1read 100read
2012年6月プログレ167: 【Playing the Fool】ライブ情報&ライブの思い出 (378) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【須磨邦雄】美狂乱【魁!!クロマティ高校】 (379)
RIVERSIDE (395)
ゲイリー・ムーアについて暑苦しく語ろう! (247)
イケメンのプログレアーチストは誰? (292)
オールタイムGENESISジェネシス part8 (633)
Faust (420)

【Playing the Fool】ライブ情報&ライブの思い出


1 :05/05/14 〜 最終レス :12/06/08
ライブ情報だけでは成り立たないと思うので、思いでもどうぞ

2 :
CLUB CITTA' PRESENTS
「ライヴ・レコーディング・セッション・シリーズ」
アルティ・エ・メスティエリ -TILT A LA CITTA' 2005-
ARTI & MESTIERI(アルティ・エ・メスティエリ) from Italy
FURIO CHIRICO(フリオ・キリコ/Dr) / GIUSEPPE (BEPPE) CROVELLA (ベッペ・クロヴェッラ/Key)
ROBERTO CASSETTA (ロベルト・カッセッタ/Ba) / CORRADO TRABUIO (コッラード・トラブイオ/ VI)
MARCO ROAGNA (マルコ・ロアーニャ/Gt) / ALFREDO PONISSI (アルフレード・ポニッスィ/Sax)
MASSIMILIANO NICOLO (マッシミリアーノ・ニコロ/Vo)
6/11(土) open 17:00/start 18:00
6/12(日) open 17:00/start 18:00
CLUB CITTA' Presents 「Singin' Drums」〜フリオ・キリコ ドラムクリニック〜
FURIO CHIRICO(フリオ・キリコ)
6/13(月) open 18:00/start 19:00
http://www.clubcitta.co.jp/
FUJI ROCK FESTIVAL'05
Adrian Belew
The California Guitar Trio
http://www.fujirockfestival.com/
雑談スレ in プログレ板
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/progre/1115567400/64 より

3 :
後追いであるが、初めてプログレのライヴに行った時はビビった。
みんな座ってるではないか。終わったら歓声も大して揚げずに拍手。
まぁ一番びっくりしたのはフリップが座って淡々とギター弾いてる事だったけど。

4 :
クラシックのコンサート行ったら
心臓が止まるほど驚きそうだな

5 :
ライブは皆んな立つ、って思ってるのは日本人だけだよ。

6 :
訂正
>>3 だけだよ

7 :
行けたのに行かなくて後悔したバンコの初来日
二度目に行って、keyの大きさに驚いたけど
あとケビン・エアーズの初来日
今も昔もベストくらいしかもてないけど、オリーが死んだとなっては悔やまれる
あとジェネシス、86年(87年だっけ)は洋楽を聞き始めだったのでスルー
次のアルバムで来るかと思ったら日本をスルー、で禿脱退
そういえば禿も最近は来日してないね

8 :
【祝来日】 Arti E Mestieri 【フリオキリコ】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/progre/1116319021/

9 :
イルバレ&デモニアのライブに渋谷に行ったが
最後アルス・ノヴァとかいう日本のレディースバンドが最悪だった
シーケンサー動かないし、音楽はクソつまらんし
途中で帰ろうかと思ったよ

