1read 100read
2012年6月エアライン5: 【伊丹・関空・神戸】関西3空港スレ★9 (634) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
乗り継ぎ不便な中部国際空港 (630)
【事故多発】全日空暗黒時代再突入か!【甘え体質】 (380)
【A3】エーゲ航空【ATH】 (752)
飛行機怖い1 (209)
【脳内】修行レポすれ 2レグ目【厳禁】 (848)
空港で食べられる(゚д゚)ウマーな食べ物 1食目 (240)

【伊丹・関空・神戸】関西3空港スレ★9


1 :12/06/01 〜 最終レス :12/06/20
新スレ立てましたよ。全盛期の伊丹以下の関空厨さんww
※過去スレ
1 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/airline/1311129568/
2 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/airline/1318733306/
3 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1321715429/
4 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1323798305/
5 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1326775989/
6 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1329677571/
7 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1332875493/
8 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1327669984/

2 :
>>1


3 :
>>1


4 :
1968年、関西新空港の検討開始。
1969年、大阪空港周辺地域住民による国を相手に国家賠償請求訴訟。
※国が追い詰められ始める。
1970年、新空港各候補地において、新空港反対決議。
1972年、神戸市による新空港反対決議。
1973年、伊丹市『大阪国際空港撤去都市』宣言。
※国はますます追い詰められる。
1974年、航空審議会「泉州沖が最適」と運輸大臣に答申(第1次)。
1975年、審議会答申により、伊丹の廃止を前提とした位置・規模の空港として、泉州沖が最適と決定。
※これは当然ながら後の関空2期も含むもの。つまり関空2期は実質的にこの時期に決定されていた。
1976年、運輸省、大阪府に観測塔の設置申し入れ(府は了解の回答)、1977年10月完成。
1978年、新空港対岸の埋立の検討等により、泉州11市町が順次反対取り下げ。
※国にとって、希望の光が見えてきた。
1980年、航空審議会「詳細な位置及び工法等」を運輸大臣に答申(第2次)。
1981年、第2次答申を踏まえ、3点セット(空港計画、地域整備、環境影響評価)が示される。
※実質的に泉州沖に確定、他の候補地は完全に消える。
1981年、最高裁にて国に伊丹空港周辺地域住民に対する賠償命令。
※国は司法から待ったなしの状況に追い詰められるが、司法は泉州沖という解決策を示唆してのこと。
1982年、神戸市、一転して「神戸沖空港試案」を提出。
※国も司法にも全くの想定外、時期を逸した後出し試案。
1984年、神戸市は関空への同意表明を交換条件に、神戸沖空港設置計画を位置づけを迫り、まんまと成功。
※待ったなしの状況に追い込まれていた国は、飲まない場合には数年単位で計画遅延が見込まれる状況下、
 国の弱みに付け込んだ神戸市のまがいの脅迫をイヤイヤながら飲まざるをえなかった。
1987年、泉州沖に関西新空港本体工事着工。
1990年、大阪空港は新空港開港後に国内線限定となる方針を立てる。
※当時としては仕方のない判断だったが、今から振り返れば結果論として誤りだった。
1994年、泉州沖に関西国際空港(第1期)が開港。
1999年、神戸空港埋立着工。
※神戸のまがいの脅迫に屈したものでありどうしようもなかったが、結果として国が空港設置許可を出したのは誤りだった。

5 :
>>4
相変わらず歴史の捏造に熱心ですね。
たぶんDNAなのでしょう。お里が知れます。

6 :

では我々は歴史の真実を、国会答弁という捏造しようの無いソースから引用しましょう。
以下、次回以降のテンプレとして使用いただけると、毎度毎度阿呆の相手をする小生の
手間も省けて助かります。
[001/001] 95 - 衆 - 決算委員会 - 2号
昭和56年10月22日
○塩川国務大臣
「先ほど申しましたように、伊丹空港は、運輸省は当然これを運用するという
責任があるものでございますから、これがなくなるとか廃止するというようなことは、
本当は頭からないのです。
(中略)
現にいろいろな意見がございまして、それでは伊丹空港を廃止して全部泉南空港に
集結したらいいじゃないかという意見もあることはあります。
しかし、そういうことはわれわれはいま考えていないのです。
それは勝手におっしゃっている意見でございまして、現にある空港を活用するということに
われわれは努力しておる。
それは明確に申し上げられると思うわけです。
したがって、それを補完する国際空港、純然たる国際空港としての
泉南沖空港というものを考えておる、こういうことでございます。
(後略) 」

7 :
>>1
前スレ 8は
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/airline/1337485682/
が正解では?

