1read 100read
2012年6月野球総合53: 草野球 どんなバット使ってる? 7本目 (884) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
イスラエルプロ野球2シーズンで中止 (211)
2010年もゴキローが無安打だと飯がうまい!!!2 (691)
イチローとキムヨナは似ている【共通点多すぎw】 (374)
グラブについて語ろう PART38 (790)
リトルシニア関西連盟西部ブロックNO.3 (755)
イチロー「内野安打には高度な技術が必要(キリッ」 (822)

草野球 どんなバット使ってる? 7本目


1 :11/08/30 〜 最終レス :12/06/22
【前スレ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1308375012

2 :
2げと

3 :
三球三振。

4 :
おまえらなんか100均のプラスティックのバットつかってろよ

5 :
それは、けつバット用。

6 :
うちの連盟ビヨンドとかカタリストみたいな飛ぶバット禁止なんだけど(狭いから)、
普通のバットならVコン02が一番飛ぶんかね?
ミズノのホーリーランスとかどうなんだろう

7 :
野球用より格安だったからテニス用のグリップテープを買ってみた。
バットに使ってる方、いますか?

8 :
使ってるけど耐久力的に素手推奨な感じ
グローブで使うと速攻で終了

9 :
たった1000円のグリップテープをケチってるがいるぞ

10 :
前スレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1308375012/
401 :名無しさん@実況は実況板で:2011/08/06(土) 13:53:01.67 ID:/KvSKx+G
>>398
幼稚園児?中学生?文系の低脳?
物理の法則ってわかるかなあ?
411 :名無しさん@実況は実況板で:2011/08/06(土) 15:14:13.48 ID:/KvSKx+G
>>407
知ってるけど、金属バットとカーボンバットの反発係数が違うと思ってる低脳君かな?

11 :
>>7
俺もテニス用のオーバーグリップ使ってる
8さんの言う通り耐久性は足りないけど安いからこまめに替えてる
こないだテーピングと併用してフレアグリップにしてみたよ

12 :
928 :名無しさん@実況は実況板で:2011/08/28(日) 22:55:37.14 ID:ZJIRZ2Q1
>>926みたいなのは何なの?馬鹿なの?
931 :名無しさん@実況は実況板で:2011/08/29(月) 00:59:16.03 ID:sJjrSuXl
へー重さって関係あるんだー
スイングスピードは関係あるけど
重さねえ
そんなこと信じてるんだ
932 :名無しさん@実況は実況板で:2011/08/29(月) 01:09:54.92 ID:MCQmjrzy
反発係数とスイングの速度は飛びに関係あるけど重さなんて関係ない。
重さ?馬鹿じゃないの?高校生にも笑われるよw

13 :
煽られた方だけど、面白くないから本当やめようよ

14 :

http://www.mizuno.jp/catalog/product/2TN32002/101003027/
 ↑ ↑
これ最強!

15 :
>>6
最強はSSKのスーパーコンドルだよ。

16 :
おまえのスーパーコンドル推し飽きた。もういいから一生黙ってろよ

17 :
自分にあったバットが最強のバットや!!!

18 :
>>16
よく出没するVコン02推しのやつのほうが酷いだろが!

19 :
数年前友人に借りたカタリスト(USA製の青)が良かった記憶があるので、買おうと思ってます。
調べると今はTiや、Btと二種類あるようですが、使っている方いましたら使用感教えてください。
また、中国製に変わったことで変化はありますか?

20 :
>>18
俺が推してたのは03の方な。でももう買えない。
来年良いのが出るといいが。02も勿論いいけどな。
材質バランス重量全て神レベル。
>>6
ギャラクシーもホーリーサンサーも両方いいと思うぜ。

21 :
>>19
軟式用は知らんがソフト用は最高
中国製になって飛びは変わらずに塗装は格段に強くなった
といっても前の米国製の塗装が極悪過ぎただけだがw

22 :
ホーリーランサーは俺がトップバランスを好んでるせいもあるが良いと思った。パンチは有りそう
ギャラクシーはまあVコンが無い場合のミドルバランスの代用。

23 :
ホーリーランサー
ギャラクシー
は、
一発芸人、来年には、消えている。

24 :
パトリオットもっかい出せよ

25 :
ゴーダ…

26 :
以下は、一発や〜
ウイングエリア
ビック80
スパーク
フォルテウス
ピアニッシモ
アンダンテ
ナンダンテ
プロ

27 :
土曜日にカタリストJRB011Tを買った。早く使いたくてウズウズしてる。

28 :
縦に二色のやつ?

