1read 100read
2012年6月バレーボール546: メグカナとはいったいなんだったのだろう? (226) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【韓国】キム・ヨンギョン 3【金軟景】 (916)
☆福岡大附大濠☆ (266)
【パイオニア】 渡部仁美 【所沢9人制】 (421)
女子バレーボール選手の中で一番バカな選手は誰? (340)
【今期こそ】FC東京バレーチーム part10【四強!】 (467)
【五輪まで】第3回2ch全板人気トーナメント選対4【マターリ】 (431)

メグカナとはいったいなんだったのだろう?


1 :10/11/12 〜 最終レス :12/02/12
そろそろ一度この二人の果たした役割を評価してみてはどうだろう?

2 :
パ ン ダ

3 :
青春の幻影

4 :
マナカナ

5 :
長身フェチのオナペット。かなりお世話になりました。

6 :
あの身長であの可愛さが二人も居たのはまさに奇跡
盛り上がったな〜あの頃は

7 :
高校時代の栗原の可愛さはヤバかった。栗ちゃんとかマロンなんて言われてたが今はゲバくなったよな。
逆に大山は歳を重ねて綺麗になったと思うよ。
まあ二人ともに過去の人だね。

8 :
大山は過去の人だし全日本でも東レでもほぼ控えだったけど、
栗原はブームの時から現在まで全日本の主力。

9 :
怪我から復帰したばかりだし何とも。ちゃんと跳べる様になるまで回復するんかな?赤ロケ時代の有田みたいに控えになりそうだがどうだろ。

10 :
バレー人気復活の救世主だったよな
柳本の唯一の功績だな

11 :
『17歳の夏』大山加奈&栗原恵
http://www.youtube.com/watch?v=uRudi50qEoE&feature=related

12 :
全日本の黒歴史
柳本 メグカナ 高橋 杉山 宝来

13 :
>>12
全日本スレで叩いてるヲタが好きな選手達w

14 :
メグカナが好きだったとかじゃないけどアノ時期はテレビ観戦欠かさずしてて、
北京の前頃は何かイラついて女子バレーに冷めてたニワカですけど、
木村が24歳って事にすごい感慨深い。木村可愛いし。選手入れ代わって
強くなったように思う。観てて楽しい。

15 :
栗原って腹話術の人形みたいな顔になったな

16 :
大山さんがいたら今日のブラジル戦は勝てた

17 :
>>12
黒歴史と言えば、葛和時代じゃない?

18 :
我が家では汗かきカナちゃんと呼んでいます

19 :
加奈ちゃんは一本のスパイクを打つのに他の選手より、よりエネルギーを使うのでいつも汗だくなのです

20 :
くままえちかこ
大貫

21 :
江藤

22 :
今思えば、大して凄くもなかったし(2人で1人?)、別に美人でもないし、
何で推されてたのかなーと思ってしまう
NEWSジャニパワーが凄かったのかな?

23 :
関係ないけどエグザイルとは一体何なの?
歌手のくせに何がしたいの?
今までアイドルばっかだったけど何気にさわやかで良かった。
ああいうチャラいヒゲヅラがバレーの応援とか意味不明なんだが。
SPEED 嵐 モー娘。 WAT NEWS 平成ジャンプ と来てどう考えても次は
AKB48だろハゲTBS

24 :
明日はアツシ来るかな

25 :
ただしカラとか老婆時代とか来たらマジで萎える。

26 :
存在価値無し。

27 :
>>10
『空前の女子バレーブームを起こした』
が正しい。
バレーの申し子のような、しかも個性の違う2人。
期待と人気を集めたのは当然。

28 :
大友愛がおれにはすべて
V字

29 :
>>27
空前ってほどでもない。
もっとすごいブームを起こした選手は過去に何人もいた。
例えば81WCでブレイクした広瀬に三屋。
この後の日本リーグの日立対ユニチカ戦は会場が超満員。
徹夜組が長蛇の列を作るほどの盛り上がりだった。
メグカナブレイク後のVリーグって大して盛り上がってなかったしね。
メグカナがブームを起こしたと言うよりメグカナがブームに便乗したって感じだった。

30 :
>>29
そりゃ、その時代まで遡ればそうだろうよ
あの時代はまだかろうじて日本がメダルをとれていた時代なんだからさ

31 :
>>30
つまり空前ではないってことだが。何かご不満でも?
因みに広瀬、三屋ブームの頃は辛うじてメダルではなく
辛うじて金メダルを狙えた時期。
ロスの銅メダルではかなりバッシングされてましたから。

32 :
>>31
だからあの当時は、今と違って日本は強かったし、バレー人気自体が凄かった
今みたいにフィギュアが人気あったわけでもないし、
女子スポーツで他に観るものもなかったからでしょ
でもメグカナは長らく低迷していたバレー人気に再び火をつけてくれた

33 :
メグカナブームは空前だ。

34 :
メグカナってビーチの浅尾みたいなもん
ドシャットされる大砲や精度の低いジャンピングサーブなんて全日本にははじめからいらなかったんや!

