1read 100read
2012年6月アニキャラ総合71: リリカルなのは の設定を議論するスレ (866) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ストライクウィッチーズをあの作品と絡ませよう (423)
気に食わないアニキャラを虐待するスレ (737)
瀬戸の花嫁キャラ総合スレ (935)
プリキュアキャラにハァハァ Part11 (321)
幼児に観せたくないアニメキャラ (620)
NARUTO ナルト恋愛・雑談 203 (807)

リリカルなのは の設定を議論するスレ


1 :12/05/17 〜 最終レス :12/06/29
どこまでが質量兵器なの?
管理世界の社会構造は?
あの作品とクロスしたらどうなるだろうか?
などなど、思い存分議論するスレ

2 :
無人の輸送ヘリコプターに、たまたま水素と酸素とかの可燃物がつまれていて、偶然に墜落して爆発しても、それは質量兵器になるのかな?

3 :
事故は……違うんじゃないかな?
ヘリで体当たり攻撃とか、車で撥ねるとか故意にぶつけた場合は分からんが

4 :
事故ですよ、HAHA…
不具合で偵察ポットがたまたま敵性魔術師に近づきすぎて、回路のショートで爆発してしまったのです…
今後は再発防止に勤めます

5 :
それ以前にヘリを無人にする意味がわからないし、可燃物を空輸する意味がわからん。
なにがなんでも事故を起こしたいがために、そういう状況を想定してるとしか思えん。
燃料などの可燃物を輸送するには、普通はタンクローリーやタンク貨車を利用した大量輸送が主だ。
それに水素や酸素なら輸送するまでもなく、海から電気分解して採取すればいいんじゃないのかな?

6 :
事実上の自立式特攻兵器だけど、事故と言い張って運用するとかどうだろうと思っただけ
対物ライフルで狙撃するときの言い訳的な
魔法で制御した装甲車で人間ボーリングさせたりとか
そういうのも質量兵器として制限するのかな?

7 :
まあ、まず質量兵器の定義から始めようや。
リアルのじゃなく、リリなの世界における定義な。当然、ソース込みで。
最初から最後まで妄想じゃきりがないべ。

8 :
断定できるほどの公式情報が無いで終わるに一票

9 :
質量兵器の定義
「質量物質を飛ばしてぶつけたり爆発させたり」
三期の14話のフェイトさんのこの説明でよくないか?
注意事項に「このスレの話題は向こうに持ち出さないように!」と言う文言を入れるべきではないか?

10 :
>>9
殺傷設定ができるかどうかも大事かもね
それは最低限のマナーと思うね
注意事項貯まってきたらテンプレも随時更新していくか

11 :
まず質量兵器っていう一括りが漠然としている件
とりあえずFの魔導事典で書かれている実弾兵器の項目では
特に炸薬を使用して打ち出すタイプの使用に強い規制が掛けられているそうだ
一民間警備の装備とかでは所有・使用できないけど禁止じゃないらしい
Xの例も考慮すると民間と管理局で使用できる兵器に区別があるっぽい
ちなみにFで登場したなのはたちの装備、特に魔力を別エネルギーに変えているもの
ストライクカノン…術者の魔力を衝撃や硬体破壊砲、防性障壁などに変換して出力する
フォートレス…魔力非結合化での飛行制御・火砲制御を行うメインユニットと多目的盾×3の支援ユニット。
         大型粒子砲、プラズマ砲、実体剣を内蔵。
ウォーハンマー…艦船等の大型対象破壊用。術者の魔力を変換してプラズマジェットを噴射し貫通破砕させる。

12 :
AEC装備に関しては内蔵バッテリーのみでの使用も可能らしいからなぁ

13 :
設定論議なんだから出典を書くようにしようぜ

14 :
質量兵器
広義では「物理効果によって対象を破壊する兵器」を指すが、実質は爆薬による大規模爆発を旨とした兵器や化学兵器など、
「魔力によらず大量破壊を生みだす兵器」を指す。
(StS5巻ブックレットより)

15 :
>>12
魔力を変換して出力する以外で使用可能というソースは?

