1read 100read
2012年6月新・mac337: Mac de GTD (Getting Things Done) 2 (421) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
Mac OS XをUnixとして使ってる人の為のスレ 16 (409)
OSXのウプデータンが出てるよ(;´Д`)ハァハァ 【94】 (848)
Macください! (508)
おい、そこの絵心のあるやつ、MacOSたん描こうぜ 2 (887)
テキストエディタスレ-TextMate使ってる?- (822)
G4重いんだが、Intelだとサクサクなのか? (351)

Mac de GTD (Getting Things Done) 2


1 :09/11/25 〜 最終レス :12/06/11
MacでGTDしてる人集まれ〜
IT media GTDまとめ
ttp://www.itmedia.co.jp/bizid/gtd_index.html
Mac de GTD
ttp://journal.mycom.co.jp/series/macdegtd/001/index.html
David Allen
ttp://www.davidco.com/
前スレ
Mac de GTD (Getting Things Done)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1216394087/

2 :
Macで使えるGTDソフト
Omnifocus
ttp://www.omnigroup.com/applications/omnifocus/
ttp://www.act2.com/products/omni/omni_focus/
Things
ttp://www.culturedcode.com/things/
Journler
ttp://journler.com/
MacJournal
ttp://homepage.mac.com/dschimpf/
Scrivener
ttp://www.literatureandlatte.com/
Yojimbo
ttp://www.barebones.com/products/yojimbo/
The Hit List (THL)
ttp://www.potionfactory.com/thehitlist/

3 :
新スレおめ

4 :
What things can it get done?

5 :
あれ〜おちちゃうぜ
ところでTHLのiPhone版まだー?

6 :
だから必要ないって言ったのに〜

7 :
情報整理スレと棲み分けラインが微妙なんだよな

8 :
inboxいいじゃない。メールとファイルを振り分けつつactionを追加できるのも良いし、ちょっと資料参照するのにfinderと行ったり来たりしなくていい。
凄いイイのにちょっとダサイのとすぐバグるのが残念。

9 :
あれ…Midnight Inboxって、前からiPhone版あったっけ?

10 :
Thingsが1.2.6になった。

11 :
Things126になったらiPhone版と同期後にフリーズしたよ。糞

12 :
うちは何ともなかった。
MBP13&10.6.2

13 :
iGTDがSLのiCalとsyncしてくれない・・・オワタ

14 :
とっととthingsに移行しろよw

15 :
The Hit ListのiPhone版の現状を知っている方は教えて下さい!

16 :
コメントやユーザーグループを見る限り、iPhone版に関してはキムさん無反応。
モノ売るってレベルじゃねえぞ、みたいな勢いになってる。
メールで凸すべしとか、個人ベンダーだから止む無しとか、Marinerが買収すればいいのにとか。
以前、ベータテスターを募集していたし
「実際に開発してる」と返信を貰った人がいるから、開発はしているのでしょう。

17 :
私はThings買うよ!
もう待つのに疲れたの・・・。さよならTHL
心変わりする私を許してw

18 :
iPod touchによってomni focusの重要性が増した。

19 :
Mac+iPhone+MobileMeならオムフォが最強

20 :
Omnifocusのためだけにモバミー入ってるよ
金もったいないけどしょうがない

21 :
別にモバミじゃなくてもいいような。。。

22 :
フリーのmyDiskで問題なく同期できてます。
web davってのは何かよく分かりませんが、テキトーにやったらOKでした。
しかし世の中の進化を感じる。

23 :
>>22
MyDiskってフリーなの?
1年に5$必要で1ヶ月だけ無料だと思ったんだが。

24 :
ttps://mydisk.se
「1ヶ月無料お試しで、2GB追加毎に年5$」と書いてあるね…どっちだろう。
ブログなんかには「無料らしい」「3ヶ月以上アクセスないと削除」とか。
まあ有料だったとしても5$は格安だね。
個人的には、可能な限りローカル派。

25 :
個人ページのaccount dataの記述は、
Free 2GB Account
ってなってます。大丈夫そうだけど、使えるまで使います。ドキドキ
ほんとはDropboxで同期しようとしたけど、iPodアプリのOmniFocusが対応してなくて残念。
それまで、iMacとMacBookの同期では、Dropboxを使ってました。

