1read 100read
2012年6月吹奏楽342: ソプラノサックス パート4 (454)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
秋田の大学職場一般♪Part4 (734)
千葉のマーO (390)
フルート練習スレ 2 (419)
■■■■■吹連の西関東優遇を許すな!6■■■■■ (958)
◆◆◆◆◆◆2011年全国大会代表枠変更◆◆◆◆◆◆ (419)
沖縄の高校 その3 (623)
ソプラノサックス パート4
- 1 :10/08/15 〜 最終レス :12/06/27
- ソプラノサックスの話
前スレ
ソプラノサックス パート3
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/suisou/1210675762/
- 2 :
- 2ぬるぽ( ^ω^)
- 3 :
- がっ
- 4 :
- 祝新スレ
http://www.youtube.com/watch?v=2RbVq38gD60
- 5 :
- なんかいまいちだな。
- 6 :
- アルト歴5年で大体吹けるんだけど、今度ソプラノを買うことにしました。
めんどいことが嫌いな性分なのと、やっぱり、ビジュアル面でかっこいいと思える
一体型ストレートに絞ることにした。
ヤマハ475と柳901U、902、9030しかないんだけど、どれがお勧め?
一応475と901Uを吹いてみた感じでは、柳の方が柔らかくて深みがある音だけど
ヤマハの密度があって明るいのもままいいと感じる。
セルマ80Uも吹いてみたんだけど、なんか手に負えないというか、生きがよすぎるというか
しっくりこなかった。ちょっと持ちにくかったし。
- 7 :
- >>6
感覚が俺とすごく似てるわ。俺も全く同じ感想。
ただ、当時の俺はヤマハの875を買ってしまった。
ちょっと後悔してるorz
もし、今買うんだったら、475と9030を比べてみたいな。
でも柳沢は作りのバラつきが激しいからなぁ。
- 8 :
- >ちょっと持ちにくかったし。
わかるわかるw
左手の設計がこぶりで、手の中で安定しない感じなんだよw
>でも柳沢は作りのバラつきが激しいからなぁ。
同意。俺が買ったときはなんとか3本揃えてもらった。
今なら円高で国内在庫は超品薄だった一時期にくらべてましな方じゃないのかな?
- 9 :
- >>7>>8
ありがとう。カスタムはやっぱり475とは一線を画していると思うけど
性格が結構違っちゃうんだよね。
セルマーはあのキー配列のほうがいいと思ってるのか?
なんか主張があるのかもしれないけど第一印象がちょっと疑問。
ヤマハのほうが品質は一定しているみたいね。
- 10 :
- >>9
ヤナギは選んで買えばいいだけの話。
せっかくだから9030の試奏してみてから
一番しっくりくる楽器を選べばいいよ。
悩んだら吹きやすく、発音しやすい方を選んだ方が良いと思う。
- 11 :
- セルマーのSerie3が欲しい。
- 12 :
- ケニーGシリーズのソプラノってMark6っぽい作りだけど
実際のところどんなものなの?
- 13 :
- >>12
Mark6であってるよ。
- 14 :
- >>13
あっごめん。ケニーGが使ってるソプラノじゃなくて
ケニーGが作ったって宣伝してるケニーGってブランドのソプラノです。
サックス&ブラスって雑誌でケニーGが宣伝してた。
- 15 :
- 何それ、ってググってみたらこんなの出たんだw
価格から推測するに台湾っぽいね。
実際吹いたわけでもないので善し悪しについてはノーコメントだが、
このご時世、わざわざ新品でM6タイプのキーの楽器を使う必要があるのだろうかと。
- 16 :
- 確かこれ中国製だよ
- 17 :
- >>15
だよなぁ。どうしてもmark6の音が欲しくてmark6使うならまだしも
ピッチの癖や操作性は明らかに現代の楽器の方が優れている。
- 18 :
- 中国製でM6のキーと言うのは最悪に近い組み合わせかw
でもメカは最近の物みたいだね。吹いてみたい。
- 19 :
- 左手パームキーはM6タイプではないが、小指テーブルキーはM6タイプか。
ケースがヤナギサワと同じだなw
- 20 :
- 気になってもう少し調べてみると、面白い楽器だなw
フロントFで開くキーが変えられるのか。
HighGキーはいらなかったと思う。
- 21 :
- うちの楽団のソプラノ、めちゃくちゃ下手なんですけど><。。。
- 22 :
- 今までテナーやってたんですけど
ソプラノやることになりました!