8 :
関空は国や自治体からの無利子融資や出資を増やして有利子負債を減らしているが、
巨額のお金を無利子で貸したり、出資して何十年もほったらかせるほどの金は自治体も持ってない。
だから例えば大阪府は、関空への無利子融資をするために、なんと債券を発行している。
関空に無利子融資するために金を借りて金利を払っているわけ。
大阪府の場合、関空を助けるための債券にかかる金利払い等の繰出しが年に約35億円!。
これを現在は一般会計から出しているはず。つまり府民負担。
大阪府民が関空の借金の金利を間接的に肩代わりするのは勝手だが、
残った有利子負債の金利が払えても関空会社は自慢できる状況ではない。
逆に言えば、関空会社がたとえばつぶれると、これらの債務や出資はみんなチャラに
なってしまうので自治体住民の負担がとてつもなく大きなものになる。
だから何が何でも関空をつぶすわけにはいかないので、神戸みたいなちっぽけな空港でも
しばりつけておかないと気が済まない。
というか、元々こういう府からの補助構造は、当初は企業局などの企業会計から出してて、
企業会計なので一般会計には迷惑をかけない=府民負担がない、というストーリだったわけ。
# どっかの空港で聞いた話だね。
ところが企業会計自体がポシャってしまって一般会計から支えざるを得なくなっている。
つまり大阪府は今神戸空港がやっていることの先輩なわけ。
当然、同じように神戸も失敗してくれないと気が済まないはずだから、
神戸規制はそう簡単には取れないね。

9 :
9get

10 :
神戸空港スレの自称都内開業医こと村岡マンセーのインチキ生保の気色悪く恥ずかしい過去の書き込み@
        ↓
525 : 本人 : 2009/08/18(火) 02:28:20 ID:zVtP2jv00 [1/1回発言]
>>???
別に開業医であることが「大ぼら」だとは思わないが。
なんなら医師免許について説明しましょうか。
を医療で使うときの伝票の色でも言いましょうか。
それとも私が留学していたミネアポリスのメイヨークリニックか
ボストンのべスイスラエルの病院の私の研究室の絨毯の色か職員食堂のメニューでも書き込みましょうか。
私は姫路〜明石〜神戸〜芦屋〜西宮〜宝塚の街と人が好きで時々遊びに来てるけど
>>???のような奴がいるから関西人は嫌われてしまうということをお忘れなく。
私の頭の中では「姫路〜明石〜神戸〜芦屋〜西宮〜宝塚」方面には私の嫌いなひねくれた関西人はいない。
>>???は河内方面の人かなwww
明日から羽田=>神戸空港に行きます。
神戸の優しい人々とパンダに会うことが楽しみです。
市民のみなさま、よろしく。

11 :
神戸空港スレの自称都内開業医こと村岡マンセーのインチキ生保の気色悪く恥ずかしい過去の書き込みA
        ↓
: 名無しさん@お腹いっぱい。 : 2009/08/23(日) 13:58:35 ID:2/SuFxMo0 [1/1回発言]
スレ違いだと言われて自粛していましたががまんできなかったのでつい・・・
妻との淡路島ー明石ー神戸ー西宮ー神戸の旅も終わり明日には神戸空港から羽田に戻ります。
>>544さま
フーケは美味しかったです。
SHINも美味しかったなあ。
というか、さすが神戸。
観光ガイドブックに載ってない普通に住宅街にポツンとあるパン屋やケーキ屋が美味しい。
明石で食べたタコと天然鯛は一生忘れられないほどの味でした。
それよりも相変わらずのこちらの方々の優しさや親切や笑顔は素敵です。
王子公園?のパンダ舎が人が少なくてゆっくり見ることができました。
意外と妻は三宮のダイエーにはまってました。
今年のクリスマス前後にまた来ます。
明日はもちろん私の大好きな神戸空港から帰ります。
こちらの方々に感謝します。
ありがとうございました。
なのに・・・
>>???
>>???
>>???
あなたがもし神戸市民なら残念です。
あなたのような人がいないイメージでしたので。。。

12 :
>>6
[001/001] 94 - 参 - 決算委員会 - 閉4号
昭和56年09月17日
発言者152/240
○国務大臣(塩川正十郎君)
○国務大臣(塩川正十郎君) 昭和四十九年に航空審が決定いたしましたのは泉州沖。
その泉州沖を決定する前には神戸沖合い、あるいは播磨灘沖合い、あるいは西宮沖合い等、
いろいろ候補地を挙げて検討いたしました。
(中略)
それから伊丹空港を、もしこれを継続して利用するといたします場合に、
空域調整が泉州の方がとりやすい。神戸沖でございましたら、伊丹空港と非常に
接近いたしておりますので、おのずから空域制限を受ける。そういうところを
いろいろ勘案いたしまして、最終的に専門家の手で泉州沖ということを決定した。
私たちは専門家が決めましたことを、やはりこれを一応技術的には最高のものである
ということを信じまして、泉州沖という決定をし、そしてそれの建設にいま準備を
いたしておるというところでございます。
その信頼できる塩川大先生が明言している。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 
伊丹継続の場合は空域調整が泉州の方がとりやすい。
神戸沖は伊丹と接近しているので、おのずから空域制限を受ける。
これらを総合的に勘案して、専門家の手で泉州沖で決定した。
つまり、伊丹存続なら、神戸はフル活用不可能。
そんな神戸空港は無駄。