29 :
ビヨンドのミドルバランス買いますた。マジ気分いいぜ。

30 :
>>28
そうよ。680g。

31 :
イチローモデルの木製で柵越え打ったわ
根っこに当たるとマジ飛ばないけど、芯とか先の方は結構飛ぶよ
ただ少し重いから振れてないときはキツイ

32 :
カーボハンター2の800g買おうか迷ってる。
使っている方いますか?

33 :
いたら何なのだろうか

34 :
盗みに行くんじゃないか?

35 :
おまえらなんか木の棒切れふっとけや

36 :
プロゴルファー猿だな

37 :
カーボハンター2 ゴールド はどうかな?
800グラムで魅力的なんだが...

38 :
ゴールドは金だよ

39 :
ディマリニの木製ってどうですか?

40 :
木製なので木だよ

41 :
全ての木製が木でできているとは限らない。

42 :
何で?

43 :
ブックオフのスポーツ用品のコーナーに昔の焼き印の承認マークが入った硬式用バットがあった。

44 :
d

45 :
軟式で硬式の木製を使うのが許されるって都市伝説ですよね?

46 :
軟式と硬式じゃ木の材質って全然違うのか?

47 :
同じ

48 :
軟式の方がだいぶ軽いよね

49 :
硬式から軟式だから気軽に振れるので良いやとスカイウォーリアで打ったら割と飛ぶわ。良いなこれ

50 :
軟式金属でこけしバットはみたことあるけど、ツチノコバットはないのかな?

51 :
軟式金属ってどのメーカーも気合入れてないよな
ソフト用金属なら2重管で3万オーバーのとか売ってるのに
ルイビルのH2とか、ウィルソンのB52とか

52 :
そりゃビヨンド全盛の時代に何万もかけて金属買うやつはいないだろ

53 :
ビヨンドとかカタリストって公式戦では使用禁止のときもあるだろ?
そんなときに金属で飛びを追求したバットがあると便利でしょ

54 :
軟式用金属は基本的にもう出尽くしてるんだよ
硬式や革ソフトなら金属を十分へこませられるからトランポリン効果など構造をどんどん改良する余地があるけど
ボール側がほとんど潰れてしまう軟式球で金属が生み出せるトランポリン効果なんてウレタンなんかに比べたら微々たるものに過ぎない
ソフト用コンポジットを軟式用に流用したらカタリストのようにある程度効果はあるけど
ソフト用の最新金属(エグゾグリッド・H2など)を軟式に流用しても値段のわりに特別な効果はほとんどない

55 :
へ〜そうなんだ参考になる

56 :
だからギャラクシーあたりの無難なもんしかない

57 :
ホーリーランサー ギャラクシー は、 一発芸人、来年には、消えている。
Vコングは本物です。

58 :
>>51
2重管てソフトボール用だからじゃね?
軟式野球用でも金属で飛びを追究したやつなら欲しいかも
ビヨンドとは違う打感がほしい

59 :
>2重管てソフトボール用だからじゃね?
別に軟式用でも作ろうと思えば作れるだろ
ウレタン巻くだけのバットが3万で売れるんだから、わざわざ作らないと思うけど

60 :
二重管どころか四十管まですでに出てるんだが
というか財力の差を減らしたいとか競技性重視したいからビヨンド系禁止なのに、ルールの穴抜けるようなモノはいらんでしょ

61 :
何重管にしようが結局金属より圧倒的にボールの方が潰れるから意味ないんだって
純粋な金属じゃないけど、メタルハンターのような構造なら飛距離と打感の両立ができる

62 :
結局カタリストよりビヨンドのが飛ぶの?

63 :
バットに関係ない話題で申し訳ないです。
リーボックのソールがうねうねしてる靴あるでしょ?あれで草野球できるかな。やってる人、いまっしゃしますか?

64 :
ゆとりの本領発揮ですな

65 :
ごめん、34になります。

66 :
>>63
こっちで聞いたら?
草野球 どんなシューズ使ってる? スパイク
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1250060434/

67 :
軟式専用でもスカイウォーリアはなかなか良いと思うがいかんせん軽すぎる。
あのバランスのまま750グラムくらいのが有ればな

68 :
Vコング買え。
少年野球チームの子が使っているよ。
いかんせん軽すぎで、当て易いがジャストミートしても
ショート正面とか。750自信がない奴は、
Vコングの83センチが良いかも。塗装してないで縦研磨だから
食いつきいいんでない。

69 :
まだ売ってたんか軟式Vコング。
硬式用のFLはトップバランス寄りでかなり振りやすかったがな、G1なんかも好きだ。02とかのスタンダードなミドルは逆に振りにくいわ

70 :
軟式金属なんてどれもゴミ
トランポリン効果はほとんどなし

71 :
s

72 :
マルッチのRH6を海外から輸入しようと思うんだけど手元に届くまでどれくらいかかるかな?

