1read 100read
2012年6月ピュアAU52: 超初心者のための質問スレッド★スピーカー編 50★ (687) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ゾノトーーーーーーーーーン!!!! (252)
オーディオやってて死にたくなるとき (627)
オーディオ予算配分(予算100万円のケース) (376)
オーディオに凝りすぎて肝心の曲を聴けてない人たち (639)
JBL4350こそが最強のスピーカー (575)
【USB】 DDCを語るスレ 2kHz 【FireWire】 (449)

超初心者のための質問スレッド★スピーカー編 50★


1 :12/03/24 〜 最終レス :12/06/09
テンプレをよく読んでから質問して下さい。
テンプレを読んでいない質問はスルーされます。
0. ここは★スピーカー編★です。
1. 普通のオーディオショップで売ってるアンプとスピーカーで音楽を聞く場合、
公称インピーダンス(Ω)や、 最大出力と耐入力(W)を気にする必要はない。
2. 始めに目的(好み)と予算を明確にしておく。
3. 「値段相応」と考えておくのが基本。
4. 1台のアンプに複数セットのスピーカーを接続しない。
5. 1組のスピーカーを複数台のアンプに接続しない。
6. バイワイヤ、バイアンプに手を出さない。
「確かに初心者はあれに手を出すなだよな」と思えるようになったら初心者じゃなくなった証拠。
7. ググって分からないモノにヤフオクやハードオフで手を出さない。
8. 改造は超初心者を卒業してから。
9. 電源をいじらない。
10. なるべく型番を書く。
11. 後から情報を小出しにしない。
12. 自作はスレ違い。
13. アンケート調査は街頭で。
では、質問をどうぞ
前スレ
超初心者のための質問スレッド★スピーカー編 49★
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1324525683/

2 :
2ゲット

3 :
ぽにーてーるがどうたら

4 :
>>1
オツ

5 :
【ピュア】いくらからがピュアなのか【プア】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/pav/1332512428/

6 :
すみません
予算5~6万くらいでオススメのスピーカーありませんか?
音楽はロック系とかテクノ系を多く聞くので
低音に強いようなものが欲しいです
メーカーごとにおおまかな特徴があるらしいのですが
まだよくわからないので教えてください

7 :
>>6
10万以下のスピーカースレ見りゃ
沢山書いてある。つまり本スレ終了とも言える。

8 :
スピーカーの能率について最近調べてみたんですが。
現在持っているスピーカーは能率が90デシベルです。1W入力で1Mの場所で聞いた場合に90デシベルの音が出る ということで合っていますか?
ほしい真空管アンプが1・2Wなんですが6畳の部屋で十分な音量が出るんでしょうか?
1・2Wだといつも最大の出力で鳴らすことになって負担かなと思うんですが
このスピーカーで音量だけの問題なら最低何ワットからのものを選ぶべきですか?

9 :
そんなのあなたの欲しい音量による訳で
一口に6畳と言っても
田舎の一軒家で部屋中が爆音で飽和するような音量で聞きたいなら1Wじゃ不足
もしマンションとかなら90dBは隣から苦情必須のレベル

10 :
微妙だね。6BM8をやめて、6BQ5か6V6にしなさい。
それと、安価な真空管アンプは残留ノイズが大きくて、
近距離だと楽音よりもうるさい事があるから要注意。

11 :
真空管アンプなら、おおよそ10かけ程のパワーがあるから、
1.2wなら石アンプでいうと12wぐらいか。

12 :
真空管だからと言って、1Wが10Wに化けたりはしないよ。
普段は0.1Wも出していない事実を知らないだけ。

13 :
定格120Wでボリューム10時なんだが、
10Wくらいも使ってないのかね?

