1read 100read
2012年6月アクアリウム509: 【海水】●ヨコエビ総合スレ●【淡水】 (355) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
岡山のアクアショップ (947)
【地球以外来種?】ロックシュリンプ2【使徒?】 (806)
プレコ専用スレ L-22 (975)
水換えしたらageるスレ (243)
@ブッシープレコ@ part2 (248)
【世田谷以外】東京都アクアショップスレ6【都内】 (794)

【海水】●ヨコエビ総合スレ●【淡水】


1 :05/08/14 〜 最終レス :12/05/25
家の海水魚水槽、砂利の隙間という隙間、岩の穴という穴すべてがヨコエビに占拠されてんだけど、
それについてなんか質問ある?

2 :












ぬるぽ














おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお

3 :
飼ってる魚が3匹なのに対して、ヨコエビが300匹はかるく居そうなんだけど、それについてなんかある?
どっちかっつーとヨコエビ水槽って感じなんだけど、なにか?

4 :
君らヨコエビ馬鹿にすんなよ?
ヨコエビのことならなんでも俺に聞きなさい。
ヨコエビの脱皮、抱卵、出産、交尾、食性、習性、なんでもこい!

5 :
天日干しにして食べると栄養にいいって知ってる?

6 :
淡水産のヨコエビはわりときれいな川で眼にするケド
高水温下の水槽内で飼育するのはムリかな?

7 :
ヨコエビは生態系の大黒柱とも言えるのだぞ、馬鹿にするな!ゴルァ(`д´)
ドラえもん見てこようっと

8 :
>>6
渓流にいるようなのは高水温無理だろう。
>>7
いいことばかりじゃないんだよそれが!
増えれば増えるほどいい!なんてこと書いているHPも多々あるが、増えすぎるとサンゴを食害すんのよ。
あと酸素を消費するから酸欠の原因になるかもな!

9 :
>>8
いいことばかりとは言ってませんが?ん?

10 :
結論:ID:ru3iWAxmの相手はしないに限る

11 :
あのノミのデカイのみたいなやつ?カワイイよな。

12 :
到底かわいいとは思えん形態をしていると思うのだが・・・。
タツノオトシゴはあんな素早い奴を食えるのかな?

13 :
どう考えても相対的に遅いザリガニが泳ぎ回る魚を捕まえられるのと同じさ

14 :
この前、昼間に出てきた一匹をホンソメが美味そうに食ってた。
でもあれ硬いよなぁ。掴むとすげー体が硬い。

15 :
保守age

16 :
3ゲトー 

17 :
誤爆スマソ

18 :
家の外部フィルター内でヨコエビが大繁殖してるぜぇえええ!!
クモヒトデやら貝やら、いろんなもんが外部内に集結して暮らしてやがるぜえええ!!
助けてくれええええええええええ!!!!

19 :
うぉおおおおおお!
外部はマジでデンジャラスゾーンだぜええええ!
俺はてめーらのマンションにするために外部買ったんじゃねーぞゴルァアアア!!
助けてください!助けてください!!

20 :
マンションWWWWワラタ

21 :
>>19
それが本当の生物濾過さ

22 :
みんなコペポーダ培養用とかレフジュームどうしてる?
今本水槽から独立して20キューブでコペポ爆殖はしてるんだけど、取り出すの面倒で。
見栄えを求めてアマモ場を作ってる人もいるけど、
無脊椎との両立は自然環境の成り立ちと気分的に矛盾の観があるし。フミン酸とか。
てかageますョ

23 :
ヨコエビ爆殖させるのに必要な条件教えてください。
環境は
30キューブ
アラゴ約8cm
ライブロック4kg
蛍光灯28W
水流強め
です
海藻とか植えなきゃだめですか?

24 :
ヨコエビは海藻周りにはあんまりいないし関係ないんじゃないかな
砂の中やライブロック、ヤドカリの捨てた貝殻の中なんかによくいる
うちでは特にライブロックレプリカの中に巨大化したのを見る
表に出てくるところをみたければ魚入れなきゃいいよ

