1read 100read
2012年6月洋楽サロン649: ボヘミアンvs宮殿vsストロベリフィールズvs胸いっぱいの愛 (224) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
久しぶりだなのがヤクルトでヒロサワです (393)
バラード溺愛者は勘違い厨が多い2 (459)
ユダヤ人アーティスト (219)
好きな洋楽アーティスト5組あげて自己満足するスレ (433)
廿TT~" 牛に関する洋楽 廿TT~" (253)
ロック名言(迷言)集 U (733)

ボヘミアンvs宮殿vsストロベリフィールズvs胸いっぱいの愛


1 :06/03/03 〜 最終レス :11/04/18
ヴォヘミア”−ンッ

2 :
2だバカ

3 :
ごめん
最後の曲知らない

4 :
これの次スレ?
ボヘミアンvs天国の階段vsホテルカリフォルニアvsアデイインザライフ
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/mesaloon/1139460070/

5 :
ストロベリーの圧勝だろ。

6 :
悪魔を憐れむ歌を入れろよ

7 :
この手のスレって
Qオタ釣るためタテてんだろ?

8 :
ぼへみあん>他は知らない

9 :
hole rota roveは、大曲といっていいのかな。間奏部分なんてただのノイズじゃねーか

10 :
ZEPの真の大曲は「死にかけて」

11 :
おおおお!次スレ立ってたのかww
前スレは結局Stairway to Heavenが一番って事で決着したの?

12 :
なわけないじゃん。グダグダだよ。

13 :
アルバム単位だったら宮殿。これだけいんぱくとのあるアルバムは
数少ない。プログレでなにか1枚と言われたらこのアルバムを推している。
一曲単位ならストロベリーフィールズこの曲とカップリングのぺニィレインの
シングルはへたなアルバム1枚分より価値があると思う。個人的にはビートルズ
で1番好きな曲。

14 :
おまいら、クイーンだって何かほかにも曲あるだろうにまたボヘミアンか
知らないけど、何かあるよきっと

15 :
なぜ、ボヘミアンだけ変わってないんだ?ww

16 :
The Eaglesはドコ行ったんだよ〜

17 :
オクトパスズ・ガーデンvs悪魔を憐れむ歌vs無法の世界vs風に吹かれて
で新しくスレ立て直せや

18 :
ビートルズだけ60年代ってのがすごさを物語ってるな

19 :
ストロベリー・フィールズってJ.レノンが育った孤児院の名前なんだよね。観光名所になっていたけど去年閉鎖になった。
ペニーレーンて言うとおりも実在していてその看板は幾度となく盗まれ何百回も付け替えられている。
社会的成功を収め結婚もして、子供も出来たけれど自分も孤独を埋められなかったJ.レノンがその孤独について歌った曲だね。
どうやら 僕の樹には誰もいないようだ
それが高かろうと低かろうと
つまり 誰も僕を理解することは出来ないのさ
でも それでいいんだ
ぼくにとっちゃ それほど不幸って訳じゃない(山本安見訳)
ちなみにここでメロトロンが初めて登場する。この楽器は88鍵分のテープ録音再生/消去ヘッドを備えた原始的サンプラーみたいなもので
90年代カーディガンズなんてポップバンドが使っていたな。

20 :
>>10
「死にかけても」もいいが自分的には「カシミール」かな。
どちらもダン・エレクトロの#3031を使ってるな。
「死にかけて」はオープンGチューニング「カシミール」はオープンDチューニングでプレイされている。

21 :
メロトロンは「宮殿」でもほぼ全面的にフューチャーされている楽器だな。
R.フリップのギターとブラス・セクションのユニゾンが聞きものの「21世紀の〜」は本当に聴き応えがある。
「宮殿」は大作が多いが捨て曲が一つもない。いいアルバムだ。

22 :
ZEPもメロトロンを5thから導入しているツアー機材としては72年の
日本ツアー10月2日からだな。セットリストに初めて「レイン・ソング」が加わる。

23 :
なんで宮殿?ってこれだけアルバム名なの?

