1read 100read
2012年6月アクアリウム83: 金魚27 (543) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【サウス】ペットバルーン【緑丘】 (728)
ZEOvitシステムについて語ろう! (241)
ドクターフィッシュ (540)
【水質調整剤 総合スレ】Part2 (791)
ペットワールドアミーゴ (601)
過剰濾過が好きな人 (979)

金魚27


1 :12/05/10 〜 最終レス :12/06/18
金魚全般に関する総合スレです。
飼育や病気などの質問は専門スレがあるのでそちらで聞いた方が良い回答が得られるかもしれません。
前スレ
金魚25
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1322846296/
【コメット】金魚26【参上!】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1327749103/
関連スレ
金魚関連 * 誰かが質問に答える52* 質問専用
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1317631033/
ーーーー−−−v−−−−−−−−−
                 

2 :
>>1
前スレが金魚25になってるぜ

3 :
と思ったら大丈夫だった
サーセン

4 :
やっと糞サブが消えてすっきりしたね

5 :
質問スレがdat落ち前
最新スレあげとく
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
金魚関連 * 誰かが質問に答える53* 質問専用
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1328439495/

6 :
砂利って入れたほうがいいの?
大磯砂買ってあるけど使ってないから金魚が喜ぶなら入れようかなと

7 :
>>6
砂利を口に入れて吐き出す仕草が見られる
砂利入れたほうが生物ろ過能力が高くなる
とは言っても硝酸塩が溜まっていくなのはベアタンクと同じ
こまめに糞を取り除く飼育スタイルには不向き

8 :
とりあえず水槽の一角にだけ山盛りにして置いてみた
そしたら早速、砂利を口に含んでブファーと吐き出すのを何度か繰り返してた
喜んでいる?ようだった

9 :
>>1
【コメット】が入ってないと落ち着かないな・・・

10 :
いや、かなり落ち着く。

11 :
シンプルなのが一番

12 :
いちおつ
水槽もタイトルもシンプルなのが一番だね

13 :
【 すご〜い 】 金魚の餌スレ A【 ふと〜い 】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1332378058/l50
せっかくだから関連スレにこれも加えて欲しかった

14 :
気がついたら産んだ卵全部消えてた
生まれたのか、食われたのか

15 :
>>14
うちも同じ!
父親が“たんたん”(飯田高頭丹頂)、母親が“あずにゃん”(弥富東錦)と
親が異品種だったので、孵化させて育てようかどうか迷っていた1日のうちに
卵はすべて消えていた。
おそらく主犯は弥富青文魚の“セブン”だろう!?

16 :
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n106574585
ビッダーズで最落12万で売れなかったからって、ヤフーに鞍替えかw
しかし嘘はいかんでしょう、落札履歴見ると種用で落札したものを転売するのに、
出品魚8匹全て品評会レベルってw
しかも落札魚のレベルからすると随分高値で落としたみたいだし、
買った価格の半値戻ってくるのを期待するのさえ図々しいレベルだよ。

17 :
さすがにネタだろこれ

18 :
>>14-15
隔離しないと食うよ

19 :
今日は地元で祭りがある
金魚すくってくるぞー
プラ水槽に0.5%塩水とメチレンブルーぶっこんだのは既に用意してある

20 :
金魚掬いはワクワクしてくるよな

21 :
またぶらり途中下車の旅で金魚屋さんが紹介されてた
つがいで20万くらい(うろ覚え)の金魚紹介されててワロタ
オランダの紅白で口元が赤くて口紅塗ってるような金魚いて
可愛かった
因みに録画はしてある

22 :
小赤5匹に黒出目1匹が釣果
さてトリートメントだ

23 :
>>22
こないだ覗いてみたら好みの子が居たのに、金魚すくいの金魚だから…と諦めてしまったことを後悔中w
うちもトリートメント頑張ってみればよかった!