いい音出すにはどうしたらいいですか?
- 23 :
- >>22
マルチしないことかな^^
- 24 :
- ありがとうございます!!
結構息の入れ方とか違いますよね?
- 25 :
- >>24
ダメだこいつ・・・
- 26 :
- >>24
これは酷いwwwww
- 27 :
- オークションに出てますで。
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n89015563
- 28 :
- YSS-62GP
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k135699545
「すいません。GLでした。」という但し書き付
- 29 :
- 誰か無印875と875exを実際に吹き比べた人いるかね
875exが吹奏感軽いってほんとなの?
875ex吹きにも聞きたい
- 30 :
- 重量はかわんね。吹奏感?どっちも糞、音程はいいぜ。
抵抗もいい。だから、そこから先は自分で作るんだ。
- 31 :
- >>29
ちょっと前にブログで書いてる人いたよ
直リンは良くないからしないけど
- 32 :
- あの人かね
俺もそんなに大きくは変わらないんじゃないかと思うんだが
キー位置や張り出しが変わってて、右手サイドキーの下のキーが小さくなってるくらいじゃない?
あとはネックくらいか
- 33 :
- 私は今柳沢の901吹いてるのですが
手が小さく指も短いので左手のDから上がキツいです。(女性です)
セルマー、触ったことないのですが、キーが小さいのですか?
もし小振りに作られてる場合、手が小さいと演奏しやすいのかもと思いまして…。
田舎住まい&仕事の都合でなかなか楽器屋にいけないので、すみませんが
その辺の事情をご存知の方がいらっしゃれば一言頂けませんでしょうか?
教えて厨で恐縮ですが、よろしくお願い致します。
- 34 :
- >>33 また釣りかよ?ソプラノの話だろ? 初期のV使ってるけど、左手はアルトと違って問題ないだろ?
左手キーがガタガタなのは、アルトの58万あたり?2000年前後の楽器でしょ?これははっきりいってYなみにひどいよ。
Vはむしろ右手が大問題で、いつ頃からか不明だが、サムフックの取り付け周りがマイナーチェンジされてる。
古いものは、右手まわりがどうしようもない。ただし、音色的には、マイナー前の個体のほうが良いと思うけどね。
私も手が小さいんで、躊躇したけど、音程、バランス的に「使える範囲のソプラノ」だと思うけど?
指への負担とか、キー操作の確実性にこだわるなら、YSS-675Rでストラップ使うのがベストでないか?
>>27にでていた62Rがいいけど、希少だし調整が課題。
ソプラノの場合、アルトのようなセルマー&バンドレン青箱という組み合わせは無意味だと思っている。
安易に標準を求めると、大概合奏で浮くから、コントロールしやすい楽器に過激なセットで、自分なりの音
特に低音側を追求したほうがいい。
- 35 :
- >>34
なんかこの人きらい
- 36 :
- >>34
すみません、お怒りのようですが、何かお気に触ったのでしょうか?
このスレッドは「ソプラノサックス」なのでもちろんソプラノサックスについて窺いました。
言葉が足りず失礼致しました。
折角ご教示頂いたサイドキーのお話なのですが「何かを前提に」お話になって居られるようなので
残念ながら私には理解出来ませんでした…。ですが、ありがとうございました。
あとヤマハは音色の好みの問題から選択肢に入っておりません。
- 37 :
- >>36
左手ハイキイの位置が離れ過ぎてて手の平で操作しにくいってことですか?