25 :
>>24
レスありがとうございます。
スターリードラゴネットの餌にしかったもので
うまく殖やせないかなぁと…

26 :
増やしたヨコエビをどう効率よく捕獲するかが問題だ。
ただ水槽に居るってだけじゃ、チョコマカ隠れて魚の口には入らない。

27 :
増やすのは簡単なんだけどね。
一度照明消して、魚が寝ないウチに再び点灯するとパニックしたコペポがLRや底砂を逃げ惑うよ。
クマノミなんかはマメに探してるからよく食べてる。
遊泳ハゼは見向きもしないけど、そのかわりアサリの糸状の糞をソバみたいにチュルチュル食べて面白い。
不思議な食物連鎖だけど。
コペポ爆殖に必要なのは光でも水流でも海藻でもなく、直接的な餌の供給だよ。これだけ。
うちは2ミリくらいのが定着してくれたんで海藻の裏にいっぱい潜んでるのが見える。

28 :
>>26->>27
レスありがd!!
消灯時ワサワサいます
昼間も少々いますがスクーターが上手く捕食してました
アサリ…非常に気になります
活きが言いならスーパーのアサリでもOKですか?
30キューブなら1個でOKですか?

29 :
アサリのことは60cm海水スレの864にもちょっと書いたので、そっちを。
うちスーパー産。一応砂抜きしてw 餌はコペポ達と一緒。定期的に給餌しないと確実に死ぬと思う。
うちではコケ掃除した後の浮遊コケのリン固定を期待していれてるけど、普通の人はまず入れない。
入れてからまだ一月半しか経ってないけど、今は絶好調で、大きな口を開いて呼吸してるし、
給餌した日は長い糞を一日に何度も吐き出してる。白点予防の効果は分らないが蔓延したことはないよ。
入れる場合は、魚一匹増やす感覚で管理の調整をしたほうがいいと思うよ。

30 :
>>29
レスありがとうございます。
なかなか難しそうですね
アサリよりは牡蠣のが簡単に飼育できるのかな
貝の飼育について色々調べてみます

31 :
簡単なことだけいえばマクガイ、ヒリョウガイ
ベントス系は寿命が短いのか長期にわたると徐々に死んでいく

32 :
ダンゴムシってちょっとヨコエビっぽいよね

33 :
いや、便所虫の方が似てるとおも

34 :
近縁種なのかもな。

35 :
ダンゴムシの繁殖はまんまエビだ。エビそのものだ。

36 :
家はヨコエビが繁殖しだしてから、それまで居たコペポーダが居なくなった。
これも食物連鎖か。最近は細長い蟲や、頭が赤くて体が白い蟲、ワラジのような蟲などがでてきた。
ヨコエビを捕獲するヨコエビほいほいを製作しようと思う。

37 :
ヨコエビが欲しいんですけど、どうやって沸きました??ライブロックにもいないしヤドカリにも住み着いていない様子。このド素人に教えて下さい。

38 :
魚入れなければその内ヨコエビだらけになる

39 :
まじっすか?ありがとうございますっ!新にヨコエビ水槽を作ってみます(o'o'o)

40 :
>>39
うちも魚入れるまではヨコエビだらけでしたよ
レッドスクーター入れたらいなくなっちゃった
今年はリフジウム水槽をどうにかして制作したい

41 :
ほぅ(゚д゚)フリジュウムってのもいるんすかぁ?制作できたら、また教えて下さいね(≫∀≪)

42 :
君らまだヨコエビライフ送ってる?
ヨコエビは殻に包まれてるから防御力が高いよ。
だからイソギンチャクの上を這いずり回ってもなんともない。
すばしっこいから、魚ごときに食われて全滅することもない。
大粒サンゴ砂でヨコエビゾーンを作ってやれば、ネズミ算式に増える。

43 :
すみません。昆虫板では甲殻類は板違いで誘導されてきました。
陸上のヨコエビもここのスレで良いですよね?
海水、淡水、陸上を征したヨコエビ万歳!!!
えっと、陸上のヨコエビを半年ほど飼っているのですが増えません。
ヨコエビは繁殖のときに稚エビを産むのでしょうか?
飼育情報が一切ないのでとりあえず、ザリガニの餌を与えダンゴムシと一緒に飼っています。
半年生きているけど、これでいいのかな?ちなみに水場は作っていません。

44 :
陸ヨコ蛯は餌に犬や猫の血を吸わせないと繁殖不可。

45 :
エビスレにも貼ったがこちらにも、シャア専用ヨコエビ
tp://users72.psychedance.com/up/u2/img/?alpha1=110747&alpha2=45449730&recon=3296152&check6=2094325

46 :
ヨコエビ揚げ

47 :
ヨコエビ(海仕様)専用水槽作るとしたら、どんな感じにすればいいですかね?
たつのおとしご用の餌で繁殖させたいもので。

48 :
ヨコエビってタツの餌になるとか以外に意味あんの?
プランクトンとして水の濾過に貢献してる?

