1read 100read
2012年6月ピュアAU72: REGA(レガ)ってダメだね。 (575) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
[R指定]紳士淑女のオーディオ千夜一夜なのさ[118夜カニ] (836)
往年のアイドラープレーヤー等を真面目に語るスレ (304)
出川式電源について語ろう! (348)
私は何をしたいんでしょう?? (350)
NS-1000 MONITOR Part11 (459)
ニアフィールドリスニングについて (295)

REGA(レガ)ってダメだね。


1 :05/11/19 〜 最終レス :12/06/09
ニッポンの代理店がダメなだけなのか?
売り方が最悪もっとユーザー考えれやう゛ぉけ!

2 :
2ん2ん

3 :
3ん3ん

4 :
ゆんゆん

5 :
レッツいし5?

6 :
ウルトラマン国際空港

7 :
くそスレ立てんなって思ってたけど、1読んだらちょっと意見変わった。
BOSE並みの位置に立てる可能性もあるそうなメーカーなのに

8 :
ハインツはそもそも代理店なんて呼べる代物じゃない。
成金オヤジが自分の欲しい物を買うついでに余計に仕入れて
同好の士に個人的に頒布してるものと思うべし。

9 :
てかスレタイが間違ってるだろ
趣旨どおりのスレタイならば
「ハインツ ってダメだね」 だろ?

10 :
評判ほど大したことないって意味と
でも値段相応で良いんじゃないの
だのに代理店の仕入れ方や対応の悪さがムカつき買う気が失せる
のでこのスレタイでいいの!

11 :
髭のおじさん、腹ビチビチも同じ
ステサン編集長に袖の下1000万以上つぎこんだので、一応売れた。
みなさん、怒るのが、アタリマエ

12 :
REGA PLANARの初期のものを持っています。
少しピッチが速くて困っている。(60HZ仕様)
LINNのヴァルハラを付ければ良いのかな?
プーリーを削るのは嫌なので、別の方法で解決したい。
何か、良い知恵をさずけて下さい。m(__)m

13 :
俺みたいな物量信仰者には手が出ない製品だなあ、まあ海外製品全般に
言えることだけどね、同じ金出すならデノンの1300M買っちゃうだろうな、
過去には友人にアーカムのA32ってアンプを奨められて買いに行ったけど、
頼りなく感じて結局同じ金出すならって事でデノンのS10-3買っちゃったし、
貧乏性なんだろうな。

14 :
>>12
代理店に聞いてみたらどうだろう。
場合によっては解決法があるかもしれない。
消費者にはできないようにしていても、出荷段階で調整できる仕様に
なってる場合もあるし(物によるだろうけど)。
ところで、アームは他のメーカーにも使われていて良いメーカーなの
かと思っていたけど、あのグリーンとか色のついた製品を見て見方が
変わってしまった。

15 :
>>14
実物を見てみればわかるけど電源周波数で直に回転数を出す
シンクロナスモーターがポンとつながってるだけで調整できる部分はない。
調整させないのがレガのポリシーなのは英文説明書を読めばわかるよ。
どうしてもやりたければ>>12がいうようにジェネレーター付きの
電源回路を繋ぐしかない。たしかLP12とレガは同じモーターだと
聞いたのでヴァルハラでも可能かもね。

16 :
rega本国サイトにプラナーのアップグレードキットなんてのもあるんだよね。
ハインツさんは対応してくれんのかな・・・・。

17 :
>>15
50Hzと60Hzはどう回転数変えてるの?

18 :
>>17
それぞれ専用のプーリーがついてる。

19 :
REGAって、あのカセットコンロみたいなやつ?