10 :
KANSASの1980年の来日はえがったよ

11 :
>>9
あんときは、イルバレじゃなくて、ジャンニと日本人だったよ。

12 :
ABWHはえかった。
ジョン・アンダーソンの「象さん」が懐かしい。

13 :
「ドングリころころ」やったの何時だったっけ

14 :
'84年5月、クリムゾン大阪公演。
アルバム"Three Of A Perfect Pair"発売後のツアーで、
ふれこみが「昔の曲もやる!」というもの。
観客はいつやるか何をやるかで1曲終わるごとにテンションがぐわっと上がり、
始まるとひゅんと下がるの繰り返し。
本編オーラスでようやくやったよ「太陽と戦慄パート2」。
『昔の曲』がこれ1曲で終わってたまるか!
ここからアンコールで俄然客は盛り上がる。
「来る、遂に、遂に来るぞ、『昔の曲』が」。
バンドが再び出てきてアンコール1曲目、固唾を飲む客。始まったのは…、
"Elephant Talk"。客の99%は内心「はよ終われ!」。
終わった!! 静まる会場、2,400人プログレ野郎達のテンションは極限に。
「何だ、何をやるんだ」
「Redか?! 21世紀か?!」
「くゎぁぁぁぁぁぁっ!!!!!(脳がオーバーヒート)」
重苦しい沈黙を破り、一人の男が叫ぶ。
「The Court Of The Crimson King、、、、やれーーーーーーーーっ!」
英語日本語が交ざった男の絶叫をフリップ翁は聞いたのだろうか。
客席は一瞬、ほんの一瞬だけざわめいたが、再びこの日最高レベルの緊張感が漲る。
一音たりとも聞き逃すまい、という2,400人の強固な意志。
演奏が始まった瞬間、客席からため息が一斉に漏れるなど、
後にも先にもこの時しか経験がない。
アンコール2曲目は"Heartbeat"だった…。
演奏を終えるとバンドは引っ込み客電がつき、3曲目はなかった。
ステージに近い方から、大学生ぐらいに見える男が目を吊り上げつつこちらに向かってくる。
そして私に向かって、
「音楽舎さんの連絡先知ってますか?」
といきなり尋ねてきた。
それなりに呆然としていた私は、
「さぁ」
と答える他なかった。

15 :
'84年5月、クリムゾン大阪公演。
アルバム"Three Of A Perfect Pair"発売後のツアーで、
ふれこみが「昔の曲もやる!」というもの。
観客はいつやるか何をやるかで1曲終わるごとにテンションがぐわっと上がり、
始まるとひゅんと下がるの繰り返し。
本編オーラスでようやくやったよ「太陽と戦慄パート2」。
『昔の曲』がこれ1曲で終わってたまるか!
ここからアンコールで俄然客は盛り上がる。
「来る、遂に、遂に来るぞ、『昔の曲』が」。
バンドが再び出てきてアンコール1曲目、固唾を飲む客。始まったのは…、
"Elephant Talk"。客の99%は内心「はよ終われ!」。
終わった!! 静まる会場、2,400人プログレ野郎達のテンションは極限に。
「何だ、何をやるんだ」
「Redか?! 21世紀か?!」
「くゎぁぁぁぁぁぁっ!!!!!(脳がオーバーヒート)」
重苦しい沈黙を破り、一人の男が叫ぶ。
「The Court Of The Crimson King、、、、やれーーーーーーーーっ!」
英語日本語が交ざった男の絶叫をフリップ翁は聞いたのだろうか。
客席は一瞬、ほんの一瞬だけざわめいたが、再びこの日最高レベルの緊張感が漲る。
一音たりとも聞き逃すまい、という2,400人の強固な意志。
演奏が始まった瞬間、客席からため息が一斉に漏れるなど、
後にも先にもこの時しか経験がない。
アンコール2曲目は"Heartbeat"だった…。
演奏を終えるとバンドは引っ込み客電がつき、3曲目はなかった。
ステージに近い方から、大学生ぐらいに見える男が目を吊り上げつつこちらに向かってくる。
そして私に向かって、
「音楽舎さんの連絡先知ってますか?」
といきなり尋ねてきた。
それなりに呆然としていた私は、
「さぁ」
と答える他なかった。

16 :
次の来日、誰か決まらないかな・・・

17 :
>>3
若い人は皆そう思うみたいだよね
確かにライヴアルバムの勢いから想像するとそう思うのも仕方ない
このあたりはフロイドが一番考えてた
四人囃子やゴングは今でも立ち見で踊れるよ
しかし本音を言えば、マグマの立ち見は辛かった・・・
けど若い人も多かったし、あの音を座って見てるのも失礼だ

