1read 100read
2012年6月文房具715: ノート取りに適した筆記具をさぐる (326) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
左利きに使いやすいペンを語れ (749)
【統合】ペリカン・スレッド【42本目】 (914)
なるべく文房具を使ってしりとりするスレ (524)
リーガルパッド Part2 (737)
【使い勝手】オリジナル-リフィル【己が最高】 (683)
【失敗から】万年筆調整 三度目の正直【学べ】 (536)

ノート取りに適した筆記具をさぐる


1 :04/01/03 〜 最終レス :12/01/14
ノートを取る時に適した筆記具を検討するスレです。
万年筆、水性ボールペン、ゲルインクボールペン、油性ボールペン、
サインペン、シャーペン、鉛筆などなど。
どの筆記具が、どんな理由でおすすめか。どの製品が疲れないのか。
オレはこんな工夫をしているとか、ガンガン語って行きましょう。

2 :
万年筆購入相談スレで、安い万年筆の購入相談をする人のほとんどが
「ノート取り」が目的なので、別スレを立てました。
同時に、ノート取りに適した他の筆記具もあわせて考えてみようと。
もしかしたら、ノートを取る時の疲れない姿勢や、ペンの持ち方までも話題に入るかもしれません。

3 :
ノートスレじゃ駄目なのか?

4 :
んっ、同じ目的のスレがどこかにあるん?
ノートをとるときにgoodなペンの色
http://that.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1019735512/
は、「ペンの色」について語るスレでしょ?
☆ノートについて語ろう☆
http://that.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1040073323/
は、「ノートそのもの」について語るスレだし。
どちらも、ずいぶんと違うからなぁ。
ノートを大量に書く人にとって、もっとラクに書ける筆記具の情報は有用だし
いいんじゃないのかな?こういうスレがあっても。

5 :
>>1
ここはノート取り総合スレってことでいいのかな。
とりあえず>>1は頑張って関連スレへのリンクを充実させるべし。
ノートそのものについては
 ☆ノートについて語ろう☆
 http://that.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1040073323/l50
1本あるとなにかと便利。
 ☆多機能ペン統一スレッド☆
 http://that.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1016716305/l50
持ち方が気になる人は
 正しいペンの持ち方を教えて!
 http://that.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1069754456/l50
万年筆は初めて、あるいは10000円くらいまでなら出せるって人は
 【鉄でも】鉄ペン万年筆ばんざい!【イケてる】
 http://that.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1063291154/l50
万年筆のステップアップを考えている人、俺は10000円以上出せるぜって人は
 【ご予算】万年筆購入相談 5万円【いかほど?】
 http://that.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1068626180/l50
シャープペンだとか、○○のノートに合うインクキボンヌな話とか
濃いめの話はそれぞれスレがあったりするので適宜誘導すべし。

6 :
講義ノートをとるだけなら普通にシャープペンでいいと思うが。
ゲルインクでとってる人も割と見る。万年筆は1000人に1人レベルだな
ノート以外のまとめや暗記には自分の好きな筆記具を使うのがよかろう。

7 :
>>5
ありがとん。
なんか、似たようなスレを見つけちゃったけど、
 結局、疲れない筆記具はどれよ?
 http://that.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1059140694/
ここらへんも関係するかな?
 過酷な資格試験に適した万年筆は?
 http://that.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1016904134/
他にも気づいたら、リンクします。
一般サイトについても、見つけしだい参考として、リンクします。

8 :
>>7
各論のスレはいろいろあるからここは総合スレの役目を担えばいいんでないの。
意外とありそうでなかったスレかもしれん。

9 :
シャープペンシルだと、だんだんこすれて読めなくなってしまうのが、個人的にどうもダメ。
油性ボールペンは、出来の悪いのだと、ボテが反対側のページに移ってしまうことがあったりしてこれまたガックリ。
(パワータンクとかだと、ほとんどそういうことないけどね)
筆圧が低いのと、持ち方をそれなりに矯正したから、長時間書いても疲れないけど
強い筆圧を必要とするのだと、そのよさを生かせない。
ということで、個人的には万年筆(プラチナ3776)を使っている。
けど、まわりの人間は6割がシャーペン。3割がゲル・水性ボールペン。1割が油性ボールペン。
万年筆使っているのを見るのは、わたしのまわりでは年配者のみ。
こすれて汚くなりにくく、なおかつ(完全ではないけど)消しゴムで消せるという点で
シグノのErasableがいいんじゃないかと思う。(D-inkは色が薄すぎる)

