1read 100read
2012年6月TCG62: 【遊戯王OCG】ルール質問に全力で答えるスレpart80 (302) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【遊戯王】ライトロードを語るスレ 墓地へ47枚目 (633)
【遊戯王】 ガスタ 14th 【薫風】 (379)
MTGアンチスレ 18 (264)
遊戯王 一番ありそうにないデッキ考えた奴優勝 (510)
【KONAMI】ぬらりひょんの孫TCGスレ 2 (459)
遊戯王OCGデュエルモンスターズ Part4926 (1001)

【遊戯王OCG】ルール質問に全力で答えるスレpart80


1 :12/06/16 〜 最終レス :12/06/27
◆ここは『遊戯王ゼアル OCG』の『カードルール』に関する質問に全力で答えるスレです。
★質問者の方へ(最低限コレは読んでね)
 基本はsage進行で。 「sage」をメール欄に入れることでできます。
 ルールについてならどんな質問も歓迎・遠慮は不要。 (ただしゲームやアニメ、環境や価格については別の場所で)
 あなたの求める回答が既にあるかもしれません。 まずはwikiの該当ページを読んでみたりスレッドを>>2から読んでみましょう。
 このスレは回答者の善意で成り立っています。 全力の回答には全力のお礼を忘れずに。
 ※新スレでの質問は前スレが埋まってからお願いします。
 ※回答者に悪意は無くとも、うっかり間違った答えを書いてしまうこともありますので、御注意ください。
  一度回答があった後も、しばらくはスレの様子を見ることをお勧めします。
 ※「友達に此処での回答を言っても信用してくれない」というのは、このスレではどうしようもありません。
  その人と一緒にKONAMIに直接電話するなどしてください。電話番号はルールブックなどに書いてあります。
  公式発売日前のカードの質問には答えられません。気をつけましょう。
 ※略称・俗称は遊戯王wikiで検索しましょう リンクは下にあります。
  また、質問文には略称・俗称を使わないようよろしくお願いします。
 ※できるだけ、質問内容についてどういう処理になると思っているのかを
  理由付きで書いてください。2度手間になる恐れがあります。
【遊戯王OCG】ルール質問に全力で答えるスレpart79
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1336617223/
★回答者の方へ
 とにかく質問には親切に、可能な限りの回答をお願いします。
 主に「wiki嫁」や「ググれ」などで解決する質問を取り扱うことになるので、寛容な態度で。
 スレ違いの話題の場合は落ち着いて誘導を。
 sageができない人やイタイ子、コテが来ても怒らない・煽ったりしない。
 回答者がきちんとスルーできれば荒れません。回答できない旨を伝える場合は回答のついで程度に。
 助け合いの心と紳士の精神を忘れずに。
★次スレについて
 >>950を超えたら、できる方が率先して立ててください。
 次スレでの質問は、古いスレを使い終えてからお願いします。
★ルールの勉強になるサイト(尋ねる前にまず調べる、その方が身に付きます)
 遊戯王カードWiki
 ttp://yugioh-wiki.net/
 遊☆戯☆王OCGエキスパートルールHP
 ttp://home.att.ne.jp/moon/puppiy/rule/
 遊戯王デュエルハンドブックI2
 ttp://kot2.eek.jp/hb/
 遊戯王OCG ルール&FAQ 公式データベース (日本語版)
 ttp://yugioh.faq.konami.jp/EokpControl?&event=TE0008
 大会関係は各種規定を参照
 ttp://www.yugioh-card.com/japan/event/duelist_king.html
★デッキ診断は該当スレを参照してください。
 2ちゃんねる検索結果【遊戯王】 <<関連スレッドを探すのに各自使ってください>>
 http://find.2ch.net/?STR=%CD%B7%B5%BA%B2%A6
遊戯王BBS(したらば)
ttp://jbbs.livedoor.jp/netgame/9734/
前スレ
【遊戯王OCG】ルール質問に全力で答えるスレpart79
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1336617223/