14 :
>>9>>10
田舎の一軒家なので結構大きい音を出します。
ttp://www.geocities.jp/fkmtf928/dB_sound.html
こちらを見ると100デシベルも出たら十分過ぎる感じなので
100デシベルを負担なく出せる位を希望とします。
となると1・2Wは結構ぎりぎりなのでやめた方が良いんですね。
ttp://www.audiopro.co.jp/2a3s_mk5.html
ttp://www2.big.or.jp/~sunaudio/sv/sv2a3.html
ttp://www2.big.or.jp/~sunaudio/sv/svkt88.html
ttp://www2.big.or.jp/~sunaudio/sv/svvt25.html
ttp://www.triode.co.jp/tri/trx-p6l.html
こんな感じのところで迷っています。
正直な話、見た目が良くて一度所有してみたい!というのが半分です。
音が良いに越したことはないですが半分盆栽として
品質も悪くなく、部品も良いものを使っているらしいサンオーディオのSVシリーズで
SV-VT25、SV-KT88辺りが予算的に良いかな?と思っています。
先程の1・2Wのアンプがそれですが
素人なのでSV-VT25の見た目に惹かれますが
余裕をみてSV-KT88にしようかなというところです。
あと、無難にまずはトライオードが良いのか。
音楽ジャンルはジャズ、ポップ、ロックで、重低音は要らず
高音が綺麗になってくれる音がタイプです。
アドバイス下さい。

15 :
>>13
ボリューム位置だけでは出力は分からないよ。
ボリューム全開にしたから120W出力するってわけじゃないし・・・

16 :
>>13
ウチの環境(古いpioneerのメータ有プリメイン+CD)だと、10時でピークで2〜3Wくらいしか出てない
それでも爆音だけどね
但し、ソースやアンプのゲインやアッテネータの特性など、環境によって異なるのでなんとも言えない

17 :
>>14
90dBのスピーカーで100dB出すなら、+10dBだから10w必要。
ぎりぎりじゃなくて全然足りない。
ただ、部屋で90dBって相当な爆音なので、
田舎の一軒家でも大概は足りる。この時は1wでいい。
机上でいくら考えても結論でないと思うので、
10wくらいの中華アンプと騒音計買って、
必要な出力を調べた方が近道だよ。
騒音計は1万でお釣が出る安いやつで十分。
音量問題が解決してるならスルーしてくれ。

18 :
>>14
まずはュプル買って、次にシングルだな。
まあEL34かKT88のPPが無難じゃね? 次に300Bシングルが鉄板。
#私はいきなり845シングル買っちゃった人だから参考にならんが。

19 :

ペア5〜10万くらいのスピーカーを買おうと思います。
オススメを教えてください。
ジャンルは何でも聞きます。
ソースはPCを一番多く使ってmp3を聞きます。
(ライブラリをWAVに入れ替え途中)
現状のシステムは
PC → DAC(HP-A3) → AVアンプ(KRF-V9300H) → スピーカー
です。
スピーカーは1970年代くらいのKENWOODのハイコンポ付属品で貰いものです。
2chアンプすら入っていない全体的にショボいシステムではありますが
この中ではスピーカーがボトルネックになっていると思うので
まずはスピーカーから入れ替えたいと考えました。
映画、ゲーム、テレビなどもよく視聴するので
AVアンプの入れ替えや2chアンプの追加は考えていません。
部屋は8畳ワンルームのアパートなのであまり大音量は出せません。
比較的小音量でもしっかり鳴ってくれるものがいいです。
現在考えている候補はGX-100MA, S-81B, S-A4SPT-VP, D-412EXなど
(価格だけ見てチョイス)
特に国内メーカーに拘りがあるわけではありませんが
海外品は事情が良くわからないもので・・・
よろしくお願いします。

20 :
ちょっと前に販売終了しちゃったけど、
オクでDynaudioのFOCUS 110を落とすのはどうでしょう?
候補のスピーカーだとどれも低音が不足するので
すぐ物足りなくなってしまうと思う。
使いやすいトールボーイがあればいいんだけど。

21 :
>>19
GX100とD-412EXはいい音だと思う。
しかし、高額のSPを買うんだから海外のSPも検討対象に入れるべき
海外の有名どころメーカー書いとくから
HP覗いて自分にちょうどいい価格と大きさのSP探してみ
それで、ある程度どんな製品があるか頭に入れて店に試聴しに行こう
B&W
KEF
HARBETH
ATC
monitoraudio
スペンドール
FOCAL
QUAD
ELAC
DALI
Dynaudio
JBL