26 :
>>24,25
ありがとう。
登録して様子をみてみる。

27 :
>>24
そんなんあったのか。ちょっと試してみようかな。
今はbox.net の隠しWebDAVで同期してるけど、不安定なんだよなぁ。

28 :
Doit.imのiPhoneアプリまだかよw
もうthings買っちゃったし

29 :
>>25
最初の1ヶ月がお試しで無料。いつでも(有料アカウントに)アップグレードできるよ。追加も2GBごとに年$5だよ。
とトップページの "5$ per year" に書いてあった。
フォルダ単位の共有+それぞれでパスワードを変えられるので(ユーザ名は共通)共有目的ならモバミより安くて使い勝手いいかも。

30 :
>>29
サンキューです。やっぱり無料は期間限定なんですね。
またアカウントとったりして。その時考えよう。

31 :
たしか @niftyの「マイキャビ」なら20MBまでは無料だったと記憶しています。webdavがOKです。omnifocusのデータ程度なら余裕ですよね、たぶん。自分も最近までこれで mac、iPod touchを同期していました。余計な情報ならすみません。

32 :
>>31
そんなのがあるんだ。
同期のスピードとかどう?

33 :
>>31
情報ありがとう。サービス停止に備えて候補がいくつかあると安心!

34 :
>>29
共有単位でパスワードは変えられませんでした。嘘書いて申し訳ない。orz

35 :
>>31
マイキャビのWebDAVはSSL対応してなかったので諦めた記憶が……

36 :
>>29
mydisk.seに久しぶりにログインしたらフリー2Gアカウントってなってたよ。
2Gならフリーじゃないの?

37 :
>>36
そうなの? じゃ、あれは「無料だから1ヶ月使ってみてくれ」ってことなのか。スマソ。

38 :
>>37
大分、前にとったアカウントだから規約が変わってる可能性もある。結局、私もよく分からないw

39 :
http://www.colabolo.com/ja/index.html
コラボロはどう?

40 :
Things1.2.8が出たよ。

41 :
iPhone版THLのスクリーンショットが来たね。
http://m.flickr.com/#/photos/andypotion/4213848965/

42 :
>>41
いつリリースされるんだろうか?

43 :
ttp://www.flickr.com/photos/andypotion/4213848965/

44 :
うおぉおお、早くだせよ!

45 :
akewome

46 :
toodledoをiCalに表示させてるんですけど
start dueを入れた場合、なぜかdue dateが一日短くなってしまいます。
start dueさえ使わなければ問題ないのですが

47 :
ThingsとOmniFocusの試用版を試してて、
いったんThingsに決めようかと思ったんだが、
俺の初代MacPro(WiFiなし)だと、
iPhone版との同期がとれない事に気付いた。
これ、解決手段ないっすよね・・・。
OmniFocusにするか〜。

48 :
Wifiルーターでも買えば?

49 :
>>48
手持ちの無線アダプタみたいな奴をつけたら、
認識してくれたよ。ありがと。

50 :
Things1.2.9が出たよ。

51 :
なにが変わったのかわからないなう

52 :
インボックスってなんだよ。
受信箱でいいじゃんか!何で変えたんだろ。

53 :
Things iPhoneは日本語入力が変なんだけど。

54 :
>>52
なんかミスったんじゃね?
メニューの方の「表示>移動>受信箱」はそのまんまだし。

55 :
Thingsご乱心 w

56 :
んで、iPadだとどーなるのよ
Thingsなんかは

57 :
iPadの純正カレンダーかなり良さげだったよな。

58 :
Things1.2.10が出たよ。

59 :
The Hit List の iPhone &iPod touch バージョンって、
なんで、まだ、できないのかなぁ?
いい加減、出てほしい。。。

60 :
質問ー。
OmniFocusへのアクション追加がMail.app経由で出来る。と言う事で、
メール件名文頭が##で始まるメールをOmniFocusに追加する様にし、
アクションを追加する受信アドレスを一通り入力したんだけど...
Evernoteからのメールが反応してくれない。(##の前にスペースは入れて無いし,,)
↑は送信元が登録アドレスのGmailになってて、リスト追加済。
メールヘッダみてno-reply@evernote.comまで一応追加したけど、ダメ。
Evernote→Mail →OmniFocusって無理なんでしょうか?