49 :
淡水ヨコエビでも龍のエサになると思う。たぶん

50 :
>>47こんなもん見つけた。
ttp://homepage2.nifty.com/tatsuro33/yokoebi.htm
ヨコエビは繁殖させるのは簡単かもしれんが、捕獲するのに苦労しそうだ。
>>48
意味ありまくりだよ。
餌の残り、プランクトンの死骸、魚糞の掃除に貢献しまくってる。
ダンゴムシみたいな奴は増殖しまくるとキショいけどな!
増殖しまくってるってことは、その水槽が生体に餌やり過ぎだから控えた方がいい証にもなる。

51 :
あのダンゴムシみたいなのもヨコエビの一種なの?
うちの水槽は好日性サンゴのみで餌をまったくあげてないのに増えまくりなんだけど。
ひじょうにきしょい。

52 :
>>51
そりゃ天敵がいないからだ。
魚が一匹も居ないと奴らの王国になっちまうぞ!

53 :
俺のは上部濾過に綿5枚だが2週間に一度、全交換する。
汚れたのは勿論洗って干すのだが、毎回大量にヨコエビが
居るんだな。水道水で即死だが。初めは可愛そうで指で
摘んでは水槽に戻してた。

54 :
>>52
うん。もうなってる。

55 :
うらやましすぎる!ヨコエビ飼いたい。水槽に魚は入れてないし、ライブロックとサンゴ砂と海藻を沢山入れているけれど全くいません。

56 :
うちはライブロックはレプリカがメインだけど大量にいる
レプリカの中は居心地がいいみたいだ

57 :
>>55
Shrimpとかで買って入れてみたら?

58 :
Shrimpって通販ですか?そうしてみます。タイドプールで採取したのを数匹いれたんですけど、隠れずに泳ぎ回って、しまいには水槽から飛び出し乾燥しました。

59 :
まさかフナムシじゃないよね・・・

60 :
>>58
Shrimpのヨコエビは一袋でも結構たくさん入ってくるよ。
うちは旅行で家をあけるときに買って入れてった。
ぐぐればすぐわかると思うけど、アドレスね。
ttp://www.shrimp-jp.com/
しかしヨコエビは泳ぐのむちゃくちゃ速いのに魚はよくつかまえられるよな。
まあそれができなきゃ生きていけないのかもしれないが。

61 :
>>58
>しまいには水槽から飛び出し乾燥しました。
ほんとにそれヨコエビかwww

62 :
いちいちうるせぇーなぼけぇ!うざっ!しねばいいのに。ヨコエビを水槽から出して指に乗せろ!絶対ノミのようにジャンプするからやってみ!海で採取したヤツは特にイキがいいから。

63 :
なに逆ギレしてんの?フナムシ並にきもいよ>>58

64 :
>>63
逆ギレしすぎwwww
まぁShrimpで買ってみ。
あそこのも海で採取したものだからw
飛び出すのなら>>63の水槽の周りは
乾燥ヨコエビだらけになるなwww

65 :
>>63
すまぬ
>>62様でございましたwww

66 :
ハマトビムシに一票。
陸の土壌中に多く見られるオカトビムシの仲間も潮間帯などのハマトビムシも
ヨコエビもみんな似たようなものだと思います。
ハマトビムシは海中で生活するわけではないので、水槽に投入すれば
ひとまず陸上に脱出するかも知れません。
ヨコエビなのにトビムシと名前が付いてるだけあって跳躍力もそこそこあります。
砂浜の海藻の下の湿った場所などにうじゃうじゃといるのが特徴です。

