1read 100read
2012年6月ピュアAU82: CD時代になって、オーディオは死亡した 5 (1001) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【ケーブル】 ワイヤーワールドってどうなの? (807)
[R指定]紳士淑女のオーディオ千夜一夜なのさ[118夜カニ] (836)
CD時代になって、オーディオは死亡した 5 (1001)
蓄音機総合スレッド (837)
共鳴管スピーカー総合スレ (940)
蒸気機関車■石田 善之■大好きです (292)

CD時代になって、オーディオは死亡した 5


1 :12/04/28 〜 最終レス :Over
前スレ
CD時代になって、オーディオは死亡した4
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1333140866/l50
CD時代になって、オーディオは死亡したかどうかが主題です。
CDとLP他メディアとの比較は別スレを立ててください。
議論が白熱しているので、立てました。
みんななかよく議論しましょう。

2 :
CD規格では正確な音の再生は不可能
http://community.phileweb.com/mypage/entry/3090/20120414/30206/
http://community.phileweb.com/mypage/entry/3090/20120424/30417/

3 :
LPより正確だから

4 :
ゆとりと低規格デジタルで糞耳殖えてオーディオが廃れたのは間違いないね。
それに拍車掛けた携帯プレーヤーってところですか。
別に世界的には廃れちゃいない。
映像メディアと音楽メディアに分割されただけでこれは時代的にやもおえない
事だと思います。
ピュアーとAVたせば総需要は同じ。

5 :
もともとマニアの数はたかが知れてるからな。

6 :
古い録音の物に関して言えば、オリジナルLPが最も正しい音源だろうね。
製作者立会いの下で音質やテストプレスのチェックをした上でOK出してた訳だからね。

7 :
こじつけだな。
チェック時と同じ環境で再生しなきゃ意味無いじゃないか。

8 :
CDになって、物量に物言わせた、高価なオーディオが売れなくなって、廃れた。
PCオーディオになって、また高価な機器を売りつけれるようになって盛り返したとおもえる。

9 :
その考えでは全ての音源がスタジオで音決めしたのと
同一の機材で再生しなければ無意味という事になる。
お前の発言が最も意味無しだなw

10 :
41 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/06/18(土) 11:58:54 ID:LlShIV9+
マスターテープの信号に
アナログ回路で逆RIAAかけて
電磁誘導で機械振動に変えて
カッティングマシンでラッカー原盤をカットして
ラッカー原盤からプレス用原盤を複製して
プレス用原盤からスタンパでレコード作って
そのレコードを針でトレースして
カートリッジで機械振動を電気信号に変えて(MCなら更に昇圧トランス等を通して)
フォノイコでRIAAかけるとともに増幅して
やっとパワーに渡せる
そもそも、原信号自体に、ダイナミックレンジがとれないのでコンプかけ、リミッターを通し、
中にはイコライジングをかけたりRIAAを意図的に変えて中高音域を持ち上げたりして、
原信号を料理する
およそピュアとは無縁の前世紀の遺物

11 :
6 :れこーどのつくりかた www[sage]:2011/02/08(火) 23:29:32 ID:L+5x/UOU
How Vinyl Records Are Made PART 1 OF 2
http://jp.youtube.com/watch?v=xUGRRUecBik
How Vinyl Records Are Made PART 2 OF 2
http://jp.youtube.com/watch?v=IReDh9ec_rk
Rca Victor records manufacturing process 1942 part 1
http://www.youtube.com/watch?v=8xwe-Mt99Dw
Rca Victor records manufacturing process 1942 part 2
http://www.youtube.com/watch?v=ZxhiUgK5gzs
Vinyl Records - How they are made?
http://www.youtube.com/watch?v=H342sImBY1s
How It's Made - Vinyl Records
http://www.youtube.com/watch?v=ZbTPKCtdhSA

12 :

RCA PART 1 Film 1956 - How RCA Vinyl Records Were Made
http://www.youtube.com/watch?v=xTfNMgrcnZU
RCA PART 2 Film 1956 - How RCA Vinyl Records Were Made
http://www.youtube.com/watch?v=5DdbdLDL7sU

