1read 100read
2012年6月模型・プラモ12: 宇宙戦艦ヤマトの立体模型33l充填完了!! (628) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
[1/16以上]カーモデル ビッグスケール総合[晒し有り] (203)
いらないプラ模提供交換スレ 15 (689)
F1模型総合スレッド Vol.78 (689)
↑小林誠→の模型を造ろう@2ch┌── 14 ──┘ (675)
スケール系で痛い奴、危険な厨を語るスレ【5人目】 (417)
機動戦士ガンダムAGEプラモ総合スレ part32 (857)

宇宙戦艦ヤマトの立体模型33l充填完了!!


1 :12/05/03 〜 最終レス :12/06/20
アマノイワトヒラク
【前スレ】
宇宙戦艦ヤマトの立体模型32l充填完了!!
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1324646248/l50
【模型板専用画像投稿】
模型・プラモ@2ch専用うぷろだ(投稿専用)
http://mokei.net/up/imgboard.cgi
模型板あぷろだ(閲覧専用:本スレ用の新規スレ作成もこちらから)
http://mokei.net/up
【バンダイ ホビーサイト】
http://bandai-hobby.net/site/index.html
【ファインモールド】
http://www.finemolds.co.jp/
【チームストライク】
http://www.team-strike.com/

2 :
完全変形コスモゼロ希望。

3 :
復習の為に30年ぶりにさらば見たけどひどいな。でも死んだ雪が目を開けてるシーンでは泣けた。

4 :
ゴバーク!

5 :
アラビック

6 :
2199はいらないね。

7 :
無しに365日!!

8 :
俺の波動砲がっ♪

9 :
言わせねーよ!

10 :
東熱でコスモー

11 :
ヤマトと言えば波動エンジンより波動砲だろうが
なぜ新1/500ヤマトはそこを見せてくれないのか

12 :
尼でも予約始まってたよ。

13 :
それは2199の1/1000だろ?
>>11が騒いでんのは何

14 :
去年のヤマト時のプラモの事じゃね?
てかこのスレ住人に知恵を拝借。
電ホビでシャクライ総統がメカコレを全部作ってズラリと並べた特集があったけど、あれって何年何号だっけ?
つい最近メカコレぼちぼちゲットしたのでお手本に読みたい。
確か創刊初年くらいだったと思う。
他にもモグラやHJでメカコレ特集した号はあるかな?

15 :
http://hobby.dengeki.com/books/1109yamato.html
電撃ホビーマガジンの作例だとメカコレも含めこれにまとめて
掲載されていたような
モデグラはメカコレは作例はなかったんじゃないのか
HJはヤマト特集は結構やってるけどメカコレの作例はあまり記憶にない

16 :
>>14
メカコレ全作例は1999年5月号。
>>15があげてくれた「ヤマトモデリングガイド」にも再録されてる。
ただ、何故か作品コメントが違う物に差し替えられてる。
雑誌掲載時は、桜井岩田両名による掛け合い形式の主に製作時の苦労話。
ガイド版は第三者(編集?)のキット自体の解説になってる。
作例自体は結構改造してる物もあるんで、キット製作に役立てるんであれば
そこに触れてるバックナンバーを入手した方がいいと思う。
(ゴーランドは同じキットを5個イチしてるとか、パトロール艦は
シャープで出来のいい巡洋艦をベースにしてるとか。)
他にメカコレに触れている記事は、
HJ1995年4月号(No310) メカコレ自体は少なめ。
MG2007年4月号(No269} 「喫水線の会」モデラーによる全種作例。
HJは古いんでわからないけど、MGは在庫ありになってる。

17 :
>>15-6
即レスありがとう!
電ホのナンバーどころか他の情報まで教えてくれて非常に嬉しい。
そう二人の掛け合いで紹介していたのが記憶の中の記事。
当時はまさか自分が作るとは思わず「ふーん」程度の興味しかなかったが
まさかアンドロメダと地球艦隊駆逐艦を作る立場になろうとはw
他にもいろいろかき集めていて、ついコンプリしたくなる誘惑に駆られてる。
個人的にコスモハウンドの奇妙な造形にハートを射抜かれているので「ヤマト3」の艦船にも興味が尽きない。

18 :
ところでおまいら静岡ホビーショー行く?

