1read 100read
2012年6月プログラマー693: 開発現場のスキルレベル5 (383) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
★☆☆ アスペルガーだけどプログラマ (650)
転職しようかと思ったけど派遣ばっかり・・・ (411)
プログラマーもストライキやろう! (794)
印象に残ったコメントを晒せ 0x04 (804)
ハッカー&クラッカー専用 (476)
プログラマーはきもい (594)

開発現場のスキルレベル5


1 :09/05/18 〜 最終レス :11/12/11
開発現場では最低限必要だと思うレベル、現場で見た凄い人、
逆に最悪な人、などなど。
開発現場のスキルレベルについて語り合いましょう。
前スレ
開発現場のスキルレベル4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/prog/1233966774/
1 :仕様書無しさん:2008/02/17(日) 01:22:26
どんなもん?
うちの部署はこんなかんじ↓w
・言語はjavaオンリー
・入ってくる新人はプログラミング未経験が7〜8割
・向上心ないやつ多い
・コード書かせてもできない奴多いから結局おれが書くハメにorz
・なぜかプロジェクトはちゃんと回ってる

2 :
華麗に2げっと

3 :
切れちゃ駄目!
和んじゃ駄目!
否定しちゃ駄目!
肯定しちゃ駄目!

4 :
前スレで、柔軟な設計をするにはどうしたらよいのかという話が
出ていたが、あれはどうなったのかしら・・・

5 :
そこでAjailですよ

6 :
アジャイルって放置って意味だろ?
少なくとも俺はそう捕らえてる。
優秀な奴等が多い現場なら上手く行くがそうでないところだと
結局デスマ一直線

7 :
>>6
javadocとかdocbookとかソースからドキュメントを生成する、ルールがあって
それが遵守されているようなプロジェクトならいいとは思う。
けど、そういうプロジェクトはまれだよな。

8 :
これは先輩の格言なんだが
アジャイルよりも会議に連れていくアジャコングの方がプロジェクトにとって必要なものである。

9 :
たいした経験はないけど
>>6
放置は誤解じゃないかな。何もかもリーダーが指示するようなことはもちろんしないけれど。
リーダーシップがあって、それなりにアジャイルをわかってる人がいないと厳しいかもとは思うけど、
全員が優秀じゃなきゃ無理なんてことはないと思う。あと、いきなり色々取り入れるのではなく、まずはペアプロやスタンドアップミーティングを取り入れる、
って感じで段階的にやってかないと失敗するだろうね

10 :
>>8
ワラタw
中々深いーな
そういや富士通だかどこかは椅子をなくしたら効率が上がったとか何とか
さすがに椅子を全部取っ払うのはやりすぎだとは思うが会議室に
椅子はいらないとは思うことが多いな。

11 :
>>10
キヤノンのことかな
http://nagamochi.info/src/up10850.jpg

12 :
>>11
自分だけは椅子でめっちゃリラックスしててワロタw

13 :
一番たちの悪い上司だな

14 :
腰を悪くしてる社員は居場所が無くなるな・・・

15 :
だが痔持ちには天国だな

16 :
「もちろん、社長室にもないという。」

17 :
確かにそう書いてあるが、
写真には
「社長室で天井を見ながら音楽を聴きます」
と書いてあるな

18 :
規定速度以上で歩きながら聴くならまあ許そう

19 :
もちろん床で寝ころんで聴いてるわけですよ
「※ 写真はイメージです」 って入れておけばいいのに

20 :
誰が信じるかよw

21 :
信じる人もいると思うよ。きっとw

22 :
開発スキルとはちょっと違うけど、ドキュメントのレベルがひどい
・書いてある事が間違っている
・日本語も間違っている
・書いてあるべき事が書いていない
・ドキュメントがない
ついでに言えば、Word使うならちゃんと使ってくれ
手入力された段落番号、スペース連打、改行連打
とかもう見飽きたわ
いっそメモ帳で書いとけよそんなん

23 :
> ・書いてある事が間違っている
> ・日本語も間違っている
> ・書いてあるべき事が書いていない
> ・ドキュメントがない
俺の職場かと思ったじゃないかw

24 :
いやいやうちの会社だろう。
でもうちの場合は部長の作成する書類はエディタで作成している。ワードは苦手らしい。

25 :
ドキュメントなんていらないだろ

26 :
ソースがあればいいよね

27 :
いらないこともあるだろうけど
書くスキルがあるかないかの話よ
そんなもんいつでも書けるって言ってる奴でも
いざ書かせるとひどい

28 :
テーブルの仕様書ってどう書いたら良いのかが良く分からないって
思うことが多くある。とりあえず、Accessのデザインビューの画面を
参考にしながらExcelにまとめているけれど、リレーション関連の
説明文書はどうしたらよいのやら・・・