22 :
家にLO-D=HS-58?って書いてるスピーカーがあるんですけど、これってどうですか?
私が子供の頃からあり20年以上はあるとおもいます(つまり20年以上動かさずに埃が被った状態です)
このスピーカー、掃除してまで使う価値ありますか?
やっぱり年代物すぎて5000円くらいで買ってきたスピーカーの方がいい音だったりしますか?(というか動かない?)
スピーカーを買おうとおもったのですが、家にこのスピーカーがある事を思い出し質問してみました。

23 :
>>22
追加でLo-D−HA-78っていうアンプ?もありました

24 :
>>22
ttp://audio-heritage.jp/LO-D/index.html
使う使わないは自己判断で
買い替える場合、LS-K711というSPを一度聞いてみるとよい。

25 :
バスレフが後にあるのと前にある製品があるのはなぜなのでしょうか?
やはり前のほうが、スピーカーを壁近くまで密着できるというメリットがあると思いますが、
後ろにバスレフがついている場合のメリットは何でしょうか?

26 :
スピーカーを壁際に寄せるという誤った設置をするな、というメッセージが半分w
ダクトからの中低域直接音漏れの混入防止
あと、小型の場合にはバッフル面積制限のため、狙った面積のポートが付けられないから自ずと背面に回る

27 :
>>26
あぁ・・・3wayを壁奥から3cm、横壁3cmに設置してます・・・orz
こもった感じがしますが、ある程度は仕方ないと思ってますが、開発者の人ごめん。

28 :
バスレフポートからは中高音が漏れるので
前に付けたくないという設計者もいる。
また、低音は真後ろにも広がるから
>スピーカーを壁近くまで密着できるというメリット
これは音質を重視した場合間違い、音質を気にしないならその通り。

29 :
>やはり前のほうが、スピーカーを壁近くまで密着できるというメリットがあると思いますが、
密閉型やフロントバスレフでも同じだけど、
どんな小型スピーカーでも後壁や15〜20センチは離さないと
音が籠もりがちになるからダメだよ。左右壁はもっと必要。
大型やトールボーイだと、最低30〜50センチは必要。

30 :
カベぴた置きは基本的によくないよな
小型でも15cmはあけたいね

31 :
オーディオ初心者の自分が、昨日スピーカーの試聴をして驚いてきました。
能率95db 8Ωのスピーカーと能率86db 4Ωのスピーカーの比較試聴をしたら、
アンプのボリューム位置同一で明らかに後者の方音量が大きかったです。
2者は同じ様な傾向のスピーカーとされていて、
高能率スピーカー特有とされる音の抜け、張り出しの良さは、
特別に前者の方が有るとは感じられず、同じ様な感じでした。
音量の件や音質の件はこんなものなのでしょうか?

32 :
能率だけじゃないからね。トータルバランスというのが大事なんだよ。
まず初めは自分が聴いて気にいったものから使うべきだな。
それをごそごそと触り当分は使ってみることだ。
そこから不満が出てきたら次のステップだ。

33 :
能率はあくまで目安ですよ

34 :
15年使ったスピーカー(JBL)のミッドウーファーをネットで新品で手に入れることができたので
一時期雑音が出たこともあって二本とも交換しました
結果は柔らかく角がない中域が厚いがなんなとく塗りつぶされたような音から、少々キンキン耳につくけれども
躍動感がありコントラストのはっきりした音に変わって解像力が上がった気がします
エッジなどには損傷はありませんでしたが、この違いがエージングなのかただの劣化なのか、劣化だとしたら何が劣化したのか、
見かけではわかりませんが、いかなる可能性があるのでしょうか