18 :
漏れの経験上一番辛かった立ち見はCamel

19 :
92年の8人イエスの思い出はやっぱ
「ピカピカメガネ〜♪」かな

20 :
> 13
「どんぐりころころ」は88年Big Generator Tourのときでした。
03年は「チューリップ」です。そいや、アメリカでセットリストを全部データベースにしている鬼畜のようなサイトがあります。
http://www.forgottenyesterdays.com/songs.asp?mType=7&menuType=1&statsort1=1&statsort2=1
次にJonに歌ってもらいたいものはナニですか〜?

21 :
金太の大冒険

22 :
このスレ、スレタイに来日がないのは辛いな
【Hatfield and The North】初来日決定!!
クラブチッタが新たにお送りする「ライヴ・レコーディング・セッション・シリーズ 2005」
その第一弾アーティストとして「arti & mestieri」来日公演が10日後に迫り、
チケットは売切れ間近の公演ですが、その第二弾として「Hatfield and The North」の
初来日公演が決まりました。絶大なる人気を誇るカンタベリー・シーンにおいて、
ハットフィールズの名の下に勇士が集い待望の初来日、超絶テクと信頼感あふれる怒涛のアンサンブル。
リチャード・シンクレアの暖かいボーカルで観客を魅了する!今回のライブレコーディングで、1
5年振りのオフィシャルCD化も実現!これを目撃せずにカンタベリーシーンは語れない。
10月 1日(土)10月 2日(日)CLUB CITTA' OPEN 17:00 / START 18:00
前売り \8,000-(消費税込み・全席指定)入場の際にドリンク代\500が必要となります。
 【来日メンバー】
PHIL MILLER (フィル・ミラー/g)
RICHARD SINCLAIR (リチャード・シンクレア/b,vo)
PIP PYLE (ピップ・パイル/ds)
ALEX MAGUIRE (アレックス・マグワイヤー / key)
http://clubcitta.co.jp/

23 :
>>22
これも土日かよ!
なぜ平日にやってくれない…。

24 :
土日が休日なやつがどう考えても多いからなぁ。

25 :
平日なんかにやられたら
普通の勤め人は行けないんだよ。

26 :
会社員はどれだけ平日のライブにいくのに苦心していることか…
マイナーなバンドだと平日ばっかりで泣ける

27 :
アレックスマグワイヤーって誰だ

28 :
Bash!でKeyやってる人だな。
ぐぐれ。alex maguire

29 :
>>26
最近のプログレ系のライブが土日ばかりってのは、
やっぱり観客層を考慮してのことなんだろうな。
どう見ても30代以上のオサーンばかりだw

30 :
牧阿佐美バレヱ団
「ピンク・フロイド・バレエ」再演決定
公演日 10/15(土)18:00、16(日)13:00
会場 東京国際フォーラム ホールA【所在地:東京都】
席種・料金 S席 \10,000、A席 \9,000、B席 \8,000、
C席 \7,000、D席 \6,000
出演者 芸術監督:三谷恭三 演出・振付:ローラン・プティ 
音楽:ピンク・フロイド
※曲は録音によるテープとなります
一般発売日 6/22(水)10:00

31 :
ホス

32 :
ホイ
David Crossライブ
8/27(土) David Cross + 是巨人(吉田達也ds, 鬼怒無月g, ナスノミツルb)
8/28(日) David Cross + 千野秀一(pf) duo, David Cross solo
吉祥寺Star Pine's Cafe 0422-23-2251 http://www.mandala.gr.jp/spc.html
open 18:00 start 19:00 各日 前売3000円 当日3500円 各ドリンク別 
チケット先行発売6/25(土): ディスクユニオン新宿プログレ館03-3352-2141、目白ワールドディスク03-3954-5348、MuiscTerm www.musicterm.jp、吉祥寺SPC
チケット一般発売7/9(土): ぴあ 0570-02-9999(オペレーター) 0570-02-9966(Pコード*******) 
来日情報サイト http://www.musicterm.jp/poseidon/davidcross05

