1read 100read
2012年6月プログレ253: ◆あの名曲のタイトル(バンド名)おしえて!◆ (205) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
今堀恒雄 tipographica unbeltipo (261)
ELPの「トリロジー」を語るスレ (222)
【まっくら森】谷山浩子はプログレ【てんぷら】 (298)
SACD,DVD-audioで楽しむプログレ〜♪ (354)
IDにPROGREを出すまで 〜25番通り〜 (404)
プログレを盛り上げるには、どうすればいい? (208)

◆あの名曲のタイトル(バンド名)おしえて!◆


1 :06/02/20 〜 最終レス :12/05/13
一度聴いただけで衝撃を受けた! なのに、曲名・バンド名を知らない…。
あなたがずっと探していたあの作品、このスレできっと誰かが教えてくれるはず!
                          (*´・ω・)(・ω・`*)ネー

2 :
初2ゲト

3 :
3

4 :
あーああー
ってコーラスが忘れられません。
だれか曲名教えてください。

5 :
>>4
適当すぎて吹いた
なんかあーああーってコーラスと聞いたら危機しか思いつかないなぁ

6 :
L'uomoのオザンナコーラス

7 :
>>4
クリムゾンキングの宮殿

8 :
おれもあるけど恥ずかしくて質問できません
ヒロシです ヒロしです

9 :
でも訊いちゃおうかな
林さんがエヂソンしてた頃
とってもいいレコードがかかってて
78年くらいかな・・・
小心者で尋ねられなかった・・・
キーボ−ドがメインで
未だに判んない

10 :
87年くらいのゴキです
すまん

11 :
POSEIDONって何だっけ?
頻繁にメール送ってくるんだけど
おれもう脳停止かも・・・

12 :
Ragnarokっていうオンラインゲームの
クレジット切れちゃって切り替えたいんだけど
どうしたらいいの?
うあああここすれ違い

13 :
・・・ちゃみーでゴメン

14 :
おれはここにいるよ
☆ドラえもん〜のび太とプログレ西遊記☆Part.3
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/progre/1140183221/

15 :
>>14
だからドラスレ行かなくなった訳だが

16 :

10年以上も探し続けているアルバムがありますが、タイトルはおろかバンド名すら知りません。
きっかけは、知人のオススメということで録音してもらったカセットテープですが、
ラベルや曲名も、英語でない言語でなぐり書きされていたので読めませんでした。
ヨーロピアン・プログレに詳しい方、どうか情報をよろしくお願いします! m(_ _*)m
●まだCD普及前に制作されたアルバムです。
●英語圏外、ヨーロッパ系のプログレ・ロックバンドです。
●クラシック風、ジャズ風でもなく、またそれらしい楽器もほとんど使用されていないようでした。
 エレキギター・ベース・キーボード(シンセ)・ドラムスといったシンプルな編成。
●電気的効果を生かした“泣きのギター”が一番の特徴です。
●曲はサウンドの比重が大きく、ボーカルはその合間に顔を出す感じです。
●ボーカルは男性。線が細く、しぼり出すように切々と歌い上げるタイプです。
 ちょっとナヨナヨしたところもあり、PFM『幻の映像』のボーカルに近い印象も受けました。
●音楽的にはリリカルかつドラマチック。とくに『哀』の部分が強調されています。
 曲中ときどきテンポが変わったりハードになったりしますが、暴力的な雰囲気は全く感じられません。
●そのアルバムは全5曲くらいでしたが、コンセプトアルバムのようで統一感があります。
 
●アルバム1曲目は、テンポとノリの良い感じで始まり、途中でコロッと調子が変わって
 ナヨナヨしたボーカルが入り、また再びノリが良くなります。
●中盤、スペーシーなイメージのサウンドだけの短い曲がありました。
 エコーを効かせたギターとシンセサイザーのみで、でした。

17 :
御託並べてないで
さっさとうp。

18 :
その知人に聞くという方法がある訳だがどうする?