20 :
岡崎のH&Kの中では一番いい音してるね
あとのシステムは全部モアーとしてる

21 :
何年か前、
レガ買おうと思って行きつけのショップに行ったら、
「止めとけ」と言って売ってくれなかった。
かわりに貸してくれた中古のマイクロDD8、
今も借りたまま使ってる。

22 :
>>21
俺も秋葉原某店で「レガはオモチャだからやめときやボーズ」
って言われたゾ。
代わりに日本が世界に誇る「アレ」を薦められたのでそんなモンか!?
とその場を跡にした。

23 :
そりゃ、まともなショップと思われ

24 :
レガって叩かれるほどのメジャーな存在か?
ショップが薦めないのは代理店がアレなので面倒だから。
あと外観がシャレてるように見えてデザインオーディオの範疇に入れられたりするため、
デザインと聞くとメートルあげちゃう劣等感の固まりのようなご仁がいるのよね。
ほらいるでしょ?iPodとかの小洒落たものや流行りものを嫌悪するタイプ。
「見た目はいいですけど品質は…」といいたいだけの人。
レガミラ、プラネットはまあ値段なりだけど中域低域の濃さ、力強さと
リズミカルな躍動感は聴いてて楽しかったよ。ネイムとかが似てるのかな?プラナーは知らない。
押し出しは強くないので素人客には間違っても薦められないわな。
逆の意味で見た目に騙されないで音を聴けばいいのに。

25 :
>>24
お気の毒・・・

26 :
プラネットだったかな、CDは、見たときに興味が湧いた。
アンプは、実機を見たときに、一寸、思ったよりチョボイ作りなのが気になる。

27 :
アンプやCDPはともあれアナログタンテはC/Pに優れた逸品だと思う
代理店があそこじゃなければねえ
ただアフターが良くなれば値上がりもしちゃうのかな・・・ 複雑

28 :
日本人が日本から指示しながら海外で製作してる、海外製だからね。
日本人に受けそうなデザイン。

29 :
>>28
そういう海外製品がかなりあるのは確かだけどレガはそうではないな。
ハインツのオヤジが指示してるならもっと本気で売るだろう。
別のメーカーと勘違いしてる?

30 :
http://www.turntable-power-supply.com/index.htm
REGAにもイケるようです。

31 :
>>30
レガに使えるのはほぼ間違いないと思うんだけど
問題は電源電圧と周波数だよね。下のページには
Transformer for either 240/230V, 50Hz
or 110V, 60 Hz mains supplies
としか書いてなくて,これが日本の電源(とくに
100V50Hz)でも使えるかどうかがわからん。
誰か確認した人いますか?
http://www.turntable-power-supply.com/turntable_power_supply_outline.htm

32 :
日本の自作PC電源が115Vで動いている事を考えると案外大丈夫だったりしてね。

33 :
昇圧トランス使えばいいじゃん。幾らもしないんだし。

34 :
http://www.rega.co.uk/html/TT%20PSU.htm
http://www.rega.co.uk/html/upgrade_kits.htm
本家でもこういうのがあるらしい。
国内代理店は取り寄せてくれるのかな?

35 :
>>28
それってプ○ジェクトの事じゃないか?

36 :
>>33
安物の昇圧トランスは確実に音悪くなるじゃん。
「110V」が100Vで動くのは問題ないとして
「60Hz」が気になるわけさ。たぶん電源アダプター
だから周波数は関係ないと思うんだが。

37 :
ファンシーオーディオでつね。

38 :
REGAってLINNの廉価版みたいな雰囲気。
音の方はシランが・・・

39 :
調整がめんどくさくないぶんLINNより扱いやすいとオモ

40 :
ADプレーヤーはかなりいい。
P5とかLINNに比べても全然CP高いよ。
LINNの最低レベルでアナログ揃えるんなら、その1/3の予算で
同じ音出せる。って言うかLINNが高杉。
ADP以外の機種は輸入再開された頃(7〜8年前)
CDP+AMP聴いたけど値段相応またはそれ以下にしょぼかったな。
それにしてもここの日本代理店は最悪だね!
どうしてラインナップをコロコロ変えるのかね。
P2を止めたり再開したり。
P3のカラーを毎年替えたり。
基本色の黒ぐらい最初から入れろっちゅーの。
こんないい加減な仕入れしてるからユーザーからの信用無くし
日本に根付かないんだよバカだね。