24 :
金魚すくいの金魚は奇形が多いからいかん

25 :
それが愛嬌にもなるじゃんよ…

26 :
AKBも来てたがそれはどうでもいい

27 :
アナカリス、カボンバ、爆植

28 :
昨日、ぶらり途中下車の旅の話した者だけど
葛飾区の新小岩の金魚の吉田という店は、老舗のお店なのね
ぶらり途中下車の旅の制作者は金魚好きなのかなぁ
結構、金魚屋さんの紹介多いです
以上ちら裏でした。

29 :
>>28
金魚の吉田に前月行きました。産地別にコーナーを別けてるので分かりやすい。ただ、ぶらっととは言えない距離を駅から歩くので、番組Pはアクアリストかもねw

30 :
>>29
なるほど。ぶらりと言いつつ多少はプロデューサーの演出は
ありそうですね。
以前、埼玉の新座市の途中下車の旅でラーメンうえだに
ぶらりも駅から遠すぎて不自然と言う声が2chで上がったのを思い出しました。
ぶらりと言いつつも多少は撮影前にリサーチはありそうですねw

31 :
強引に「ぶらり」にしてるんだろうな

32 :
強引もなにも麺家うえだなら駅から徒歩5分程度じゃん。

33 :
>>31
強引「ぶらり」なのは、地元に来た時に、わかった。
昨日、子供が金魚を2匹、救って来た。
現在トリートメント中。
でも、ヒレが黒くなってて、ジッとしてる時は斜めになってるから、
長くは持たない予感…。

34 :
コメットと朱文金
どちらが飼いやすい?

35 :
あんま差がなさそうだけど、コメットじゃね?
違ったらスマソ

36 :
コメットだね

37 :
>>32
ごめん説明不足でしたね。
このスレ読んで記憶してたのを>>30で書きました
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1326633606/364
スレ違申し訳ありません

38 :
>>34
丈夫さは普通鱗、モザイク透明鱗、全透明鱗の順だと言われることが多いから
コメットだろうね

39 :
あれってなんでなんだろう
色素胞の有無だけなら体質に差が出るとは思えないんだけどな
近親が進んでるとかあるかな

40 :
モザイクの東錦の雄雌を掛け合わせると
稚魚は普通:モザイク:透明がだいたい1:2:1の割合で生まれてくる
同じ親から生まれた稚魚でも透明鱗が病気になりやすいし、死にやすい
一方、普通鱗の個体は強健で早く大きくなる

41 :
ミルク色で黒目の金魚って全般的に虚弱なの?

42 :
>>41
一般的には品種改良が進んだ金魚が弱い
逆に強いのは和金型

43 :
つっても和金をらんちゅうと同じ飼い方してると意外とコロっと逝ってしまうことがある

44 :
土佐錦とピンポン
どっちが弱いのかな?

45 :
どっちも寿命が短いけど
ピンポンなんか体型維持考えなきゃそんなに簡単に死なないだろ

46 :
帰ったとき部屋の明かりをつけるやいなや餌場に集まってくる金魚に癒される(´ー`)

47 :
>>45
なるほど、まぁ土佐錦・ピンポンともどっちもどっちですかね。ありがとうございます。

48 :
>>40
数はそんなないけど透明鱗のキャリコと別で三色って全普通鱗の金魚を見たことがある
三色を掛け合わせてもモザイクとか全透明鱗はその位の割合で出てくる???

49 :
東錦から生まれた普通鱗の仔って、成長したら素赤のオランダになるの?

50 :
>>49
黒東とかいくつか呼び名があるけど、オランダ体型の黒になる

51 :
そうだったのかーありがとう
実は5cmくらいの稚魚をもらったんだけど、てっきり褪色するのかと思って色揚げの餌をあげたりしていたよ

52 :
一匹1万でもモノが良ければ、安いと感じるようになった。酒もタバコも車も女もいないから…orz。初期支出は高いが、維持管理費が安いからリーズナブルな趣味だと思っている。

53 :
上を見ると結構天井高いんだよな
繁殖もしてないのに水槽の中の金魚が30万くらいの時があって
次々☆にして俺は万超え買わなくなった

54 :
外で飼ってる時は真っ赤だったのに
部屋の水槽に移してからはオレンジ色に徐々に退色しちゃいました

55 :
ホント体色ってどこまで進むか分からんし、今ある色つきも一時にすぎない。キャリコなんて、いつのまにか朝ネギ色が薄れ黒地がつよくなってバランス崩れること多いしね。ホント分からん。

56 :
屋外で青水飼育だと色が上がるね。
あとは餌の種類かな。

57 :
流行った時買ったパンダ蝶尾はあっというまに白くなった

58 :
うちのパンダはまだ黒残ってる、てか赤くなっては来てる

59 :
それ素赤になるパターンじゃね?