73 :
当たり前のことだが、業者・配送方法によるとしか言えない

74 :
マルッチの公式サイトから頼もうと思ってます、誰か公式サイトで注文したことある人いたら詳細教えて下さい。

75 :
Vコングのグリップって何であんな風になってるの?
素手でスイングすると左手(右打者)が滑る感じがする。手汗かいてるとめちゃくちゃ滑る。

76 :
好きなの巻けよ! バカ! タオル地じゃないとやばいぞ。
そんな事書くから、多汗症デブ臭いよ・・・て続くだろ
お前のグラブ中ぬるぬるで異臭元か?

77 :
>>75
グリップっていうか、多分グリップエンドのことでしょ?
確かに素振りしてるとき手に汗かいてくるとすべる。

78 :
このスレでそこそこ評判の良いスカイウォーリア使ってみた。
メチャクチャ軽いのに、結構飛ぶね。
今まで使ってたVコングより飛距離出てる気がする。

79 :
フニャチン金属が硬式材使っているVコングより飛ぶ訳ない。
たぶん、振り遅れしないから、前に飛ぶようになったので、そんな気がするんでない。

80 :
スカイウォリアも硬式材使ってるんだけどね

81 :
>>79
それは違うな
硬すぎる金属使っても、軟式だとボールが潰れすぎて大して飛ばんよ

82 :
>>81で思い出したんだけど、
170cmの高さから、軟球・硬球・テニスボールを床に落としている動画↓
http://www.photron.co.jp/movie/topics/sum07ball01.wmv
落としただけでも軟球はここまで潰れるんだね。

83 :
スカイウォーリアのZX70って素材と、
ローリングスのSR717って同じかな?
両方とも神戸製鋼が〜みたいな事書いてあるけど

84 :
SR717/アシックスがバット専用素材として、株式会社神戸製鋼所と共同開発した素材です。
強度と耐久性を兼ね備えた高強度超々ジュラルミン素材です。

85 :
アディダスの軟式金属って最大で何%OFFになるの?

86 :
>それは違うな
>硬すぎる金属使っても、軟式だとボールが潰れすぎて大して飛ばんよ
面白い事言うわ。
ご法度だが、硬式バットで打つと気持ち良いほど飛ぶわ。


87 :
>>86

88 :
>>86
こいつ雑魚決定

89 :
硬式金属が特別飛ぶ理由があるとすればそれは構造的なものではなく900g以上という重さ
そう書くとまた↓これの繰り返しか?
931 :名無しさん@実況は実況板で:2011/08/29(月) 00:59:16.03 ID:sJjrSuXl
へー重さって関係あるんだー
スイングスピードは関係あるけど
重さねえ
そんなこと信じてるんだ
932 :名無しさん@実況は実況板で:2011/08/29(月) 01:09:54.92 ID:MCQmjrzy
反発係数とスイングの速度は飛びに関係あるけど重さなんて関係ない。
重さ?馬鹿じゃないの?高校生にも笑われるよw

90 :
硬式バットだとスイングにスピード&パワーがあっても球の潰れで想像ほど飛ばない。
(せいぜい軟式金属バットより少し上ぐらい)
逆にスイングにパワーのない人間の場合、硬式バットをある程度振れさえすれば、
バットの重みだけでインパクトに力がなくてもある程度飛ばせる。

91 :
>>89
反射係数が同等の場合(衝突前後の相対速度比が同等との前提なので)
バット側が押し戻される速度の小さい程、ボールの飛び出し速度が速くなる筈だよ。

92 :
>バット側が押し戻される速度の小さい程
1回押し戻されて、また、押し戻して、スイングしているのか。
そんな馬鹿な事があるのか? 