24 :
Bヲタに関しては「ハンブルグ・テープ」、「ゲット・バック・セッション」
「ポール死亡説」、ポールvsジョン〜P.スペクターvsJ.マーティン〜EMIvsAppleなどの骨肉の争い
等が語れれば本物だな。

25 :
更にポールの1stソロアルバムの中に「ジャンク」という曲があるが
それが何年か前にリリースされた「ビートルズ・ボックス」の中に収められていたと言う事実を
知ってたら更に本物のBヲタ度が増すぞ。ポールはこの曲をBメンバーで演奏したかったんだ
と言うことが判るともっとだ。

26 :
宮殿は最後の曲だろ

27 :
スレタイが糞過ぎる

28 :
ビートルズはゴミなんで聴かないほうがいいと思うぞ。

29 :
ビートルズならウォルラスだろ。

30 :
ビートルズで一番良い曲はラブリー・リタ

31 :
>>24-25
その程度ではまだまだ甘いよ。

32 :
いつからここはじじいになりきるスレになったんだ?w

33 :
Bについては全曲が名曲だ。P.ギルバートはBとジミヘンの全曲をコピーしている。
「ヤング・ギター」のインタヴューでホワイトの「マーサ・マイディア」を記者の目の前で弾きながら
応えていると言うことがあったぞ。

34 :
スレタイにエコーズが入っていないのはけしからん

35 :
これまで述べてきたことは本意ではなかった
やはりクイーンが最高のロックバンドだ
これまですまんかった

36 :
じじいが増殖してるな。コレはこれでとても面白い。

37 :
ビートルズならヘルター・スケルター

38 :
へルタースケルターは教科書メタル

39 :
確かにフレディの歌唱力は凄い。EXTREMEのG.Cheroneはそのファルセットの使い方は
Qの楽曲を歌いこんで身に付けたとインタヴューで語っている。

40 :
>>37
色々なミュージシャンにカバーされてるね。U2のボノがよくステージで演奏しているね。

41 :
アメリカのマディ・マンソンが猟奇的大量殺人を犯すきっかけになった曲だ。

42 :
ちなみに「マジカル・ミステリー・ツアー」と言うテレビ番組はオールカラーで
放映されているが、当時は専ら白黒テレビしか普及されていなかったため評価は散々だったが、
MTVが後に生まれる数十年前にロック映像を作り上げていたと言う点では彼らが
イノヴェイターだ。コレは凄いと思うぞ。

43 :
>>40
俺はoasisのが好きだな

44 :
>>43
ボノのもそうだけど、オリジナルの持つテンションにはやっぱ叶わないと思う。

45 :
「この曲のおかげで人殺しをしてしまった。」と供述している殺人犯が出てくるほどの
魔力があるからね。

46 :
カバーするミュージシャン達も、そのあたりの歴史に対してリスペクトをしているのを
踏まえて、ちゃんと演奏している。

47 :
>>41
間違えた。チャールズ・マンソンが正しい。

48 :
ZEPも来日時に「Whole〜」のメドレーの中で「ツィスト・アンド・シャウト」
をカバーしているね。(71年9月29日日本武道館「FATALLY WONDERER/WINDY」)

49 :
>>41
チャールズじゃないの?

50 :
>>33
ビーにも駄作はある。
初期のアルバムには多い。

51 :
初期のポール曲は好きになれない。
ホールド・ミー・タイト、ホワット・ユー・アー・ドゥーイングとかラブミードゥーも
カバーだけど蜜の味とか

52 :
>>41
ピッギーズとブラックバードも

53 :
>>50
今のレベルで考えるとね。当時の録音技術では音楽に盛り込める情報量が圧倒的にプアだったからね。
もっともカバーが多かったし、歌詞も拙いところが多かったし...

54 :
>>52
さすがだね!音楽は人に希望を与えることもあれば、絶望を与えることもあるんだよね。
「ブラック・バード」は「折れた翼を以って翔ぶ事を学べ」って言うポジティブな内容の曲だけどね。
「ピッギーズ」に関しては「世の中豚のような人間ばかりだ。豚のようなダンナが豚のような奥さんと向き合ってベーコンを食べている。共食いさ。」
こんな感じのないようだったかな。

55 :
オジー・オズボーンの「スーサイド・ソリューション」が出たとき、若い自殺者が
ぐっと増えたことで社会問題になったことがあるな。

56 :
>>50
ラブミードゥからストロベリーフィルズまで進歩したってことじゃないの

57 :
>>56
そのとおり!それもデヴューしてからたった数年のうちに...そこがBの凄いところだと思うのだが。

58 :
>>56
進歩って言うのは自分でするもんだ
ビーの変化は単に他のバンドをパクっただけじゃないの?
ラビミードウとストロベリーじゃあまりに違いすぎて同じバンドとはとても思えん。
おおかたクイーンあたりの影響でサウンドが変わったんでしょ。

