1read 100read
2012年6月ピュアAU167: ■Klipsch クリプシュのスピーカー Part8 (364)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
【VRDS】TEAC ESOTERIC総合スレ 9【NEO】 (994)
【リサイクル】CD&MDのDAC利用・改造など (282)
なぜGe3のスレがないんだ? (613)
いい機材より、いい部屋がないと意味がない (613)
【着せ替え】GRACE F-8【人形】 (589)
【コスパ】DALI Zensorシリーズ専用2 【最高】 (534)
■Klipsch クリプシュのスピーカー Part8
- 1 :12/03/09 〜 最終レス :12/06/09
- 前スレ
◆Klipsch クリプシュのスピーカー◆Part7
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1289469974/
◆ KLIPSCH クリプシュのスピーカー ◆ PART6
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1230108869/
関連サイト
Klipsch(国内販売イーフロンティア)
http://www.klipsch.jp/speaker/
Klipsch Audio Technologies
http://www.klipsch.com/
Klipsch Community
http://forums.klipsch.com/
- 2 :
- 【展示情報】
ヨドバシカメラ新宿・・・RB-61II
オーディオスクエアノジマ横浜・・・RB-81II
※情報お持ちの方は付け足して下さい!
- 3 :
- 1乙
- 4 :
- ※前スレの情報の訂正
RB-81II 能率97dB 44Hz-24KHz±3dB 1400Hzクロス 8インチウーファー 48.4×23.5×31.2cm 12.5kg
RB-61II 能率95dB 45Hz-24KHz±3dB 1500Hzクロス 6.5インチウーファー 39.1×21.6×31.2cm 8.0kg
※RB-61II 能率92dB → 能率95dB
Webページの情報が間違っていました。現在は正しく修正されています。
- 5 :
- 【ステレオ屋のレビュー】
RB-51
http://blogs.yahoo.co.jp/digital_side/21454642.html
RB-81
http://blogs.yahoo.co.jp/digital_side/26317509.html
RB-41II、RB-51II、RB-61II
http://blogs.yahoo.co.jp/digital_side/38348583.html
http://www.digitalside.net/?p=654
- 6 :
- ロックやメタルに最高かと思われる。
- 7 :
- 細かい音さえ拾ってくれれば、解像感は少し下がっても良いのですが…
ここのスピーカーはいかがですか?
- 8 :
- 高音、中高音はカラッとした音でバツグン。解像度もあると思う。
だが、低音がどの程度出るか?が知りたい。
メタルに単品・・・知性のない雑音にはラジカセで十分だろ。
- 9 :
- クリプシュ良い音だ。
低音も良い。そもそも自分で聴いて気に入ったならそれでいい。
まあメタルは聴かないが、他人の好きな音楽をジャンルでどうのこうのいう輩は
自己中でロクなやつはいない。これは確か。
- 10 :
- >>9
何をお使いですか?
聴いて気に入ったのですが、店頭なので細かい音の拾い上げに関しては
よく分かりませんでした。
- 11 :
- >>5の81の評価で、”若干大鳴り気味ということもあり音像が荒くなってしまいがち”
とあるが、そもそも点音源ではなく大きさがあるのだから、クリプシュくらいの音像定位で十分。
>>8の低音の質問だが、RB-81以上の大きさだと狭い部屋だと低音出すぎなくらい。
それ以下のサイズの物でも十分だと思われる。
クリの良さは、ホーンがどうのじゃなくて低音までしっかりと出る事だと思う。
- 12 :
- ステレオ屋ブログによると、高解像度、高分解能タイプではない為、キメ細やかな
音ではない。・・らしい。そうかなあ・・・。
カラッとしてドライ(同じ事だが・・)大味ながら密度感があり、主音にブレがなく肉迫する。
低音までしっかり出る!杞憂でしたか。
- 13 :
- 意見する人は機種名書かないと説得力無いよ
- 14 :
- >>12
お前の感想はステレオ屋ブログと言ってることは同じ
使ってる言葉が違うだけ
- 15 :
- >>14
当たり前だ!言葉抜いてるだけだからな。使ってる言葉も同じだよ。
クリプシュの特徴は大体判ったけど、KLIPSCH VS 他社製品比較となると
まだ、検討出来てない。
- 16 :
- 耳で聞くだけではなくて、最終的には脳で聴くので、それで評価は変わってくるよ。
弱っちい音でさらさら鳴るやつは高解像度、高分解能って感じになる。
クリのような鳴り方のやつはそっちのほうに脳が反応して大味な印象を受けるだけ。
高能率のクリが小さい音が出ていないわけはない。
低能率の場合、小さい音に反応するかしないかは、スピーカー自体の作りによる。
動きが鈍かったら優しい音になるよ、動きが良ければ低能率だが細かい音まで良く出て音場再現性が良いなどという評価になるね。
でもって、他社製品比較云々する人は両方買ってみると良い。
要らん方をヤフオクで売っぱらう。
なるべく安く買って、定価の半額位で売れればレンタル代程度じゃね?
