1read 100read
2012年6月プログラマー73: 【常駐職人】たけくん【JTAG-ICE】 (544) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
誰でもできるITテスター☆技術者時給で稼ぐスレ (329)
【INW】インターネットウェア 01【TCS】 (483)
残業代を払わない残業は違法だ (858)
日立製作所の脱法行為をやめさせよう! (708)
世間は社会保険庁を叩くけど・・・ (321)
プログラマの学歴ってどうよ? (468)

【常駐職人】たけくん【JTAG-ICE】


1 :08/02/08 〜 最終レス :12/07/04
常駐組込デバッガ職人たけくん◆OfbR27j4Ocのスレッドです。
未踏目指してJTAG-ICEを鋭意開発中です。
たけくんの館
http://takekun.blogzine.jp/castle/

2 :
        ヤタ!朕が2げっとだ!!お前等朕にひれ伏・・・・・・・(あれ?)
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                    .;":.;":.;":       /神\
                  .;":.;": プシャァァァァ      (´∀` )  ;":.;":.
       o())o__てO二 ̄ ̄~)                      ||--==≡≡≡==--||
       / /||(二ニ) (__).                      ||          ||
   γ ⌒ /|V||彡Vミ/⌒_ノ二二ノl0ドルルル             ||          ||
   l| (◎).|l |((||((゚ )(⌒)/||三三・) | ||  (´⌒(´           ||          ||
__ ゝ__ノ     ̄ ̄ ̄ ̄  ゝ__ノ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡      ||          ||
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(´⌒(´⌒;; ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
>>3へ    なぜ朕のバイクが前を?
>>4へ    もしかして首がとれてますか?
>>5へ    接着剤ありませんか?
>>6へ    このまま死ぬのですか?
>>7へ    一足先に逝ってるよ
>>8へ    生まれ変わっても一緒だよ
>>9へ    周りが暗くなってきた
>>10へ   誰かが呼んでるみたいだ
>>11以降  みんな今までありがとう。さようなら

3 :
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/prog/1200119700/783
>敗戦色濃くなってくるとさ、気になるみたいだよ〜 たのしみーwww
意味わかんね
たけくんが追い詰められてるって自覚してるってことか?

4 :
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/prog/1200119700/786
>なんかさ、某ラボの人でIE操作するのを色々
>試してる人がいて、その人にヒントあげるの
>嫌なんだよね。
公開しても誰も見ないっつーの
ま、それはともかく、敵に塩を送るくらいが漢というものだ

5 :
一部の未踏関係者らしき奴の必死さが見物だな。

6 :


7 :
>>6
関係ないなら相手にしなきゃいいのに。
本当は気になって仕方ないんじゃないかと。

8 :
> RSSリーダーって、タイトルとメッセージをタグを
> 頼りに取り出して整理するんだね。 技術的には
> そんなに難しいものではないけど、各社その見易
> さを競っているという解釈でいいわけ?
速さが自慢のRSSリーダーもある

9 :
たけくんさ、業界の人で、こっそり2ちゃん見てる人は
それなりにいるかもしれない、とか想像できないの?

10 :
>>9
そうだね。
いるんじゃないかな。

11 :
>>10
仕事先に未踏のこととかブログや2chのことってバレてるの?

12 :
>>11
ばれてるよ

13 :
理解のある職場でいいな

14 :
ひげぽんさんなんて2chネらーやったおかげで
天才認定されて年収1400万相当なんだぞ
おまえらも仮眠具会うとした方がいい

15 :
>>14
そう言う君はカミングアウトしてるの?

16 :
おれは2chネらーじゃないからな

17 :
>>16
自覚が無いようだが、君も立派なチャネラーだよ。
おめでとう。

18 :
2chや未踏やブログのことが周囲に知られちゃ
困る立場にある人は大変だね。

19 :
そうだね

20 :
全然関係ないけど、やっぱ今からはアジアの
時代だよな〜

21 :
アジアと言っても広うござんす
つーか、日本含む?

22 :
>>21
気持ち的には含めたいけど、
ちょっと無理かもなぁ。
Googlezonとか言って歓声上げてる
バカが多いからなぁ。

23 :
>>20
売国奴?