2 :
【よくある間違い】
 ・召喚にチェーンして〜
  →召喚はチェーンブロックを作らないので、「召喚にチェーンして」発動はありえない。
   正しくは「召喚に成功したタイミングで」発動する。
 ・攻撃宣言にチェーンして〜
  →攻撃宣言はチェーンブロックを作らないので、「攻撃宣言にチェーンして」発動はありえない。
   正しくは「攻撃宣言時に」発動する。
【よくある質問】
 ・スキドレ発動中にならず者の効果は使える?
  →スキドレは発動を無効にするわけじゃない。効果処理の時に場で表側表示に存在しなければ有効。
   ちなみに、「ジャンク・シンクロン」「禁じられた聖杯」と「スキルドレイン」「Bloo−D」「ウィキッド」は無効化の範囲が違うので注意。
   聖杯の対象にされたならず者は、効果を発動はできるが効果が無効になる。
 ・ゴーズの特殊召喚を神の宣告で無効にできる?
  →ゴーズの自己特殊召喚は「チェーンに乗る特殊召喚」なので、神の警告以外の特殊召喚無効化系カウンター罠では無理。
   天罰とか威風堂々で効果を無効にする事でも対応できる。
 ・帝の効果に対して奈落は使える?
  →効果にチェーンして使える。「召喚にチェーンして」ではない。ただし、帝の効果を無効にはできない。
 ・ダムドやブリューナクを特殊召喚して、相手が奈落使う前に起動効果使える?
  →2011年3月19日のルール改正で、無理になった。細かい流れは以下の通り。
   ※2で「奈落とかありますか?」と聞いたら優先権を放棄したとみなす。
   ※効果を発動する前に相手が確認せずすぐに奈落を発動した場合は相手のルール違反。
    したかった行動があったのなら、巻き戻しを要求し「優先権を行使してクイックエフェクト発動します」と言えばいい。
    優先権を放棄する前に相手が奈落を使ったら巻き戻せるが、優先権を放棄したら奈落を使われても巻き戻せないので注意。
      流れ
   1.ブリューナクを特殊召喚しようとする
   ↓
   1.5(宣告やキックバック等、召喚無効のタイミング)
   ↓
   2.特殊召喚成功
   まだこの時点では相手は何もできない
   優先権を利用してクイックエフェクト発動するならこのタイミング
   ↓
   3.自分が優先権を放棄したら、相手が速攻魔法や罠を使える
   (優先権の放棄:クイックエフェクトの発動、あるいは「何もしません」の宣言)
   奈落や激流葬など
   なにもない、あるいは何らかの発動があり解決が済んだら、次に進む
   ↓
   4.ここまで来て、初めて自分が起動効果を使えるようになる
【困る質問】
 ・チェーンがわかりません→端的に説明するのは無理です。遊戯王Wikiの該当ページをお読みください。
 ・優先権がわかりません →同上。

3 :
【ややよくある質問】
 ・〜〜は墓地・除外状態から特殊召喚できる?
  →「特殊召喚モンスター」には「蘇生制限」という物があり、基本的に一度正規手順で場に出さないと不可能。
   ※「特殊召喚モンスター」じゃないモンスターなら、蘇生制限は無いので一部例外除いたほとんどは蘇生・帰還し放題。
   ※レアメタル・ドラゴンやライトロード・ビースト ウォルフみたいな例外もいる。
 ・〜〜は正規手順後に墓地・除外状態から特殊召喚できる?
  →「〜〜した場合のみ特殊召喚できる」ってテキストにあるやつは、蘇生制限満たそうが満たすまいが
   正規手順以外で特殊召喚できないから召喚条件を無視できるカード使わなきゃ蘇生不可。
   ※召喚条件を無視するカードの場合は、「蘇生制限を満たしていれば」この制約を無視し蘇生できる。
   ※ガイザレスみたいに「〜〜した場合のみ‘融合デッキから’」のように限定されているものは話が違うので、蘇生・帰還可能。
 ・特殊召喚モンスターをダッシュガイの効果で手札から特殊召喚できる?
  →特殊召喚モンスターは、手札・デッキからは正規手順以外の特殊召喚が無理。
 ・エアーマンを墓地から特殊召喚した場合、効果使ったら生還の宝札はタイミング逃すから使えない?
  →それは「タイミングを逃す」ケースじゃなくて「同時に複数のカードが発動した場合」に当たるので、チェーンを組んで両方使える。
   ちなみに、奈落の落とし穴は宝札あるいはエアーマンの効果にチェーンして発動する。
 ・クリッターをリリースしてメビウスをアドバンス召喚した場合、メビウスはタイミング逃す?
  →強制効果のクリッター→任意効果のメビウスの順にチェーンを積んで順逆に解決する。
 ・〜〜の効果は相手ターンに使える?
  →「起動効果」に分類されるカードは、通常自分のターンにだけ使える。「1ターンに1度」のように書かれていても、それは変わらない。
   「誘発効果」「誘発即時効果」なら相手ターンにも使える。
 ・スターダスト・ドラゴンの効果って強制的に使わなきゃダメなの?
  →「〜する事で〜する。」っていうテキストは任意効果。パターンで覚えるべし。
 ・王宮の弾圧の使い方は?
  →「チェーンに乗らない特殊召喚に対して発動」(例:昇天の角笛)or「特殊召喚する効果にチェーンして発動」(例:天罰、魔宮の賄賂)
 ・「召喚」って?
  →カードテキストでは、「表側表示での通常召喚」のこと。とりあえず反転召喚と特殊召喚は含まれないことは最低限覚えよう。
 ・「召喚」と「通常召喚」の違いは何?
  →召喚は上記を参照、通常召喚は上記に加えモンスターを裏守備表示でセットする事も含まれる。
   誤解されやすいけど反転召喚は通常召喚には含まれない。
 ・海外のカードに書いてある『1st Edition』や『Limited Edition』とはどういう意味?
  →『1st Edition』とは初版、初回限定生産の物と考えていい。
   2版以降1stの文字が無く無印の物はアンリミと呼ばれている。
   また『Limited Edition』(リミテッドエディション)と表記された物は限定版のカードとなる。