中学生相手だとキイ曲げて押さえ易くしたりキーパームライザーだっけ?
あんな感じにコルクでキイ押さえる位置高くして手首を くっ と曲げな
くても押さえれるようにしたりするけど そんな程度じゃ駄目ですか?
ちょっとお金出せるならキイ切って押さえる位置変えて溶接したり
左右または上下の稼働式に変更っていうか改造?もできますよ
そこが気になるだけで買い換えるとか馬鹿らしい
- 38 :
- >>36 雑な文章だけど、読解力があれば理解できるでしょ?実際の状況がわからなければ納得はできなだろうけど。
それに、ソプラノでキー操作の確実さを求めるなら、ヤマハです。選択肢に入れなさいってばさ、
ヤマハの音色なんぞ糞だけど、ソプラノなら、マウスピース、リードなどの選択とコントロールで使えるようになるから。
あと、>>37の言うとおり、キー位置の違和感解消のための改造も可能です。
再溶接&再塗装が必要なほどの大工事でなくても、
「キーに樹脂系の材料を盛る」という対応もあります。
この例は、アルト、特にMark6のミ-フラットキィでよくみられます。
それに
>小振りに作られてる場合、手が小さいと演奏しやすいのかも
左手キーでこれはありません。
逆に「手が大きい」人のほうが改造する必要が生まれるのでは?
- 39 :
- >>37,38
ご丁寧な助言をありがとうございます。
私の言葉が足りず意図が伝わりにくかったかも知れませんので
再度書き直しますと…
私の手が小さいため(現状の柳沢901等は)サイドキーが(私にとっては)外に張り出し過ぎていて
不必要なところでhigh-D以上のキーを押してしまいがちで、困っております。癖もあるかも知れませんが。
持った経験が無いですがひょっとして、セルマーのIIやIIIは、サイドキーが小振りに作られていたりして
左手に余裕が作れるのだったら良いのに…と期待(妄想)してますが、その辺はいかがでしょうか。
セルマー及びサイドキーに詳しい方がいらっしゃいましたらご意見いただけますと幸いです。
※補足
左手上部のサイドキーだけでいうと、むしろセルマーのVIのような旧式の方が(張り出してないので)楽です。
しかしそうなると今度は左手下部のテーブルキーが遠くなり、またオールドの良い管体の値段自体は高そうだし
ビンテージの発掘には興味も無いので出来るだけ避けたいです。
…という意味でした。
>>33ではうっかり要を得ない質問になってしまい、深く反省しております。本当に申し訳ありません。
以上、ヤマハの作りが良いとのこと、再度考慮してみます。改造も場合によっては視野に入れますね。
ありがとうございました。
- 40 :
- かなり分かりやすいがなぁ
- 41 :
- 質問者ご本人は納得してしまったようだけど、気になったので、手持ちのソプラノで調べてみた。
結果、おおよその値だけど、次のように考えて間違いないと思う。
「左手親指と人差し指で輪をつくたっときに、輪の内径がおよそ13cm以下だとキーにあたる。」
そういう自分の手では、輪の内径は17cmくらい。13cmってのは、人差し指の関節ひとつ切断されても確保できる。
つかさ、小学校低学年なみ(身長125cm?)の手の大きさででもない限り、「手の大きさ」で障害が起こるとは考えにくい。
それで。
>不必要なところでhigh-D以上のキーを押してしまいがちで、困っております。
これは、不必要に左脇を締めて演奏しているのが原因と思える。あと、楽器の重量に負けて、楽器を強く握っていることもありうるね。
あと、
>むしろセルマーのVIのような旧式の方が(張り出してないので)楽です。
これは、左手首を極端に持ち上げ、さらに親指と人差し指の間をすぼめるように構えないと言えない。はず。
アルトを基本として練習してる人だと、ものすごく苦労する構え方だとおもう。
- 42 :
- >「左手親指と人差し指で輪をつくたっときに、輪の内径がおよそ13cm以下だとキーにあたる。」
>そういう自分の手では、輪の内径は17cmくらい。13cmってのは、人差し指の関節ひとつ切断されても確保できる。
巨人ですか?w
- 43 :
- いけね、楽器の厚みを抜くの忘れてた。
- 44 :
- >>41 「輪の内径」ってこれが変だわな。径であるわけがなく 内周だわ。
- 45 :
- yanagisawa から一体型カーブドネックのソプラノ S-902Rがでるね。
http://www.ishimori-co.com/index.php/product/list_product/61/35
限定10本 か。
- 46 :
- どんなモデルでも買えるとしたら、
どれが欲しいですか?皆様
- 47 :
- そら YSS-62R GP でしょ。
これもほしい
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/137717080
- 48 :
- >>47
>そら YSS-62R GP でしょ。
ありがとうございます。
同意します。
シルバーはみたことあるけど
GPって、作ったんですかね?