24 :
>>23
俺も売国奴だと思うわ。
Googlezon万歳とか言いながら、異国の一企業熱烈応援
してる人達のこと。 どうせ、10年もすれば、今度はアンチ
Googleになっちゃってるんだろうけどねぇ。
困ったもんだね。

25 :
昔はIBM、次はウィンテル、今度はGooglezonっていう風に、
踊らされてるだけじゃん、って気付けないアホばっか、って
のには同意。

26 :
つーか、アホが多いってのは、ある種の
ビジネスチャンスかもしれないけどな。

27 :
Googlezonと一緒に踊るつもりになれば小銭程度は
あぶくで稼げるわな。
逃げるタイミングを外さなきゃOK。

28 :
>>27
バブル崩壊直前で逃げ出せるだけの洞察力が
あれば、いいんだけどね。この国じゃGooglezon
万歳な奴らに税金突っ込む団体とかあるしなぁ。
困ったモンだよ。

29 :
税金によっぽど未練があるんだなたけくんは。

30 :
>>29
いや、未練というかさ、こういう勘違い連中は
この国のためにならないなーと思ってね〜
まー、俺フリーソフトにして海外のダウンロード
サイトにも登録しまくる予定だけど、お手紙付け
ようと思ってるんだよ。

31 :
>>30
オプソは?

32 :
>>31
Googlezon万歳な人達に任せておけばいいよ。

33 :
ん、フリーソフトって、GNU の言うところの Free Software じゃなくって、
古き良き(?)「フリーソフト」ってこと?

34 :
さてと、ちょいと打ち合わせに出かけてくるか。

35 :
>>33
そうそう。ソース非公開だけどタダってこと。

36 :
ケツの穴が小さい男だ。
著作権を放棄するくらいの潔さがないと天下国家なんてとてもとても。

37 :
>>36
この国で著作権が放棄できたかなぁ。
おまえ、アホだな。

38 :
著作権放棄とか乞食かよ

39 :
著作者人格権にともなう一切の権利の行使を放棄します
と宣言するだけの話を、何を大袈裟にwwwww

40 :
>>37
人をアホ呼ばわりする前に著作権と著作者人格権の区別くらい付けような。
>>38
タダでも要らないものもあるさ。

41 :
アホにアホ呼ばわりされたのが相当効いたとみえるwwwww

42 :
たけくんのソースなんか見た日にはNDAとか何とか騒がれそうだからな
金もらってもいらんよ

43 :
36のせいでもともと低かったスレのレベルが更に下がったな

44 :
スレタイ的に、低レベルの話をするためのスレであることは
明々白々じゃないか

45 :
>>42
ソースなくても後でパクったとか因縁付けられそうだけどな

46 :
>>39
それ、どうやって宣言するの? それ法的に有効なの?

47 :
バカは一生ググってろよw

48 :
>>47
検索エンジンは何がお勧め?

49 :
>>46
単に言うだけ。アーカイブにでも文面を入れておけば良い。
公的な事務手続きとかは特にない。
行使する・しないは本人の自由なので法的な制約はない。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/パブリックドメイン
>著作者人格権を保護する法制を採用する国においても、
>著作権を放棄すればパブリックドメインになるとして理解することも可能であり、
>著作者人格権の問題は著作権とは無関係ということになる。

50 :
昔、PDS論争ってのが有ったよなぁ。

51 :
>>49
それ wikipediaだろ?おまえアホだなw
お前さ〜 判例くらい出してさ人説得しろよ。
まさかさ〜 GPLの条項の和訳とか見て話してる
んじゃねーの? ここ日本だぜ。

52 :
>>50
それは著作権と関係なくフリーソフトのことをPDSと呼んでいた問題。

53 :
パブリックドメインにしたくても
成果物が完成しない国営プロジェクトとかあるよな

54 :
>>51
日本で著作者人格権の非行使について法的有効性を争った裁判はない。

55 :
クリックラップ契約だって判例ないよ。
なんならたけくんが先陣を切って戦ってみるかい?

56 :
>>50
お前頭大丈夫?

57 :
>>34
土曜の夜なのに頑張ってるね

58 :
今、帰ったよ。
結局、著作権法に権利放棄の規定がない、判例も無い
ということで、全ては見解として言われているに過ぎないのさ。

59 :
だーかーらー
そんなこと言ったらクリックラップ契約にだって見解しか存在しないんだって

60 :
>>59
お前、バカだな。
著作権が放棄できるか否かって話してるのに、
それは全く別の話。

61 :
>>60
まだ著作権と著作者人格権の区別も付かないのか。
著作権は放棄できる。
放棄できないのは著作者人格権。
著作者人格権を行使しないと契約するのは個人の裁量の範疇。

62 :
>>61
気付いてないのはお前だよ。
著作権は放棄できない。
この国ではな。

63 :
放棄できないのは著作者人格権だと何度(r

64 :
>>63
だから、それは法律家の見解。
裁判の判例が無いんだから、仕方ねーだろ。
お前が一番最初にやってみろよ。

65 :
>>64
著作権が放棄できないという主張には判例があるのか?