13 :
じゃあ今度はCDの造り方でもアップしてくれ。
どんぐりの背比べだって。

14 :
ミソもクソも色形が似てるから、どんぐりの背比べな訳でつね w

15 :
>>11
ラフだなあww

16 :
ネット放送の方がCDより良いわ

17 :
蝋管・SP・EP・LPは先人の残した文化遺産
CDはデジタル文化の汚点

18 :
>>15
それで出来た溝を太い針で引っかいてるんだからな。
細かな情報なんて磨耗で潰れるし、それ以前に取り出せない

19 :
>>18
引っかき脳はスッコンデロヨw
引っかくってのは、カッティング時のことを指す。
再生時に引っかくと考えているから、
>細かな情報なんて磨耗で潰れるし、それ以前に取り出せない
となってしまうんだよばーかw
再生時の針は、溝に追従する「側」であり、溝に対して引っかくわけではない。

20 :
CDは音を粉々に切り刻んで居るから繊細な情報は失われている、一度失われた物は元に戻らない。
LPの再生音とCDの再生音を素直に比較してみれば分かる事。
大きなバイアス(雑誌等の洗脳による思いこみ)が掛かってるからCDが良い様に聞こえるだけ。

21 :
>>19
針の直径と盤の回転速度と周波数に対する溝の曲率を考ると、
追従するのは17〜18kHzぐらい
溝の曲率より針の方が太くなるからなw

22 :
しかも、針やアームは質量を持ってるから当然慣性というものがある。
高音になればなるほど正確にはトレースできないw

23 :
さらにw
樹脂製品の宿命、静電気で塵やホコリを呼び寄せる。
どんどん溝に細かいホコリがたまっていき、一層正確にトレースできなくなる。

24 :
これからLPを本格的にやろうと思っても正直無理なんだよね。
それなりの音で聴こうと思ったらLPは金食い虫やろ。
今の装置全部入れ替えるくらいやらんとあかん感じがするし。
まあ、初期投資は最低でもモーターとアームに百万。
カートリッジはDL103で我慢して、イコライザに50万
あと線材他に10万。場合によってはPWアンプ、SPも換えんと。
でこれはステレオの場合で、モノはまた別系統でっしゃろ。
いったいなんぼかかるねん。
で、全部揃って、そっから初めてLPの大海原に船出だわさ。
物凄くいいLPに出会う確率はメチャ低いし。
おれみたいな50歳以上はいまさらLPなんかに手出さんほうが
無難や。お迎えまでに間に合わんわ。

25 :
極端だな。何でカートリッジだけ妥協してんだよw

26 :
そういえば、20kHz以上を正確にトレースしたかったら、解はシバタ針だけじゃないかな?
LP厨はシバタ針で聴いているの?

27 :
>>19
摩擦係数が0じゃないから、当然に使えば使うだけ磨耗して
繊細な溝(高音)からなくなっていく。
機械的に音を取り出す装置の宿命

28 :
機械的に取り出すからいいんでしょうよ。
電気的にごじゃごじゃにしてこねくり回して無いだけ素直な音がするよ。
摩耗してと言うが何回トレースすると摩耗して駄目に成るのですか?
実験結果が有るのですか?
その実験時の使用ターンテーブルとトーンアームとカートリッジの針圧とそれぞれの型番を宜しく。
レコードをすり切れる程掛けたと言う話しは聞いたが、
すり減って聴けなく成ったと言う話しは聞いた事が無い。
カートリッジこそアナログレコードの命、最重要品はカートリッジです。

29 :
自分の子供の代くらいまでは磨耗による劣化など気にしなくて大丈夫だろうな。
ソースはうちの親父のレコード。磁気テープとは違うんだよ。

30 :
>>28-29
高音が劣化してるが、爺で耳が悪くなってるから気づかないだけw
磨耗が一切無いという方があり得ないw

31 :
>>30
摩耗が絶対無いなんて言ってない!
摩耗で聴けなく成ったと言う事が実際に有ったのですか?
実験したのですか?
実際に有ったか、空想の事なのか? はっきりして下さい。

32 :
>>31
レスをもう一回最初から読み直せw
誰が聞けなくなったと言ってるんだ?
ピュアヲタってこういう思い込みが激しいよなw

33 :
LP厨はシバタ針使っているの?
20kHz以上が音質がいい証拠なんでしょw

34 :
>>32
と言う事は貴殿の思いこみで書いているだけですね。
具体性の無い思いこみだけで事実無根の事を書き込みしないで下さい。
その事実があるならそのレコード名を書いて下さい。再生回数も書いて下さい。
レコード番号も書いて下さい、それも書けないでそう言う事は書けないでしょう。
CD狂信者は事実無根の思いこみだけの創作話がお好きの様ですね。

