1read 100read
2012年6月DJ・クラブ416: 釣りでも荒らしでもなく (291) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
竹村延和とかChildiscとか2 (597)
新宿や渋谷で活動してるんだけど知ってる? (309)
【南柏】ウォーター【千葉】 (370)
☆☆☆ クラブ行く時香水なにつけてる? 2 ☆☆☆ (385)
【アーメン】大阪Drum'N'Bassシーンについて2【流】 (579)
★★レイブの事色々教えてください★★ (648)

釣りでも荒らしでもなく


1 :08/03/08 〜 最終レス :12/05/08
HIPHOPやDJといった類の良さがまったくわからん。
可能な限り、フィーリングだの個人の好みだの、
抽象的な言葉ではなく、理系の人間が説明を受けても、
同意できなくても納得する説明をしてほしいと思うのです。
どなたかお願いできませんか。

2 :
例えば、クラブで踊るのが楽しいと言われれば理解できる。
だが、これは目的が「踊る」ことや「その空間」であって音楽やDJではない。
HIPHOPである必然性はないのだ。
その場の音楽がたまたまHIPHOPだったから、
それを「聴く・演る」以外にないのではないか。
自分にはそう思えて仕方ないのだ。

3 :
他のジャンルの音楽ならば、好きになれなくても、
それなりに納得出来るのである。
例えば、ジャズやオーケストラ音楽を趣味としている訳でもなければ、
これらを高尚とも思わない。
だが、ジャズの技巧やアドリヴのセンスを説明されれば
これは素直に頷かざるを得ない。
オーケストラの楽譜の完成度や構成についても同様だ。

4 :
だが、HIPHOPと呼ばれるそれには、いまだその納得がない。
それどころか、その説明をされた事がないのだ。
J-POPだってメタルだって演歌だって、それが好きな人は、
例え納得させることが無理でも、その情熱を伝えようとしてくれる。
そして、それなりの納得を与えてくれてはいる。
しかし、HIPHOPにはその説明さえ拒否されてしまっている。
無論、個人のリサーチである。
そう多くの人に聞いた訳ではないので、偽者だったのかも知れない。
情熱はあっても口下手だったのかも知れない。

5 :
そこでここに書き込んでみたのだが、
書き込んだ時間が悪いのだろうか、反応もない。
答えはもらえないだろうか。
釣りでも荒らしでもなんでもなく、純然たる探究心である。
ちなみに、書き込んだ時間がこんな時間なのは、
仕事が早朝に終わった → 吉野家で夜食(?) →
吉野家にたむろするHIPHOPな若者 → 何を喋っているのか理解できない
→ 理解できない上に非常に迷惑な連中だった → カキコミ ← 今ココ

6 :
ああ。興奮のあまりsage忘れていた。
無論、HIPHOPな方々が上記のような非常識者ばかりではない事は、
重々承知しているつもりだ。
だが、誰もこの問いに答えてくれないと、やはり「答えられないのだ」
と思わざるを得ない。
前述のように、あるいは納得させられなくてもいい。
せめて納得させようとしてくれはしないだろうか。

7 :
個人的に、まず、気持ち悪いのは仲間意識だったりする。
「DJやってる○○サンの友達の友達の〜」
「俺、○○サンの知り合いなんだ」というように、
無闇に誰かの知り合いであるから、アナタも友達なんだと強調したがる人が、
随分と多くないか? 友達がDJというぐらいの関係なら理解も出来るが、
平たく言って、「友達の友達」が他人であるケース、
あるいは、「知り合いと言っても一回会ったぐらい」のほうが圧倒的に多い。

8 :
あ。説明し忘れていたが、当方はHIPHOPやクラブやらに関する知識は、
まず皆無と思っていただいて結構です。
トランスだとかHIPHOPだのと言われても区別がつきません。
辛うじてユーロビートならば区別ぐらいは付きそうな気がしなくもない。

9 :
なお、別に好きではないが、外国人・・・、
つまりまぁ、平たく言えば黒人が歌ってる分には何も気にならない。
少なくとも耳障りではない。
あんな早口な外国語を聞き取る耳は持っていないので、
単にリズムとノリで聴けない事はない。
よって、おそらく韓国語でも北京語でも気にならないだろう。わからんけど。
しかし、日本語は別である。耳から聞き取れてしまうのだ。

10 :
たまたま読んだ「デトロイトメタルシティ」という漫画に
載っていて納得したが、
「歌詞が親父ギャグ」なのである。
何というか、「詩が韻を踏む」というのはとても大事な事である。
しかし、何だか「韻を踏む」という様式美が形骸化して、
単なる「親父ギャグ」になっている気がしてならないのだ。

11 :
この辺の細かい説明をすると長くなるので省くが、
■韻を踏むことの意味を理解せず、韻を踏む事だけを真似している。
■他人をディスる(って言うのか?)なんて真似をする割に、様式美は気にするのか。
なので、比較的綺麗に書かれた歌詞でも、
「うまい事言ったつもりか」となってしまうのだ。