93 :
高速度カメラの映像だとそんな感じ

94 :
ということは、腕力ない奴が軽いバットを使うと
インパクト後、バットがキャッチャーまで押し戻されて
ボールが前に飛ばないのか。
それが正しいなら、軽い金属バットは、ごみだろ。

95 :
後ろに押し戻されるというよりインパクトの時点でほんの一瞬止まる感じ
かすかにしなってるぶん押し戻されてるようにも見える
http://www.youtube.com/watch?v=VfxJhL0a4zs
(03:23〜)
スイングスピードが遅くバットも軽い小学生がバッティングセンターの球を打っているのを
スーパースローで見たことあるけど明らかに球の勢いに負けている様子がよくわかるよ

96 :
スカイウォリアは振れない人向けで軽打専用じゃないの

97 :
>>92
インパクト時間は非常に短いため、衝突の前後で運動量の(ボール+バットの)総量は概ね保存されると見なせます。
また衝突前後を比べるとボールの運動の向きは真逆になるようなものですし、運動量はベクトル量なので
ボール運動量の変化に応じて、バットの運動量は減る事になります。
言い換えると、バットが減速する訳です。
ついでなので、数字交じりの方がイメージし易いかな?、と思い各項目を下記の様に置いてみました。
・ボールの、質量 = m1、衝突直前の速度 = -V1、衝突直後の速度 = +Vn1
・バットの、質量 = m2、衝突直前の速度 = +V2、衝突直後の速度 = +Vn2
・ボールとバットの弾性係数 = e
・ボールとバット質量比 ( m1 / m2 ) = A
相対速度の関係式と、運動量が概ね一致する事から近似処理すると
・衝突後のボール速度 Vn1 = V1 * (e - A) / (1 + A) + V2 * (1 + e) / (1 + A)
となり、例えばバットが700gの場合と900gの場合を比べると
・ボール136g / バット700g の場合 Vn1 = 0.84 * (e - 0.19) * V1 + 0.84 * (1 + e) * V2
・ボール136g / バット900g の場合 Vn1 = 0.87 * (e - 0.15) * V1 + 0.87 * (1 + e) * V2
といった感じになるので、速度や弾性係数等々、バットの質量以外の要素が同等な場合だと
バットが重い方が有利そうな事が伺えるかと思います。

98 :
>97の補足
速度については、バッター → ピッチャー の方向を正、その逆を負としています。
そのため速度の内、衝突直前ボールのみ、負の値となっている訳です。
それと
 「相対速度の関係式」が -e * (-V1 - V2) = Vn1 - Vn2
 その式を変形させたのが Vn2 = Vn1 - e * ( V1 + V2 )
 「運動量が概ね一致」で m2 * V2 - m1 * V1 = m2 * Vn2 + m1 * Vn1
から、衝突後のボール速度の式を作っています。

99 :
>>97
軟式ボールの弾性係数がよくわからないんで、あれなんですけど、
120km/hできた軟式球を120km/hのスイングで振った場合、この式にあてはめると
何キロで打ち返す事になりますか?・・・何かすごい数字になる気がするのですが^^;
弾性係数って反発係数とは違いますよね?
硬式の反発係数をe(0.44)に入れたら約170km/hになってしまいましたwww

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
駒苫OB応援スレ6 (408)
★★★MLB統一スレッド230★★★ (687)
ダルと松坂 なぜ差が付いたか…慢心、環境の違い3 (785)
【TB35】松井秀喜応援スレ1317【オレハモッテル】 (795)
【関西学生野球連盟Part22】関・関・同・立・近・京 (205)
スンヨプとイチロー どっちがアジアの英雄か (472)
--log9.info------------------
【赤豚】サークル参加情報交換スレ107【赤ブー】 (324)
北海道の同人&イベント事情 その26 (302)
長野県イベント総合スレPart6 (649)
無職ニート引きこもり・・・だけどコミケ参加するわ (353)
コミケで見つけたスゴイ人&痛い人 その44 (793)
コミックライブ総合スレッドその13 (462)
【当選】コミケ当落報告スレ その22【落選】 (414)
【ゆうパック】コミケ78搬入報告スレ【自力で】 (965)
こちら秋葉原 現地実況スレ MARK11 (978)
祭の後のさびしさ〜コミケが終わるたびに悲しい11 (566)
【破天一剣】本スレ 再開後の世界part3 (383)
【検索】コミケ当落で一喜一憂するスレ46【メルたん】 (261)
【真の初日】コミケ設営日 9脚目【撤収作業】 (369)
今日例大祭スタッフしてたけどなんか質問ある? (358)
【大阪】関西イベント・ComiConスレ【京都】 (610)
コミケ来週ですたorz (734)
--log55.com------------------
無能な安倍政権によるコロナウイルス対策に世界から批判が殺到!!
一人で行動するのが好きな奥様 43歩目
U・ェ・U 犬と暮らす奥様99匹目
日本て順調に没落してるよね(笑) バカウヨの人生のように(大爆笑)  12
トメの葬式する時が来たらパーティーするスレ32.5 (ID無し)
小泉進次郎氏の長男 名前は「道之助」
40代からのヘアメイク part.33
あんなに美味しい韓国料理を嫌いになって食べるな、って?絶対に無理だわwww ★42