1read 100read
2012年6月映画作品・人523: これでいいのだ!! 映画★赤塚不二夫 (358)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
かもめ食堂6 (362)
ホステル (259)
【ドニー・イェン】捜査官X【金城武】 (298)
アイ・アム・ナンバー4 (520)
ジェームズ・マカヴォイ 2 (536)
4ヶ月、3週と2日 4 LUNI, 3 SAPTAMINI SI 2 ZILE (204)
これでいいのだ!! 映画★赤塚不二夫
- 1 :11/05/04 〜 最終レス :12/05/30
- 2011年4月30日公開
『これでいいのだ!! 映画★赤塚不二夫』オフィシャルサイト
http://www.iinoda.jp/
キャスト
赤塚不二夫・・・浅野忠信
武田初美・・・・・堀北真希
広瀬穣治・・・・・阿部力
赤塚トシ子・・・・木村多江
赤塚ヨリ・・・・・・いしだあゆみ
佐々木正一・・・佐藤浩市
スタッフ
監督・・・・・・・・・佐藤英明
脚本・・・・・・・・・君塚良一 佐藤英明
原作・・・・・・・・・武居俊樹
- 2 :
- 俺の知らない浅野がいた
- 3 :
- 知らなくてもいい堀北がいた
- 4 :
- 何がこれでいいのだだよ。(´・ω・`)よくねぇよ
- 5 :
- 意欲作だとは思うが、如何せんテンポがいくない・・・
- 6 :
- やっぱりオーディションは「じゃあシェーやってください」で決めたのかな?
- 7 :
- 堀北の黒歴史になりそう?
- 8 :
- むしろ浅野の(ry
- 9 :
- 私は、この映画を見て袴田事件を思い出しました。
- 10 :
- 笑える映画かと期待したが笑える箇所が無く、かと言って感動作でもなく、深みを味わう作品でもなく・・・これでいいのか?
って逆に問いかけたくなる作品。
- 11 :
- 企画が先走りしただけのクソ映画だろ
まさに誰得
- 12 :
- タモリの弔辞を見てた方が数千倍感動する事間違いなし。
- 13 :
- この映画、今の総理やセンゴクさんたちの感性には合うんじゃないかと思った。
- 14 :
- 今日見た
水の旅人以来の……だった
- 15 :
- 堀北ちゃんの笑顔があんなに観られる映画はないような気がするぞ
- 16 :
- 何箇所か堀北の内股(と言うか股間)が見えるシーンがオイシイ。
歓迎会のバーで浅野と助手たちを四つん這いにして、ムチで叩くシーンとか。
叩いたあと、浅野のケツに片足乗っけた時に股間が見えるのだが、その時微かに見えたのが下着なのかタトゥーなのかわからんかった。
場面からしてタトゥーなのかなぁ、とも思ったんだが。
- 17 :
- 掘北真希という女優を覚えた。
浅野の汚いケツのオンパレードはいただけない。
ニャロメ誕生のエピソードは笑える。
レッツラゴンはオレ読んでなかったみたい。
- 18 :
- これさあ原作結構好きなんだけどさ
早稲田出身の男が中卒の漫画家に感化されてくのが面白いんでしょ
なんで女になってんだよ
- 19 :
- >18
そうでもしなきゃむさ苦しい男だらけ映画になるからなあ。
ということは、元々映画化に向かない題材だった気がする。
同じマンガ家伝記映画でも、ゲゲゲの女房は夫婦愛に
スポットを当てて成功してたけど(映画版は微妙だが)、
こっちは無理がたたった感じ。
- 20 :
- 昭和の男達はやたら煙草をふかしていた、と思い出した。
冒頭のサンデー編集部初出勤の時、部屋が煙もうもうでみんな
くわえ煙草だったもんな。
あと、佐藤浩市つながりもあって「少年メリケンサック」を連想した。
あっちも真面目一方の女性社員が変人クリエイターに引っ張り回される
話だが、こっちより出来が良かった。
- 21 :
- “「これ★赤」を1枚”って言ってみたらガリバー吹き替え版のチケットを売り付けられた
- 22 :
- >>10
自分も全く同意見
前半パートは浅野さんもっとハチャメチャでいって欲しかった、マザコンパートは引っ張り過ぎ、レッツラゴンパートはもっと達成感のある流れで・・
でも自分的には可愛い堀北さんがたくさん観れたから堀北PVとしては満足
- 23 :
- Yahoo!映画のレビュー見たけど
絶好調ですね(  ̄ ▽  ̄ )。