35 :
コーンとエッジとダンパーと磁気回路の経年劣化

36 :
>>14
カメですまんけどジャンルと音の好みが似ていたので…
自分はアルテック612CをKT66のPPで鳴らしてます
お使いのスピーカーが何かわかりませんが、4312クラスのスピーカーですとこのアンプ(12W)ではそこそこの大音量で破綻します
アルテックですと家中が揺れます
ずばり、アルテックと森川さんとこのグリッドチョーク付き2A3シングルがオススメです
このアンプまじで良いです

37 :
>>31
アンプがどれだけ出力しているのかはボリューム位置からは分かりません。
”出力電圧”が同じで、8Ωの時に1W出していたら4Ωでは2W出ています。
公称インピーダンスは殆どあてにならないので実際12Ωと3Ωだったなら4倍の4Wになってます。
すると4倍で+6dBですから、95dBと92dB。
更にメーカーが能率を決めた位置が異なる事、95dBはハイ上がりで86dBは低音多寡の可能性等を考えると
ある周波数(中低域)で両者の音量が同じ、若しくは86dB/W/mのスピーカーが逆転する可能性は十分あります。

38 :
もっと簡潔に結論付けれるだろ。
長けりゃいいってもんじゃない。

39 :
時々、能率とか設置場所とかの口上を
書き込まれているのを見ることがありますが
部屋の広さや設置物などはあまりリスニングには
影響しないものですか?
うちは4x6mくらいの音響部屋ですが
もう少し広さが欲しい感じがします。

40 :
>>39
まぁ、あなた自身多分ご存じのことだと思いますが、
勿論空間環境は、結果的に聞こえる音にかなりの影響を与えますよ。
設置物は音を反響させたり、それ自身が振動したりしますし、
空間の広さは主に低音に、視聴距離は主に高音に影響を与えます。
ただ、この辺りは関係が非常に複雑ですから、
短いレスのやりとりに過ぎないこの場でメインの話題にならないのは
わりと自然なことかと思います。

41 :
オレはヲタは辞めたんであまりこだわらずにリビングに置いてあるんだけど、
家具に凝ってる嫁が、部屋にある叩くとポコポコ鳴るような安物の家具を
松材の注文品に入れ換えたら、明らかに音が良くなったのには驚いた。
こんな経験をしたら家具の材質までこだわって入れ換えるんだろうな、まだヲタやってたらなんだけど。
ヲタ辞めたのはリビングの響きが良くて(全くの偶然)SPがマンションの時とは全然違って自然に鳴るので。
「音に一番効くのは部屋」って事に気がついたから。

42 :
ググっても見つけられなかったので、力を貸して下さい。
物置からソニーのSS-V925AVというスピーカーが出てきたのですが、
これはいつ発売して、値段は幾らくらいしたのでしょうか。
目立つ傷無く綺麗な音で鳴ってくれているので、これからメインで使おうと考えています。
SS-V925AV
http://item.taobao.com/item.htm?id=12272638221
大きい画像がここくらいしか無くて…。

43 :
そんなことよりSONYのリバティのプラモがあったんだなw
http://www.mechamania.net/review/liberty-model.html

44 :
>>42
80年代の後半に発売されたシステムコンポ
「リバティ」シリーズのSPのようです。
単体での価格は不明ですが、
システム価格は20万ちょいみたいですね。
参考↓
http://www.geocities.jp/takeshi_departure/liberty.html
リバティをキーワードに探せば、
もう少し情報が集まるかも知れません。
正体不明のSPは、多くの場合シスコンの一部ですね。
まれに海外仕様なんてのもありますが。

45 :
このスレは4人で回してます。

46 :
>>44
ありがとうございます!
まさかシステムコンポの一部だとは…。
2ヶ月前に「これだ!」と思って買って、大満足で鳴らしていたヤマハのNS-B750より音が良くて泣きましたorz
容積が段違いだから当然なのかもしれませんが…。
とりあえずリアに回します。リアがグレードアップしたと考えればいいかなと。
自分でももう少し調べてみます。本当にありがとうございました。

47 :
NS-B750って60Hz〜50kHz(-10dB)だから下が寂しいだろうなあ。

48 :
2way(ウーファー&ツィーター)のカタログ値であるクロスオーバーは、
それをどのような指標と考えればいいのでしょうか?
カタログ的に「60Hz〜30KHz」とあれば「-10dbでそのあたりまで出るんだ」とわかりますが、
クロスオーバーが1.5KHzと書かれていても、それが全体的にどう影響を及ぼしたり、評価すればいいかわかりません。
たとえば、同じ「60Hz〜30KHz」とブックシェルフがあって
クロスオーバーが1.5KHz, 2KHz, 3KHzと3種類あれば、客観的に見てどう違うと考えればいいのでしょうか?

