1read 100read
2012年6月議員・選挙112: 一票の格差スレ 定数是正9回目 (742)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
日本にも欧州型社民政党ができないかを考える2 (533)
口臭・息臭“菅直人”は内閣総辞職せよ! (346)
【なにわ】大阪府国政選挙スレ★7【決戦】 (371)
最低の政治家与謝野馨 (206)
【福島】渡部恒三 【原発】 (400)
神奈川県選挙総合スレ46 (743)
一票の格差スレ 定数是正9回目
- 1 :12/03/01 〜 最終レス :12/06/03
- 衆参その他にまつわる票の格差を語るスレッド
避難所
http://jbbs.livedoor.jp/news/5402/
関連スレ
選挙制度・議会制度に関するスレッド22
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1327830026/l50
過去ログ
1 http://society3.2ch.net/test/read.cgi/giin/1075549580/
2 http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1126919502/
3 http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1187764231/
4 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/giin/1289492115/
5 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/giin/1298195252/
6 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/giin/1307652996/
7 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1319981961/
8 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1326242854/
- 2 :
- 2010年国勢調査確定値に基づく、各方式での都道府県別配分結果
(参照:http://www.stat.go.jp/data/kokusei/2010/index.htm#a02)
【凡例】
現:現在の配分
有:基礎配分有りの最大剰余法
無:基礎配分無しの最大剰余法
ド:ドント式
サ:サン・ラグ式
ア:アダムズ式
ハ:ハgン式
デ:ディーン式
都道府県分配段階での票の格差計算(※格差の大きい順)
現行配分 2.07 (東京都526,376vs高知県254,819)
ドント式 2.00 (神奈川393,406vs徳島県785,491)
基礎あり 1.83 (福井県268,771vs大阪府492,514)
ディーン式 1.70 (和歌山501,099vs鳥取県294,333)
基礎なし 1.64 (島根県358,699vs鳥取県588,667)
サンラグ式 1.64 (島根県358,699vs鳥取県588,667)
ハgン 1.64 (島根県358,699vs鳥取県588,667)
アダムズ式 1.58 (鳥取県294,334vs兵庫県465,678)
- 3 :
- ●北海道・東北ブロック
都道府県現 有 無 ド サ ア ハ デ
北海道 12 12 13 13 13 12 13 13
青森県 04 04 03 03 03 03 03 03
岩手県 04 04 03 03 03 03 03 03
宮城県 06 06 05 05 05 06 05 05
秋田県 03 03 02 02 03 03 03 03 (※サン・ラグ式と基礎配分無しの最大剰余法との差異1)
山形県 03 03 03 02 03 03 03 03
福島県 05 05 05 05 05 05 05 05
●北関東・東京・南関東ブロック
都道府県現 有 無 ド サ ア ハ デ
茨城県 07 07 07 07 07 07 07 07
栃木県 05 05 05 05 05 05 05 05
群馬県 05 05 05 05 05 05 05 05
埼玉県 15 15 17 18 17 16 17 17
千葉県 13 13 15 15 14 14 14 14 (※サン・ラグ式と基礎配分無しの最大剰余法との差異2)
東京都 25 27 31 33 31 29 31 30 (※サン・ラグ式とディーン式との差異1)
神奈川 18 19 21 23 21 20 21 21
●北陸信越・東海ブロック
都道府県現 有 無 ド サ ア ハ デ
新潟県 06 06 06 06 06 06 06 06
富山県 03 03 03 02 03 03 03 03
石川県 03 03 03 02 03 03 03 03
福井県 03 03 02 02 02 02 02 02
山梨県 03 03 02 02 02 02 02 02
長野県 05 05 05 05 05 05 05 05
岐阜県 05 05 05 05 05 05 05 05
静岡県 08 08 09 09 09 09 09 09
愛知県 15 16 17 18 17 16 17 17
三重県 05 05 04 04 04 04 04 04
●近畿ブロック
都道府県現 有 無 ド サ ア ハ デ
滋賀県 04 04 03 03 03 04 03 03
京都府 06 06 06 06 06 06 06 06