35 :
>>32
メグカナがバレーブームを起こしたわけではない。
メグカナがバレーブームに便乗した。それだけ。

36 :
>>34
確かに・・・
浅尾ヲタも「浅尾がビーチの人気を上げたんだぞ!」って言い張ってるし、
それと似てる。
メグカナと浅尾の前に、「佐伯美香」という人気選手が共にいたことも知らずに・・・
歴代の素晴らしい選手達を無視している、メグカナヲタと浅尾ヲタ

37 :
出たー佐伯大好きじいさんw
メグカナと浅尾の役割が同じなのは認めるが、実力は全く違うな

38 :
栗原と大山を一緒にするのはもう失礼なんじゃない?
>>37
大山より浅尾の方がキャッチ出来るのは事実

39 :
今日でメグカナは完全に終わりましたねw
正直メグカナはどうでもいいけどこいつらの
ヲタが荒しまくって大嫌いなんで一緒に
終わってね♥

40 :
2人揃って1人分の働きしか出来ないから1人じゃなんの役にも立たない

41 :
>>38
どっちも似たようなもんだよ
栗原もすっかり蚊帳の外だしw

42 :
レシーブでいない奴は全日本にいらない

43 :
>>39
大山はとうの昔に終わってただろ
それも引退するずっと以前から。
もっと言うと故障するずっと以前から。奴は速いバレーに適応することをあきらめてたろ。適応するよう努めてきた栗と一緒にすなと。意識の高さからして格段にちがってたってこと。

44 :
メグカナがいなくなってから、
本当顔面偏差値が下がったなあ
2003年WCのメンバーが一番、容姿のバランスが取れてた

45 :
菅山がいなくなって顔面偏差値下がった・・なら分かるけど、、
メグカナの顔面てそうでもなかったろw
木村と同等。狩野には及ばないし。
NEWSの力は大きかったなぁ・・・。
今回メダルという結果が出ちゃった分、もう2003年WCとか言わないでくれよw
メグカナ好きさんも高橋好きさんもw

46 :
狩野とはまた趣味性の高い

47 :
青春の思いで

48 :
あなたの想い出の中にだけいる女。 あなたの少年の日の心の中にいた青春の幻影。

49 :
ケツ朗

50 :
怪物ランドのプリンセス

51 :
>>31
あの頃はまだ、女子スボーツで人気があったのはバレーだけという時代だったからな
逆にバレー以外で観るものなんてなかっただけ
今は、カーリングやフィギュアやバドミントンといった女子スボーツが盛んになってきた
当然ファンも分散されるだろう

52 :
スボーツwww

53 :
過去に見た一瞬の夢

54 :
>>50
こいよフランケン

55 :
特に大山は全日本では結局全く役に立たなかったからな。

56 :
エリカ様の露払い

57 :
カナって運動能力かなり低かったよね。
パワーだけで高校選手権制覇したけど
よく日本代表入りしたよね。

58 :
いつか自分でも言っていたっけ>昔から運動オンチだった

59 :
メグはタレントのGacktの基金
カナはアスリートの為末の基金
二人の方向性の違いがよくわかる

60 :
カナが少女時代から実績凄い割りには謙虚な性格だったのは
自分の身体能力の低さを自覚していて
身体能力・技術のある選手に引け目感じてたからだろうな。

61 :
カナって普通の少女よりも運動能力低いとか聞いたことある。
日本代表選手では歴代最低の運動能力だったんじゃないか。

62 :
253 名前:名無し@チャチャチャ[] 投稿日:04/06/23 17:07 ID:JZd6cFD4
「高校のときに(全日本に)選ばれた時に、あんな
どんくさい子が?ってのはあったんですよね。
本当に小さいときから見てて、この子は運動神経ないって感じ。」
大山選手の母談。そこまで言わんでも…。

63 :
体育の授業レベルでいいから他のスポーツをやらせれば大体の運動神経は判るよ
荒木なんかはああ見えて元水泳部でスポーツオールOKだそうな
木村も水泳は苦手だが他は全て得意な部類
荒木も木村もフレンドパークではかなりの運動能力を見せた
特に木村の足でのボールコントロールとか見ると女子サッカーとかやらせてみたいわ
栗原は…よく解らんのだが大山と同じく体育3の事実を踏まえるの他のスポーツは苦手なのかも