35 :
>>34
擦り減って高音が出ないものを
有り難がってるだけだよw
それ以前にもともと機構的に高音なんて再生し難いんだけどなw

36 :
>>28
機械的に取り出す場合、時定数が大きいという問題が出てくる。
要するに、高い周波数ほど追従しきれなくなる。
電気的、光学的な場合は時定数が機械的な場合に較べて桁違いに小さい。

37 :
ID:Mq1hgj0V
CD4という規格のレコードはご存知?
FM変調した30kHz信号をレコードに刻んで、4CHステレオとして楽しんでいた時代がある。
このときに要求される針の追従要求はかなり高く、50kHz付近まで追従することが求められた。
針圧は2グラム以下に設定だったはず。
これ以上重くすると、30kHz以上のか細い溝は潰れてくるわけで再生は困難に。
潰れるだけでしばらくすれば復元するので磨耗するのとはまた別の話。
「レコードが擦り切れる」
この背景には、ダイヤモンド針では起こりにくい。
今は殆どがダイヤモンド針であるが、70年代では安価なサファイヤ針が存在した。
当然ダイヤより柔らかく磨耗(欠けやすい)しやすいわけで、50時間(ダイヤは200時間)程度しか持たない。
針の磨耗とは何なのか?レコードの傷による段差やめくれ等が瞬間に針へ衝撃を与えることによる欠けである。
欠けた針は、研磨面と異なり鋭い形状になってしまう。このままトレースすれば、溝を削ってしまう。
この状態をレコードがスり切れるという。
針の交換は早めにというのはこの状態を避けるためである。
硬いダイヤでも瞬間的な衝撃により欠けることもあるので、傷ついたレコードは一滴の水と爪楊枝でバリをならすようにすれば
瞬間的な衝撃も少しは和らぐので、「針の欠け」を防ぐことも出来る。

38 :
子供の頃、レコードを再生したまま眠ってしまって、翌朝起きたらレコードの
内側にうっすら粉が吹いていた事があったなw
まあ摩擦というものがある以上、いくらかは磨り減るだろうけど、何百回も連続で
再生してナンボという感じだろう。
おれは21kHzまでは聴ける耳を持ってるけど、自分が新品で買ったレコードで
磨耗による劣化なんて感じた事はないな。劣化していても判別不能なレベルだろう。

39 :
>>38
www
よかったねぇw

40 :
CD4なんてポンコツ規格もいいとこだろw

41 :
ほらほら すり切れて高音が出なくなると言ってもデーターすら無い。
データーデーターと言うCD厨がデーターすら持って無くて何も言えないでしょう。
CD厨はデーター厨なんでからデーターを示すのが筋、筋を離れた話しなんて筋違いと言う物。
出直してきなはれ。
音の善し悪しなんてデーターだけで分かる物では無い。データーが全てを押さえてる物とも思えない。
データーより聴感上の方が正しい結論に達するのに短い時間で到達する場合も多々見受けられる。
データーに振り回されて本筋を見失って居るのがCD厨。

42 :
>すり切れて高音が出なくなると言ってもデーターすら無い
>音の善し悪しなんてデーターだけで分かる物では無い
なにいってんのこの爺さんw自分で自分の首締めてるよww

43 :
楕円針ではCD4をまともに再生できない。
ということは20kHz以上をまともに再生出来ない楕円針のカートリッジは音が悪い。

44 :
>>41
まあ、まもとに高音も出ない曲でも聴いて、
頭を冷やしなさいw

45 :
自分が経年変化していることを忘れるなよ。
年ととも目はかすみ、耳は遠くなる。。

46 :
>>43
ちゃんと忠実に再現するには、溝の波長より針の直径を遥かに小さくする必要があるからね。
でないと、針がなぞらないで次の山に飛び越える。

47 :
ようするに、盤に幾ら細かな信号が記録してあっても、針の追従性で取り出せる周波数に限界がある。
言い換えれば針がサンプリング周波数を持っている。
その周波数はCDの値より低い。
しかも、摩耗で盤の元信号も次第に劣化していく。

