1read 100read
2012年6月野球総合559: 結局体重とホームラン数は正比例するんだろ? (231) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【取材時の恨みは】小関順二13巡目【著書で暴露】 (596)
新チーム ! シニア関西連盟秋季版 (932)
【目指せ】立正大学硬式野球部5【エースは誰だ!】 (848)
野球が世界で普及しない理由&解決策発見 (445)
東大は弱すぎるから東京六大学連盟から脱退しろ (493)
【一人】松井秀喜物語・エピローグ【一行】 (841)

結局体重とホームラン数は正比例するんだろ?


1 :09/10/01 〜 最終レス :12/06/22
WBCの韓国代表の4番とかおかわりに山崎武とか全員デブじゃん。

2 :
ヒント てこの原理

3 :
>>1
キムチ臭い

4 :
おかわり・山崎武をWBC代表にしていたら
もっと圧勝していたんじゃ?

5 :
正比例するとは思うけど・・・バッティング技術も共わないとね?

6 :
>>4
お前アホだろ
中村なんか使い物になるかよ

7 :
正比例?
んじゃ体重200kgにしたらあほみたいに打つのか?
んなわけねえだろ

8 :
デブさいきょ

9 :
基本的には、そう。
日本人じゃ極端な重量級の野球人っていないから、
王とか山本掛布とか小久保とか、
比較的スリムなホームラン打者も多いけど。
メジャーでも、フィルダーJr.の当たればの飛びっぷりは、
ズ抜けてるからなあ…

10 :
そう考えるとグリフィーは凄い

11 :
ボンズも100K超えてるね

12 :
体重は飯食えば増えるからなw
正比例してると思ったら必死で食えば良いだけだわなw

13 :
日本には相撲という国技と柔道があるから巨漢は野球しないが
相撲界や柔道にかなりのHRバッターになる逸材がいたと思われる
日本がスモール野球になるのは相撲や柔道があるせい

14 :
多村は79kgで40本

15 :
実際、乱闘になったときも腕っ節と体重差で外人圧勝だもんな。
日本のプロ野球選手もっと体重増やせよ。飛距離出るのにね。

16 :
>>14
ハマスタが本拠地の40本は、狭かった神宮で40本の岩村の次に
あてにならない。

17 :
松井秀・中村ノリもデブ

18 :
体重ってそう簡単に増えないからな
アメリカだと体重増やすためにドーピングする人がいるぐらいだからな

19 :
本塁打少ない弱小打線チームは
全体的に体重増量をキャンプで計画すべきだな。
たとえば年棒だけ高い阪神とか。

20 :
ハンマー投げなんかも上位はデブだもんな
室伏は違うけど

21 :
日本はデブに対してイメージ悪すぎ。
本当は凄い能力があるのに。

22 :
動けるデブは少ないからな

23 :
日本人がフィルダーみたいな体系だったとしてもあんな動けないだろうな

24 :
デブは確実に膝を悪くするぞ、松井も筋肉付けすぎて膝を悪くした

25 :
肉つけないとパワーつかないのは確かだがそれを支える骨格が日本人にはないんじゃね?
松井見ればわかるように守備を犠牲にすることになる

26 :
王さんは?

27 :
内蔵にきた…

28 :
>>25
体重増やしたら全然動けなくなったもんなあ
あれは完全に進む方向間違えたと思う
体重増やさず本塁打は20本でいいとして頑張るべきだった

29 :
俺体重130キロだけど
スウィングスピードはかなりはやくて
結構ヒット打つんだけど、ホームランは1本しか打ったことないや
バットに力が伝わってないんですかね?
何がたりないんだろう・・・明日試合なんでアドバイスお願いします。

30 :
リストが弱いんじゃね?
いくら立派な体格で力強くバットを振っても、結局ボールに当たった瞬間にボールに負ければ
それまでの力強い振り出しの大半が無駄になる気がするんだが‥

31 :
太れる奴がうらやましい

32 :
今宮を見ろ今宮を

33 :
>>31俺もだ。運動しないでいても体重が変化しない。体質か

34 :
>>33
つプロテイン+ウェイトトレ

35 :
バットに当てる技術やスイングスピードなどいろんな要因があり、体重はその要因のうちの一つでしょ。
あと「ホームラン『数』」というならば出場数も。
清原なんて細い時(っても一般人よりはガチムチだが)の方が本数多かったじゃん。