67 :
淡水のヨコエビはどのあたりにいるものなんですか?できれば採集して池、水槽で繁殖させたいんですが…

68 :
>>67
俺が見たのは
山の沢というか湧き水から流れ出ている小さな小さな流れで
落ち葉が一杯貯まっているところだった。

69 :
ごめんきっとそれだ!ハマトビムシ?結局はヨコエビなんでしょ?66の様な詳しい方がいてよかった。

70 :
http://www.city.kawasaki.jp/30/30koken/home/nenpou/30pdf/30-2-5.pdf
http://www.k-erc.pref.kanagawa.jp/release/200402/25-0101.htm
淡水ヨコエビ探索の参考資料。
一般的な傾向と同じく在来種は湧水地、外来種が多少悪環境で見られるようです。
環境指標としては綺麗なとこでプラナリア、汚いとこでシマイシビルなんかが見られるのに近いかな。
谷津田、谷戸、崖線、段丘崖、休耕田などのキーワードを使いながら検索すると
目的地を探すのによいかもしれません。
http://www.lbm.go.jp/publish/kawara/kawara5.htm
バイカル湖のヨコエビ。その姿ほとんどフナムシ。
http://marine1.bio.sci.toho-u.ac.jp/tokyobay/2005obitsu/obitsu_bio.html
このページの中段あたりは参考になると思います。
クーマはカブトエビのような姿の生き物です。
http://park17.wakwak.com/~kabukabu/data-mizumushi.htm
淡水フナムシことミズムシも参考に。これは泥を採取すると自然発生することがあります。
汚れた水の指標になってます。
http://www7.plala.or.jp/uni2/awajiikimono/mibunrui.htm
陸のフナムシことヒメフナムシは川沿いや湧水地などの湿った場所でもよく見られるので
知らないうちに出会ってるかもしれません。オカトビムシと同様乾燥には弱いです。
林のヨコエビことオカトビムシと同時に見られることも多いです。
池(またはビオトープ)で何かを繁殖させたいときは、有機栽培を行ってるような田んぼを探してそこの泥を
取ってくるとさまざまな生き物が発生することが多いです。
干上がった田んぼでも休眠中の卵がいろいろあるようで、また持ち運びもしやすくお勧めです。

71 :
>Shrimp
エビジャコやウバウオのところがちょっとおいしい商売してますね。
他の業者のところを見たら、ヨツハモガニが1000円とありましたが、
適当に1000円くらいのものを混ぜとくのがコツなのかな。
エビジャコは100匹単位での採集が容易で、水槽の掃除屋さんとしての能力は低く魚の餌となりやすいです。
膨大な生物量によって内湾などの砂泥環境を支えている生き物です。
http://www.pref.ehime.jp/060nourinsuisan/210cyuyo-suisi/00007513051226/tayori/V12/12ebija.pdf
ちょっと見難いですが、右上の瓶に寿司詰めになってるのがエビジャコです。
下の真ん中がハゼ類、右下がエビジャコ以外のエビや甲殻類。
http://ss.myg.affrc.go.jp/tnf/news41/setumei.htm
エビジャコの逆襲もあります。こうなると食うか食われるかの世界です。
イソヨコバサミなどの小さいのを投入したほうが掃除能力が高く、同居者に捕食されにくいです。
ヤドカリは食性差があるので、クリルの食べ残し用にはホンヤドカリなど適当に役割分担させるといいかもしれません。
http://www.1023world.net/yadokaripark/info/cleaning.html
ヤドカリの掃除はかなり丁寧です。
ウバウオはアンコウウバウオなら1000円くらいでも妥当かもしれませんが
寒い時期にカジメをこすると頻繁に網に入ってくる生き物で、簡単に取れるのとは裏腹に
家庭での飼育は難しいようです。
業者も生活が苦しいのかもしれないので、
このようなことを踏まえたうえで買ってあげるのもよいかもしれません。

72 :
みなさん、どうもありがとうございます。本や図鑑を見ても、川や池のいったいどの辺りにいるのか全くわかりませんでした。休みの日でも早速、探しに行って参ります

73 :
>USB“頭皮スコープ”発売
>サンコーレアモノショップで、LED+最大200倍率カメラを搭載するUSBお肌
>/頭皮スコープが発売されている。価格は1万2800円。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0603/13/news099.html
ヨコエビとか小動物観察するのにかなりよさそうだけど、価格が高い

74 :
出羽さん
金目川、相模川にフロリダマミズヨコエビがいるよ。ベントス食で丈夫な帰化種ですよん。

75 :
74さん、早速のご回答ありがとうございます浮ナも私は関西出身なんですよ。神戸在住です。車で2時間くらいの場所なら採集に出掛けることは可能なんですけど……