勉強代だと思えば安いと思うぞ。
やはり痛い目というのは合わないとわからないからね。
- 17 :
- クリプシュのスピーカーは音が太めなのが良し悪しと言われてるね〜
- 18 :
- だからクラシックは無理だと思う
このあたりJBLも同じ
結局、アメリカ人の好みなんだろう
マッキントッシュのアンプも太い感じだからな
- 19 :
- LBL4307(おとなしめな音)くRB-51(迫力のある音)どっかで見た引用。
- 20 :
- してきた
- 21 :
- クリプシュ、エラック、モニターオーディオが同じ傾向だと思うんですが、どうでしょう。
対極にハーベス、スペンドール、ロジャースがあると思うんですがどうでしょう。
- 22 :
- 【展示情報】
ヨドバシカメラ秋葉原・・・RB-61II
ヨドバシカメラ新宿・・・RB-61II
オーディオスクエアノジマ横浜・・・RB-81II
- 23 :
- クラシックは十分聞ける、というか、躍動感ある音の出方だからどんなジャンルでもOK.
音楽のよいところを出してくれる。
JBLと同じとは思えない。
エラック、モニオとは少々違うと思われるし、対極っていうものがあるほどの音の出方ではないと思う。
- 24 :
- クラシックは無理だと思う。クラシックは十分聞ける。どっちやねん。
対極は大げさ、逆・・KEFもダリもB&Wも、JBLともまた違う。
- 25 :
- これロックかメタルか向けの音質だけどね。
- 26 :
- クリプシュRF-82からArray 1000に買い換えた人もいるな。
http://www.ne.jp/asahi/for-rock-listener/jazz-guide/details3.html095.html
- 27 :
- RB-81IIとRB-61IIの音質比較をした人はいませんか?
- 28 :
- 両方買え
- 29 :
- クリプシュって似たようなスペックの機種がたくさんあって紛らわしいなw
- 30 :
- >>26
”ピアノやヴィブラフォン、シンバル系の音が特定の音だけがわずかながら耳に付くというバランスの悪さがある。”
とあるが、うちではそんなこと感じたことないな。
KEFの203/2と件のJBLの比較で、以下のように書いている人がいる。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20444411062/SortID=6363750/
しかしこの1000っていうのはかっこ悪いな。
- 31 :
- 設置環境や好みもあるからね。
ドームは拡散型だけど、指向性のあるホーン系は内ぶり設置が
良いのに、正面向けてる試聴環境が多いのは残念。
- 32 :
- >>30
>しかしこの1000っていうのはかっこ悪いな。
不要なバッフル面を最小限にしたらあのようになるということか。
他に無いデザインは斬新でいいじゃない。
- 33 :
- JBLの箱にKLIPSCHの音なら納得じゃない?
- 34 :
- JBLの箱だとクリプシュの特色の「箱鳴り」がでないから
だめ。クリプシュはあの強度が低い箱だから気持ちいい低音が出るのさ。
ttp://www.ippinkan.com/klipsch_rf82.htm
- 35 :
- そうか。あの奥行きがキモなのかな・・・。
解像度、空気感を感じるならエラック?
聞き比べたけど、それほど、同じ毛色の音に聞こえたが、聞き劣りするとは思わなかった。
KEFもダリもおとなしめの音なんだよねえ?
- 36 :
- >>34
- 37 :
- 箱鳴りと、ヌケの良さ、バスレフだから矛盾する様で、しないのかな?
- 38 :
- 箱鳴りって言うと、緩いブヨブヨに膨らんだドヨーンとした低音ってイメージが有るけど…
- 39 :
- JBLも十分箱鳴りするだろ
- 40 :
- 俺の賃貸アパートは部屋が鳴る
- 41 :
- >>39
>JBLも十分箱鳴りするだろ
そうだね。ただ、クリプシュとは箱の材質もウーファーの口径も違うから
箱の鳴り方が違うでしょ。スレチだからJBLのことは別にイインジャネ。
まあ、ここにはJBLスレで粘着してるヤツがそしらぬ顔をしてすみついてる
けどね。いっとくけど、そいつクリプシュ仲間じゃないからなwww
- 42 :
- >>39 >>41
前スレから気になってたけど、確かに変なのいるよな。
何したいんだか全く分からんけどスルーで良いよね?
