1read 100read
2012年6月プログレ261: 貴方の年齢と初めて買ったアルバムは? (427) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
オールタイムGENESISジェネシス part8 (633)
続・ロック究極形態TOOL (263)
Durutti Column ドゥルッティーコラム (762)
Popol Vuh (384)
THE FLOWER KINGS/ROINE STOLT (613)
プログレファンにオススメの現代ロック/他ジャンル音楽 (596)

貴方の年齢と初めて買ったアルバムは?


1 :05/06/15 〜 最終レス :12/05/12
この板の住人の年齢は?初めて買ったプログレのアルバムを教えて下され。
私は43のオヤジです。初めて買ったのは79年高2の時。
ジェネシスの「そして3人が残った」ですた。

2 :
43にもなって「ですた」とか使うな

3 :
女性に歳を訊くものではないわ
初めて聴いたのはELP「展覧会の絵」だけど
買ったのは「トリロジー」
すでに家にはハットフィールズの1stとか
ファウストテープス、ヘンリーカウコンサーツとかが
なぜかあった
恨むぜ姉ちゃん

4 :
27歳、初めて買ったのは小6の頃。
キャメルの「ムーンマッドネス」だった(中古盤ネ)

5 :
31、展覧会の絵ELP。当時中2。
プログレ聴く人って、凄くて立派なんだと思っていました。

6 :
39 中1 クリムゾン・キングの宮殿
当時はまだプログレとゆ単語も知らずジャズだとばかり勘違い
シュルレアリスムの画集を見ながらよく聞いたあるよ

7 :
十代だっているんですよ
イエスのドラマで目覚めました

8 :
31さい
20さいごろにYESのUNION
第一印象はヒーヒー甲高い声だなーってのと、変なリズムだなーと。
だんだんジャケットのイメージ通りのスケールのでかい音楽に感じてきて
プログレっつーもんを意識するようになった。

9 :
28歳
中3でノヴェラの魅惑劇

10 :
36歳
クラシックはあまり聴かないがバッハのG線上のアリアだけ妙に好きだった。
そんで、こんな雰囲気のロックがないかロック+クラシックを探した。
そしたら、やっぱりいるとこにはいた。イエスの危機を最初に聴いてハマータ。
プロコル・ハルムもよかった。

11 :
33歳です。
初めて買ったレコード 83年小6 デビッド・ボウイー「レッツ・ダンス」
初めて買ったプログレ 85年中2 ピンク・フロイド「狂気」
   「狂気」と同時にツェッペリン「コーダ」「プレゼンス」を買って
   しまい、当時は圧倒的に後者に熱狂してしまったため、本格的に
   プログレを聴くようになったのは89年高3で、クリムゾン「レッド」
   イエス「危機」ジェスロ・タル「逞しい馬」などに感動してからです。
   今ではVDGG、GGが一番好きでよく聴いています。

12 :
5才です。
初めて買ったCDは3才のころアモンデュールの
サイケデリックアンダーグラウンドです。
楽しくなりました。

13 :
32歳っす
初アルバム 83年(小5) デュラン・デュラン「セヴン・アンド・ザ・ラグド・タイガー」
当時デュラン・デュランが流行っていてCMで使われていた曲が気に入り購入。
MTVも流行っていた時期でこの頃からメジャーな洋楽にのめり込む。
といっても当時小学生、やたらとレコードが買えるはずもなくTVの前にラジカセを置いて録音したりとか...
初プログレ 87年(中3) イエス「危機」
放課後、学校の放送室でみんなで持ち寄ったレコードを聴いたりして楽しんでいた。
ある程度聴き終わってなにげにNHK-FMを聴いていたら何だか妙な曲が。やたら長く、拍子も変、ブンブンと唸りまくるベース、オルガン...
3,4分のポップソングやロックに慣れた耳にはかなーり衝撃的だった。で、家に帰って新聞の番組欄を見たら「イエス特集」と。