36 :
>>33
筋肉の塊を目指すんだ

37 :
筋肉に変わるための脂肪がない

38 :
マジレスすると脂肪は直接筋肉にならない
太って溜まる脂肪は脂肪細胞が膨張するだけで脂肪細胞の数は変わらないし
脂肪細胞が筋肉に変化する事もない

39 :
>>15
バカ杉笑ったw
遺伝子レベルで差異があるのに、無理に白人黒人ヒスパニックの真似をして、
無駄に身体を重くしても、待っているのはプロリハビリストの道だけだろw

40 :
>>38
直接変わらないもなにももとの肉がないから筋トレしても筋肉にならない

41 :

太りやすい奴は筋肉も付きやすいと聞いた事がある

42 :
なんと言おうが体重60Kg未満でスタンドに運ぶのは至難の業である。

43 :
>>30
右投げ左打ちの弊害もあるね。

44 :
>>1
松井さんがエロよりデブなのを知ってるか?

45 :
ガチムチと比較してクソガリがホームラン数を多く打てるわけないだろ?
マジレスすると筋肉つけたかったら
バルクアップ期と減量期を交互に取り入れるしかないぞ
ウエイトを週3くらい行い
バルクアップ期ではカロリーは体重×40〜45+練習での消費分を食事・サプリで摂取し極力脂肪をつけずに筋肉をつけ
減量期は体重×25〜30+練習での消費分を食事・サプリで摂取し、極力筋肉を落とさず脂肪を落とす。
これが身体作りにおいて最も王道。
何も考えずに飯を多く食えば、ただのクソピザになって終わりだぞ。
せめてインスリン感受性うpサプリくらいとれ。
αリポ酸、ビオチン、クロミウム、バナジウム、コロソリン酸、アルギニン、EPA
現場の人間はこれくらいわかってるのか?
未だに旧帝国式の身体作りをやってはいないか?

46 :
>>45
トレーナー乙
スレ立てへんの?

47 :
>>45
ケビン山崎乙

48 :
おかわりとか亜細亜の中田はあのピザっぷりで俊足なんだけど誰か解説キボンヌ。
あと、おかわりはウエイトトレほとんどしてないらしい。

49 :
>>48
体重移動を最大限利用する走り方ならデブでも速い
とはいえそんな感じでもないし純粋に生まれつき筋力があるとしか

50 :
スレたてできん。
誰かたててよ。
高校板に走り込みは無駄というスレはたてた。

51 :
>>50
悪いテンプレ知らない
代行あるから頼んでみたら?
走り込みを見て来たけど特定されとったなw

52 :
>>49
走力もスイングの力も速筋だと思うけど。ただ普通は下半身のほうはトレしなくても平均以上かな
>>50
走り込み不要?野球は速筋さえ鍛えればいいもんじゃないだろう

53 :
重さ x 速さ =力

54 :
正比例は言い過ぎだけど相関関係はあるね。
ただし、体重(筋肉)の増加と引き換えに失うものがあるのも確か。

55 :
ところでピッOには比例しそうだな!
スタミナ、フィールディング等が落ちるが体重移動が少しでも力を稼げる

56 :
松阪さんは逆のようですが

57 :
ヘッドスピードなんてチョットタイミングずれたら落ちるけど
体重はタイミングずれても無くならないから重いと有利だよな

58 :
ttp://farm4.static.flickr.com/3161/2889415752_01cf657a4a_o.jpg

59 :
>>58
ピンポン球みたいだなw

60 :
さすがにここまで太ると野球は無理だな

61 :
>>58
www

62 :
からあげ弁当食いながらたばこ吸って自分の打席くるまでただ座ってるスポーツだしな

63 :
ピッチャーだけが汗を流してるスポーツ

64 :
トレーナーこんなところにw
高校野球板のスレ過疎になりすぎ

65 :
>>64
いいじゃないか・・・・。
好きにさせてやれよ。

66 :
てっとりばやく体重増やしたかったらステ使え。
ちゃんとサイクル守ってPCTと肝臓保護もやれよ。
当然酒など厳禁だぞ。
肝臓壊す。
ナチュラルでもいいがステの力には勝てん。
IGFやHGHなども数種類使え
あと減量はホットロックスで