29 :
FKの有無があればわかる。
ER図ならなお良い。

30 :
>>28
DBの仕様書なんて、ロジカルな記述をすればいい代物なんだから、
むしろ簡単だとおもうがな

31 :
テーブル関連の仕様書なんて、そこら辺に転がってるだろうから
それパクればいいやん。

32 :
>>28
仕様書もプログラム内コメントも同じ事が言える
(何をしているかを書いている)から無意味に思えたりソースが有れば十分と思えたりする
何故そうするのか何故そうしたのかを書けば良い
なーんも考えないで作っていれば書く事がないwww
基本に忠実な正規化をしたり裏業で重複フィールドを残したり
考えた事全てを(本来なら)記録する
もし読んでいなければ読む事・既読なら読み直す事
         ↓
http://www.ambysoft.com/essays/javaCodingStandards.html

33 :
>>28
君は先輩の書いた仕様書を見たことないの?
ふつうは先輩のやり方に習って、統一性を損なわない範囲で自分の創意工夫を加えたりする。
君がテーブル仕様書を書かなきゃいけない状況がわからない。
一人でやってるなら別に仕様書なんか必要ないだろうし。
会社でやってるなら先輩がいるだろうし。

34 :
組み込み系とか、いままでDB使わない仕事してたところが、初めてDB使う仕事するとか。

35 :
組み込みだって最近はDB使うんだが

36 :
はいはい。RDBの話ね。

37 :
・担当者の言ったことと、仕様書の記述と、ソースのコメントが全部アベコベ。
・本番機WebサーバのOSの設定Apacheの設定が全部デフォルトで運用者は仕様はおろかApacheが何なのかすら理解していない。
・仕様書が日記。しかも日本語が・・・。例:「ジョブは、○○さんに言われたとうりに設定しました」←個人名が出てくるドキュメントを初めて見た。

38 :
うちの会社DBに関しては設計書も仕様書も無い。唯一の資料はエクセルで作ったテーブル毎のカラムの一覧だけ。メモを書く列に作成時の思いがちょこっと書いてある。それらのテーブルが実際にどう使われているのかはソース探す。
多分うちの会社にはER図の書き方知っている人がいない...そもそもER図を知らないかも。

39 :
>>38
昔うちの会社がものすごくできるという下馬評の技術者をヘッドハントしてきた。
ところが、もれが現状のDBの内容を説明しても、まるで頭に入らない様子。
3日後、彼は辞めた。いわく「僕、ER図ないと仕事できないんすよね」
もう10年近く前の話だ。

40 :
>>39
ちなみにどんな資料で説明したのでしょうか?

41 :
>>40
テーブル定義書とアプリを実際に動かして説明しました。

42 :
>>41
テーブル定義書が分からない。家にある本にはサンブルありそうだけど会社では見たこと無いです。
うちの会社では基本的に仕様は口伝です。

43 :
>>42
ビジネス向けパッケージ製品ではよくあることだと思うよ。
売れるかどうかわからんのにドキュメント工数まで投資できない。
ある程度売れてユーザが増えて保守要員が増えてきたら、
それに応じて予算範囲内で整備していく感じ

44 :
>>43
そっか、なるほどと思ったのがうちはパッケージではないが構築するシステムの業種を固定してしまっているのでそれぞれが似通っているので多分ドキュメントの扱いがいい加減何だろうな。
だいたいいつも同じ何だもの、でもパッケージになっているわけではないので少し違う部分がよく分からず時々事故を起こしている。

45 :
Excelでもなんでもいいから、テーブル名とカラム名、型、コメントを管理してマクロでDDLを作るようにすればいいよ。
テーブルが出来たらVisioで取り込んで簡易ER図の出来上がり。
最初から高度なものを作ろうとしないほうがいい。

46 :
>>36
組み込みでも RDB 使ったりするよ

47 :
>>46
SQL描いたりするの。
ちなみにオープンではいろんなコンポーネントが氾濫して、SQLなしでもDBアプリ
作れたりする。そのうちオープンはSQLがわからなくて、組込がSQLに詳しくなるかもだね。

48 :
>>32
コメントの書き方は、読めば分かるWhatよりもWhyとSummaryを
書くようにすると、引継ぎがしやすくなりますね。
過去に自分で書いているもので、設計思想が思い出せない場合
においても役に立ちそうだ。
ありがとうございます。

49 :
whyもsummaryも時の経過により変化していく場合がある。
つまり、コメント無しコードが最強。

50 :
>>48
引継ぎコードのコメントに、そのコードで使ってる標準APIの説明とか書かれてたら殺意が沸くよな。

51 :
>>46
たとえば?