16 :
>>9
それでいくと岩石を魔法で持ち上げてぶつける攻撃がアウトになる
「魔法を使っていたらok」だったらザル過ぎるし
―――と思ったら>>14……
なのはさんの魔砲もアルカンシェルも「魔法を使ってるから違法じゃないもんっ」になるのか

17 :
>>14
それで片付いちゃったなw

18 :
forceではやてが使ったヘイムダルも「戦艦を押しつぶせるレベルの氷塊」を叩き込むわけだしな
攻撃そのものは完全に質量のみ。
ゆえに「魔法効果によって物理現象を生み出す」はセーフっぽい?
まあ、「魔法と言い張ればなんでもアリですか」とか敵に突っ込まれてるがねー

19 :
魔法っつって隕石おとせばいいんじゃないかな?

20 :
魔法で銃と弾作ればオッケーで
銃と弾を物理的に作ったら駄目って感じなのかな

21 :
というかAECは肝心の魔力コンバータが完成してないから
最新回に至る今までの運用は全てバッテリーのみじゃなかったっけ

22 :
漫画のstsで石を加速させてぶつける魔法とかもあったしね
結局は魔法を使っているかどうか
もしくは魔力素を使ってるかどうかが判断基準なんでしょう

23 :
バッテリーは魔力変換の装置に使っているのかね?
AECはデバイスじゃなくてアルカンシェルみたいな砲を小型化したようなものなら分からなくもないけど
>>18
魔導事典には管理局法では黒に近いグレーの魔導運用方法だそうだ

24 :
質量兵器の判定には曖昧で政治が絡む、って辺りがそれっぽいんじゃない

25 :
しかしその辺見れば見るほど魔法使えない奴が自衛すらできない世界だよな
X-menのミュータントと間逆の世界か
まぁあっちは恐怖からの差別とかで酷いことになってるけど、こっちはどうせ作者が綺麗な世界にしかかかないっていう保険はあるな

26 :
あれだ、エイジオブアポカリプスでマグニさんも教授もいない極悪ルートっぽいかんじ?
変にユートピア描こうとしてディストピアになってるんだよね、管理世界ってさ
たぶんこれ外敵なかったら崩壊してんじゃないの?
だいたいからして執拗に質量兵器を禁止してるのってさ、管理世界外に敵がいて
そいつらが質量兵器をつかってるから使いたくないっていうほうが理解しやすくね?
敵は魔力に対してアレルギーかなんかもってて、管理世界に進出したくてもできないとかさ
そういうSSってないかな?つうか俺が書きたいわw「

27 :
管理局成立にあたって、魔法文明主体の国家から多大な援助を受けていて
魔法主義と反質量兵器はその時の名残だったりして
質量兵器は管理世界全体で禁止されてるのか、禁止は管理局だけで加入してる国家がどうするかは自由なのか
どっちなんだろう?

28 :
なんでもディストピア言うとけばいいという風潮…
まぁ世界の格差とか、中央集権とか、そう書ける要素はありそう。他世界のクーデターの芽を摘むためにいろいろしてるんじゃねーの?とか
六課から見ても全容はわからんからな
地球では外敵がなくて停滞した世界は、内乱で瓦解するものだけど、管理世界の文化はそれを乗り越えるぐらい成熟してるのかな?

29 :
魔法も質量兵器もいいとことりして覇権にぎってる国家なり
次元世界なりはきっとあると思うぞ
そいつらに対抗する意味もあって権力構造クソ味噌に癒着しまくった
中国よりひでぇ縁故採用青田買い当たり前、
マホーツカイにあらずんばひとにあらずな管理世界ができあがったんじゃねぇの?

30 :
局員は拳銃所持が出来るという話でAMFに左右されないものとして岩石投げや落雷攻撃があんだから
その程度の破壊をする兵器の運用くらいは許可されてんじゃね
威力あがってアインヘリアルやら氷塊落としはまずいんじゃねーのって話にもなってるわけで、
元が魔力だから何してもいいってわけじゃないし、審査によってはAEC装備とやらやラプターだってオッケーになる
ただ魔法弾で対処できるところを実弾を使うメリットや根拠が無いから魔法主体になってて
そうでない状況になっても別部隊呼び出すまでもなくなのはたちは魔法で代用できるからそうしただけじゃね

31 :
モブの局員がたより無さすぎるのがアカン

32 :
>>27
ミッド式魔法の本家でそれなりに魔導師率の高そうなミッドの意向がかなり強いとかかね
でもそーするとそれなり以上に重要管区なはずのミッド地上本部があんだけ不遇なのがおかしなことになるんだよなぁ

