1read 100read
2012年6月無線112: 4級アマチュア無線の免許とろうと思うんだけど。 (966) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ラジオライフペディションにおける某氏の行動記録 (924)
テレビの画面が汚いのはお前らの仕業か (644)
★★ベランダアンテナ、EH、MLA(SLA)★★2本目 (712)
アグネスチャン 可愛いね!  (854)
【DX】18MHz総合スレッド【国内】 (869)
【神奈川県】相模原市の変な局【さがみはらぁ〜】 (639)

4級アマチュア無線の免許とろうと思うんだけど。


1 :08/12/27 〜 最終レス :12/06/17
本とかお勧めあったら教えてくれ

2 :
http://www.dsk.or.jp/shuppan/shikakubetu/shikakubetu1.html

3 :
.

4 :
50K円で売ってくれるまつ

5 :
完丸
これで( `д´)b オッケー!
でも、どうせなら3尼池

6 :
イッキに壱尼

7 :
>>1
悪いことはいわないから、辞めとけ。
すぐに飽きて、金をドブに捨てるようなものだ

8 :
4アマ取って2年以内に2アマとらなかったらアマチュア無線辞めろ!
2アマなんて半端なものとるならアマチュア無線なんか始めるな

9 :
ワロタ

10 :
>>1
本屋でCQ買いなさい。
巻末の雑誌・刊行物のリストをみながら
前の方の記事みて、雰囲気をつかみなさい。
jarlのホムペもとにかく見るんだね

11 :
講習会五万で合格 なぜ問題にならなかったか不思議 内部しろ

12 :
↑ジジイパージ!!

13 :
最近はアマチュア無線へ入門できる環境ではないと思うよ。
昔は 近くでやっている人のうちへよく行った
QSLカード 自作無線機 到達距離 驚きの連続だったよ
OMさん無線やってないし 太陽活動最低 AMも50MHZぐらいしかない
今の人なにを求めて入門するんだろう?

14 :
・自分の電波が、できるだけ多くの局に受信されることを歓迎すること
・混信されては困るようなおしゃべりをしないこと

15 :
このスレを立てたあなたは、何で4アマがやりたいのですか?
俺は、4アマはつまらないと思いますが。
4アマは、喋ることしかできないのでつまらないよ。
3アマぐらいはとっておいた方が良いよ。

16 :
とんとんつーつーは楽しいでしゅか?

17 :
楽しいとも。

18 :
とりあえずワッチして交信方法学習 最初は友達どうしでやってみるといい   かも

19 :
3アマの電信試験受けるなら騙されたと思って試してみな
多くの文章は、最初「the」だ。としたらツー・トロトロ・トンだ。
もしそうだったら、憶えておくと、すでに3文字とれる。
これだけでかなり有利。
↑オレが始めて2アマ受けたとき先輩にいわれた。
オレの試験ではtheではなく、this(ツー・トロトロ・トロ・トロロ)
だったのだが、なんとか4文字とった。結局あともとって合格したよ。

20 :
実際の文章の最初の単語は、
there、when、if、a、an、all、another、every
などいろいろあるが
そういう単語を優先的に練習するのも無駄じゃない。
単語単位で憶えると、実際の交信で聞こえたとき楽しい。

21 :
いい話!

22 :
埼玉川越近辺のハムショップ。教えて下さい。

23 :
最近始めた漏れが最初に聞き取れたのは、自身のコールサインより先に
UP と TU だったw

24 :
22>>ないらしいよ。

25 :
>>19
どこのお年寄りでつかw
今どき3尼の電信試験なんて存在しません。
あるのは法規と一緒くたになった筆記のみです。
つまりヒヤリングはどうでも良くなった訳だがw

26 :
日曜いってくる
これ早くいかないと200人埋まっちゃうなんてことないよね?

27 :
このスレは為になりまんな・・・

28 :
おまんな

29 :
おまんがな

30 :
インテリジェンスなスレですね

31 :
トリトンスクエアに日曜の昼下がり
一人でいるとむなしいよね

32 :
彼女作りから遠どくなる資格とってるのだから気にすんな
級が上がるにつれ婚期を逃す。

33 :
明日当日試験を受けようと思ってるんだけど、住民票をまだ取ってなかったorz
免許証のコピーでもいけますか?