http://info.movies.yahoo.co.jp/userreview/tymv/id338178/s0/or1
- 24 :
- あまり期待出来ないコトは予想してたが、あんなに浅野のケツを何度も拝むハメになるとは思わなんだ。
- 25 :
- 堀北マジックの発動で、またこけちゃったみたいね。
- 26 :
- >>20
少年メリケンサックは普通にたのしめたけどな
- 27 :
- 貸し切りで観てきたよ
まあ内容はクソだったけど、可愛い初っちゃんがたくさん観れて目の保養になった
- 28 :
- おバカ映画を期待して行ったら難解すぎた
- 29 :
- 浅野忠信映画はテレ東深夜放送パターンだからこれもテレ東深夜か
- 30 :
- 堀北好きなのでそれなりに楽しめたけど、
そもそも原作がドラマとして弱いよね。
バカボンに負けた方の担当者の話では...。
「これでいいのだ」ってタイトルだけど
バカボンとは関係ないんだよね。
後でバカボンはマガジンからサンデーに移籍したらしいけど
そのあたりの話は一切なしだった。
- 31 :
- >30
時系列で言うと
> 天才バカボン (1967年-1969年、週刊少年マガジン)
> 天才バカボン (1969年-1970年、週刊少年サンデー)
> 天才バカボン (1971年-1975年、週刊少年マガジン)
> レッツラゴン (1971年-1974年、週刊少年サンデー)
なので、この映画がカバーしている期間にマガジンからサンデーへの移籍と
マガジンへの復帰があったはず。相当ドロドロした駆け引きがあっただろうと
思うのだが、サラっとスルーされてるのな。
- 32 :
- 今の時代に赤塚不二夫なんて寒いだけだよな
- 33 :
- 公開されてまだスレが33てw
おわってるなw
- 34 :
- これじゃ良くないだろう。佐藤浩市の無駄遣いぶりも気になった。いきなり機動隊員になったりする不可解演出。
堀北を縛ったセクハラ歓迎会も見てて不快だし、こういうまとめ方しかなかったのかな?お馬鹿演出にしたかった
のかもしれないが、ゲゲゲの女房的なまっとうな作り方で描いてほしかった。
- 35 :
- これではよくないのだ
- 36 :
- ハリウッド映画も控えてるような浅野がよくここまでやるな。
もっとまともな映画で浅野と共演出来てれば、それこそ堀北も見られ方変われてたかも知れんのに
共演者がよくても内容はくだらないのしか廻ってこないな…
- 37 :
- 初美のサイボーグ009みたいな大きなボタンの付いた服可愛かった
昭和40年代当時はああいうのが流行ってたのかな?
- 38 :
- 浅野 堀北 佐藤 木村 と揃えば普通なら客が呼べる映画ができるはず
脚本家と監督は土下座すべき
- 39 :
- 汚いダサいキモヲタおっさんでも赤塚不二夫とマブダチでそれを本に出来れば、
キモヲタおっさんを堀北真希に演じてもらえるんだから原作者冥利に尽きるよね。
しかも公式サイトでいけしゃあしゃあと「堀北君は私に似ている」なんて言っちゃってw
これだけで見に行きたいと思う。
- 40 :
- コメディなのに鑑賞してる客に痛々しい思いをさせちゃダメだよ。
- 41 :
- 中盤の方で、浅野と堀北が大勢の赤塚キャラと共演してるシーンが一番面白かったし、嬉しかった。
ハリウッド実写映画「ロジャーラビット」のラストシーン思い出した。(ラストシーンでは主人公(実写)がミッキーマウスやドナルドダック等大勢の有名なアニメキャラ達と共演する)
生身の役者さんとアニメキャラが共演するシーンって大好き
でもあれって撮影大変そう
- 42 :
- 自分は靴で人の頭ぶっ叩きながら暴れまくってタイーホされるまでのシーンが一番好き
あーゆうわけわからんぶっ飛びコメディで最後まで突っ走れば良いのに
- 43 :
- もーれつア太郎終了までをうまくまとめるべきだったと思う。
レッツラゴンとか寒すぎる。
映画本編も寒くなって終わった。
- 44 :
- ゴミでいいのだ
- 45 :
- 赤塚不二夫先生はバカ、花山カオル先生は真面目な方という設定だったけど
正直花山先生の方がハイレベルなバカに見えた。
貴族みたいな格好してポメラニアンに本気でキスを嫌がられてる姿がw
- 46 :
- コケでいいのだ
- 47 :
- これじゃダメだろ?