67 :
アナボリックに身体を傾け、筋タンパクを合成させろ。
特にトレ前中後はカーボとプロテインを身体が多くもとめているからそのタイミングで
アミノ酸、ホエイプロテイン、デキストリン、GI値の高いカーボを摂取しれ。
アミノ酸はトレ前はBCAAやAAKG、トレ中はBCAA、トレ後はグルタミン、アルギニンとALA、MVMだ。
そのあとに吸収の早いカーボにプロテインを流しこめ。
で日本は旧帝国すぎるからトレーニングが重要視されるが、栄養も大事だからな。
好きなものを食べてるというのではまだまだ改善面が多くあるぞ。
からあげなぞピザの食べ物はなるべくさけれ、砂糖を大量に使った菓子もな。
あと市販のスポーツドリンクもやめれ。果糖はとるなよ。
なんかのスポーツ資格者ですら果糖の害を知らんようだから、いかに遅れているかがわかるだろ。
トレーニングは短時間で終わらせているか?
量より質だぞ。
コルチゾルのことも考えろよ。
旧帝国主義者は若い眼を摘むようなことはするなよ。

68 :
とりあえずせめてプロテインだけはとれ。
そして最低体重1キロにつきタンパク質2gはとれ。
色々な人とかかわってきたがみな驚くほど栄養学に無知だぞ。
まず筋肉つけたかったらトレーニングもそうだが栄養学を学べ。
明日指導する若い子がいるんだが、まあ今までの食生活はひどかった。
糖新生起きまくりの矛盾した食生活で筋肉つくと思っていたらしい。
そして下半身強化・スタミナ向上と称しお決まりのランニングをやっていた。
なため、ボックスラテラルジャンプやってみてもらったら10往復でへばるという体力。
日本って走り込み神格化されすぎだろ

69 :
超人でも造る気かよw
トレーナー
さっさとスレ作れ!

70 :
トレーナー・・・
ネットだからって・・・

71 :
今日近所の少年野球チームが練習してたのを見かけたがクソ吹いた。
暗いからかしらんけど、全員ランニングをずーとやっていたな。
あとピザな子供もちょこちょこおったが親は何食わしてるんだ?
こういう教育を受けた子供が将来走り込みは必要とか熱弁するんだろうな。

72 :
身体が大きいと得なスポーツが多いな

73 :
筋肉とホームラン数は正比例するんだお

74 :
15打数無安打がまたはしゃいでるよ
素振りして出直してこい

75 :
ホームランと打率でトップ取るって至難の業だよな

76 :
ホームラン打ちたい

77 :
ホームランバー

78 :
60K代の俺にはホームランは無理だ

79 :
来年のロッテさいきょ

80 :
デブ

81 :
ノムサンが言ってたな、ホームランはパワーがないと打てない、技術とゆうのはいかにバットの芯でボールを捕らえるかでしょ、いくらバットの芯でボールを捕らえてもパワーがないとスタンドまで入りませんよ
とな
よくボールの下を叩かないとホームランにならないとか言うけどそれは結局は下から芯を叩くって意味だ

82 :
日本人選手はHRが打てそうな体格でもバットを短く持ったり、フルスイングしない人が多くてつまらんわ
小笠原みたいにもっと振り回せよ
せこく当てにいくからランナーは出るが点は入らず試合時間がダラダラ延びる

83 :
トレーナー生きてるか?

84 :
俺身長175で体重63だったけど高校通産31発だったぞ
大砲ってあだ名だった
体重なんて関係ない

85 :
>>84
なんかコツあったら教えて

86 :
なんのコツだよ?

87 :
最近色々と忙しいんだ。
野球じゃないけどサッカーのパフォーマンスあげたいっていう若いクライアントさん3月まで指導することなったYO。
その子にベンチプレスとスクワットやってもらったら40キロぐらいまでしかできなかったから、
3月までは基礎筋力向上メニューにしたYO。4月以降も時間取れたらおれの指導受けたいって言っている。まあお世辞かもしれないけど。
目標としてはベンチ1.5倍、フルスクワット2.0倍、65kg以下で最大無酸素パワー1000w。
それ達成したら専門筋力メニューやるよ。
食事指導は炭水化物1kgにつき5g、たんぱく質1kgにつき2g、脂質はトータルカロリーの20〜25%程度。であんま詳しく指導してない。
サプリはプロテインだけ。
また時間できたらスレたてるよ。
年明け以降かな。

88 :
サッカーのトレーニングはインナーから入って鍛え上げたのちに
様子見ながら必要に応じてアウターに移るのが鉄則とユース上がりのオレがマジレスしてみる
まあ、どんなポンコツが出来上がるか見物だな