41 :
だからハインツは個人の趣味の品物を一般に頒布してるだけで
代理店なんてものじゃないんだって。
でも日本に根付かないものを好んで買う客層って確実に存在する。
ハインツ1社なら十分その客層だけで食っていける。上手な商売かも。

42 :
確かに店頭で試聴も可能で簡単に個人輸入が可能程度に考えていた方がいいだろうね、
そういう意味ではいいんじゃない?
実際中間マージンもどこぞほど取らないし。
レガやクリアオーディオとかのADPなんかは壊れる心配もしなくていい。

43 :
そうそう。ハインツにもたしかに良い点もあるよね。
レガのアームなんかイギリスから個人輸入するより安いし
アメリカの定価より日本の定価の方が安い。
自分で判断できるならそういう輸入元の方がありがたいかも。

44 :
>>1
そう。代理店がヘタレなの。レガ自体はいいの。

45 :
ハインツ、選球眼は見事なのだが、アフターが全然だめなんだよな。
良い商品が多いだけに、かえって腹が立つw

46 :
アフターっていうけどレガなんてほとんど壊れないよ。
プラナーやアームなら不具合は自分で直せば良いし。
個人輸入しても安心なメーカーのひとつだと思うけど。
もちろん,漏れもハインツのサービスでガッカリさせられた
経験はあるけどさw。

47 :
>>45
確かに。いいメーカーが揃ってるだけになんだかもどかしい。

48 :
明治のチョコレート菓子なら好きだよ

49 :
P3のADPを使用してますが、音には現状でもかなり満足しています。
更に良くするためにRB300用のリワイヤキットがあるようですが、
国内での入手、交換方法を知っている方、ぜひ教えてください。

50 :
国内で売ってるところはないと思う。
eBayなどで材料を入手して自分でやるか,Origin Liveに
メール書いて相談するかだ。Origin Liveは親切な業者で
下手な英語のメールでもちゃんと相手してくれるよ。

51 :
英語が苦手ならBD情報交換スレで聞けば?
あのスレは異常にレベルが高いから・・

52 :
オリジンライブはレガのアームを改造してくれるよ。
自分で改造するためのKITの形でも売ってます。
私はあそこのSilverArmを使ってるけど、特に感心したのはカートリッジを繋ぐリード線金具。
端子が曲がったり広がったりしないのでカートリッジ交換が楽です。
改造用のモーターとかもオリジンでは売ってますね。

53 :
英語のメールって最初は緊張するけど,趣味のことだと
こっちにも熱意があるしむこうも好きでやってるから
意外とちゃんと通じるものだよ。だいいち商売なんだから
買おうというものにそう冷たくはしない。
ただイギリス人の場合支払いがすんじゃうと急に冷淡に
なったりするw。オリジンはあとまで面倒見いいけど。
前に買ったレガ用のパーツが不良品でクレームしたら
すぐに代替品送って来たよ。

54 :
ARAなんかは、かなり良かったと思うぞ。
生産中止orz

55 :
あら。

56 :
教えてくださった皆々様、ありがとうございます。感謝します。
(不在につき遅レスとなり大変失礼いたしました…。)
英語は苦手ですが、そのうちリワイヤに挑戦してみようと思います。
これからもP3は大事に使っていくつもりです。