大阪府 19 18 21 22 21 20 21 21
兵庫県 12 12 13 14 13 12 13 13
奈良県 04 04 03 03 03 04 03 03
和歌山 03 03 02 02 02 03 02 02
●中国・四国ブロック
都道府県現 有 無 ド サ ア ハ デ
鳥取県 02 02 01 01 01 02 01 02 (※サン・ラグ式とディーン式との差異2)
島根県 02 02 02 01 02 02 02 02
岡山県 05 05 05 04 05 05 05 05
広島県 07 07 07 07 07 07 07 07
山口県 04 04 03 03 03 04 03 03
徳島県 03 02 02 01 02 02 02 02
香川県 03 03 02 02 02 03 02 02
愛媛県 04 04 03 03 03 04 03 03
高知県 03 02 02 01 02 02 02 02
福岡県 11 11 12 12 12 11 12 12
●九州ブロック
都道府県現 有 無 ド サ ア ハ デ
佐賀県 03 03 02 02 02 02 02 02
長崎県 04 04 03 03 03 04 03 03
熊本県 05 05 04 04 04 04 04 04
大分県 03 03 03 03 03 03 03 03
宮崎県 03 03 03 02 03 03 03 03
鹿児島 05 04 04 04 04 04 04 04
沖縄県 04 04 03 03 03 03 03 03
- 4 :
- 都道府県分配段階での票の格差計算(※格差の大きい順)
現行配分 2.07 (東京都526,376vs高知県254,819)
ドント式 2.00 (神奈川393,406vs徳島県785,491)
基礎あり 1.83 (福井県268,771vs大阪府492,514)
ディーン式 1.70 (和歌山501,099vs鳥取県294,333)
基礎なし 1.64 (島根県358,699vs鳥取県588,667)
サンラグ式 1.64 (島根県358,699vs鳥取県588,667)
ハgン 1.64 (島根県358,699vs鳥取県588,667)
アダムズ式 1.58 (鳥取県294,334vs兵庫県465,678)
※サン・ラグ式はハgン式と計算結果が完全に一致。
基礎配分なし最大剰余法はサン・ラグ式から、千葉を+1、秋田を−1した結果、
ディーン式はサン・ラグ式から、東京を−1、鳥取を+1した結果になる。
●基礎配分あり最大剰余 ⇒ 4増4減
2増: 東京都
1増: 神奈川、愛知県
1減: 大阪府、徳島県、高知県、鹿児島
●ドント式 ⇒ 29増29減
8増: 東京都
5増: 神奈川
3増: 埼玉県、愛知県、大阪府
2増: 千葉県、兵庫県
1増: 北海道、静岡県、福岡県
1減: 青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、富山県、石川県、福井県、山梨県、三重県、
滋賀県、奈良県、和歌山、鳥取県、島根県、岡山県、山口県、香川県、愛媛県、佐賀県、長崎県、
熊本県、宮崎県、鹿児島、沖縄県
2減: 徳島県、高知県
●アダムズ式 ⇒ 11増11減
4増: 東京都
2増: 神奈川
1増: 埼玉県、千葉県、静岡県、愛知県、大阪府
1減: 青森県、岩手県、福井県、山梨県、三重県、徳島県、高知県、佐賀県、熊本県、鹿児島、沖縄県
●基礎配分なし最大剰余 ⇒ 21増21減
6増: 東京都
3増: 神奈川
2増: 埼玉県、千葉県、愛知県、大阪府
1増: 北海道、静岡県、兵庫県、福岡県
1減: 青森県、岩手県、宮城県、秋田県、福井県、山梨県、三重県、滋賀県、奈良県、和歌山、
鳥取県、山口県、徳島県、香川県、愛媛県、高知県、佐賀県、長崎県、熊本県、鹿児島、沖縄県
●サン・ラグ式 ⇒ 20増20減
6増: 東京都
3増: 神奈川
2増: 埼玉県、愛知県、大阪府
1増: 北海道、千葉県、静岡県、兵庫県、福岡県
1減: 青森県、岩手県、宮城県、福井県、山梨県、三重県、滋賀県、奈良県、和歌山、
鳥取県、山口県、徳島県、香川県、愛媛県、高知県、佐賀県、長崎県、熊本県、鹿児島、沖縄県
●ディーン式 ⇒ 19増19減
5増: 東京都
3増: 神奈川
2増: 埼玉県、愛知県、大阪府
1増: 北海道、千葉県、静岡県、兵庫県、福岡県
1減: 青森県、岩手県、宮城県、福井県、山梨県、三重県、滋賀県、奈良県、和歌山、
山口県、徳島県、香川県、愛媛県、高知県、佐賀県、長崎県、熊本県、鹿児島、沖縄県
- 5 :
- 議員1人あたり人口数(128,057,352÷300≒426858)との差分
●基礎配分なし最大剰余法
+16万人: 鳥取
+11万人: 秋田
+07万人: 和歌山、香川
+05万人: 山口、愛媛
+04万人: 長崎、滋賀、宮城、奈良
+03万人: 沖縄、三重、青森
+02万人: 熊本
+01万人: 岩手、京都
±01万人未満: 愛知、山梨、神奈川、長野、兵庫、鹿児島、佐賀、東京、茨城、北海道、埼玉、福岡、大阪、静岡
−01万人: 岐阜、千葉、広島
−02万人: 福島、福井、群馬、栃木、大分、
−03万人: 新潟、徳島、石川、山形、岡山
−04万人: 高知、宮崎
−06万人: 富山、島根
議員1人あたり人口数が基準値の±1割以内: 37都道府県
±2割以内: 8、 ±3割以内: 1、 ±4割以内: 1
●ドント式
+35万人: 徳島
+33万人: 高知
+29万人: 島根
+16万人: 鳥取
+15万人: 石川、山形
+14万人: 宮崎
+11万人: 富山、秋田
+07万人: 和歌山、香川