10 :
そういえば、時間がたつと空気中の水分を吸い込んでインクを同じになって
消えなくなるという鉛筆を使ってたな。
ただ書いてすぐでも、なかなか消しゴムで消えてくれなくて困った。

11 :
シャープペンは字が光に反射して見えにくいときがあってダメ。
学生の頃はそんなことなかったしロットリング600は愛用の一本だったのだけど。
年には勝てん。

12 :
rotringのXONOXやrapid linerは黒が濃くていいよ。
ノートというより実験レポートでよく使ったけど。

13 :
消せないインクできれいなノートを取るには必須の修正液は
 lt;lt;修正液、修正テープ、修正ペンgt;gt;
 http://that.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1041862045/

14 :
一般サイト
 疲れにくい筆記具と持ち方を直す用具
 ttp://www.shosha.kokugo.juen.ac.jp/oshiki/graphono/2002_mochikatayougu/
 こんな筆記具をご存じですか?
 ttp://www.shosha.kokugo.juen.ac.jp/oshiki/graphono/2003_specialyogu/

15 :
快適空間研究所
ttp://fresheye.toshiba.co.jp/contents/kenkyusyo/kenkyusyo3_1.html
アーテルゴ
ttp://homepage1.nifty.com/EYETOPIA/bp/
持ち方を矯正したい人は
ttp://www.tombow.com/mochikata.html
持ち方の違い
ttp://www.geocities.co.jp/PowderRoom-Rose/7120/page059.html

16 :
どんなノートを使っているかによっても、適した筆記具は変わってくるよな。
安物のノートだと万年筆での使用を考えてないのか、にじんだり裏写りしたりで大変だ。

17 :
ドイツの小学生のノートと筆記具
ttp://homepage1.nifty.com/emi-emi/Palmin/es_pen.htm

18 :
リンク張るばかりが書き込みじゃないぞ。
藻前らのような連中は、まずこのへんから
やり直しだ
勉強に適した筆記具を考えるスレ
http://that.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1063625555/
学校で使うのにお勧めの万年筆
http://that.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1045377457/

19 :
>>18
あっ、五面ね。リンク張ってるのは、ほとんどわたしです。
なんか、リンクを充実させろ。って指令を受けたんで、いろいろ探したです。
ほぼ、終わりです。
これから、リンクを貼る時は、1であることを明記するようにします。

20 :
学校で使うんだったら、あんまり高い万年筆だと不安だね。
トイレに行って帰って来たらありませんでした。だと泣ける。

21 :
>>17-18
思いっきり重複やんか!
勉強に適した筆記具を考えるスレ
http://that.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1063625555/

22 :
勉強以外でも、会社でも、ノート取りますがなにか?

23 :
ちょうさんはげ

24 :
消しゴムなどで消せる筆記具を使ってノートしている連中と
消せない筆記具を使ってノートしている連中では、どこかメンタリティが微妙に違うような気もする

25 :
転載しておけよ>>1

26 :
>>24
やっぱり、消せない筆記具だと書く時に慎重になるんじゃないか?
まあ、二重線でぐしゃぐしゃっと消しても気にしない神経の持ち主であることも多いけど。

27 :
>>20
肌身離さず持ち歩けばOK。もちろんトイレでもな。
で、机の上には、携帯電話のモックみたいなダミーを放置しておけばいい。

28 :
燃料切れ失速か

29 :
しょせん重複スレ

30 :
長続きしない火病だなぁ(w>>1

31 :
失速させないように自演でレスを伸ばしておけ

32 :
万年筆使っているからノートはA罫、乃至、方眼だ.Bだとちと辛い.
あと万年筆は肌身放さず人に見せびらかさずこっそりと使うが吉.
基本的にノートにはボールペンや万年筆などの消えないペンを使う.
シャーペンはかすれて汚くなるからあんまり好きじゃない.