13 :
運輸省が「伊丹存続なら神戸はフル活用不可能」と国会で答弁している。
神戸の規制撤廃や国際化を訴える者は、その前提として、まずは伊丹の廃止を訴えるのが筋。
だが、なぜか神戸厨は伊丹廃止を訴えない。
意味不明。
神戸厨は空港問題をまるで理解できていないということだろう。

14 :
伊丹を廃港した場合に備えて神戸と関空のあり方を明確にするべきだよ。
例えば神戸も国際化してLCC専用、関空は大手専用と分けたりとか。
両空港は高速船で結ぶことで乗り継ぎ客の利便性も考慮する。

15 :
>>14
便利なほうがLCCて利用者思いだね

16 :

http://danshiryo.net/sns/img.php?filename=dc_6796703_3_1337176220.jpg

17 :
おやおや関空厨さん、前スレの最後のほうで
「関空から離陸した飛行機が神戸の飛行機と衝突しそうで危険」と
フライトレーダー実況してたのお忘れですか?
「神戸は関空との関係で危険」はどうなったんでしょうねえ。
そうやって詭弁を弄し、利用者に不便を強い、関空以外の空港を全部潰すことを
目的にしてるのがわかってるから、神戸厨さんはアナタの提案(というより口車)
には乗らないんですよ(爆笑

18 :
レガシーの3月実績
関空=羽田 4万8000人
神戸=羽田 2万6000人
しかも神戸は着陸料も市民の税金で値下げ
航空運賃も事前購入で神戸便は関空便より2000円くらい安くて
この結果
スカイでも関空便が搭乗率10〜20%高い。
すべての客観的データで関空の方が集客力があると出ている。

19 :
関空=羽田 49134人
神戸=羽田 23329人
ダブルスコアか、神戸は完敗
ここまで神戸って不人気なんだな
スカイの安値で50〜100万人くらい集客しているだろ
神戸の実力はANA実績80万人の2倍 160万人程度

20 :
神戸空港の関空救済規制を外してからいうべきだな

21 :
大型機規制もないのに小型機ばかりの田舎空港がよくいうよね
JALにも逃げらてたのに。
岡山空港以下だろ
駐車場無料って茨城空港と同じ田舎空港の特徴

22 :
旧第三種の地方空港に救済してもらってるかぎり
いくら関空を擁護しても無駄

23 :
>>18-19
印象操作だなw
"ダブルスコア"って便数が14対8なんだから当たり前だろ(爆

24 :
>>23
だからレガシーってるだろ
共同運航を除外すれば
関空4便
神戸3便

25 :
>>23
そうだね
もうじき関空割が安くないことに気づくかな?
那覇便は早朝出発便を設定しないかぎり関空の価値だろうけど

26 :
よし、関空廃港を軸に話をしていこう。

27 :
関空=羽田 49134人
神戸=羽田 23329人
関空便は神戸や伊丹より高い
スカイの関空割も神戸のバーゲンや21より高い
それでも関空の方が搭乗率は10〜20%高い
神戸の不人気に気づけよ

28 :
デパート売上げ
なんば高島屋 1500億円
天王寺近鉄  1300億円
心斎橋大丸  1000億円
堺の阪急 高島屋も含めると軽く4000億円超え
神戸は大丸とそごうで1500億円程度
まあ大阪南部だけでも神戸の2倍以上の経済力がある
神戸と関空の比率も関空が2倍以上なのも納得

29 :
兵庫って日本海まで入れて550万人
神戸空港周辺なんて250万人程度
大阪南部400万人以上
どうかんがえても関空>>神戸

30 :
>>28
神戸空港のほうが安くて近い、
JR大阪三越伊勢丹
梅田阪急百貨店
梅田阪神百貨店
グランフロント大阪
が入ってないね。
心斎橋大丸
なんば高島屋
は、神戸空港のほうがやはり早くて安いから
本来は神戸空港の客だね。
明確に関空圏といえるのは天王寺と堺?のなんちゃらデパート
くらいかな。
ハイ計算し直し。

31 :
梅田も難波も心斎橋も神戸空港の商圏か?
まあ神戸の衰退の現実を見るとそうなるよね
ハーバーランドは西武も阪急も撤退
堺は阪急も高島屋もある。
堺>>>ハーバーランド
神戸はどんどん衰退するだけ
いきがってなんでも大阪の足をひっぱってきたが
その結果が神戸の衰退
実力もないのにすぐに調子にのる播州田舎者の自業自得

32 :
デパート売上げ
なんば高島屋 1500億円
天王寺近鉄  1300億円
心斎橋大丸  1000億円
堺の阪急 高島屋も含めると軽く4000億円超え
神戸は大丸とそごうで1500億円程度
まあ大阪南部だけでも神戸の2倍以上の経済力がある
神戸と関空の比率も関空が2倍以上なのも納得