4 :
【チェーンに乗る特殊召喚とチェーンに乗らない特殊召喚】
 ★チェーンに乗る特殊召喚
 天罰、デスカリ、弾圧で無効可能だが、ライオウ、黒角笛で無効不可能
 (※緊急同調は例外)
 ★チェーンに乗らない特殊召喚
 ライオウ、黒角笛、弾圧で無効可能だが、天罰、デスカリで無効不可能
 ・チェーンに乗る特殊召喚
  召喚ルール効果以外での特殊召喚
  墓地、除外、デッキからの特殊召喚はほぼ全てチェーンに乗る
  (メタルデビルゾア、憑依装着、グラファなど例外がいるが、数は少ないので
   それらの方を個別に覚えそれ以外はほぼ全てチェーンに乗ると考えてよい)
  また、死者蘇生やリミットリバースを始めとする魔法、罠による特殊召喚も全てチェーンに乗る

├魔法
│早すぎた埋葬(禁止)、死者蘇生(禁止)、DDR、融合、高等儀式術など
├罠
│リビングデッド リミットリバースなど
├起動効果
│ダークシムルグ、馬頭鬼、ゾンマス、サモプリ、レスキューキャット、黄泉ガエル、不死武士など
├誘発効果
│ネフティスの鳳凰神、各種リクルーター、ゴーズ、ヴァンダル、バブーン、剣闘獣(融合体を除く)など
├誘発即時効果
│竜の騎士、ハネクリボーLV9
└リバース効果
  墓守の偵察者、電池メン ボタン型など
特に誘発効果は多い
融合やダークフュージョンなどを使用する融合モンスターも全てチェーンに乗る
(超融合はその後チェーンできないので無効にはされない)
また儀式モンスターも同様、儀式魔法を使うためチェーンに乗る特殊召喚となる
ちなみに神の警告は、歯車街等の「魔法・罠カードの、カードの発動ではない」特殊召喚には対応しない
 ・チェーンに乗らない特殊召喚
  自身の召喚ルール効果による特殊召喚
  極一部の例外を除き手札からの特殊召喚になる

├特に条件なし(コスト、リリースが必要な場合あり)
│トリッキー、青血、ドグマ(Dが必要)、アルカナフォースEX
├場が一定の条件を満たす時
│サイバードラゴン、ヘルブラット、ギガサイバーなど
├墓地が一定の条件を満たす時
│ダムド、ダクリ、レインボードラゴン、裁きの龍など
├融合などのカードを必要としない融合モンスター
│コンタクト融合、剣闘獣、フォートレス、XYZ系など
├シンクロ召喚
│シンクロモンスター全て
│※緊急同調は罠の効果なのでチェーンに乗るが、例外的に黒角笛などで無効にできる
├エクシーズ召喚
│エクシーズモンスター全て
├墓地の〜族、〜属性を除外
│天魔神、カオス系(禁止)、デビルドーザー、ギガンテス、アクエリアなど
│※ダークシムルグは起動効果
└極一部の例外
  メタル・デビルゾア、黒衣の大賢者、レッドアイズブラックメタルドラゴン、憑依装着系
  ※デッキからの【チェーンに乗らない特殊召喚】
  マシンナーズ・フォートレス、暗黒界の龍神 グラファ
  ※墓地からの【チェーンに乗らない特殊召喚】

5 :
【同時に複数の効果が発動した場合のチェーンの組み方】(発動タイミングの同じものが複数ある場合)
 この場合は優先順位が高いものからチェーンを組む。
 優先順位は強制>任意 ターンプレイヤー>非ターンプレイヤーにより
   1:  ターンプレイヤーの強制の誘発効果
   2:非ターンプレイヤーの強制の誘発効果
   3:  ターンプレイヤーの任意の誘発効果
   4:非ターンプレイヤーの任意の誘発効果
 優先順位が同じものはコントローラーの任意の順にチェーンを組める。
 同時に発生したものを全て積んだ後で、他のカード(クイックエフェクト)をチェーンに積める様になる。
★同時発動の例
・「墓地に送られた時(場合)」と「アドバンス召喚に成功した時」や「シンクロ召喚に召喚した時」
 →リリース・シンクロ素材にされたクリッターやダンディライオンと邪帝ガイウスやブラック・ローズ・ドラゴン
 ※「墓地に送られた時〜できる」の場合は、間に「召喚という処理」が入るためタイミングを逃す
・「戦闘によって墓地に送られた時」と「戦闘によって墓地に送った時」
 →ゴヨウ・ガーディアンとリクルーター
・「このカードの召喚に成功した時」と「モンスターが召喚された時」
 →ガジェットと王虎ワンフー E・HERO エアーマンとつまずき
・同一テキスト同士
 →A・O・J カタストルとN・グラン・モール 一般的リクルーターと機甲部隊の最前線
このように大抵のものはテキストを読めばタイミングが同じと判別出来る。