33 :
MAGMA 13 septembre OSAKA club Quattro
Mekanik Destruktiw Konztrukziohn 14 septembre OSAKA club Quattro
MAGMA 16 septembre TOKYO On Air East
Mekanik Destruktiw Konztrukziohn 17 septembre TOKYO club Quattro
ttp://v2.seventhrecords.com/index.php?lang=fr

34 :
第1夜 ピアノと声だけの編成---「GENESIS」(マグマの心臓部)。
第2夜 リズム隊による編成:ギター、ピアノ、ベース、ドラムス---「EXODUS」(マグマの骨格)。
第3夜 完全な編成----「REVELATION」(マグマとしてのアンサンブル)。
日本では第1夜と第2夜をアレンジしたものを「MEKANIK DESTRUKTIW KONZTRUKZIOHN!」というタイトルで
Part 1: Kosmik Wokehl、Part 2: Perkutehr Slakehnzainの二部構成で1夜にまとめ、
第3夜を「MAGMA Kohntarkosz Anteria」というタイトルでもう1夜という構成で二日間に渡り行われる。
日本公演のために特別に考えられたこれらのタイトルが付いた2夜とも見逃すことは出来ない。
http://www.smash-jpn.com/magma.html

35 :
SYSTEM7 vs OZRIC TENTACLES
9/23(金・祝)〜26(月)
新島羽伏浦ビーチ特設会場
前売りチケット \13,000(税込) - 4日間通しチケットのみ、限定1,400名
7/26(火)一般発売開始
http://www.anoyo.net/future/content.html

36 :
HOLDING PATTERN
会場不明ながら、10月25日〜30日に開催されるらしい Poseidon Festival に
再結成のホールディング・パターンが来日だそう、
http://www.holdingpatternusa.com

37 :
>>35
共演バンドがbig frogしか分からんよ。

38 :
>>35
Ozric Tentacles見たいなぁ…
初来日?

39 :
開催日】 2005年8月1日(月)
【出演】 
 Adrian Belew/The California Guitar Trio with Tony Levin/
 TRICERATOPS
【開場/開演時間】 18:00/19:00
【会場】 Shibuya O-East
【料金(税込)】 スタンディング¥5500 ※ドリンク代別
【一般発売日】 2005年7月7日(木)
【発売所】 ぴあ、ローソン、イープラス、エキサイトチケット
【問合せ】 HOT STUFF PROMOTION 03-5720-9999
【備考】 ●チケット予約制限:お1人様4枚まで

40 :
スカイとグリフォン
ttp://www.kurosawagakki.com/john.html

41 :
2005/9/26(月)
18:30開場/19:00開演
すみだトリフォニーホール
S \10,000 / A \8,000 / B \6,000 / C \4,000
(全席指定・税込)
(SS \12,000 席数限定。詳しくは(株)黒澤楽器店までお問い合わせ下さい。03-3363-7451)
※黒澤楽器店のみ、学生証ご提示の方10%OFF
※未就学児のご入場はご遠慮ください
たけーよ

42 :
ドリームシアター

1/7(土)大阪 大阪国際会議場メインホール
 OPEN 16:15/START 17:00 /TICKET \7,500-(税込・全席指定)

1/8(日)福岡 福岡市民会館
 OPEN 16:30/START 17:00 /TICKET \7,500-(税込・全席指定)

1/9(月・祝)広島 広島アステールプラザ 大ホール
 OPEN 16:30/START 17:00 /TICKET \7,500-(税込・全席指定)

1/11(水)愛知 愛知芸術文化劇場
 OPEN 18:30/START 19:00 /TICKET \7,500-(税込・全席指定)