33 :
ていうか、なんでミッドはあんな状態になったんだよ
首都みたいなもんじゃないのか…

34 :
ミッドは管理局のかつての中心にすぎないんじゃない?
三提督の時代になってからは本局が中心で、ミッドは他の管理世界と同じ扱いにすぎない
むしろ一応身内だから、他の管理世界みたいに気をつかう必要がなくて楽だとか

35 :
>>34
身内だから蔑になんてしたらエライことになるのが普通なんだが、最悪派閥が割れる
戦闘職なんて基本名誉が重要なんだし地元の治安を蔑にして
それをよしとする人間のほうが普通は少ない

36 :
割れてんじゃん

37 :
>>36
いや海のミッド出身者内で派閥が割れなきゃほんとはおかしい
自分の地元、家族や友人が住んでる場所の治安を守ることを優先する人間が出てこなきゃほんとはおかしい

38 :
本局にしてみたら元地元だからってそこだけ優遇するわけにもいかんだろ。
レジアスはミッドのことしか考えてなかったけど、役職考えたら別におかしくもないし。

39 :
>>38
本局そのものじゃなくて本局にいる個人個人の問題だからまた違うよ

40 :
蔑にはしてなくても、本局にはいろんな世界の出身者が揃ってるから
ミッドをひいきにすることはできないのかも
ミッドは他の管理世界ほど収入源や軍事力がないから、管理局の予算や人員に頼らざるをえないのに
本局は他の世界とのかねあいで、ミッドに他の世界と同じくらいの予算しか与えられないとか

41 :
そもそも各地上世界の地上本部すべての予算を本局が決めているのか?
あるいはミッドチルダのみ本局と地上本部の両方を負担してるのか
金の出所が全く別なら文句の筋合いはないだろうし……
地上本部はその世界の税金みたいので動いててミッドは赤字続きなのかも
細部が分からん以上なんともいえないなあ
管理世界の金を管理局が吸い上げてて腐敗の温床になってると想像してくれといわんばかりwww

42 :
>>40
ミッド式の大本であるミッドチルダに魔導師が少ないっていうのもまー変な話だし
映像見る限りは先進文明世界っぽいわけでそれもまたおかしな事になっちゃうよ

43 :
>>42
文明レベルや発祥の地だからってことは魔導師の数に直接繋がらないんじゃない?
ミッド式がいつから普及しだしたのかはわからないんだし

44 :
>>43
よほどの大破局が50年以内に合ったんでもない限りは
文明レベル=総人口と物流量=富の総量になるはずではあるんだけどね
だから収入がその他の世界より少ないってのはあんまりなさそうだなと
あと魔法文化が最も発達している世界って表現がnanohawikiでは見られるから
こいつが公式設定からならまあ魔導師が平均以上の数存在するとんじゃないかと思われ

45 :
>>41
吸い上げるもなにも、管理局を運営してるのは管理世界なんだし、その予算は管理世界からの拠出金でしょ。

46 :
よく分からんが、国連と主権国家の関係のような感じではないの?
ミッドはニューヨークの様なものと考えていた。

47 :
ミッドチルダは第一世界という触れ込みだしね。一応は次元世界の中心なのだろう。
んで、本局はあくまでも時空管理局の本部で、地上本部は主要な管理世界におかれた支部。
いわば本局が警察庁で、地上本部が警視庁という扱いなのだろう。
まあ、こういう表現もアレだけど、VでやってるDSAAルールのインターミドル大会を見ると、最低でもクラナガン周辺部には10〜19歳の男女が一万人規模でいる。
しかし、そういう若い魔導師が全員管理局員になる(なれる)わけじゃない。

48 :
柔道やってる=警察官の図式が成り立たないようなものか。

49 :
普通に格闘技やってるなら、警察官になるよりは民間の警備会社(アルソックとか)に就職したほうが早い。
Fのアイシスの実家はそういう民間警備会社を経営してるし。

50 :
>>45-47
でもさ、警察や国連とも比較できないでしょ。担当地域の分散具合にしろ職務内容にしろ……
年金や保険料ですら、なんでこんなの払わなきゃならないんだ、って考えが出るわけで
クロノの台詞で「各世界の軍備バランスの危うさ 世界内での紛争や闘争」とあるが、海は外交や内政に介入してることになる
となれば各世界の状況によれば地上本部ってのはなんとしても必要か、あるいはただの邪魔者でしかない。と予想。
そんなんで管理世界からの搬出金を本局が配分という形だったら、地上本部は容易に形骸化してしまう
実情がどうあれ横槍入れる奴のお仲間でしかないし、管理局にとっても要らんことしいの世界を制裁しない理由もない
わざわざ管理局に金出さなくとも民間に委託するか企業がネクストでも配備すれば良いってことになって、
あとはまあ自警団(民間)と警察(管理局)でのいざこざ起こったりでgdgdだよね
国連の例で言えば政治的には国連と対立してるのに治安維持は国連……夜霧のミストさんが張り切るとこだわー

