1read 100read
2012年6月クラシック224: ストラヴィンスキー Part.5 (269) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団 ?+2 (914)
クルト・ザンデルリンク (696)
フェスタサマーミューザKAWASAKI (289)
【ヴァイオリニスト】松尾依里佳 part2 (267)
【デンマーク】カール・ニールセン【デンマーク】 (401)
★アレクシス・ワイセンベルク★ (887)

ストラヴィンスキー Part.5


1 :10/09/15 〜 最終レス :12/06/28
過去スレ
【使徒信経】ストラヴィンスキー【其の4】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/classical/1193161516/
【プルチネルラ】ストラヴィンスキー【其の3】
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1151807474/
ガハハ☆祝☆ストラヴィンスキー 没後30年
http://piza.2ch.net/classical/kako/993/993114817.html
春の祭典
http://music.2ch.net/test/read.cgi/classical/1033242908/
ストラヴィンスキー総合で1000を目指すスレ
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/classical/1040657012/
ストラヴィンスキー総合で2000を窺うスレ
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1055160539/
(3大バレエも)ストラビンスキー(新古典主義も)
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1084962369/
【激烈!】ストラヴィンスキー【其の1】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1097907277/
【火の鳥】ストラヴィンスキー【其の弐】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classical/1118030945/

2 :
いつの間にか落ちてた

3 :


4 :
wikipediaのペトルーシュカのページで
> 47年版スコアにおいてはパフォーマンス用のフィナーレが
> 最後に追加されており、一応は華々しく終わるようになっている。
と書いてありますが、これを使った録音は存在するのですか?

5 :
アゴスティ編火の鳥はマーティン・ジョーンズのオケヒットの弾き方が好きすぎて他が聴けないヨ

6 :
>>1


7 :
既出ならごめん
ハルサイ初演時の再現映像
http://www.youtube.com/watch?v=je2Et0XVChs
http://www.youtube.com/watch?v=MECqq6rrdQM
http://www.youtube.com/watch?v=AJ6MN0Wch70
http://www.youtube.com/watch?v=jzhXPobgFlU

8 :
捕手

9 :
>>1

10 :
あげ

11 :
自作自演箱、一時期売り切れてたけど復活してるね
http://www.hmv.co.jp/product/detail/2571706

12 :
あの箱はヲタじゃなくても必須だよね。

13 :
犬のタグに「ヘタウマ」というのがあって笑った。
まさにこの一語につきるボックスだと思う。

14 :
なるほど

15 :
ナクソスシリーズ最近全然だな

16 :
年に1枚のペースだから。クラフト長生きしてくれっ

17 :
死後にマイナー曲までCD化されて、ストラヴィンスキーは幸せだな。

18 :
その分、恥も消えることはないが。

19 :
彼の曲に恥らう部分など16分音符分もない

20 :
デュトワのbox安いし買う価値がありそう

21 :
>>20
ニュートンの? 安いか? 「火の鳥」とか良い演奏だよな

22 :
ムーティ/フィラデルフィアの春の祭典、ゴージャスすぎ。
なんか変。好きくないです。

23 :
>>22
カラヤンのはどうだい?

24 :
>>22
君にはもったいない
それだけ

25 :
>>23
安かったら買って聴いてみます。
>>24
へ?ほんとにいいと思うの?
このコンビ自体はキライじゃないいけど、この演奏は
ないと思うよ。
それともネタで煽っているだけかな。

26 :
カラヤンって変拍子が振れないんだね。
変拍子の部分はワーッてものすごく速くありえないテンポでぶっとばして
顔と雰囲気でごまかして、さすがのベルリンフィルも拍が足りないもんだから
混乱状態に陥っている。
でもあのDG盤のジャケは最高なんだよね。だからいまだに初出ジャケだよね。
これを推薦する評論家もいるんだから世の中めちゃくちゃやっても支持されるが
勝ちというか・・・
支離滅裂な文ですまん。

27 :
>>26
まぁ、好みは人それぞれだしねぇ
変拍子→混乱と考え・・・られんかw

28 :
>>27
ぐちゃぐちゃしてれば凄い、モダン!(w)と思える時代でもあったんだよな。
ブーレーズの演奏が世に出てからは整然とやってなんぼになったというか?

