

461 :
>>455
Sandy-Eは豪勢に4chだが、
その主目的は大量のメモリを積むことだから……
サーバープラットフォームの流用で自然にそうなっただけで

462 :
>>459 >>460
MBはASrock Z77 Xtreme4なんですけど...やはり無理ですかね
駄目なら駄目でi7 3770か2500KのOCで持たせますが

463 :
6系だろうが7系だろうが全部無理じゃね
今公開されてる情報見るだけでも電気的な互換性を維持できるとは思えないし
今日先代のメインだった2500K+H67マザーを1万5千円で売ってきた
Sandy発売当日に計28000円で買った物なので月あたりの費用は約1000円か
Haswellが出たら同じ事やると思うので大したコストはかからないという考え
もっとも今使ってるIvyはセット売りの値引きが少なかったからもう少し高くなりそうだが

464 :
>>455
クアッドやるならPIN数増やさないといけないけど、1155→1150 減っとるw

465 :
コア数、メモリチャンネル数、CPU周波数、ここら辺は-Eとの差別化しないといけないから
-Eがどん詰まりなのに更に差を縮めるようなことなしないだろね
反対にGPUや省電力性は-Eにない部分だからそこを伸ばすのが普通の考え

466 :
差別化とか以前に6コアとか4chメモリとかを持ってこられても
メインストリームではあまり意味がない

467 :
むしろ単コア性能の伸びが小さくなっている現状では
6コアとかが出ないと買い換える意味が少ない

468 :
お前らって4コアの時代になったとき、今時2コアなんてwwwとか言ってたくせに
6コアにはやたら消極的なのな

469 :
2の累乗がいいんだよ
なんだよ6って
中途半端過ぎだろ

470 :
コア増やしたいなら、ダイサイズは置いとくにしても
クロック下げるかTDP上げるかしかないのが見えてるもの
サーバなら許されるかもしれないがメインストリームでは困る

471 :
結局4コアの次は6コアではなく
4コア×2になるんじゃないかという可能性が見えてきたのが
IvyとSandyEかもしれない

472 :

8コア16スレッドぉぉぉ!!

473 :
1コアで12GHzとかでないの?
たくさんコアあっても使い道ねーよ。ゲームだって4コアあれば十分だし。1コアしか対応してないやつも多いし。

474 :
火を吹くぜ!

475 :
今の主流が4コア3GHzぐらいだから4×3=12GHzってか?
そんな簡単にクロック上げられるならマルチコアなんてしねーよ

476 :
>>473
AMDのBluアーキテクチャがクロック重視の設計だから期待すればいいよ
Intelは既にNetBurstで失敗してるから、余程の事がない限りその方向にはいかない

477 :
現状4コアで十分足りてるけどコア当たりの性能が伸びないのであればコア数増やして欲しいな
省電力性とGPUを向上させるのが全体としては良いんだろうけど自作民的にはつまらない

478 :
どうせメインストリームはAVX2とGPU強化だけだろうしな
かといってハイエンドはどういう構成にすればいいか
Intel自体、袋小路に陥っているような印象

479 :
ITX民としてはCPUコア数を2個に減らしてその分EUを盛ってほしいわ

480 :
クロック数は変わってなくてもクロックあたりの効率が伸びてるだろ
コア数もクロック数も多いのに負けてる某社とIntelでは相当な差があるのは明白

481 :
Sandy〜Ivyは微妙に感じたな
Haswellには買い換えを悩ませないレベルの進化をお願いしたい

482 :
まぁそれはアーキテクチャ同じだからしょうがないっしょ

483 :
LGA2011が放置され過ぎ
corei時代は、半年毎にラインナップ追加があったと思うが

484 :
まぁそうか
3次元トライゲート云々の時にテンション上がって期待し過ぎた

485 :
IntelのGPUもK110の方向でいくべき。
K110のダイ面積は500mだがIntelなら300mで作れる。

486 :
IntelのGPUもK110の方向でいくべき。
K110のダイ面積は500平方mmだがIntelなら300平方mmで作れる。

487 :
4コアで。
@   A   B   C
@   A   B   C
@   A   B   C
@   A   B   C
って処理しないで、微妙にずらして
@   D   H   L
 A   E   I   M
  B   F   J   N
   C   G   K   O
ってやって、処理させていけば、擬似的に12GHz出来ると思うんだ。
あれ、俺、天才じゃね?w

