1read 100read
2012年6月ジャズ585: ウディ・ショウの木劇サスペンス (244) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
●●仙台のジャズシーン2●● (460)
裏スウィングガールズ (692)
★★★NORAH JONES★★★ (349)
【とんこつ】福岡のジャズシーンPart4【らーめん】 (786)
ニュウヨークに音楽留学したい!! (863)
今剛 (872)

ウディ・ショウの木劇サスペンス


1 :08/04/07 〜 最終レス :12/02/08
ずばり、待望のウディショウのスレッドでしょう。

2 :
秘密にしてね
(^^)/~~~

3 :
いちおつ

4 :
1サンクス
ウディショウの真似はとても出来ない
コピーも生き方も

5 :
>>1
有り難うございました。
語らいませう。

6 :
来年で没後20年か

7 :
4の仰る通りなんだが、未だに不当評価に甘んじている?ショウには同情を禁じ得ない…

8 :
てことは来月20回忌だね。確か例の事故が2月じゃなかったかな?

9 :
聴き初めの若い奴らにはあまり知られてないと思う
あまり本で書かれることもなく、再発も少ないから
でも年期の入ったジャズファンにはよく知られてて評価はされているんじゃないかな
聴く耳のある人には、その音楽性の高さは伝わってるよ
レコード会社とその周囲が糞なだけ

10 :
>>9
ですかね。
ガイド本にもあまり載ってないから、聴き始めの人にはなかなか浸透しづらいですね。
スタジオもライブも素晴らしいものがたくさんありますが、レコード会社の怠慢さには確かに腹が立ちますね。

11 :
うん
マイルス、ブラウニー、モーガン、フレディも確かにカッコいいんだけど、
ウディのあのよじれるようなフレーズ、バップから一歩先を行ってたフレーズを若い人にもっと聴いて貰いたい
サックスじゃ当たり前なんだけどね…

12 :
ステッピングストーンズってもう廃盤?

13 :
>>12
何か最近、米リマスター盤がHMVによると、廃盤になったみたいだね

14 :
orz中古で探すか・・・

15 :
ラブダンス再発しないかなぁ
あれ大好き

16 :
>>11
明らかに進化してるよね?
でもドルフィーと演って得たモノはあったんだろうか?
どんな会話したんだろ?
気になる

17 :
ドルフィーを追って楽器一つでヨーロッパまで行く行動力が凄い
まだ十代で

18 :
>>14
EU盤は在庫ありになってるよ!
>>15
あれ中身濃いよね
やはり最高傑作になるのかなあ・・・

19 :
そうか十代なのか…

20 :
でもドルフィーと会えなかったんだよね
ラストデイツにウディが参加してたら…
後年、ブラクストンと録音してるやつは感慨深いね
ドルフィーとはアイアンメンの前にライブで吹かせてもらってたのかな

21 :
>>20
ブラクストンのアイアンメン、国内盤が近日中に出るような・・・?

22 :
>>21
楽しみだ
買う
ジターバグワルツみたいなホノボノした曲が入ってて良い

23 :
ショウ客演のドルフィーのダグラス・セッションには、まだ未発表が数曲あるらしい
早く出してちょ

24 :
最近ジョーヘンやホレスのCD聴いて好きになりました。

25 :
>>24
七十年代のリーダー盤はそれらと比較にならないぐらい良いよ
入手が困難だけど…

26 :
あんた、一人で大変だな。

27 :
まあなw
大好きだからな

28 :
自演認めたW

29 :
Dr.Chiってどうすか?

30 :
>>28
え?自演?
それは違いますよ
たくさんカキコしてるけど自演はしてないっす

31 :
↑信じる

32 :
>>24
ジョーヘンのリーダー作でショウが参加してるヤツ?
何?

33 :
ジョーヘンダーソンクインテットアットザライトハウス
リコーダミーのやつ

34 :
>>25
お勧めとかありますか?
>>32
At The Lighthouseとこれに収まりきらなかったやつの一部が
In Pursuit Of Blacknessに入ってます。
ライトハウス初日の演奏後のバーで
Woodyは時間が経つにつれて
自分の演奏は酷いものだったんじゃないかって思い込み始めて
力一杯ホーンケースを床に叩きつけようとして
それを全力で受け止めたOrrin Keepnewsが腕を負傷したとか・・・・。

35 :
>>34
知らんかったな…。
じゃライトハウスとブラックネス買えば揃うワケね?了解。
25じゃないけど、まずはラブダンスでしょ?てか、スタジオもライブも悪いヤツないよ。ハイノートのシリーズも最高だし、80年代だってどれも聴き処あるよ。

36 :
そのラブダンスが中古探すしかない
タイトル変えて他の音源とカップリングしてるやつはあったよね
何てタイトルだっけか?