+05万人: 岡山、山口、愛媛
+04万人: 長崎、滋賀、宮城、奈良
+03万人: 三重、青森
+02万人: 熊本
+01万人: 岩手、京都
±01万人未満: 山梨、長野、鹿児島、佐賀、茨城、北海道、福岡、静岡
−01万人: 岐阜、千葉、愛知、広島
−02万人: 福島、福井、大阪、群馬、栃木、埼玉、兵庫、大分、東京
−03万人: 新潟、神奈川
議員1人あたり人口数が基準値の±1割以内: 32都道府県
±2割以内: 6、 ±3割以内: 2、 ±4割以内: 4、 以下7・8・9割以内が各1
●アダムズ式
+03万人: 兵庫、沖縄、三重、愛知、福岡、北海道、青森
+02万人: 熊本、東京、神奈川、埼玉
+01万人: 千葉、岩手、大阪、京都
±01万人未満: 山梨、長野、鹿児島、佐賀、茨城、静岡
−01万人: 岐阜、広島
−02万人: 福島、福井、群馬、栃木、大分
−03万人: 新潟、徳島、宮城、石川、山形、岡山
−04万人: 高知、宮崎
−06万人: 富山、山口、秋田、島根、愛媛
−07万人: 長崎、滋賀、奈良
−09万人: 和歌山、香川
−13万人: 鳥取
議員1人あたり人口数が基準値の±1割以内: 35都道府県
±2割以内: 9、 ±3割以内: 2、 ±4割以内: 1
- 6 :
- ●自民案 ⇒ 0増5減
1減 高知、徳島、福井、佐賀、山梨
●民主案(1) ⇒ 6増6減
3増 東京
1増 神奈川、愛知、埼玉
1減 高知、徳島、福井、佐賀、山梨、鹿児島
●民主案(2) ⇒ 5増9減
1増 東京、長野、岐阜、静岡、京都
9減 高知、徳島、福井、佐賀、山梨、北海道、兵庫、大阪、埼玉
- 7 :
- ●自民案 ⇒ 0増5減
1減 高知、徳島、福井、佐賀、山梨
●民主案(1) ⇒ 6増6減
3増 東京
1増 神奈川、愛知、埼玉
1減 高知、徳島、福井、佐賀、山梨、鹿児島
●民主案(2) ⇒ 5増9減
1増 東京、長野、岐阜、静岡、京都
9減 高知、徳島、福井、佐賀、山梨、北海道、兵庫、大阪、埼玉
自民党 1.79 (東京都526,376vs鳥取県294,334)
民主1 1.62 (千葉県478,176vs鳥取県294,334)
民主2 1.75 (埼玉県513,897vs鳥取県294,334
- 8 :
- 参院定数配分に関する「西岡試案」
北海道=12議席
東北=18議席(青森、岩手、宮城、秋田、山形、福島)
北関東信越=22議席(茨城、栃木、群馬、新潟、長野)
南関東=44議席(埼玉、千葉、神奈川、山梨)
東京=24議席
中部=32議席(富山、石川、岐阜、静岡、愛知、三重)
関西=40議席(福井、滋賀、京都、大阪、兵庫、奈良、和歌山)
中国・四国=22議席(鳥取、島根、岡山、広島、山口、徳島、香川、愛媛、高知)
九州・沖縄=28議席(福岡、佐賀、長崎、熊本、大分、宮崎、鹿児島、沖縄)
- 9 :
- >>1乙!
- 10 :
- 刀、 , ヘ
/´ ̄`ヽ /: : : \_____/: : : : ヽ、
,. -‐┴─‐- <^ヽ、: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : }
/: : : : : : : : : : : : : :`.ヽl____: : : : : : : : : : : : : : : : : : /
,. -──「`: : : : : : : : : :ヽ: : : : : : : : :\ `ヽ ̄ ̄ ̄ フ: : : : :/
/: :.,.-ァ: : : |: : : : : : : : : :\: : : : :: : : :ヽ \ /: : : :/
 ̄ ̄/: : : : ヽ: : : . . . . . . . . . . .、 \=--: : : :.i / /: : : : :/
/: : ∧: \: : : : : : : : : : ヽ: :\: : : 〃}/ /: : : : :/ 、
. /: : / . : : :! ヽ: : l\_\/: : : : :\: ヽ彡: : | /: : : : :/ |\
/: : ィ: : : : :.i: : | \!___/ ヽ:: : : : : : :\|:.:.:.:/:! ,': : : : / |: : \
/ / !: : : : :.ト‐|- ヽ \: : : : : l::::__:' :/ i: : : : :{ |: : : :.ヽ
l/ |: : :!: : .l: :| \: : : l´r. Y {: : : : :丶_______.ノ: : : : : :}
l: : :l: : :ト、| 、___,ィ ヽ: :| ゝ ノ '.: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : /
|: : :ト、: |: :ヽ ___,彡 ´ ̄´ ヽl-‐' \: : : : : : : : : : : : : : : : : : イ
!: :从ヽ!ヽ.ハ=≠' , ///// ///u /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
V ヽ| }/// r‐'⌒ヽ イ〉、
ヽ、______ー‐‐' ィ´ /:/:7rt‐---、 こ、これは>>1乙じゃなくて
ィ幵ノ ./:/:./:.! !: : : : :!`ヽ ポニーテールなんだから
r‐'T¨「 |: | !:.∨:/:./: :| |: : : : .l: : : :\ 変な勘違いしないでよね!
- 11 :
- 300議席だと4増4減だけど、301議席にすると大阪が1議席減らない。
これでいいんじゃないか?