33 :
>神戸空港のほうが安くて近い、
>JR大阪三越伊勢丹
>梅田阪急百貨店
>梅田阪神百貨店
>グランフロント大阪

>が入ってないね。
あ、ごめんごめん、今期最大の売上げ増加幅を記録した
大丸梅田店
がはいってなかった。
これも入れて計算し直し。提出期限はもう過ぎてるぞ。

34 :
うめきたが完成すれば、神戸は完全に死ぬなあ
車なら山手幹線が開通したから西宮ガーデンが便利になったし
元町大丸VS うめだの売上げ8000億円の大規模商業施設群
三宮のそごうは終ってるしなあ
所詮、神戸以西なんて乞食田舎者しかいない

35 :
グランフロント大阪だけでもルクアの3倍の規模だからなあ

36 :
>まあ大阪南部
関空の商圏>
天王寺
堺のデパート
神戸空港の商圏>
そごう神戸店
神戸大丸
JR大阪三越伊勢丹
JR大阪駅ビル専門店街ルクア
梅田阪急百貨店
梅田阪神百貨店
大丸梅田店
グランフロント大阪
心斎橋大丸
なんば高島屋百貨店
あと知らんと思うけど、大丸なんて別に新長田にも芦屋にも西神にもあるし全部神戸空港の
商圏だよ。
神戸空港カバー人口>1500万人
関空カバー人口>400万人

37 :
デパート売上げ
なんば高島屋 1500億円
天王寺近鉄  1300億円
心斎橋大丸  1000億円
堺の阪急 高島屋も含めると軽く4000億円超え
神戸は大丸とそごうで1500億円程度
まあ大阪南部だけでも神戸の2倍以上の経済力がある
神戸と関空の比率も関空が2倍以上なのも納得

38 :
>まあ大阪南部だけでも神戸の2倍以上の経済力がある
関空の商圏>
天王寺
堺のデパート
神戸空港の商圏>
そごう神戸店
神戸大丸
JR大阪三越伊勢丹
JR大阪駅ビル専門店街ルクア
梅田阪急百貨店
梅田阪神百貨店
大丸梅田店
グランフロント大阪
心斎橋大丸
なんば高島屋百貨店
あと知らんと思うけど、大丸なんて別に新長田にも芦屋にも西神にもあるし全部神戸空港の
商圏だよ。
神戸空港カバー人口>1500万人
関空カバー人口>400万人

39 :
関空厨の脳内では新淀川に橋が架かっていないんだろうけど、
そうなると淀川以北の豊中吹田茨木と京都市内全域が神戸のテリトリー
なるけどそういう設定でいいのか?w

40 :
デパート売上げ
なんば高島屋 1500億円
天王寺近鉄  1300億円
心斎橋大丸  1000億円
堺の阪急 高島屋も含めると軽く4000億円超え
神戸は大丸とそごうで1500億円程度
まあ大阪南部だけでも神戸の2倍以上の経済力がある
神戸と関空の比率も関空が2倍以上なのも納得

41 :
【船舶】南海フェリー存続正念場 かさむ燃料費、高速道路の大幅割引で奪われた客足も戻らず [12/06/01]
34 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2012/06/02(土) 09:54:41.73 ID:nP+6aiVV
大阪圏では、神戸に住む者はずっと神戸周辺に、泉南に住む者はずっと泉南周辺
に住むんだよ。東京圏みたいに全く別の地域に引っ越す人は少ない。引っ越した
としても同一生活圏からあまり離れないんだな。だから、南海電車やフェリーに
乗ったことのある人って、神戸ではあんまり居なかったりする。
だから何が言いたいかというと…、
神戸空港をポンヤにして関空活用ばっかり鼓舞する我田引水の権化と化している
関西経団連の親玉が経営する南海系列のフェリーなんぞ、さっさと潰れてくれた
ほうがありがたい。ついでに親会社の南海電車も潰れてしまえ。

42 :
関空=羽田 49134人
神戸=羽田 23329人
関空便は神戸や伊丹より高い
スカイの関空割も神戸のバーゲンや21より高い
それでも関空の方が搭乗率は10〜20%高い
神戸の不人気に気づけよ

43 :
神戸にはデパートがあるが、泉佐野にはない。だから
関空の商圏は神戸空港のほうが近い難波まで含めるけど
神戸空港の商圏は神戸市内オンリーで芦屋も西宮も含めない。
なんだ前スレと同じ論法か(爆

44 :
>まあ大阪南部だけでも神戸の2倍以上の経済力がある
関空の商圏>
天王寺
堺のデパート
神戸空港の商圏>
そごう神戸店
神戸大丸
JR大阪三越伊勢丹
JR大阪駅ビル専門店街ルクア
梅田阪急百貨店
梅田阪神百貨店
大丸梅田店
グランフロント大阪
心斎橋大丸
なんば高島屋百貨店
あと知らんと思うけど、大丸なんて別に新長田にも芦屋にも西神にもあるし全部神戸空港の
商圏だよ。
神戸空港カバー人口>1500万人
関空カバー人口>400万人