12 :
また、DJという存在についても理解できない。
そんなに偉いのだろうか。
曲を作る人もいるらしいが、基本は選曲する人なのだと思う。
良い曲を選べばいいだけなら、大して苦労しないんじゃないのか?
いや、あるいは人気曲を選ぶだけでハズレはしないんじゃないのか?
悪いが、自分には多くのクラブ曲は同じに聴こえてしまうので、
そのDJの存在理由がわからないのである。
ターンテーブルを回したりするのが仕事なのかも知れないが、
どうしても非合理的に見える。
ターンテーブル回して作り変えた曲ってのを最初から流せばいいんじゃないのか?
「いや、生だから良い」って理論は理解できるが、それは録音物だし。

13 :
第一、ターンテーブルの存在意義さえ理解しがたい。
ミュージシャンが「最も良い形」と思って作った曲を、
勝手に作り変えて偉そうにしてるのか?
いや、DJが手を加えてこそ完璧になるって考え方も理解できるが、
「俺が手を加えなきゃ未完成」なんて作曲者の前で言えるかなあ。
一生懸命作って完璧だと思った料理に、
「俺が手を加えなきゃマズい」って言われたらショックだろ、普通。

14 :
終了
dj:DJ・クラブ[スレッド削除]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1027433895/

15 :
>>1
君の疑問の数々に答えてくれる人がこれらのスレにいるよ
PCDJ 12.0
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/dj/1204777964/
【DJ板より】PCDJ総合12.1【移転完了】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1204778165/

16 :
いや、自分の知識が色々間違っているかも知れないので、その辺りは
可能な限り感情的にならずに訂正していただければ幸いです。
いや、訂正どころか、ここまで誰の意見も反応もないのだが。
で。実際にどうなのだろう。DJってのはそんなに偉いのか?
美味しいワインで言うと、そのワインの造り手が偉いのであって、
美味しいワインを選んできたソムリエが偉そうにすべきじゃないと思うのね。
いや、ソムリエが偉くないとは言わないけど。
自分には、ソムリエとDJってのは似ている気がする。
仕事内容の割に、ちやほやされすぎたり、偉そうにふんぞり返ってたり、
周囲に与える影響も考えずに下手なコメントしたり、
自分が作った訳でもないのにクリエイター気取りだったり。

17 :
>>16
>>15

18 :
>>14
ふう、初の返答が終了ですか。
>>15
ありがとうございます。今読み始めていますが、
正直、ここよりも板違いな気がするのですが、どうなのでしょう。

19 :
>>17
書いてる間に書き込まれたんですよ、
今までひとつも書き込みなかったのに、
そんないきなり返信できませんよ。

20 :
>>15
ざざっと目を通していますが、とても板違いな気がするのです。
それでもあえて、質問してみよ、という事でしょうか。
そこに、求める答えがあるのでしょうか。

21 :
>>20
過去ログも読み返せ、スレタイは実質関係ない
DJクラブ板で最も勢いのあるスレだし、君のような質問が大好きな人もいる
それにこんな質問でわざわざスレを立てるようなことじゃないしね

22 :
終了
dj:DJ・クラブ[スレッド削除]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1027433895/

23 :

以上 
HIPHOP好きの君達に回答を望む。
2008年3月8日     大木凡人

24 :
>>21
今過去ログを読み返してます。が、やはり板違いに思えます。
ソフトや技術的な話がメインであるように見受けます。
ここが完全に板違いで、一見スレタイが違うように見えるが、
PCDJ板に行けというならそうします。
ですが、こんな質問でわざわざスレを立てるようなことじゃない、
と言われるのは心外です。
無論、私には説明されるほどの価値がないかも知れません。
サーバーにとって、無駄なスレになるのかも知れません。
ですが、クラブ曲が好きな人にとっては「こんな質問」じゃないと思うのです。
違うでしょうか。

25 :
>>23は私じゃない。
読み返していて、こちらを少し読むのが遅れた。

26 :
ううむ。識別のためにトリップをつけようと思ったのだが、付け方忘れた。
いや、sageにしなきゃいいのだが、そういう訳にもいかんし。
というか、それなりに納得の行くスジの通し方さえしてくれれば、
移動だって削除だってします。

27 :
>>24
考えるな、感じろ

28 :
>>24
だから、理系の人間にでもわかるように、フィーリングとかはナシにしてくださいよ。
ブルース・リーは好きですけど。
ええと、要するに、そっち行けと?
てか、24さんが答えるのはナシなんですか?