14 :
987歳。
ビートルズがデビューした頃は録音機器もなくてラジオで聴いた。もちろんモノラル放送、電波状態も悪かった。
クリムゾンがデビューした頃レコードプレイヤーを買った。もちろんLPレコード。しばらくしてカセットレコーダーを購入して、LPをカセットに録音するようになった。
貯まったLPが数百枚。数年前に全てPCで録音してデジタルファイルにした。

15 :
28歳
16の時にゴブリンの「フェノミナ」で…。
サントラでなければ同年ELPの恐怖の頭脳改革。
当初は殺人妄想のBGMとして聴いてた。

16 :
20歳
高2のときにドリームシアターでプログレという言葉を知り
狂気をレンタルしたのがきっかけ。
初めて買ったのは確かタルカスだったかな?

17 :
19歳です。クリムゾンの「太陽と戦慄」を何となくジャケ買いしました。
今じゃすっかりはまってしまっていると言う。。

18 :
当時(中2)の悪友(当然おにゃのこ)も引っ張り込もうと
彼女の部屋にレコードいっぱい持ち込んで
カンタベリー系をいろいろ聴かせたけど
「なんだか気持ち悪い」っていわれた
最後にダメ元でELPの悪の経典#3流したら
しばらくして彼女が急にうつむいちゃってビックリ
よくみたら目つきが変わっててコワかった
どうもやたら気に入ったらしかった
すっかりプログレにハマってしまった彼女が
翌年打ち明け話してくれた
彼女の親父さんがよく流してたカセットの曲を
いつもなにげに聴いていたとのこと
先日それがELP展覧会の絵だったことを知って
思わず笑ってしまったそうだ
・・・刷り込まれてたのね

19 :
僕ちゃん、6つでちゅ。
はじめて買ったLPはハナタラシの1stです。

20 :
      ,,r::::::::::::/:△::ヽ /:△丶
      〃::::::::::::;r‐''´:::::::::::::::::::::ヽ::
    ,'::;'::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
     l::::::::::::::::::l::::::::::◎:::::::o:::::◎::::::i
    |::::::::::::::::::、:≡:::::::::( _)(_)::::≡ノ  にゃあ!
    }::::::::::::::::::::ゝ、::::::::::: ∇ノ::::ノ
.    {::::::::::::::::::::::::::::`='=::-:::::::::/     
    ';::::::::::::ト、::::::::::::::i^i::::::::::::/
      `ー--' ヽ:::i:i:::::l l:i:i:::ノ
【大吉レス】
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば9日後好きな人に告白すればOKされるわ福引で2等賞は当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です

21 :
>>1
藻舞と同い年のおれがきましたよ。
最初に買ったLPは「ジョンの魂」。
初プログレは王道「クリムゾンキングの宮殿」ですた、ですた、ですた・・・。

22 :
>>21
ご同輩の登場でひと安心しますた。それにしても意外と若い人が多いですな(汗)

23 :
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパRで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。

24 :
>>21
その年齢でその書き込みはきもちわるすぎる。
絶対独身だろ?

25 :
46才はもう年寄り扱いか。
最初に買ったのは「グランド・ファンク・ライヴ」を小六の時に。
プログレのアルバムは、順番覚えてないが
中学時点で「海洋地形学」「リレイヤー」「宮殿」
「おせっかい」あたりは持ってたはず、って
記憶力の低下は認知症の初期症状だな。

26 :
29歳。
親がプログレも好きでLPが散々あったから小さい頃から聞いてたけど
自分で買ったのは中1の時(89年くらい)にマクドナルド&ジャイルスのLPを中古で、かな

27 :
37歳。
初めて買ったレコードは『ツイスト/性』(小5くらいか?)
初めて買ったプログレは『イルバレ/YS』(中3)
渋谷陽一がサンストでかけたフォーカスがきっかけでプログレというものを知り、
当時購読してたフールズメイトに載ってたポリドール再発コレクションの記事を
読んでイルバレ、ロカンダとか買っていった。『タルカス』とか『危機』とか
『宮殿』とか聴いたのはその2年後位でレンタルレコード屋が登場してからだった・・・。