64 :
女子バレーボール選手って身体能力高い人ばかりでしょ。
特に日本リーグ、日本代表は凄い。
身体能力かなり低いのに筋力の強さだけで入って
よくあそこまで強い集団の練習についていけたと思う。

65 :
身体能力の高い女子って
身体能力の高いカタワ並みに
不自然で違和感のある言い回しだなw

66 :
木村は運動神経が良く
運動中の閃きや想像力と集中力に優れるが
身体能力自体は高くないよ
栗原は背筋が凄かったが全体的な身体能力は?ですな。運動神経もあまり良くない。
荒木は体育レベルならスポーツ万能でバレーでは全日本の運動能力を持つが横への動きが遅いのはリバウンドした体重のせいか?
大山は骨太で全体的に筋力はあるが身体能力は高くなく運動神経も鈍い。
身体能力と運動神経ならケケ下と高橋みゆきが最強。
長身選手なら中野由紀の身体能力が歴代一位かな?

67 :
カナは巨体で筋力は本当に強かった。
筋力の強さは日本女子バレーボール界歴代最高だったと思う。
総合格闘家の石井は柔道時代に重量挙げ日本代表よりも重いバーベルあげたそうだけど
カナも女子重量挙げ日本代表並みの筋力はあったと思う。

68 :
そりゃ言い過ぎ。
大山はベンチで60しか上がらないし背筋力120kgもしかなかった。

69 :
>>59
為末はかなり黒い噂が飛び交ってるね。

70 :
身体能力も性根もいつまでたってもだらしのない考える味噌に欠ける太った豚だったよね。所詮ただの太った豚が走れも跳べもするわけなかった。
だからって栗原が痩せた狼てわけでもなく非常に落ち着いて見ていられるクレバーな選手になったよね

71 :
それも違うよ大山アンチさん
栗原はクレバーではない。かなりの負けず嫌いでストイックではあるのだがそのクセ土壇場でチキンになる。

72 :
今の栗原は土壇場でも落ち着いてるよ。
そもそも大山と栗原を同列にはもはや語れない。

73 :
控えになることでエースとしての重圧から開放されたからな
確かに世バレでの働きは見事だった。

74 :
最後に輝いたのいつ?
なんだかんだいって最強軍団下北沢の主将勤めたのは凄いよ。
荒木、木村といった日本代表中枢の母体となった年代の主将だもん。

75 :
春高予選で共栄に負けて荒木とかにダメ出しされたんじゃなかったっけw

76 :
メグカナともに高校時代がピークでしたね

77 :
栗原は違うだろw
栗原のピークはπ二年目(実質一年目)でサーブ賞とベスト6を取った頃でないかい?
確かその時のMVPはフールマンだったな。
あれは絶対にフールマンだよ。

78 :
あえてVで言えば、栗原は2007/2008年、大山は2004年ですね
主役だった高校時代と比べると寂しい結果になりますが

79 :
大山は脊柱管狭窄症から復帰したアスリートの前例になります、
なんて格好つけていたがリハビリ後数試合であきらめてあっさり引退。
栗原はまだまだ現役を続行しそう。

80 :
カナメグじゃなくて本当によかった。その辺はさすがのウジテレビさんも両者の性格やその顛末をある程度見据えてのことだったんかね
まああの怪物ヅラだからなwおまけに栗原の倍あるw

81 :
>>72
いや、土壇場で落ち着いてるんじゃダメなんだ。
「土壇場で落ち着いてる」なんて、現実逃避以外の何物でもないw
土壇場でプレッシャーを真正面から受け止め、
火事場のクソ力を出せるんじゃないと一流じゃない。
それができるのが、木村沙織であり、浅田真央。

82 :
落ち着いてるのが現実逃避とか意味不明。頭に不具合ある子かな?

83 :
>>79
俺は本気で大山が脊柱管狭窄症から復帰したアスリートの前例になることを期待したが、
復帰後腰痛を再発した時点であきらめた。
それからずいぶん経ってから引退表明。
本人はなかなかあきらめがつかなかったんだろうな。
栗原なら、さっさと引退表明してそうw
バレー愛が強いのは、大山>>>栗原だと思う。
世界バレー試合中、コート内に声援を送る控え選手の中で、
栗原の覚めた表情が浮いてた。それに俺は驚きすら感じた。
高橋みゆきもバレー愛が薄そうだなw
バレーが好きでバレーやってる選手と、
バレーをタレントへのステップとしてやってる選手の2通りあるんじゃないか?w

84 :
>>82
土壇場という場面が「いつも以上の力」を発揮すべき場面であるのに対し、
「落ち着いてる」状態が「いつもどおりの力」しか発揮できない状態、って理解は合ってる?