19 :
昔バイト先でたまたま知り合った人だったので、その後の消息はお互い知りません。
とくに親しくはなかったので、テープも早めに返してしまいました。
そのときに、きちんとメモを取っておけば良かったと後悔しています。

20 :
>>19
ここから探して。
ttp://enjoy.pial.jp/~chipmunk/MusicRRoot.html

21 :
そこのHPなんだけどさ
どうしてPフロイドの紹介作に
原子心母ではなくウマグマなのか
誰か説明してくんない?
まあ、どうでもいいけど。

22 :
>>20
ちょwwwwwwこのスレ意味ナスwwwwwwwww

23 :
>>22
私もそう思う
まず無理だよ

24 :
>>19
私もさあ
たまたま下北沢の五番街で聴いた曲を突き止めるのに
Niftyのプログレ隔離室とか質問したりして20年・・・
そこから手に入れるのに5年・・・
いまはCDで聴ける再発盤が出てるけど
実際大変だったよ
がんばれ

25 :
俺も質問していい?
王様っぽいジャケで、バンド名が「なんちゃらかんちゃらオーケストラ」
だったと思う。聴いた事ないんだけどあれなんて奴?

26 :
皆さん、お手数おかけました。
いままでどおり気長にコツコツと探していきます。

27 :
ゴメンお力になれなくて・・・

28 :
>>27
あきらめちゃうのか・・・
その知人さんってどんな趣味の方?
ていうかその人何歳?

29 :
ごめん わたしちゃみーっていうの
70年代にあねきにプログレにひきずりこまれて
・・・そういうプログレ難民さんはほっとけないの

30 :
>>25
曼荼羅バンドって聞いたことアル?

31 :
>>27
国はわからないのかな・・・
ノルウェーが削除されると
かなり検索できるんだけど

32 :
>>30
無いけどマンダラバンドじゃないんだよ。

33 :
私は質問をすることができますか?

34 :
いろんなところで、いろんなバンドを視聴していたら
タイトルも曲名も記録してなかった曲の曲名がワカッタ
それは
ルパート・ハインのソロ「Immunity」の一曲目
I Hang On To My Vertigo だった。
http://www.amazon.com/gp/music/clipserve/B000057EM0001001/0/ref=mu_sam_wma_001_001/002-8644307-8940013
クロスオーバーイレブンの曲って書き損ねたタイトル多過ぎ。

35 :
>>32
ランブリン・オーケストラだろ。
http://enjoy.pial.jp/~chipmunk/RUMBLINGORCHESTRA.html

36 :
>>16
あきらめるな。全力で応援するぞ。
まず、以下4点を教えてくれ。
1.あなたのプログレの知識・経験
  プログレと言われるバンドで、どれぐらい知ってる?
  この答えで、どの程度マイナーなバンドを探せばよいのか解る。
2.似てるバンド。似てるギタリスト。
  知ってるバンドで、探しているバンドやギタリストと比較的近いと
  思われるもの。
  例えばギターオリエンテッドなプログレといえば、フロイド、キャメル
  セバスチャン・ハーディーなんかが思い浮かぶが、どのタイプ?
3.歌の言語
  英語ではないとのことだけど、イタリア語っぽいとか、ドイツ語っぽい
  とかフランス語っぽいとか・・・
4.曲構成
  コンセプトアルバムっぽいとのことだが、曲間はつながってた?
  またうろ覚えで結構なので、それぞれ何分位だった?
  例えば、10分、3分、2分、5分、20分(大体でいいよ)とか。

37 :
>>36
このスレの標準質問アイテムに認定します。
質問する人は必ずこの4項目を書き込んでください。
そしてぼくから、
曲のメディア(媒体)からでも時期が推し量れると思うので
【曲のメディア】:カセットテープとか、CD-Rとかを書く
【あなたのプログレ度】
【似ていると思われる曲】
【歌の言語】
【曲構成(曲時間)】
これの分かる点を記入していくといいでしょう。
どうかな?

38 :
>>37
【曲のメディア】も有力な手がかりだが、今でもカセットを使う人や中古レコードを買って
第三者に貸し借りしたりもするし、まずは
当人がその曲をいつ聞いたか、というのは最低限必要ですね。それ以前の年代に絞れるし。
【聴いた年月日】例えばラジオなら何年何月何日のどの番組とか(覚えている範囲で)
それと、その時点から何年くらい以前のリリースか、曖昧な記憶・推測・推定でも手がかりにはなる。
【製作年度推定】例えば1995年頃にラジオで聞いたが「リリースから5年くらい経った」とか「70年代中盤の
 隠れた名盤から・・・」なんてコメントを言ってたという記憶があれば、かなり絞り込める。

39 :
建物の屋上に上がって飛び降りる歌。人の話し声とか、最後にドサッて感じの音も入ってた。自殺の歌だったと思うんですけど。
これって誰の何て曲でしょう?