51 :
>クローン
遺伝子配列の分子レベルでのマッピングとか
そういった医療技術だけみても管理世界の上限が不明
間違いなく地球よりは上なのは間違いないけど
あと管理局というか
管理世界の『諜報機関』とか情報分析組織が
全く持って不明!
ドゥーエの能力やばすぎるんだよな

52 :
とはいえ、遺伝子情報は肉体の外見しか継承せず、その能力までは遺伝しないんだけどね。
クローンを作るにはクローン胚を作る必要があり、それ作るには人間の受精卵が必要。
クローン胚は受精卵の遺伝子情報を上書きするものだから、その時点で受精卵の両親が持つ遺伝情報は消えてしまうが、分裂する細胞は卵子提供者のものなんだよね。
つまり、肉体的には卵子提供者の因子を強く受け継ぐことになる。
その結果として、卵子提供者が異なれば、いくらい電子的には同一人物であっても、肉体的な差異によって個体差が生じる。
ゆえに、同じ人物の複製は不可能という結論になる。

53 :
クローンや戦闘機人作れるんだったら、身体に障がい持つ人や欠損した人の健常化に役に立ちそうだよな。
地球に亡命したら良かったんじゃないかなスカ博士。

54 :
元はそういう研究からスタートしたみたいだけどね。
ただ、生体部分と機械部分の融和がうまくいかなかったのと、機械部品のメンテナンスとかの問題があって浸透しなかった。
んで、スカリエッティは人造魔導師計画を利用して、機械部品に適合する人間から作った。
まあ、スカリエッティ自身は早々に戦闘機人や人造魔導師から手を引いたみたいだ。
なにしろ計画が始まったの25年前。その間に仕上がった戦闘機人はギンガとスバルを合わせても14体しかない。
戦力として考えるなら、個体差の激しい戦闘機人や人造魔導師よりも、純粋に目的のみを達成する機械であるガジェットドローンを量産したほうが早い。

55 :
>>50
そのセリフも原作者がなーんも考えずに付け加えたとしか思えんしなぁ
もし各次元世界に軍備があるならJS事件最終局面でミッド軍が出てこないのはおかしいし

56 :
管理局発祥の地だからこそ、真っ先に世界固有の軍備を完全放棄して管理局に委託したのかもよ。
軍事予算は全部管理局のミッド分予算へ、みたいな。

57 :
青服の人たちってどういう人たちなんだろう?
地下の警備や事故の現場にいた青服さん。
陸士部隊とは違うの?

58 :
泣く子も黙る憲兵さまかね?青服

59 :
地上部隊は茶、海の部隊は青って感じだと思ってた

60 :
レジアスの青服はグロ画像

61 :
ミッド地上には戦車があったな

62 :
アレがデバイスだったら結構笑えるんだけど。
まあ、どっちにしても航空戦力相手には張りぼてのようだったみたいだが。

63 :
形状的に同種類の兵器でも現実の地球からみたら第2次世界大戦くらいがせいぜいらしいしなぁ
魔法使いも数百m程度が必殺の距離らしいからそういう意味では戦闘距離とかはかなり狭いよね

64 :
形状が第二次大戦くらいでも、実は成型炸薬弾も効かない耐熱性能と、離脱装弾筒式対戦車徹甲弾も通用しない強度の装甲持ってたりしてな。
実は弾芯部分を加速して射出するタイプの対戦車徹甲弾は、弾芯部分の素材強度より装甲の素材強度が勝っていた場合、弾芯の方が破壊されてしまうそうだ。

65 :
空戦できなくても、ベルカ式の使い手なら破壊はできないかもだが、阻止はできそうだ
史実のWW2で、日本軍士官が移動中の英軍戦車に飛び乗り、ハッチをこじ開けて中の乗員を軍刀で攻撃した実例があったり

