1read 100read
2012年6月武道・武芸256: 日本刀(竹刀、木刀、鍛錬棒)素振りの回数と感想002 (961) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
八巻空手について教えて (536)
もう寸止め空手そのものですよ! (311)
【JKF】全日本空手道連盟【学連】 (919)
大山倍達は戦後に空手日本一になっていた (260)
弱すぎる!少林寺拳法 (524)
【金さえあれば】八光流柔術27巻【何とでもなる】 (866)

日本刀(竹刀、木刀、鍛錬棒)素振りの回数と感想002


1 :12/02/09 〜 最終レス :12/06/22
日本刀、竹刀、木刀、鍛錬棒、鉄棒などの
素振りの回数と感想を
淡々と記していくスレッドです。
鍛錬のためといへども
日本刀を模したものを振る限りは
侍なのですから
礼儀を尽くして
お互いに仲良くしてくださいね。
テンプレ
木刀1000回、
背筋が伸びた気がする。
前スレ
日本刀(竹刀、木刀、鍛錬棒)素振りの回数と感想001
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/budou/1305317465/
親御スレッド
木刀の素振りをすることに決めました 二日目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/budou/1301209850/

2 :
すいません。
鯖移転で親御スレッドのURL変更してましたので訂正。
親御スレッド
木刀の素振りをすることに決めました 二日目
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/budou/1301209850/

3 :
素振りの達人は角川春樹。
毎日木刀を3万回振る。
内田樹という大学教授も認めている。
http://blog.tatsuru.com/2008/07/29_1614.php
それもあの天然理心流のぶっとい木刀らしい。
http://www.president.co.jp/pre/backnumber/2009/20090615/11011/11016/
本人も認めている。
http://rooftop.cc/column/yoshidago/002231.php

4 :
本黒檀の木刀で素振りしているやつはいるか?

5 :
>>1
乙です。

6 :
白樫木刀、素振り用木刀、7kg六角鉄棒なら持ってる。
黒檀俺もほしい。

7 :
>>6
これ、縞黒檀だけど、けっこういいぞ。
http://item.rakuten.co.jp/ganbariya/monozukuri-3/

8 :
>>6
もれの買ったやつは、783g、103cmだった。

9 :
蓮池工芸ってとこで黒檀木刀作ってもらったが、引越屋にキズモノにされてしまった。

10 :
大事なやつを刀袋に入れておかないほうが悪い。

11 :
>>7
残り7個が38個に増えてるな
こりゃぜんぜん急ぐことなかったわ

12 :
日本人が、アイヌの剣も、お辞儀も、腹切りも自分の文化にした
http://japanese.ruvr.ru/2012/02/06/65448380.html
【北方領土】ロシアの声「刀も腹切りも元はアイヌ文化」「我々は650年間日本の侵略と戦ってきた」「クリル諸島はアイヌのもの」[2/7]★2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1328654283/

13 :
今日は模擬刀1000回振りました。
たまには手入れがてら振ってやらなければ…。

14 :
おはよう、今日はがんばって200回したぜ

15 :
>>9
お値段は?

16 :
新スレ立ったので来ました!
今日は100回振りました。振ったときの音が、日に日に頼もしく?なっていきます。素振りの成果でしょうか。これだから素振りは飽きません。

17 :
>>16
日に日に?
それは気のせいかと・・・
千日は稽古しないといかんですよ

18 :
今日は木刀1000回振りました。
形が改善されたり、普段使わない筋肉が刺激されて活性化すると変化が実感しやすいので、あながち気のせいとは言えないかと。
筋トレと一緒で初めは特に成果を実感しやすくて楽しいですね。

19 :
実際やればわかるけど、○日しないと効果ないとか、○ヶ月やらないと効果ないってのは
あくまで目安で、実際やれば一週間でも効果感じられるよな。

20 :
武術用の身体に変化するのに千日ってことだろ

21 :
元々それなりのレベルにある人が、長期間怠っていた素振りをやり始めたら
日に日に改善していくのが感じられるのは分かる。
けど素人または常に稽古してる人なら、そんなに変化は感じないだろ。
ものすごいセンスのある素人ならあるのかもしれんが。

22 :
>>16
>今日は100回振りました。振ったときの音が、日に日に頼もしく?なっていきます。素振りの成果でしょうか。これだから素振りは飽きません。
良いですね(・∀・)
>>17
木刀振らざる者は失せろ。
>>19
同意。
>>21
>けど素人または常に稽古してる人なら、そんなに変化は感じないだろ。
感じますよ。特に風切り音。