66 :
著作権法に放棄が明文化されてないからな。
まー解説サイトなんかには、アホでもわかるように
「放棄できる」って書いてあるところもあるけど、
実際にはさ、「著作権フリー」ってのはさ、自由契約
の原則に則って、無制限の使用許諾を与えてることが
出来るって言ってるだけで、著作権そのものは放棄
できないんだよ。
実務上はさ、問題ないだろ?それで。
でもさ、それをイコール「著作権が放棄できる」って
言い切るのはさ、素人向けの解説なんだよな。結局。

67 :
中山先生の『著作権法』ぐらいは目を通してからでかい口叩けよな。
まず、こういう議論の文脈では、「著作者人格権」「著作財産権」という
用語を使って、「著作権」というあいまいな語を排除するところから。

68 :
>>66
素人に対して言い切ることに問題がないのに何を問題にしているの?
ここは法律研究の場でも何でもないわけだし。

69 :
>>67
中山先生がどーのとか知るかw
要するにさ、過大解釈なんだよ。
実務上はさ、権利者が予め著作権フリーって明示してれば
問題ない訳だろ?権利を行使するのも、しないのも権利者の
勝手だからな。

70 :
例えば、JASRACとの契約では、著作財産権はJASRACに「信託」するわけだが、
この「信託」ってのは、権利を自分の手から手放して、預けること。
著作財産権の放棄ってのは、ごく日常的におこなわれているのだよ。

71 :
>>69
> 中山先生がどーのとか知るかw
たけくんは、
K&R 読まずに C を語るのと同じくらい馬鹿な奴だと確認されました。

72 :
>>70
だからさ、それは放棄じゃないんだよ。
お前らさ、法律板行って聞いて来いよ。

73 :
ttp://www.nomolog.nagoya-u.ac.jp/~t-ohya/document/copyright.html
> 著作権は人にあげたり売ったりできるのですか?
>
>  狭義の「著作権」に関しては、61条1項が「著作権は、その全部又は
> 一部を譲渡することができる。」と規定しています。
>
>  著作者人格権については、59条に「著作者人格権は、著作者の一身に
> 専属し、譲渡することができない。」と定められているため、譲渡できません。
> 有償でも無償でも同じです。
> 「いらない」と言ってはいけないのですか?
>
>  著作権は放棄しても構いません。一般に、自由に処分できる財産権は
> (第三者の権利を損なわない限り)自由に放棄することができるからです。
>
>  一方著作者人格権は、明らかに通常の財産権ではありません。法の
> 一般理論として譲渡不能なものが放棄できると考えるのは難しいことから、
> 「日本法では著作者人格権の放棄はできない」というのが通説のようです。
だから著作者人格権(広義の著作権に含まれる)と、著作財産権(狭義の著作権)を
混同して変なことを言っているのはたけくんのほうなんですが?

74 :
>>73
違うよ。混同してると思いこんでるのはそっち。
財産権ってのはさ、要するにさそれを利用する権利だから、
契約で自由に決められると解釈するのが一般的なのさ。
つまり、実務上は放棄と同等の効果があるけど、厳密には
放棄できるって法律もなければ、判例もないんだよ。

75 :
>>74
立法側で放棄についてきちんと検討されている。
昭和41年の改正で当初は明文化を盛り込んでいたが、
証明する手段を用意するとベルヌ条約に反するため、
敢えて解釈に委ねるという形で撤回した。
そういう経緯を踏まえて法律家は見解を述べているわけで、
グレーゾーンだから都合の良い解釈をこじつけたわけではない。

76 :
>>75
だから俺が言ってることと同じだろ?

77 :
>>76
同じではない。
立法側が放棄は解釈に委ねるとして許可しているわけで、
君の言う「放棄できないが解釈として同等」というのは因果関係が逆。

78 :
>>77
俺が言ってるの実務の話だよ。

79 :
>>78
実務上「著作権は放棄できる」と宣言することに問題はないのに、
何を問題にしているんだい?