6 :
【バトルフェイズの流れ】(以下のステップに分割して行う)
1.スタートステップ
 ◆クイックエフェクト発動タイミング
2.バトルステップ
 (1)攻撃モンスターを選択
  ◆攻撃宣言にコストが必要なカードのコストを払う
 (2)攻撃対象モンスター(いない場合は直接攻撃)を選択
  ◆次元幽閉等「攻撃対象に選択された時」「攻撃宣言時に発動する事ができる」などと書かれたカードやクイックエフェクトの発動タイミング
   →このタイミングは一度しか存在せず複数発動するカードがある場合チェーンを組んで処理する
 (3)バトルステップ終了前
  ◆クイックエフェクト発動タイミング
 ・バトルステップ中に非ターンプレイヤーのモンスター数の増減があった場合(2)へ戻り対象を選択しなおすか攻撃を取りやめる
3.ダメージステップ
・一部効果モンスターの効果、モンスターの攻撃力・守備力を増減させる効果を持つカード、カウンター罠以外は発動できない
 (1)ダメージステップ開始
  ◆N・グラン・モール等「攻撃した場合」「戦闘を行う場合」と書かれた"リバース前の誘発効果"の発動タイミング
  ◆クイックエフェクト発動タイミング
 (2)ダメージステップ開始後
  ◆攻撃対象となった裏側表示モンスターがリバースする(リバース効果の発動タイミングではない)
  ◆ドリルロイド等の"リバース後の誘発効果"の発動タイミング
  ◆クイックエフェクト発動タイミング
 (3)ダメージ計算時
  ◆一部効果モンスターの誘発即自効果、オネスト等ダメージステップ中のみ発動可能な効果や「ダメージ計算時」と書かれたカードの効果
   →このタイミングは一度しか存在せず複数発動するカードがある場合チェーンを組んで処理する
 (4)ダメージの確定
  ◆貫通効果や戦闘で破壊されない効果の適用
 (5)戦闘ダメージ発生
  ◆ライフから戦闘ダメージの数値を減算、戦闘によるモンスターの破壊が確定
 (6)ダメージ計算後
  ◆冥界の魔王 ハ・デス等の効果の適用。魂を削る死霊、リバースしたG・コザッキー等の自壊タイミング
   →複数効果が発動する場合チェーンを組まず一つずつ処理する
 (7)戦闘ダメージ発生直後
  ◆門前払い、マシュマロン、冥府の使者ゴーズ等、戦闘ダメージを与えた(受けた)事による誘発効果の発動タイミング
   →このタイミングは一度しか存在せず複数発動するカードがある場合チェーンを組んで処理する
 (8)戦闘結果、リバース効果やリバースした際の誘発効果等チェック
  ◆リバース効果やスノーマンイーター、異次元の女戦士等の「リバースした」、「戦闘を行った」、「戦闘によりモンスターを破壊した」と書かれた誘発効果の発動
 (9)ダメージステップ終了時(戦闘によって破壊されるモンスターはフィールドを離れる)
  ◆各種リクルーターやネオス・ワイズマン等の「戦闘によって破壊され」「ダメージステップ終了時」と書かれた誘発効果の発動
・ダメージステップに突入した場合、バトルステップの巻き戻しは発生しない
・攻撃宣言可能なモンスターが存在する場合バトルステップへ戻り上記の手順を可能な限り繰り返す
4.エンドステップ
 ◆ゴブリン突撃部隊や剣闘獣など、「バトルフェイズ終了時に○○する」と書かれた効果の発動
  →複数効果が発動する場合チェーンを組まず一つずつ処理する
 ◆クイックエフェクト発動タイミング

7 :
前スレが終了してからこちらで質問するようにしてください
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1336617223/

8 :
スレ建て乙

9 :
東部真季はなぜ自己中なのか

10 :
惑星汚染ウィルス中にオベリスクの巨神兵を召喚しました
ウィルスのAカウンターが乗るタイミングは召喚成功時ですが、
この場合もAカウンターがオベリスクに乗りますか?

11 :
サンダバの効果は、二回三回と使う度に1950、2250と上昇していきますか?

12 :
>>10
Aカウンターが乗る
Aカウンターを乗せる効果は永続効果で、発動する効果じゃないからね
>>11
何度発動しても1950になって戻ってくる
効果で上がった攻撃力や守備力は、いちどフィールドからいなくなると元に戻る
除外されると1650に戻り、そこから300アップする

13 :
ageてしまったすまない

14 :
>>12
ありがとうございました

15 :
サイバー・ヴァリーの効果でダーク・砂バクが除外された場合、ダーク・砂バクは効果を発動できますか?

16 :
>>15
タイミングを逃すので発動できない。

17 :
携帯からすみません
>>15 ありがとうございました

18 :
安価ミス
>>16 です

19 :
トラストガーディアンを素材に出したパワー・ツールがミストボディを装備しています
この状態で自身よりも攻撃力の高いモンスターとかち合った場合
トラストガーディアンの耐性効果:強制適用されて攻守ダウン
ミストボディ:戦闘破壊耐性強制適用
パワー・ツール:ミストボディを身代わりにするかは任意
という永続効果処理であってますか?