19 :
おやじさんの実写版ヤマト見たいから行く。

20 :
>>16
俺はあの掛け合い漫才的な記事が興醒めだったな
大昔の模型誌みたいな内輪ネタで盛り上がる同人誌的なノリは好きになれない
ガイド版の編集の方が好みだ(主観)

21 :
俺はそのガイド版の方を見てないのでなんとも言えんのだが
しかしこのスレで今更メカコレ作ってる人っていんの?
なんかとことんマイナーなの作りたくてウズウズしてる。

22 :
>>21
ガトランスキーな俺にはメカコレこそヤマトプラモの本道。
白と緑のエクスタシー。
六本木よりもマンハッタンよりも都市要塞に住みたい。

23 :
うはw頼もしいレスキタコレwww
家の中探せば電ホみつかる筈なんだけどヤマト3のキットっていくつ出てんだろ。
どうせ再販つっても2のメインまででもうコンプリなんかムリなんだろうな。
例のジオラマセットみたいな組み合わせ販売になったみたいだし。
ぜひ彗星帝国艦隊をここで晒して下さい!

24 :
>>22
そなたには回転ミサイル発射室を一つ与えよう。

25 :
有人型破滅ミサイルじゃ駄目か?

26 :
>>23
大型キットで新デスラー艦・大型戦闘艦・戦闘空母
メカコレでコスモハウンド・新デスラー艦・大型戦闘艦・戦闘空母・二連三段空母・デスラー砲艦・惑星破壊ミサイル・ラジェンドラ
Bクラブのガレキでボラー艦艇二種
再販されないのは永遠にの暗黒星団帝国AFV2種だけでIIIのキットはいつも再販されてるけどなぁ

27 :
「永遠に」のキットは過去に再販歴があったというだけで
ここ数年間は「無人艦隊大型艦」「パトロール艇」を含めて絶版状態だけどな

28 :
>>24
貴殿には回転ミサイル乗車券を進呈しよう。
無論無期限パスだ。

29 :
お前ら波動砲で蒸発しちゃえ

30 :
兵器に自分の名前を付けたがる元首もいるかと思えば、
こちらはこちらで「回転ミサイル」とはまたご無体な・・・
文化が違うんだな。「ズォーダー砲」なんて絶対付けない。

31 :
ドイツ:ミリタリーセンスある
アメリカ:ミリタリーセンス無し
ということかな?w

32 :
近代以降では兵器に人名使わないのって日本ぐらいじゃないか

33 :
大戦型正規空母並みのサイズになる予定の
次の大型DDHの艦名は不沈艦であるようにとの思いを込めて
「ヤスヒロ」になるとかならんとか

34 :
ナカソネじゃなくて?
ヤスヒロなんてそこらじゅうにゴロゴロいるんで
ピンとこないw

35 :
「ユキヲ」とか「ナヲト」とか「ヨシヒコ」ってヤだなぁ・・・

36 :
サヨク政権関係者の名前が冠される事は無いと思うけど
あえて付けるとしたら「ユウアイ」や「ドジョウ」か
「ユウアイ」という名の軍艦で愛を唄いながら敵国家を殲滅するなんて
宇宙戦艦ヤマト魂そのものだなぁ

37 :
今なら「キズナ」じゃね

38 :
「キズナ」はミンス党とは関係ないべさ

39 :
>>27
ここ数年どころか20年以上再販されてなくね?

40 :
>>27
7年前に、レオ○○ドで無人艦隊大型艦を2400円で購入した私は勝ち組

41 :
宇宙戦艦ヤマトシリーズの波動エンジンとか波動エネルギーとか波動砲って物理学用語と思うよ。

42 :
>>35
ユキヲだとエロ絵師だしヨシヒコだと無駄にしょぼい勇者だからなぁw
ナヲト?知らんw

43 :
波動という物理用語を怪しげなカルト団体が自分たちのインチキ教義に
さも科学的根拠があるかのように使用しただけで、波動という言葉は元々オカルトではない。

44 :
2199の模型に表現されてるリボルバーの真ん中は、艦首波動砲まで続く波動炉心的な物か?

45 :
350はPGで新500はHGで新1000はMGなんだな
年寄りどもには最後の決戦なんだからヤマトコスプレをして模型屋に行け
行って新1000を一人三つは買え

46 :
ゆとりにゃそんな経済力無ぇしな

47 :
そのゆとりが収めた年金で暮らしてる老害が偉そうにw
年金は賦課方式だから今の受給者が納めた年金は前の世代に食いつぶされてるからな

48 :
こいつほんまもんだw

49 :
ヤマト世代の最高齢は本放送当時大学生として60歳前後だから
まだ年金受け取る年齢じゃないだろう
逆に言えば、あと5年もすれば
ヤマトヲタが年金受け取りだすぐらい時間が経ったってことだけどw