48 :
>>47
>言い換えれば針がサンプリング周波数を持っている。
>その周波数はCDの値より低い。
そういうことだね。
ということで、
LP規格では正確な音の再生は不可能
http://community.phileweb.com/mypage/entry/3090/20120414/30206/
http://community.phileweb.com/mypage/entry/3090/20120424/30417/
ということだw
と言ってもリンクのお話は最初から的を射てはいなかったがw

49 :
>>43
現在のバンデンフル針とかファインラインとかの超楕円はシバタ針の
特許に抵触するのを避けてカーブ曲率を変えたもので基本的に再生限界は
同じレベルだよ。
B&Kで録ったカートリッジの特性表って見た事無い?
20KHz強で信号入力止めてるが一切減少傾向見られず40KHzまで記録した
デスク掛けるとシバタ針と同等以上に現在の超楕円はトレースするよ。
>>37の言ってるようにレコードは一度トレースするとビニールが熱を持ち
復帰するのに時間が掛かる。
レコードが減るのは冷える前に連続再生した場合。
間隔を1時間以上開ければ殆ど磨耗による劣化は起こらないと言われてる。
これを守って使われたレコードは2,300回程度のトレースでは殆どダメージは
無い。
オートプレーヤー等で連続再生繰り返されたレコードは総計で100回も掛ければ
確かに高域減って全体的にも歪っぽくなるのも確認されてる。
要はゴミレコードしか手に入らずそれらしか聴いた事無いだけのにわかマニアに
よる都市伝説。
CDは何百回掛けても劣化はないからその点がいいのは間違いないが
無い情報は再生の使用が無い。
デコーディングコンピューター方式のワディア、セータ、クレルの高級機を
聴いて多少なり良いと感じるのは必要とされてなかった情報を予想であれ
再現しようとした結果で得られたもの。(高域が滑らかになり余韻とかの
再現性に長けるようになる)
じゃあこの情報を最初から記録してくれれば問題ないはず。
これらの高級機では64倍サンプリングなので標本化周波数を44,1KHzの
64倍にして貰えばOK。
これで全て解決するよ。

50 :
>>42
すり切れると言うデーター出してみろ、出せないと言う事は虚偽の話しと言う事。
虚偽の話しをしなければ成らない程CDは粗悪な悪質な物と言う事ができる。
虚偽の話しが出れば出るほどCDは劣悪な物だと言う証明になる。

51 :
常識をいちいち実験してからでないと行動できないのか?
お前のようなのが、はんざ(ry

52 :
>>49
超楕円ね。
振動系の共振があるから40kHzまでフラットというのは?。
ちょっと調べてみたら未だに丸針、普通の楕円針を売っている。
これらはLP厨の説だと音が悪いことになるから、誰も買わないと思うが、
もし買う人がいるとしたら、
CDより遥かに使い難いLPで、かつ音が悪い、修行の世界ですなと思ったw

53 :
再生回数が増えれば高域から失われていくというのは本当。
10代の耳なら確認できる。接触式メディアはダメだな。
でも俺はLPの音の方が好き。

54 :
>>53
それがまっとうな意見だよな。
ここの連中がおかしいのは、明らかな事実を事実として認めない。

55 :
CDをいくら持ち上げても売り上げが回復することはないってばw
LPには「ファン」がいるけど、CDは終わった現行品でしかない
もうDLとか他メディアに移ってる

56 :
でもCDも2000枚くらいあるから使わないわけにはいかないんだよね。
LPはプロテックとかサウンドガードってのコーティングした奴は
今でも全然減った感じが無い。
でもした時にちょっと音悪くなるんだよね。それに磨くの大変だった。
それから丸針は丸針で良い音なんだよね。
でもDLは嫌だな。
ソフトの現物無いと所有欲とか向上心とか沸かないものね。
CDが並んでるの見るともうちょっと何とかって思うから欲が沸くんだよ。
よりピュアーオーディオは廃れるね。

57 :
>>51
常識か常識で無いかそれは実験して特性を取って始めて口に出せる事、
特性も取らないで口に出す、書き込みをするという事は、思いこみと嘘付きと言う事になる。
CD中毒者は嘘付きで有ると言う事になる。
CD中毒者はなにか似付け特性特性と特性信仰をしているが、特性を取って無い物は常識だとか笑えるね。
別の言い方をするとダブルスタンダードと言える、又は大嘘つきと言う事が出来る。
と言ってもCD中毒者はゴミの様な再生装置とゴミ同然のLPしか持ってないので特性取っても信頼性はゼロですね。