あと、マーク6GPとかはいかがでしょうか?
- 49 :
- 吹いて楽しむなら最高でしょね Mark6 GP
音色は まさに古き良きセルマー臭ムンムンだし、ケースの臭さまで伝わってきそうだし。
ただ、本番やるとなったら、コントロールする自信はないです。
YSS-62Rだけど、
国内販売当時の状態のままでは、圧倒的な評価には繋がらない。
海外仕様で完全カスタムメイドのもの、キーを完全調整して使ったものがあって、
これらは当時の市販品とは全く違う代物だったらしい。
GPが作成されたか?は謎だけど、鳴りが重い楽器ではないので、
中古のラッカー剥がしてGP化しても良いかもしれない。
- 50 :
- 昔、ジャンイヴフルモーもYSS-62R使ってたっけ…
- 51 :
- 逆に言うと、それだけ評価を得ていながら プロにも供給しない。それがヤマハクソリティ。
- 52 :
- 誰かここでYSS875EXHG吹いたことある人
もしくは持ってる人いる?誰か感想聞かせてくれ
- 53 :
- >>52
なかなか良いよ。須川さんはhighGキーをどうしても付けたくなかったらしく、HGに限ってはフルモーが開発したらしいね
ソプラノは音色、音程どれもヤマハ最強だと思っているよ。ただやっぱり一番良いのはEXでフラジオ対応が出来るのが良いんだろうけど、アマにはやっぱり限界あるしね
- 54 :
- 有難うございます
高音域ってやっぱexに比べ変わったりするんですかね?
- 55 :
- 正直、ソプラノの高音域は個体差の問題
つーか質問の意味がわからん。音程は本人の問題でなんとでもなるし、音色こそ個体差。highGキー付けて特に変わったのは中音域の音質かな
- 56 :
- ネック付近に音孔が増えて高音に影響出たのかと思って
その中音域についてですが音質が具体的にどう感じました
実際持ってる人の貴重なフィーリングお願いします
- 57 :
- 人に聞くぐらいなら自分で試奏してこいよ
- 58 :
- >>49
やっぱりMark6GPは、良さそうですね。
売ってるのは見た事あります。
チャレンジする勇気は、、、ですが。
アメセルはソプラノあんまり見かけませんが、どうなんですかね?
- 59 :
- >>58
アメセルのソプラノは数本吹いたけど、すごくいいよ。
抵抗は少々強めだけど、それを補って余りある、重厚で艶っぽい音が出る。
アメセルテナーあたりの、(良い意味での)ペラペラ感がある鳴りやすさ、とは違う感じ。
フラセルも悪くないけど、良い音色がしっかり通る感じはアメセルで顕著だった。
私はジャズ畑だけど、クラシック系でも気に入られるんじゃないかな。
何万番台かによる、一般に言われている特徴はそれほど感じなかった。全てよかった。
ただし値段が。。。希少なので流通してないけど、状態のいいものは今なら200万以上するだろうな。
- 60 :
- >>53 以下の部分、何がいいたいのか?いまいちわからん。
要はHighGキーをつけたがらなかった須川氏が正しいといいたいわけ?