49 :
>>48
クロスがどのあたりになるかはいろんな問題が絡むから超初心者向けじゃないと思うな。
ユニット構成が全く同じSPで、クロスが1.5KHz, 2KHz, 3KHzの3種類のシステムがあってもちっともおかしくない。
ユニットが違うなら単純にクロスの違いを議論なんか出来ないし。
それにクロスと一緒にスロープも知りたいところかな。
いずれにせよ単純論なんかにはならないよ。
例えば上まで使えるいいウーハがあったとしてある帯域を越えると分割振動で汚くなる場合、
かなり下から緩いスロープで切るという考え方と、ギリギリまで使ってスパッと切るという考え方がある。
さらにツィータが絡むと複雑になる。指向性を取りたいからギリギリ下まで使いたいか、
耐入力を考えて早めにウーハーにつなぐか。そういう複合的な問題になるわけね。
超初心者でそれをどうこう言いだすとスペック厨になっちゃうから、それよりも自分の耳で聴けって話になるんだな。

50 :
>>48
もし自分の好きな帯域がクロス近辺だった場合は視聴する時に濁ってないか一応適当にチェックするかな
歌声と楽器帯域でググればすぐ表が出てくるので参考にしてみればいいかも。TESTCDなり聞き込めば
割とあっさり出来るようになるよ。でももしそれが出来たら初心者じゃないと思う。
>カタログ的に「60Hz〜30KHz」
これは一番役に立たない情報だと思う。
メーカーによって測定条件がバラバラだしそういう部屋で鳴らせるわけがないしね。
上の人も言ってるように必ず視聴してほしい。出来れば自分の愛聴CD持っていってほしい。
それから自室との環境差を考えてみてほしいんだけど視聴部屋があるところでも厚めのカーペットとか
だったらかなり高音消されてウォームになるとかね。
そこまで考えた上で、家に設置した時の音量で鳴らす時に求める音が鳴るか?気持ちよく聴けるか?が一番大事だと思う。

51 :
ありがとうございました。
私は初心者なので「クロスオーバーの情報は文字情報」だけで終わると思います。
ツイーターとウーハーの混じる部分がクロスオーバーなのと、
アコースティックギターや女性ボーカルを多く聞くので、
そのあたりが被りにくいものを選べばいいのかなと思っています。
実際、足を運んでお気に入りCDを持って行って聞き比べるなどしてみたいのですが、
家電量販店ではそういうコーナーがあればいいのですが、
実際は悲しくも口コミ情報などを見て通販で買ってしまうのではないかなと思っています。
アドバイスありがとうございました、とても勉強になりました。

52 :
よく音像が、太い・ふくよか・厚いだとか、シャープ・タイト・締まった・細い等と言われますが、
この音像の大小の傾向の差は、スピーカーユニットの大きさとスピーカーボックスの
箱鳴り量に比例するとみ見て合っていますか?
よりユニットが大きく箱鳴りする場合は、太くふくよかで厚い音色、
よりユニットが小さく箱鳴りしない場合は、シャープでタイトで締まった細い音色・・・

53 :
一概にそうとも言えない

54 :
>>52
示されている2つのパラメータは要因の一つと考えて間違いないけど、
それ以外にも、軸上・軸外のf特バランス、低域のQなども効いてくるね

55 :
大編成オケをたっぷりとした音場で気持ちよく鳴らしたいんだけど
CM8と683とどっちがいいと思う?CM9っていう答えはとりあえず無しで・・・
部屋が9畳なんで狭いのですが。