50 :
ほんもんの大和からヤマトまでの時間より、ヤマトからヤマト2199までの方が長いんだよなー。驚く。

51 :
>>50
マジか!w

52 :
>>50
灌漑深いなぁ

53 :
今 俺達が2199見ながら昔見た初代ヤマトの思い出を熱く語ってるように、
40年前の当時 ヤマトを見ながら元乗組員の人は大和の思い出をを熱く語ってたんだろうか・・・
んなわけ無いか
なにやってるんだろうな俺達

54 :
バンダイ作ってる

55 :
40年前なら連合艦隊旗艦は長門だよねーの時代じゃね?
戦艦大和がいつ頃からメジャーな戦艦だったかよく知らんけど。

56 :
いや、逆に日本軍と言えば大和とゼロ戦の時代で
長門何それ美味しいのだったんじゃないか

57 :
戦前、戦中は大和は軍機密だったので一般の認知は長門の方が圧倒的に勝っていたが、
戦後は大和一色だな。

58 :
大和やヤマトに思い入れは無いけれど、
レトロ感覚満載で新鮮な2199には期待してる。

59 :
シンプルな形状の量産型アナライザー出してくれよ

60 :
実写版の変形アナライザーが出たら全身から血ぃ噴いて死ぬ。

61 :
>>60
嬉しさのあまりか

62 :
>>60
そこまでしてアナライザーになりきらんでも・・・

63 :
>>59
口からはしごみたいなのが出てきて、
小さいアナライザーがたくさん出てくるわけですね

64 :
R2-D2はアナライザーのパクリだと思うんですが何故放置したんですか?センセ

65 :
そんなことより2199のアナライザーは何故動力パイプが内蔵されたんだ?

66 :
作画の簡略化?w

67 :
>>64
「ルーカスは何度も来日してるのに後ろめたいから一度も挨拶に来ない。
ロビー?何それ。」

68 :
>>65
そりゃあ…
白兵戦には不向きだからでしょう…

69 :
付け様と思えば、真田さんの手足をアナライザーの手足にすることも可能だよね
希望としてはサイコガン装備の真田さんを〜

70 :
>>65
ザクの動力パイプはアナライザーの・・・センセ?

71 :
発売日が8月になったのね。

72 :
ふたばにホビーショーの写真出てたね。
ヤマト本体も気になるけど、その手前と左にある、
明らかに千分の一の地球艦隊とガミラス艦隊のほうが気になる…

73 :
7月発売の宇宙戦艦ヤマト2199 1/1000 プラモデル。
ホビーショー会場にて、初回生産特典発表。
メカコレクション デスラー三段空母のキットが付属。
箱裏にパッケージが印刷され、組立てれば箱まで完成。

74 :
艦載機格納庫がリボルバーみたいになっとる

75 :
玩具屋開業アドーバイザーさんのブログがスゴイね。
写真の艦艇類の発売が実現したら感涙もん…

76 :
ヤマトの船体中央部の部品分割だとパーティングライン処理出来ない

77 :
これはガミラス艦隊も全て出さなきゃイカン!
…出費ハンパないな

78 :
たみんのブログにも大きめの画像来てるぉ
ttp://ameblo.jp/digitamin/

79 :
元が3Dデータだと試作早いな
これ全部なんて到底無理だろうけど、きりしまだけでも出ればいいなぁ

80 :
>>57
母親の兄が当時山口県の徳山港で大和を目撃していたそうだが、
やはり大和という名称まで認識はしていなかったそうだ。
当時の印象としては"なんて大きな船だ"とのこと。

81 :
ヤマトの売り上げに掛かってるかな。。
とりあえず一個だけ注文したけどもう何個か注文しよう。

82 :
>>78
ゆきかぜと沖田艦のサイズ比はやはりこんなものだな。
ファインのはゆきかぜ/ミサイル艦がでかすぎる。

83 :
やっぱ1/1000だと小さいね。並べるには好都合な気はする。
これだけ並んでるとこみると
艦載機もやってそうだな。秋のショーも楽しみだ。
3DCGの恩恵ではあるね、立体がこうも簡単に並んじゃうってのは。
正解を追求する手間が相当省ける。

84 :
バンダイの参考出品は当てにならんからな。夢見過ぎない方がいいぞ。
そもそもヤマトで商売する気がなさそうに見えるし。1/1000ヤマトが出るだけでも驚く。