488 :
かわいそう

489 :
最近のIntelのtickはダメな感じだからhaswellのハイエンドまで粘って凄いの組むぜ
8コア5Ghzで回りますように

490 :
Haswellたんちゅっちゅ

491 :
最近って言われてもな

492 :
>>489
3Dトライゲートだから絶対に無理。

493 :
もうこうなったらAMDに期待w

494 :
AMDのFXシリーズがIntelのメインストリームだけでも超えてくれりゃいいんだけどな
大爆死したBullの後継だから大した期待できないけど

495 :
メインストリームより遅いハイエンドっていったい・・・

496 :
FXは2600Kとは競合できないから比較しないで><。って以前AMDコメントしてたよね

497 :
その一方で980Xと比較して圧倒的なコストパフォーマンス! とやるのがAMDクオリティ

498 :
SandyEは発熱大き過ぎて
OC限界の単コア性能はH2にかなり劣るので今一つ魅力が無い

499 :
最近の情報よくわからんけど
よーするに
Ivy = iPhone4
Sandy = iPhone4s
みたいな差ってことか

500 :
ゴメン逆ねw

501 :
単コア性能では劣るかもしれんがマルチコアならSB-Eは圧倒的
というか5G回るんだし別に良いだろ

502 :
x79もかなり魅力的

503 :
本当にそう思うヤツはHaswellなんか待たんw

504 :
sandy-Eでは組んでるけどx264バリバリ使うからAVX2目的でhaswell待ってる奴は多いだろ
そのままivy-Eに移行してもエンコ鯖って手があるし

505 :
haswellの内蔵GPUが
どの程度まで性能UPするのか楽しみだ

506 :
E6600ちゃんよ持ってくれ頼む

507 :
うちのt7200機がついに死んだぜ

508 :
結局去年Sandy買っといて、今年はIvyノート
そして来年はLGA2011というのが正解のような気がする

509 :
ノートはhasswellが本命でしょ

510 :
デスクトップとの兼ね合い、自作板的に
今年はデスクトップCPU不作の年だから

511 :
LGA2011はもうこのまま終わるんじゃね?
元々鯖用でしょ?あの規格

512 :
ゲームとかは自作機でやるから3万ちょいで買ったSandyノートで困った事が一度もない
ノートはIvyどころかHaswellで買い換えるかも怪しい勢い
昔は低スペックじゃ何やってもストレス溜まったのに最近のは快適すぎる

513 :
celeronにssd積んでおけばいい

514 :
正直もう内臓GPUってオワコンになりそうなんだろ?
Thunderboltで外付けGPU出てきそうって噂だし処理速度強化か省電力化に回してほしい

515 :
内臓GPUとかノートぐらいしか恩恵無いじゃん

516 :
そのためのhaswellなんだろ
intelもultrabookをおしたいわけだし

517 :
Intelが内臓を推進してる限りはオワコンになりようがないだろ

518 :
今なら漏れなく内蔵GPUがついてきます

519 :
ノートは糞モニタが命取り。
大きさも制限され、且つ色も正しくでない。
楽天レビューで、「色が画像と違っていました」なんてたまに見るけど
それ、モニタのせいでもあるかもしれないと疑えよ。

520 :
スピーカーも破壊的に糞

521 :
ハスウェルたんはよ!!!!!!!!!1111111

522 :
あと11ヵ月くらい

523 :
ノートPCにスピーカーとか要らないと思うんだ
失くせば重量と消費源力が減るぞ

524 :
ビープ音くらいは欲しいな

525 :
あと6ヶ月くらいで出して欲しい。 ivyはいらない子。

526 :
>>542
確かにビープは欲しいかも・・・
故障したノートでビープなったことないな

527 :
モニタが電力食い過ぎじゃね

528 :
Haswell搭載ノートはWindows8なんだよな

529 :
時期的にそうなるだろ
Haswell自体もWin8に最適化してるしな

530 :
逆じゃね?w

531 :
Win8に最適化してるってDirectXのこと?
>Haswellでは特にアイドル時の消費電力削減が注目される
これって割り込み周りを変更して云々だったと思うけど
このへんの対応がWin7でも使えるのかどうか気になる

532 :
>>529
インテルはいまMicrosoftとケンカしてるからそれはないな

533 :
win8でスリープ中でもメールの受信出来るモードが追加されて
それにHaswellが対応してるんだっけか

534 :
comptexで何の発表もなかったら
ハイエンドは、少なくとも年内は完全放置だな

535 :
>>532
うわっ、バカが居るw

536 :
Intel Haswell-EP Brings DDR4, to Eat up to 160W, 190 Amps
http://vr-zone.com/articles/intel-haswell-ep-brings-ddr4-to-eat-up-to-160w-190-amps/16141.html
AMDは眼中になし