58 :
ほんとなにいってるかわからんなこのおっさんは。自分は「特性を取って」口に出してるって
言ってるの?これが?
こんなんだからオーディオが死亡するわけですわ(笑)

59 :
音がなまったと思った盤でも洗浄+磨きで大方回復するけどね。
磨り減ったと思って買い増しした盤や、保存用に2枚買った盤なんかもあるけど、
沢山再生したからと言って特に問題が出ているとは思えないね。
今度親戚の子にでも聴き比べさせてみようかなw

60 :
LPとCD比較に関しては、両方使用しているベテランの人なら、
当然の様にLPの方が音質は優れていると言うでしょう。
そして、当たり前ですが、利便性とコストの関係で、
もうCDしか聴かないし、LPは買わないでしょう。
そういうものです。
もし、LPの実力を知りたいなら、一関の"ベイシー"へ
行って聴いてみてください。
驚愕です。寧ろ、真似できんと、LPを諦めるきっかけに
なるかも知れません。
ほんと、LPは素晴らしいけど、金ばっかりかかるから、
早いとこ止めたほうが身のためですよ。

61 :
減りますよ。 間違いなく。
減るのを減らす?為に続けて掛けないとかプロテックするとか
色々努力は必要だし、ましには出来ますが。
最も聴く量にもよるでしょうね。
私は気に入ったレコードの再生回数が1000回とかは普通にありましたので
やはり減ります。
私は80年代には気に入ったアーチストのレコードは新譜で5枚ずつは
買いましたし未だに未開封のもありますが比べればやはり減ってます。
レコードパックとかキースモンクスとか使ってクリーニングして
ゴミは取れますが音質は劣化してるのは間違い無いです。
中古レコード屋で持ってるデスクでも直ぐに予備にと買ってしまうのですが
概ね自分の持ってる減った盤より酷い物が殆どです。
マニアから譲り受けた物の中には針を1,2度しか下ろしてないような盤もあり
やはりレコードは出どこの分かってるものしか駄目だとも思ってます。
それでも中古屋で見つけたら買うのは偶然そんなレコードに巡りあえる事も
極稀にあるからです。
そういう意味ではCDはいいですね。
中古で買っても全く問題ない。
コピー録って不慮の事故にも備えられるし。
音以外ならCDの勝ちです。
音だけは状態の良いレコード勝ちです。
世の中古屋のレコードは殆どCD以下でしょうね。

62 :
>>56
>それから丸針は丸針で良い音なんだよね。
何だ、
LP規格では正確な音の再生は不可能
http://community.phileweb.com/mypage/entry/3090/20120414/30206/
http://community.phileweb.com/mypage/entry/3090/20120424/30417/
は間違っているんだ。
必死に何回もコピペしていたから、
本人は間違っているくせに随分お気に入りと思っていたんだが。
所詮LP厨の言うことはみんな主観で客観性ゼロだから意味無いよなw

63 :
そのアップは私じゃないし、別に丸針でも付属の特性表見れば充分に
20KHzはフラットで再生出来るから問題ないんじゃない?
ちみの計算方法が誤りなんだろう。
ところでCDって19KHzかに基準信号?入っててそれを急激なフィルターで
切ってるとCD創世記の技術解説に書いてあったと思うんだがどうなの?
まあ周波数特性が全てで無いしどうせ楽器無いだから構わないと言えば
構わないんだが今聴いてるCDも結構過疎った音だよ。
BGMだから許せるけどね。
と言いつつ今は9割はCD聴いてるよ。

64 :
>>61
1枚につき1000回再生が普通とか、きみ、それ業務使用レベルでしょw
しかも多分、痛んだ針で繰り返し再生してるよ、それ。
そりゃあ磨り減るわな。

65 :
>>63
お前アップ見てないだろ、それとも理解できないのか、間違いが分からないのか。
ま、LP厨の頭はそんなもんだろw

66 :
>19KHzかに基準信号
FM放送じゃあるまいし、そんなものあるわけ無いだろw
どこの馬鹿だよ?