45 :

だれも関空よりでかい空港にするとか神戸空港に全部を集約しろとも言ってない。
規制を解いて、神戸空港の自由にさせろと言ってるだけ。
それで神戸空港が破綻するなら、神戸市民も納得して廃港に賛成するだろう。
不平等な競争、役人の思惑に全てを左右される世の中。
そんな世界がいい訳ない。それだけのことだ。

46 :
デパート売上げ
なんば高島屋 1500億円
天王寺近鉄  1300億円
心斎橋大丸  1000億円
堺の阪急 高島屋も含めると軽く4000億円超え
神戸は大丸とそごうで1500億円程度
まあ大阪南部だけでも神戸の2倍以上の経済力がある
神戸と関空の比率も関空が2倍以上なのも納得

47 :
関空のSKYユーザーは、飛行機の乗り慣れない客
だから、関空の致命的な欠点が分からいだけ
最短所用時間のカタログ値で騙されてるだけだろ
関空の国内線利用が急激に落ち込んだのは、JR塚本の消防隊員死傷事故の翌年から
あれ以来JRが頻繁に止まるようになって、ダイヤの信頼性が極端に低下したから

48 :
JALが神戸から撤退した理由は?

49 :
>関空=羽田 49134人
>神戸=羽田 23329人
これは全日空の3月実績と思われるが、全日空は関空4便、神戸3便。
ところが、4便のうち1便は実は神戸営業時間外の関空着発で772が飛んでる.。
この1便だけで搭乗率65%で月16000席の実績差。最終便かつ初便だから
本当はもうちょっと利用率高いと思うけど。
こいつを例えば関空から抜いてみると、関空神戸は33対23ぐらいになる。
結構詰まってきたね。
残りの3便同士で比べてみると、やはり羽田発の8時台、伊丹営業時間外
を利用する機材の差。関空が772なのに比べて神戸は76P。
つまり、関空の神戸のダブルスコアとは、神戸営業時間外に772を飛ばして
いる1便と、やはり伊丹営業時間外の1便の機材の差が大きな理由で、それ
以外はあんまり変わらないというのが実情じゃないのかな。
でもまぁ、ダブルスコアというのは妥当かもしれない。伊丹を廃止すれば
1対2ぐらいの比率で神戸と関空に移転するのが旅客の実態であると。
とすると、伊丹の12万回は関空8万回神戸4万回とかに転移するのが普通だと。
関空の772の実態も神戸の時間延長の需要があることを示しているし、
この「ダブルスコア」は、神戸の拡大が必要という理由としても十分かな。

50 :
田舎者の発想だな
コンビニができたとかマクドができたとかいうのとおんなじか
JALは破綻したから固定経費を減らす必要があったんだろ
だいたいSKYとANAがあるのにJALは選ばんだろ
本体でなくJEX、J-air、JACの子会社なら安くて愛想もいいから比較の対象だけどね

51 :
昼間は全体に客がすくなく、ANAは伊丹に路線を集中しているから比較にならない。
朝8時まで比較する
関空 777 2便
伊丹 777 2便 767 1便
神戸      767 1便
関空>>>神戸は現実

52 :
関空ー羽田 朝8時までに 777が2便
これで昼間 ANA 本体の飛行機は1便も飛ばない
こんなことはありえない
関空客も伊丹に誘導しているのは明らか
そこまでしないと伊丹=羽田すら路線維持できない
こんな伊丹は不要

53 :
流れ読んでないけど・・・
伊丹廃港を前提に、関空・神戸で競争するのはいいことだ(^ム^)

54 :
>>49
論理が破綻してるぞw
伊丹の利用客のほとんどは神戸空港に流れる。
実際に伊丹の旅客便の多くは神戸と被るからこそ
旅客圏で差がある関空と同程度の旅客に落ち着いている訳だから。
今更こんなこと説明するまでもないが

55 :
>>52
維持できないも糞も、
伊丹―羽田
関空―羽田
何倍スコアなんだよ…

56 :
>伊丹の利用客のほとんどは神戸空港に流れる。
またまた妄想ですか?
昼間は全体に客がすくなく、ANAは伊丹に路線を集中しているから比較にならない。
朝8時まで比較する
関空 777 2便
伊丹 777 2便 767 1便
神戸      767 1便
関空>>>神戸は現実

57 :
>>55
だから、3空港共存できない
客のすくない伊丹に路線集中していると何度説明すればわかる
あほ

58 :
>>54
> 伊丹の利用客のほとんどは神戸空港に流れる。
>
> 実際に伊丹の旅客便の多くは神戸と被るからこそ
> 旅客圏で差がある関空と同程度の旅客に落ち着いている訳だから。
これはその通りで、神戸開港前後の旅客動態を比較すれば一目瞭然だよね。
伊丹の利用者現象は、明らかに神戸に食われている。