56 :
>>52
経験上、大きさや箱鳴りの量よりも、
構造やユニットの材質の方が影響が大きい気がする。、
ただ、そんなことよりメーカーごとの傾向として
理解した方が何かと便利な気がするが。
その例だと上はDynaudio、下はB&Wが近いか。
スピーカーを選ぶ要素として音像が重要なの?
まずは絶対的な音質で判断するのがいいと思うけど。

57 :
>>55
構造が同じだから好きな方でいいと思う。
CM8で鳴るシステムなら、683でも鳴るよ。
そのシステムを作り上げるのが大変だと思うけど。
大編成オケは難しいから。

58 :
>>52
ユニットの大小以前に、振動板位置を揃えないと位相が合わず、音像はボケます。
この問題はタイム・アライメントと言って取り組むメーカーもありましたが、
売り場で重ねられない形のため販売店に嫌われました。
今でも真面目にやっているのはパイオニアなど一部のメーカーに限られます。

59 :
それだけが問題じゃないんだけどな。

60 :
音像がどうのっていう表現は、全部DACより上の話だよな。
アンプより下ではせいぜいボケるかどうか程度で。
音色と音像の区別つかずに書いてる?

61 :
CM8と683だと大編成なら683のほうがいいと思う
ユニットのデカさがものをいうジャンル
デザインはCM8が圧勝
異論は認める

62 :
バナナプラグ、yラグ、裸のままとか色々ありますが
一般的にはどれで繋ぐもんなんでしょうか?

63 :
>>62
繋ぐ機器側で用意してある方法でつなぐしか無いだろうに

64 :
どれでもいけるみたいです

65 :
>>64
どういう使い方をするかによるのでは?
バナナプラグは複数のSPやアンプを持っている人が、
気軽に接続し直せるようにしているものです。
とても便利で自分の所では重宝していますが、
こういう使い方をしない場合、ほぼ不要です。
普通にそのままつなぐのがよいかと。

66 :
色々と書いてあるが結局アンプからコードと通ってスピーカーにどれだけ変化の無い
電流が伝わるかって事だと
間に何も入れないのが一番良いのかな?
Yラグもバナナも?

67 :
>>66
基本的には、そう認識していただいて良いかと思います。

68 :
バイワイヤリングで接続する場合サイトや雑誌によって接続の仕方が違うんですが
どれで接続すればいいんでしょうか?
赤→赤赤
黒→黒黒なのか
赤→赤黒
黒→赤黒

69 :

19です。
ショップでじっくり視聴した結果、IKON2 MK2を購入しました。
相談乗っていただいた方ありがとうございました。

70 :
SPの間隔が110センチぐらいしかとれないくて
リスニングポジションがSPから230CMほどの位置です。
部屋の横幅は3メートルあるけどSPおくとこだけ
160cmぐらいのくぼみみたいになっている部屋です。
くぼみから少し10cmほどSPを出し気味にして、角度を外側に
少し広げておけば音場はまっすぐにおくより広大になりますかね。
SPはCM9なんですが。

71 :
>>68
その説明ではちょっと分からないけど、
サイトや雑誌のどの解説例も間違いではないと思うよ
スピーカーと設置状況によっては逆相接続が合う場合もあるからね

72 :
>>70
>>角度を少し外側に少し広げておけば
>>音場はまっすぐにおくより広大になりますかね。
なるかもしれません。
しかし最も重要な中音域やボーカルの存在感が希薄な音になり違和感が出る。
壁の反射がより多くなるのでボワついた低音になるでしょう。

73 :
>>71
すみません
アンプ赤→スピーカー赤赤…
という意味です

74 :
>>55
6畳でアルテック40aを鳴らす俺はいったいどうしたら…

75 :
>>74
スピーカーの間隔と聞く位置はどのくらいとれてるの?
低音が定在してしまってかなわない状態にならないですか

76 :
>>74
部屋変えようぜ
一概には言えんが、今の状態だと実力を上手く発揮できてないかも

77 :
ユニットの中心で170a 聴く位置は180a 内に10度くらい振ってます
ヘッドホンみたいで楽しいです
目下の悩みは低音が出ないことです
三間ぶち抜ける和室の真ん中で仕切りが障子と襖なんで篭りは全くありません
エアーボリューム的には25畳くらいでしょうか
ぶち抜きたいです…