4増3減。
- 12 :
- 中選挙区島根ル〜ル(島根以上の議員人口を維持できる場合分割OK)
2枠(01県)⇒鳥取
3枠(08県)⇒島根〜和歌山
4枠(13県)⇒秋田〜愛媛
5枠(02県)⇒山口と鹿児島
6枠(07県)⇒熊本〜岐阜
7枠(03県)⇒長野〜新潟
8枠(02県)⇒京都と広島
9枠(01県)⇒茨城
11枠(1県)⇒静岡
15枠(1県)⇒福岡
16枠(2県)⇒北海道と兵庫
18枠(1県)⇒千葉
21枠(2県)⇒埼玉と愛知
25枠(1県)⇒大阪
26枠(1県)⇒神奈川
37枠(1県)⇒東京
以上382人を定数としたらどうよ?
- 13 :
- 現在の計算方法との差分
本来5減される県⇒高知/徳島/鹿児島/熊本/大阪
自民案⇒高知/徳島/福井/佐賀/山梨
つまり、実質は3増3減
- 14 :
- >>13
東京の1増を認めるなら、さらに広島が減らされる。
- 15 :
- 中選挙区山梨ル〜ル(香川以上の議員人口を維持できる場合分割OK)
2枠(07県)⇒鳥取〜山梨(←山梨は永久に2として、他県で調整)
3枠(16県)⇒香川〜山口
4枠(08県)⇒鹿児島〜岐阜
5枠(04県)⇒長野〜京都
6枠(02県)⇒広島と茨城
7枠(01県)⇒静岡
9枠(01県)⇒福岡
10枠(2県)⇒北海道+兵庫
13枠(1県)⇒埼玉
15枠(1県)⇒大阪
16枠(1県)⇒神奈川
22枠(1県)⇒東京
以上252人+敗者復活を定数としたらどうよ?
- 16 :
- 鹿児島基準も考えてみた。
あかんわ。
鹿児島基準(現有議席保証)だと比例が終わる。
- 17 :
- 格差を最小と最大の差だけ比較したのでは誤る。
平均との比較が本来ではないだろうか?
最高裁判決の少数意見にもあった。
で、標準偏差(選挙区の多い都道府県は平均として、その選挙区数を乗ずる)を見てみた。
12年度人口統計による一人別枠 0.161
このとき一人別枠を廃止し、11増11減 0.082
同じく21増21減 0.074
同じく0増5減 0.117
22年度人口統計により、変更なし 0.192(現状)
同じく一人別枠維持(4増4減) 0.158(現状から0.034改善)
同じく0増5減 0.146(一人別枠から0.012改善)
同じく11増11減 0.099(一人別枠から0.059改善)
同じく21増21減 0.059(アダムスから0.040改善)
- 18 :
- アダムスで鳥取を2議席固定にする場合の理想の議席数はいくつ?
- 19 :
- 標準偏差ならディーン式が最良のはず。
- 20 :
- 基礎あり最大剰余295議席の場合と自民案5減の格差
△鹿児島熊本広島大阪
▼福井佐賀山梨愛知
- 21 :
- 標準偏差という考えもありだな。
- 22 :
- 0増5減って、殆ど改善にはなっていないんだよな。
改善されたようにみせているのは、10年前の人口統計ベースの配分と比較しているから。
4増4減と比較しないとおかしい。
いくら言っても、自民、民主は聞かないし、
公明以下は、無関心
マスゴミは能無し。
- 23 :
- >>22
同意。一人別枠廃止になってないし。
- 24 :
- あと根本的な問題として、地方の人口減少が急すぎる
10年で1割減とかの選挙区も出てきてるので、
本来なら1.5倍以下に是正しとかないとすぐ2倍超してしまう
- 25 :
- >>24
福島県も、人口が減り続けているからなー
- 26 :
- >>25
万単位で減ってしまったからな…計算にどのくらい影響するだろうか。
- 27 :
- 福島県では今も、原発事故の深刻な影響が続いている。
2月1日現在の推計人口は198万814人で、事故前(昨年3月1日現在)より4万3587人減少。
全国各地に避難者がおり、山形県に最多の約1万3000人が暮らす。
放射線の影響を受けやすいとされる子供たち。1月10日時点で小学生6215人、中学生1755人が
県外に転校している。
警戒区域、計画的避難区域、緊急時避難準備区域(昨年9月末解除)に指定された12市町村では、
2月時点で計10万1042人が自治体外に避難する。うち8町村は役場ごと外部に移っている。
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20120305k0000m040088000c.html
- 28 :
- http://kokohendarou.seesaa.net/article/190761877.html
福島に原発を誘致したのは 民主党の渡部恒三とその一族です
福島1区 石原洋三郎(民主党)
福島2区 太田和美(民主党)
福島3区 玄葉光一郎(民主党)
福島4区 渡部恒三(民主党)
福島5区 吉田泉(民主党)
http://www.asyura2.com/11/senkyo111/msg/439.html
福島第一原発は、渡部恒三の所有地で、毎年莫大な土地代を手にしている
http://www.asyura2.com/11/senkyo112/msg/482.html
ふざけるな!渡部恒三 なにが「泣けてくる」だ 「原発を造れば国民は長生き」と推進したのはお前だろ=@(日刊ゲンダイ)
- 29 :
- 1区2区5区は前回選挙までは自民党だったろとか色々突っ込みどころあるが
とりあえず定数是正スレじゃなく総合スレなりどことなりでやってろ、な
- 30 :
-
格差是正優先「首相個人の意見」=民主、衆院選改革で釈明
時事通信 3月7日(水)12時49分配信