33 :
今後この話題は下記のスレへ
勉強に適した筆記具を考えるスレ
http://that.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1063625555/

34 :
オレも万年筆だけど、C罫で一行おきに書いてる。
C罫のノートは、選択肢が少ないのがチョト悩みだ。

35 :
ずっとシャーペンを使ってたけど、やっぱり擦れて汚くなるのがイヤだった。
ボールペンは、間違えても消せないからノートには使えなかった。
D−inkが出てからは、こればっかり使ってる。シャーペンはほとんど使わなくなった。
けど、インクが少し薄い感じ。どうにかならないかな。

36 :
>>35
D-inkよりも、Signo Erasableの方が色が濃くていいよ

37 :
>>33
勉強に関係なくノートを使う人はどうしたらいいの?

38 :
>>37
そういう人は、こちらへ
☆ノートについて語ろう☆
http://that.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1040073323

39 :
>>37
☆ノートについて語ろう☆
http://that.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1040073323/l50

40 :
>>38
なんか、そのスレはノートそのものについて語るところみたいだけど
筆記具について語るのはスレ違いになるんじゃないのかなぁ・・・

41 :
そんなこともなかろう。
ノートがある以上、筆記具を使う前提なのだから

42 :
>38-39
そのノートスレで語られる筆記具の話題は、
ノートと筆記具の関連についてだよな?
単に筆記具の話題じゃないだろ?

43 :
筆記具の話題でもノートに関係あることならいいのでは?

44 :
>>38-39
リンク先のスレ、過去レスを見たけど、筆記具の話題はほとんど出てないんだね。
そんなところで、筆記具の話をメインにするのは悪いから遠慮してここのスレに書き込むことにするよ。

45 :
>>10
オレも持ってるよ。
鉛筆の横に「A BOTTLE OF INK IN A PENCIL」って入っている奴ね。
渋いんだけど、渋すぎてオレも使ってない(w

46 :
>>44
いや、ここは削除依頼が出されている。
どっちかに流れた方がいい。それとも藻前が>>1か?

47 :
>>1はもういないんじゃないの?

48 :
>>46
えーっ、そうなの? 削除以来だなんてもったいないな
せっかく、ちょうどいいスレを見つけたのに
”勉強に適した筆記具を考えるスレ”なんつー、厨まるだしのスレなんかにゃ書きたくないよ。

49 :
どこらへんが重複しているの?
このスレ。

50 :
>>37
具体的には?
紙飛行機か?

51 :
>>49 どうしても重複ってことにしたい人がいるらしいyo(w

52 :
>厨まるだしのスレなんかにゃ書きたくないよ。
厨まるだしのレスだな

53 :
>>49 わからない。不思議だね。

54 :
>>53
厨まるだしのレスだな

55 :
>>51 それって、誰?

56 :


57 :
漏れもだ兄弟

58 :
それって結局、本当の重複じゃなくて、重複にさせたい奴の陰毛ってことか
ご苦労様だな ほんじゃ、寝ます

59 :
寝て逃げても、重複してるようにしか見えないから重複だと言う連中がいる事実からは逃れられんぞ

60 :
なんか劣り込み厨のところスマソが。
万年筆で板書きしているんだけど、キャップをあけたまま、しばらく説明を聞いていて
いざ書こうとする時に書けない事があるんだけど、何かいい解決方法はないですか?

61 :
こっちで聞いた方がいい。
万ヲタが集まっているので万年筆全般の相談を聞いてくれる。
普段くだらん議論ばっかりだが、気にしないで質問を。
【ご予算】万年筆購入相談 5万円【いかほど?】
http://that.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1068626180/

62 :
>>60
ユルユルのキャップを机にさかさまに固定して、デスクペンみたいに使ったらどう?
でなければ、カチャカチャうるさいけど、お決まりのキャップレスだな。
それもイヤだったら、ノック式のゲルインクボールペンしかないだろ。