28 :
現在22歳。
16歳の時、若さから周りと一線を画したくて難しそうな音楽を探し、
ジャズやクラシックよりも一般人的には未開拓っぽそうなプログレに目を付けて
何買えばいいか解らないままとりあえずPFのおせっかいと壁購入。
元々音楽なんて詳しい方じゃなかったから最初は全く理解できず、
ひたすらBGMとして延々流してたらいつの間にかエコーズにハマってたよ…。
そのままずるずるプログレにのめり込んで、気が付いたらプログレオタに。

29 :
41歳・オバサマ
ELP「トリロジー」
その後、カンタ、ジャーマンと流れ、今はブリティッシュ・トラッド。
新しい音を開拓する元気もうないです…。

30 :
>>29
今は、の後が違うけど私そっくりな方だ
私の今は、アニソン系

31 :
16歳。
去年クリムゾンの「クリムゾンキングの宮殿」を買ってからのプログレ好きです。
この年齢でプログレ好きとかいるんのかな・・・

32 :
ふ、ふん そんなのうらやましくないもん
おねえさんだって初プログレは13歳だったんだぞ
30年前だけど

33 :
30年前といえば、フロイドの「炎」を自転車で買いに行ったなあ。
帰り着くなり黒ビニールを一気に引き裂いてしまった血気盛んな中1のオレでした。
これが自分で買った初プログレLP

34 :
間違った、中2でした↑

35 :
50  最初のLPはマジカルミステリーツアー、15歳のとき。
後にも先にもビーはこれだけ。初プログレはシカゴの2nd。
以後、イエスの3rd、マクドナルド&ジャイルズ、などが気に入ったなあ。
だめだったのは展覧会の絵。当時から糞に思った。
音楽誌を見なくなって久しいが、今のネットや洋盤やの試聴の充実で、
今の方が楽でいいよ! フェスだってあるし。

36 :
37
初LP 中1  中島みゆき「寒水魚」
初プログレ 高3 ゴング「カマンベール・エレクトリック」
ゴングはキング盤。受験しにいった大学の生協に置いてあって、
妙ちくりんなジャケとタイトルに惹かれた。
家に帰ってガイド本を見ても載っておらず、興味が募って
暫くして大学を再訪して購入。はまりまくった。

37 :
18才。
最初宮殿目当てにツタヤに行くも、なぜかPtoBしかなくてそっち買ったw
聴いた感想、これがプログレ!?
自分の創造してたのとあまりにも違いすぎてた為、アマゾンで宮殿を購入。
今はソフトマシーンとか聴いてます。

38 :
39
初アルバム 高1  ハービーハンコック「フューチャーショック」
初プログレ 高1 ビートルズ「サージェントペパーズ」
俗にいう4大プログレバンドなら 高1ピンクフロイド「ファイナルカット」が最初。

39 :
49才。
最初のプログレアルバムは、高校2年の時、『原子心母』をオープンリールで買った。
その後『モア』に戻って、『おせっかい』へと進み、ピンクフロイドの世界へ。
一方で『展覧会の絵』にはまってEL&Pの世界に。『恐怖の頭脳改革』が出た時は、
発売後3ヶ月で200回ちかくは聞いた。こんなに聞いたのは後にも先にもこれしかない。
同じ頃出ていた『Queen2』の新鮮さにもはまったが、『恐怖の頭脳改革』には勝てなかった。
イエスは『危機』『こわれもの』、クリムゾンは『宮殿』『太陽と戦慄』が好きだった。
『狂気』『炎』『ウオール』はこの年になっても聞いている。
でも今の中心は完全に『Jazz』。