89 :
股関節のインナーも同時にやってるお。
ちなみにジーコが日本選手はクソガリだから筋トレしろって言ってただろ。
だからそれに忠実にしたがう。
また除脂肪体重が小さい選手は淘汰される傾向にありと研究ででてるから、除脂肪体重は増やすのが得策かと。
主なメニューは
・ベンチ
・フルスク
・スモウデッド
・プレス
・腹筋
・股関節
だ。

90 :
正比例って事はないだろ
打球の飛距離が筋肉の断面積に比例して、
飛距離が標準分布に従い、ある一定の値を超えた数をホームラン数とする
単純にこんな仮定をおいても、ホームラン数が体重に比例するなんて関数は出てこないと思う

91 :
>>89
カズ、前園、中田、俊輔と同じ道をたどるか…
まあバカだから仕方ない

92 :
>>91
カズ、中田は筋トレして潰れたのか?

93 :
>>91
カズ、前園、中田、俊輔
これらの選手以上の実績を上げている選手を教えてほしいものだな

94 :
>>93
各選手の時期毎の体格と実績を調べてこい
全員筋トレに力を入れてから動きのキレやバランス感覚に支障を来たしパフォーマンスを下げてる
サッカーはまずインナー鍛えてどうしても弱い部分をアウターで補強するのが基本なんだよ
その程度の知識もなくてよくトレーナーwとか言えるな

95 :
>>全員筋トレに力を入れてから動きのキレやバランス感覚に支障を来たしパフォーマンスを下げてる
また帝国理論かよ。
これってウエイトが原因じゃなくてウエイトのやり方などに原因があるんじゃないかね。
どうせ帝国式のやればやるほど成果が出るって感じでウエイトやってたんじゃないかね。
>>サッカーはまずインナー鍛えてどうしても弱い部分をアウターで補強するのが基本なんだよ
では日本選手に比べ優秀な海外選手のBMI値が高いのはなぜ?

96 :
こういう無知が選手の膝や腰を壊す

97 :
>>95
トレーナーよ
相変わらず否定されてるなw
よくまぁーそんなにタフなんだよw
正直言ってこんな所でムキになっても時間の無駄だと思うが?

98 :
日本人は細身な民族だってことも知らないしなあ
ルーニーみたいなのは骨格がおかしいからゴツいだけ
昔のユーヴェみたいにチーム全体でステやってゆったりプレーするなら話は別だが普通は関節やっちゃうだけ

99 :
ウエイトして膝や腰壊すてwww
コラーゲンとプロティオグリカンの構成物質でもググレカス
そしてストレングス&コンデショニングジャーナル11月号には
サッカー選手はクソガリ傾向あるから筋トレして筋量増やしたほうがよいとあるが
これについてはどう説明するのかね?
>>97
まあたまにはいいでしょ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【MIL7】青木宣親応援スレpart8 (583)
イチローとキムヨナは似ている【共通点多すぎw】 (374)
やはりイチローはチーム内で嫌われていた その3 (213)
第60回 全日本大学野球選手権記念大会 Part3 (838)
イチロー「内野安打はつまらない」 part2 (644)
野球部のしごきやいじめを語る (434)
--log9.info------------------
ガンダムに韓国人キャラ出して活躍させるべき (205)
ライダーとガンダム なぜ、そこまで差がついたか? (436)
対艦刀って何の意味があるの? (968)
ガンダム撃墜数トップがいまだにキラな件 (287)
刹那×スメラギに萌えるスレ 十九夜目 (606)
なのはスレのSSを語るスレ その5 (266)
何故AGEの戦闘シーンは00から劣化したの? (559)
ソーマとマリーの扱いについて愚痴るスレ3 (405)
刹那と沙慈とルイスと絹江、AD2307の日々 (451)
ブシドーアヘッド (382)
【考察】CCAアムロin種・種死【雑談】part22 (659)
エクシア=グラハム、デュナメス=セルゲイ、キュリオス=ソーマ、ヴァーチェ=リボンズ2 (936)
ルイス・ハレヴィ アンチスレッド3 (899)
ビームサーベル系で一番出力があるのどれ? (861)
クアンタは一週間でELSを殲滅できる (441)
竹Pはアニメ関連の仕事止めるべき (259)
--log55.com------------------
ドラマホリック5
内田理央 だーりお 専用スレ 来世ではちゃんとします#05
フルーツ宅配便 第5話
実況 ◆ テレビ東京 14714
☆映画実況14070 S.W.A.T. #3
どうぶつピース
5時に夢中! 2393
バラいろダンディ 341