29 :
全人類を均一化して考えるな。
一つの事柄に納得できる人とできない人がいる、それはいたって普通。
それ以上の答は無い。他人は他人、君は君。それだけ。

30 :
>>29
そんなのは求めている答えじゃないんです。
説明不足でもいい、クラブ曲が素晴らしいんだと言う理由を、
どうして誰も具体的に箇条書きにでもして説明できないんですか?
例えば、説明が出来なくても、納得が出来なくても、そこが最大の問題じゃないんです。
どうして誰もしようとしないんですか?
魂がないんですか? ほんとに好きじゃないんですか?
そうやってクールを装ってればいいんですか?

31 :
それを2ちゃんで聞くのは酷ってもんだよ
ほんとに好きで魂を持っている人は2ちゃんになんか来ないからw

32 :
HIPHOPについてならこっちのが的確に答えてくれるんじゃね?
http://music8.2ch.net/hiphop/

33 :
そりゃ、全てのジャンルが愛せるなんて夢にも思っちゃいません。
でも、その音楽が好きな人は、口下手でも説明不足でも言葉足らずでも、
理解してもらいたくて、理解されないのがもどかしくて、
とにかく語ろうとしてくれた。
いや、何も熱く語らなきゃ偽者だなんて言うつもりはない。
だけど、こんな事を言われて悔しくないんですか。

34 :
DJ・クラブ板って数日で1レスとかが普通だよ

35 :
>>31
他のジャンルに関してはそう思わない事のほうが多いけど。
まあ、あまり知的な論争ではなかったりする気もするけど。
>>32
だーかーらー、他人任せに安易に他スレに移動を促す前に、
自分の声で語ろうって人はいないんですか?
せめて、このスレが適切でない理由、
こっちのスレが適切である理由ぐらいはしっかり添えてくださいよ。

36 :
各々の価値観や人生観で脳内補完して楽しむものだから
皆が一点集中して楽しんでるわけじゃないよ
そこは理解してる?

37 :
>>34
じゃあ、このスレすごい事になってる訳ですか?
>>36
え え 。 理 解 し て ま す と も 。
だから、私が聞きたい答えはそんなことじゃなくて。
別に趣味を無理強いしてる訳でも、されてる訳でもない。
また、無理強いされたい訳でもない。
でも、何故、これがこうなのか知りたいって事あるでしょう?
今の私にとっては、それが、クラブ曲が人気の理由。
コレを知りたく、そして、コレに納得したいのです。

38 :
雑多すぎて統一見解なんて無いよ
例えば「女性が好き」という理由にもいろんな理由があるわけで
それを述べたところでそれはその人の性癖であって全体の答とはならない

39 :
もともとHIPHOPは好きじゃない訳ですが、なんで知りたいかというと、
直接の引き金は前述の通りの、吉野家事件です。
別に知らなくていいとか、納得しなくていいとか言われそうですが。
そうですね。
例えば、あなたに彼女が出来たとしましょう。すごい別嬪さんです。
でも、あなたとはまるで違う音楽の趣味でした、としましょう。
違う趣味だし、理解できないけど、とりあえず知ってみたいという気になりませんか?
あああ。連続投稿で書き込めないファッキン寝る。
>>38
そんな一般論聞いてねーんだよもうプンスカ
こんなの普通の人間には出来ないだろ、ココがすごい、ココが天才的、
ココを聴けよ、ココを見ろよ、ココが熱いんだよ、コレってクールだぜ
そんなのを語ってほしーんだってばープンスカ

40 :
だったら普通に質問スレでおすすめを聞けよプンスカ

41 :
仕事明けで連続投稿に引っかかったのでもう寝る。
目覚めたら素敵な答えが私を待っていることを期待する。
>>38
説明できないんじゃなくてしてないの。それは。
考えてもみろよ。なんて女にしかついてないんだぞ。それだけで魅力。
いや、たまについてないのもいるけどさ。
子宮なんてのもそうだろ。おまけに子供まで生めちゃうぞ。
いろんな理由があって当然。そのいろんな理由を聞きたいって言ってるの。
たったそれだけの説明からを、どうしてしてくれないの?
納得しなくてもいいっていってるのに。
いや、もちろん納得させられてみたいもんだけども。

42 :
アンケートが取りたいなら該当スレがいくらでもあるだろ
それにこういうアンケートはここよりもmixiにでも行ってやるほうがいいよ

43 :
横からゴメンなさい…音楽の話から遠ざかってしまうけど…
>>41>>38の気持ちどっちの言いたい事もわかる
女の話が出ていたから女の話するけどゴメン…俺も自他共に認める「女好き」です。
だから女の子に憧れてニューハーフになるやつらの気持ちが痛いくらいわかるんだ…
女の子の身体や心の構造って凄いもん
でも俺には男の身体を捨てる勇気もない
どっちの性も持っていたい
ニューハーフは言ってみれば「女好き」な部分があるよ
男が好きでもね
だって男の理想体型を手に入れてるんだよ
あの行為は男ならでは
「女好き」って奥が深い一言だよ
「女の子が可愛いから女好きになる」ってニュアンスも説明するのが難しい
音楽の話だってそれに近いものはあるかもね