61 :
>>59
しるかぼけ

62 :
soundscape outさんとこで知った
デスクトップ版が出るみたい
ttp://www.firetask.com/mac.html

63 :
GTD+Rに移行したの?

64 :
THLでスマートフォルダ使ってるとtagとcontextの使い分けがいまいちわからんなあ。

65 :
おまいら教えてください。
Thingsのコンテクストメニューは日本語ローカライズされた?
よろしくお願いします。

66 :
Thingsに画像が張り付けられると
完璧なんだがなあ

67 :
Things Mac 1.3 来たね。Mixed Projects 便利そう。
今後のアップデートにも期待。
"Arrivals" status page
ttp://culturedcode.com/status/
既出かもだけどNetJapan On-line ShopでThingsの「新生活スタートキャンペーン (2/4〜3/24)」をやってる。
ttps://mynetjapan.jp/ec/
>■キャンペーン特別価格
パッケージ版通常価格:¥8,190のところ→キャンペーン価格:¥5,775(29%OFF)
ダウンロード版通常価格:¥5,460のところ→キャンペーン価格:¥4,725(14%OFF)
ファミリーパックライセンス
■キャンペーン特別価格(ダウンロード版のみ)
通常価格:¥8,190のところ→キャンペーン価格:¥6,930(15%OFF)
本家で買うのとどっちが安いかな?

68 :
Things iPhoneの日本語入力バグを直して欲しい

69 :
THLのキーボード入力は魅力だけど、開発スピードがちょっとなあ・・・

70 :
会社じゃiPhoneメインになるから、欲しくなったら困るのでOmniとThingsだけ試した
結局Omniにしたが、なんかiPhoneのカレンダー同期(購読)で
IDとPASSの入力を何度も求められてうまくいかないことにあとから気づいたorz
残念だわ
THLは触るの怖いから無視(気にいってたら余計不満たまりそう)

71 :
Thingsを使ってきたけど、ついにTaskPaperに手を出してしまった。
試用期間がまだ残ってるんだけど、レジストしてしまいそうだ。
プロジェクトの作成、管理は見通しのよいTaskPaperで、期限のある
ものや、半定期的なものはThingsになりそう。本当は1つに絞った方が
良いのかもしれないけど、今はこれが便利。

72 :
相変わらず、THLの公式Blogは止まってる。
ユーザーグループでは、いきなり「THL死亡」のタイトルが。
少し前の「物売るってレベルじゃねえぞ!」の空気から、もう諦めの境地。
「口だけのやってるは聞き飽きた」とか「散々擁護して来たけどもう…」みたいなコメントが。
その傍らで、ThingsのiPad版ニュースを取り上げたサイトに、THLの作者が「まだ作ってる」とアピール。
β印を付けてしまっただけで、Desktop版の完成度が低いとは思えないけど
期待を煽ってレジストユーザを集めた側面もあるし、やるやる詐欺と取られても仕方がないな。

73 :
何かしら情報を出せばいいんだけどね。
物書堂のエディタもこの間のイベントで作者が開発版の機能をデモするまでは今後に否定的な意見が多かった。

74 :
>>60
もうhelp見たかもしれないけど
> :: project
@ context
# start/due date
$ estimate
! flag
// note
という意味があるのでこれ以外の記号をセットする必要あり

75 :
ThingsのMixed Projects。
階層化に対応したのかと思ったら、予定済がプロジェクトに入れられるようになっただけで残念。
「必要ないという結論」みたいなこと言ってたと思うけど、なんであんなに頑なんだろう。
実は構造的に無理なんじゃないか、と思うくらい解せない。
Cultured Codeほど取りつく島がないという感じではないけど、Omniのタグに対する姿勢も頑だし。
Thingsを触って改めて思うのは、やっぱりなんかGTDツールっぽくない。
GTDの物の組み立てと、Thingsの構造がマッチしてないから
ダイレクトな外部装置という感じがしなくて、自分の複製だという安心感がない。

76 :
よくわからんが、THL使えばいいんじゃね?