59 :
まあジョージ・マーチンの力量があったればこそというのもある。
ちなみにJ.ベックの「ブロウ・バイ・ブロウ」を手掛けていたり。自分自身のための
コンピレーション・アルバムに日本のボニー・ピンクを使ったりしているな。

60 :
>>58
それは決して違う。Bが「マジカル〜」を出したのが1968年で
Qのデヴューは1973年だ。パクリ様がないじゃないか。

61 :
ホワイトアルバムは音の万華鏡って感じで面白い
レボ9はその象徴

62 :
もっともその前にロジャーとメイで「スマイル」と言うユニットを作り
自主制作版で「ドゥーイング・オールライト」をシングルで出しているがな。

63 :
>>61
いい感性しているなあ。その辺がわかってくるとBをメディアにして、よい自分探しのたびが出来るぞ!

64 :
レボ9全部聞いた事無いわ
絶対飛ばす
8分もあって退屈なんだよ
あれ入れるなら、ノットギルティとかジャンクとかメリージェーン入れたほうがよかった
ビートルズの意外な一面が覗けるが、楽曲としては糞だと思う

65 :
>>64
ところがあれ、楽曲として結構イケてるんだよ。
8分間捨てたつもりで虚心に聴いてみな。
全身耳にしてどんな音も聴き逃さないつもりで。
現音筋の評価も結構高いらしい。

66 :
>>64
レボ9はある意味音楽そのものの在り様の究極を実験的に提起しているんだよ。糞かどうかの判断は
あえて全部聞き手に委ねられている。それはとてもパーソナルな物だ。音楽的調和を見出すにはとても困難だ。
しかしその中にはちゃんと秩序が存在する。糞だと思えば糞だし
意味を探ろうと思えば探れる。しかし「人が、世界が存在する」ということの曖昧な定義や、混沌とした
イメージはうまく表現されていると自分なりには解釈している。あくまでパーソナルな物で
見解はなん通りあってもよい。普通の神経の持ち主にとっては、あれは確かにただの雑音だ。

67 :
だけど音楽そのものが判らない人にとっては音楽そのものが全て雑音だと言うことだ。

68 :
>>58

69 :
じじい増殖中....おもろい。

70 :
>>31
じゃあ何かおもしろいBネタがあるかい?聞かせてもらえればとてもありがたい。

71 :
58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 18:27:49
>>56
進歩って言うのは自分でするもんだ
ビーの変化は単に他のバンドをパクっただけじゃないの?
ラビミードウとストロベリーじゃあまりに違いすぎて同じバンドとはとても思えん。
おおかたクイーンあたりの影響でサウンドが変わったんでしょ。
おおかたクイーンあたりの影響でサウンドが変わったんでしょ。
おおかたクイーンあたりの影響でサウンドが変わったんでしょ。
おおかたクイーンあたりの影響でサウンドが変わったんでしょ。
おおかたクイーンあたりの影響でサウンドが変わったんでしょ。
おおかたクイーンあたりの影響でサウンドが変わったんでしょ。
おおかたクイーンあたりの影響でサウンドが変わったんでしょ。
これがQオタwww


72 :
↑同意、あきれて物も言えない。笑えもしない。

73 :
レボ9はホワイトアルバムの多様性を象徴してる曲だと思う。
確かに曲単体としては糞かもしれんが、そもそもサージェント
のようなトータルコンセプトのないホワイトアルバムにレボ9
が1曲入ったぐらいでアルバムの空気が壊れる訳でなし。
それ言ったらサージェントに入ってる情事のインド曲のがよっぽど
不自然。

74 :
こんなヤツにはQを語る資格そのものがないよ。

75 :
>>73
レボ9は自然に「ホワイト」の中で一貫して流れている独特の空気間の中に見事に溶け込んでいる。

76 :
>>73
そのとおり。「ウィズイン・ユー・ウィズアウト・ユー」はB研究家
からも一般音楽誌からも酷評されていたね。

77 :
ロックにシタールを導入したと言う点ではイノベイターであることは
評価に値するが。

78 :
ウィズイン・ユー・ウィズアウト・ユーは、SGT.収録曲ではア・デイ・イン・ザ・ライフに次ぐ名曲だよ。
特にアンソロのインストヴァージョン最高!!