44 :
実際にクラブへ足を運んで踊ってる人やDJやオーガナイザーを取材すりゃいいじゃん

45 :
全ての疑問に答えがあると思うなよ。
糞して寝ろ。
そして月曜からまた仕事に行け。

46 :
おはようございますよプンスカ
>>42 >>44
だから何で御自分でお答えになろうとしないんですの。
なぜ他人なら答えてくれるなんてテキトーな回答をするんですか。
せめてそれなら、「自分には答えられない・わからない」とお答えくださいませんか。
一応、そんな沢山の人に聞いて回った訳じゃないけど、
自分なりには色々聞いて回った訳ですよ。
個人のする事ですから数は知れてますけども。
みんなそんな答なんですよ。実際、ココでもそうだし。
>>40
正直に言わせていただきまして、オススメとやらを聴かせて貰いましたが、
それが感性に合わない訳です。
ですが、他にも沢山感性に合わない曲・ジャンルってのは山ほどある。
しかし、それらのファンはその素晴らしさを語り、伝えようとしてくれる。
だけど、クラブ曲ってのだけはみんなこんな反応なんです。
それは何故なんですか。伝えたくないんですか。説明できないんですか。
それとも魅力がないんですか。その辺の理由から知りたい。
ええ。むしろ余計に疑問が強くなった。探究心が湧いた。知りたいですよ。
教えてくださいよプンスカ。
>>45
 全ての疑問に回答が用意されているなんて甘い事は思ってはいない。
 けれども、今、知りたい事に答えが用意されていないなんて絶望もしちゃいねーぜプンスカ。

47 :
>>43
悪いのですが、ちょっと話が違うような気がします。
だってあなたは、たとえ説明するのが難しくとも言葉で説明しようとしてくれてるじゃないですか。
残念なことに「女好き」の部分にではありますが。
何故クラブ曲の魅力を説明してくれる人がいないのでしょう。
理解しがたいのですが、説明をするのが面倒という説明すら面倒なのでしょうか。
なのに、「月曜になったらまた仕事に行け」というような御節介は面倒ではないのでしょうか。
いえ、喧嘩をしたい訳ではありません。その点は誤解しないで下さい。
私も言葉足らずで皆さんの感情を逆撫でしている事でしょう。
その点は本当に申し訳ない。ごめんなさい。
私はただ、より論理的に説明を受けたいだけなのです。
理解したいのです。そして納得したいのです。

48 :
時間的な要素や人数的な要素もあるとは思いますが、反応ありませんね。
あるいは、よほど私が嫌われているのでしょうか。
まあ、今まで簡単に答えがもらえなかった事ですから、
すぐ見つかっても面白くない、と思うことにします。
何というか、私は映画好きなのですが、好きになれない映画なんて山ほどあります。
しかし、その映画のファンも沢山いるわけです。
そこで、そのファンに説明を求めると、概ね皆さんと同じように答えを濁す訳ですが、
中に、「この台詞回しの軽妙さが面白い」とか「このカット割りは変人にしか思いつかない」
「どんでん返しじゃなく、張り巡らされた複線に注目」「あの迫真の演技」というような意見を貰う。
その中には、「あの1シーンのためだけに他のシーンを我慢してみて」というのもある。
いくつか、見方の変わったものもある。好きになれた作品もある。
同意は出来なくても、熱意は伝わるし、理解は出来るのだ。
今、自分なりに得意分野だったので映画で説明したが、音楽でも同じだ。
その説明をここで求めるのが大間違いだというのなら、
せめて大間違いである理由と、何処で訊ねるべきなのか、
その理由ぐらいは聞かせて欲しいと思うのです。
自分なりに噛み砕いて説明したつもりだ。出来るならば答えを願う。

49 :
例えば、「答えなんて特にない」「なんとなく」というのも立派な答えです。
所詮人間なんて明確な意思を持って行動している訳ではない。
あるいは「周囲が聞いているから」「流行だから」という事もあるだろう。
「金持ち勝つの法則」的に、絶対数の多い方は肥大していく傾向にあるからだ。
しかし、クラブ曲というジャンルは残念ながらそこまでの一大ムーブメントとは言えない。
むしろ自然減少しても不思議のない比率といっても過言ではないだろう。
したがって「なんとなく」を適応するのは難しい。
その勢力が激しく衰えていかない理由とはなんだろうか。
やはり、それを力強く支えてくれる礎があるからなのではないか。
その礎の正体は何なのだろう。誰なのだろう。何処にあるのだろう。
ファンを捉えて離さない魅力は。
てな質問をしても、返事なんてなさそうだな。
せめて埋もれないためにageたいんだけど、それも気が引けるしな。

50 :
別に、説明が出来なきゃ駄目だとか、理由がなきゃ好きになっちゃいけない
なんて事は思ってない。
けど、やっぱり知りたいのだ。
自分が理由を探すと、駄目な理由ばっかりが見つかる。そりゃそうだ。
好きじゃないんだから。
駄目な理由ばっかりが見つかると、余計に嫌になってくる。
何も好き好んで、頭ごなしに嫌いたくなんかない。
そういうファッションを見ただけで嫌悪感を抱きたくなんかないのです。