66 :
>>65
それって史実なんw
ゲンブン先生の漫画で面白おかしくかかれてたけど、まじだったんか
インペリアルアーミーすげぇ

67 :
>65はルイ・アレン著「ビルマ〜遠い戦場」がソースとだけ言っとく

68 :
>>64
速度が十分なら塑性流動おこすからなんとも
速度たんないなら意味ないけど

69 :
まぁ戦車とかは形状がそのまま技術の程度を計れる要素になるからね
形状が時代遅れなのに装甲強度だけ硬いとどんだけ無駄がすきなのってなるし
あぁ・・・リリカルなヘリとWW2イタリア空軍がそんな感じか

70 :
馬鹿じゃねえの?次元世界の戦車がそんな時代遅れな設計のわけねえだろ。
ちゃんと計算されてる。角度とか。

71 :
6課自体が有り得ない設定だと思うんだけど
その辺りって、どっかの設定本で説明あるの?

72 :
六課の存在自体があり得ないと思うのなら本編を見直しなさい。
設定考察する気があるなら、該当箇所を挙げなさい。

73 :
兵器の形状は指針になるのは同意だけど
それは『絶対』じゃないんですよね……
防衛部隊のチラ見戦車や6課のヘリって
ビー玉やトランプ大のデバイスの超高性能AIの存在を加味すれば
絶対に地球より劣る筈はないと俺は思いました。
……発熱が殆どないCorei7相当の家庭向けパソコンとかありそうで羨ましい!

74 :
件の戦車、19話のを確認してみたけどショボいな……
こんな戦車に乗せられる戦車兵がちょっと可哀そう
まあそれはいいとして、形状からするとエイブラムスあたりを参考にしたのかな
現代のMBTと比較すると一回りほど小さめだが

75 :
主砲はなんなんだろうね?
ビーム状の魔力攻撃か、魔力による実体弾発射か……
エンジンは、ミッド規格の奴かな?

76 :
今いち戦車の位置づけもわからないな
あれは質量兵器に入らないんだろうか

77 :
>>76
>>14

78 :
>>75
再掲
>広義では「物理効果によって対象を破壊する兵器」を指すが、実質は爆薬による大規模爆発を旨とした兵器や化学兵器など、
>「魔力によらず大量破壊を生みだす兵器」を指す。
「爆薬による大規模爆発を旨とした兵器」
レールガンだったら電気だから質量兵器じゃないっ(キリッ
実際『大量破壊』の範囲も不明だしね
アインヘリアルがOKなら、高周波ブレードやレーザー兵器を「『爆薬』ではなく、『大量破壊』ではないので質量兵ではない」というゴリ押しも効きそう

79 :
音波兵器とか
マクロスシリーズの歌姫たちの歌とかも兵器あつかいされない兵器だろうな
すばらしいな、音で伝染する病気とかウィルスとかあったたあっという間だな
たぶんどっかの次元世界でそういう風土病あるぜw

80 :
あの世界には歌で次元振動起こしたり惑星貫通して歌エネルギーで攻撃防ぐ馬鹿がいるから・・・
そういえばマクロス世界は一部のを除いてAI制御>普通のエース級なんだっけか

81 :
マクロス7とのクロス考えてしまったじゃねーか。
ヴォルケンリッターに襲撃されても、闇の書に攻撃されても歌い続けるバサラの絵が浮かんだ……

82 :
マクロス勢とやりあったらどうなるだろう……と考えてふと思ったが
管理世界は一部では超技術で、別のところだと非常にローテクっぽいところを見るに
意図的に技術を制限しているような感じがするな
新暦になった時にAGEの銀の杯条約みたいなもので多くの技術が封印されてたりして

83 :
>>76
戦車兵も魔導師で、ソイツの魔力を消費して動くエンジンとか積んでるんじゃね?
大砲もやはり戦車兵の魔力を消費して云々…

84 :
攻撃はともかく、移動ではいちいち魔導師の魔力を消費したりはせんだろ

85 :
底の方に穴が開いてて、身体強化した魔導師が全力で走る

86 :
それなら普通に魔導師として戦った方がローコストなんじゃね?
戦車一台作るのと、デバイス一基作るのとじゃ、どう考えてもデバイスの方が安そうだ。

87 :
戦車とかは純粋魔力素を貯蔵できて使用者の魔力に依存しないで済むとかあるんじゃないか?
魔力素タンクを小型化出来ないから歩兵用装備ができないとかも

88 :
考えられるのは、火力支援かな?
低ランク魔導師の群れを支援する、高ランク魔導師の砲撃魔法相当の火力を持った車両とか?
地上部隊になのはさん・はやてさんクラスの火力を持った奴が数十人いるとは思えない。
アインへリアルと言う重要施設の防衛部隊(多分精鋭)に試験配備されたとか?