76 :
つ ttp://www.himeji.kkr.mlit.go.jp/outline/river/think/kako_kentoukai/pdf/third_siryo2_3.pdf
加古川なら下流部でフロリダマミズヨコエビの記録が出てる。
ttp://www.city.kakogawa.hyogo.jp/suidou/kakosui/suisitu/seibutu01.htm
これも参考に。そこのヨコエビもフロリダ〜かも。
琵琶湖の湖底にすむアナンデールヨコエビが激減という記事もあった。
ttp://www.pref.kyoto.jp/kankyo/rdb/bio/db/cru0002.html
これもついでに。
琵琶湖周辺地域は内湖の底生生物や生態系の研究が盛んな場所なので
神奈川と並んでいろいろなデータが集まりやすい。
ttp://funamusin.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/joyful.cgi?page=14
なんか掲示板が崩壊してますけど、掲示板では珍しいヨコエビネタが投下されてた。
ttp://www.jamstec.go.jp/jamstec-j/PR/9807/0729/index.html
マリアナ海溝で採集されたヨコエビ。
ttp://www.1023world.net/benthos/get.html
なんとなく貼っとく。

77 :
湧水なんかにいる灰色っぽい1cm足らずのって何?
昨日リシア採ってきたら大量に混じってた
ミズムシみたいな長い脚は無いみたいだけど

78 :
湧水地のコケのマットの中にそのサイズで大量にいるとなると
http://ei4web.yz.yamagata-u.ac.jp/mogamigawa/fish/arthropoda/Rivulogammarus.jpg
この人じゃない場合は候補がいろいろあって
http://www.geocities.com/~fransjanssens/images/pettersn/poglon01.jpg
ちょうどいい写真がないけど、その環境だとこれの毛がなくて
触覚がもっと短い感じ(結構触覚が取れてることも多い)のトビムシの大型種とか
(一応飛び跳ねるけど、小型種ほど頻繁でなかった気もする)
http://www.insects.jp/030323murasakitobi.jpg
これのやや大きい種類とか(大きいのっていたかな?)
その他昆虫の幼虫諸々も候補に入ってきそうだ。
http://www.nature-kawasaki.jp/show/aquatic33.htm
これも参考に。
オカトビムシとニホンヒメフナムシは沢にもいるけど
水際というより水中生活者で、拾ってきてずっと水中で生活してるならニホンヨコエビ。
陸上に脱出するならオカトビムシと見分けるのが簡単な方法かも。
ちなみに陸上の土壌生物でも、一週間以上水中で生活できるものもあるので、直ぐ死ぬわけじゃないかもしれない。
オカトビムシは死ぬと赤くなるのはエビと同じ。
http://www.ab.hkd.mlit.go.jp/kasen/kankyo/kokusei_2004/miz/seibutu/imgsyu/bent/bent_0030L.jpg
この手のものも含めるともうわからなくなる。
この辺もちょっとエビっぽい。
これらのどれでもない可能性も高そうだ。

79 :
>>78
こっちの情報少ないのに丁寧な情報ありがとう
ニホンヒメフナムシが似てるみたい
底に沈めたのもさっき見たら浮いてるリシアの上這ってた

80 :
おまいら!朗報だ!!
ついに幽霊とセクロス出来る方法が 発見されますた。
幽戸とゆかり(幽霊)の赤裸々な日々
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1144255931/
オカルト板にて絶賛公開中!!

81 :
>>80
この時間なのに人大杉で繋がらん
オカルト板って前に『奥様が魔に取り憑かれた』といって、
実況で、最近購入のエロパンうっp、寝顔出しうっP、の時も中々繋がらなかったなw
確かにエロエロ顔だったが、一日に軽くレス1000超えてたぞ。

82 :
緑色のヨコエビが欲しい。
ダンゴムシ色の奴はキショイからいらん。

83 :
どこか通販してるところないですか?神奈川のショップ以外で

84 :
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/honobono/1145956372/
          ('A`) ハイヨ エビフリャー
    ∧.∧,..,、、.,、ノノ ).,_      /i         (´´
   ;'・д・、、:、.: く :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'. -‐i    (´⌒(´
   '、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄  ̄≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
    `"゙' ''`゙ `´゙`´´ ̄  (´⌒(´⌒;;

85 :
このあいだ海で岩起こしやってたら結構デカくてかっこいいヨコエビ見つけたので
こんど水槽に導入しようかと思ってる。
けど砂掘る生き物が多いので本水槽ではなかなか定着しないかな?