59 :
デパート売上げ
なんば高島屋 1500億円
天王寺近鉄  1300億円
心斎橋大丸  1000億円
堺の阪急 高島屋も含めると軽く4000億円超え
神戸は大丸とそごうで1500億円程度
まあ大阪南部だけでも神戸の2倍以上の経済力がある
神戸と関空の比率も関空が2倍以上なのも納得

60 :
>>56
妄想も糞も現実。
そもそも関空は新幹線と遠いから仕方なく利用する客が多い。
伊丹から、伊丹と利用圏の被る神戸に流れる客より、
新幹線利用圏からもはるかに離れた関空に
より多く流れるとか、もはや妄想を通り越して
キチガイ思考の領域。

61 :
>>56
しかもその表の関空2便は伊丹はおろか神戸空港すら開いてない6時代の便。
相変わらず関空厨はやり方が幼稚園児

62 :
まぁ、伊丹廃港後の関空vs神戸なんて、伊丹廃港にならないと分からんよ。
ポスト伊丹で神戸の空域がどう拡がるのかも分からんわけだし。
ともかく、伊丹廃港を確実に進めるのが先決だよ。

63 :
橋下市長と松井知事、伊丹空ビル株の売却に前向き
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120601/plc12060120130014-n1.htm
関西国際空港と大阪(伊丹)空港の経営統合をめぐり、新関西国際空港会社が伊丹のターミナルビルを所有、
運営する「大阪国際空港ターミナル(OAT)」を完全子会社化する方針を固めたことについて、
OATの発行済み株式の20%を持つ大阪市の橋下徹市長は1日、
「僕が経営統合の基本方針で一番こだわっていた部分。その方向でいくのなら非常にうれしい」と述べ、売却交渉に前向きな姿勢を示した。
市役所で報道陣の質問に答えた。
同じく20%出資する大阪府の松井一郎知事も同日、府庁で報道陣に
「(OATの収益を原資に)着陸料の値下げにつながれば、もっと効果が出る。財政状態を調査したうえで適正な価格で売却できればいい」と語った。
2012.6.1 20:10
松井知事の言う「着陸料が下がれば効果が出る」は、全体的な総数像のことを言ってるのだろう。
関空や神戸から伊丹に、というものではなく、新会社が運営する伊丹と関空両方の空港で増便につながるという意味。
今あるパイのみを3空港で奪い合っててもしょうがないから、こういう考え方はごくごく自然だな。
そしてこれでビル会社に群がってた利権者は全部切り捨てられることが決定的に。
これでどれだけの人間が廃止賛成に転ずるか見ものだわ。

64 :
関空は、時間通り着けるかどうか分からいのが最大の難点
24時間空港と言っても、夜22時とか到着されても、自宅まで帰れないし
朝8時9時の便とか、初発電車に乗っても、人身事故とかあれば間に合わない
そういう意味で伊丹の安心感は少々の割増を払っても買うべき価値がある
関空の実情を知ってもらうという意味では、乗り遅れ救済一切なしのLCCを
飛行機を利用しない人たちに知ってもらういい機会だと思う

65 :
>>61
関空発 6時55分
神戸発 7時05分
伊丹発 7時05分
神戸可哀想厨は6時55分と7時05分を大きな差のように
吹聴するなあ

66 :
スカイ 8/2
関空=那覇 関空割 16600円
神戸=那覇     15800円
神戸が一番安い
それでも関空便の方が搭乗率が10〜20%高い
デパート売上げ
なんば高島屋 1500億円
天王寺近鉄  1300億円
心斎橋大丸  1000億円
堺の阪急 高島屋も含めると軽く4000億円超え
神戸は大丸とそごうで1500億円程度
まあ大阪南部だけでも神戸の2倍以上の経済力がある
神戸と関空の比率も関空が2倍以上なのも納得

67 :
大きな差だよ。初便だから。
例え10分の差でも関空便より東京に早く着ける便が無いということがポイントで、
その15分なり20分が重要な客は関西一円からでも来るからね。高くつくけど。
それに、8時台の羽田着って結構微妙なんだよね。都内に一番で行きたいときは
極端には5分でも早着がうれしい。
朝一の便を使って東京に行ったことがないのかな? >>65 

68 :
飛行機なんて5〜10分遅れは当然
そんなに5分が大事なら新幹線乗るか、前日宿泊すれば?