20 :
エアーマンの魔法罠破壊効果なんですけど、相当に特殊ですよね。
召喚成功時に破壊効果を発動するかしないか任意に決められて、
発動すると決め、破壊効果の発動を宣言したにも関わらず
効果処理時に「やっぱり破壊しません。破壊すんのや〜めた」を選べるって。
こんなダブル任意効果とでも呼ぶようなカード(効果処理時に効果を好きにキャンセルできるカード)って
他にもあるんでしょうか?
近いのは、ペンソルなんかのリバース効果なのに「できる」って記載のやつかなと思ったけど、
これは処理時ではなく発動時に「モンスターを戻しません」宣言だし・・・・・・

21 :
氷帝メビウス
ただしエアーマンの効果は対象をとらず、メビウスの効果は対象をとるという違いがあるが

22 :
ヴォルカザウルスの効果でフォーチュンレディを破壊した時、効果ダメージは0になりますか?
また、マシュ=マックの効果をフォーチュンレディを対象に使えますか?

23 :
>>21
レスありがとうございます。
でも、メビウスで0枚破壊のときって
そもそも「発動しません。チェーンブロック作りません」宣言ですよね。
そうではなく「発動します。チェーン組みます」宣言したのに
土壇場でやっぱや〜めたをできるカードが他に無いかと思ってるんですが?

24 :
そういうことか
対象をとらず、任意枚数選択可能な破壊効果はかなり珍しいからな
思い当たるものは玉砕指令くらいだけど、これは0枚選択可能かどうか分からん(空打ちになりそう)

25 :
《裁きを下す者−ボルテニス》があった
これならモンスター効果だし0枚選択も可能だろ

26 :
>>24,>>25
おお、玉砕指令もボルテニスも破壊枚数&破壊対象を選ぶのは効果処理時ですね、なるほど。
特にボルテニスの方はテキストもエアーマンに近いし、そうかも
でも、wikiを見てみたんですけど、どっちも「0枚可」とは残念ながら書いてないですね。
「発動宣言したからには何かしら破壊しろよ。破壊したくなきゃそもそも発動すんな」の可能性もアリかぁ
ちなみに、何でこんな事を聞いてるかというと、スターダストドラゴンのせいです。
スナイプストーカーなんかの当たりハズレのある未確定のものにはスタダ使えないってのは知ってたんですが
エアーマンにもスタダ使えない。
それは「やっぱり破壊しません」が可能で、破壊が未確定だからと聞いてビックリしたもんで^^;
他にスタダが使えないような「やっぱしません」カードがあるのかと思って質問しています。
明後日にも事務局に上の2つ確認してみますね。(明日は事務局休みだった)
教えてもらった2つ以外にも、破壊じゃなくても何でもいいんで
「処理時に効果をキャンセルできる(できそうな)カード」あったらぜひお願いします。

27 :
機雷化は?クリボー全部ふっ飛ばしたけど
相手カード除去ると都合が悪いから破壊しねえよってできるのかね
まあ、超銀河眼の光子龍やディメンションマジックの後半部分と同じで
こっちの場合何の処理もしねえけど追加部分の任意効果はあるよ
発動したが必ずしもやらなくてもいいよってイメージなんだよね

28 :
>>19
パワー・ツールだけ違う
パワー・ツールなどの持つ身代わり効果は戦闘破壊確定タイミングの後のダメージステップ終了時に適用されるのでミストボディの効果適用などで戦闘破壊が確定していない場合は身代わり効果は適用できない

29 :
>>22
?=元々の攻撃力と守備力が0

30 :
炎塵爆発はスタロで無効にできませんよね?
ならガイザレスの破壊効果をスタロで無効にはできないんですか?
スノーマンイーターやライコウなどのダメステ中に発動する効果をスタダやクエーサーで無効にできますか?
ヴァルハラで出したクリスティアを警告で無効にできますか?

31 :
>>20
エアーマンは「やっぱり破壊しない」なんてできない
もちろんペンギン・ソルジャーの効果が発動したのに1体も戻さないこともできない
「~体まで」というのは少なくとも1体は選ばなきゃいかん(不発になるときを除く)
そもそも前提が間違ってるよ
>>22
効果ダメージは0になる
フィールド上では元々の攻撃力0扱いだから、マシュ=マックの対象としても選べる

32 :
あとエアーマンの1つ目の効果ですが、裏側になっているHEROもカウントしますか?

33 :
>>26
ブラッド・マジシャンは「発動したなら、裁定1個は取り除け」って裁定出てる

34 :
>>30
炎塵爆発は対象を指定しない上に数も不確定だからスタロは発動できない
ガイザレスは対象を指定する効果だから2枚指定すればスタロ発動できる
ダメステでもスタダクェーサーの効果は発動できる
ヴァルハラの特殊召喚効果に警告は発動できない

35 :
>>30
@ガイザレスの効果も無効にできない
1体しか破壊されないかもしれないからね
Aスターダスト・ドラゴンやシューティング・クェーサー・ドラゴンはダメステ中でも発動できる
カウンター罠に似た「無効にし破壊する」モンスター効果はダメステ中に使える
Bできない
神の警告は(特殊召喚を含む)カードの発動しか無効にできない
「カードの発動」は手札やセット状態から魔法・罠を発動した事を指すから
すでにフィールド上にある永続魔法の効果の発動に対して使えない

36 :
裏側モンスターに暗黒界の雷やグラファの破壊効果を使って破壊された時、裏側モンスターのリバース効果は発動出来ますか?