40 :
29歳
高校三年の時ヴァンゲリスの天国と地獄買いました
でもプログレという言葉を知るのはそれから二年後くらいのことです

41 :
33才
初めて聞いたプログレはPink Floyd。クソだと思った。Yesの危機ではまった。

42 :
俺今でもフロイドとELPはクソだと思ってる

43 :
よそのスレでどうぞ

44 :
今17
初体験 TSUTAYAで借りた宮殿
プログレ館でオッサンに混ざりながらネットで調べた人気盤を買ったりしてる
ちょっと孤独を感じるw

45 :
>>44
おれも17だがJAZZ聞いてる。JAZZ館はもっと年齢層が高いぞ。
偶に同年齢がいるとそれだけで話しかけたくなったりする。

46 :
若い人は「宮殿」から入る人が多いようだな。私も17の時初めて聴いた訳だが。当時でさえ発売からすでに10年経っていて「10年も前にこんなの作ったのか」と驚いたもんだけど今の10代の人が聴いても違和感ないのかね?

47 :
>>1
私は13の時に初「宮殿」でしたが、レコード店でなかなか勇気が出せなくてLP買えなかった
やっとのことで買ってすぐ家に帰ってステレオで聴いたときの衝撃はすごいものがありました
当時まわりでこんな音楽聴いてるっぽい人誰もいなくて、仲良しの子にしか言わなかった
今の人が初めて聴いたらさすがに古臭い音楽に聞こえるかもね
あ、私同い年のオバサンですよ

48 :
23です。
テクノやエレクトロニカのルーツとして、
ジャーマンものを聴き出したのが始まり。
初めて買ったのはタンジェリンドリームのルビコン。
これは衝撃的でした。

49 :
13で宮殿初体験とは、おませさんですなW 確かにあのジャケはレジに持って行きづらいよね。でも乗り越えなければならない壁なんだよな宮殿はW

50 :
>>48
まだ起きてらっしゃるかな?
いきなりですみません
アルファ77とかいう楽器についてご存知ないですか?
CANスレで訊いてた者です

51 :
>>49
LPサイズであの顔が、うがーっとくるとね、もうね・・・
恐怖の頭脳改革ですら怖くてなかなか買えなかった
観音開いてさらにドキッとしましたw
当時はELPとKC、YES、GENESISを同時に買っていたんですけど
ELPとKCの音楽性のギャップがどうしても理解できなかったです

52 :
>>50
すんません、初耳です。
気になったので、ちらっとググってみたら、
シンセサイザーとは違った、オリジナルの電子楽器みたいですね。
聴いてみたら、確かにギュンギュンいってる。

53 :
>>52
どうもありがとうございます
わざわざ調べてくださったんですね
オリジナル楽器なのかー
あんな音出してみたいな
私の初TDは浪漫ですw
発表当時に何かのFM番組で聴いて凄げえって思った
浪漫まではいまでもアルバム持ってます
フェードラあたりが一番好きです
プレイヤーの針買いに行くときに聞き比べ用に使ったものです
70年代終り頃TV番組でリコシェのライブを20分くらいやってて
そのライブの異様な光景に感銘を受けたの覚えてますw

54 :
リアルタイム羨ましいです!!
ルビコン、フェードラあたりが最強ですが、
初期のも捨てがたいですねー。
浪漫はまだ聴いたことないです。
タングラムとかEXITとか、あれはあれで好きだったりしますw

55 :
>>51
あたしゃ、恐怖の頭脳改革、付録ポスターのグレッグ・レイクの顔の広がりにドッキリ来ました。

56 :
27歳
初購入アルバム:ポール・サイモン『リズム・オヴ・ザ・セインツ』(13歳)
プログレ初体験:アレア『1978』(高一?、15・16歳位のとき)
『1978』のお陰で、その後5年間くらいイタリアの深い森を
彷徨うことになる訳だが。まあ、ポール・サイモンのほうは
いいとして、今から考えてみるとどうかと思う・・・orz
(でも、よく考えてみると、前者ではエイドリアン・ブリュー
やミルトン・ナシメントなんかが客演している訳で)