86 :
     ヽヽ 
     /  \
 エビ (・ω・ )
  エビ ∈\∈|
      //ゝз

87 :
昔、観葉植物の植木鉢の中に湧いた事がある。
ビクーリしたよ。ノミが巨大化したかと思った。

88 :
アレ??陸にもいるんだっけ?こいつら。

89 :
保守

90 :
立ち上げて2ヵ月、ライブロックもなんもいれてない水槽にヨコエビ湧いた。キモス

91 :
     ヽヽ 
     /  \
 ゴキ (・ω・ )
  ゴキ ∈\∈|
      //ゝз

92 :
>>91
そこに隠れてたのかハゲ
サムライ黒田お前エビ代金返せよ乞食
ネタなんざ誰も欲しくねえの
エビもねえのに売しょうなんざ詐欺だろ黒田
コイツにエビ頼むと詐欺られるぜ?
サムライ黒田は詐欺師だからよ
なっ?黒田

93 :
オレオレ詐欺師が詐欺被害に!
>>92の情報
ttp://www.pureweb.jp/~targest/arrested_swindler.htm
宮崎日日新聞社
... 原町二丁目、定時制県立高校非常勤講師山本鎮範(37)、福岡市東区、無職蒲池悠佑(21)
被告をいずれも詐欺容疑で逮捕。さらに蒲池被告は東京都世田谷区、無職山中哲也被告(38)=
盗品等有償譲り受け容疑で逮捕、起訴済み=に十一口座分二十四万円で販売。
MSN-Mainichi INTERACTIVE 都道府県ニュース
... 振り込め詐欺: 4口座購入の容疑者を逮捕 /宮崎. 県警振り込め詐欺
事件捜査プロジェクトチームは1日、東京都世田谷区、無職、山中哲也
容疑者(38)を盗品等有償譲り受け容疑で逮捕した。 ...

94 :
>>93
☆彡詐欺師黒田
http://id1.fm-p.jp/4/61590965/

95 :
質問ですみません。
海水のヨコエビを通販で買ったら、ヒドラみたいなのが一緒にはいっています。
触手がうねうねしてるんですが、水槽には入れないほうがよいのでしょうか?

96 :
これか?
http://pulog1.exblog.jp/1591439/
いれてもいいんじゃね?

97 :
熱帯魚のタンクに分解者として迎えいれたいのですが、
その辺の川の石どけたらいるもんなんでしょうか…?('A`)

98 :
>>70 のミズムシほしい…

99 :
ヨコエビと言えば関東の某大学に専門の教授がいるね

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【水槽の中は】深夜雑談18【ずっと真夏でゲソ】 (705)
群馬の熱帯魚店 7店目 (668)
CO2無し、肥料無しで育つ水草 3本目 (947)
ドライ濾過っていいの? (508)
飼ってよかった魚 (248)
チラシ裏inアクアリウム (855)
--log9.info------------------
最近亀田がテレビから消えた気がする (676)
ロイ・ジョーンズ・ジュニア 【Roy Jones Jr.】★4 (840)
あしたのジョーを語るスレ (868)
<中日本ボクシング協会>元幹部3800万円横領か (459)
沖縄が生んだ偉大な世界チャンピオン・具志堅用高 (967)
【ニゲルナ】ミッケル・ケスラー【カルザゲ】 (856)
【復】ジャーメイン・テイラー【権】 (662)
【ヤバスギル】西岡・辰吉・山中・下田【skill】 (200)
【Fly】フライ・スーパーフライ級スレ6【Superfly】 (633)
【新日本大阪】神風鷹志を語ろう【関西】 (832)
亀田 vs 曙 (552)
【猿】香川照之=市川中車を見守るスレ【木綿】 (673)
西岡・内山・井岡・亀@を何かに例えるスレ (386)
【土人】四国のボクシング【僻地】 (576)
【どっこい】 不死鳥!名護明彦さん 【生きてた】 (408)
ディフェンス専門スレ (203)
--log55.com------------------
閃の軌跡Vのユウナちゃんは桃色トンファー使い可愛い
【プラチナスターズ】高槻やよい うっうー57【でも大活躍!】
シャドウハーツのカレンはエロかわいい
【刀剣乱舞】和泉守兼定アンチスレ
【P5】ペルソナ5の東郷一二三は姫棋士厨二病美しい
Fate/staynightの遠坂凛はツンデレ可愛い
【P5】ペルソナ5の川上貞代先生は実は生徒思い優しい
【祝】SO2の十賢者を愛でるスレ 【復活】