23 :
このスレ、素人ばかりじゃん

24 :
風切り音で変化を感じるって。
スピードじゃなくて動きで感じろよ。
風切り音とか素人全開じゃねえか。

25 :
取り合えず100回振ってきました。これから又振ってきます。
日に日に変化って言うのは……言葉足らずでしたかね?
なんか悲しいな。本当は「素振りって良いよな!最初の右手振りと全然違う。音が変わってきてる。すこし振り方が良くなったのかな?。これも日々の素振りの成果かな?」って事を伝えかったのにね。言葉足らずでごめん。
あと言っとくけど、動きで感じてない訳ないです。ここに書き込むなら、変化を全部全部書かないと伝わらないらしいです。まあ素人なんで言われて当然かもしれない。……素振り報告のスレなのにこんな馬鹿みたいな事書きたくないな。
千日素振りすれば変わるのだったら、やってやります。
これからもずっと素振りしてやります。
素人全開で、素振りしてやります。
淡々と木刀振ってやります。
なんかくだらない事書いたせいで、雰囲気悪くなったらごめんなさい。ROMに徹してもう書き込まないと思うから、みなさんは何時もの調子で頑張ってください。さようなら!ヒャッハー!

26 :
二度と来るなよ!ヒャッハー!

27 :
>>3読んでじわじわきた
角川春樹まだやってるだろこれはwwww

28 :
一流の剣道家は、黒檀かスヌケの木刀を必ず持っているのかな?
黒檀とスヌケなら、どっちが良いんだろうか?

29 :
一流ならそんなつまらないことはこだわらない!

30 :
自分が知ってる超一流と言っていい選手は、学生時代に買った安い木刀しか持ってないよ。

31 :
>>24
>風切り音で変化を感じるって。
スピードじゃなくて動きで感じろよ。
>特に風切り音。
>特に
>>25
あなたは一切悪くありませんよー
木刀を振りもしないのにあれこれ言う方が悪いのであって。
>>26
失せろ。
斬りぞ。
>>28
白樫。それ以上は求めない。必要ないから。
求めるなら真剣。剣道は剣の道だから。

32 :
斬りとか、中学生ですか?
みっともなさすぎる

33 :
振る時に木刀を頭の左側に振りあげた方がなんかうまく振れる。

34 :
>>31
おまえ、初心者か?
肩の力抜け
だから上達しないんだよ

35 :
>>29
>>30
貧乏なんでしょうか?
>>31
実際に使うことはないという点では、真剣も枇杷の木刀もそう違いはないですよね。
やっぱり、真剣を購入したら、高い木刀を買う財力はないのかな?

36 :
>>28
好きな方。
それよりこだわるのは振ったときのバランスだろ。

37 :
>>31
斬り○すぞって・・・
斬り○せって言ったり忙しいですね

38 :
今日は素振り木刀1000回振りました。
>>33
木刀に対して持ち上げる動作に引く動作が加わって、負荷が分散されるから…でしょうか。
重いものほど違いが出てきますね。

39 :
おはよう、今日は250回したぜ!

40 :
>>34
体がゆがんでいる?

41 :
>>35
>貧乏なんでしょうか?
白樫が最も均衡のとれた材だから。
>>36
>それよりこだわるのは振ったときのバランスだろ。
同意。
それが最も重要なことです。

42 :
>>41
要するに木刀は消耗品。
真剣もほんとは消耗品。
しかし、真剣が美術品になったように、木刀もそういう部分がある。
つまり、美術品の木刀は武術家が収集するものではないと言うことかな。
刀を集めている人間が達人というわけではないのと同じだね。
バランスも、真剣が消耗品のうちは、大して問題にもならなかったんじゃないかな。
試し切りなんかで競うようになってから、バランスがどうのと言うことになったんだろう。
実戦重視なら、バランスより丈夫さだろうからね。

43 :
まあ合戦ならそういう面もあるだろうが実際には刀の長さや柄とか
かなりこだわっている話しはあるわな。
刀身に樋が掻かれたり鍔でバランスを調整するのもその一環。
日本人の刀に対するこだわりは古来から尋常じゃないよ。

44 :
>>42
>バランスも、真剣が消耗品のうちは、大して問題にもならなかったんじゃないかな。
試し切りなんかで競うようになってから、バランスがどうのと言うことになったんだろう。
バランスは最も大切ですよ。