>ただやっぱり一番良いのはEXでフラジオ対応が出来るのが良いんだろうけど、アマにはやっぱり限界あるしね
ヤマハのやることだから、HighGキーつけたら、その分倍音がなりにくい楽器をつくるんじゃね?>>55が
>highGキー付けて特に変わったのは中音域の音質かな
と言っているのと一致するよな気がする。
- 61 :
- YSS475って楽器ランクどおりの評価なの?
なんか欠点がない気がするんだけど。
あれで桶のソロとかやったら顰蹙買うのかな?
- 62 :
- >>60
>>53も>>55も私ですが、簡単に言えばそういうことかな。HGとEXを比べると、音色はEXの方が良いとは思う。(好みだけど)HGにしたことで、倍音が鳴りづらいってよりかは複雑になった感じがあるよ。
ヤマハの特徴って良い意味でも悪い意味でも音がシンプルなところだと思うんだよね。それがなくなった感じはある。まぁ個体差かもしれんが
- 63 :
- なるほど、仰るシンプルさは、好みがわかれるところだろうけど、
「複雑になった」というのは説得力あると思いますね。
- 64 :
- >>62
なるほど納得
あとEX出た時吹いたが、よく無印に比べ軽くなったとかいうけど
そういう感じはしなかった記憶
- 65 :
- >>64
それはきっと当たりのEXだったんだろね。
吹奏感の重さは、確実に
無刻>>>HG>>EX だよ
で音色は
無刻>>EX>HGって印象かな
ただマレに当たりのEXがあって、その場合の音色は
当たりEX>>無刻>>>EX>HGって印象に代わるかも。
ただ私はHGを何本も吹き比べた訳では無いんで、当たりHGはめっちゃ良い音色してるのかも
- 66 :
- いや確かにそうかもしれんが、
別に楽器として軽い楽器とは思わなかったという意味(比べてと書いたが)
昔のカスタム以前のヤマハに比べると確実に重い(当たり前?)
でそのex重いから良かったかというと、もうちょっと軽くてもいいかなと
思ったりしたり
- 67 :
- 吹奏感の話ね
- 68 :
- 吹奏感もだが、ソプラノの場合楽器重量も重要だからなぁ。
875の楽器重量、 EX>無印 は珍しくもないでしょ。
>それはきっと当たりのEXだったんだろね。
選定で、単純に「重量のある楽器」にめぼしをつけることはよくあるから。
柳沢はよくわからんのだが、SERIEVにしろ、875にしろ 重すぎだよね。
かといって、475は軽すぎ。
YSS-62Rがいまだ珍重されるのも、そのあたりのバランスが絶妙だから。
ただ、もう古い楽器だから、ジャズ屋限定品になってしまった感じだね。
- 69 :
- >>59
俺マーク6ユーザーなんだけど、
左手パームキー使いにくいでしょうと、蔑み気味に言われることがある
水槽で吹いたことがある人、そして使いにくいと実感した人どれくらいいるんだろ?
全然使いにくくないし、困るほどの場面なんて今までないんだけど
噂を丸飲みしてイメージだけで評論するのは良くないと思ったよ
- 70 :
- >>69
×パームキー
○テーブルキー
でした
- 71 :
- 現行の機種を基準にするから使いにくいってことでしょ。
プロの人のビンテージ品の調整とかするけど、セルマーのスーパーバランスドアクション
とかあきらかにテーブルキー押さえにくいけど普通に使えてるし慣れなんじゃないかな
シリーズ3のテーブルの動作がきらいシリーズ2のほうがよかったとかならわかるけど
古いのと今のを比べるのは何の参考にもならないと思う
- 72 :
- 古いのでも吹けるけど新しいのなら楽に運指出来て苦労が減るとかはある。
本当は運指が楽にできる方が音楽に集中しやすいからお勧めなんだけど
他人からどんなに不幸に見えても慣れてしまえば不幸を感じないもんだ。
そこに突っ込むのも余計なお世話ってね。
- 73 :
- M6の左テーブルキーは、そなに問題じゃないよね。
テーブルキーは手ごわかったけど、こつがあるし。
方法が飲み込めないと使えないかもね。
- 74 :
- ヤマハの昔のも右手サイドキーが使いずら買った
今のヤナギサワとか人間工学的、ヤマハも新しいのはそこが改善されてる
- 75 :
- >>72
貴方の意見は実体験に基づくものですか?