57 :
初購入アルバム エアロスミス「ビックワンズ(ベスト)」
初プログレ ピンクフロイド「狂気」
当初は、いまいちぴんと来なかったけど、サイケを聞くようになって
から、真剣に聞く必要ないとわかってから良さがわかった。

58 :
25歳
初購入はミスターシリウスのバレンドリーム(リマスター前)。
ゲーム音楽で大木理沙氏がFFのヴォーカルコレクションという作品に参加
していて、彼女の歌っている作品は他にないかとネットで検索して
ヤフオクで購入。
すっかりはまって僅か1年でプログレCDだらけ、買いすぎて金欠…。
日本のカンタベリーといわれてアインソフを聴いた事で今はカンタベリーへ傾倒。
カンタベリーではハットフィールドの2ndとキャラヴァンの3rdはマスト。
昔は長い曲は全くダメだったけどプログレ聴くようになってからは
全然平気でいつまでも聴いていられます。
ちなみにはまった割に5大バンドとされるジェネシス、フロイド、
ELP。キングクリムゾン、yesなど大物はまだ全然聴いていないため、
「〜の影響(主に上記5大)と」レビューサイトで見てもその元を聴いて
いないので理解できない事が多々。

59 :
>>28
俺もそんな感じ、現在20歳。初は高2の時の「狂気」
当時、理由は忘れたけど友人の父親から「狂気」を借りた。
何なんだこれは、と思いながらも
今までにない様なスケールというか何か大きなものを感じた。
でも、「やっぱり周りとは違っていたい」みたいな考えの方が強くて
聞きまくる&ほかのフロイドのアルバムも買い始めた。
当時はIE使えなかったからフロイドくらいしか知らんかったよ。

60 :
高1
俺も去年からかなぁ・・・
キンクリの宮殿か、イエスか・・・
イエスにはまってた記憶がある

61 :
42歳
1979年高校2年にUKのファーストでした。
次に買ったのはクリムゾンの「暗黒の世界」
秋葉原の石丸まで自転車で買いに行きました。
若かった…。

62 :
思ったより若い人が多いんだな

63 :
38歳 子持ち主婦
初洋楽 小1 ルネ シマール「緑色の屋根」(東京音楽祭でグランプリとったカナダ少年
初LP 中2 DAVID BOWIE 「スペース オデッセイ」
初プログレ 日頃クリムゾンを聴かされていたせいで、グレッグ レイクの声にハマリ、
      EL&P 「タルカス」
今は、プログレと平行してゴシックメタル聴いてる。

64 :
若者としては、プログレのライブが親父だらけでつらい。
似合わなくていいからカジュアルな格好で来てよ。

65 :
>>63
Oddityだよ

66 :
>>65
はい。
最近、歳のせいか、スペルが出てこなくて。。。(涙

67 :
あー、横からしつこく言ってすまないですけど。
オデッセイではなく
オディティだと65は言ってる訳なんすよ。

68 :
アルティ・エ・メスティエリのライブに行った高校生は俺ぐらいだろうな
サイン会でもキリコさんに若いなプログ・ボーイって言われたよ

69 :
高校生のファンいて安心した。高校生のプログレファン、もっとたくさんいるんじゃないか?
TSUTAYAで気軽にレンタルできるようになったし、レビューサイトもたくさんあるし
親切なプログレオヤジもたくさんいるし
名盤も安く買えるし

70 :
20
ピンクフロイド狂気から。なんとなく名前は知っていて買ったのがきっかけ。現在21の女です。周りに話す人がいないのは寂しい!でもここで同じというかもっと下の年代の子も聴いてるって知って嬉しいです。