1/12(木)東京 東京国際フォーラム ホールA
 OPEN 18:00/START 19:00 /TICKET \7,500-(税込・全席指定)

1/13(木)東京 東京国際フォーラム ホールA
 OPEN 18:00/START 19:00 /TICKET \7,500-(税込・全席指定)

ttp://www.creativeman.co.jp/040912pages/dream.html

43 :
アインソフのライブ
―――――――――――――――――――――――――――
http://www.musicterm.jp/poseidon/ainsoph/
August Energy
今年三度目のライヴとして、8月に行なわれる≪関西インストプログレの逆襲!≫ と題されたイベントに、荘園、PENTAGRAMと共に出演。
8月20日(土) open18:00 / start19:00
Flamingo the Arusha http://www.flmg.net
大阪市浪速区桜川 1-7-27
TEL 06-6567-0041 FAX 06-6567-0350
JR難波駅・近鉄・四ツ橋難波駅より徒歩3分
地下鉄千日前線桜川7番出口より徒歩1分
前売 2500円 / 当日 3000円 (いずれも1ドリンク+1フード別)
チケットはSOFT SPACEでも取り扱っています。
―――――――――――――――――――――――――――

44 :
なーんかここに日本のバンドの告知を貼ると恥ずかしいんだよな。
洋楽専門みたいで敷居が高いし。読んでるヤツも興味なさそうだし。
もいっこスレつくろうか。

45 :
そんな卑屈にならんでも・・・

46 :
いや >>1 が 「ライブ情報だけでは成り立たないだろう」と言っている。
日本のバンドのライブなんか毎日のようにざくざくあるよ。
そういうのは相手にしてないと思われる。

47 :
> 日本のバンドのライブなんか毎日のようにざくざく
そんなにはないと思うよ。
ミュージックタームのリストを見ても、アングラやオルタナみたいなのばっかし。
プログレなんて1割くらいしかないっしょ。
> そういうのは相手にしてないと思われる。

48 :
> そういうのは相手にしてないと思われる。

同意。

49 :
OZRIC行く人いる?

50 :
いくいく。前売買った。System7は、OZRICとのジャムを発表したよ。

51 :
>50
レスどうも
一人で行っても楽しめるかな?

52 :
レイブなんて行ったことないからわかんないっす。
漏れはカノジョとマターリする予定。

53 :
辺鄙なとこ2人で行って喧嘩したらどうすんだろ?
行き場無いぢゃん
まあ一人で行くより良いのか

54 :
Ozricsは笛奏者のJohn Egan脱退の噂もあるね。
オリジナルメンバーがEdだけってのは・・・
まあEdのバンドなのだけど。
2年前のメンバーで見たかったな。

55 :
↑かわいそうなボクちゃんの、ライブに行かない理由探し。

56 :
今知ってチケに宿、船を確保出来るかな?
いろいろウゼーな
まあピンフロの初来日もこんな感じだったんだろな

57 :
まだ全然だいじょうぶなんじゃない。
主催者が船付きチケット出しているし、キャンプ場はあるし。

58 :
離島に行くのウザ
キャンプなんてもっとウザ
東京での単独 or System7とのジョイント公演切望

59 :
この板でもっとOZRIC行く奴いないの?
てか新島行ったことある人、どんな感じに過ごすのかおせーて
(寝泊り・食事・交通なんか)