- 43 :
- 能率が高いと出てくる音が濃くて、箱なんかどうでも良くなってくるのも事実。
- 44 :
- >>41,42
そうそう、やたらと他社製品との比較や、61と81の比較に
こだわり続ける人のことでしょ。スルーが良いね。
- 45 :
- ID:ubRlcy29 の事だろうなw
- 46 :
- >>45
正解だよ
スレ荒らし野郎がぬけぬけとよく言うわな
44 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/03/13(火) 23:38:10.99 ID:ubRlcy29
>>41,42
そうそう、やたらと他社製品との比較や、61と81の比較に
こだわり続ける人のことでしょ。スルーが良いね。
- 47 :
- どいつがアラシにしろ他スレで暴れてるヤツに用は無い
っていうか、このスレひょっとして他スレ荒らしがたてた
糞スレかwww
- 48 :
- ID:NrPoiI8p の事だな。
図星だからってそんなにあせるなよw
- 49 :
- ID:1bsQ8F0e
- 50 :
- 人様、JBL様に迷惑をかける人は芯で良いし、
このスレを荒らす人は頃しても良いよ♪
- 51 :
- IIシリーズも発売されてしばらく経つけど、しばらく新製品の発売は無いのかなぁ?
- 52 :
- ELAC 243買おうかと思ってるけど
その前にクリプシュも聴いてみたい。
大阪で聴けるところとかないの?
ちなみに聴くのはロックやエロクトロや
チップチューンが多いかな。
- 53 :
- あ、ごめん。エレクトロ。
- 54 :
- >>52
ヨドバシ梅田
wwwなんて語尾に付けるやつは知能程度知れるだろ。
- 55 :
- >>54
梅田か。
今日行ってみようかな。
- 56 :
- はい。是非とも行って4つ5つ、いやさ、6つや7つ8つと遠慮せず試聴してみて下さい。
買うか買わないかは次の機会いつでも良いですし、通販の方が安いかも・・。
KLIPSCH、ELAC、JBLスタジオシリーズ、43系、ダリ、ハーベス、モニターオーディオ
ハーベス、スペンドール、ロジャース、B&W・・店員が居る時居ない時、声がかけずらい時もありますが、
較べれば、やはり違いますから。
- 57 :
- >>37,54,56=ID: tbfuGJBさんがJBLスレに粘着して皆困っています。
音は設置環境で変わること、音には好みがある、JBLが好みの人が居るというこ
とを受け入れられないようでございます。tbfuGJBさんには、はやくお気に入り
のクリプシュを買っていただき、JBLスレからは早々にお引き取りいただければ
幸いです。
>>37=ID:ZaRtyYQF = >>54,56=ID:tbfuGJBさんの最近のJBL4312スレへの書き
込みです。ご参考までに。
454 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 Mail: 投稿日: 2012/03/13(火) 03:28:05.13 ID: ZaRtyYQF
ヤフー知恵袋より抜粋。
ボケボケで楽器の定位が出ないスピーカー。
解像度も透明感もありません。型番変えて新機種に見せかけるのがこの
業界です。
アッテネーナーで音が飛躍的に変わるなんて事はありません。
そんなもの付いてるスピーカー他にありますか?
どうにもならない音なんで、無理して好みに合わせなさいと言う事です。
466 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 Mail: 投稿日: 2012/03/14(水) 08:25:48.22 ID: tbfuGJB4
461、462は捏造にしたいらしいけど、あるものは仕方ない。
当然、ベストアンサーに選ばれた一番真上にはありません。4番目か5番目の
解答です。ベストアンサーに選ばれた解答は、批判がましい事、他人からの
嫌われ役的な意見、社会的タブーには大方触れない、きれい事だけの模範的
解答なので、真実を求めるなら、批判的な意見にも耳を傾ける必要があります。
自分に都合の悪い意見はここの連中はスルーするか聞こえない振りするか、
意固地になってるかなので、逆に何の参考にもなりません。
- 58 :
- >>57
おまえさん、必死だな・・・・。
- 59 :
- >>58=tbfuGJB4さんがJBLがお好みではなく、クリプシュがお好みということはよ
く分かりました。なんの問題もありません。人はそれぞれです。どうぞ、こちらの
スレで前向きな情報交換にいそしんでいただければと思います。
クリプシュがお好みの>>58=tbfuGJB4さんが、わざわざJBLスピーカー愛好者のスレ
に通いつめて、「JBLが好みという人は洗脳されている」というレスを延々と繰り返
すのは、単なる時間の無駄だと思いますがいかがでしょうか。
- 60 :
- JBL叩かれて発狂、その鬱憤を胡散臭い正当性を掲げながらKlipschスレで発散ってところだな
- 61 :
- 図星を突かれると、逆上するってのは、古今東西変わらないらしい。
- 62 :
- >>61=ID:tbfuGJB4さん、ますますJBLスレで暴れてますね。
>>60さんは、ますます煽っていらっしゃるようですね。
こういう書き込みは、終わりにされたらいかがでしょうか。
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1331295072/471
471 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 Mail: 投稿日: 2012/03/14(水) 14:47:28.80 ID: tbfuGJB4
人によって価値、好みは違います。
この仏像に千円の価値を出す人もいれば、100万の価値を出す人もいます。
全ては、その人の御心持ち次第。その代金を頂ければかまいません。
詐欺商法
- 63 :
- 空気清浄機の臭い感知の部分に屁したら赤く点灯した
- 64 :
- ID:tbfuGJB4
- 65 :
- >>63
正常動作です
- 66 :
- そっか(´・ω・`)
ほんとは不安だったんだ(´・ω・`)
眼に見えないからな(´・ω・`)
- 67 :
- 現行品でクリプシュ以外にウーファー10cm〜20cm位で、
92db〜98db位の高能率スピーカーって有る?