- 48 :
- どうでもいいのだ
- 49 :
- この映画の製作陣は、はっきりいってユニコーンを舐め過ぎだ
こんな糞映画で株が下がる羽目になった天国の赤塚先生やタモさん、ユニコーンの気持ちを考えろよ
- 50 :
- 彼女が浅野がみたい、っていうから付き合った。
いや、拷問だw
金返せって。
よく公開したよね。
ある意味、なかなか見れないレベルのクソ映画。
話として成立してないんだもん。
- 51 :
- 映画を観ながら不謹慎にも初美の太股についつい目が釘づけになってしまったのは俺だけじゃないはずだ。
- 52 :
- あちこちのレビューを見たけどツイッター方面が賞賛ばかりでひどいな
>>23にあるヤフーとか、批判している方が頭おかしいのか?と思ってしまう・・・
- 53 :
- 宿に編集長から電話が掛かるたびに
聞いてるんだが聞いてないだかのチビ太の
ノホホンぶりに母性を感じた
- 54 :
- ツィッターってこれ褒めてる奴等が多いのか?www
あれも今更ながら電波な媒体だなw
叩くのもお気の毒な映画でした
- 55 :
- ゴローちゃんの批評わろたw
このスレでの感想と大体似た意見だたね。
- 56 :
- ごろー曰く、
浅野・堀北が演じすぎでさめる
演出が悪い
とのことですw
- 57 :
- なんだか散らかった内容だった。
いしだあゆみ こわいよ〜。
- 58 :
- >>54
http://coco.to/movie/12829
確かにキモイ
- 59 :
- ウチの方の映画館先週は4回やってたのに今週はもう20時台に一回だけになってる・・・
コレが現実だ
- 60 :
- さすが堀北さん、
三連続おおこけは
だてじゃねえなw
- 61 :
- >>60
堀北さん、悪くないよ。
公開するのが悪い。褒めるところがない。
- 62 :
- 先生とチビ太の距離が男女でもない…
いい距離にあるなって感じた
- 63 :
- さっきシューイチにきた
- 64 :
- 浅野のケツが強烈すぎてそこしか印象に残らなかった
あとユニコーンのあの曲は勘弁してくれ
流れた瞬間吹く
- 65 :
- >61
公開するのが悪いわけじゃない。
そもそも作ろうと思ったのが間違いだったのだ。
- 66 :
- >>65
その作ろうとしてる段階で誰か止めるヤツはいなかったのか
- 67 :
- 東映がGO出したんだから何か狙いはあったはず...外したけど
- 68 :
- 投影って本当に企画力0だな。
東宝と何でこんなに差が付いたんだw
- 69 :
- goもなにもゲゲゲが受けたからうちもって魂胆だろ
つかゲゲゲみたいにって騙されただけ
- 70 :
- つか、いい企画は全部トーホーが持って行くからな
投影は残り滓を拾うしかない
- 71 :
- 評価がしようが無いレベルの駄作
- 72 :
- 普通の感覚ならこんな映画作ろうとは思わないはずw
東映には並外れた感性の持ち主が多いようだw
- 73 :
- 面白いと言ってるやつはなんなんだ?
信者の俺でも途中で出たくなったのに・・・
- 74 :
- 堀北オタ
- 75 :
- 「三丁目の夕日」ののような昭和懐古映画だが
堀北だけは、相変わらずイイ味だしてます。
- 76 :
- >>73
堀北信者は批判しちゃだめだよ
安置扱いされるよ
- 77 :
- 仮面ライダーやプリキュア、ワンピースで稼いだ金を無駄使い
東映ってマジここ数年ジャリ向けで稼いで微妙な映画作ってコケて散財ってパターンだな
- 78 :
- ハッキリ言って「カネ返せ」レベル。
- 79 :
- (⌒Y⌒Y⌒)
/\__/
/ / \
/ / === |
(⌒ / ・ ・ | < カネは、返さないのだ。
( (6 (_λ_)\
( / _ ||||||| _|
| (( \□ ̄□/|
\  ̄ ̄ ̄ ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 80 :
- >>76
自分は赤塚マンガ信者
堀北真希さんは文句ないです
- 81 :
- 赤塚やサンデーは実名で出してるのに
何で編集者とかブレーンとか仮名なの?
靴下臭い五十嵐記者も、高橋記者になってたし
何より原作で描かれてたバカボン引き抜きとか
アル中になる過程とか無視してんのが理解できない
赤塚りえ子にダメ出し食らったのか?
- 82 :
- 200SCRでここまで不入りな作品って他に有る?