60 :
わたしゃ大阪の人なんであれなんですが、20年ほど前の新島といえばテレビなんかでパラダイスって感じで紹介されてたね。
行ったことないからわからんけど。

61 :
>>14
>演奏を終えるとバンドは引っ込み客電がつき、3曲目はなかった。
遅レスだが・・・懐かしいな、これ。^^;
オレも5月の中野サンプラザで、同じ事思ったよ。
なんで「精神異常者」やらないんだ〜!!って。痛烈にショック
受けたのを今でも鮮明に覚えている。あの場に居合わせたファンは
皆同じ気持ちだったろうね。当時のFMファンって言う雑誌のインタビューで
フリップは昔の曲もいくつかやります、って言ってたんだからね。
後で、ブラッフォードがインタビュアーの聞き間違い・ミステイクだろうと
指摘してたようだけど。
当時はクリムゾン、もうこれでホントに最後なんだなって思ってたから、
余計ショックだった・・・90年代に入ってからあんだけやるなんて
誰が想像しただろうて、フッ。

62 :
俺のクリムゾンの初体験は6人クリムゾンだったわけだが、何しろ初のクリムゾン。
どんな曲を、どんな感じでするのかとドキドキした。
1曲目は何か? まあ無難にヴルームかなと思っていたら、ゼラハンジンジート・・・
2曲目はレッド(しかも軽い軽い)。
全然鬼気迫る展開なしで肩透かしだった。
永い間、クリムゾンファンだったのに、「ヴルーム」「スラック」とこけた作品の後だったので、ライブはどうかと思っていたがやっぱり駄目だった。
しかしその後のプロジェクト、4人クリムゾンは良かったぞい!
俺にとってはクリムゾンは4人が一番しっくりくる

63 :
>>14>>61
質問です。>>14のオチがわからんのです。
「音楽舎」って何?

64 :
>>63
61っす。
えっとね、音楽舎(ONGAKUSYA)は、その時のプロモーター
だったんだよ。で、ポリドールがサポートしてた。
(と、当時の中野&大阪チケットを取り出して再確認)

65 :
>>41
チラシにグリフォンのこと少しも書いてない

66 :
>>64
音楽舎は85年にBONのライブで儲けてDIOのライブでトンズラしたっけ

67 :
>>64
63です。レスありがとうございます。
昔の曲もやるといっていたにもかかわらず
やらなかったので、プロモーターに文句を言おうとした
ということなのですかね。
やっと理解できました。

68 :
だれもエマーソンのこと書かないので
10/13(木) 大阪厚生年金会館 芸術ホール 午後7時開演
10/15(土) 東京厚生年金会館 午後5時開演
10/16(日) 東京厚生年金会館 午後5時開演

69 :
9・10月は用事が多くていけねーんだよ

70 :
Hatfieldsもイカナイノ?

71 :
金がねー
アルティ、マグマ、ハットフィールズ
今年は何て年なんだ

72 :
>>41
ウィリアムス&ハーヴェィの東京公演は「一夜限りの夢の共演」と
謳われているが大嘘で、9/21(水)に愛知万博のEXPOドームで
公演がある。万博自体の入場券があれば入場無料。
ただし19:30-20:30の1時間で、かつ万博閉幕間近だから大混雑必至。
http://www.expo2005.or.jp/jp/D0/D10/D10.4/D10.4.2/index.html

73 :
>>72
仮に万博は大混雑だったとしても
コンサート会場はガラガラの予感

74 :
中部地方のプログレオタが大挙して押し寄せたりして (w

75 :
愛知博を家族サービスで観に行くと偽装して
一番楽しみにしているプログレオヤジとか結構いそうだな…

76 :
退屈したガキどもが
ギャーギャー
通路を走り回りそうだな。

77 :
レ・オルメ来日
http://www.italianmusic.jp/img/ormelive01.jpg

78 :
>>77
このitalian musicというところはアルティ、ハット、オルメと
「夢のような本当の話です」を連発してるな。

79 :
ま、語彙とアタマが貧困なんだろ。

80 :
片山のサイトだろ?

81 :
*公演日程*
2005年11月25日(金) OPEN:18:30 START:19:30
2005年11月26日(土) OPEN:17:00 START:18:00
って、なんで金・土なのさ。なんで土・日じゃないのよ?
日曜日は追加公演のために開けてるってか?