45 :
真剣を持っての一対多、多対多の場合、バランスもクソもないと思う。
日本刀へのこだわりやバランスうんぬんは、武士が合戦をしなくなってからの話だと思うよ。
江戸時代には、きっとそんなことしか考えることはなかったんだろう。
その意味では幕末の刀が最強かな。
もっとも、坂本龍馬など、そこそこの剣客もピストルを持つ時代だったから、刀は武士の魂などと言っている連中は時代遅れだったんだろうね。

46 :
>>45
間合いによっては、日本刀のほうがピストルより強いですよ。

47 :
>日本刀へのこだわりやバランスうんぬんは、武士が合戦をしなくなってからの話だと思うよ。
戦国時代は家臣に刀を褒美に与えたりしているんだけどな。
こだわりが無いのに大典太とか童子切安綱とか現代まで残らないって。
それに刀身に樋が掻かれたりしだしたのは鎌倉時代から。
刀身も長からず短すぎずで身に合ったものを使えとか江戸初期の
伝書類にすでに見られる。
残したのは戦国に生きた人たち。

48 :
>>45
幕末の刀って維新刀のこと?
ダガーつけたりして、どっちかというと使えない印象。

49 :
>>46
まあ、日本刀を持ったまま、その間合いまで入れてくれるようなトンマが相手ならね。
>>47
そういう刀は結局美術品。
収集目的に使われるだけで、実戦用ではないね。
>>48
山浦真雄なんかかな。

50 :
美術品だろうがなかろうが戦国以前から刀に対するこだわりはあったってことだわな。
実戦に使うにしても近藤勇をはじめとして新撰組の連中が刀にこだわったのは周知だし、
だいたい数打ちと武士が指料に使うようなのと一緒にしない方がいいぞ。

51 :
>>50
あくまで消耗品の道具としてのこだわりだと言うことだよ。
よく考えてみたまえ。
刀にこだわって刃こぼれさせないために、自分が斬られるのかね?

52 :
>>51
斬られないために刀にこだわりバランスにこだわるんだろ。
>日本刀へのこだわりやバランスうんぬんは、武士が合戦をしなくなってからの話だと思うよ。
これ君が言ったんじゃないの?
似た様なもので大工道具がある。
鉋なんか消耗品だが鋼や台木にこだわるし、鑿の柄なんかにもこだわるものだよ。
そして良い物は使い倒して無くなるから極一部の例外を除いて残らない。

53 :
午前中八角棒2,400回振った

54 :
怪我すんぞ

55 :
毎日1,300回以上で休みの日は2,000回以上
もう10年以上やってるがなんともない

56 :
すげえなw
オレひじが悪いから素振りも軽い木刀でしか出来ないわ
39の竹刀でも肘が痛くて剣先を深くまで振れない

57 :
「体の鍛練を一日休めば、翌日は二日分やる。鍛錬をする時間はどれほどか分からないが、
午前中であるそうだ。素振りに使う二キロほどの八角棒は、年間三十万回振る。それを
三十年、四十年と長年続けてみて、鍛錬の効果がようやく分かってくるというのである。」
by佐川幸義(大東流)

58 :
三十年てw
そこまでしないと効果が分からないとまでは思わないが、
出来るだけ長く続けたいね
しかし上の方に書いてる人たちとは真逆な感じだね

59 :
今日は木刀1000回振りました。

60 :
1年や2年の鍛錬で得られるものは佐川さんにしたら効果のうちに入らないんだろ

61 :
>>57
戦国時代には考えられない武術だな。

62 :
ところで、高価な木刀の使い道って素振りだけだよね。
で、素振りのために高価な木刀を買うくらいなら、真剣を買うと言うのが普通の思考というわけだよね。
要するに素振りにもっとも最適なのは、本身と言うことでOK?

63 :
>ところで、高価な木刀の使い道って素振りだけだよね。
他には床の間の飾り。
素振りするだけなら手入れが大変な本身より模造刀の方が良い。

64 :
>>49
刃物と拳銃では勝敗は舞亜石鯛という原則も知らないのですか?
>>62
そうです。
>>63
>素振りするだけなら手入れが大変な本身より模造刀の方が良い。
はあ?
本身の日本刀の手入れは汚れをとって
油でコーティングしてあれば別に大変でも何でもないですよ。
模造刀は重心が本身と違いすぎるので振ってはいけません。
飾るだけなら模造刀でも良いですが決してふらないように!