- 83 :
- 厳密な数字はわからんが直近では少年マイロとか
- 84 :
- よりによって3日間で上映ラプンチェルのリバイバル上映に挿げ替えられたマイロかよwww
- 85 :
- 櫻の園は150館規模で興行収入4千万に届かなかったな
これはそれを越えるかもしれん。櫻の園の時よりハイペースで上映回数が減ってる
- 86 :
- >>85
まあ、yahooの評価見てたら、
これから見に行くのはよっぽどの物好きだけだろうからな。
なかなかこれだけ酷評なレビューばかりの映画も少ない。
- 87 :
- ★を多くつけてる奴ってまともなこと言ってないな
- 88 :
- さすが堀北さん、
おおこけになれてまんなw
- 89 :
- (⌒Y⌒Y⌒)
/\__/
/ / \
/ / === |
(⌒ / ・ ・ | < 真希ちゃんを貶す奴はもれなく、武居のバカから
( (6 (_λ_)\ 呪いのスパムメールを送られるのだ。
( / _ ||||||| _| 死刑な〜のだ!
| (( \□ ̄□/|
\  ̄ ̄ ̄ ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 90 :
- 掘北やメイサも川島の台等で落ち目になってきたなw
これから平成生まれがどんどんギリ昭和を抜きそうだ
- 91 :
- 回
\レ'
ノ  ̄ ̄  ̄ ̄ヽ
∠ >
_レ ^∨∨∨∨^ヽ|
( | /・ノ ヽ・\ r ) < と、ジジイが言ってるジョー!!
/ ミ ̄(_人_) ̄彡ヽ
( (_,┬┴┬,__) )
\\  ̄ ̄ //
\ 二二二 /
- 92 :
- 浅野は「乱暴と待機」がよかったので
コメディもいけるのかもしれないけど…。
赤塚不二夫役は無理じゃない?
なんかいろいろ見る気にならない映画。
こういう「誰に向けて作ってンだ?」っていうのは
時々出て来るな
- 93 :
- 金はもったいないが見た上で文句を言った方がいい映画だよ。
本当に金はもったいないが…
- 94 :
- 時間と金の無駄だった
- 95 :
- 尻出し過ぎたんじゃないか。もう少し落ち着いた内容にした方が良かったかも
- 96 :
- 金もそうだが時間が勿体ない
- 97 :
- 新聞広告の浅野のイヤミのコスプレが異様に似合ってた
- 98 :
- 浅野さん、よくがんばりました。お疲れ様でした。
堀北さん、ぎこちないというか、困惑してお芝居してましたね。
佐藤さん、お気の毒です。ご苦労様でした。
以上。
- 99 :
- んーっと、こっれってどうなの感が漂ってきた辺りで上映トラブル@バルト9
東映作品なのに、まだ公開から一週間なのに最小レベルの小屋で・・・
一気にしらけた気分を再び盛り上げるパワーは残念ながら無い作品だった
浅野堀北のがんばり、佐藤浩市の妙な空気感で何とか最後まで観れた
レッツラゴンがはだしのブン(ゲンにあらず)と最下位を争ってたのはリアル…なのか?
- 100read 1read
- 1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
【北野武】OUTRAGEアウトレイジ22本目【ビヨンド】 (501)
【反戦映画】CATERPILLAR キャタピラー (967)
ニューイヤーズ・イブ New Year's Eve (269)
50/50 フィフティ・フィフティ 1 (351)
HOT FUZZ/ホット・ファズ -俺たちスーパーポリスメン!- その2 (871)
【11月5日】Vフォー・ヴェンデッタpart17【またここで会おう】 (359)
--log9.info------------------
【TEX22】建山義紀応援スレ【上原より断然上】 (594)
【2011年こそ】Phillies - フィリーズ 6【世界一】 (330)
やはりイチローはチーム内で嫌われていた その3 (213)
王がイチロー批判「内野安打でもいいから楽だねw」 (604)
【格闘】オランダ野球に釘付けになるスレ【野球】 (725)
イチローってNYYのガードナー以下なんだが・・・ (325)
イチロー「内野安打には高度な技術が必要(キリッ」 (822)
2009年もゴキローが無安打だと飯がうまい!!!13 (893)
プロ野球・メジャーは30年後に生き残れるのか? (391)
2040年に近代文明終焉で野球は壊滅する (213)
【野球先進地域マンセー】王者のカキコ【東北山陰嫌い】 (232)
NPBと米国3Aどちらがレベル高い? part24 (433)
国賊 星野仙一 (238)
イチローの200本安打は価値がない7 (863)
★☆白夜書房ムック「野球小僧」のスレpart2☆★ (390)
【AL東で】Toronto Blue Jays 5【81勝81敗】 (447)
--log55.com------------------
【PC】「65万円から」のスペックも価格もモンスター級な新型「Mac Pro」の予約受付が12月10日からスタート
【米中摩擦】中国、政府機関から外国産コンピューター締め出しへ
【スマホ】シャオミ、日本参入第一弾スマホは「Mi Note 10」。1億画素センサー・5眼カメラ搭載
【家電】海外ITメディア「サムスン・LGの家電が最高」
【スマホ】次期iPhone、ライトニングケーブルを廃止か
【経済】国家公務員に冬のボーナス 3.1%減の平均約69万円
【EV】テスラ車がまた事故、オートパイロット作動中−自律走行に新たな警告
【PC】新型Mac Proの受注開始--フルスペックで5万ドル超
-