57 :
>>53
オリジンライブのユーザーがいてうれしいです。自分も5年ほど前に、今は無いBDキットを買いましたが、そのときに
間違って200V用のACアダプタを付けてきたので、文句を言ったらすぐに代えてくれたし、「200Vのアダプタは送り
返さないでイイよ」、って結構親切でした。その後、レガアームの内部配線キット、外部配線キットをその数年後に購
入、つい最近には交換ベルトとVTAアジャスターを買いましたが、特に問題なし。
初期にはWebショップ不備だったのかカード番号をFAXで送ったりしてましたけど、今回は完全にセキュリティを信じ
てWebからのカード番号等入力だけで済ませましたが、1週間程度で無事に品物が来ましたよ。Webショップだけなら
英語の必要性はかなり少ないかと思います。ちなみに、なぜかカードの開始年月の入力があるので、通常無いもの
なので予め考えておいたほうが良いと思います。自分はちょっと戸惑いました。
>>49
オリジンの配線キットは十分効果があったと思っていますが、先ずはウェイトあたりの構造改造の方が効果が高いっ
て、彼らは言っていたと思います。自分は、パイプ部にスリット入れる加工が気になっています。

58 :
>開始年月
あれ私も悩みました。無視しても大丈夫ですね。
問い合わせメールの返事がちょっと遅い。
部品の不良があったとき、ちょっと待たされました。
(機械翻訳で意味不明な英文だったからかもしれませんが・・)
>スリット
スリット改造だけはイギリス送りになるので自分でコツコツいじるより、フル改造依頼しちゃった方が
手っ取り早いかもと思います。
ただ今はポンド高なので、為替換算すると割高感がありますね。

59 :
割り込んですみません。
最近マランツのPS4500を購入し、そのアンプに合うスピーカーを探している素人です。
H&Kにスピーカーを見に行ったら、店の人にregaのトールボーイ
(名前忘れてしまいました(泣 ペア10万円位)を進められました。
視聴させてもらったんですが、素人的にはよい音と思い、
フロントL&Rにしようかと悩んでします。(他のスピーカーは揃っていません、、)
そこで、お詳しい皆様にお聞きしたいのですが、
regaのトールボーイは、お買い得でしょうか?
知っている人がいましたら、
マランツのAVアンプとの相性は良い教いですか?
詳しい方の意見を聞き、購入を考えたいです。
よろしくお願いいたします。

60 :
自分が良い音と思ったのならよいのではないでしょうか。
ただしお買い得とはいえません。同じレベルでもっと安く
買えるものが国産とか他にあると思います。ただしそれらは
レガと同じ音では鳴りません。要はその音が好きかどうかです。

61 :
59です。部屋の掃除をしていました。
>要はその音が好きかどうかです。
早速の返答ありがとうございます。
そうですね、後は自分がその音が好きかどうかですよね、、
いろいろな音を聞いて、ゆっくり検討していく事にします♪
ありがとうございました。

62 :
>>59
恐らく良質なARAの上位機種だからいいスピーカーではないでしょうか。
というより自分も欲しい!!
ネットなどでも殆ど情報がないので・・・
カラーはどのようなものでしたか?

63 :
>>59
それはJURAではないでしょうか?
http://www.hifichoice.co.uk/archive/perl/592_printreview.htm
http://www.audioreview.com/cat/speakers/floorstanding-speakers/rega/PRD_120515_1594crx.aspx
聞いた事が有りますが
所謂よくある取って付けた様なハイファイ調(悪口です(笑))ではなく
のびのびと躍動感のある聞いていて楽しいスピーカーです。
オーディオマニア向けではなく音楽好きの為のスピーカーのように感じました。
内容から考えて良心的な価格ですので聞いて気に入ったなら問題なく買いだと思います。

64 :
>>62
そう、そう!JURAでした。
以前ヤフオクで程度がいい奴出てた。カットキャ良かったと思ってる

65 :
>>62、63
情報ありがとうございます。
確か、二種類のregaのトールボーイが並んでて、
一回り小さい方でしたのでELAの様です。。
下記HP中の画像のスピーカーでした↓
ttp://www.stereotimes.com/system102802.shtm
JURAはお勧めの様ですね。

66 :
ハインツ行くと、いつもノッティンガム薦められるんだけど、そこまで凝る
気は無い自分としてはregaは魅力的ではある。音は知らないけど。
ハインツはいい製品がけっこうあると思う(超ハイエンドは知らないけど)。
初期のMusicalFidelityは酷かったが。
一番関心したのはZIAのfusionか。

67 :
レガってデザイン良くて安いけど音悪いの?