82 :
チッタだって都合があんだろ。
お前のためにライブやってんじゃないよ。

83 :
なんだ、図星かよw

84 :
オルメで三日は無理では〜

85 :
「当日はあまりにもの哀愁で涙が落ちる危険性がありますので、
皆様ハンカチを忘れずにお願い致します。」
片山のサイトがここまでキモイとは。

86 :
age

87 :
昨夜のウィリアムス&ハーヴェイ、雰囲気はもろクラシック。
前半がユーロ古楽系、後半が辺境系。
20以上の楽器を持ち替え演奏するハーヴェイも凄いが
1台のギターで(1曲のみ別のギターを使う)多彩な音色を出す
ウィリアムスはやはり素晴らしい。
一番恐ろしいのはプログレのライブを満喫した気分になった自分自身か。

88 :
とはいえ会場で売ってたCDはハーヴェイ関係はグリフォンのみ
(逆にウィリアムス関係はソロギターものだけでスカイは売ってなかった)、
休憩時間帯にはその辺の通路で難波弘之が談笑してたが。

89 :
>>87
ハーヴェイはほとんど一人グリフォン状態でしたね。
テクニカルなリコーダーソロも聴けて満足しました。
このデュオでCD出してほしい。

90 :
しかしリチャード・ハーヴェイはグリフォン時代の面影がまったくなかったなあ。

91 :
呼び屋についての話
こんな投稿を見たんで
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/progre/1127128187/207-
オルメにフェローナ全曲とか言う神経がわからん(まあ事実かどうかしらんが)

92 :
>>91 どうして? オルメの作曲はあの時期が一番いい。
日本では一回しか見られないんだから、ぜひ全曲聴きたい。
だいいち、海外ではほとんど全曲やってるから、できるはず。
ビデオが出回っているよ。

93 :
オルメは中止になったよ>>92

94 :
ハットフィールドの不入りりで腰が引けたかな、チッタは。

95 :
ハットフィールド満員だったじゃん。
評判はどーだか知らんがw

96 :
満員じゃないよ。特に2日目。
4列ほど間引いて席を設置して、その旨告知してたよ。
それ以外も後ろのほうが空席が目立った。
直前に新聞に広告を載せてあわてて集客してた。

97 :
まあでもあれだけ入れば十分。もっとひどかったバンドはいくらでもいたからな…

98 :
1日目はほぼ満員だったし
呼び屋的には問題なしでそ

99 :
キースエマーソンのコンサートなかなか良かったです

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
プログレにはまるきっかけになったアルバムは? (311)
4大プログレバンドって? (327)
THE ALFEEのプログレについて (591)
プログレ好きの有名人 (330)
プログレ板の名無しを決めるスレ 3 (362)
FOXTROTを語れ (225)
--log9.info------------------
劇場版ヤッターマン (528)
劇場版機動戦士ガンダム00 アンチスレ1 (241)
劇場版BLEACH もう一つの氷輪丸2 (572)
劇場版 『BLEACH ブリーチ』 MEMORIES OF NOBODY 2 (697)
心に残る名台詞 (511)
パンダコパンダ (220)
ピアノの森 (558)
クレヨンしんちゃん 金矛の勇者は傑作 (726)
2008年映画対決!! ポケモンVSジブリ・ポニョ (233)
エヴァ新劇場版のすごさ (232)
映画化して欲しいアニメを挙げよう (368)
【ネタバレ】ONE PIECE Part2【Strong World】 (583)
超劇場版ケロロ軍曹 総合スレ (890)
警察戦車隊 TANK S.W.A.T. 01 (686)
初心者質問 (315)
BRAVE STORY ブレイブ ストーリー part5 (381)
--log55.com------------------
お先真っ暗な五,七,五
三語決め五七五
後味の悪い川柳 第十三獄
回文スレ
いやはや記念日
俳諧連歌帳
妖怪五七五(七七)