537 :
Haswell世代ではDDR4対応は-EPのみで、
デスクトップ向けはBroadwellからかな。

538 :
まだまだだと思ってたが1年半後にはDDR4来ちゃうのか初物は高いし容量も速度もすぐ抜かれるから悩むなぁ

539 :
DDR4来ても恩恵受けるのは内蔵GPUだけな気がする
CPU的には今のDDR3でも十分だろ

540 :
メモリがボトルネックという自覚がない奴がこのスレにいるのか。

541 :
メモリは確かにボトルネックになるときは有るが、さして問題ない程度じゃね
ガチなFPSとかなら話は変わるが
一番のボトルネックはSATA3とかの記憶装置だろ
まぁRAID組んだりPCI-Eタイプを使うってのは別な

542 :
FPSってガキかw しかも真性かよw
おまえにはセレロンで十分。
Haswellは何のためにメモリキャッシュを大幅強化するんだか

543 :
GPUのためだろ?

544 :
10GbイーサなどもIntelなんちゃらって技術でCPUキャッシュに直接送ってシークタイムを削るやらなんやらってのがあったhず

545 :
>>534
結局、何の発表もなかったんだよね?
あったらPC WatchとかMycomとかに上がってるはずだもんな
秋のIDFまで待つしかないか

546 :
3980Xの噂も全く聞かなくなったしな

547 :
Haswellで定格4Gオーバー確定か?

548 :
Skylakeが本命な気がしてきた、その頃はDDR4きてるしなぁ(;´Д`)

549 :
内蔵GPUがGT640以上なら買うわ

550 :
DDR4本格普及はskymontからでしょ
まだまだ先の話だな

551 :
2014年くらいから出始めるとか言われてるし 普及するのはそれから1年か2年後だろうな
どちらにしてもあと3〜4年はDDR3で戦えそうだ

552 :
DDR3-1866な8Gメモリが安くなったら換装してDDR4待ちしようw

553 :
値段は据え置きだといいな

554 :
Haswell to have a faster start in 1H 2013
http://www.fudzilla.com/home/item/27554-haswell-to-have-a-faster-start-in-1h-2013

555 :
>>554
Ivyは短命になりそうだね
このままSandyで引っ張るわ

556 :
6月までには出る見通しかな?

557 :
2013の6月中にHaswellのシェアを10%にしたい
2012の6月中にIvyのシェアは5%程度
Ivyの発売日4/23より前に発売するとか上から下まで一気に出すとかするのかな

558 :
Haswellも遅れ気味なんじゃねーのか?

559 :
あと10年待つとすっごいいいCPUがでるよ

560 :
プロセス更新だとFabの新設、更新の必要があるから、
Fabがある程度できたあとのTockの方が普及の速度が速いのかな?

561 :
あと10年待つとすっごいいいCPUがでるよ
あと15年待つとすっごいいいCPUがでるよ
あと20年待つとすっごいいいCPUがでるよ


562 :
永遠買えないな

563 :
AVX2搭載CPU>>>>>>>非搭載のゴミ
理屈は簡単。haswellは間違いなく買いだ

564 :
iGPUと外付けGPUがうまく連動するようになったら買い

565 :
http://www.computerbase.de/news/2012-06/intels-haswell-ep-mit-bis-zu-14-kernen-und-35-mb-cache/
Haswell-EPは14コア

566 :
>>565
いつ発売されるの?

567 :
>>566
2013年前期と書いてある

568 :
飛ばし読みで間違った・・・2014年だな

569 :
14コアて…そんな馬鹿な

570 :
14ってキモチワルイな

571 :
その調子だとxeon phiは100コアとかなってそうだな

572 :
せめて16

573 :
2の累乗がいいよな

574 :
Haswell-EPってXeonだろ?
既に10コアなら作ってるし普通の進化だと思うが

575 :
i7もあるぞ

576 :
ivyはグリス問題で買い換える気無くなった
来年までE6600で我慢するぜw

577 :
正解。特にiGPU使わない3Dゲーマーからしたらsandyから何の進歩も無い駄作でしかないな

578 :
haswell-eを待て

579 :
今PC買おうと思ってる奴、今は買うな!時期が悪い136
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pc/1338008219/
今PC買おうと思ってる奴、今買うんだ今しかない!!5
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pc/1298035010/