60 :
オレンジ色のコメットがいるんだけど
色揚げ用の餌をあげると少しは赤くなるの?

61 :
今まで上げてた餌に色揚げ成分が入ってないなら
色揚げ用の餌に替えると気休め程度には赤くなるよ

62 :
風水の金運UPがきっかけで金魚にハマった。ホントはアロアナ(過背金龍)飼いたかったんだけどね。6畳1K では無理と判断。5年前から60規格2本で6匹飼ってる。今年は万馬券2回当てたから、ようやく効果が出てきたのかも!?ただ、それでも収支はトントンかマイナス…orz

63 :
【弥富の金ちゃん】イメージソング
http://www.youtube.com/watch?v=A_sTl9dTvoo&feature=youtube_gdata_player
ヤバイ!この娘かわユス☆

64 :
アロワナはまともに飼おうとしたら最低でも120x45x45要るから躊躇する
金魚でも巨大化するやつなら90x45x45要るけど

65 :
>>64
全然まともじゃない

66 :
金魚スレで金魚の躍り食いする魚の話するんじゃねー
エビスレで掻揚げやエビフライの話するようなもんだ

67 :
小さい水槽に閉じ込めてかう連中の神経がわからない
メダカでもかってろっつうんだ

68 :
メダカ水槽手狭になって60cm水槽の金魚3匹(しっぽ入れて10cmぐらい)をS水槽に移してる俺がきますた
さすがに過密なのでなんとかしたいが設置の都合で重要40kgまでしかおけんので45cm規格かがんばってもテトラの51cmが限界
AT-50余ってるのにAG51セット買うのもあれなんだけど
マリンランド付きトのAG51ってもう売ってないんだな

69 :
>>62
風水なんてインチキ

70 :
>>68
殖え過ぎたメダカの為に金魚を狭い水槽に移したって言ってるのか?
それってメダカスレならともかく、金魚スレじゃ虐待ネタだろw

71 :
ウチの金魚はときどき泳がずに着陸してるんだけど、コレなにやってんの?
横になってないし背ビレも立ってるし具合が悪そうじゃないし。

72 :
沈没病

73 :
家のも砂利の上にたまに座ってるな
あくびとかしてるから寝てるんだと思ってる

74 :
ときどき、背ビレを小さく"ブルブルブルッ"と振る行為は何なんだろう?

75 :
>>74
絶頂感

76 :
背鰭ピーンと伸ばしながら欠伸してた
可愛い

77 :
池の紅白コメット15センチ
尾の付け根に穴あき系の病気があったので
専用水槽に移し薬浴させた二週間後
水槽の汚れがひどかったのでよく見たら卵を産んでいた
水槽を掃除して薬浴から塩水浴に切り替えた翌日
連日で卵を産んでいた
気がついたら病気はほぼ治っていた
しかし、池に戻してよいものか思案中

78 :
5匹買った小赤も一匹になった
一匹のために水槽運用するのもめんどくさいので
アカヒレ、エビ水槽に移動
仲良く混泳してる

79 :
>>72>>73
お返事ありがとうございます。

80 :
コメットって尾が大きくるよね?
成長しても尾は和金と同じ大きさなんだ
これ和金なんじゃないか?