34 :
運転免許で大丈夫だよ
頑張って

35 :
見間違えた
運転免許は現物提示が必要ね

36 :
健康保険証でも大丈夫でつ。

37 :
小型船舶1級の免許じゃ、めだかな?

38 :
ペーパ船長?

39 :
今は診断書いらないの?

40 :
>>32
それ、合ってる。1尼だけど、当面予定ない(ToT)

41 :
>>39
今は、すべての資格において、原則、診断書はいらないです。
必要な場合は、総通局から指示がきます・・・。
そういえば、昔、行きつけの町医者さんで作ってもらった・・・もう17年も前の話です
(そのころには、既にアマチュアは不要でしたが・・・)。

42 :
日曜日のトリトンは若い家族
30歳夫 妻27歳 子供2人くらいのモデルケース
のような幸せ家族が多いから
30代独身男にとっては
カップル見るよりきつい

43 :
オイ朝からむなしいな
39歳独身

44 :
客船埠頭によ
ホームレスが暖かく迎えてくれるぞ
レストランも売店も閉店しちゃったけどなw

45 :
今日、三級ですげー可愛い娘がいた
後ろに座ったけどいい匂いがしたなー
合否は不明
俺は受かったけど

46 :
メ−カ−製の無線機しか 使わないのだから
「無線工学」は いらないと思いますが

47 :
確かにいらないね
でもこの知識は特殊免許とるときすごい楽
あっこれもいらねーかw

48 :
貴方が全くの未経験者だと仮定して、
(1)@ 理想を言えば講習会受講です。
知識や資格だけでなくコネが手に入るのは非常に重要です。
費用の工面で諦める人が殆どです。
(2)@ 貴方が高卒以上なら3級受験をお勧めします。
3級の工学の試験の難度は学校のカリキュラムで言えば高校1年の4月までの程度ですので、アンチョコ勉強で受かってから後勉強(再勉強)で運用しても恥を掻くことは無いでしょう。
ちなみに法規は皆チョコ勉強です。
法規は原文から勉強すると非常に難度が高くなります。
と言うのは該当する法規を検索する作業が一番大変な労力を要するからです。
A 貴方が中学生以下なら4級受験ですね。
もちろん勉強熱心な方でしたら3級以上を受験されても全く問題はないでしょう。
重要なのは、実際に運用するときに、資格に内容が伴っていないことにより恥を掻かないようにすることです。
貴方の御多幸を祈念致しております。

49 :
>>50
従免あるの

50 :
>>49
買ってきましたが イマイチなんで リサイクルショップに売りました

あれかな

51 :
>重要なのは、実際に運用するときに、資格に内容が伴っていないことにより恥を掻かないようにすることです。
追記 運用における恥を辱ぐために上級資格があると思っておく方が健全です。

52 :
>>50
いくらで売れるの3000円ぐらいですか

53 :
>>52
ねばって交渉したんですが やはり今の時代携帯がありますから〜との理由で 305円でした。

まあまあでしょ

54 :
>>53
やっぱりソフトバンクの無料通話の性ですね
315円じゃないの

55 :
50,000円で買ったんで、交通費を含めて25,000円は欲しいでち。

56 :
>>54
無線機処分してでもSoftBankの最新の携帯は買ってしまうんですよ。



天麩羅

57 :
50000円は高いぞ
もしかして、ゴールド従免か?

58 :
朝潮から船乗りたいな

59 :
試験と反比例して監視が厳重で笑った
爺さんが4人で海上をグルグル〜廻る〜廻る
カンニングなんかしねーって

60 :
アマ4、誰でもって
取れるしょ?
私も…子供は中学生の時に、取ったけど

61 :
3月に試験受けて合格通知来たがら収入印紙買って免許申請したのに一体いつになったら免許届くんだよ。
GWには出来ると思ったのに。

62 :
そろそろ来んじゃね
当日受験して免許手続きが一番速いよ

63 :
>62
レスありがとうです。
自分は名古屋なんで東京までは…
ただ来るの遅いですね。
通知は一週間で来たから免許もすぐ来ると思って電子申請の準備とVXー7をもう買っちゃったのに…

64 :
田舎の中学、高校の修学旅行での自由行動で
学ラン着て受けてるやつがけっこういたよ
昔はね
無線部かもしれないけど

65 :
簡単かどうかではなく目的があるか無いかだろ。
目的が無いのなら取っても仕方が無い資格だ。

66 :
九州〇院の院長??