65 :
今後人斬る予定でもあるならたまに振ってもいいが
刀なんか軽くていくら振っても鍛錬にならんよ

66 :
重くないと鍛錬にならないとか本気で思ってんのかよ
軽いものを振れるようになってこそ、一人前だろうが
筋トレでもやってろ

67 :
目釘をチェックして新しいものを用意し、柄をばらして手入れしたのち
再び柄巻をきっちりと巻く。
そういうのが大変じゃない人はやれば良いんじゃないか。
木刀、模造刀はたまに油を引いてあとは乾拭きでOK.。
あとここは剣術に関係なく単なる素振りスレだからね。
素振りの目的も効果も違っていて構わない場所だから。

68 :
流派によって木刀の重さや素振りの意味が違うからな
意見を押し付けるのなら、その流派も教えて頂ければとても参考になるのだが
流派も明かさずにどうこう書かれても混乱するだけだから止めたほうがいいよ。

69 :
>>65
>今後人斬る予定でもあるならたまに振ってもいいが
刀なんか軽くていくら振っても鍛錬にならんよ
w
あまたある「素振り鍛錬」は日本刀を振るための鍛錬なのですが?

70 :
軽いものを振ってもそれはそれで意味のあるものなんだが、素振りが日本刀を
振るためだけのものというのも間違い。
健康目的、剣術の術理を学ぶため、肉体強化なんでもあり。
言ってみれば目的にかなった身体を作り上げるためのもの。
目的はそれぞれ違ってもいい。
ここはコシティなんかもありだからね。

71 :
>>70
本来は、あまたある「素振り鍛錬」は日本刀を振るための鍛錬なのですが?

72 :
素振りにための本身なんて、無駄の極致だね。
どうせ、真剣で人を斬るなんてことは、絶対ないわけだし。
やっぱり、模造刀か、素振り用木刀で十分だな。
鍛錬というより、健康増進というところだね。
今時、真剣振ってどうのこうのと言うのは、単なるマスターベーションにすぎないよ。

73 :
>>71
>本来は、あまたある「素振り鍛錬」は日本刀を振るための鍛錬なのですが?
昔はそうだったかもしれんが、今はまったく関係ないなw
日本刀などふれなくても問題ない。
ヌンチャクがふれた方が尊敬されそうだw

74 :
何を振るかにこだわるんじゃなくて、
なんでも振れるようになれるのがベストじゃないか?
えり好みせずにやるべきだと思うが。

75 :
バレンタイン位は|振ってこい
俺は今から振ってくるw

76 :
本当は素振りより立木打ちがしたい。
より実戦的だから。
でも近所にそんな場所がない。
だから仕方なく素振りをしている。
ところで真剣で素振りをする人は単なる素振りより、天井から
紙テープでも垂らして切るとかそういう練習をした方がいいん
じゃないの?紙テープが真剣の刃によくないなら、何か代わり
になるもので。

77 :
右手ばかりに力が入るんですね、分かります

78 :
>>72
つ 据物斬
>やっぱり、模造刀か、素振り用木刀で十分だな。
素振り用木刀は○、模造刀は絶対×。
>今時、真剣振ってどうのこうのと言うのは、単なるマスターベーションにすぎないよ。
日本人が日本刀を持ち、振るうことは、当たり前のこと。
WGIPから脱せよ。
杉山家三代物語を観ろ。
>>73
>日本刀などふれなくても問題ない。
貴様の精神は日本人のそれではない。
>>76
>ところで真剣で素振りをする人は単なる素振りより、天井から
紙テープでも垂らして切るとかそういう練習をした方がいいん
じゃないの?紙テープが真剣の刃によくないなら、何か代わり
になるもので。
当然やっている。馬鹿野郎共にいちいち突っ込まれても
説明できないので言わないだけ。
>>77
右手の重要性も知らんとはw

79 :
なんかサムライ気取ってる奴だなw
>>77は右手が重要でないなんて書いてねえだろww
右手だけ力が入るって書いてるだけ。日本語勉強しろ。

80 :
>>78
>説明できないので言わないだけ。
説明出来ないんだったら言わないじゃなくて、普通に言えないだけだろwww
なに勝ち誇ってんだw

81 :
>>78
いや、素振りを100回やるなら、紙テープを100斬った方がいいんじゃないかということ。
その方が刃筋が立っているかよくわかるし。

82 :
素振りも人によって目的が違うからな
俺は合気のため

83 :
>>81
面倒くさいので書いていませんが、「私の素振り」はほとんど常に試し斬りです。

84 :
面倒くさがらずにどのような素振りか教えて下さい。
何を試し斬っていますか?