79 :
ジョージのインドはThe Inner Light以外は嫌い
WithinもLove You ToもLong Long Longも
The Inner Lightだけ大好き。

80 :
>>78
サージェント収録曲ではラブリー・リタが一番好き

81 :
シタール対決でも情事はストーンズのブライアンに完敗だな。

82 :
でも、ジョンレノンに言わせるとジョージの最高傑作の一つなんだってね。
俺も歌詞は人に聞かせるインパクトがあると思うからいいと思うし。
スティーブンスティルスなんてこの歌詞を石碑に刻んでるらしいねw

83 :
>>78
あくまで「最大公約数」的に評論家達が勝手に評価しているだけで、それが真実とは限らない。というか
真実でない。自分も個人的には「ウィスイン〜」は大好きだ。SGTの楽曲の中で
見事にその高い音楽性に彩を添えている。自分の中の評価としてはそうだ。

84 :
>>81,82
感心することしきりだな。もっとBの深みを探求している人間がいるとは
本当にほっとさせられるよ。

85 :
S.スティルスといえばCSN&Yのメンバーだった人だよね。記憶がおぼろげなんだが。

86 :
>>79
Long×3
音量小さすぎ

87 :
>>79
ラヴ・ユー・トゥーも嫌い?
ジョージのインド曲はビートルズの音楽世界に大きな広がりと深さを与えてるよ。
俺は大好き。

88 :
>>33
俺、ポールギルバート好きなんだわ。マーサマイディアをギターで弾きながら、ってこと? TABキボンヌだな
>>39
例の、フレディートリビュートの時のエクストリームのクイーンメドレーは、今聴いてもぞくぞくする名演だ。
メンバー全員がクイーンの大ファンというのが伝わってくる。
ゲイリーが歌詞を間違えたり、ベースがタイミングを外したりってのも愛嬌

89 :
ボヘミアンvs勝手にシンドバッドvsロコローションvs世界で一つだけの花
ならしっくりくるのにな。

90 :
>>89
ぼ>勝≒ろ>世界「に」?

91 :
>>89
まあコアな音楽ファンじゃなければそんなとこだろう。せいぜいMステやHEY×3を楽しんで見てる事だな。
それが音楽の世界だと思ってればよい。

92 :
>>89
しかしそういうやつはこのスレに出入りする資格はないぞ。

93 :
Mステっていまもやったてっけ....ままあいいや。興味ないから。

94 :
J−POPは否定してないけどね。「ロッキン・オン・ジャパン」はいい本だ。

95 :
音楽の道は辛く険しいのだぞ

96 :
>>95
そのとおりだ。自分から必死に「いいもの―納得のいく物」を極めようとするとな。

97 :
あとダイキサウンドのインディーズ・チャートがおもろいな。

98 :
>>88
いいねえ。こんなヤツとOffで飲み明かしたいなあ。

99 :
飲み代は全部自分が持つよ。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ビョークって過大評価されすぎだよな。 (499)
【ミソカツ】名古屋の洋楽事情【ウイロー】 (373)
お  っ  と  と  っ  と  夏 だ ぜ (312)
2ndまでのレディオヘッドは神だよな (330)
DIR EN GREYは日本の恥?誇り? (758)
kat-tunの田中聖だいちゅき☆ (305)
--log9.info------------------
【BSフジ】連続映画? 港 古志郎警視 愛川欽也 (228)
【テレ朝木21】DOCTORS 最強の名医 Part5 (807)
連ドラマW「CO 移植コーディネーター」WOWOW (247)
【TBS深夜】闇金ウシジマくん Part4【山田孝之】 (859)
【テレ朝金23】11人もいる! 9人目【クドカン・神木】 (411)
終戦記念特番「最後の絆・沖縄 引き裂かれた兄弟」 (441)
【NHKケータイ発ドラマ】「金魚倶楽部」 (502)
【NHK土9】神様の女房/松下幸之助の妻【常磐貴子】 (915)
沢尻エリカ復帰作を考える (205)
【東海昼ドラ】さくら心中アンチスレ (375)
【水10】黄金の豚Part.4【篠原涼子】 (723)
Dr.伊良部一郎 2本目いっとく? (411)
熱中時代の平成版は成功するか? (515)
【共用】横浜×阪神☆1 (679)
■□■ドラマ視聴率2011年7月期【54】■□■ (827)
TBS系列「おじいちゃんは25歳」藤原竜也 (216)
--log55.com------------------
博多弁の女の子が進学や就職とかで上京するアニメってないの?
作画を語るスレ5253
蒼穹のファフナー総合愚痴スレ7
関西で放送されるアニメの時間変更報告スレ172
ドラえもんクレヨンしんちゃんの放送打ち切り署名活動すべき!
【無料も】BS放送アニメ総合 Part19【有料も】
【天気の子】新海誠アンチスレ 100【総合】ネタバレ
アイカツ!シリーズ総合★17