37 :
あんたの根性は大したものだ。

38 :
>>36
LAST OF THE LINE
IN THE BEGINNINGとのカップリング盤

39 :
38さんきゅ
でもオリジナルのジャケで欲しいよな

40 :
>>39
だね。
でも検索したら、先日ヤフオクでラブダンス5000、ビギニング3380!
因みにラブダンスは以前2000で、ビギニングは未開封を今年3000で買ったけどね。

41 :
ワンホーンのライブ盤、タイトル何だったっけ?

42 :
IN MY OWN SWEET WAYのことかな

43 :
やっぱあれかな
自殺未遂かな
奥さんに逃げられて
目が見えにくくなって
ヤク中、アル中で
AIDSとわかったら
死にたくなるよな

44 :
woodyみたいに吹けるんだったら、薬中アル中で奥さんに逃げられて
目が見えなくなってエイズになって、電車のホームから落っこちて片腕切断しても神様に文句言わない。

45 :
あんたの入れあげには感動した。
一人で大したものだ。

46 :
>>42
そうだったっけ…
随分聴いてないから忘れてしまい…
>>43
弱視が原因とも言われてるね

47 :
詳しくは知らないけど、仲間がパーティーを開いてくれて
それに向かう途中で事故が起きたとか。自殺ではないとおもう。

48 :
>>47
そうだったの?
ジャズ批評の本かなんかで
日本公演を終えて帰国したら
奥さんが子供を連れてデクスター・ゴードンと駆け落ちしてて
怒り狂ったウッディーが拳銃片手に街中を彷徨ってたら
目が見えにくくなってたせいでホームに落ちたって見たけど・・・・。
実際はどうなんだ?
もっとも批評家が言ってることだからあんまり当てにならないと思うけど。

49 :
>>48
NYの夜に妻子を探し歩いたのは事実らしいけど、チャカ所持かよW
ジャズ批評でウディショウ特集やったの〜?
で今も入手可能なの?

50 :
>>49
一つはジャズ批評社から出てる「JAZZ トランペット」だったと思う。
ウッディーの記事書いた人が別の本でも同じこと書いてた。

51 :
>>48
地下鉄構内に落ちたのは、マックスローチがウディを励ますためにヴィレッジバンガードでパーティーをやる当日のこと
ウディは迎えがくるはずだったのに独りで出掛けてしまった
奥さんと子供を捜し回った時ではないよ

52 :
>>51
ありがとう!
そうだったんだ・・・。ローチ良い奴だな(´;ω;`)
ってか、また批評家に騙された。

53 :
よー ウディフェチ

54 :
ちょっといまいいはなしきいたからもうちょっとしずかにしてて

55 :
で、片腕を失って入院中のウディのためにウイントン・マルサリスは、日本のコンサートにてカンパを募ったんだよね
偉大なトランペッターが大変な事になってますって
泣ける

56 :
ウディ 「何ぃっ!!ウイントンが俺のために金集めてくれてるんだって!!!」
ウディ 「・・・・・・でもあいつ一度も俺の見舞いに来てないぞ。」

57 :
>>50
サンクス
ちょっと見てくる

58 :
自殺だろうが事故だろうが、落っこちて片腕になってラッパ吹けなくなっちゃったんだから、生きていたくなかったろうな。

59 :
その前にエイズだし

60 :
スウィートウェイの
新品未開封をさっき
ゲットしますた

61 :
それウディの近い先の悲劇を念頭において聴くと、なんというか泣ける

62 :
>>61
それわかる
70年代と違い、熱い演奏ではないからね
今廃盤てことかな?

63 :
>>55
でもウイントンが台頭したせいで、ウディはコロンビアと契約できなくなり
マイナー・レーベル落ちしたと油井正一が言ってたような。
油井はウディを評価してた。

64 :
>>63
油井の話だったのか。前にその話確かに聞いたよ!

65 :
そういえば油井の何とかって本を読んだら
ウディのアルバムがかなり紹介されてたっけ。

66 :
>>65
油井さんて、まだ売ってる本あるんかな?

67 :
>>58
でも本人は片手でも頑張るって言ってたらしい
スイングジャーナルにはそう書いてたよ

68 :
>>67
。・゚・(ノД`)・゚・。

69 :
>>67
既にAIDSで、片手まで落としたのに・・・
ショウたんカッコイイ

70 :
あんたも一人でくどいねえ。
ウディが怒ってるよ。
贔屓の引き倒しはやめろってな。

71 :
ま、まさか

72 :
メンテナンスショップのライブ
ようつべに一部あげられてから久しいけれど
市販されないねえ

73 :
>>70
字が違うよWWW

74 :
タイロン・ワシントンはブルーノートでアルバム出せたのに、この人が出せなかったなんてねえ。

75 :
コルトレーンも

76 :
>>74
ブルーノートのラリー・ヤングのは実質的にウディがリーダー。
と言ったら贔屓の引き倒しだろうか。

77 :
&HUBBARD
見つからねえ。
誰か出品してちょ!