77 :
>>76
皆それでTHLのiPhone版がずっと出なくて困ってるの。

78 :
年末か年始の頃に見た、
フリッカーサイトにあったTHLのiPhone版のスクリーンショットって、
なんだったんだ???
東芝キャノンのSEDの出る出る詐欺を思い出す・・・。

79 :
8月か9月頃にベータテスターを募集してたよね
スクリーンショットも匂わせて引っ込めたり
スマートなソフトを作れる人なのに
見通しの悪さとユーザー無視な引っ張り方がスマートじゃないなあ

80 :
自分で作るしかないのかな?

81 :
えっ

82 :
>>80
yes, you can!

83 :
No, I can't

84 :
w

85 :
Things Touch 1.4でも日本語折り返し強制ひらがな確定問題直ってないじゃないか。
おれの稚拙な英語のバグレポートは通じなかったようだ。orz
ネットジャパンにレポートしてみるかなぁ

86 :
代理店がいてこの体たらくか
直販も日本人相手にぼってるし

87 :
>>85
クラッシュしなくなった気がする。しかし日本語入力のバグは相変わらず。ストレスフリーを目指しているのにストレスがたまるw
いったいどんな問題にぶち当たっているんだろう。

88 :
やる気、では

89 :
そこかっw

90 :
TaskPaperはよさげだが、Hogbayではmoriのこともあるしな・・・。

91 :
このスレ的には、Org-Mode & MobileOrg はどうなの?

92 :
知らなかった
同期はWebDAVか…自前の鯖があるようだけどローカル内での同期がいいな
つかEmacsていうだけでどん引き
マニュアル見ても、あれを身につける必要があるのかと思うと俺は無しで

93 :
>>92
>つかEmacsていうだけでどん引き
それは、もったいない話だね。

94 :
TaskPaperはTeslaを使っていると日本語入力が通らない
ほとんどの人には関係ないけどちょっと悔しいのであえて書く

95 :
Vitamin-R fo Mac OS X: The productivity tool for creative professionals
ttp://www.publicspace.net/Vitamin-R/index.html
こんなんでたらしい。

96 :
>>95
MacZot で半額セール中。

97 :
>>95
試用してみたけどなんかよく分からなかった。

98 :
>>95
紹介ありがとう。アプリをインストールしてマニュアルを読み始めた。
次に何をするのかを時間を区切って、その作業に集中するためのサポートをしてくれるみたい。

99 :
>>98
DVDの再生がブロックされて驚いた。
徹底している。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【MA356J/A】初代 Mac Pro 3【Mid 2006】 (928)
MacでOpenOffice.org part3 (431)
【来るぞ】WWDC2012 (362)
【iBook】バッテリーについて【Powerbook】 (939)
Macで親指シフト 2 (267)
MacOSX対応のプリンタとスキャナ 2 (528)
--log9.info------------------
【危機】HDDクラッシュに備えるスレ 2台目【到来】 (630)
古いパソコンから新しいパソコンへのデータ移動 (805)
【ASUSTeK】EeeBox PC EB1501【Atom330】 (517)
IBM、超小型デスク「ThinkCentre S50 ultra small」 (560)
パソコンっつーのは何年もつんじゃ? (470)
ノートがデスクトップのかわりになるわけないじゃん (786)
【hp】Compaq nx7010スレッド【ヒューレットパッカード】 (631)
【EPSON】エプソンのデスクトップPC71【Direct】 (591)
【BD】ブルーレイドライブ搭載パソコン【BD】 (254)
【著作権保護仕様】VISTAは買うな! (360)
DELL XPS730H2C オーバークロックいま何時? (698)
いらなくなったPC引き取ります!3台目 (562)
寝ながらパソコンする方法 (838)
【Leopard】アップルますます絶好調【iPhone】114 (507)
【WWDC】アップルますます絶好調【2007】114 (707)
MacBook】ディスプレイが糞過ぎ【購入者が集団訴訟 (206)
--log55.com------------------
【アズレン】アズールレーン Part3754
【アズレン】アズールレーン Part3755
【アズレン】アズールレーン Part3756
Fate/Grand Order まったりスレ5177
【アズレン】アズールレーン Part3757
【アズレン】アズールレーン Part3758
【デレステ】スターライトステージ★10408
【ミリシタ】アイドルマスターミリオンライブ! シアターデイズ Part2429