40 :
>>39
BJHの「Suicide?」
http://www.google.com/search?hl=ja&lr=lang_ja&ie=SJIS&oe=SJIS&num=100&q=%83v%83%8D%83O%83%8C+%94%F2%82%D1%8D%7E%82%E8%8E%A9%8EE

41 :
リンク貼り間違えた
http://www.kt.rim.or.jp/~jojo_h/ar/p_culmn/kokoronouta/jojo83.html

42 :
>>35
サンクス

43 :
>>36
おお〜有り難い。よろしくお願いします。
『1.あなたのプログレの知識・経験 』
当時、いわゆる4大バンドのアルバムはほとんど視聴済みで、ヨーロッパ系
プログレが紹介され始めてから、あれこれ手をつけるようになりました。
まぁ、経歴は長いけど知識は並の下といったところでしょうか。
評論家の推薦文にはイタイ目に合ってきたので、以来そういうものには
目を通さなかったこともあり、音楽的なことを詳しく語る言葉を持ちません。
英語のものを省くと…
PFM、オザンナ、ニュートルロス、フォルムラ・トレ、イル・ヴォーロ、アンジュ、
デュッセルドルフ、アトール、ロガンダ・デッレ・ファーテ、マグマ、タイ・フォン、
ラッテ・エ・ミエーレ、エルドン、ゴブリン、デュッセルドルフ、セバスチャン・ハーディー、
あたりは聞いています。
『2.似てるバンド。似てるギタリスト』
昔「GTR」ってバンドがありましたが、あれに音の響かせ方などが似てるような気がします。
それでいて、もっとキーボードも多用してスペーシーかつ叙情的。
あとボーカルは、先にも書いたように「PFM」の1曲目みたいな繊細な感じ。
『3.歌の言語 』
良くわからないんですよね。でも、イタリア語でもフランス語でも
なかったような気がします。
『4.曲構成 』
曲間はつながってませんでした。
フェードアウト→フェードインするような曲もあったかもしれませんが。
曲の時間は、平均4〜5分程度だったと思います。
『備考 』
その録音テープを借りたのは1986年頃ですが、本人は
「3年くらい前によく聞いていた」と言ってました。
意外と有名なバンドじゃないかと思ってるんですよ。
一度聞いただけでメロディーとか印象に残ったし。

44 :
>>43
詳しく情報もらったけど、ピンとこないなぁ。引き続き探してみるね。
とりあえず ANYONE'S DAUGHTERの「In Blau」(82年)とかどうだろう?
http://enjoy.pial.jp/~chipmunk/ANYONESDAUGHTER.html

45 :
>>16
それは「恐るべき静寂/タイフォン」です。

46 :
>>40
長年の疑問が晴れました!どうもです!Thank you!

47 :
邦題が「ないない島」ってわかってるんですが誰のなんていうアルバムに
入ってる曲なんでしょう?ググってもわかりません。
女性の「にゃっは〜ん」とか「ふにゃっや〜ん」とかいうスキャットの他は延々
アルトサックスのソロだったと記憶しています。77年にNHK−FMで聞いたんですが…

48 :
ゴングのエヴリホェア島とちゃうか?

49 :
>>39
デビッド・ボウイの「ジャンプ(ゼイ・セイ)」って奴では?

50 :
>>48
Gongですか。灯台下暗しでありました。
ありがとうございました。

51 :
16、43です。
皆さんいろいろありがとうございます。
>>44
アコースティック・ギターとピアノ・ソロが入ってるということで、
おそらく違うと思いますが・・・なかなか良さそうなバンドですね。
気に入る曲があるかもしれないので、機会があれば聞いてみようと思います。
>>45
「恐るべき静寂」は所持していますが、違ってました。

52 :
>>43
それはトーキングへッズの「リメインインライト」
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000002KO3/qid=1142445951/sr=1-1/ref=sr_1_10_1/250-6125184-6759436
間違いないっ!

53 :
>>16
KAIPA DICEは聴いたことある?

54 :
>>16>>43
俺もカイパの1stではないかという気がする
イーラ・クレイグの「ミサ・ユニヴェルサリス」かもしれん

55 :
>>43
ホークウインドとみた正解だろ

56 :
【曲のメディア】:ラジオです
【あなたのプログレ度】4大バンドは全て網羅しております
ジャーマン・イタリー・フレンチプログレも好きです
【似ていると思われる曲】 わかりません!
【歌の言語】
日本語らしいですが意味不明でした
【曲構成(曲時間)】
3〜5分?
短いですがこの世の物とは思えない…
イントロで「やーやーやー」と呪術的なかけ声があり
砂魔尻野血我裂き〜等という意味深かつ意味不明で無頼派文学的な歌詞を
非常にリズミカルな歌唱で、しかも歌詞カードを見ないと聞き取りも敵わないほどのアバンギャルドなイントネーションで歌い、
何故か時間を聞く謎の声に歌い手が曖昧な返事での掛け合いをするというプログレッシブかつシアトリカルな楽曲です。
お願いします。

57 :
>>56
降参でつ、
永遠にぼくとは縁のない音みたいでつ。
次の人に委ねまつの↓

58 :
>>56
ズバリ「ヤホア13」です!