81 :
コメットでも尾が長いのと短いのいるよね
フナみたい寸動の個体が尾が短くてコイみたいに胴長のは尾が長い気がする

82 :
写真撮ろうとしたら動くからピンぼけだわ
10年前のデジカメじゃ無理か

83 :
今までずっと琉金とからんちゅう飼ってたけど
和金とコメットも飼育したくなって飼ったけど
こちつら動きが俊敏で底砂のゴミ舞い上げるし落ち着きないしジャンプするしなんなの
もういらんから池に捨てる

84 :
最後まで責任持てないなら生き物飼うなks

85 :
すてるならくれ

86 :
カルキ抜きでオススメのがあったら教えてください。
今は水槽を買った時に付いてたエーハイムフォーインワンを使ってます。

87 :
金魚に関しては濾過フィルターより、水換え中心の方が安定してる。シンプル・イズ・ベスト!今はベアタンクに水作orスポンジフィルターがデフォ

88 :
>>86
金に余裕があるならマーフィードの浄水器
金に余裕のない俺みたいなのは粒ハイポを少量のぬるま湯で溶かして使う

89 :
>>86
ダイソーのカルキ抜きを適当に入れて10分ぐらいしたら軽く攪拌。
これで全然問題ない。

90 :
>>86
コントラコロライン
巷で蔓延る「カルキ抜き成分入り」というのは買わないようにしてる。本来、定量カルキ抜き専門と水質調整する量を随時変えるコンディショナー系は別にした方がいい。

91 :
ハイポか100均の液でいいよ
コントラコロラインホムセンワゴンに積んであったときに全部買い占めたけど
500mlが250円だったんで

92 :
>>88-91
いろいろありがとうございます。
質問ばかりすいませんが
エラの保護などのカルキ抜き以外の効果は必要不可欠なものなのですか?

93 :
>>92
必要ないものだよ
カルキ抜き成分だけだと価格を安くせざるを得なくて、利益が小さいから
余計な成分を上乗せして価格を上げて、利益を増大させようとするのがメーカーの狙い

94 :
>>92
アクア政府による粘膜保護政策は、「ただちに健康に影響を及ぼすものではありません」

95 :
100均アクアグッズでまともに使えるのはカルキ抜きだけだとおもう
ネット入りの大容量の活性炭はそのままドボンしたらエビが鈴なりにぶら下がるほど好評だけども

96 :
オランダの肉溜が、もんもん模様っていうか、うまく言えないんだけど、うっすら中から白いものが見えるような感じ。
これって大丈夫なのかな。

97 :
やっぱ丸手が一番好き
長手はせわしなく動くから俺に合ってない

98 :
丸手のが好きだけど転覆が怖い
どんなに気をつけても浮く奴は浮いちゃうからなあ

99 :
うちは丸手だけどブリブリ泳ぐのでせわしない。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【世田谷以外】東京都アクアショップスレ6【都内】 (794)
【PH】濾材スレ9【サブスト】 (668)
☆ヤマトヌマエビ☆13匹目 (660)
YAHOO!知恵袋を語る (234)
ミジンコをザクザク殖やそう@9匹目 (428)
【ローチ】ボルネオ・チャイナバタフライ・ホンコンプレコ【ドジョウ】 (628)
--log9.info------------------
高卒認定試験(旧大検)について (895)
限界に挑むスレ (450)
【工繊】京都工芸繊維大学【AO終了】part2 (952)
琉球大学 (386)
浪人決まったやつちょっときて2 (953)
立教大学入学ガイダンスPART41 (663)
大阪市立大学Part48 (839)
【やておき】やっておきたい英語長文【KP】 (327)
Fランク私大仮面浪人スレ (;´Д`)ハァハァ (396)
【医学科】群馬大学医学部その2【保健学科】 (903)
【九大】九州大学文系スレ9 (228)
NMARCH筆頭 若きエンジニア日大理工学部 (316)
【法文教育理】愛媛大学Part33【医工農SSC】 (805)
●慶應義塾大学文学部受験対策スレ4● (938)
立命館大学BKC理系スレ19【理工情理生命薬】 (629)
東京医科歯科大学 part18 (760)
--log55.com------------------
マツダタカトシ四時から病院いけよ
パニック障害(恐慌性障害)162 (※規則変更あり)
Lexapro/レクサプロ 41錠目
ガチで友達がいない 20ぼっち
生きるのがしんどい人が弱音を吐き出していくスレ10
鬱でも必死に会社に行ってる人543
うつ病で療養中の過ごし方 298日目
愛知豊明の松田武敏とナマラ自己愛性人格障害で苦しむ