37 :
>>34-35
ありがとうございました

38 :
>>36
裏のまま破壊されたカードはリバースした扱いにならない

39 :
>>32
裏側表示のモンスターは名前がわからないためカウントしない

40 :
>>31
何いってんだ
強制誘発効果なリバース効果モンスターであるペンソルは
発動して1体も戻さない事を選択できるだろ

41 :
ID:a8bZcq+T0
エアーマンの魔法罠破壊効果は効果解決時に0枚を選択することができる
ペンギンソルジャーは0〜2つの対象を指定する効果だから0枚とすることもできる
ガイザレスは発動時に対象を指定するものだからスタロを発動できる場合があるよ
質問に回答するのはいいことだと思うけどキミにはまだ早い

42 :
質問です。
聖刻共通の誘発即時効果(リリースされた時、ドラゴン通常攻守0にしてss)に
地獄の暴走召喚って撃てますか?

43 :
ダークシムルグの特殊召喚はロストなどで邪魔出来るらしいけど、
大天使クリスティアの特殊召喚はロスト等で邪魔出来る?

44 :
>>42
撃てる
ss効果にチェーンするんじゃなくてssされてから撃ってね
ちなみにそれは誘発即時効果ではなく誘発効果

45 :
>>44
ありがとうございます。
さっそくお気に入りの【聖刻レッドアイズ】にラッキーストライプさんを投入してみます

46 :
>>43
ロスト等でクリスティア特殊召喚の妨害はできない
この手のカードではダークシムルグだけが例外的にチェーンに乗る

47 :
ダムルグが特殊裁定なだけでクリスティアみたいな召喚ルールは邪魔出来ない

48 :
>>46
ダークシムルグだけが例外だったのか・・・
テッキリ通常召喚可能なモンスターの特殊召喚は全部チェーンに乗るのかと・・・
感謝します。

49 :
質問です
相手が三体リリースして神獣王バルバロスを召喚し、全体破壊の効果を使いました
これに対して自分は超融合を発動し、自分の場にあったE・HEROと相手のバルバロスで
E・HEROガイアを特殊召喚しました。
この時、墓地に送られたバルバロスの全体破壊効果は適応されますか?
また、効果が適応される時、ガイアも破壊されますか?

50 :
>>49
バルバ効果発動→超融合発動→融合しガイアSS→バルバ効果適用(ガイア破壊)→チェーン終了
適応じゃなくて適用な

51 :
適用ですね分かりました
答えて下さってありがとうございます

52 :
>>29>>31
ありがとうございます

53 :
>>52
>>29>>31
>ありがとうございます
>>22です

54 :
アトランティス発動下、水属性の同種族だがレベルの違うモンスターA・Bがいます。
《共振装置》を発動して、BのレベルをAに合わせました。
この時、処理後にアトランティスの効果でBのレベルは(Aのレベル)−1になってしまいますか?

55 :
>>54
波動共鳴の裁定と同じなら変化した後1つレベルが下がるはず

56 :
>>55
ありがとうございます

57 :
手札の海皇龍ポセイドラの効果で海皇の狙撃兵や重装兵などをリリースして特殊召喚したとき、狙撃兵などの効果とポセイドラの効果はどのようにチェーンをくむのですか?

58 :
>>57
好きな順番で組んでよい

59 :
>>58
ありがとうございます
ついでに確認したいのですが、ポセイドラの効果→狙撃兵の効果とチェーンを組む際、相手が割り込むことは可能ですか?

60 :
>>59
その場合、ポセイドラ効果と狙撃兵効果の間に相手はチェーンできない
ポセイドラ狙撃兵の後のチェーン3でならチェーンできるけど

61 :
>>60
なるほど
よくわかりました
ありがとうございます

62 :
遊戯王カードWikiのポセイドラに、特殊召喚を無効にされるとバウンス効果が発動しないので注意とありますが
具体的にどんなカードがポセイドラの特殊召喚を無効にできるのですか?

63 :
>>62
神警、天罰、デスカリなど効果無効系カード

64 :
自分フィールド上に希望皇ホープが2体存在し、相手プレイヤーが攻撃宣言した時、
「同時に複数の効果が発動した場合」に従ってホープの効果で
チェーン1⇒ホープ
チェーン2⇒ホープ
というようにチェーンが組めますか?
また、自分フィールド上のホープが1体のみの時、ホープだけでチェーン2まで組めますか?