59 :
>>56
いやいや、「アホヤ56」でしょう。サザンスレでも行けば?

60 :
>>43
その、カセットを貸してくれた知人さんのマニア度を知りたいです。
83年頃に>>43で既出のものを除いたユーロ・ロックを聴いていた人?
輸入盤を漁っていた、かなりのマニアさんでしょうか。
それとも、それまでに国内盤が出ていた気配があるのかな?

61 :
>>53>>54
確かにカイパっぽいけど、音源提供者は83年頃にはそれを聴いていたらしいから。
カイパやダイスをマーキー誌が発掘紹介したのはその数年後だから、それ以前から
知っていたとすると、もんのすごいマニアってことになるんだけど。
>>43
そうだ、ノヴァリスはご存知ですか?

62 :
皆さん、たくさんの情報ありがとうございます!
『カイパ』というグループは、近いうちに是非聞いてみようと思います。
>>61
話題は全然マニアックじゃなかったですね。
私が「ヨーロッパ・プログレとかをよく聞いている」などの話題に触れると、
後日「これ聞いてみなよ」と持ってきてくれたのが、なぜか例のテープで。
あと、会話の中で覚えているのが「マリリオンとかは聞かないの?」
というセリフくらいかな。
ノヴァリスは、聞きたいアルバムもあったのですが、当時 品切れの
店ばかりでずっと諦めてました。

63 :
新宿プログレ館に行ってもアメイジング・ブロンデルのCDがなかった(泣)
みなさんアメイジング・ブロンデルのCDが売ってる場所しりませんかぁ?

64 :
http://diskunion.net/progre/search_result.php?type=2&for=1&kwd=20676
そんなバンド知らんと思ったが、一応検索してみた
「お取り寄せ」=(廃盤数秒前)になっているぞ、急げ。

65 :
>>62
結果どうだったか聞かせてね。

66 :
>>65
もちろんです。
今のところノヴァリスを確認済み。
目当てのアルバムはやはりお店には売っておらず、「銀河飛行」を買いました。
探しているものとは明らかに違っていましたが、懐かしいタイプのプログレですね。
イーストも聞いてみました。
KAIPAのほうも近いうちに確認できると思いますが、楽しみにしています。

67 :
あれ?KAIPAって歌詞英語じゃなかったっけ?

68 :
http://www.stringnet.co.jp/site_new/product.php?id=675
の最初の曲をおしえてください

69 :
Arenaの曲なんですが、
サビの最初でコードが殞→、と進行するムチャムチャかっこいい曲があったと思うんですけど
曲名と収録アルバムがさっぱり思い出せません
ヒントはこれだけなんですが、何の曲か分かった方教えてください

70 :
>>69
機種依存文字のせいで、「・m→・」こうなっちゃってるよ。

71 :
(・ω・)ノシ

72 :
>>70
失礼しました。
確かEm→CとかBm→Gとかマイナースケール上で1度から6度に進行みたいな
そんな感じの曲だったんですが…

73 :
>>68
意味わからん

74 :
誰の曲とか一切解らず。。
【歌詞一部】
きれいな水をごくごく飲むのさ
汚い僕と混ざって丁度よくなる。
これだけしか覚えてないんですが知ってる方居たら教えて下さい。

75 :
報告遅くなりましたが、「KAIPA」のファースト購入して聞きました。
結論を先に言うと、私の探していたものとは違ってました。
路線としてはセバスチャン・ハーディー系でしょうか?
あれでファーストアルバムというのも結構すごいですが・・・。
探してるのは、もう少しヒンヤリとした美しさがある感じですかね。
ボーカルも、もっと絞り出すように切々と歌い上げます。
あれほどのアルバムが全くの無名だとは思えないので、もし判明したら
皆さん「なぁんだよ〜」と苦笑するかもしれません。
また気長にさがしてみます。
情報をくださった皆さん、ありがとうございました!m(_ _)m

76 :
CMやテレビでよく耳にする「りぃらっ!」は誰の曲?