67 :
CD聴いてる人ってまだいるのか

68 :
>>64
気に入ったレコード1000回くらいは聴かないですか?
音楽聴く為にオーディオやってるんで私には普通のことです。
1日10回、延べで100日掛ければ1000回になりますよ。
嵌ったレコード1,2年聴き続ければこのくらいにはなるでしょ。
当然針は定期的に交換しますし、1000回以上聴いたであろうレコードでも
その辺の中古レコードよりよっぽど綺麗で良い音出てますよ。
でもストックしてある新品と比べるとやっぱり劣化してる。
だから買える様になってからは好きなアーチストの新譜は5枚10枚単位で
購入してたんです。
再発で買った物も多数有りますが何故か初版のプレスが一番音が良い。
あなたは何の為にオーディオやってるの?
今日はCD掛けてますが既に同じアルバム10回位は掛かってます。
レコード掛けてた時と同様のペースです。
CDは減らなくっていいです。針も減らない。
今は針交換が10万以上するんでレコードも減るからレコードはCDに落として
聴くようにしてるところです。
でないとレコード聴きだすと3ヶ月位で針交換しなくちゃいけなくなる。
でも音はがっくり落ちちゃうんでハイサンプリングでの保管を検討中です。

69 :
分かってる人間はもう何年も前からハイレゾ記録したファイルを聴いている。
レコードを16/44.1にして聴くなんてのはバカがやること。

70 :
MP3にするのは嫌がるのに、16bit/44.1kHzに圧縮するのはOK、って言われてもね

71 :
圧縮だと思ってるんだ。へぇー。

72 :
こういう発言が平気でできるのが匿名掲示板のよいところ。

73 :
>>68
完全に逝っちゃってるなw

74 :
2chで長文書く奴は精神異常ってどこかで見たがその通りだなw

75 :
>>69
ハイレゾ記録ったって192の24でしょ。
それにファイルってのが嫌なんだよね。
ちゃんとした記録メディアが出来れば使いたいと思いますよ。
ネットワークプレーヤーには多少興味はあるが現状玩具みたいなのしかないし、
見てても賛否両論。
ハードディスクに記録した方が音いいのは友人宅で聴いて分かるんだけど
コンピューターとオーディオの同居って自分には考えられない。
コンピューターは仕事、オーディオは遊びですからね。
それなら直接レコード掛けた方が良い。
で、多少落ちてもCDでBGMに掛けてるわけです。
ヤマハのYPDR-601で取ってるんでそれなりの音には録音出来てるかとは
思ってます。
DVD-Aに録音って手も有るんでしょうね?
でもCD-Rなら@¥20もしないんで好きなだけコピーも録っとける。
こないだ2000枚ほど買ったんでしばらくはこれで我慢です。

76 :
大量のCDやレコードを朝から晩まで聴き続ける行為を毎日
こなさなければならないんですね。大変ですね。

77 :
サ行がたのしいんだろ

78 :
>>72
全くそのとおりだなw それとおバカのカキコは理解不能なのがよくある。勝手な思い込みで
カキコするもんだから何が言いたいのかよく分からんというのも困ったもんだねw

79 :
そうか、ここに居る人ってオーディオ趣味って言いながら音楽はそんなに
聴かないんだ。
10枚聴く位高々数時間。
私は仕事中も音楽流してる事が多いので10時間くらいは聴いてますよ。
勿論お休みの日も有るけどね。
年に300日は同様に聴いてますよ。

80 :
>>79
高々数時間音楽聴くことくらい別にどうってことないが、10枚とっかえひっかえするのは
主にジャズ、ポップス系を聴いてるってことだね?クラだと一曲1時間以上なんてざらだもんね

81 :
オケ物はあんまり聴かないので短いですね。
ピアノ中心でCDが1000枚ほどはあります。
基本歌が好きなのでクラシックではミサ曲ですね。
これはCDでは残念ながら聴くに堪えない。
ROCK,POPs多く持ってます。
JAZZはごく一部を除いて基本嫌いです。特にモダン、反吐が出ます。

82 :
CDって19KHzかに基準信号?入ってて
とかいってた奴が偉そうにw

83 :
だから音楽好きはピュア板にはいないよw

84 :
んなこたーない。
81はいわゆる一世代前のオーオタ。
度が過ぎる音楽偏重主義がウザイ。
あまりにも現代感覚から乖離している。
音楽なんて求められてない時代だ。