- 68 :
- それミッド用の数値
- 69 :
- そんなもんはミッドに使うサイズなんだってことだよ
ウーハーに使ったら安物
13cm〜16cmで95db前後をミッドにした3wayの中古は国産で2万円台、JBLで4万円台でゴロゴロある
アッテネーターがついてることもたいへん重要
アッテネーターのないのは子供用
- 70 :
- 定規で測ったように結果が出る期待をするキチガイ教育の弊害なんだよお前ら
- 71 :
- (`ェ´)
- 72 :
- (`ェ´)
- 73 :
-
_、_ ここもすっかり有名に
( _ノ`) なっちまったな
[ ̄]E ズズ
...  ̄
- 74 :
- ヤマハが手を引いいてから変に人増えたからなw
- 75 :
- ( ^ω^)
- 76 :
- ( ^ω^)・・・
- 77 :
- ( ^ω^)おっ?
- 78 :
- …(;ω;)
- 79 :
- >>67
フルレンジだけど、高能率はあるよ。
http://www.supravox.fr/anglais/haut_parleurs/135_LB.htm
これ以外にもヨーロッパには同じようなフルレンジがある。
能率を高くするにはマグネットも大きく、かつ作りづらい(ギャップが狭い)
数が出ない、などがあって価格は高い(1万円以上/一個)。
でも、こういうのがあるんだよ。
わかっている人はわかっているんだよ。
- 80 :
- そういうのは真空管アンプが好きな人かPA的な用途用。能率自体に深い意味はないよ。
- 81 :
- >>67
EVのZX1-90は20mmウファーで94dB(68Hz〜20kHz)。
http://www.eviaudio.co.jp/product/view?product_id=205
- 82 :
- 因みにEV Sx300なら30cmウーファーで99dB。
http://www.eviaudio.co.jp/product/view?product_id=233
- 83 :
- エレクトロ ボイス EVってようわからんなあ。
- 84 :
- プロケーブル臭がする(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
- 85 :
- エレクトロ ボイス
略してエロボイス
- 86 :
- >>80
能率自体には関係がないが、小口径のウーファーはFoを稼ぐ為に能率が低くなる。さら
に、大口径に較べて歪みも大きくなるなる。これは物理的な法則。
仮に、同じf0=30Hzの16cmウーファと38cmウーファを比べてみよう。能率は違うものの、
0.5m点で測定した低域の周波数測定は、どちらも同じであると仮定する。0.5m点では周
波数特性が同じ2つのスピーカだが、1m、2m離れると様子が変わってくる。38cmウー
ファではあまり変化がないが、16cmウーファでは低音のレベルが下がってきて、低域が次
第に不足してくる。極端な例として、ヘッドフォン(オープンエア)が挙げられる。耳元
では低音が良く聞こえ、最低再生周波数が20Hzを下回る機種もざらであるが、ちょっと耳
から遠ざけてしまうと、全くと言っていいほど低音が聞こえなくなってしまう。
小さい口径のウーファでは低音が出にくく、遠くまで伝搬しないのは、放射インピーダン
スに関係している。波長に対して振動板やバッフル板小さい場合、コーンが空気を押して
も、横や後ろに逃げてしまって振動が音になりにくいのだ。そんな小さいウーファで低音
を出すには、ひたすらコーンの振幅を増やすしかない。こういうシステムは、能率が悪
く、歪みも大きくなることがわかる。
低音の振幅をかせぐためにウーファにパワーを入れれば、中高域のレベルも上昇するか
ら、これを押さえて聴感上のバランスを取るため、振動板を重くしないといけない。そう
すると、ますます能率が低下してしまう。小口径でf0の低いスピーカの能率が悪いのは、
このせいである。結局、低音を効率よく出すには、大口径が必要だ。
- 87 :
- まぁ、オーディオ歴20年の俺から言わせれば
そこまでして小型スピーカーで低音を出す必要はない
低音を出す為だけに音の鮮度や響きの綺麗さなどを捨て去るのは
あまりに意味がない
スペック上の数値を良くする為の策なんだろうが
ぶっちゃけソース的にもそこまでの低音を出さないといけないものは少ない