77 :
>>75
違いましたかぁ・・・残念でしたね。
次はAnyone's Daughterを聴いてみてください。
http://enjoy.pial.jp/~chipmunk/ANYONESDAUGHTER.html
もしお探しのものと違ってても後悔は絶対しないと思いますよ。
確実に英語で歌っていないのなら「In Blau」、英語かもしれないばあいは「Adonis」。
「Piktors Verwandlungen」も名盤ですが、これはインストなので違うでしょうね。

78 :
あら>>51で違うだろうとのコメントもらってましたね。スマソー

79 :
         /:::,. -―-、::ー-、::>一ァ
         /:::/,. -=ニ:: ̄::\::\―i:、
        /:/::://::\::::::::\::::::,ヽ::::ヽ|、\
.       /:::|, イ:'、::ヽ::::\::::::::Xヽ:|ヘ:::::ヘ\,ゝ
      l/|:::::|::::::!、::\ー`ー-,ィf示ハ:::::ヘ、,ハ
     く,.イl:::::斗┼‐` ー    弋炒 ',:::::ハ:::l::|
       |/,!ヘ::::::ヘ:| ,ィf心         !:::::::l::|::!
      //:| |ヘ::::::ヘ代t炒   ` ノ   |:::::|:|_|リ
    く/l:::L|、::`:ー-ゝ    ‐'´     /イ/|:| ヽ
     |:!:,-、:::\f^ヽ:≧z. __ .. イハ: : リ| |
     l:|:{  ヽ:::;ム  マミ、: : \    ム: : :∨
     リ/\  ヽ,ム  ∨ヘ : : \ /: /ヘ: : :ヘ
     ,.- 、   \ ヽ〉  ヽ  \: : :\://ヘ: : :|
     ヽ、 \ | 〉       \ lヽ./^)、 : : |: : !
      丶、`¨     /  ァ'´ /: : ヽr:| : ハ
        `)      l     ,.イ、ヾニ二7イ |.ィ
      ⊂二´.. _      __/ /  ` ー-、_|/、__jニフ
           ヾー--='彡- '    /´:j:_}::::/一`
             `ーr'´      ,f-':j´:||`′
               /ヾ二トr‐_Tj-トイ : l:!┐
               /: : : : : : 丁´ : : /:/: ://: `\-、
           /: : : : : : : / : : : /:/: ://: : : : : :ヽ:\
        ,. -‐': : : : : : : :/ : _/::f: ://: : : : : : /ヽ7
        ヽ: : : : : : : : : :|: : : :/:::::|: :!:|: : : : :/   \

80 :
age嵐対策

81 :
外国の女が歌ってる、
クイーンのキラークイーン調のピアノ歌曲は何て名前でしょうか?
TVで1年くらい前までたまにかかっていました。
最近は余りかからないかな・・・
aikoの桜の時ではありません。
モー娘の乙女パスタに感動でもありません。

82 :
この動画のBGMってピンク・フロイドなんですか?
そうであれば何ていう曲名か教えて頂ませんでしょうか?
http://www.youtube.com/watch?v=-VCD7SeTmo8&eurl=

83 :
マルチで大変申し訳ないんですが、
こんな感じの曲わかる方いますか?
ttp://hisazin-up.dyndns.org/up/src/8600.mp3
原曲は70〜80年代風な感じで、上の音源より若干テンポ速いです。
あと、音色的にはEurope、EL&P的なキーボード音だった気がします・・・。
それから、部分的に聴いた限りではキーボードとドラムのみでした。

84 :
ハロルド・フォルターマイヤーのアクセルFって曲でした。
すいませんでした。
ttp://www.strawberryjam.org/My%20Midis/80's/%23midi-~1/rock/80'smi~1/axel-f.mid

85 :
テンプレはどれも思い出せないのですが、どうかお願いします。
最近この歌詞(一部うろ覚え)を思い出したのですが、何というタイトルか
全く不明です。(もしかしたら30年位前の幼児番組かも?)
君を連れて 旅に出たい
(???)
君を乗せて 銀河を行けば
(???) 探したい
僕を 僕を信じて欲しい
君は 君は僕らの友達
空に光る シルバースター(?)
僕らは空の (?)星人
ごらん 青い夜空を(?)
ごらん 青い銀河を(?)
(???) 僕ら2人の 夢の世界だ
 

86 :
ここ今日初めて読んだけど>>16の人はまだいる?。
年代と特徴からいってフランスのASIA MINOR/Between Flesh and Divineじゃないかな。
歌詞英語でギターよりフルートの方が印象的だけど。