65 :
>>64
ホープの攻撃無効化は誘発効果だから
「同時に複数の効果が発動した場合」にしたがってチェーンを組む
2体のホープの効果を両方使ってもいいけど、1体の効果を同じタイミングで二度発動することはできない

66 :
自分のターンに《ライトロードマジシャンライラ》を召喚しました
その効果により守備にして相手の伏せを対象に発動しました。
それにチェーンして相手が伏せの《スキルドレイン》を発動しました。
それにチェーンして自分は《月の書》をライラに発動しました。
この時はどういう処理になりますでしょうか?
また、このライラを《魔動戦士ブレイカー》《ジェムナイトプリズムオーラ》《ディストラクター》《氷帝メビウス》
に置き換えた場合も教えてください。よろしくおねがいします

67 :
>>66
ライラは裏側守備表示となり、効果は不発になる。
ライラは効果解決時に表側守備表示でフィールドに存在していなければ不発になる。
他の4匹のモンスターは発動さえ無効にされなければ効果解決時にフィールドに
表側表示で存在していなければスキドレの影響を受けずに効果は有効となる。
ちなみにディストラクターは伏せ限定だから
対象にしたカードが永続罠でそれを発動されたら破壊できない。

68 :
>>66
ライラを守備にするのは破壊する直前、効果解決時というのは覚えておけ
発動時じゃないからな
で、処理は
ライラ効果発動(対象伏せてあるスキドレ)
→スキドレ発動
→月書発動(対象ライラ)
→月書効果解決(ライラを裏に)
→スキドレ効果解決
→ライラ効果不発(ライラは効果解決時に表側攻撃表示でないと効果が不発になる)
ブレイカー・メビウスは効果適用でスキドレ破壊、プリズムは表側の魔法罠しか割れない(既に表のスキドレならチェーン月書で効果適用し破壊)、ディストラクターは効果解決時に対象(スキドレ)がセットされていないので不発になり破壊できない。

69 :
>>65
ありがとうございます。

70 :
>>67>>68
詳しいご説明ありがとうございます
ライラの件でメビウスと同じじゃないの!?って少し疑問に思ったので助かりました。
効果解決時に表守備でないと破壊効果が確定されないのですね。その他のモンスターの事も勉強になりました!

71 :
ちなみに効果の発動はしちゃったから次の自分ターン終了時まで反転召喚できない事に注意

72 :
>>70
だからライラは効果解決時に
自分フィールド上に
"表側攻撃表示で存在するこのカード"
を表側守備表示に変更し、相手フィールド上の魔法・罠カード1枚を選択して破壊する。
効果解決時と効果解決後は違うからな
効果解決後は表側守備だが効果解決時は表側攻撃表示だ

73 :
ちょいと質問
聖刻龍トフェニドラゴンをリリースして氷帝メビウスをアドバンス召喚した場合
メビウスの効果ってタイミング逃す?
イマイチタイミング逃すとかがよくわからない

74 :
>>73
強制効果であるトフェニの効果→任意効果であるメビウスの効果の順にチェーンブロックを作って解決する
同時に複数の効果が発動する扱いになるからタイミングは逃さない

75 :
>>74
ありがとうございます
タイミング難しいよ…

76 :
相手フィールド上にバスター・ショットマンを装備したコアキメイル・ガーディアンがあります、
マドルチェ・プディンセスでその相手モンスターを攻撃して戦闘破壊しました
その後、除去効果でバスター・ショットマンに指定しました
身代わり効果適用はダメージステップ終了時になるらしいのですが、
相手のコアキメイル・ガーディアンの戦闘破壊は確定しますか?
また、相手はこの除去効果に対してコアキメイルのカウンター効果は使えますか?
死霊騎士との裁定差では強制ではなく任意の場合、破壊確定だと発動不能らしいのですが

77 :
デブリドラゴンの効果で釣ったライトロードハンターライコウを月の書で裏側表示にし
その後リバースした場合ライコウの効果は無効にならずに発動しますか?
また同じようにロンファやカードガンナー等を釣って月の書、太陽の書を使い裏側→表側とした場合
ロンファやカードガンナーの効果は無効にならずに発動しますか?

78 :
>>76
その場合でも発動しない
ダメージステップ終了時に「代わりに破壊する」効果が適用されるまでは
戦闘破壊が決定した状態のままだから
>>77
すべて発動する
月の書などで裏側表示になると「無効化」がリセットされる

79 :
↑答えになってなかった…
>>77 無効にならないってことね

80 :
>>78
なるほど
それと、岩投げエリアで破壊を免れる場合はどうなりますか?
攻撃力を強化してガーディアンを殴り倒して岩投げエリアを除去すると仮定して

81 :
>>27 レスありがとうございました。機雷化もそのタイプですね。
今日、事務局に質問してみました。以下がその回答です。
Q1.玉砕指令、ボルテニス、機雷化、炎塵爆発などで0枚破壊は可能ですか?
A1.不可です。発動したからには最低1枚は破壊してください。
Q2.それでは0枚破壊が可能なのは、現状エアーマンだけということでしょうか?
A2.そうなります。エアーマンは「発動できる」「破壊できる」とテキストに「できる×2」表記のため0枚破壊が可能です。
Q3.それでは、場に魔法罠が一枚もないときに
「エアーマン召喚。破壊できるカードは無いけど破壊効果発動。0枚破壊選べるから空打ちじゃないもんね。ライダー500ダウンね」
は可能ということでしょうか?
A3.デッキにHEROがいないのにサーチ効果発動、場に魔法罠がないのに破壊効果発動ともに、現在ご案内を〜〜(略)
Q4.ヒロブラやZERO‐MAXのような、破壊対象は指定しないが処理時に対象がいる場合は絶対破壊しなければならないカードにスタダは使えますか?
A4.破壊されそうなモンスターがいる場合でもいない場合でも、現在ご案内を〜〜(略)
Q5.前からずっと疑問に思ってたんだけど、これって本当に子供向けカードゲームなの?
とはさすがに聞けなかったよ・・・・・・
お二人ともレスありがとう
あと、やっぱりいたかw土壇場キャンセルなんてそもそもできないと回答するやつが

82 :
>>80
岩投げエリアの場合はダメージ計算の時点で効果が適用されるから
コアキメイル・ガーディアンの効果を発動できる

83 :
エキストラターンについて質問です
wikiに「相手ターンから数え始めて、3ターン実施する」
と書いてあるのですが、もし相手ターンで時間が経ちエキストラターンに入った場合がわからないです
自分のターンから数えるんですか?