580 :
ビデオカードが不要になって欲しい。
GTX560程度のCPU内蔵GPU性能になるのは3年後か?
ビデオカードの終焉www

581 :
ビデオカードはもう迷走してるよなあ
発熱電力がえらいことなってるし
今はメモリを盛って売ってるけどSLIとかCFは苦し紛れすぎる

582 :
そのうち不要になるでしょ
性能なんて内蔵で充分高性能

583 :
LANカードとかサウンドカードと同じように、特定用途用になるんだろうなぁ。
もっと以前だと演算ユニットとかも別部品だったわけだけど。

584 :
近い将来、ゲーム専用機も消える。
激安PCやタブレット型端末、スマホで、PS3以上のゲームがヌメヌメになる。
近い将来ゲーム業界にも革命でおきるだろうな。小売販売は姿を消す。すべてダウンロード販売に切り替わる。

585 :
http://www.youtube.com/watch?v=G41OA0qZiBY
実際、HD4000の2倍から3倍程度あれば十分だ。できれば5倍程度欲しいなww

586 :
http://www.youtube.com/watch?v=o2xMsb0AtSU&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=qw8aDHIkDpc&feature=relmfu
もうPS3レベルには達してるかもなww
HD5000 HD6000あたりで、もう十分な性能になるなww

587 :
>>586
HD4000の次はGT1〜GT3
GT3はシェーダー数2.5倍らしいけどデスクトップはGT3ないらしいからなぁ
正直一般人にはこれ以上グラフィック強化も処理能力強化もあんまり恩恵無さそうだ
ノートの省電力性とデスクトップハイエンドの処理能力特化に期待

588 :
あとはハイエンドモデルに価格調整なんかしないコア数特化のやつを出すだけか・・・
もう進歩が・・・

589 :
ドライバが糞な間は性能10倍でも使い物にはならんよ

590 :
一般用途的にはドライバをなんとかして欲しいわな…

591 :
ノートPCの寿命が伸びてるのは実感する
以前は毎年買い換えてたのに今はゲームしないなら3年位余裕で持ちそう

592 :
え、どんな使い方したらそんな早くつぶれんの?

593 :
自作のデスクトップが年々進化してノートの遅さに我慢できなくて買い換えてた
今はゲーム以外で差を感じなくなったから長期間持つのではと思ってる

594 :
キーボードの寿命が製品寿命だなノートは
だから黄粉餠ぶちまけたりすんなよ

595 :
スマホがDualCoreでギガバイトメモリとかなってきてんだから携帯端末系はバッテリーの進化の方が重要だな
PC自体は速くなってるけどCPUって基本的にNetBurstから周波数的には進歩ないよな
L2やL3盛ったり、メモコン内蔵してGPUとかいうのもコアの仲間入りしてとうとう低消費電力化ぐらいしかなくな
ってしまってこれからどうなる

596 :
32bitOSの限界だな
64bitOSでマルチスレッド対応が当たり前になって
複数コアを駆使したスピードアップを狙う
そして量子コンピューターの実用化で性能は100倍以上
1ペタヘルツも夢じゃない・・・
その頃にはホログラム技術、バーサタイトディスク、電力の無線伝送・・・
ばら色の未来が待っている

597 :
量子コンピューターの実用化で性能は現在世界最高速のスパコンの100万倍以上です。
実用化なんかされなけど。

598 :
だめだ、使い方がエンコ以外に思いつかない

599 :
暗号の解読が主

600 :
敵国の極秘情報も筒抜けって訳だ

601 :
5年後のPC
超小型化 超消費電力 高性能  これが常識になる。
5万円程度でPS3の2倍程度のゲームが可能になる。
ゲーム専用機の時代は完全終了ww

602 :
シミュレーター作る方法ってどこで勉強するの?大学?

603 :
PCで進化が期待できるのは、HDD SSDに変わる超高速記憶装置とCPU内蔵グラフィック。

604 :
俺にとってはSSDでも十分速いな(´・ω・)

605 :
補助記憶が今の主記憶ぐらいの速度にならないとだめだな

606 :
内蔵GPUはメモリが足引っ張ってる部分もあるような…
DDR4世代からが本領発揮なのかな?
まさかメインメモリでGDDR5とか積むわけにもいかないし

607 :
メモリが速くなる頃にはGPUのメモリ消費量はもっと増えてるので
結局ギャップが埋まることはない
歴史的にはむしろ悪化する一方

608 :
メインメモリの容量もうこれ以上要らんからGDDR5積んでみたい

609 :
haswellってCPU性能アップすんの?
ivyがあれだったからあんまり期待できないんだけど

610 :
TickTockを知ってればむしろ期待しかできないんだけど

611 :
AVXはメモリ速度のせいでSSE4と大して差が無いってあった
2.0なら少しは良くなるかも

612 :
ivy はただのシュリンクじゃん

613 :
シュリンクに期待するもの
省電力化又は低発熱化
小型化又は高性能化
みんながシュリンクに期待するのは両方だから、Ivyは文句を言われる立場になっただけ