51 :
例えば、見つけてしまう嫌な理由とは、「理由や拘りがないから」なのではないか。
理由や拘りがない。つまり、余計な勉強や訓練をしなくていいのだ。
何でもかんでも「フィーリングでいいんだよ」で済ます事が出来る。
だけど、コダワリがない人間に見られるのは嫌なのである。
だから、「クラブは最高だぜ。俺たちはこだわってるんだぜ。
理解できない奴らはしなくていいから、俺たち心が広いんだぜ。
でもコレを理解できてる俺たち最高!」という台詞は吐ける。
違うだろうか。違うなら違うと言って欲しい。私としては違って欲しい。
かなり悪意的に書いてはいる。だが、私にはそう見える部分が少なくない。
皆さんは、何処のどんな瞬間に快感を感じて、快楽を感じているのだろう。
それを教えて欲しいのだ。

52 :
土曜のこんな時間に答えるバカなんていねーよ。少しは考えろよ。
見てられねえからageてやるよ。

53 :
君の知りたがってる事柄は人に聞くようなものじゃないんだよ
本当に知りたかったら自分で実際にクラブへ足を運んで実際に踊って感じるしかない
それも一度や二度じゃない、いろんな音楽を聴いていろんな箱へ行っていろんなDJを体験しなさい
できれば異文化圏のクラブも体験してみてほしい、君の答は君の中にしかないんだから

54 :
>>52 言われてみればそうですね。一番過疎の時間ですね。馬鹿ですね。
でも上げてくださってありがとうございます。
再び悪意的に書くが、「駄目な理由」とは、
バンドやミュージシャンのそれと違って、
演奏技術や身体を磨く必然性に欠けるのである。
無論、ダンサーは別。DJの話です。
なお、私にはターンテーブルに関する知識は皆無だ。
あれが死ぬほど難しかったらごめんなさいと言う他ない。
しかし、残念ながら私には、他の様々な楽器より困難な技術には見えない。
吹奏楽なんて音を出すだけでも大変だ。
鍵盤なら叩けば音は鳴るが、指使いが出来なければ話にならない。
そりゃ、やってみたらそれらより難しいのかも知れないけど、そうは思えない。
ここのへん説明求む。
つまり、私には、技術的な苦労が極力少なくて済む、楽だから、と映ってしまうの。
無論、楽器が下手だったら聞くにたえないとかそういう事を言っている訳ではない。
技術的に優れているから聴く価値があるとも思わない。
その辺は誤解のないようにお願いします。

55 :
実際やってみろよ、その時に感じたことが答だ

56 :
>>53
だから、何度も言うようですが「その答えだけは拒否」したはずです。
プロレスは会場に行かなければ楽しくないんですか? テレビでも熱狂してる人はいます。
野球だってサッカーだってプレーヤー以外は楽しんでいないのですか?
プレーヤーに知り合いがいないと楽しめませんか?
球場に足を運ばないとファンではないのですか?
クラブに足を運んだ事ぐらいあります。多いとは言いませんが。
正直に言って、好きではありません。
ただし、踊るのは好きです。下手ですが。

57 :
>>56
フィーリングの問題とか、感じた事が答えとか、個人の好みとか、
何度も説明していますが、その答えだけは拒否しています。
私が聞きたいのは、私がクラブ曲を好きか嫌いかじゃなく、
あなた方が、クラブ曲の何をどのように楽しく感じているか、なのです。

58 :
ごめんなさい。>>55でした。
前述のように、踊ることは好きなので、クラブに足を運んだ事はあります。
踊りのジャンルは別方向です。
後輩がクラブに通っていたので、それに付き合って何度か行っています。
ですから、一度や二度ではありません。それに、好きでないのは前提です。

59 :
ビッグバン以前の宇宙がどうなっていたのかを執拗に問い詰めるようなもんだな

60 :
>>59
全然違うと思います。
無論、あなたの精神がビッグバン以前の宇宙だというなら話は違いますが。
何故好きになったのか、どういう部分が好きなのか、どういう部分に不満を感じるのか、
そういった事を訊ねることが宇宙の真理に同格とは大それた発想です。
それに、宇宙の真理について研究している人はいます。
そして彼らならおそらく、なぜそれを知りたいのか、という質問に答えてくれると思います。

61 :
>>56
TVで中継してるクラブってどこ?

62 :
>>1はLSDでも喰らっているのか?