質の良い低音は、大口径ウーファーと高性能アンプ、広いオーディオルーム
などが揃って初めて出て来るものだ
小型のスピーカーで無理矢理に低音を出す意味は殆どない
大型のスピーカーでも音色を犠牲にしてまで低音を出す必要はないとさえ思う
- 88 :
- スピーカーの能率は基本的にウーファーの能率。
ウーファーのf0を下げればそれだけ振動板が重くなり
能率は低下する。
そう言うのは弾む低音が出ない。
重低音欲しいなら無理せずザブウーファー付けるべき。
- 89 :
- >>67
こういうのもある。
http://dp00000116.shop-pro.jp/?pid=1717911
- 90 :
- >>89
16cmフルレンジならこれも能率高くてワイドレンジ。
http://dp00000116.shop-pro.jp/?pid=26759850
- 91 :
- ユニットでは無く高能率スピーカー本体の事を聞いていると思われ
- 92 :
- >>91
それだとクリプシュ以外はJBLになって
しまうね。
http://www.harman-japan.co.jp/jbl/hifi/studio530ch/
- 93 :
- 86dBじゃん
- 94 :
- JBLはJBLでもこっちのJBL,民生用はだめ。
http://www.jblpro.com/catalog/General/Product.aspx?PId=71&MId=1
- 95 :
- >67
92dB
http://www.harman-japan.co.jp/jbl/hifi/studio590ch/#tab-spec
- 96 :
- クリプシュとJBLスタジオシリーズを聞き較べた人いる?
- 97 :
- 両方もってたよ
感想言うと荒れるからいわないけどw
- 98 :
- >>96
> 低価格ホーン型スピーカーとしてKripschをお薦めしていましたが、580CHは
> それよりも安く、それよりも音が良いと思います。低音は驚く
> ほどの量感と力感を持っています。
ttp://www.ippinkan.com/jbl_studio_5_series.htm#580
- 99 :
- >>80
だよな。
昭和の時代のSPはみんな高能率だったが、音質は千差万別だったわ。
高能率でも今のより音質が酷いのが一杯あったり、低音がドロドロなのも多かった。
昔持っていた高能率なダイアトーンより、今のPM1の低音方が躍動感すっきり感があって綺麗だよ。
- 100read 1read
- 1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
カセットデッキをしみじみ語る会 PART32 (506)
超初心者のための質問スレッド★スピーカー編 50★ (687)
【アナログ?】音源方式総合スレ【PCM?DSD?】 (368)
まともなオーディオショップはないの? (465)
床セッティング〜スピーカー編 (475)
デジタルアンプとはいったい何だったのか 2 (217)
--log9.info------------------
原紗友里さんスレ Part2 (418)
【 】大久保藍子 Part2【 】 (441)
長谷川明子 生たらこおにぎり 25個目 (646)
〔二代目〕世戸さおり〔もっさん〕 (643)
工藤晴香 (337)
前野智昭 Part4 (591)
千葉進歩 007 (831)
矢澤りえか (676)
菊地ゆうみ Part1 (236)
関智一スレ31あたり (738)
チョー Part2 (421)
花村怜美さんのスレッド (367)
古谷静佳 2なの (456)
荻原秀樹 Part9 (793)
西村ちなみ、ちなみにどうよ?????????? (242)
三宅麻理恵 (336)
--log55.com------------------
歯磨きしたらageるスレ
【老害ワタミン】2ちゃんばかりして寿命減りまくり5【発狂ワタミン】
雑談独り言 ポケモン Part.2
鳥が好きな引きこもり
は
【老害ワタミン】荒らしの犯人はワタミン(53才) (ササクッテロレ Spbd-xxxx)★2【発狂ワタミン】
【老害ワタミン】荒らしの犯人はワタミン(53才) (ササクッテロレ Spbd-xxxx)★3【発狂ワタミン】
ワタミンは負けた m9(-_-)
-