1read 100read
2012年6月クラシック425: 【弦楽四重奏】室内楽総合スレ 4.1【ピアノ三重奏】 (388) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
スレ立て依頼所@クラシック板 (385)
フルート奏者yumiを応援しよう (510)
モーリス・ラヴェル (Maurice Ravel) 9 (707)
クラリネット総合スレ Part 11 (451)
クラオタ女はどうして少ないのか? (334)
【ハ音】ヴィオラ 5連符【Bratche】 (364)

【弦楽四重奏】室内楽総合スレ 4.1【ピアノ三重奏】


1 :10/09/09 〜 最終レス :12/06/18
前スレはあっというまにdat落ちしてしまいましたが、めげずに Chamber music をマターリと語りませう。
【弦楽四重奏】室内楽総合スレ 4【ピアノ三重奏】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/classical/1281818624/ (11レス)
【弦楽四重奏】室内楽総合スレ 3【ピアノ三重奏】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/classical/1189466617/

2 :
最近のお気に入り
メンデルスゾーンのピアノ四重奏曲
3曲どれも好きだ!

3 :
わたしはブラームスのピアノ四重奏曲をよく聴くようになりました

4 :
また落ちそうな予感

5 :
室内楽聴いてると、自分でも演奏したくなりますよね。
昔定期オフ板に、「室内楽をするオフ」というスレがあったのですが、
結局実現されないままdat落ち。

6 :
レーガーでしょ
ようわからんけど

7 :
>>2
フェリックスは、チェロソナタもええで!

8 :
フェリックスは室内交響曲(一応室内楽ですよね?)で、曲番号が進むにつれ
どんどん成長していってるのが分かる

9 :
うん、若いころの作曲家としての成長の速さはモーツァルト以上だったかも。

10 :
なんと到達点も、モーツアルトの50年未来のレベル!

11 :
モーツァルトのカルテット#15は、「モーツァルトの短調」曲だけど、影が薄い気がする
良い曲なんだけどな。とくに第1楽章の展開部なんてもう…

12 :
15番が好きなあなたに、ハイドンの「弦楽四重奏曲第41番ト長調op.33-5」も
お勧めしますよ。とくに終楽章なんて感涙間違いなし。
「ハイドンセット」が、なぜそう呼ばれるか、
ハイドンとモーツアルトの音楽の本質的な違いは何か、
これほど良くわかる組み合わせはありません。

13 :
死守

14 :
ほしゅ

15 :
ニトリの店内BGMは高級家具にふさわしいクラシックの室内楽。
トイレに行ったタイミングでシューマンのピアノ四重奏曲が流れてきたので
個室に10分も長居してしまったw

16 :
なるほどお値段以上ですなw

17 :
区切りの良いところまで聴きたいわなw
車で曲かけてる時でも
目的地着いたのに曲が終わらないと車から出られない

18 :
ブラームスのピアノトリオ第1番はええ…

19 :
ブラームスは、やっぱ弦五、弦六、クラ五でそ。

20 :
いや、ピアノトリオ1番を超えられる作品をその後書いたかどうか、
という視点で考えると、微妙だ。

21 :
クラ三のいい盤知ってる?

22 :
>>20
ピアノトリオ第1番は晩年に修正を入れたってね
気に入ってたのだろうな、作曲者

23 :
>>21
ブラームスなら、音がよいのでは、なかなかないんだよね。
ストルツマンのを期待したけど、ピアニストのアックスがちょっと足を
引っ張った感じ。
しょうがないので、古い録音だけどウラッハで聴いてる。

24 :
>>23
ドモドモ。俺は、アシュケナージ&クリーブランド管弦楽団首席奏者、
の盤を聞いてるんだが、ちとチェロの存在感が小さい
ピアノが編成に入る曲は、ピアノの演奏が気に入るかどうかは重大問題だな

25 :
パスカル・ロジェがピアノを担当している、ブラームスのバイオリン・ソナタ全集の録音、
これはイイ(´∀`)! バイオリンの人も上手い

26 :
hosyu

27 :
ブラームスのバイオリン・ソナタはそんなに好きな曲じゃないが、
演奏は、デュメイとピリスのCDに戻ってくる。

28 :
儂は、ムター/オーキス盤に鞍替えした。

29 :
宗次ホールでロータスQ聞いてきた
去年のベトといい今回のシューマンといい
すばらしい。まだ感動が消えない。
お客が少ないのが名古屋らしい。

30 :
クレスト1000新譜
http://www.hmv.co.jp/search/index.asp?adv=1&label=Denon+Crest+1000&category=1