85 :
しかし、「10時間くらいは聴いてますよ」ってww
自営業とかでそれができる環境にあるとしても、さすがにちょっとだな。

86 :
クラシックでの長岡信者がこの類だなw
俺の店でも外盤A級(笑)とか高値で売れるよ
ハ○モニア○ンディとかねw
あんなゲテモノ盤有難がる団塊ジジィどもは良い金蔓w
本当の高音質盤は別にあるんだがこれはVIP専用(桁が違うんで店頭には置いてない)
仕入れに影響するんでそれが何かも教えない
>>84
とりあえずアンカーくらい付けれ

87 :
所詮劣悪な環境の流し聴き
密度が薄く無意味な体験を誇らしげにしてるおばかさん

88 :
でもまあ好きな音楽聴きながら仕事出来るってのは裏山だな
同じ物10回繰り返し×100日ってのは仄かな狂気を感じるけど・・・w

89 :
洗脳されそうだなw

90 :
だから別に音楽が好きな訳じゃなくてそのCDだかLPだかが大好きなんでしょw
ここはそういう板だし。

91 :
まぁ、音楽が好きだというなら。ライブに行くなり、自分で演奏する、とかもっと主体的な関わりもあるからな。

92 :
こんな高尚な方も、2chのオーオタ談義してるんだ。
ミサ曲とか聴きながら?

93 :
>>91
まるで見当はずれの意見でんなあ。
聴くだけの者でも、本当に音楽好きちゅうことも大いにありま。

94 :
LPにせよCDにせよ、極め切った音聴いたことないんでしょ?
半端なシステムの音を全てだと言われても困ります。
床補強施した30畳以上の天井ぶち抜くような高さの環境で音を聴いたことあるやつどれだけいるのやら

95 :
>>93
ライブに行くなり、ともあるがねw

96 :
>>94
前世紀のVHSやβを大型プロジェクターで大映しするもんだよw
アナログならそんな大掛かりなもんじゃなく大抵シンプルな装置の方が良さを最大限に発揮出来る場合が多い

97 :
例えにVHDを出しても良かったんだけど、知らない奴も多いだろうと思って

98 :
何を聞いても良いんじゃないの藏でも演歌でも美沙曲でも浪曲でも浪花節でも何でも良いじゃない
どうせ好きで聞いてるんだもの!
どんな所でどんなシステムで聞いても良いんじゃないのどうせ直ぐに消え去る音楽だもの。
本人が良ければ周りに迷惑を掛けなければ良いんじゃないの、
オーディオにルールなんて何処にも無いでしょう、所詮大人の遊びだもの。
自己満足そして自己陶酔それが趣味の本文でしょう。
遊びで自慢しても何だかな・・・ 所詮遊び、遊びですよ。

99 :
高齢ピュアオタ諸君
今日も朝からご苦労様です

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【ケーブル】 ワイヤーワールドってどうなの? (807)
【PCAU】PCオーディオ総合50.0J (580)
SATRIアンプスレ (498)
三重県民のオデオ (646)
オーディオ誌の爺なんて知識はあっても耳はつんぼ (286)
★☆★ 真空管総合スレッド ☆★☆ Part 30 (944)
--log9.info------------------
東海テレビの懐かし番組 (391)
【番組誕生】8時だョ!全員集合専用 14【40周年】 (849)
カックラキン大放送!! Part2 (675)
【総合】北海道ローカルの懐かしテレビ2【総合】 (917)
★復活!史上最大アメリカ横断ウルトラクイズスレ★ (870)
腸捻転(ABC←→MBS)だった頃 5 (822)
【NHK教育】 天才ビットくん 【01’03〜07’03】 (385)
★ウリナリ5☆ (551)
【キネコ】1960・70年代保存映像スレ〜11本目発見【VTR】 (890)
朝日放送(ABC)の良かった点を語ろう。 (568)
検証・1991年のTV・2 (228)
内村プロデュース 9 (346)
2局時代の青森のテレビを検証! (611)
トゥナイト2を思い出す (674)
短命に終わった番組を語ろう (221)
★☆やっぱりさんま大先生☆★ (248)
--log55.com------------------
洋楽ファンって痛い奴が多いよね
フリッパーズギター
英語の聴き取りも出来ないのに洋楽好き
お前らが抜いてきた女性アーティスト
カン・ノイ・ビーフハート=キモい
夜の高速道路を走ってる時に似合う曲って?
大坊とガーファンクルルァ
4thアルバムも語ろう