67 :
>>66
うぃ〜 うぃ〜 うぃ〜 うぃ〜 うぃ〜 うぃ〜 うぃ〜 うぃ〜 うぃ〜 うぃ〜 うぃ〜 うぃ〜 
うぃ〜 うぃ〜 うぃ〜 うぃ〜 うぃ〜 うぃ〜 うぃ〜 うぃ〜 うぃ〜 うぃ〜 うぃ〜 うぃ〜 
うぃ〜 うぃ〜 うぃ〜 うぃ〜 うぃ〜 うぃ〜 うぃ〜 うぃ〜 うぃ〜 うぃ〜 うぃ〜 うぃ〜 

68 :
二級か・・中学生レベルだな

69 :
うぃ〜 うぃ〜 うぃ〜 うぃ〜 うぃ〜 うぃ〜 うぃ〜 うぃ〜 うぃ〜 うぃ〜 うぃ〜 うぃ〜 
うぃ〜 うぃ〜 うぃ〜 うぃ〜 うぃ〜 うぃ〜 うぃ〜 うぃ〜 うぃ〜 うぃ〜 うぃ〜 うぃ〜 
うぃ〜 うぃ〜 うぃ〜 うぃ〜 うぃ〜 うぃ〜 うぃ〜 うぃ〜 うぃ〜 うぃ〜 うぃ〜 うぃ〜

70 :
>>1
国家試験を受験しようってんだろ。
頑張れよ!
例え4アマでも、日頃から電子工学に接していなければ、一通り勉強しないとイカンぞ。
4アマ取ったら即1アマ(最低2アマ)取んなよ。
出来れば開局前に。
じゃないと、アッと言う間に「4カス」になるぞ。
次にやって来るのが3カス講習の誘惑。
これに負けると、最低最悪の3カスとしてアマチュア無線歴を終える。
一踏ん張りしてくれ賜え。

71 :
>>70 様
私は4アマの講習会受講を薦められたのですが、値段を聞いたら2万円弱もかかるそうで、
一発試験の試験料5千円とは大違いで驚きました。
もちろん私は一発試験を受けます。来月に九州まで受けに行きます。
テキストはCQ出版の【第4級ハム国試 要点マスター】の一冊だけです。
私は普段から理数がアレルギー体質なので、独学には難儀しております。
それでも独学で一発試験の道を選んだのは、
@交通費を入れても講習会受講よりも安価であること
A4級→3級→2級・・・・と将来的にステップアップしていきたいから
の2点です。
ただ今、31歳独身で、脳みそも腐れまくりですが来月の4級に合格できるよう頑張ります。

72 :
そんなに難しく考えないで取り組みませんか。今は、4択だか5択らしいですね。
モールスが無いから、マンネリになります。3級アップするとパワーとバンドが広がります。

73 :
簡易無線のデジタル化 レジャーでもメジャー
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/radio/1219683860/l50
もう4級なんてイラネんじゃね?

74 :
それもそうですね。まあ、今の無線機はブラックボックスですからね。でもね、ガラクタを集めて来て、自分なり(オリジナル)の自作機で交信するってのは
「アマ無線技師」の楽しみでもありますが・・・楽しみ方は(1)自作や改造 (2)遠くに飛ばす (3)各種(海外も)のコンテストに参加して得点稼ぎ 
(4)「アマ無線」で外国語の研修する (5)登山の時 (6)ラジコンに・・・楽しみ方は色々です。俺、2級ですが、以前は(1)で今は(4)です。88・73

75 :
>>74
彼女はできましたか?

76 :
>>75
子供が出来た

77 :
ひとりで出来た

78 :
ガキがいたら無線はしばらく無理だ
必ず壊される

79 :
しまいにはオヤジの真似して運用する

80 :
俺なんか2年かけて作った城の模型2分で壊された

81 :
ワシは、宝塚入学ばかりの娘を傷物にされた。

82 :
>>81
アホやな。
ヤヤコは、アンさんの背中を見て育ったんやろ・・・

83 :
大豊さんこのスレ見てるのか?