71 :
>>68
アルティのライブ行きましたか〜
関西に住む学生にあの値段はきついものがあります。
ハットフィールドも同じく。

72 :
26歳だす。
初めて買ったアルバムは小学校の時にチェッカーズを買った(爆)
初洋楽は厨房の頃にビートルズを(ベタやな)
プログレに手を出したのは19歳。フロイドの狂気。
BGM程度に流してたら個人的にはスルメだった。
その後とりあえずプログレの有名どころに少しずつ手を出し
最終的にYESにはまってしまいました。

73 :
44才
イエスの危機を友だちから1000円で買った。
初めて聴いたときの印象は
ありゃ?歌(メロディ)がないぞ!
正直、友だちに騙されたと思ったものですた。

74 :
36万歳
16万歳くらいの時に初めて買った宇宙戦艦ヤマト完結編のサントラ。
シンフォニーオブアクエリアス(羽田健太郎)にはまった。
こいつをシンフォロックバージョンで編曲してリリースしたい。
初プログレはシカゴのファースト。あれはプログレ。

75 :
38歳
アニキがいたので音楽は全部そっから。
初めてファンになったのは14歳でゴダイゴ(こっからもうプログレ好きの血が・・)
16歳のときアニキの影響でヴァンゲリスとタンジェリンドリームとクイーンとイエス聞く。
とくにシベリアンカートゥルに衝撃受ける。
そっからプログレ道まっしぐら。

76 :
38才
初LP「16文〜心優しきリングの巨人ジャイアント馬場物語」
初プログレは「原子心母」だったと思う

77 :
21歳
17の時に最初に聞いたのは『宮殿』だけど買ったのは『太陽と戦慄』
まだ21だけど今じゃ家にある音源の7割がプログレ

78 :
19歳
2chで拾った心霊動画のBGMが気に入った
ピンクフロイドのウマグマというのに入っているらしいので買った
次に狂気買ったらもう止まらなくなった
現在一番衝撃うけて一番聴いた回数多いのはYESの危機

79 :
最近、とみに目が悪くなり、太陽と大腸が見分けにくくて困っておる

80 :
長く細い坂の途中にお前の黄色い家があったよ

81 :
何か食べ物を買ってから
何か食べ物を
友達がくれた犬を連れて
友達がくれた
その辺りには古いお寺が沢山あって

82 :
あと2ケ月で40の大台。
初プログレは14の時、ゴブリンのゾンビのサントラ
その後サスペリアやシャドーのサントラも買い、非サントラのローラーに
手を出したら、タタキ文句にクリムゾンもビックリのドラマーとか書いて
あってプログレってのは、みんなこんな感じなのかな〜と、リア厨なので
値段の安いユーロロックコレクションから手を出してハマった。

83 :
19歳。
初めて買ったプログレはやっぱり「宮殿」。中学のときだった。
オレの周りにいる洋オタはプログレオタじゃなくても
大体、みんな「宮殿」と「狂気」と「危機」の三枚は必ず聴いてる。
俺らの年代にとって、この三枚はプログレの定盤というより
「洋楽」のスタンダードになってるかも。

84 :
47歳
兄貴がいたんで「宮殿」は大体リアルタイム。
自分で買ったのは、高1のフォーカス。全部買った。
次に、PFM。イタリア盤は高かったけど最高。来日公演も最高。
その後、ジャズを経て今はブラジル。
ミルトン周辺は、プログレ的な匂いがある。

85 :
50歳
FM大阪で新譜紹介を聞いて購入
若い方にもおなじみの恐怖の頭脳改革.....