87 :
定期age

88 :
>>86
情報ありがとうございます。
しかし、あのアルバムの歌は英語ではないし、フルートも記憶にはありません。
まぁ、いろいろ探しているうちに、いいアルバムに出会えるかもしれないのが楽しみですね。

89 :
>74
もうわかってたら流してください。
YO=KINGの「きれいな水」だと思います(^-^)

90 :
age

91 :
16-43>
>ボーカルは男性。線が細く、しぼり出すように切々と歌い上げるタイプです。
とうところとドラマティック、哀愁感、しかもイタリア語、フランス語でないと
とのことでピンときたのがポルトガルのTantraの1stですが、1曲目のボーカルに
深いエフェクトがかかっていましたか?

92 :
>>16-43
NOVALISを銀河飛行だけで諦めるな。
今日初めてこのスレを見たんだが、AHORNに移籍して以降のNOVALISがどうしても怪しい。
Flossenengel、もしくはAugenblickeがその頃にキングユーロロックコレクションで国内に紹介されている。
コンセプト作っぽいとなると前者(邦題「凍てついた天使」)か?
問題はこの時期のNOVALISのCDが軒並入手困難ということなのだが。

93 :
俺はNOVALISの
Banished Bridge
Novalis 青き儚い夢
打ち寄せし海神の白馬 Brandung
のどれかだと思う。

94 :
む〜か〜し〜みた〜いに〜 呼び捨てでよ〜ばな〜いで〜
というサビのある曲名、誰か知らないですか?

95 :
情報、いつも心から感謝しております。m(_ _*)m
>>91
ボーカルにはさほどエフェクトかかって無かったと思うんですけどねぇ。
いかんせん年月がたち過ぎているので、記憶違いもあるかもしれない。
ともあれTantra、射程に入れておきたいです。
>>92-93
そうなんですよ・・・NOVALISの一部の作品って、ほんと入手しにくいんですよ。
「銀河飛行」で、彼らの音楽性はわりとソフトで暖かみがある感じかなと思ってました。
探してるアルバムは、叙情的ではあるけれどシリアスでクールなんですよね。

96 :
ノバリスって1986年頃在日してたのかな
プログレッシブ・バトルっていうソノシートに参加してるよね
実際見てはいないけどソノシートは持ってる

97 :
ギターのデトレフ・ヨープが日本人の奥さん貰った。
今も日本に居るかどうかは知らん。

98 :
>>16・43・51・66・75・95
IVORY(独)の「sad cypress」?

99 :
>>98
ありがとうございます。
でも、かな〜り入手が難しそうですね…(汗)

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【VdGG】ヴァン・ダー・グラフ・ジェネレイター【4】 (529)
プログレ界最強のベーシスト (779)
ジャパニーズプログレの雄 ジェラルド (214)
キースエマーソンより雑魚なジャズピアニスト教えて (286)
プログレを日本語の歌詞で歌おう (295)
一緒にプログレを聴ける彼女がほしい (850)
--log9.info------------------
【タコさんが】ゲイス691【犯罪集団に内定】 (257)
好きな人に言われた嬉しい一言 (965)
【女子限定】好きな男性のタイプを教えあうスレ (501)
【女は】結婚したがらない男【わがまま】 (201)
俺に暑苦しい巨の良さを教えるスレ/胸囲Åカップ (317)
イケメンなのに恋愛したいと思えない男の特徴 (488)
ブサイクで口がうまい男は必ず浮気する (755)
A男<<AB男<<O男<<B男 (397)
【自称】25過ぎたアラサー初老【女の子】13 (954)
インスパイヤ(゚Д゚)ハッ!! (861)
佐賀はキチガイ (570)
アラフォーに注意 (734)
貧は女として認められないよね (377)
「ゆう(大好き)♂」28スレ (382)
ボナンザのチョコバットを溶かしたい! (611)
いい年して男好きのアラフォーがきもいU (826)
--log55.com------------------
【チート】太鼓の達人 マイバチ厨アンチスレ3
【音ゲー】BMSスレ 54thMIX
【iOS】jubeat plus 39th touch【Android/Kindle】
beatmaniaIIDX【DP】初心者スレ その29
【PC】SOUND VOLTEX III GW CLOUD版総合 PART3
リフレクランカースレ
IIDXオリジナル段位認定考えるスレ part15
beatmaniaIIDX SPer専用ライバルスレ 29