63 :
>>1
おまえが好きな音楽のジャンルって何?
純粋に興味がわいてきた。答えてくれよ。

64 :
>>1にだけ拒否権があるのがミソ

65 :
あああ。すみません。突然来客がありました。
>>61 テレビ中継なり録画というのは例えの話です。
それとも、クラブに行かなくては絶対にクラブ曲は楽しめないのでしょうか?
>>62 今のところ幻覚剤やを使用したことはありませんし、使用する予定もありません。
>>63 恥ずかしながら世代的に'80のハードロックが好きです。
答えましたし、詳しく答える心積もりもありますので、こちらの質問にもお答えいただけると幸いです。
>>64 いいえ。私にだけではありません。あなた方は今、散々拒否している状態ではありませんか。

66 :
ちなみに、後輩がクラブに通ってるならその子に聞け、というのは無駄です。
その子はクラブ関係者と付き合っていたので通っていたのが真相で、
付き合っていたから聴いていた、が答えだったからです。
で、これほど書き込みがあってまだなお、
「自分がこの音楽を好きである理由」をひとつでも明記にしようとする人はいないんですか。
正直失望です。それとも、魅力なんかないんでしょうか?
出来れば、そんな寂しい答えは返さないで欲しいのです。

67 :
>>1が不毛な拒否を続ける限り永遠に結論は出ない

68 :
他人がどう思ってるかは関係無くて自分がどう思うのかが全てだからだよ

69 :
>>67 「不毛な拒否」とは具体的にどういうことでしょうか。説明してください。
前提として、感性、フィーリング、個人の好み、
そう言った理由以外を求めているだけです。
私は質問には答えているつもりです。答えが不足ならば口下手ながら補足します。
何度も書いていますが、私がクラブ曲を好きになれるかなれないか、という問題ではありません。
あなた方が、クラブ曲を好きな理由を尋ねているのです。
ただ、その答えが抽象的では頭の固い私にはわかりません。
具体的に説明して欲しいのです。拒否ではなく、要求だと思いますが。

70 :
>>68 何度説明すればご理解いただけるでしょうか。
あなたがおっしゃるように、「自分がどう思うのかが全て」なら、
その思いの丈を教えて欲しいと言っているのです。
言えない理由でもあるのでしょうか。ならば言えない理由ぐらいは教えていただけませんか。
あるいは、思いが大きすぎて、伝える能力が絶対的に不足しているのでしょうか。

71 :
下の、
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
仮面ライダーキバ第18夜【人間は皆音楽を奏でてる】 [特撮!]
に激しく笑ってしまったじゃないか。何見てんだよあなた方は。
クラブ系の方々に仮面ライダーが人気とは門外の私には知る由もなかったよ。

72 :
クラブ曲の良さを伝えるのがNGだと言うなら、
せめて仮面ライダーの良さぐらいは語って欲しいものです。
それとも、仮面ライダーも自分で感じる以外に魅力のないシロモノですか。
試しに、特撮板にでも行って仮面ライダーの魅力を語ってもらいましょうか。
きっとわんさか出てくると思いますよ。

73 :
クラブ系の方々と言うのは何でしょう。
具体的な説明が嫌いなのか出来ないのか、それさえも返答できないのでしょうか。
返答しちゃいけないのか、返答しないのがCoolなのか、返答するのが嫌なのか、出来ないのか。
あるいは、このスレを読んで不愉快なのか、それともニヤニヤしながら眺めているのか、
私の言葉を理解しているのか、理解しようとしてくれているのか、
したくないのか、しないのか、出来ないのか。
何一つ返答がない。あるいは、私はからかわれているのかプンスカプン

74 :
感性、フィーリング、個人の好み以外の理由なんてあるか?
あったとしてもそんな少数意見は何の参考にもならんだろうに

75 :
答えを他人に求めるなよ。
どうせ、自分が納得しなきゃ答えじゃないんだろ?
明日もゆっくり休んで
月曜からしっかり働け。

76 :
そうなのか。どこかに別の板でもあって、そこで
全員が私に対するレスポンスを相談して決めている。
だから誰も私に答えを教えてくれないのか。
などと言う妄想を抱くほど壊れてはいない。だが、あまりにも無反応だと、
私も書く事がなくなってしまう。
書きたい事は概ね書いている。返事待ちなのだ。そこのところはご理解いただけているであろうか。

77 :
結論はもう出てる、君もそれに気付いてる
もっと自分を信じて!

78 :
まだDJやクラブやダンスミュージックについて知らなすぎ
焦るな、いかにアフォな質問だったのか理解できる日が近い将来きっと来るよ

79 :
>>74 >>75
あなた方には文章を読解する能力が欠如しているのだろうか。
何度も書かせないで欲しい。まだ100レスもないのだから読み返していただきたい。
何度も書くが、あなた個人が答えられないことに問題はない。
「なんとなく」「フィーリング」「個人の好み」それはそれで理由だ。
だが、世の中に存在する数々の娯楽、それらの何でもいい。
好きな理由を具体的に列挙して、伝えようとしている人はいる。少なからず。
だが、あなた方の中には一人としていない。少なくとも今まではいなかった。
そして、感性、フィーリング、好み、用意されたキーワードしか使っていないじゃないか。
自分の言葉を使おうともしない。自分の言葉を使えば立派だなんて意味じゃないぞ。
答えることを放棄しているのか? 放棄しているなら放棄していると答えて欲しい。
それぐらいのことも出来ないのだろうか。何度も何度も同じ書き込みは出来るのに?