29 :
>>28
ブーレーズは混沌を超えた整然って感じかなぁ、さらに言うと、よくわからない化け物が明るみに出たって感じ。
あの演奏から春の祭典はクラシックになったというのは言い過ぎか、
まぁ、それ以前は古き良き時代だったということでw

30 :
モントゥやバーンスタイン(旧)やマルケビッチは、別にぐちゃぐちゃしてないぞ

31 :
>>30
今度聞いてみよう、廃盤になってないよね?w

32 :
少しはてめえで調べろ猿

33 :
猿にもわかるクラシック。
初演者でもあるモントゥはオケの技量がきびしい状態だと思うがw
バンスタとマルケはブーレーズ同様、同時代の作曲家でもあるということで。

34 :
モントゥーは見つかったが、バーンスタイン(旧)が見つからん。

35 :
これだね
http://www.amazon.com/Rite-Spring-Stravinsky/dp/B0000027NX/
廃盤だな。サンプルあり。
特にバンスタファンでなければそんなに必死に探すほどのもんでもないと思うが
後のLSOやイスラエルフィル録音よりよさげ。

36 :
>>35
ありがとう

37 :
2回目のLSO盤はやけにねばっこくてバンスタとオケの持ち味がマイナスになっているし
イスラエル盤は録音のせいもあってかやたらコンパクトな響きになってる。
両録音とも他では味わえない風変わりなハルサイではある。
NYP旧の方はまだ無欲だったというか一般的な演奏に近いかと。

38 :
「ごちゃごちゃでいいんじゃないか?w」ってのは一理ある指摘で
ストラヴィンスキーの意図としては、そういう部分もなかったわけではないと思うんだよなあ
もちろんリズム細胞とか、整然とした組み立てもあるんだけどさ

39 :
今調べたら、NYP旧版がボックスの中に含まれてるみたい。
それはともかく、ほか二枚は比較的安めだから試してみるよ。
情報提供ありがとう。

40 :
ドラティ/デトロイトのを中古で買って、気に入ったから
これしか聴いてないけど、問題ある?

41 :
好きにしろ

42 :
ドラティ/デトロイトは機械のようなきちっとした演奏だし
版も一般的に演奏される機会が多いものだから
それだけ聴いていることに何ら問題はない。
そういう手堅い演奏で耳を慣らしておくと
他を聴き比べた時の基準になってよいでしょう。

43 :
自分が好きなものについて、他人に「問題ある」?と聴く神経が問題

44 :
わざわざケンカを売りに来る神経は無問題?

45 :
モントゥーよかったと記憶。パリの楽団のだった。

46 :
既にお持ちの方多いと思いますが
マルケビッチ指揮、春の祭典の2種入りのテスタメント盤はいいですな
あと個人的にはサロネンのSONY盤も好きです

47 :
11/6のメータ/イスラエルフィルのハルサイ楽しみ

48 :
なんかそれハルサイにあわなそうw
最近でたチョン・ミュンフンのとか聴いた人いないの?

49 :
メータとロサンゼルスフィルの今日買った
まだ聴いてない

50 :
いま聴きはじめたけど、メータの、切れがあって
とてもいい演奏だね!

51 :
>>46
そのサロネン、廉価シリーズで780円だから買ってみた。
好きです。やわらかくて、水準の高い演奏ですね。

52 :
ベタながらアバド&ロンドンフィル盤(リマスター版)を入手。
この版以外聴く気にならない俺は浅いんだろうか…。
サックスが入ったカルタ遊びが意外に良かった。

53 :
いまどきLSOとロンドンフィルを間違えるのはやめようとまんまと釣られてみる

54 :
某所でシカゴフィルとか言ってた人と同じな気がする

55 :
都響も東響も東フィルと呼んでしまうようなもんか orz

56 :
パリフィルってなんか安っぽい

57 :
バブル時代にオケ名を「〜フィル」と略すのが通っぽいと思ったのか
オーマンディのフィラデルフィア・フィルがなんたらというような評論を見かけたというレスを
何年も前に2chで見た記憶がある

58 :
なんかオススメ演奏教えて

59 :
シャイーは爽やかで上手くていいと思うよ

60 :
>>58
はるさいですか?
ゲルギエフ、ブーレーズ、カラヤン、クラフト。

61 :
>>60
君それしか持ってないだろ。

62 :
>>61
ゲルギエフとブーレーズは持ってない。前持ってたけど売った。
ドラティも売った。
あとストラヴィンスキーの自作自演持ってる。

63 :
エトヴェシュ良かった

64 :
人にお薦めするほど気に入ってたのに売っちゃったんだww
まあそういうこともあるよね

65 :
ドゥダメルがよかった。
将来有望だ

66 :
サロネンがいいです

67 :
よかったよかったじゃなくて演奏の特徴も挙げてよ。
質問者も困るだろ。

68 :
そうですね。サロネンはソニーのフィルハーモニア管弦楽団の。
品があって精密で活き活きした演奏。それがとても新鮮です。
なんとなくは伝わるかな。

69 :
>>68
精密っていうのには同意しかねる。テンポ上げすぎですごくサウンドが薄いように思う。

70 :
>>69
まだ30そこそこの若い頃の録音だしね
去年のニールセン箱に続いて今年はウィーンフィルとの来日記念で
ストラヴィンスキー箱出るかと思ってたんだけどな

71 :
mixiのケニチって何様のつもり?