69 :
神戸厨は、普段は関空なんてだれもいなかいといいながら
データがでると
「関西一円からでも来るからね」
かよ、いかにも卑怯な神戸播州人
神戸が一番安い
それでも関空便の方が搭乗率が10〜20%高い
デパート売上げ
なんば高島屋 1500億円
天王寺近鉄  1300億円
心斎橋大丸  1000億円
堺の阪急 高島屋も含めると軽く4000億円超え
神戸は大丸とそごうで1500億円程度
まあ大阪南部だけでも神戸の2倍以上の経済力がある
神戸と関空の比率も関空が2倍以上なのも納得

70 :
スカイが関空就航した結果
神戸ってやっぱり需要ないなあというのが再確認された

71 :
>>68
前泊や新幹線で済むような客ばかりなら関空の営業も短縮すれば?
>>69
百貨店の比較は意味が無い。特に関空からはるかに遠い百貨店の売上を出してどうする。
心斎橋の百貨店の商圏は心斎橋を中心に広がっているのであって、
関空から広がっているのではない。
現にミナミには北摂や神戸方向からの客も多いが、これらが関空の
利用者とはだれも思わんやろ。わけのわからん数字合わせはやめな。
> 神戸厨は、普段は関空なんてだれもいなかいといいながら
> データがでると 「関西一円からでも来るからね」
伊丹や神戸の営業時間外なら不便でもそこに行かざるを得ない場合も
あるんだよね。伊丹や神戸の運用が広がれば無駄がなくなると思いつつも。
背に腹はかえられないっちゅう。
でも確かに多少は当たっている。北摂や神戸は関空に朝早く行きにくいので
新幹線に流れてしまう場合も多いからね。そういう客は関空では拾えなく、
伊丹や神戸の運用を拡大するしかない。

72 :
>>71
だから、5分10分関空便が早いから選択されているのではない
関空が便利だから選択しているだけ
なんば、天王寺は関空から30分
どこが遠いんだ?
大丸神戸=神戸空港って30分以上かかるだろ
乗り換えもあるし、神戸って小さいくせに
不便なんだよね

73 :
神戸の中心って大阪の影響を受け大阪よりに動いている
神戸駅→元町→三宮
神戸は衰退するしかないなあ

74 :
デパート売上げ
なんば高島屋 1500億円
天王寺近鉄  1300億円
心斎橋大丸  1000億円
堺の阪急 高島屋も含めると軽く4000億円超え
神戸は大丸とそごうで1500億円程度
まあ大阪南部だけでも神戸の2倍以上の経済力がある
神戸と関空の比率も関空が2倍以上なのも納得

75 :
>71
関空の集客圏は神戸空港のほうが近い難波まで及ぶけど
神戸の集客圏は市内のみ。
関空の商圏は神戸空港のほうが近い難波まで及ぶけど
神戸の商圏は市内のみ。
こんなたわ言にマジレスするアナタに感動だわ。でもサルにあんまりエサ
与えないでね。

76 :
心斎橋は、御堂筋線、長堀鶴見緑地線があるので、大阪北部からの客も多いわけだが
なんばも、御堂筋線、近鉄線、阪神線があるから、必ずしも南部の客とは限らない
天王寺も、同様
心斎橋、なんば、天王寺に買い物に来る客が、関空の利便性がいい客とは限らない
いろんなところに同じ書き込みするな、ボケ

77 :
三宮駅改良
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0005103959.shtml
大阪駅の100分の1くらい

78 :
>>76
キタの客がミナミに買い物に行くわけないだろ
播州田舎者は都会の事情は知らないなあ
田舎者丸出し

79 :

   泉  佐  野  に  デ  パ  ー  ト は
       あ  り  ま  せ  ん  よ (嘲笑

80 :
      r"伊丹愛ヽ
      (_ ノノノノヾ)
      6 `r._.ュ´ 9
      |∵) e (∵| 全盛期の伊丹以下♪
   彡イ`-ニニ二‐' ミへ     
 三. i!   ゛ヽ、 Y"  r‐!、 ヽ.  伊丹以下伊丹以下伊丹以下伊丹以下♪
  三 ヽ. 、 ''´⌒ゝ-‐'" _ィ》 Y!
     \_|!_二|一"f ,  !゛\  三
       〈, l|゛》-i|┴ーi´ / イ ´ i! 三
    ♪   ゛ー-ニ二__,/  / / 三       ♪
             /゛ У   / /  三
          //,/-‐、  /
          i! _{!   j!'〈   ♪
        / ,,.ノ \'' ヽ \
          〈 ーぐ     \   ヽ
        ゛ー″      〉ー- 〉
                 〈___ノ

81 :
>>78
お前さんこそ、滋賀作か播州民だろ
ミナミにはミナミの良さがある
北の人がミナミに行かないなんてテラワロス

82 :
>>72 ????
空港の勢力圏を、場所が全然異なる百貨店の商圏で近似するのが間違ってるのに、
そんな状況で空港と百貨店の距離を比較、しかも遠い近いを比べて何の意味があるのか。
# ばかばかしい時間の無駄だった。

83 :
>>78
阪神間だと梅田か三宮にしかいかない
難波はごちゃごちゃして嫌い

84 :
播州人は
山陽デパートがお似合い
岡山の会社?