68 :
デザイン悪くて値段も高いけど音がいいのがレガ。
俺は愛用者だがこの悪趣味なデザインのどこがいいというのか。

69 :
デザインは良いと思うけどな。
ただ、造りがデザインに付いてきてない。目で見て分かるほどキャップボルトと
座ぐり穴の芯が合ってないとか、フロントパネルとシャシの継ぎ目がずれてるとか。
デザインが良いだけに余計にがっかりさせられる。
音は知らん(w

70 :
planar3使ってまつが音はいいでつ。
最初はジブンの聞きなれたアナログの音(ビクターとマイクロ)と
かけ離れているので違和感ありまくりでちたが、
あのドロンとしたアナログアナログした音は単純に響きまくりの巨大タンテとか
ゴムとかの付帯音に過ぎなかったのダと開眼しまひた。
――おんなじソースがCDとアナログでそうメチャクチャ音の違うハズって
ないのよねそもそも。
そしてCDよかずっとか安価にイイ音出ます。オススメです。
壊れるとこないんで頑丈だしニョ

71 :
>>70
壊れるとこあるぞ。アームケーブル,ボードの裏で
けっこう派手に曲げてあるだろ,あのへんですぐ断線する。
レガはケーブル直出しだから自分で交換とかできないんだよね。

72 :
ケーブル交換なんかキットとかいろいろ出てるじゃん
簡単だしかなりの性能アップだよ
パーツ売ってるから5PのDIN仕様にだってできるよ

73 :
>>72
そういうことしたいんだったらもとから別のプレーヤー買うよ。
気軽にいい音で聴けるってのがレガの唯一の美点だろうよ。

74 :
>>73
あっそ

75 :
>>72
ケーブル交換のキットってどこから出てるんですか?
教えてください。

76 :
>>75
Originlive、Incognito、Expressimo Audio などいろいろあります。
「rega rewire」とかでググれば出てくるでしょう。
その他ウェイト等のパーツもいろいろ出てます。
ebayとかAudiogonなんかも見てください。

77 :
REGAのP3はトラぶるようなPLじゃない。
ケーブルもおさえのクランプをつけ外しなければ断線はない。
本国REGA社のリペアは、受付だけは専任がいるが実際のリペア担当者はいない。
どの製品も「設計、製造のえらい順」にリペアを行う。
(P3に関しては、社長自らも担当する。)
従って信頼性という面では、本国でトップクラスの評価を受けている。
P3(RB300)のケーブルはわざわざ選択されていてとトップのRB1000と同じものが使用されている。
オーディオ用ケーブルではないのでマニアには不満があり交換キットが多く出ているが
これこみのRB300なのでこのまま使用するのが基本だと思う。
(このケーブルはドイツのメーカーの録音スタジオ用ケーブル)
P3はアーム周りがめちゃくちゃに良いので置き台とカートリッジでじっくり詰めていくのが使いこなしの基本

78 :
>>77
RB250とかRB300は細めの黒またはグレーの安っぽい平行シールドですが
RB1000にもこのケーブルが使われてるんですか?
旧型のRB600にはしっかりしたプラグと特製の太いケーブルが採用されていましたがどうなんでしょうか?

79 :
デデから乗り換えた直後は音程のユレが多少気になったでつ。
G線とか聴くとコブシが入る。w
(でもロックやテクノでは気づかないでつ)
重めのスタビで多少マシになったのと、「揺れてるから、どうした?」と
いうアタマの切り替えで聴けるようになりまちた。
モーターのシュルシュル音は夜にはちょっと気になるでつ。
音が愉しいし躍動感あるでつ。(それはスタビないほうがあるでつ)
背景はちょっとノイジーでつが。
解像度高いとは思わないけど引き換えにイヤな音を全然出さないので
ボリューム上げて体で聴けまつ。
欠点もあるけど気がついたらレコードばっか聴いてまつ。
ゴムどめのウエイトをリジッドなのに替えたら解像度上がりそうでつが
今のままがバランスとれてる気もしまつね?
あとダイナミックバランスやめて針圧計使ってスタティックで聴いたら
音が良くなるというウワサを聴いたんでつが針圧計もってないでつ。
一緒に買った金ユビワの1042使ってまつがDL103が実はワッシャなしで
高さが合うとか聴いたでつ。十年前に針折れたままのがあるんで今度交換してくるでつ。