80 :
「実務上は放棄と同等の効果がある」=「放棄できない」
これがたけくん語ということでFA?

81 :
>>79-80
実務上の効果が同等だからイイって事にされてる
ものって、これ意外にも結構あるからな。

82 :
以外にたくさんあるよね

83 :
> 私がA氏は優秀な方なので、近い将来、ご出世されて
> 現場を離れてしまわれるのでしょうね・・・と、私が話すと、
> A氏は「僕たちは技師だから、出世ななんてないよ」と軽く
> 言われた。
経営の才覚が無い人間が経営陣に入って変なことをやったりするほうが
よっぽど災難だわ。
上級技術職という概念がないとか、そういうところにこそ問題があるとか
そういう風には考えないわけ?

84 :
>>83
たけくんにそういう思考力まで求めるのは気の毒だよ

85 :
>>83
確かにそうかもね。
まぁ大企業だったら、経営者になるってのは普通じゃ
ちょっと難しいと思うから、そこまでではないと思うけれど。
凄い人って沢山いるよねー
ちなみに、Aさんは未踏関係者だよ。

86 :
気の毒な人間が書きたい放題書きまくって
世の中に影響してくれちゃうのもかなわんわw

87 :
>>86
今からが本番なのに、もうそんなこと思ってるの?w

88 :
まだやる気かよw

89 :
>>88
もう少し後にね。
まだ時期が来てないから。

90 :
>>80
レスし忘れたけど、
物事の本質とか、起源っていうのを
軽視する人はプログラマーには不向きだよ。
やめたほうがいいね。

91 :
抽象化、仮想化して把握する能力が欠けてる人もね

92 :
お前頭大丈夫か?

93 :
>>91
そうかもね。
俺も常に自分を見つめて精進するよ。
>>92
とりあえず動いてる。

94 :
>>90
> 物事の本質とか、起源っていうのを
> 軽視する人はプログラマーには不向きだよ。
> やめたほうがいいね。
Σについて事実調査もせず伝聞で決めつけるたけくんのことだな。

95 :
調査する必要は無いと思うが…
Σが失敗だったことは、当事者が認めている事だからな。

96 :
> 反応激しいなぁw
> 気にしなきゃいいだけなのにね〜
君をつついて遊んでるだけだよみんなw
> 政権末期って、どんな状況か知ってる?
>
> 主婦のおばちゃんとか、普通の市民が「やめろ〜」って口にするようになるんだよ。
で?
佐藤栄作だったかな、一千万集まった署名を見せられて
「残りの一億は私を支持している」と言い放ったのは。

97 :
俺、マスコット人形みたいなもの?
まぁその程度のものだから、そー気にしたことないよw
所詮、便所の落書きだからねぇ

98 :
元気?

99 :
>>98
とりあえず元気だよ。
あんたは元気かぃ?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
クラウド(笑) (257)
A型のプログラマーは神 (293)
デスマーチ参加者がもの凄い勢いで寿命を削るスレ9 (461)
【char】変な読み方するな その3【ちゃー】 (836)
彼女は現在中高校生って、いる? (516)
プログラマが結婚を真面目に語る 10 Jilted (979)
--log9.info------------------
デートを秋葉原でするツワモノの数→ (546)
ジャーナリングファイルシステム (309)
UNIXerなアニヲタは何に萌えてますか? Part4 (527)
OpenLDAP (305)
エディタ作ったよ!見てみて! (230)
X window system (965)
【ウホッ!】twmを語ろう!!【いいWM】 (496)
FreeBSDの最後を見届けるスレ (395)
▲DHCPスレ (278)
恋愛をUNIXにたとえると (387)
今までにオライリー本何冊買いましたか? (457)
Jaris (697)
SONY NEWS-OS (439)
root で rm -rf / (302)
彼女にloginできません (323)
あなたのプロンプトは? (227)
--log55.com------------------
dream【3人時代】松室麻衣、長谷部優、橘佳奈 5
70・80アーバンメロウなcity・pop大好き
杏里(ANRI)について語ろう!vol.3
当時は売れなかったが今出したら売れそうな曲
ゲレンデがとけるほど
【エレキの】寺内タケシとブルージーンズ【神様】
【岸田敏志】 岸田智史 ☆
キッスは目にして!コニーマネージャー土屋和久