80 :
>>77 結論は出ていない。今気付いているのは、
あなた方が壊れたレコードのように同じ事しか言わないことだ。
私は自分を信じている。あなたが結論が出ていると言うなら、
その結論を具体的に表して欲しい、そう言っているのに。
>>78
前述のように、「知らない」のです。だから魅力を教えて欲しいと言っているのです。
「知らなすぎ」なんて大口を叩けるなら、あなたはさぞかし知っているのでしょう。
是非とも教えていただきたい。まさかまだ「感じろ」なんて言わないでしょうね。
ついでに、焦ってはいません。こうして気長に同じ質問を繰り返しているでしょう?
いささか、進展のない繰り返しに飽きましたが。
まあ、アフォですから質問していると思ってください。
なるほど、アフォな質問だったと理解させていただきたいものです。

81 :
何でしょうね。
私はあなた方の言葉に可能な限り回答しているつもりですが。
あなた方の返す言葉が最初から全て同じですね。
ターンテーブルを使ってリピートでもしているのでしょうか。
どう見ても、不毛な拒否をしているのはあなた方に思えます。
好きになった理由、最高だと感じる瞬間、そんな事も表現できないのでしょうか。

82 :
こうも返答がないと、退屈ですね。
飲みに出た方が良かったような気がしてきました。
家で飲むお酒はあんまりおいしくないし。プンスカ

83 :
少し反応があるように祈ってageてやるよ

84 :
理論的に話を進めてみたくないのでしょうかね。
それとも、理論的な話が出来ないのでしょうか。
答えは他人任せか、オウムのように繰り返す「フィーリング」「好み」
あなた方はほんとにクラブ曲を好きなんですか?
それさえも疑問に思えます。
説明できないけど好きなんだよ、って事ぐらい言えませんか。

85 :
>>88 ありがとうございます。
でも、あなた自身が反応してくださっても良かったんですよ。

86 :
文字で表わすのがめんどくさい。
字面は取り方によって意味が伝わらない事がある。
文字で熱意なんか完璧に伝わらない。
リアルの世界で聞けよ。
さあ、もう寝るんだ。
そのまま目を覚まさなくてもいいが
税金を納める為にまた月曜から働け。

87 :
ごめんなさい。>>83でした。
黙られると何のためにスレを立てたのかわかりませんね。
クラブではよく喋る方が多いと思ってましたけど、意外と皆さん無口ですね。
人が少ないだけでしょうか。それとも都合が悪いので黙ってるのでしょうか。

88 :
>>86 ようやく少し進展が見られましたかね。
面倒くさい。7行ものレス文字をタイプし、こんな妄言スレを追いかけて、
随分と面倒くさいことをやってらっしゃるようにお見受けしますが、面倒くさいのですね。
リアルの世界で聞け、とまた録音物のように繰り返し。
リアルの世界でも伝えようとした方に出会ったことがないんで、ココに来たんですけれども。
小説家は字面で伝えますし、ミュージシャンは歌詞に乗せます。
そして、リアルなら完璧に伝わるかのような自信。
三分の一でも良いですよ。何なら3パーセントでも。伝えてみせてくださいよ。
まあ、「面倒くさい」からは「熱意」は伝わりませんでしたけど。

89 :
文字は取り方によって伝わらないことがある。そんな事は前提でしょう。
それでも私は伝えられたいと思っています。
リアルなら伝わる、と仰るのなら、リアルな何なら伝わるのでしょう。
録音物でもアップしていただけますか。
まあ、それも面倒くさいで終わるんでしょうね。
あと、言われなくても働いてますよ。
税金のためじゃなくて、自分のために。税金はその副産物です。
それなりに自己管理はやってますから、寝る時間ぐらい自分で決められます。
むしろ、このスレが熱く、面白く、興味深く、私を眠らせないほどになればいいのですが。

90 :
黒人がDanceしてるとこ見てカッコイィと思った!BGirlが可愛いと思った!低音やビートが鳴ると興奮してきた!HIPHOPの良いとこは、聞くだけぢゃなくて見ても楽しめるから私は好きです。

91 :
>>90 ありがとう!!!!!!
それです! そういうのが聞きたかったんです!
このスレを立てた甲斐がありました!!!
そういうのを沢山並べてもらえれば嬉しいです。本当にありがとう!!!!