与野党は7日、衆院選挙制度改革に関する協議会(座長・樽床伸二民主党幹事長代行)を国会内で開いた。
野田佳彦首相が先の党首討論で「1票の格差」是正が「最優先」と発言し、公明党などが反発していることに関し、樽床氏は「首相個人が持っている意見だ」と釈明した。
協議会で樽床氏は、「党首討論では持論を語ったが、首相は『各党協議会の議論にお任せする』と言っている」と説明。
自民党は格差是正のため、小選挙区の「0増5減」を先行して実現するよう求めた。
公明、共産、社民3党が議員定数削減と抜本制度改革を併せた3課題の同時決着を改めて主張したため、結論は出なかった。
- 31 :
- >>30
最高裁に求められてることが最優先に決まってるじゃないか。
層化なに訳の分からないこと言ってんだw
- 32 :
- というか民主党が比例削減を今だけでも完全に引っ込めるのが一番早い。
あとマスコミが0増5減で格差是正できるとミスリードしてるのがひどい。
- 33 :
- 管が馬鹿じゃなければ民主党でゲリマンダーが出来てたのに・・・アホだ
- 34 :
- 1票の格差是正に関しては民主が有利にやっても大義名分があったからね。
実務能力0なのもあるけど岩手山梨徳島が減るから手を付けなかったのかな。
- 35 :
- 民主党は軍師がいないんだよな。
僅かに小沢がシナリオを描けるが、ろくなものではない。
参議員選挙の時に、おれは、中選挙区を連記制にするかと、本気で思っていたんだが。
- 36 :
- >>34
- 37 :
- 鹿児島と山梨の問題はまだしも、大阪と神奈川の逆転を説明できないだろう。
眼に見える分かりやすい格差と言う観点で言えば、4増4減の比でない。
4増3減の大阪ル〜ルという301議席の別枠あり最大剰余にするのがいいと思う。
これなら上位県の面倒な議席操作が楽である。
- 38 :
- >>32
民主党は根本的に選挙やりたくないしな
何でやりたくない衆議院の選挙のために公約取り下げてまで妥協せにゃならん
と言う話になるんだろう
- 39 :
- >>38
復活枠減らした方が生き残る議員が減ってマイナスだと思うが。
増税したらせっかく作った+もすぐに消える。
- 40 :
- というか、0増5減してたところで、
すぐその次の選挙までに格差が拡大するの気付いてないのだろうか?
地方の過疎化による人口急減と、東京圏への人口流入が止まらないし
福島の30年後の人口が半減という報道があったが、
原発事故が無くともとも4割減とかだし…
地方区じゃ10年で10%人口減が当たり前になってきてるし
- 41 :
- 0増5減自体が2000年人口ベースの配分+小手先修正だからな
- 42 :
- 定数を減らさないと、地方の連中の「タカリ」が無くならない。
実態以上の発言力を持ってるから、こういうことになる。
- 43 :
- >>40
「6増6減」なら、次の選挙での違憲無効判決は回避できる
ま、その次までにまた直さないといけないけどな
- 44 :
-
格差是正の先行否定=「最優先」発言を修正―野田首相
時事通信 3月9日(金)13時5分配信
野田佳彦首相は9日午前の参院決算委員会で、衆院選挙制度改革に関し、小選挙区の「1票の格差」是正の先行決着を否定し、議員定数削減、制度抜本改革との同時決着を目指す考えを示した。
首相は先の党首討論で格差是正が「最優先」と発言していたが、同時決着を求める公明党などの反発を踏まえ修正したとみられる。自民党の中川雅治氏への答弁。
- 45 :
- 公明党・松あきら議員:「総理はヘビースモーカーだとお伺いしました。きょう
からやめると宣言、いかがでしょうか」
野田総理大臣:「困りましたね。私、18からずっとやめたことなく貫いてきてし
まいました。あの〜、受動喫煙・分煙には気をつけさせて頂きたいと思います」
「あ、すみませんすみません、20歳からですね。失礼しました」
公明党・松あきら議員:「ここは目をつぶりましょう」
禁煙を迫る公明党の松あきら議員に対し、思わず口を滑らせてしまった野田
総理。消費税増税法案の今月中の提出に向け、党内外で緊迫感が増すなか、
大好きなたばこの話題に気が緩んだ模様です。
http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/220309053.html
法律を守ろうという気はサラサラないんですね、野ブタが!
- 46 :
- 震災の影響大きいな。また計算し直しが必要か?
2倍超は73選挙区=被災地加え再試算―衆院の1票格差
時事通信 3月9日(金)17時51分配信
総務省が9日発表した住民基本台帳人口(2011年3月末現在)に基づき、時事通信社が衆院小選挙区の人口格差(1票の格差)を試算したところ、最少の高知3区の2倍を超えた選挙区は73だった。
同省が昨年8月、東日本大震災で甚大な被害を受けた岩手、宮城、福島3県の計8選挙区を除いて発表した数字に基づく試算では72選挙区だった。
今回、人口が確定した被災地を加えて再試算した結果、福島1区も2倍を超えていた。衆院小選挙区の最大格差は、昨年8月の段階と変わらず、高知3区と千葉4区との差の2.442倍。
- 47 :
- >>46
法律上、国勢調査の数値でしか計算できないので、2010年の値を使うしかない。
外野が暇ネタで計算しなおすのは、充分ありだと思うけど。
- 48 :
- 本来は有権者数で分配すべきだと思うけどな…
今のルールならしょうがないけど。
- 49 :
- 個人的には、代打(高齢者と未成年の分)を考えて総人口じゃないかな?