80 :
なんかケナしてばっかの気がするんで補足でつが、
ジブンはP3入手して有名なアレとかアレとか手放したですヨ。
シンプルにみえるケド、実は音楽よく知ってる人間が入念な音づくりを
して完成させた気配アリアリっつーか、日本の重量機のほうがその意味じゃ
かえって作りっぱなしとゆーか。
よーやく安心して音楽聴ける機械にたどりつけたカンジですニョ。
まだまだ煩悩は多いでつが……

81 :
>>79
取説に「ターテーブルの上にレコード以外は絶対に載せるな」
って書いてあったでしょ? 日本語の取説には訳されてなかったかな。
>>77
アームの高さ合わせのワッシャを入れたり外したりしてると断線する。
レガの設計思想は「アームの高さは音質と関係ない」ということみたいだが
その点だけは欧米のユーザーも納得してないみたいだし,そもそもレガが
ワッシャを発売してるのも矛盾しているな。
本国でどんなリペア体制をとっていようが日本では名古屋のおっちゃんが
日本流に直しているわけで,信頼性もそれなりだわな。
RB300のケーブルが見た目より良質というのは同意。ただ切り取って
調べてみると芯線の被覆が「ポキッ」と折れやすいタイプでそれで
断線するんだとわかった。

82 :
>>78
RB600以上がプラグにノイトリックが使用されている。
ケーブルは、最新はしらないがRB600以上は、別のケーブルになっている。
ただしRB300や250でも音質を十分吟味しているので変えるなとREGAは言っている。
>>81
REGAはカートリッジの規格に合わせてあればアーム高さの調整は必要ない。それより高さ調整メカニズムがあると音が悪くなる、トラブルの原因になるコストアップにつながるという意見のようだ。
ただカートリッジの規格じたい標準以外に複数あるのでそれに合わせるワッシャをオプションにしている。
(音が悪くならない、信頼性が高い、安い)
これも本来は「代理店」で取り付けを行うという規約になってる。
芯線が細いのは、MMも高音質で聞くための低線間容量ケーブルで日本でも昔(アナログ絶頂期)は多かった。
(MMの場合容量性負荷でf特が違ってくるので本来は線間容量を考慮する必要があるのだが
最近の製品は、アバウトになってきている。)
日本の代理店に疑問があるのは同意!
販売価格が安いのは、評価するが他が・・・・。
例えばREGAのCDプレーヤーは世界的に評価されているのに日本ではデザインだけと捉えられている。
使いこなしを誤らなければ、結構良いCDだと思っている。
ポイントは単純で置き台は、欧米でよくある鉄フレーム+ガラス棚のラックに置き、ケーブルに専用ケーブルを使う。
ところがREGAのケーブルは輸入しない(TELで確かめた)そうだ。
このケーブルもオーディオ用ではなくスタジオ用なので日本で使うならBELDENかカナレを使うと良くあう。
(欧米のREGAユーザはミュージシャンが結構多いのでこの手のケーブルは基本的に手元にある場合が多いそうだ。)

83 :
ウヒョ。スタビだめでつか。
でもゴムがやわくなってきて揺れがおさまってきた感じでつ。
CDは興味あるでつがラックの特等席はP3がとっちゃってるでつよ……

84 :
REGAのCDPについて、一言!
今のプラネット2000より、初期のプラネットのほうが渋くていい感じだと思いませんか?
(メチャクチャほしい特に”赤”!)