63 :
>>61
ありがとん。今度購入する時に相談させてください。
>>62
即レス、ダンケスコ。
それは面白いかも。ちょうどいいキャップを見つけるのは大変そうだけど
見つけたら練りゴムでさかさに支えるのもよさそう。

64 :
>>62
普通にキャップを被せる(ネジは締めない)っつう選択肢がないのが不思議
きっちり締めず被せるだけでもだいぶ違うよ>63

65 :
いろんな解決方法があるってことだね。

66 :
書き出す前にペン先をペロリと舐める、という手もある(w

67 :
自分は指につばをつけて、それでペン先をなぞる。
ペン先をなめるのは、なんとなくインクを経口摂取する
ことになるから、あまりよろしくないのでは?

68 :
インクを舐めたら苦かった

69 :
オレは、プラチナのカーボンインクを使っているので、乾くのが怖いから
こまめにキャップをするようにしているよ。
考えてみれば、油性ボールペンを使っている時は気楽でよかった。

70 :
おれも板書きに使ってるよ.
しばらく書かないときはキャップはかぶせるだけでもしておいた方がいい.
つまる原因になる.

71 :
インクの切れたサインペンのキャップを流用してかぶせている。
それだけでも、いちいち尻からキャップをはずしてという手間がなくなって、ウマー。
まじ、オススメ。

72 :
あの、万年筆で板垣している人って、修正液とかどんなの使っているんですか?
わたしとかは、オッチョコちょいですぐに書き間違えるのでシャーペンに消しゴムという組み合わせじゃないと
間に合わないんですけど。
すぐに乾くよさげな修正液があれば、あこがれの万年筆にしたいなぁって考えているんですけど。

73 :
>>72
修正液なんて使わないけど。
ナナメにちょちょっと2本線引いておしまい。
べつに書類のたぐいじゃないんだし。

74 :
2本線がカコワルイと思うようになると
自然と書き間違いも減るものだ

75 :
時間勝負でノートに板書きしている時に、修正液使う人なんかいないと思うけどな。
どうしてもということだったら、乾くのを待たずに済む修正テープがいいんじゃないの?
詳しくは、
lt;lt;修正液、修正テープ、修正ペンgt;gt;
http://that.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1041862045/l50

76 :
インクのくっきりさ、こすれへの強さ、消しゴムで消せる。
といういいとこ取りをしているのが、消せるゲルインクボールペンだろ?
D-inkは色が薄いけど、シグノのErasableだったら黒々していていいよ。
ただ、万年筆と違って「あこがれ」を満たすようなことはできないと思うけど(w

77 :
サインペン使っている人っていないの?
パイロットのVプチを使ってるんだけど、すんごい書きやすいよ。
けどまわりでは、みんなゲルボールペンやシャーペンの奴ばっかり。
さびしいyp

78 :
勉強に適した筆記具を考えるスレ
37 名前: _ねん_くみ なまえ_____ [sage] 投稿日: 04/01/04 15:34 ID:???
この板は誰もカキコしないの?ププッ
38 名前: _ねん_くみ なまえ_____ [sage] 投稿日: 04/01/04 15:41 ID:???
はぁ? この板にはみんなカキコしてますが。>>37
このスレは、人気ないけどね。

79 :
>>17のリンク先見たけど、面白い。
ドイツでは小学校の時から、ノート書きに万年筆を使うのか。
日本も、いつまでも硬い鉛筆を小学生に使わせてたりするから
ヘンに筆圧が高すぎる奴を量産していることに気づけばいいのにな。

80 :
俺はボールペン使ってる。
間違えても二重線で消せばいいし、下敷きいらないし、消しゴムの屑出ないし、手
が汚れないし。
>77
それって水性じゃないのか?俺も昔使っていたが乾かないから手につく。
たしかに書きやすいけどね。
ちなみにあこがれはパーカーのデュオフォールド使ってカバー。

81 :
>>76
Signo erasableはこすれに強いか? 普通の鉛筆の方が強いと思うが。
また、D-inkと違ってSigno erasableは乾くのに時間がかかるので、すぐ消さなければ
ならないときに出来ない。
一方、D-inkはかすれやすい。結局、帯に短したすきに長しでどれも俺の場合ノート取
りには使えなかった。

82 :
>>81
硬い鉛筆だったら、シグノErasableよりもこすれに強いかもしれないね。
でも、同じ筆圧で同じような黒々さで書くには、2Bとかじゃないとダメだから。
そうすると、やっぱり鉛筆(シャーペン)の方がこすれて汚れやすいんだよね。
確かに乾きが遅いから、すぐには消せないね。
でも、個人的にはD-inkよりも好き。

83 :
ペーパーメイトから、消せる油性ボールペン出てるじゃん。
あれ、消しやすいの?すれて汚れにくいの?