外人と住所不定は除く。
こんな感じじゃね?
- 50 :
- 前回の国政選挙の有効投票数がいい。
その方が投票率が向上するはず。
- 51 :
- >>50
正論。
投票数で毎回スライドさせればいい。
そのためには全県1区だな。
1人別枠の最大剰余で毎年計算しなおすといいわ。
- 52 :
- 確かに、この動画シリーズは、最強!!
→ http://www.youtube.com/watch?v=zWPAktCuzK4
確かに一つ一つ詳しく調べると否定することができない!
(今では、「事実」ということが分かりました。)
言われている通り、日本はこの情報を早く広めないとヤバいかも・・・
最初は衝撃を受けるが、「まさか!?」とか先入観で決め付けて否定することじゃない。
- 53 :
- >>50
それは検討の価値ありだな。
- 54 :
- まず人口比例配分して、その後で「投票率が上がらない地域は定数が減りますよ」と言わなければ。
出発点を間違ったらダメ。
- 55 :
- ならそれこそ有効投票数で定数が決まるようにすればいい
小選挙区では無理だけどな
- 56 :
- いくら投票数で定数決めたって、今みたいな2.5倍とか5倍にはならんわな。
だから、自民党の反対で無理ってことよ。
連中は、都市部が嫌いだから。
- 57 :
- そんなに都市部が嫌いなら少子化対策しっかりやればよかったのに。
もしくは格差を肯定するちゃんとした理論出してこい。
- 58 :
- >有効投票数で定数が決まるようにすればいい
白票と持ち帰り票もいれてあげてください。
そして、数字上は有効投票数ではなく、(投票数/有権者)X人口だと思います。
- 59 :
- わざわざ人口を掛ける意味はないな
- 60 :
- ガイシュツやスレチだったらすまぬ。
もし定数訴訟で選挙無効の判決が出た場合、定数是正の審議は誰がやるの?
改選前の議員をまた集める?
そうすると、衆院解散の宣言まで無効化されるみたいで、違和感あるし。
かといって、改選後の議員ってのは、無効だとされた選挙を基にしてるわけだから
法的地位も怪しいし。
- 61 :
- >>60
主に参院と衆院比例区の議員だと思う。
参院まで無効なら非改選と比例区の議員。
違ってたら後免。
- 62 :
- >>59
もしも、鳥取90%で東京45%だったら、
【東京が4議席で鳥取が8議席】になるぞ
- 63 :
- 厳密を期するなら>>58の計算式は正しいけど、そんなに有権者と人口の比率(おおむね未成年人口比)って県ごとに乖離してるかどうか。
だが、>>62の計算はおかしいぞw 顔洗ってこい。
- 64 :
- >>63
>県ごとに乖離してるかどうか。
変わっても1議席だろうね(←ココで言う1議席は都市部でも1議席)
たまたま最大剰余の計算で1議席優先配分されたり失ったりと言った感じ。
そんなに大きくは変わらないだろう。
しかし、東京なら天気ひとつで3議席ぐらい動く。
- 65 :
- 投票者数によって配分する、というシンプルな話なのに、
人口という無駄なファクターを付け加える必要はない。
- 66 :
- >>65
あのなぁ、投票に行けない人(刑務所/未成年/海外組)の為に、
⇒投票率Xその地域の人口って書いたの。
そうしないと、出生率の低い東京優位で沖縄不利。
これはあかんやろ?!
- 67 :
- >>63
顔だけじゃ足りんよね
冗談なら顔だけでいいが
スレの破壊工作としか思えん
- 68 :
- 別におかしかないだろ。
ドイツは、2票制で小選挙区は人口で事前に、比例区は実際の投票数で事後に定員が決まる。
投票数を素で議員定数に反映させることの難点を緩和する意図でこうなっている。
- 69 :
- ワイルドカード制度にしたらどうよ
小選挙区で落選した人の中から、票数の多いほうから復活当選
- 70 :
-
0増5減法案提出、自民が公明に打診
産経新聞 3月15日(木)7時55分配信
「一票の格差」是正に向けた衆院選挙制度改革をめぐり、自民党の田野瀬良太郎幹事長代行は14日、小選挙区を「0増5減」する法案を国会に近く提出したいと公明党の東順治副代表に打診した。東氏は拒否した。
- 71 :
- その制度は正真正銘の復活当選だな
今の制度は復活当選ではない
単なる繰り上げ当選だ
- 72 :
- >>69
先に得票の多い人30人を当選させてから地方区で計算のほうがよくね?