72 :
>>71
こんなところで文句言ってんなカスw

73 :
>>72
本人乙w

74 :
あんまりそういうこと書くなよ。実際本人も見てるだろうし。

75 :
本人乙w

76 :
本人です

77 :
いや俺が本人だから。

78 :
>>77
mixiの他の人の書き込みに優しくしてあげてよ。

79 :
もうすぐ没後40年か

80 :
傑作ダンバートン・オークスはヴァント/北ドイツが穴場的な名演奏。
これ豆。

81 :
>>80
お前あいかわらず豆好きだな。

82 :
お豆さん
しゅき

83 :
最高のアン・トゥルーラヴ歌いはだれ?

84 :
ラングリッジかな

85 :
エディプス王の日本語ナレーションって、サイトウキネン以外に出てる?

86 :
デュトワの指揮ちょっと大雑把になったな

87 :
>>85が尼で半額になってた

88 :
興味ない

89 :
greeting preludeのスコアって音大図書館にあるかな                    ・

90 :
>>89
昔、JWpepperでパート譜セットが$25くらいで売っていた時に買えばよかった。

91 :
http://blog-imgs-43.fc2.com/t/o/k/tokihakita/news2ch123269.jpg

92 :
なんだかんだでNHKは神

93 :
>>92
何の話?

94 :
運転しながらハルサイ聴いてたら今回の地震が起きた
帰宅してから津波の映像とか被災地の模様とか見てても
脳内BGMで第1部が繰り返しかかるようになっちまった

95 :
>>94
ファンタジアでも第1部は津波の映像と合わせてあったしな

96 :
実際ロシアの春は激しいらしいね。地響きのするような生命の春。

97 :
命日age

98 :
>>93
91の画像がNHKの映像の世紀っていう有名なドキュメンタリだから

99 :
ハルサイ初演日age

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
朝比奈隆2 (489)
クラオタがAKB48を語るスレ (598)
アルテュール・オネゲル (502)
西本智実を【異常者】電波から守るスレ (874)
バックハウスを語る (628)
チャイコフスキーのピアノ協奏曲第1番変ロ短調Op.23 (713)
--log9.info------------------
新規スレッド立て相談スレッド 2 (228)
大東京ビンボー生活マニュアル-3巻- (784)
【デジモン】Vテイマー01総合スレッド (247)
【爆】でぃすぱっち!!【女刑事】 (333)
【80年代】細野不二彦作品総合【90年代】 (209)
【Jドリーム】塀内夏子【オフサイド】 (667)
 軽井沢シンドローム  (920)
【月光仮面】桑田次郎【まぼろし探偵】 (473)
幸宮チノ総合スレ (326)
聖剣伝説 【LEGEND OF MANA】の漫画を語るスレ (346)
◆◇◆ 野 球 狂 の 詩 ◆◇◆ (338)
山下たろーくんを語ろう【こせきこうじ】 (610)
【ほるまりん】漫画メダロット【藤岡建機】 (218)
ピグマリオ (930)
【下町の】ナッちゃんを語る【救世主】 (206)
【無印】浦安鉄筋家族を語るスレ (314)
--log55.com------------------
【アンジュルム】佐々木莉佳子ちゃんが気になる Part150
韓国さん 期限まで1ヶ月切った、日本の報復措置に変化なければGSOMIA復元は国民が容認できないんだぞ?
お前らそろそろ親の介護のことを真剣に考える時じゃないのか?
徳井義実さん、社会保険も払ってなかったwwwwwwwwwwwwww
■ 飯窪春菜・横山玲奈・ゲスト:生田衣梨奈 ■ MBSラジオ(大阪 1179kHz)『MBSヤングタウン土曜日』 ■ 22:00〜23:30 ■
カレコス山木梨沙「私自身である事は変わらないのにカントリーじゃないだけで応援を辞めてしまう方も少なからず居て」
「韓国が嫌いだ」と言ってる奴がスーパーでキムチを買ってたんだが
徳井さん活動自粛のお知らせ