85 :
REGAの初期型プラネット(赤)、最近買ったよ。
手動式のトレーとダイキャストのボディが可愛い。
同じシリーズのアンプは見つからなかったので
昔の黒AURAを手に入れた。
スピーカーは何にしようかなあ・・・
おすすめありますか?

86 :
REGAの初期型Planet(しかも赤(笑))当時新品で購入し現在もノントラブルで使っています。
CDは2台メインとして併用していますが もう一台は遥かに高価であるにも関わらずPlanetの方を良く使います。
音像の実態感とスイング感が抜群に上手く手放せません。
こんどPlanetは完全にフルモデルチェンジしApolloに変ります。
http://www.rega.co.uk/html/apollo.htm
内容を読んでみると、大メーカーでもなかなかないような手の込んだモデルチェンジで
どういう音なのか期待しているところです。

87 :
>86
アンプとスピーカーは何を使ってますか?

88 :
>>87
>87
KEF(リファレンス)+エレクトロカンパニエット
JBL(大昔のでかいやつ)+QUAD
どちらのシステムでも使っています。(思うところ有って大幅に整理したら古い物が結構残っています(笑))
REGAのSPのJURA聞いて思ったのですが
REGAの音作りは通常の英国系というより
昔のJBLの130系(後のPAや楽器用)や(多少違いますが)アルテックなどの
中低域に近い音作りで(高域は違う)現在の色々存在するオーディオの中では、少数派だと思います。
QUADは、半分引退状態だったのが配電盤から専用コンセントを引き、電源ケーブルを変更(BELDEN)したら
激変したので現役復帰しましたがさすがにそろそろくたびれきましたので変りを探しています。
音の作り方からREGAのセパレートに興味があるのですがこれも輸入されていません。(輸入元に希望は出しています。)
REGAのプリメインの上級の現在のMIRAとセパレートは、VRが
最近高級機で使われるようになったラダー抵抗を切り替える言わばIC化アテネータとも言えるのを採用しているので
VRが絞れるのも魅力です。(JBLは能率が馬鹿みたいに高い)
(そういえばQUADの現行99シリーズもなぜ輸入しないのでしょうか?)

89 :
アルファベットは半角で書くほうが読みやすいですよ。

90 :
REGAのような軽めのターンテーブルのベルトドライブの音揺れにはトーレンスのスタビライザーが有効ですが、REGAは軸が弱いのですかね?
それとも「これで音は完成されているから弄るな!」っていうメーカーのエゴ?

91 :
>>90
かって日本では良く使われましたが
もっとも極端なロクサンを筆頭にスタピを嫌うメーカーは、結構多いですよ。
またスタピを使う場合でも軽いコレクトチャックやネジ込み式が推奨も多く
慣性質量増加を狙った重量級スタピを認めているのは、意外に少数派だと思います。
理由は色々有ると思いますがシャフトに対する問題だけでなく音質上からわざと極限まで弱い駆動系を使う場合もありますし
例えばregaは、PLのシャーシを値段に関係なく意識的に軽く作っています。
微振動対策で重量で押さえ込む方法が日本では主流でしたが
完全に押さえ込めない場合は、低い周波数がメインとなって対処が困難になるところから
欧州では、逆にどうしても防ぎきれない場合は、本体を逆に軽くして高めの周波数をメインにして
どこかで防ぐという発送が有ります。(高い場合は、対処が比較的楽)
この場合ウエイトがあるスタピは逆効果になると思います。
(セレッションのハニカムコアのSP SL600などはこの発想で作られています。)

92 :
いえ、ハウリングなどのノイズではなくて、ピッチの揺れが気になるのですよ。
上の方で書かれている方がおられましたが、持続音でピッチに波が出ているのがわかってしまい、
音楽に集中できないというか。
ショップのマスターに相談したところ、「自分も使ったことはないが」といって
トーレンスのスタビを薦められまして、試してみたところ効果もあり、デザインも気に入ったもので。
「気にするな」といわれれば、たしかにそれまでなんですけどね・・・