89 :
>魔法使いも数百m程度が必殺の距離らしいからそういう意味では戦闘距離とかはかなり狭いよね
どっかに出てたっけ?
200mが"一撃必勝が難しい"距離ってのはあったけど
レーザーとか、ガジェットが質量兵器扱いで積んでるからごり押しは難しいんじゃね?
後、巡航艦に魔力炉を積んでるんだから、戦車も積んでるんじゃないか

90 :
げっ、sage忘れた・・・
すまん

91 :
戦技披露会の200mは両方に配慮した戦闘開始距離の説明で射程の話ではないが
今までシリーズ見る限り有視界戦闘中心だからね
格闘補助のクリス、ティオでも最低20kmは索敵できるから有視界外もいけるかもだけど
水平線越えて攻撃したのは、はやてのフレースヴェルグぐらいだからなぁ…

92 :
索敵できることと攻撃を命中させることは別問題だしなあ

93 :
>>82
アウトレンジされて乙るんじゃないかなぁさすがに

94 :
マクロス相手は勝ち目が無いんじゃなかろうか?
とか、思ったけど、大気圏中の最高速度が設定上、大差なかったw
最高速度がどちらも極超音速領域とか
魔導師の射程距離とかも明確には不明だし、案外良い勝負が出来るかも知れない
傍目に見たらものすごくシュールな絵になりそうだけどw

95 :
>>94
最高速でようやっと極超音速(Mh5前後)に届くウォーハンマーと
銃口初速5980m/s(Mh17,5)のGU-11とかなりの差がないか?
AVF辺りになると高度3万mで本体がMh21以上とかだし

96 :
兵器のバルキリーと人間の魔導師だと質量が違いすぎるから
ベルカ式みたいな近接系は触れることすらできなさそう
フェイトみたいに刃が魔法でできているならいけるかもしれないけど

97 :
マクロス世界の連中は平然と慣性制御できてるような奴等(テクノロジー自体は自前でないとはいえ)ですよ。

98 :
慣性制御なら管理世界にもあるんじゃない?
ないのに人間がマッハ出したりなんかしたらミンチよりひどいことになる

99 :
>>95
てか、比較が何か間違ってない?
移動速度の最速値と銃弾の初速を比べてどうするよ
比べるならガンポットとストライクカノンとか、魔法の砲撃なり射撃の速度でしょうに
移動速度より、銃弾の初速の方が速いから回避不能の直撃です、墜ちますならガンポット一発で大気圏中のバルキリー全機墜ちちゃうよ?
BJの強度も明確には不明だし、絵面は笑えるけど、意外と勝負出来るんじゃねだけの話です
まあ、元々スレ違いも良いとこなんだけどね、この話題

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【遊戯王】東映、DMキャラ総合スレ【二作】 (211)
平成ライダーに変身しそうなアニメキャラは? (342)
【IF系】もしゼロの使い魔の○○が××だったら28 (343)
やっぱ最強のプリキュアはスプラッシュスターな訳?8 (617)
【イナズマイレブンGO】三年生総合スレ (220)
とある魔術の禁書目録野郎キャラ総合 (327)
--log9.info------------------
殺し文句はザ・ソーリーオンパレード 1言目 (435)
シャムキャッツ! (238)
#9(スージーキュウ)のアクビちゃん、ファンクラブ (481)
CAPTAIN HAUS RECORDINGS part2 (952)
OVER THROW (204)
夜のストレンジャーズ (582)
【S4J】Scratch4Jagger【S4J】 (728)
MUGWUMPS (295)
           赤犬            (688)
perfect piano lesson (429)
【自慰精液】オナンスペルマーメイド【人魚メイド】 (914)
FINE LINES part2 (759)
ノルマ・アレルギーw (378)
【札幌】Alvaro【アルバロ】 (713)
【三日に】スカイブルー100【一曲】 (503)
大阪のライブハウス事情 (652)
--log55.com------------------
★2ch.scは何故失敗したのか
★クロール批判要望スレ
★削ジェンヌに文句ある人集合
★迷惑行為報告担当 - 小さな親切募集中 2
★2ch.scへの要望スレ Part3
★かっこう観測所
★スレ立て人キャップ
★2ch.scニュース系板観測所