85 :
>>78
うおおお!「ちきゅう」がWLスケールとな!!
欲しい!
スレ違いスマソ

86 :
ttp://ga.sbcr.jp/mreport/020189/
>HS:宇宙戦艦ヤマト2199の戦艦群が共通スケールでリリース!?
>本日5月17日よりツインメッセ静岡で「第51回静岡ホビーショー」が開幕した。一般公開は19日、20日。
> バンダイ ホビー事業部のブースでは、現在展開中の「宇宙戦艦ヤマト2199」より、地球側・ガミラス側の
>戦艦プラモデルがズラリと展示されていた。発売が正式に発表されているのは現在のところヤマトのみだが、
>ブースにいた岸山博文氏によれば、この「1/1000」という大きさは、作中に登場する艦を統一されたスケール
>でリリースしやすくするために策定されたものであるという。
> というのも、ヤマトを最大値として基準を決めてしまうと、それより大きな艦が巨大になりすぎてしまい、
>価格的にもディスプレイに要するスペース的にも厳しくなってくる。また、ヤマトよりも小さな駆逐艦クラス
>をある程度の大きさで作るためにも、ちょうどいいスケールを模索する必要があったのだ。つまり、ゆくゆくは
>デスラー艦や三段空母も同スケールでリリースされる可能性があるということで、今後の情報には期待したい
>ところ(ちなみに参考展示のシュルツ艦は35センチある)。

87 :
第51回 全日本模型ホビーショー
新1/1000ヤマトの展示台の後ろに隠れでいる
(岸本氏のお腹あたりに置いている)
メカクックモデルらしきヤマトの情報を!

88 :

誤:岸本氏
正:岸山氏

89 :
三段空母キット化の暁には、甲板形状が選択できるようにして欲しいな。
2199版の山形もいいけど、やっぱり先端がまっすぐなラインの甲板に思い入れがあるので。

90 :
>>87
http://a5.sphotos.ak.fbcdn.net/hphotos-ak-ash3/577260_464021026947149_345232028826050_2006861_1911155972_n.jpg
↑コレけ?

91 :
>>90さん
コレコレ!画像upありがとう。
新1/500改造ですかね。
これも参考出品?

92 :
大きさからしてこの間の1/500の改造かな?
メカニックモデル再来したら胸熱

93 :
>>82
あれは厳密に言えば旧設定サイズでの1/500スケールだ。
バンダイヤマトで言えば、1/500ヤマトのスケールと一緒。

94 :
多層式空母はもちろん、戦闘空母も出てほしいな

95 :
沖田艦と古代艦との対比を語っているんじゃなイ蟹

96 :
エライことになってんな。再販してくれ
ttp://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m96274444#enlargeimg

97 :
財「予約数が生産見込みを下回ったので再販は中止」
客「いつから受注生産になったんだョ!」        一昨年だっけ?

98 :
どうしよ 三段空母(旧デザイン希望)ガミラス艦がリリースされたら…動向が気になって眠れない

99 :
こんな特典(゚听)イラネ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【LBX】ダンボール戦機【23機目】 (465)
前田慶次が模型の質問に答えるスレ (10傾奇目) (336)
【HGUC】 ハイザック 甘い生活【MG】 (689)
【フジミ】ポリススピナーの模型_2台目【BH】 (239)
今だに100/1ザクが山ずみなのはやもえない100/3 (493)
【韓国】 コピー・キット 議論スレ 【中国】 (542)
--log9.info------------------
ソースのコメントを英語で書くスレ (979)
「Cでプログラミングするには人生は短すぎる」か? (311)
おまいら最強のシストレFXプログラムをしてみろよ (391)
【Java】DIコンテナって本当に便利か? (454)
BREW(Binary Runtime Environment for Wireless) 11 (512)
最近の若者はUNIX/LINUXを使えなさ過ぎる (375)
なぜ、 = が 代入 を 表す 記号 に なったか? (572)
"Code of the Nerds" Digital Mars C/C++ (344)
ソフトウェア開発技術者取れた奴の集い (371)
俺主催囲碁プログラミングコンテスト (570)
プログラム関係の雑誌について (211)
センター試験: 数学IIBのプログラムについて語るスレ (208)
【ヤパーリ】XMLをS式に置換えていくスレ【LISP最強】 (240)
プログラミング言語、いくつ使える? (327)
D言語は多分コケると思っている人の数→ (373)
学んで損したプログラミング言語 (862)
--log55.com------------------
天下無敵のポコチン
【任天堂信者】しがない名無し◆AVaKpX7SoA総合スレ[業界人]
地方競馬実況コテ叩きスレ
\\\\\\\\\\
玉音放送による悪質な荒し行為
アンチセガをヲチするスレ3
実況・アナ板荒らしキムチyoko(笑)を観察するスレ5
アイドルマスターsideM 愚痴スレ(ワッチョイあり)