93 :
>>93
>ピッチの揺れが気になるのですよ。
それは判ります。ただ91で書いたのは、それ以外の理由でメーカーとして重量級スタピを使うなというメーカーが多いと言う事です。
ついでながら欧州で嫌われるのがはっきり聞こえるハウリングは論外としても微小振動による音の濁りだそうです。

94 :
ピッチのゆれは安定電源つければいいかと

95 :
フォックのスタビが軽くてよさそう

96 :
最近になって、アナログに興味を持ち始めた初心者です。
10万まで位でプレーヤーを捜していて、最近regaのPlaner3に興味を持ちました。
最初はDENONのDP-500Mを考えていたんですが、デザインがどうにも・・・
regaは非常にスタイリッシュで音の評判も良いので、購入しようかと思ったんですが、
電源環境も良くないし(PC等と兼用)、またカートリッジの取り付けなどもまともに出来るか不安です・・・。
私のような初心者でも、うまく扱うことは出来るでしょうか?
アドバイスがありましたら、どうぞよろしくお願いします・・・。

97 :
>>96
PCと兼用というのはどうかと思うが、
初心者にはピッタリなんじゃないかと思う。

98 :
>>96
カートリッジを同じregaのElys(定価2万)かSUPER Elys(定価3万)を使えば
通常のネジ2点止めではなく3点止めになるので取り付け角度など気にする必要がなく簡単に取り付けられる。
Planer3は、調整もシンプルで簡単だしアナログのよさが十分に味わえると思う。
トーンアームは、価格から考えると非常識なくらい優秀だし・・・・(笑)
(日本だと例えば定価50万弱のGyroDec-300に搭載されているのと同じアーム)

99 :
>>97>>98
ありがとうございます。扱いが難しいんじゃないかと思ってましたが、安心しました。
モーターも良いものだと聞きましたし、この値段でそれだけのものが手にはいるのはうれしいですね。
電源がPC兼用というのは、もちろんタップは別なんですが、位置の関係上、
同じコンセントからしか電源が取れなさそうなんです。
何か、ノイズ対策をした方がいいかも?ただ、予算が・・・(汗)
早速、購入を検討したいと思います。今から楽しみです。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【L-02T】TRIO KENWOODを語れ Part5【L-07D】 (206)
CD時代になって、オーディオは死亡した 5 (1001)
東北六県のオーディオ事情 (388)
地震被害を淡々と報告するスレ (206)
東京インターナショナルオーディオショウ (290)
【V15】SHUREカートリッジ総合 TYPE2【M44G】 (291)
--log9.info------------------
■■■■■TBC■■■■■ (375)
八王子でバスが釣れる野池 part4 (382)
【マイゲームから】Basser Part8【怪談まで】 (434)
('A`)情熱が枯れてしまった人のスレ1( ´A`) (298)
【富士五湖】西湖・本栖湖・精進湖 Part2 (262)
川口沼について語れ (266)
【Rapala】ラパラ総合スレッド Part9【ラウリ】 (211)
アメリカンルアーを語るスレ 2 (283)
Fishing Tools Shop BOO. (516)
【名誉毀損】りんかスレ監視【証拠ログ】 (261)
市村直之 2 (247)
バス釣りにマジメに向き合ってるプロ (730)
         不正 (535)
【2馬力未満】免許不要アルミボートスレ5【3m以下】 (972)
富山県バス釣り情報スレッド (246)
【これが】初バス釣った時の淡い思い出【バスか】 (881)
--log55.com------------------
なんJデュエマプレイス部 ★5
なんj大学サボり部★117
なんJ RMSGRS部★15
なんJ SRNK部★607
なんJお絵描き部★56
【HKT卒業生】さっしーこと指原莉乃 実況スレ☆439
なんJ100日後に死ぬワニ部
なんULL部!★311