85 :
>>84
君はよっぽど木村や浅田真央の普段の力に熟知してるようだけど
二人の練習を毎日のように見学してるなかな?

86 :
>栗原なら、さっさと引退表明してそうw
わかってなーな。
去年全日本に復帰したとき彼女はこう言った。
「辞めることが一番簡単。続けようとするから悩んだり考えたりする。
辞めたくないっていうことは、すごくバレーが好きなんだと思う。」

87 :
「去年全日本に復帰したとき」じゃなかった。
リハビリ中のインタビューだった。

88 :
そもそもなぜ大怪我した?

89 :
>>83
随分経ってからの引退でもなんでもないからw
わざわざシーズン中に引退を発表する選手なんて滅多にいないわけで、
大抵リーグ後か黒鷲の後。大山は6月だからその慣例に従っただけだろ。
実際はもっと早い時期に引退を決心して次に向けて動いてたらしいしね。
メグカナと騒がれてすっかり勘違いしちゃったパターンだろ。
高橋はもう十分って納得できるまでバレーはやったって感じなんじゃないかな?
それでも確か引退を明言してないんじゃない?

90 :
メグもカナも大型サイドを潰す育成しか出来なかった全日本指導者の犠牲なんだから仲良くしようよ
敵が違うだろ

91 :
>>78
大山の新人賞と栗原のMVPはそれぞれ荒木フールマンなのでチャラとする。
大山は無冠で栗原はサーブ賞二回とベスト6だけになるな。

92 :
サーブ賞二回とベスト6「だけ」なこたあないだろ
それに世界大会でのベストスコアラーもある。
栗原はまだ終わっていないし個人賞だけが全てでないにしろ現時点までの実績においても、まさに怪物ヅラとは天地の差だよ

93 :
サーブ賞三回だしな

94 :
>>91
妥当なところ・・・
でも、木村以外新人賞取った人はまったく大成してくれないので・・荒木は取らなくて
良かったのかもしれない。

95 :
木村ヲタからすれば
目くそ鼻くそw

96 :
確かに、木村以降の新人賞で大成した選手はほとんどいないな…。
坂下が全日本で一時活躍したけど、今は所属チームでも控えが多いし。。
宮田も怪我と和田の台頭で、スタメンになる回数も減ってきてるし。

97 :
大怪我した理由を詳しく。

98 :
誰が大怪我したの?

99 :
>>92
Vでの実積なのでWGPベストスコアラーは省いた
>>93
すまん間違えた。まあ栗原は高校がピークなんてことはない。
卒業後も確実に力はつけてたよ。
木村みたいな化物と比較したら見劣りするが選手よりはずっと実積あるよ栗原は。
木村と比較出来る選手なんて白井くらいじゃ?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
恥)長野丸子実業合戦(人でない (213)
塚原佳代子 (337)
【スピード】 杉山祥子 82 【クィーン】 (875)
兵庫の高校バレー (436)
**体育館情報交換処** (904)
【第3のサオリって】高崎紗緒梨【言うなゴルァ!】 (517)
--log9.info------------------
福岡県パソコンパーツショップ 1件目 (292)
NZXT総合スレ (234)
特価品ヨロZ 4 (282)
Superπベンチスレ 26回目のループ (569)
Intel(インテル)純正マザーボード Part41 (734)
【省エネ】P5Q買っておけば間違いない 12枚目【戦略】 (827)
ElderScrolls4Oblivionが快適に動くPC検討スレ30 (535)
栃木県の自作事情 Part15 (588)
なんとかして2万円位の低価格で組むスレ (240)
【ヤマダ】ツクモ、TSUKUMO専用 26店舗目【電機】 (571)
【Fermi】nVidia GeForce GTX 460 Part14【GF104】 (319)
【横置】デスクトップ型ケース総合13段目【HTPC?】 (943)
YMF-7x4シリーズ友の会 12枚目 (219)
【桜島の灰が】鹿児島自作事情12【フィルターに詰まる】 (881)
NVIDIA Geforce GTX 2xx総合スレ Part40 (269)
部屋が寒かったら上げるスレ2011〜 (761)
--log55.com------------------
【市内☆北摂】大阪府の奥様 143【河内☆泉州】
60代の奥様(ID梨)その15
奥様が語る海外ドラマ82
【努力】とにかく痩せよう、スレ その90【努力】
□□□チラシの裏921枚目□□□
☆★★ 占い好きの奥様 ★★★ Part.5
神奈川県にお住まいの奥様 58カナ目
【Splatoon1/2】スプラトゥーン好きな奥様【総合】 Part.10