92 :


93 :
目が覚めてきました。で、早速水を差すようなのですが、
今からの点に可能な限りお答えいただけるとなお嬉しい訳です。
黒人がダンス → 本場の黒人のHIPHOPでも見られる訳ですよね。
むしろ本場のが。それでも日本人を聞く理由は?
BGirl → コレはまず納得なのですが、それがBGirlでなくてはならない理由などがあれば。
低音やビート → ここだけならばハードロックやメタルの方がよりエキサイティングかと思うのですが、その辺りは?
見ても楽しい → これもやはり、本場の黒人のほうが。和製にこだわる理由はありますか?
冷水を浴びせるような質問ですが、可能な限りお答えいただけると嬉しいのです。

94 :
>>92 まだちっとも終わってません。
むしろ本当の地獄はこれからですよ。

95 :
過去の記述にもあるように、黒人がやってる分には何も思わないのです。
それをわざわざ和製でやる理由なども含めて聞きたいのです。
やってる人や聴いてる人、その両方から。
フィーリングや好みじゃなく、理論的に理解できるように。
今がようやくスタートラインです。
もっとも、スタート位置より後ろに引き戻される可能性は多分にありますが。

96 :
今ある音楽は、演歌以外全て海外から伝わってきた音楽と言われています。
楽器からリズム、コード進行全部です。私はメロディやビートを聞く人間なので、洋楽も邦楽も同じように聞きます。でも、歌詞を中心に聞く方もいます。
外国語だと何言ってるかわからない。でもあんな音楽やりたい!っと思った方達が、日本でも海外でやっているよぅな音楽をやりたくて歌ったりしてるんだと思います。
そして、歌詞中心に聞く人が邦楽を多く聞いてる方だと思います。
これはHIPHOPだけではなくて、色々なジャンルにおけることです(>_<)音楽をやっている人は、好きだからっていうのもありますが、私は音楽を好きになってもらいたいからってゆう意味でもやっています。

97 :
貴殿の書き込みを通暁していないというか、読むのが小生は面倒臭いため
流し読みさせて頂いた上で、あえて答え的なものを書き込ませて頂きますと
私がHipHopを聴く理由は、貴殿が80'sハードロックを好む理由と概念として、
及び骨子としては同一だと考えます。理由はそれぞれの音楽(ここでは仮にHipHopと
80'sハードロックだとしましょう)が成した文化形態が異なる故同一であるとは
言い難いことではありますが、ただ単純に好きだからです。
私はもとより雑食なので、キングクリムゾンも聴けばアンチコンも聴きます。
理由を述べろと言われると狼狽してしまいます。聴いていて気持ちよいからです。

98 :
空気の振動が聴覚から脳に伝達されて人体や感情に与える影響について
理路整然と説明できる人間がDJ・クラブ板にいるとは思えない

99 :
>>1釣りでも荒らしでもなく糞スレです
   _
   \丶 ハ
    `|/ノ
  __ |
  \ ヽ|
   \V
     `L_
    〈 |
    ∧ノ  ハ
    /   `fフ
   /   (\|
   |   `ーイフ
   |     |
   \___ノ
   /_ノヽ_\
  /(●) (●)\
  /::⌒(_人_)⌒::ヘ
 |   |r-|   |
  \   `ー′  /
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    十ヽ -|-、レ |
    d⌒) /| ノ ノ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
VJスレ part.6 (675)
 clubで見かけた、カッコイイ人・面白い人  (674)
☆パラパラオールスターズを語ろうぜ!☆ (704)
【横浜】■■■CLUB B■■■【元町】 (379)
☆★ やっぱ宇治田みのるが最強のDJだ! ★☆ (325)
【HALFBY】京都Second Royal【HANDSOMEBOY】 (746)
--log9.info------------------
【2005→2006】カウントダウンパーティー情報スレ (703)
「ブレイクビーツにAFXが乗ってるだけ」 (504)
■映画・TV・CMなどで使われたTECHNO■ (732)
テクノアーティスト、DJっぽい名前の人 (416)
      テクノ板はなぜ過疎ったか       (952)
お前らPerfumeをどう評価する?part4 (814)
テクノ板自治スレッド (742)
Space Cowboyについて語るスレ (416)
ΘB12Θ (479)
Mille Plateux(ミル・プラトー) (945)
【ジャム】Jam&Spoonスレ【スプーン】 (531)
【エレクトロニカ系列】イベント情報スッドレ (404)
どうやってTECHNOに至った? (769)
ipodとテクノ・音響・エレクトロニカ厨 (635)
テクノ・トランスは感受性の高い人しかわからない (473)
【CD】続・買いすぎだ〜 持ちすぎだ〜【LP】 (774)
--log55.com------------------
MOTLEY CRUE vol.40
チェスター・ベニントンはメタル
【ヴィジュアル】V系メタルを語るスレ2【系】
☆一年中ロックTシャツ・バンドT着てるよ8着目★
EARTH SHAKER〜アースシェイカーを語るスレ
【嬢メタル】糞客総合スレ【女Vo.バンド】
ゴア/ポルノ/スカトロ・グラインド総合 Part63
HR/HMバンド全米・全英チャートスレ6