極端に多い人がまず優先的に議席取るべきだと思う。
そして、激戦地区に1議席追加する。
- 73 :
- 単純に得票数で復活だと、候補者が多い選挙区が不利になりそうだが。
- 74 :
- >>73
仮に、千葉で200000票で当選だったとする。
同等の感覚で長崎だと100000票だったとする。
双方とも惜敗率80%だとすると、千葉は16万票で長崎は8万票になる。
当然ながら千葉が勝つ。
ここで、こちらの主張は、千葉が仮に250000で最高値だった場合、
ここをまず2議席にしちゃう。
つまり、もともとこの地区は2議席だったとして対応する。
そうすることにより、上位県では2議席地区の奪い合いになる。
そのため、激戦区ほど投票率があがる。
もちろん、【小選挙区で落選した人の中から、票数の多いほうから復活当選】
でもかまわないが、1地域で3議席にならないようにするための便宜である。
- 75 :
- ほうほう
- 76 :
-
<衆院選挙制度改革>「0増5減」先行の容認拡大
毎日新聞 3月15日(木)23時25分配信
衆院小選挙区の「1票の格差」是正を巡り、野党の中小政党に、小選挙区定数の「0増5減」案先行を容認する姿勢が広がり始めた。
衆院議員選挙区画定審議会による区割り改定案の勧告期限を過ぎ「違法状態」に陥るなか、抜本改革などとのセット論にこだわり続けると、格差是正すら遅らせたとの批判を受けかねないとの不安があるとみられる。
だが野党側は0増5減先行の前提として、抜本改革の担保や、民主党が掲げる比例定数80削減の撤回を求める姿勢も崩していない。【佐藤丈一、小山由宇】
「違法状態を解消したい思いは強く持っている」。
選挙制度改革を巡る各党協議会のメンバーであるみんなの党の中西健治参院議員は15日、国会内で民主党の樽床伸二幹事長代行に対し、みんなの党の選挙制度改革案の実施を条件に、0増5減と比例80削減を容認する考えを伝えた。
違法状態に突入後、樽床氏は事態打開に向け、協議会の各党責任者から意見聴取を始めたが、各党からは条件付きながら、0増5減を容認する声が出た。
社民党が13日、抜本改革の担保や比例80削減の撤回を条件に0増5減先行に応じる考えを示したほか、たちあがれ日本や新党改革、新党きづなも、同様に0増5減の先行を容認する考えを示している。
違法状態に突入したことで、1票の格差さえ是正できない国会に対する国民の視線は厳しさを増している。
だが、0増5減と比例80削減、抜本改革の3点を、今国会でセットで実現させるのは難しい。野党内に0増5減の先行を認める動きが出てきた背景には、こうした現状認識があるようだ。
ただ、公明党や共産党は0増5減先行に強く反対する姿勢を崩していない。
公明党の斉藤鉄夫幹事長代行は13日、民主、自民各党との3党幹事長代行会談で「民主党も(抜本改革などと)一体で決着をつけようと言ってきたのに、おかしい」とかみついた。
0増5減が先行して実現し、違法状態が解消されれば、野田佳彦首相にとって衆院解散に踏み切りやすい環境が生まれる。
そのため、野党のみならず、民主党内にも0増5減先行への慎重論は根強い。実現困難な比例80削減とのセット論を主張することで、首相の解散権を実質的に縛る狙いもあるようだ。
- 77 :
- 衆議院の2倍の格差が大して問題じゃないと思うのは俺だけ?
むしろ、参院の5倍超の格差の方が遥かに問題だろう。なぜ参院の方が5倍の格差まで許されているのか
理解できない。「地域の代表的性質」とか訳の分からないこと言ってるが、そんなこと憲法のどこにも
書かれていないし、衆議院を地域の代表が牽制するって意味分からん。地域の意見を反映させるのは
議会全体にあまねく存在させればいいんであって、地域は衆議院と対立関係にはない。
- 78 :
- 参院はもう
・選挙区総定数増加
・一部の県を合区する
・西岡私案のようにブロック大選挙区にする
・選挙区を廃止して比例制度へ移行
のどれかをやらないと限界じゃないか?
- 79 :
- >>77
大問題ではあるが、最高裁が違憲判決を出してくれないとどうしようもない
- 80 :
- >>79
もう最高裁で確定してるんじゃなかったっけ?ほんとおかしな判決だ。
格差は6倍までいいなんて、裁判所が事実上の立法行為をしているようなもんだ。
しかも、民主主義と統治に関わる重要な案件について。
- 81 :
- 逆に考えるんだ。
東京を機軸にして、5割以下の県はいくつだろうか?
その計算方法だと、案外少ないんじゃないかな?
- 82 :
- >>77
鳥取、島根が2 (3年おきの改選なので、奇数にできない)である限り、どうしようもない
- 83 :
- 参院はブロック制でok。
- 84 :
- 一番楽なのは全部比例にすること。
自民以外には有利に働くんだけど成立は難しいかねえ
- 85 :
- 鳥取を1に固定して、3倍だといくつの議席が必要か。
計算しただけで頭が痛くなる。
答えはひとつ。
半分の改選無し。
地域によって日付を変えて選挙。
そして、鳥取基準で120万人まで1議席。以下240万人まで2議席の要領。
2議席以上の県は周期的改選。
1議席の県はコスタリカで6年に分けて改選選挙。
これでよくね?
- 86 :
- 補選じゃないんだから住んでるとこで選挙区に投票できるのが6年に1回なのはおかしくないか?