85 :
>>82
合気のためか。俺も同じだ

86 :
始めて3年にも満たないようなのが模造刀振っちゃいけませんとか言ってるのは笑止。

87 :
>>82
>>85
合気のためというと具体的にはどんな感じ?
バランスを意識するとか?

88 :
うーん、バランスと、全身が繋がるのを目的としてかな。繋がるって、中心線ね

89 :
>>83
ここの代表の方って本当ですか?
ぜひ一度お稽古を拝見したいのですが
http://ameblo.jp/g-masa69/

90 :
ttp://www.mecha.ne.jp/~purmm878/higawari1..22.08.18025d.jpg
ttp://www.mecha.ne.jp/~purmm878/higawari1..21.07.24006.jpg
この人?一見普通の人に見えるけど
別人でねえの

91 :
あちこちですごい勢いだからどんなのかちょっと見てみたくはある

92 :
>>89
こっちじゃないかな?
http://plaza.rakuten.co.jp/btron/

93 :
よくそんなの見つけるなwwwそれっぽいwwww

94 :
>>88
そうねそれだね
合気がわかる人は合気の部分を強化しようとすると自然に素振りするようになるとおもう
素振りしてるから合気が身に付くわけじゃないけど
合気がわかると素振りすることで強化される

95 :
>>94
俺も多分同じだな。
木刀の先まで意識を通すのがなかなか難しい。

96 :
>>86
日本刀と模造刀では重心が同じですか?
違いますよね?
重心が違うものを振っていれば変な癖がつきます。
模造刀は振らないでください。

97 :
なった

98 :
>>96
すべての真剣の重心が同じなわけないだろう。
いろんな重心の日本刀があるんだから、自分にあった日本刀を探せば良い。
模造刀も同じこと。
長さ六尺、重さ三貫の振り棒を2000回も振っていた榊原健吉はどうするんだよ。

99 :
だいたい、何十万も出して真剣を買って、動かない据え物だけを斬っているのがすべてなんてのは、餓鬼がそのまま大人になったようなものだ。
自分が生きている間に使うことはなく、また伝承しても使われることのない真剣での技術などを保存することは、床の間に高価な木材で作った木刀を飾って磨くことと、本質的に同じだな。
どっちも趣味としては良いのではないか。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
クボタン護身術【】 (306)
少林寺拳法の目打金的蹴を語る(古流柔術のも含)0002 (295)
☆なにはともあれ発勁打ちたい☆4 (557)
【全国】格闘技・武道・武術オフ告知スレ【交流】 (671)
50歳を目前にして空手をやるなら (450)
こんなの使えないわ少林寺 (486)
--log9.info------------------
歴代センター守備の上手い選手ベスト3 (417)
メジャーで一流でも日本で糞だった外人 (497)
元阪急のマイナーな選手を懐かしむスレ その3 (200)
ドラフトで“隠し玉”や“異色”と呼ばれた選手 (234)
根本陸夫の敏腕について語る(監督、フロント時代) (315)
パルプンテ鳥越裕介コーチを雁ノ巣で見守るスレ (813)
【近藤節】近藤唯之スレその3 (691)
1997年のプロ野球 (506)
【現役復帰は】昭和57年の工藤公康 -2-【絶望的】 (435)
小川博 (798)
記憶に残る乱闘シーン Part3 (894)
張本勲先生の日本球界記録は不滅である (491)
【投手王国】江川卓 西本聖 定岡正二 加藤初3 (235)
1998年プロ野球 (443)
江川卓とノーラン・ライアンどっちが上?3 (246)
1991年のプロ野球 (322)
--log55.com------------------
【FF14】初心者の館 Part327
今のプロレスラーって恥ずかしくないのかな?
ゲームオブスローンズの6シーズン見終わったんだがクソオモロイやんけ
家を建てるときに取り入れたい機能
暑すぎ(;´Д`) 41℃ごえ
1 0 巻 く ら い 以 下 で 完 結 す る 1 番 好 き な 漫 画
FF11 ウェルカムバック Part55
【金曜ロードショー】火星の人