ネット上の評論の引き写しでないことを祈りますが。
俺は現行機種も持ってて、その上でマーク6を使ってる。
運指で苦労していないし、
音程を取りにくいと感じたこともない。
> 不幸を感じない
不幸とか苦労とか集中出来ないとか、ないから。
だからそういう先入観を植え付けるのはやめたほうがいい、
と言っている。
- 76 :
- 72じゃないけど
セルマーって現行でも左サイドキーとか日本のに比べ出っ張ってないよね
あんまり使った事ないけど実際どうなんかね、日本人向けじゃない気がする
- 77 :
- 手が小さい俺の場合は、左サイドキーが出っ張ってない方が使いやすい。
なんか上の方でも出てたみたいだが。
最近のは妙に出っ張ってて邪魔だ。
- 78 :
- >>75 あなたはM6世代じゃないの?言いたいことはわかるけどね。
ソプラノがM6しか使えなかった時代は、あれこそ標準だったんで、
アルトからの移行でも問題は感じなかった。しかも、「音程は自分で作る」
と訓練されてるから、技術が安定してる人なら問題もなかったよ。
でも、YSS-62R登場以降の人たち、さらにYSS875やSERIEV登場以降に
ソプラノに触った人には、M6は奇異に見えるんでね?
私は、奨められてYSS-62Rに変わったんだけど、「オマエが?何故よ!?」
って人も多かったけどね。そういう自分も、M6より良いとは言わなかったし、
思ってなかった。でも、(残念ながら)YSS-62Rのほうが、良い演奏が出来たんで
使い続けたなんだけど。 M6で練習しこんだほうがよかったかな?
とは思ってる。
- 79 :
- >>75
どうしてもメーカーは最大公約数的な楽器を作るので全員が満足させるわけには
いかないけど今あの形がほぼ残っていないのは今の形の方がより万人向けなんだよ。
左のレバーが低すぎると音の跳躍が繰り返す時に手の形が崩れやすい。
テーブルは今の楽器はラフな運指でも問題が少ない。
上手い人やこれしか嫌な人が選ぶ分には文句ないけど慣れれば一緒だからって
ことでは絶対勧めない。
- 80 :
- ヤマハ現行品にくらべセルマーや柳沢の現行ソプラノは
吹奏的に重いのかね軽いんかね
- 81 :
- 自分が気に入ったモノを吹けば良い。
- 82 :
- ジャズだとソプラノは同じべー管のテナー奏者が持ち替えることが多いんですが、
吹奏楽だと1stアルト奏者が持ち替えするのが通例なのでしょうか?
- 83 :
- んなこたぁ、ない。 楽譜に指定があれば、指定された奏者が吹くだろな。
- 84 :
- ネックはストレートよりもカーブの物のほうか音色良いのかな
でもカーブの一体型が売ってないのは何故なんだろうか?
- 85 :
- 売ってるよ。
http://ishimori.webstarjapan.com/index.php/product/list_product/61/35
でも、これは、Rネックを溶接した感じだけけどね。
一体型カーブドが生産されないのは、
直管曲げてオクターブキーつけるのが意外と難しい。からってどこかに書いてあった。
ま、ストレートネックか? Rネックか? は好みだと思うけどね。
つか、カーブドネックをハンダ付けでもしてもらったらいいのかな?とも思ってる。
俺なんか、Rネックしか使わないし。ケースも一体型のケース使ってるし。
- 86 :
- >>85
なるほどです。一体型カーブドネックが不人気で需要が無いという訳ではなかったんですね。
石森で売ってるのは限定生産10本のみ、ですか…
他にもどこかで作り始める動きとかあれば良いのになあ
- 87 :
- S-902Rって、基本は992のRネックを溶接したもの?