78 :
本当にスピーカーを絨毯の上にじか置きダメなのか?
HomeCenterで大理石が2,000円/枚で売っていたが
音が跳ね飛びしすぎるかな?
オーデオボードは高価過ぎて買えないし。

79 :
>>78
ダメかどうかタダでできるのだから試してみては。
ダメと判ってから金を遣えばよい。

80 :
>>78
駄目かどうかは実際に実験してみて自分の耳で判断すべし。
やってみて結果が良かったら、なにがどう良かったのか、
駄目だったらなにが原因で駄目だったのか、考察できるとなお良し。

81 :
>>70
cm9でスピーカーの間隔が1メートルとか
バカとしかいいようがない
CM8でももったいない。CM1で十分だろそんなウサギ部屋は。

82 :
9cmなら仲間ニダ

83 :
ヤマハのNS-525Fなのですが、
http://jp.yamaha.com/product_archive/audio-visual/ns-525f_cherry__j/
事情によりスタンドをつけられずに、エンクロージャーそのものを30mmの御影石の上に置いています。
これはダメな置き方なのでしょうか?
可能であればインシュレータを挟んだほうがいいでしょうか?
スピーカー本体が20kgぐらいあるので、重いので御影石に置いてもいいのかなという
トンデモな理由で置いています。

84 :
>>83
試しに10円玉を挟んでみてください。
音が良くなったと感じなければ、インシュレータは不要ということです。
オーディオは何事も実践あるのみです。

85 :
>>84
実は設置時に腰を故障させてしまい、
合掌してスピーカーを持ち上げることができない状態です。
│  │
└─┘
■■■
10円玉ですか、やってみます。1枚だけで良いのでしょうか?
10円玉を挟んだら、どの音域に耳を集中させればいいのでしょうか?
期待する変化は低音〜高音、どの部分になりますでしょうか?

86 :
俺は50`のスピーカーを一人で積み降ろしから設置までやった
二度とゴメンだ…

87 :
>>83
俺も>>84さんの答えが全てだと思っているだが蛇足でごめん。
スタンドが使えない理由として 「別の機器か壁に密着させる配置のため、
前後左右に5cm程張り出すタイプの付属スタンドが使えない」という状況をつい想像してしまった。
もしそうならインシュレーターの効果(変化)は少ないかもね。
ぐぐったらNS-525Fでの「出音が悪そうな設置環境」の画像があったよ。
この設置の場合なら付属スタンドを使っていても出音のキレが悪く、中域まで濁って聞こえると予想。
ttp://www.geocities.co.jp/HeartLand-Renge/4086/home/IMG_1127.jpg
可能なら下の画像くらい余裕が欲しい。側面が無理ならせめて背面だけでも。
ttp://www.geocities.jp/yoshiy_room/audio/audio1.jpg
付属スタンドを使えないのが腰の故障や別の理由だったらすまん。お大事にね。

88 :
20年使ってるスピーカーがあります。
寿命とか劣化とかって、やっぱりあるんでしょうか?
どんなところに現れるものですか?