86 :
32歳、歴10年
元々ザバダックが好きで、
友人に「プログレ漁れば」って言われて・・
んで、最初にプログレ屋にいってジャケ買いしたのが
TREESのオン・ザ・ショア。
ジャケットにメンバーがほとんど写ってないのばっかりで
凄い違和感があった。
懐かしい・・・

87 :
30年以上前中3だったか、原子心母。
チャーミィな牛に魅かれて、衝動買い。
それ以来、ピンク、イエス、ELP、クリムゾン等メジャーなものから
イタリアものジャパニーズなどいろいろ聴いた。
最近、花王をよく聴いている。
ハードロックも好きだが、ヘビメタは今いち。

88 :
20
初めてのプログレは高2の時に宮殿と危機を同時購入

89 :
ウィー・キャント・ダンスとブラック・ムーンとトークを最初に買ったので
こういうのがプログレか、それならいらないやと思った
その後10年プログレと縁が無かった・・・

90 :
 プログレ板名無し「決戦2」投票
 候補:
 『1』 21世紀の匿名希望者
 『2』 名無しがここにいてほしい
 日時:2005/07/02(土) 00:00:00〜23:59:59
 投票所: http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/vote/1119016453/
 メール欄に「fusianasan」と入れて、上記候補から“括弧つき”数字を
 本文に書き込んで投票。
 以下投票所217,218にて詳しく案内
 http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/vote/1119016453/217-218

91 :
「クリムゾン・キングの宮殿」を1972年に購入。
昭和35年生まれで、独身・・・
厨房の頃からプログレ聴いてるとダメ人間に成るという例。

92 :
39歳。
大学入って(84年)最初に仲良くなった友人に聴かされたのが
スリー・オブ・ア・パーフェクト・ペアー
で、それがプログレ初体験。
その翌年あたりに、80’sクリムゾンの
赤・青・黄の三色を買ったのが初プログレ購入。

93 :
>>85
FM大阪というと「ビート・オン・プラザ」?

94 :
39歳
最初に買ったアルバムはビーの青盤at11歳。
最初に買ったプログレのアルバムはこわれものat16歳。
一曲目から行きなりズッポシハマって以来壊れたまま。
因みに最初に買ったシングルはピンクレディのペッパー警部。

95 :
42歳
最初に買ったアルバムはビートルズ「ラバー・ソウル」13歳のとき
プログレ初アルバムは、フロイドの「狂気」14歳

96 :


97 :
31歳
最初に買ったもの    渡辺みさと
最初に買ったブログレ  mike oldfieldのチュブラーベルズ

98 :
18歳
最初に買ったブログレ  「アルザー・ファラックス/私の奇妙な教育法について」

99 :
>>98
すっごいね!

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
冬に合いそうなプログレ (211)
【須磨邦雄】美狂乱【魁!!クロマティ高校】 (379)
辺境プログレpart1 (525)
変拍子の聞き取り方 (204)
4大プログレバンドって? (327)
こんなキース・エマーソンは嫌だ (554)
--log9.info------------------
豊臣秀頼の謎 (902)
【裸の大将】 日向伊東氏を語ろう 【放浪記】 (471)
【東アジア】李舜臣 VS 島津義弘【最強決戦】 (276)
本多正信 (526)
こんな徳川家康は嫌だ (952)
【鮭様】大河ドラマ「最上義光」を切望するスレ (341)
地元で一番マンセーされてる武将は? (748)
濃姫(帰蝶)総合スレ その6 (918)
竹中半兵衛 (386)
【最強】 墨田官兵衛 【軍師】 (289)
【若狭】武田氏総合スレ上総】 (258)
【ひこにゃん撲滅】彦根城を爆破します (297)
【木刀】宮本武蔵を語る【サイコー!】 (489)
戦国時代を舞台にした歴史小説 第参話 (963)
【白石】奥州片倉組 其の壱【うーめん】 (247)
織田家のマイナーな武将を語るスレ (440)
--log55.com------------------
ドルフィードリームオク専用スレ94
創作人形批評スレ・81
のまネコのぬいぐるみは取るなYO!2
サンエックス総合愚痴スレ
【人形板】野外撮影議論スレ2
【SD用】質問・相談スレッド53問目【先ずWiki嫁】
ママチャップトイ part50
【あまむす】DOLLCEドルチェ14【スウィーツドール】