84 :
黒の魔法神官や黒魔導の執行官はテンペルでは召喚できないですが、
おろかな埋葬などで墓地に落とした後死者蘇生やネクロの魔導書で蘇生することはできますか?

85 :
>>84
>>3を読めばわかるかと

86 :
>>85
組成できないですね
ありがとうございました

87 :
>>83
時間切れになったターンプレイヤーから見て、相手ターンから3ターン
だから相手ターンで制限時間が来たら、自分ターンから数えて3ターン

88 :
質問です
ルールの質問ではないのですが「デッキから回収」って言葉は一般に使いますか?
友達が使っていて僕は違和感を感じたのですが周りが普通に使っていて納得できなかったので

89 :
>>1
>◆ここは『遊戯王ゼアル OCG』の『カードルール』に関する質問に全力で答えるスレです。

90 :
すみません別のスレを探します

91 :
相手の場にバウンサーがいてダイレクトされ、ダメステでトラゴ特殊召喚が無効にされないのはわかりますが、その後トラゴはパワーが手札の枚数で変動するじゃないですか?
あれは無効にされますか?

92 :
フォトン・ストリーク・バウンサーはフィールド上で発動する効果だけを無効にできる(ダメージステップでも可能)
トラゴエディアの手札誘発効果を無効にできないのはダメージステップだからではなく、手札で発動する効果のため
また、トラゴエディアの攻撃力変動効果は永続効果で、発動せずに適用される効果だから無効化のタイミングがない

93 :
>>92
わかりましたありがとうございます!
ちなみにゴーズだった場合はトークンss効果無効ですよね?

94 :
YES ゴーズのトークン特殊召喚効果はフィールド上で発動するので問題なく無効にできる

95 :
質問です。
相手のワーム・ヤガンのリバースした時の効果でトパーズ・タイガーを選択され、自分はチェーンして激流葬を発動しました。
相手はさらに毒蛇の供物でワーム・ヤガンとトパーズ・タイガーとセットカードを選択しました。
この時の処理は、
毒蛇の供物の処理でワーム・ヤガンとセットカードは破壊、トパーズ・タイガーは宝玉化を選択→激流葬は破壊対象不在→ワーム・ヤガンの効果はバウンス対象不在
という処理を行い、フィールドに残るのは宝玉化したトパーズ・タイガーだけでよろしいですか?

96 :
他に魔法・罠は無いという前提で良いのなら

97 :
>>96
その前提で大丈夫です

98 :
>>97
その解釈であってる
逆順処理の最中に宝玉化するとその後のは対象を失って空振りになる

99 :
>>98
分かりました、回答ありがとうございます!

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
お前ら遊戯王CGIやろうぜ (604)
【BS】バトルスピリッツ構築・診断スレ Xレア 05枚目 (413)
【遊戯王】魔轟神復活!!【手札を24枚捨てる】 (932)
【WS】ヴァイスシュヴァルツアイドルマスター2スレ8 (224)
【遊戯王】ネタデッキ総合スレ Part3 (331)
遊戯王OCGデュエルモンスターズ Part4926 (1001)
--log9.info------------------
うるせぇ馬鹿!だけで1000までいくスレin癒し板 (322)
セラピアって知ってる? (324)
つまづきこそ気づき (477)
ベホイミかけてくれ! (223)
【人生】誰かがあなたの悩みに答えます503【相談】 (698)
SEXって飽きるもんですか?2 (402)
今日も生きられた!やったー!!9日目 (593)
もの凄い勢いで誰かが人生相談に答えるスレ 38 (836)
悟りを開いた人に聞いてみるスレ【人生相談】14 (514)
成人ニートを息子として持つ両親たちの掲示板 (696)
学校が楽しくなる方法教えて (441)
お前らの人生めちゃくちゃに狂ったのは誰のせい? (977)
母親の死がこんなにもつらいとは・・・その14 (492)
人生オワタ\(^o^)/part12 (277)
【GID】性同一性障害34'【TSmtf】 (356)
話を聞いて欲しい人、聞くからおいで 9 (742)
--log55.com------------------
【上野】飼育員さんを応援するスレ 25【パンダ】
羽生結弦がんばれ
VR
ヒ米コミカライズ雑談
ぢん雑5
豆ちゃん寝る 30時間目 【ID有り】
グラブルのサンダルフォンアンチスレPart.12
【目黒蓮】めめこじ至上主義 Part1【向井康二】