31 :
http://www.hmv.co.jp/product/detail/1065104
廃盤と表示されていたヴェラーSQが復活

32 :
サンクス

33 :
モザイクいいわ〜

34 :
モーツァルトの五重奏曲(K.593)を久々に聴いたらびっくりした
これはすばらしい

35 :
モーツアルトで一番良い曲だと思うよ。
ラルゴの、チェロがピッチカートで下がってくる部分は
モーツアルトのあらゆる作品で一番好きな部分だ。

36 :
第1楽章のコーダ、序奏のモチーフが再び現れた後、続く提示部の頭の部分で
曲をキリッと締めるあたりも、とてもおもしろいですね
一々感動してしまいます

37 :
ウィーン・ムジークインSQの塔限定シリーズってどんな感じ?
http://tower.jp/article/feature_item/1426

38 :
ABQを筆頭に解散した団体は全集になればいいのに

39 :
+   +
  ∧_∧  +
 (0゚・∀・)   ヴェラーSQの箱配送中
 (0゚∪ ∪ +
 と__)__) +

40 :
弦楽四重奏は視覚でも楽しめるよね

41 :
ベートーベンの後期弦楽四重奏ほど素晴らしい音楽はないと思うんだけど、どこに行けば素晴らしい実演に巡りあえる?
なかなかやらないよね

42 :
そう簡単に素晴らしい実演なんてできる曲じゃない
ってことだろうな。

43 :
ボロディンSQ、来日してくれ....

44 :
>>41
モーツァルトのハイドン・セットの方がいいよ

45 :
ハイドンのロシア四重奏曲の方がいいよ

46 :
エマーソンのベト全が廉価で再発売されたな…買おうか買うまいか
ところで、1st、2ndが固定されてないカルテットって珍しいよな

47 :
ttp://yakupen.blog.so-net.ne.jp/archive/20101020
この先どうなるのかねぇ。
儲からない、難しいで、ますます尻つぼみ・・・

48 :
>>47
これ読んだら、新譜買おうって気になってきたよ

49 :
ブラック・エンジェルスって面白いね

50 :
アルディッティSQもいいぜよ

51 :
>>48
大手の新譜は買わないけど、隼大手の新譜なら結構買うな。
よく考えたら当たり前の話か、再発とかリマスタとか殆ど大手の話だ。
あと最近は大手の新譜が箱に入る期間が早い。

52 :
メンデルスゾーンの弦楽五重奏曲、弦楽四重奏曲、ピアノ三重奏曲ではどれが一番いいんですか?

53 :
>>52
ベートーヴェンのピアノソナタでどれが一番?って質問に
答えるくらい難しいですな。

54 :
自分で聴いて一番良いのを決めればいい
人の好みなんて千差万別

55 :
ちなみに、ご存知メン狂いの私が一番注目しているのは弦楽五重奏第一番。
弦楽八重奏で展開した循環的手法、ロマン派室内楽としての音響の拡大などの
次の作品がこの第一番。
関連して、ベートーヴェンの作品の中ではほとんど注目されない
弦楽五重奏曲ハ長調の楽譜を読んでいる。終楽章の、トレモロの伴奏の
上に1stが主題を歌うところなんかは、メンデルスゾーンの弦楽多重奏の
直系の先祖に位置づけられると思う。つまり、ロマン派の弦楽多重奏の
原型がここにある。弦楽四重奏のスコア全部みても、この終楽章のような
展開はないです。

56 :
長年探してたジュリアードのモツカルテット20-23番、ようやく手に入った
うまいみんな上手い、ロバート・マンのバイオリンも冴える冴える

57 :
>>52
どんな基準かによって変わってくるだろうけど、
ピアノ三重奏曲第一番 じゃないかな。
それ以上に弦楽八重奏曲がいいような気がするけど。

58 :
弦四がほぼ初心者の私ですが質問させて下さい。
今度、ゲヴァントハウス弦四が地元に演奏会にきます。
曲は
モツ 弦四 17番 狩り
ハイドン 弦四 80番
ベト 弦四 8番
です。
アルバンベルグ弦四は良いとのことなのでCD購入して聴いてますがゲヴァントハウス弦四については名前ぐらいしか知りません。
ゲヴァントハウス弦四についての評判などの情報がありましたらお知らせ下さい 宜しくお願いします。

59 :
>>58
来日するのか
http://www.japanarts.co.jp/html/2010/orchestra/gewandhaus/index.htm#ticket
曲目もいいなあ

60 :
大公トリオの名演はなんですかねえ。
私は、賛成者少ないかもしれないが、スターントリオのを聞いてましたけど。

61 :
>>60
スークトリオは?
EMIならチョントリオもいい

62 :
>>61
やっぱりスークトリオですか。
あまり昔と変化ないのかな。
チョントリオはちょっと名前で勘弁です。

63 :
チョントリオの大公は聴いてないけど三重協奏曲はよかった。
名前で敬遠するのはモターイナイかと。

64 :
チョントリオは1番と幽霊が入ったCDだけ持ってるけど
かなり良いよ。名前で敬遠するのはもったいない。

65 :
何か話題ある?