85 :
>>72
捏造乙
なんばからも天王寺からも、あの糞高い特急使っても30分で行くのは不可能なわけだが

86 :
三宮駅改良
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0005103959.shtml
大阪駅の100分の1くらい

87 :
>世界の他都市と自由競争してるわけで・・・
関西で世界の他都市と競争できるのは大阪しかない。
関西に向けた国の投資はもちろん大阪に集中するべきだし、
関西の他都市が例え自前の金でやろうとも、この大阪様のやる事業と競争するようなことは許されない。
この大阪様のジャマをするものは全てエゴとして扱われるべき。大阪の利益が関西の利益。
他の都市の努力は、狭い視野しかもたない奴らの地域エゴなんだよ!
これが大阪人・大阪政財界の本音。みんなだまされないように。

88 :
>>87
海外ではKYOTOとKOBEの方がメジャーだよ
マジでな

89 :
>>88
航空の世界で「UKB」がどこの都市か分かる者は少数派。「OSA」圏内、傘下のローカル空港以上の意味はない。
ちなみにKIXのXはeXchangeから来ている。通常は国際基幹空港にのみ使用を許される称号のようなもの。UKBなどとは生まれながらの格が違う。
ま、残念だったね。

90 :
都市名が国際的にどこまで浸透してるかを
空港コードとすり替える関空厨の脳みそレベルは
相変わらずのクオリティの低さだな

91 :
そういえば日本ヲタでKYOTO通いしてたJobsがプライベート機に手裏剣持ち込むことでトラブった舞台は関空だったね。
神戸はJobsにも忌避されたようでご愁傷さまw

92 :
まあ、100歩譲って 神戸が国際的にメジャーというなら
なぜ、阪急撤退、西武撤退 ニューオータニ撤退
なんだろうかな。相変わらずのクオリティの低さだな
てかお前、播州人のクセに神戸人を語るな。

93 :
wX9YTUtEO
播州野蛮人
神戸空港すら行ったことがないから
神戸空港から関空便が見えることもしらない。

94 :
>>92
ハーバーランドってのは、三宮中心部から離れていて徒歩で行くのは困難
梅田に人がいっぱいいるのに、関空が敬遠されて不人気なのと一緒

95 :
三宮の中心ってあった?
センタープラザ?
いやらしアニメショップとかあるとこ?
三宮 終ってるなあ

96 :
ハーバーランドってJRで2駅だろ
しかも元は神戸駅が神戸の中心だっだというのなあ
時代によって街の中心は動く
神戸は三宮が中心になったが、これからは
衰退するだけ、大阪駅は三宮の5倍以上の規模

97 :
神戸空港 三宮から20分
関空 梅田から50分
それでも関空の方が利用者が多い。
神戸ってどんだけ経済規模が小さいのか?
大阪の衛星都市でしかないんだよ

98 :
関空の国内便旅客数
370万人
神戸空港の国内便旅客数
250万人
神戸空港は高速道路も鉄道も乗り入れる金が国から出ず、
便数規制、運用時間規制を受け、かつ伊丹とも至近距離で
この数字、さすが。
伊丹空港国内便旅客数
1290万人
関空は神戸空港と競うのが確かに現実的だわな。

99 :
>>90
神戸には30便規制がある
関空は、神戸や伊丹に不当な制約をかけ、客を奪っておきながら
あの程度の利用者しか確保できない
しかも、「関西または伊丹または神戸発着(空港指定不可)」の
激安ツアーで集めた空港を選べなかった客が少なくない

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ガキにファーストクラス乗せる親は (424)
【JAL】JML/JGP専用【上客】 (338)
JALにトドメを刺す方法を考えるスレ (556)
【UKB】神戸空港/マリンエア-18@airline【RJBE】 (1001)
★大阪空港国際線の思い出について語ろう★ (244)
【JAL新キャラ】なんだ、相武紗希かよ【矢田の次】 (772)
--log9.info------------------
【俺が中学生らしい服】高地優吾【教えてやるよ】 (755)
ヲタを晒すスレ (535)
ズニア紺総合17公演目 (379)
花吹雪8 (851)
★重岡大毅クン応援★ (212)
ガリレオパーフェクト6 (421)
【キュン】安井謙太郎 PartX【きゅるん】 (261)
ほっしゃん。似の高地何とかについて語るスレ (920)
NYCってなんやねん! (630)
PZ 2011 【3】 (430)
森本龍太郎と森本慎太郎をオレの所持品にします2 (365)
【ドングリ合戦】俺の橋本涼(11歳)【フエゾン】 (232)
くだらない質問はここに【その11】 (425)
【ゴリ押し】生田斗真アンチ総合スレ【生ゴミ】 (249)
ジャニーズJr板の自治を考えるスレッド【3】 (641)
味噌饅AAのおうち10軒目 (271)
--log55.com------------------
アンチウイルスソフト体験版で無料生活 Part23
【スパイウェア】win Fixer
■BitDefender 33
【FWと併用】System Safety Monitor Part8
こんなウィルスはいやだ!! 2匹目
WindowsをAdministrator権限で常用してる人
重いセキュリティソフト王座決定戦!
冒険の書ってなんですか?