614 :
シュリンクにそこまで期待してたんだ

615 :
  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;  Ivyになったら水冷で6G常用・・・
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  そんなふうに考えていた時期が
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f.   俺にもありました
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!
Sandy-EでHaswell出るまで待つよ

616 :
期待はしてるけどCPU性能はどうなんだろうね
GPU性能の方は景気のいい話もみかけるけどCPUの方は余り出てこないね

617 :
vr-zoneの妄想が本当ならかなり大規模な拡張だが

618 :
3DマシンはSandy-Eにして満足したので
現在i7 930のフォトショマシンはHaswellが出たら変えようと思う

619 :
俺は多分待てない。

620 :
>>614
そりゃトライゲート採用でリーク電流1/50とか吹いてりゃ期待するわ

621 :
Haswell-EPまで待ちたい…
Ivy Bridgeで組んだから余裕で持つだろうけど

622 :
ハンダをグリスに変えるためのシュリンクwww

623 :
CPUクーラー使えないんだっけ?
色々と物入りになりそうだな

624 :
サイズでもどこでもすぐにリテンションキット出し始めるだろ

625 :
消費税前だからHaswellは最高SPECで組もう

626 :
増税まえに駆け込みが増えるのは家
値下がりの激しいPCはまったく影響がないと思う

627 :
>>626
あるだろww

628 :
じゃあ5%なる前に買ったPCの値段とスペックを教えてよ

629 :
PC買い換えても使い道がないからな。
もう、ぶっ壊れるまで使おうかなwww

630 :
俺はQ9450に限界を感じて
最近OCしたけどたかがしれてたわ
やっぱ買い換えたい

631 :
繋ぎで買ったLlanoが本CPUになるとは思いもしなかった。
Haswelまで長くて待てる気がしない。

632 :
>>630
quadでも限界感じるんだな、こちとらPen4だってのに\(^o^)/

633 :
Q9450で遅く感じるのは脳がボトルネック。

634 :
Haswellも安物グリスになるの?

635 :
グリスでも殻割りしてリキプロに塗り替えればいいだけのことだろ

636 :
爆熱ダブルグリスバーガーのIvyBridge、運が悪いと90℃オーバー!!
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1341142526/

637 :
目玉焼きできるな

638 :
>>628聞いて驚くなよ…
フェニックス1号
CPU:AthlonXP 1400+(25w版)
M/B:A7V266
MEM:512MB
HDD:60GB
VGA:自慰Force2MX400
SOUND:SB Live!

639 :12/07/03
色々な意味で古いわ
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【BOINC】自作機パワーでがん解析Ver.66【旧UD】 (216)
[爆熱]Pentium4総合スレ2[クロック命] (853)
AMD Athlon総合 (AM2&AM3) その121 (770)
FX/A/E AM3♪(;^ω^)拡充ヘ AMD雑談スレ755条 (880)
自作PC板ジャンク総合スレ 25 (517)
AHCI スレ port8 (862)
--log9.info------------------
唯一神!文化放送・野村邦丸アナ23 (496)
【TBS】LINDA!今夜はあなたをねらい撃ち【柴田】★2 (601)
【邪魔芋更迭】HBCカーナビラジオ午後一番!24 (966)
【CBC】動物奇想天ぷら (人生の勝ち組なんです) (868)
ぬるぽで1時間以内にガッされなければ神@RADIO 90 (487)
●○●76.1 InterFM VOL.31○●○ (285)
MBSヤングタウン土曜日 Part32 (249)
ありがとう浜村淳です アンチスレ3 (214)
【MBSラジオ/1179kHz/毎日放送/JOOR/AM】 Part16 (384)
ありがとう浜村淳名言集 (607)
【JOYF】IBS茨城放送Part10【JOYL】 (490)
【FM・AM】佐賀県のラジオ【コミュニティ】 (582)
【CBC】北野誠のズバリ! (682)
TOKYO FM・エフエム東京 Part14 (982)
NHK「ラジオ深夜便」について語りましょう Part21 (690)
【TBS】赤江珠緒 たまむすび 07【アンチ禁止】 (742)
--log55.com------------------
その神経が分からん!part445
☆★★ 外国人移民をどう思いますか? 13 ★★★
【衣料用】 洗濯洗剤・柔軟剤・漂白剤 110ボトル目
最近知ってびっくりしたこと269
些細だけど気に障ったこと Part252
タバコ・喫煙者が大っ嫌いです part22
ミニマリズム・ミニマリス卜 34
小さい子を持つ親のここが嫌い247人目