78 :
ハバードとのは三作あるけど一番最後のは時々ヤフオクで出るし複数個出ることもあるよ
少し待ちましょう

79 :
>>78
2作品じゃないの??
イターナルとダブルしか知らないけど。
何ですか?

80 :
自分で自分に応える。

81 :
>>79
クリフォード鑚歌
ベニーゴルソンも参加

82 :
>>77
というか今出てるよ?

83 :
>>81
あそうだW
失礼しました
>>82
LPだったはずだけど?

84 :
>>82
買っときやした

85 :
クリフォード賛歌のCD、いまヤフオクで出てる
あと五日

86 :
>>85
目が覚めて見てみたら…クリフォード讃歌じゃなく、ダブルテイクですね。一応持ってます。でも有り難う。

87 :
>>86
違うよ、クリフォード賛歌出てるよ
フレディハバードのとこも見よう

88 :
>>87
お恥ずかしい…
しかしあまで高いの、イッテしまった…
食欲失せるよ

89 :
ハバードとのアルバム誤解を恐れずに言えば特筆すべきものでもないと思う。他に聴くべきものは幾らでもある気がするんだが

90 :
>>89
そだね
チラ聞きした話だけど
フレディの持ってきた曲のいくつかは吹きこなせなかったらしい
フレディよりも引っ込みがちに録音されてるしね

91 :
ムーントレーンっていい曲だよな?
やはりトレーンへのオマージュ曲だろうか?
ボビハチとやったの最高だよな?
どこがクールなんだよってな感じでさ、どっちも熱い熱い!

92 :
オレもムーントレイン好きだわ
Unityのやつはトロいけど七十年代のはかっこいい
あとタイムイズライトって曲も好きだ

93 :
>>92
>ユニティのやつはトロいけど…
俺も内心思ってたが、言えなかったW
タイムイズライトも好きだ。
確かハイノートの3か4に入ってたな?

94 :
ライブの4な
他にはRED盤のTime is right Woody Shaw Quintet live in EUROPEってのがあって、
フリューゲルのが聞ける
でもライブ4のが熱いかも

95 :
そういう出尽くした話やめたら?

96 :
>>95
チャチばっか入れずにお前が晒せ

97 :
>>94
それ持ってないが、あの曲調ならフリューゲル合いそうだ
何とも哀感あるんだよな

98 :
>>97
いまヤフオクで出てるよ、レコードだけど
因みに発売当時のジャズ批評のレコード紹介本に、やっとウディの代表作が出来たって紹介されてた
派手さはないけどじっくり聞ける内容とも書かれてたと思う

99 :
アナログシステムが・・・
あまり聞かないけど、意外に高評価なんだね

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【いーぐる】後藤雅洋 Part6【THINK嫁】 (532)
なんでナベサダこと渡辺貞夫のスレがないの? (804)
【ベースは】タル・ウィルケンフェルド【おまかせ】 (237)
*Wynton Marsalis*ウィントン・マルサリス* (757)
Steve Kuhn に胸キューン (259)
安くて良いCDスレ part1 (606)
--log9.info------------------
【土偶】 古代少女隊ドグーンX 【ビキニ】 (330)
【NHK広島】 ドラマ「火の魚」2 【芸術祭大賞】 (482)
下流の宴【火10】#5 (382)
【新春ドラマSP】トイレの神様【北乃きい】 (434)
家政婦のミタさんにやってほしい事 (252)
胡桃の部屋 2部屋目 (707)
〜253杯目は回転寿司のお茶 (629)
【NHK火22】タイトロープの女【池脇千鶴 高岡早紀】 (873)
【伊武雅刀】ねこばん (351)
フジ系列深夜 東京リトル・ラブ Part2 (297)
【ネタバレ】ゲゲゲの女房(◎)5匁 (436)
連続ドラマW「マークスの山」WOWOW (414)
日本を代表する10大テレビドラマを決めるスレ (308)
犯罪者内野聖陽をJIN -仁-に出演させるTBS飲酒運転 (790)
怪盗ロワイヤル Part1 (576)
【整形】深田恭子【デブ】 (276)
--log55.com------------------
【覚醒】2世・3世が学会のおかしさに気がついたこと41
防犯パトロール
     お  ま  ん  こ
創価学会公宣部小林一派集団スト破壊活動
テストスレ
「池田大作」は「脳梗塞で車椅子」2
こんな奴が実は創価
氷川きよしさん 「創価学会はゲイとストーカーの集まり」