52 :
//もしaの内容がbと同じのときの処理
if (a == b) {
.......
}

53 :
//そうじゃない場合
else{
........
}

54 :
// 変数iを定義
int i;
// 変数cを定義
int c;
// 変数cに初期値0を代入
c = 0;
// 100回繰り返す
for (i = 0; i < 100; i++) {
  // 面倒なのでコメントは以下省略
  c += ...
}

55 :
中途半端にSQLにだけ詳しいやつがWeb系業務とかの仕様を書くと
論理名のSQL文だらけの仕様書が上がってきて(もちろんExcelファイル)
ぐんにょりする

56 :
>>32
重複するフィールドを残すのも正規化だがなw

57 :
>>51
たとえばって、こんなのでもいいか?
http://www.google.com/search?q=android+sqlite

58 :
ここでいう組み込みってPDAとか携帯とかなの?

59 :
えっ?

60 :
もれのイメージでは カーナビ

61 :
>>60 WindowsCEモツ

62 :
組み込みってのはPICとかAVRだろJK

63 :
ROMに焼いて変更のきかないのが昔の組み込み。
FLASHに書き込んで何かあったら書き換えるのが今の組み込み。
中に何が入っているかは問題じゃねぇ...

64 :
PICがARMコア採用したのに代理店追い返してたよ、バカハードや

65 :
見積り能力ってどうやったら身につくのかしら・・・
イメージするようにしているのだが、いつもうまくいかん。

66 :
必要なのは、出した見積り内で完遂するという覚悟だ。

67 :
>>65
お客さんに予算を聞けばいいじゃない

68 :
>>65
スタートレックを観たことがあるかい?
スコット機関主任が「ワープエンジンの修理に7日必要だ」と報告して3日で修理を終えて誉められていた。
彼曰く「1日で修理出来るものを7日かかると見積もって報告するのがコツさ」

69 :
>>68
今はそういう場合だと1日の見積もりを出すベンダーがうようよだからなー

70 :
余所でも出来ることをしてるんだから仕方ないな
自分にしか出来ない、自分しか出来る人間が居ないなら>>68で正解

71 :
見事にスルーされてる糞コテが哀れ

72 :
仮にもIT系の営業なら3年位の開発経験がほしいな。
3年もやってりゃそこそこわかるようになんだろ

73 :
いつも?うまくいかん?
1回2回の失敗じゃないってことは、能力のあるなしじゃないだろ
お前に何か先天的な障害があると思った方がいい
他の人にかわってもらいなさい

74 :
おおざっぱに3人月10人月50人月100人月
この中から選ぶ

75 :
>>72
8年のやつと一緒に仕事してる2年目だけど
まるでダメだよ。向上心ないやつはほんとダメな業界だわ。
同じ事2回やらせて、同じ時間かかってるやつはごみだと思う

76 :
flg = true
while (flg == true)
{
  flg = false
  〜〜 処理(ここでflgの操作は一切なし) 〜〜
}
これはほんの一例に過ぎないけど、
他にも10行未満で書ける処理を100行以上で書いたり、
5重、6重にネストしたループ処理を書いたりだとか
こんな糞コードを量産しまくっている20年超のSEがうちにいるよ。
上の件、指摘したら「うるせー!このほうが分かりやすいんだよ!」と逆ギレされたし。。
コードレビューの行程が存在しないから、結局この件は野放しになったよ。
もともとオレは4年目のネットワークインフラ専門で、
そんときだけ支援にかり出されただけなんだけどね、
それでもさすがにこんな糞コードを見たら何も言わずには居られなかった。

77 :
>>76
後々途中の条件文でフラグを立ててもう一度処理させたりしたいんだろうな
あと5重6重のネストは関数を呼ぶコストを削減する目的でままある
ミリ秒単位で速さ比べしなきゃ論文にならんときとか

78 :
だから何、って話でさ。
本業がネットワークの人間がそんな業界に仕事で関わるわけないだろ。
流れを読まずに突然関係ない話を始めるのはやめとこうぜ。

79 :
そんな人間が他人の書いたコードを糞呼ばわりするのは百年早い、と言いたい

80 :
>>76
よくわかんないけど、うまく共通化させたり最適化したりしないで
ベタベタに冗長に書いた方が工数も品質も高くなる場合は
いくらでもあるよ。
若い人はなんでもうまくやろうとして失敗する人が多いけどね。

81 :
>>80
や、76はdo〜whileを使えって言いたいんじゃね?
まあそれくらいは許容範囲だと思うがなー

82 :
>>77
ミリ秒遅延で死人がでるようなそんなミッションクリティカルなシステムじゃないですよ。
社内だけで利用するASP.NET(VB)の業務システムです。
>>78
情報システム部門なんで、
ネットワーク担当の私と開発担当のそのSEは同じ部門です。
普段は棲み分けができているんだがそのときだけは人手が足りなくてかり出されたわけです。