89 :
自分のスピーカーはJBL4311(1973製)だけど何も問題ない
20年前ならまだ気合い入れて作ってた時代だからウーハーのエッジ交換くらいで十分いけると思うよ
型式分からないけどアッテネータも付けないのが当時の流行りだから、今となってはプラス作用かな

90 :
>>89
ウーハーのエッジは交換した方がいいんでしょうねぇ。
物が5万円のLS11EXなんで、ステップアップしたいと思います。

91 :
>>89
買ったのも1973年?
エッジ交換は何回位した?
その他に故障は無かったの?
メインで使用してるスピーカー?
…質問ばかりでスマソ

92 :
>>91
ずっとメインスピーカーです
ツィータのスポンジ交換を3回くらいした以外はフルオリジナルですよ
布エッジにビスコロなんで交換なんかしたことないです
ビスコロが乾いちゃってきてますがメンテは気が向いた時にユニットをクルクル回してるくらいです
一番大事なメンテは毎日鳴らすことです

93 :
>>92
どうもでっす!
ちゃんと鳴らして大事に扱えばそんなに持つんだね。
…見習いますよ

94 :
TRIO LS-1000とパイオニアのS-9500DVというスピーカーを頂いたのですが
エッジ交換?ってのは必要なんでしょうか。またいくらぐらいかかりますかね?

95 :
>>94
ウーファーのエッジの経年変化や交換の要不要は、
機種によって異なります。
症状としては
@崩壊する(ボロボロになって崩れ落ちる)
A硬化(硬くなって低音が出なくなる)
B軟化(グンニャリと弾性を失う)
などが挙げられます。
基本的にさわってみて、壊れもせずカチカチでもなく、
グタグタにもなっていなければ大丈夫です。
少し検索してみたところ、
「LS-1000」は結構タフなようですね。
一方の「S-9500DV」は崩壊するようですね。
交換費用は、作業を自分で行うか、業者にやってもらうかで、
かなり違いますよ。
自分でやれば1万弱。
業者に頼めば・・・・・・まぁ、五万前後ですかね。

96 :
ジャンク大好きで、ツイータ、スコーカーホーン、30cmウーハーでマルチ組んでるんですが、ウーハーを38cmにしようかなーと思うのですが、部屋が25平米程度しかないので躊躇しています。
幸い、防音は結構しっかりしてるし、強面なので近所から苦情はありません。
こんな狭い部屋で38cmってイイ感じになってくれるんでしょうか?

97 :
しかも寝床です。

98 :
いいんじゃない
3坪で4350鳴らして人だっているし
オーディオやってて15吋知らずに終わるのはで死ぬようなもんだしな

99 :
6畳間に38cm押し込んだ友人がいますが、
いい音で鳴ってましたよ。
その部屋にはベットもありましたが。
箱は十分に容積を持たせてあげましょう。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
REGA(レガ)ってダメだね。 (575)
CD時代になって、オーディオは死亡した 5 (1001)
JBL 4307を語ろう (687)
【激戦】DCD-SXvs.SA-11S2vs.D-06vs.K-05vs.DP-600 (739)
中国製真空管アンプってどうよ? (369)
なぜキンバーケーブルは音が変わるのか (329)
--log9.info------------------
アマ無線を廃止したらどうだろう (201)
【尊vsKuSO】エコーリンクって何? 2 (789)
JARLを強制的に潰そう (440)
【廃局】 アマチュア無線をやめた理由 【廃局】 2 (267)
【お断り】 QSOしてはダメなHAMを揚げろ! (268)
 ★ アマ無線の勝ち組と負け組 ★  (375)
学校の無線部 (770)
VE試験CW全廃・JA資格との摩擦はどうなる (561)
[Icom]IC-706 Mark-1[アイコム] (222)
【アイコム】IC-R9500【夢のまた夢】 (331)
JF1B○Mオーバーパワー疑惑 (708)
◆ なぜ無線板って糞スレばかりなの? ◆ (309)
ハンディ用アンテナスレ (594)
もしも別荘が持てたら (213)
●D9D独島と交信した非国民をさらすスレ● (713)
**TH-F7ってどう?** (439)
--log55.com------------------
_______破門になった歌舞伎役者 その2___
2代目 中村錦之助☆其の弐【萬屋】
林家正蔵が食った女を答えて
笑点、新司会! メンバー増員の噂
☆☆☆歌舞伎の脇役を語るスレ☆☆☆
藤崎宮秋季大祭
三遊亭こうもりこと末高斗夢を真打昇進させよう
【アメリカ人】 小泉進次郎 竹中平蔵 【伝統破壊】