66 :
プロシア王セットはハイドン・セットを凌ぐのではないか、という件

67 :
ヤーダスゾーンのピアノ五重奏曲第2番って何気に録音4種類もあるのな

68 :
>>66
間を取って20番のホフマイスターはどうよ

69 :
>>67
詳しく

70 :
>>67
Naxosにはないな

71 :
チョントリオといえば、
チャイコフスキー『偉大な芸術家の想い出』
もお薦め

72 :
偉大な芸術家の想い出ってあんまり好きじゃないな

73 :
ハゲ同
聴いてて退屈になる>偉大な芸術家の想い出
シューベルトの長大な室内楽曲の退屈さと同じ

74 :
エステルハージ四重奏団のモーツァルト、イイネ
ベートーベンも古楽器で聴いてみたいな…

75 :
意外か意外でないかはわからないが、古楽器のベートーヴェンってないな

76 :
ピアノの曲やパートをピアノフォルテで弾くことは、
とっても良くあるよ。ヴァイオリンソナタやチェロソナタなんかは、
本来のバランスはこんな感じだったのか、と思う。
シューベルトくらいまでは、ピアノフォルテは劇的に進化していたから
年代別に弾き比べてるのをきくと面白い。

77 :
バルシャイ亡くなったのか..
ボロディンカルテットはいいよな...

78 :
ボロディン四重奏団のショスタコ以外の名盤教えて

79 :
>>66
チェロが上手ければ。

80 :
>>78
チャイコの1番
あとボロディンの2番もいいけどこちらは俺的にはイタリアのが好きかな?でもいいことはいい

81 :
>>49
うん、最高だねw

82 :
>>78
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=3861172
これいいんだけど、ブラームスだけ左右チャンネルが逆になってるorz
名演なだけに残念。

83 :
ドビュッシー&ラヴェルが愛聴盤

84 :
ボロディン四重奏団のな

85 :
>>83
独特の暖かみのある演奏で良いよね。

86 :
>>85
俺的には、熱演なのが好きだな。ピチカートが特に気合い入ってる。体育会系な演奏だと思うんだ

87 :
エマーソン盤しか知らん

88 :
>>79
チェロが大活躍する作品って、他にどんなのがあったかな…

89 :
ヒンデミットの7番は奥さんにチェロ弾かせるために作ったとかいう話だった。
チェロがどの程度活躍するのかは忘れてしまった。あまり面白い曲じゃなかったのでw

90 :
>>82
よく聴いてみたら同じディスクのモーツァルトも左右逆だったorz

91 :
>>88
モーツアルトは馬鹿で、チェロの素晴らしさを理解してないから。
ないよ。

92 :
それは笑うところ?

93 :
事実。あったら、プロシア王以外で反例を示してくれ。

94 :
ディヴェルティメントK.563 >>93

95 :
フランクのピアノ五重奏曲ってどうよ?

96 :
>>78
ロシアものコンビレーション集はいいよ
グラズノフなんかもちょっとだけあるし。

97 :
>>95
チョット渋いが‥悪くはない。
ファイン・アーツQのしか聴いたことないけど…

98 :
>>95
普通に名曲だと思いますが?

99 :
何回か聴いてるんだが、中々理解できなくてな

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
チャイコ マンフレッド交響曲について語ろう   (224)
バルトークの音楽はただの雑音 (216)
名盤だけで1000まで行くスレ【この千枚が凄い】 (244)
クラファンならこの本は読んどけ!2冊目 (569)
【学生】大学オーケストラ演奏会レビュー【オケ】 (289)
メンデルスゾーンのヴァイオリン協奏曲ホ短調Op.64 (481)
--log9.info------------------
【fender】Black Topシリーズ【ハム】 (268)
【ゆるゆるの】(´・ω・`)知らんがな4【ずるずる】 (886)
ケーブル・ピックアップは単なる思い込みにすぎない (749)
ギター・ベースケース Part5 (569)
ストラトとレスポール、どっちが強いのか (457)
【Blues】   ブルースロック   【Rock】 (574)
ギター上級者によくありがちなこと (375)
「アンプの歪み」VS「エフェクターの歪み」 (845)
おまえらアンプ何台買えば気が済むんだ!【1台目】 (408)
【アンプ自作】真空管回路をいじるスレ6【メンテ、改造】 (932)
ギャル女】Aldious アルディアス【メタル (721)
今欲しいギター書いてけ! (491)
【HiGain】ハイゲインアンプ総合 part16【Amp】 (489)
陰陽座の音について語るスレ (327)
プリアンプ・パワーアンプ・ラック統一スレ 19U (760)
【COTD】NARASAKI ナラサキ【特撮】 (409)
--log55.com------------------
PCデスク総合 65
【ぐっすり】ベッド総合45【眠りたい】
【腰痛持ちが選ぶ】ハーマンミラー アーロンチェア【日本人に最適】
【社名は】イズミヤpart.11【どうなるの?】
楽天市場総合 Part300
【HALOWS】ハローズ 2
ららぽーと湘南平塚 Part2
【Rakuten】楽天市場総合 Part309 【楽天】