それともベースは902でネック部切断改造なのかな?
管の厚みとか結構違うと思うけど・・・
- 88 :
- どっちだろね。写真だけじゃ不明だわ。
価格的に想像つかんかな?
- 89 :
- >>88
ヤナギサワは摩訶不思議な価格設定をたまにするからなぁ・・・
A-901VGとか。
- 90 :
- ヤナギサワの古いのが学校にあって今使ってるんてすけど
サイドのキーの場所がちょっと違って
めっちゃ押しにくいんです
- 91 :
- >>87
直管を曲げたのならジョイント部は無くてもよいので溶接でしょ。
直管を曲げるの考えれば専用ネックを曲げてつけるほうが簡単だと思う。
- 92 :
-
ご注意ください。。。。。
【詐欺】池尻♪国立音楽院♪KMA Part12【会社】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/senmon/1257781982/
■■■■■音楽療法士■■■■■
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/welfare/1284079029/
- 93 :
- age
- 94 :
- YSS-82ZとZR出るね。
http://usa.yamaha.com/products/musical-instruments/winds/sax/sopranosax/
- 95 :
- >>94
やっと来たね。日本ではいつだろう。
- 96 :
- http://mimizun.com/log/2ch/suisou/1139284795/758
のところでリークが発覚してから3年以上かかったわけか。
テストプレーヤーがレビューしてしまったページ。
さすがにヤバかったらしくて数ヶ月でそのページは削除されてしまったな。
- 97 :
- 875終了のお知らせだな。
- 98 :
- 875だけじゃなく875EXHGもディスコンに移っている件。
まぁ日本では売り続けるかもしれんが。
- 99 :
- 一応継続モデルのYSS-875EXにEXHGの説明は残ってるけどどうなんだろ。
82Zはちょっと高いなぁ。
- 100read 1read
- 1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
東海のマーO (564)
高知の中学 パート2 (202)
佐賀の高校 パート3 (698)
東北地方の大学 Part5 (595)
◆◆◆◆◆◆2009年全国大会代表枠変更◆◆◆◆◆◆ (366)
宮崎の高校 パート4 (882)
--log9.info------------------
( ^ω^)・・・ (797)
金曜ロードSHOW!「千と千尋の神隠し」反省会 (735)
最近幽体離脱にはまった (713)
週末部屋うpスレ (221)
ポケモンBW2総合 (1001)
唯「変なところに来ちゃったよう…」フリーザ「なんですかあなたは」 (224)
赤座あかり (453)
裸一貫自作PCスレ (267)
1レス毎に温度が1度上昇するサウナ。コンマ00でホモ祭り (1001)
なんで霊に塩が効くの?海から無数の手が出るんじゃなかったの? (303)
【ヤンオロァA】VIPで課金厨の外人とぶっ殺しあおうぜ 【末日大逃殺】 (202)
今日の釣りスレ (793)
で、出た〜w大学生にもなって髪染めてない奴wwwwww (264)
JK画像を貼るとそのJKが夢に出てくる夢のようなスレ (279)
【原発】原子力発電所422.15 (688)
YouTubeの音楽を安価で聴いて感想書くスレ (533)
--log55.com------------------
松本人志・高須光聖の放送室 241
松本人志・高須光聖の放送室 242
松本人志・高須光聖の放送室 243
【FOX】The Gifted/ザ・ギフテッド★2【マーベル】
【AXN】 ザ・ラストシップ
LOSTの思い出語ろうや
ююю新スタートレック TNG 第66編ююю
ダウントン・アビー 50【バレOK】
-