それなら合区のほうがまだいい。
- 87 :
- http://tv2ch.com/jlab-10s/s/10s452922.jpg
- 88 :
- >>86
合区になったら、たとえば鳥取+島根だと鳥取は永久に議席がこねぇ!!!
そう考えると、鳥取島根級で6年在住で投票権。
東京なら1年在住で投票権。(←毎年1人が選挙で当選)
この方法だったら、今のように途中で政権に文句を言えるので流れに一貫性が出る
- 89 :
- 参考
東京神奈川大阪級=毎年選挙(←年度によって複数名)
名古屋埼玉級=1年に1回選挙(←この県は毎年1人当選の選挙)
京都広島級=2年に1回選挙(←このあたりは近隣と違う年度に選挙)
岩手以上級=3年に1回選挙(←1人を当選させる選挙)
鳥取級=6年に1回選挙(1人を当選させる)
- 90 :
- >>80
2010年参院選のは高裁判決までしか出てなかったと思う。
でも最高裁で違憲判決がでたとしても、
自民案みたいな最低レベルで誤魔化しそうだ。
- 91 :
- 参院は、まだ衆院ほど追い込まれてないな、確かに。
だけど、今後の判決ではどうなるか分からん。
- 92 :
- 今言われてるのは8増12減だっけ?これってどうなの?
- 93 :
- >>88
北海道だって、あんなに広いのにひとつの選挙区
鳥取+島根をひとつの県として扱って何が悪いんだろうね
東京都知事だって、多摩地方や離島の事はあんまり気にしないでしょ
- 94 :
- 多摩地区は、人口400万で東京の人口の1/3。
多摩県というがあれば、静岡より多くて上から10番目だよ。
- 95 :
- >>93
県境無視ならもうブロック大選挙区にしようぜ。
最低でも全部改選2以上にして一人区はもうなくしたい。
- 96 :
- >>95
無視するならとことん無視して、四国基準で400万人程度以上で選挙区。
200万人1人+端数切り上げで四国が3人で他はそれにあわせる方針だな。
半分改選は奇数なら表年が1人多いという形でよくね?
- 97 :
- http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110107/elc11010712230055-n1.htm
http://d.hatena.ne.jp/natuka_shinobu/20101223/1293061075
西岡武夫参院議長が、参議院選挙制度改革のために「比例9ブロック案」を叩き台として提出しました。
私は、基本的にこの案には賛成です。
ブロック 定数 一票の格差 都道府県
北海道 12 1.00 北海道
東北 18 1.12 青森、岩手、宮城、秋田、山形、福島
北関東信越 22 1.12 茨城、栃木、群馬、新潟、長野
南関東 44 1.12 埼玉、千葉、神奈川、山梨
東京 24 1.15 東京
中部 32 1.14 富山、石川、岐阜、静岡、愛知、三重
関西 40 1.14 福井、滋賀、京都、大阪、兵庫、奈良、和歌山
中国・四国 22 1.13 鳥取、島根、岡山、広島、山口、徳島、香川、愛媛、高知
九州・沖縄 28 1.10 福岡、佐賀、長崎、熊本、大分、宮崎、鹿児島、沖縄
- 98 :
- >>97
新ブロックを作ると文句が大きそうだから
現行衆院比例代表のブロックを参院ブロックにして
衆院比例を全国区に振替ってオプションも考えられそう
- 99 :
- >>98
とりあえず参議院の改革はこれで良いね。
あくまで衆議院の比例区は、重複立候補を認めている以上、
死票の救済が主たる目的だから、全国区でも弊害は無いと思う。
- 100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
◆◆◆宮城県の選挙や議員について◆◆◆ (247)
【日本復活へ】 石原新党 【日本救国内閣】 (671)
【売国民主党】 土肥隆一 衆院議員 (兵庫3区) (300)
横浜市議会選挙について (204)
◆◆◆宮城県の選挙や議員について◆◆◆ (247)
【反大阪都構想】横粂勝仁17【1億( ゚д゚)クレ】 (700)
--log9.info------------------
最終兵器彼女 十六戦目 (372)
スカルマン THE SKULL MAN 第五夜 (326)
スーパーロボット大戦OG ジ・インスペクター PART47 (660)
とらドラ!は作者と信者の自己陶酔の糞アニメ29 (858)
【BLOOD+】Episode−156 (775)
APPLESEED XIII(アップルシード サーティーン) 2社目 (285)
セイクリッドセブン ♯38 (531)
【AIka】だけで満足しちゃいかん!【ZERO】 (360)
奏光のストレイン - STEP 27 - (383)
風のスティグマ -聖痕- part15 (837)
化物語は子供の絆創膏で喜ぶキモオタペドアニメ (478)
ポケモンAGは糞アニメ (529)
闘牌伝説アカギ −西場突入 二十九本場− (844)
夢色パティシエール SP プロフェッショナル 26 (684)
ああっ女神さまっ Chapter.47 (744)
青い花 part28 (384)
--log55.com------------------
追い込まれた時の奇行教えろ
湯沢市関口 精神病バカ家族 千葉順一
先生!バカニュースです!7日目6時間目
【たぶん】今瞬間的に思ったことを書くスレ【56本目くらい】
最近見たシュールな夢
紙おむつのZひとみ格好つける
【愛媛の】今治スネップ93【野村周平】
ブラック国家日本、国民で今後話し合おう、マスク2枚目
-