83 :
> 本業がネットワークの人間がそんな業界に仕事で関わるわけない
どんな井の中の蛙発言だよ

84 :
まあ、いくら馬鹿のごくつぶしでも先輩なんだから、顔を立てて注意してやったほうがいい。
他の馬鹿たちは自分も同じように攻撃されるのを恐れて徒党を組むぞ。

85 :
>>76
それダミーループだろ?
gotoを使いたくない場合にそれを使う。
breakを置くだけでループの外へ抜けられるから。
しかしその書き方は見づらいな。うちでは以下のように書いてる。
do {
:
:
} while( 0 );

86 :
>>81
その手の「ループしないループ」を書く輩は、多くの場合「gotoを使いたい
けど(規約で)禁止されているので、その代用」だお。
こんなのはバッドノウハウでしかないのに、奴らはそれを何とかの一つ覚え
で使いまくるからたちが悪い。

87 :
>もともとオレは4年目のネットワークインフラ専門で、
>そんときだけ支援にかり出されただけなんだけどね、
>それでもさすがにこんな糞コードを見たら何も言わずには居られなかった。
あなたも結構血の気多いね

88 :
プログラマでもぐちゃぐちゃなケーブリングで運用されてるラック見たら
「もうちょっときれいにしましょうよ」って言いたくなるようなものじゃね?

89 :
それの整理のためにメンテナンスと称して止められるよりマシだから許す

90 :
事情を知らない部外者が見た目だけで余計な口出ししようって考え自体青いんだよ

91 :
>>87
そう思われるかもしれないがホント見せられないのが残念なくらいのデキなんだよね

92 :
俺は汚いコードを仕様変更するの好きだな
なんか汚いコードを征服した気持ちになる。
こんな汚いコードを理解して修正した俺の脳みそすげー
っていう快感
他のやつには無理だろガッハッハとなる。

93 :
おつかれさん

94 :
たいていのソースはテスト前はキレイで、叩けば叩くほど汚くなっていくというのも事実
ちなみにキレイのキタナイの言う人は読解力たりない場合が多い。
感情をこめて言う人は鉄板で読解力たりないと思う。
あるいは、背景知識が決定的に欠落してるか。

95 :
仕様を変更しちゃダメだろJK

96 :
>>94
感情も込めずに「俺はこうしたい」と現場を顧みない発言を繰り返す馬鹿よりはマシなんじゃ無かろうか?

97 :
普段から「美」を意識しているマとしてないマでは
コードの美しさが全然違うお。
やっぱり美しいコードのほうがバグ少ないし保守性も良い。
というわけで俺は「美の壺」を毎週欠かさず見ている。w

98 :
美を意識するのを否定はしないが、それで工数が10倍になる事をどう解決するのかと問いつめたいだけだ。

99 :
>>97
キレイな方がいいのは否定しない。
汚いことを仕事しない・できない理由にしてはいけないと思うだけだよ。
ところで「美の壷」ってよく知らないけど、「国宝 飛青磁花生」のことなんですか。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
なぜ日本ではオープンソースが普及しないのか? (441)
ホワイトカラー・エグゼプション (682)
Sun認定Java資格 実用情報【SJC-A用】 (442)
富士通グループって、優良でまともなじゃん。 (320)
女PGが集うスレ (702)
amachang撲滅振興協議会 (491)
--log9.info------------------
[顔面] 相当グロ可愛い♪眞鍋かをりタン 72 [ブラクラ] (270)
【復活】Perfumeの3人で性的妄想するスレ (340)
島崎和歌子 その16 (602)
【なり上がりブス】佐々木希アンチスレ【勘違い】 (224)
徳井義実ファンスレ (953)
六車奈々9 (338)
小倉優子 (269)
菊川怜は世界最強の美人である 2 (477)
日本の恥【佐々木希ヲタ】 (685)
☆芸能界枕営業選手権 Part3☆ (337)
長澤まさみはなぜこんなに急速に落ちぶれたのか3 (969)
研音 21 (796)
★★★★★在日芸能人16★★★★★ (539)
AKB48って今売れてるの? (531)
オードリー【Part3143】 (729)
好きなキャラやアイテムで嫌いな芸能人を倒す (474)
--log55.com------------------
◆◆ ∈Epiphone-エピフォン総合スレ 48Ψ ◆◆
【星野楽器】Ibanez 18【アイバニーズ】 IPあり
ギターの改造&パーツ総合スレ【41】
【他人の褌】KellySIMONZ73【物真似芸人】
歪みエフェクター総合スレ119
/( Gibson ギブソン SG Part68 )\
ビンテージ機材を所有する神々のスレPart2
PB・プレベ・プレシジョン・Precision Bass part20