84 :
>>83
飲めば分かる

85 :
大豊さん

86 :
>>50 2行目訂正 ×恥を辱ぐために → ○恥を雪ぐために (^-^;)

87 :
86 1行目訂正 × >50 → ○ >>51  (^-^;;;;;;;;;;) 

88 :
今日の試験はどうでした?

89 :
バッチリ

90 :
>>88
まあまあだな

91 :
4アマの試験の解答速報あるところ知りませんか?

92 :
>>78
ハイブリッド運用がお勧め。アメリカでは結構流行っている。
一つの機種にベーシックとモービルとハンディの固定概念を持たせない
運用法。
IC706やFT100はコンパクトながらモービルにもベーシックにも
両方使えるのでベーシックで使わない時は取り外してどこか閉まっておく
といい。
ハンディ機もベーシックで運用する事だって出来るだろうし。モービル機も
絶対車の中でないという事もない。
電源やリニアの周辺機器も机の下とか子供の目に付きにくい所に置いて
使わない時はカバーでも掛けておくといい。

93 :
>>91 そう言えばどこでしょう。合否は当日帰る前に確認しましたよね?

94 :
法規 11/12、工学 7/12 の場合
8月の試験は法規免除って事はない?

95 :
科目免除は残念ながらありません。

96 :
>>71
 中卒ニート(ヒキコモリ)のオレが、要点マスターと
 ネットの問題集サイトをやっただけで満点になる。
 そんなに意気込む資格じゃないが、がんばってくれ。

97 :
>>96
レスありがとうございます。
要点マスターだけでは心配でしたので、コミック版のハム問題集まで買ってしまいましたorz
ますます合格できるか不安になりました。
法規はなんとか合格圏内なのですが、工学が全く理解出来ません

98 :
意味なんぞ全く理解できなくていいのじゃ。
「この図とこの数字、言葉が入ってる」問題の答えは
「この数字が入ってるやつ」式の
右脳記憶方式で、1週間もあれば全部記憶できるから^^

99 :
>>97
コミック版って、ガキンチョが変なオッサンに
必死に勉強教えてもらうアレだろう?
無線機の大まかな構造を覚える必要はあるが、
アレにある難しい配線図などでないから大丈夫。
実に丸暗記でいけるから、計算できなきゃ答え
覚えておけばいい。 理解なんて不要だ。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
\\JARLの年会費は高杉\\ (871)
ホムセン量販店で買える低価格短波ラジオ 9台目 (358)
【ホラ吹き】7.164MHzについて語ろう 【アサリ】 (478)
【宇宙へ】アマチュア衛星通信【届け】 (651)
HFで一番哀れな24MHzを救え! (361)
FT897 ってどうなんだ? Part5 (609)
--log9.info------------------
【通信】通信販売総合25【ネット】 (404)
乗馬・馬術 初心者スレッド6鞍目 (922)
外乗総合スレッド (515)
【茨城】乗馬クラブ【だっぺ】 (638)
アルカディア乗馬クラブ (313)
山梨県の乗馬 (389)
中国、四国の乗馬を語る。2鞍目。 (722)
野球・星野日本代表監督が馬術の五輪入りを批判 (216)
乗馬クラブにひとりはいる。こんなヤツ (217)
兵庫県の乗馬クラブ事情 (753)
NSGについて (272)
☆★新潟の乗馬クラブを語ろう★☆ (874)
【狭くて】東京の乗馬クラブ【スマソ】2 (700)
日本レイニングを潰すのは現協会だ! (280)
ウエスタン乗馬について語ろう (470)
【装蹄】みんなで語ろう【2釘目】 (646)
--log55.com------------------
2020年の歌舞伎界
河内音頭・江州音頭総合スレ Part2
◆◆ 定席 新宿末広亭を語る【末廣亭】その拾 ◆◆
●●又五郎・歌昇・種之助●● 実質3
新・祇園甲部
春風亭一朝
五街道雲助一門  [転載禁止]ヨ2ch.net
桂歌丸 【緑】 弐