84 :
>>83
この前、文房具屋で聞いたら廃盤になってもう入荷しないって言われた
本当は、どうなんだろ

85 :
D-inkのこすれ汚れやすさは、Bの芯と同じぐらい。
Erasableは、Hの芯と同じぐらいだね。

86 :
1000年後でも読めるノートにしたいならば、カーボンを使ったインクにした方がいいよ。

87 :
>>86
和紙に墨汁っすか。
1000年後に読み返すことがあればナー。
今からだと31世紀か。

88 :
プラチナのカーボンブラックを忘れちゃいかん

89 :
プラチナカーボンブラックは、百年ノートに対抗して千年インクに改名しる

90 :
漏れは、万年床ですが。何か?

91 :
万年床って腐るから、本当に「万年」とはいえないよね

92 :
腐っても床は床

93 :
万年筆はどうよ?
本当に万年使えるの?

94 :
書いたものが長い間劣化しないで読めるって意味じゃないの?

95 :
>>93
ボールペンみたく1回こっきりじゃなくて、
インク補充すれば「ずっと」使えるという意味で万年筆という名前なんだと思うが?
ちなみに寿命は大体筆記距離にして60km〜70km、字数で500万〜600万文字。
1日1000字書く人でも約10年間の使用に耐えられるんだそうだ。
ttp://www.nakaya.org/pen.html
とマジレスしてみる。

96 :
一回こっきりのボールペンてどんなの?
昔って替芯ってなかったのかな。

97 :
ボールペンの場合インクを使い切ったらペン先ごと交換するが
万年筆はペン先を交換するのではない、という意味だろ

98 :
なるほど。
ペン先のこと表現したネーミングだったのか。
しかも万年筆と命名した時に比較対照とするボールペンも既にあったとはしらなんだ。

99 :
比較対象はボールペンじゃなくて鉛筆だろうね

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
書斎スレッド (347)
超安価なシャーペンを愛用する香具師集まれ!part3 (387)
【えび】万年筆愛好会 第5回【たる】 (418)
○PDAを文房具板で語る● (659)
万年筆の俳句・短歌スレ 第1句 (472)
ブックカバーを語りましょう 4枚目 (299)
--log9.info------------------
ビデオの曲について語ろう! (472)
いまこそ「team 2ch」のステカーを@X板版【スケ8】 (336)
新X-sports考えてプロ第1号にならんかね? (204)
.+'*.★☆Girl Sk8ers☆★.*'+. (503)
車車車車!!あなたの愛車 in x-sports板 (272)
【緊急】スケーター撲滅委員会【召集】 (376)
@@@@関西のエクストリーム情報@@@@ (640)
●安床エイト統一スレッド● (637)
パウエル ペラルタ (302)
     X系に坊主頭多いのは何故?      (438)
■■■■痙攣もX-SPORTSですよね?■■■■ (216)
Go-Ped !! (722)
20代スケーター集まれ。 (263)
【名無し】新板誕生にあたって【看板ロゴ】 (424)
NHK衛星でやってる「X-GAME」を語るスレ (527)
X-sports板質問スレ (883)
--log55.com------------------
結婚して3年、嫁に金あずけてたら貯金してなかった。
有吉が嫌いな既婚男性
不倫相手に振られて凹んだ経験のある奴、思い出を語ろう
嫁に決めた理由2
嫁にされたイタヅラを報告するスレ【その3】
俺の彼女が44歳なんだが、、、
離婚を考えそして打ち消すまいにち
佐々木・希北川景子・新垣結衣