1read 100read
2012年6月バス・バス路線230: 昔の大阪市営バスを語るスレ (511) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
THEバスコレクションスレッド Part70 (627)
ハーフ(片方向のみ停車)バス停を語る (246)
がんばれ三重交通 その5 (758)
羽 後 交 通 社員専用 A (394)
★★★復活のバス路線図&時刻表★★★ (311)
川18鳩ヶ谷公団住宅】 国際興業バス【浦18下笹目 (752)

昔の大阪市営バスを語るスレ


1 :11/01/31 〜 最終レス :12/06/16
本スレで立ててみないかとの話が持ち上がったので、試しに立ててみました。
昔懐かしい大阪市バスを語るスレです。
関連スレ
大阪市バスを語ろう【27[上新庄駅北口]守口車庫】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bus/1294846067/

2 :
2 地下鉄動物園

3 :
面白いスレが建ったね。おつです。
語るなら、記憶に新しい
67A 地下鉄今里ー地下鉄深江橋ー東深江操車場の路線
新深江経由にしときゃいいものを、こんな経路じゃ遠回りも過ぎたんだろうね。
夕方の今里行に乗ったら、終点まで貸し切りだったことがあったよ。

4 :
昔を知らない30代前半なんですが東深江って昔は賑わっていたんですか?

5 :
図書館でコピーしてきた路線図で一番古い、1986年の路線図を見てみても、
末期同様今里行と新森行しか出てないですね。
操車場とはいえ、そこまででかいものではなかったと思われます。
この路線図が現役だった頃にはこの世にいない20代前半の若造が言うのもなんですけどね。

6 :
ゼブラよ 永遠なれ

7 :
>>3
遠回り経路になる前は、新深江経由の支67だった。東成〜東深江の出入庫路線。
短距離で間隔もまだら、地下鉄併行という条件。利用者は殆どなかった。

8 :
>>5
1986年当時、幹線67は新森公園ゆきではなくて京橋駅前ゆきでは?
その頃の東深江操車場は、布施駅北口再開発前の小さなロータリー(近鉄バスの蒲生四丁目ゆきや早瀬橋ゆきと同じロータリー)の幹線86の待機場所となっていた。
86布施到着後、東深江に回送休憩、回送で出庫し布施から86。
今では考えられないが86と近鉄バス早瀬橋ゆきがラッシュ時一時間にそれぞれ10本近くあった。
あと東成車庫から支線67で東深江→幹線67で京橋駅前→特36で茨田大宮という送り込み運用も存在した。
朝夕の支線67(新深江経由)は客が居ないのに上記の運用のために一時間に6本ある時間帯も存在した。車内放送がテープ時代はろくに放送もされず運転手さんに「お客さんどちらまで?」なんて普通だった。

9 :
そんな昔に遡らなくても、普通に布施発着便が休憩してたよ。

10 :
本スレ?の170へのレス
122地下鉄動物園前-太子堂の経路は美章園経由ですよ。

11 :
その昔の高井田行きの折り返し場でもあった@東深江

12 :
>>10
近鉄バスと違うのは、あべの橋発の経路が近鉄は阿倍野筋四経由で、
市バス122は三明町一経由だったことかな。うろ覚えなので違ってたらゴメン。

13 :
>3
その路線ワンステップバスがよく入ってたね。

14 :
90年代まで木津に所属していたモノコックタイプのバスで思い出せないものが・・・
〜そのバスの覚えている仕様〜
1、デビュー当初から新塗色だった
2、車内にデジタル時計とLED式の次停留所案内装置があった
3、降車ボタンは阪堺モ701と同じ
4、車内と車外の放送用スピーカーは今のバスと一緒
5、吊り革は白の五角形
6、晩年、シートのモケットが逆T字窓車と同様の二本ラインが入ったものに変わった
このバスの形式に心当たりはありませんか?
子供心にも「これ、スケルトン導入のための試作車じゃないのか」と思ったんですが。

15 :
>14
いすずK-CJM470?
キュービックの前の車種。
導入されたの82年と83年だけだったので少数派だった。

16 :
>>8
以前は86の休憩を東深江まで回送してやってたのか、
なぜもう少し近い三ノ瀬を使わなかったのだろう?

17 :
>>12
三明町から美章園への経路では122の他、58瓜破東口、59川辺とかが
走ってたようです。

18 :
8トラテープ時代の冒頭に流れるオルゴールが懐かしい
確か南海でも同じオルゴールが流れていたなぁ〜

19 :
>>16
dクスです。多分そのバスだと思います。
>>18
市バスではどんな曲目がありましたっけ?
阪堺電車では冒頭に「カチューシャ」や「おお牧場はみどり」に「海」、
阪神バスでは「トロイカ」が終点で流れていたような・・・。

20 :
>>17
まさにバス大通りやったね。
近鉄の踏切を二度通ってたのも懐かしい。

21 :
>>19
市バスでも「カチューシャ」「トリイカ」でした。
南海・阪神と同じ制作会社だったようですね
「おお牧場はみどり」というと西日本JRバスを思い出しました

22 :
時々テープがのびて、けったいな放送になってた<8トラ
記憶に残る放送では、
「美しい街は大阪の誇りです。バス停でのタバコの吸殻のポイ捨てはやめましょう」
「お年寄りや体の不自由な方に座席を譲りましょう」
「バスを降りてのすぐ前や後ろを横断するのは非常に危険です。道路は正しく横断
しましょう」
くらいかな。

23 :
これより本番です

24 :
路線じゃなく車両面の話になるけど、一時あったよね、座席が進行方向後ろ向きに設置されてるバスが。
何を思ってあんなことしたのかはわからんが、結局すぐ姿消しちゃった。やっぱ不評だったんだろうね。

25 :
>>24
後部入り口が折り戸の試作ワンステだね。
自分もあれは酔った

26 :
>>25
あのクルマ、宇都宮の関東自動車に居るらしいな。

27 :
>>18、19、21
和歌山バスもテープ放送時代に、「カチューシャ」や「トロイカ」など流していたなぁ…。

28 :
>>25
それだそれだ。
結局、座席配置のせいか、ワンステ自体が使いにくかったのか、
あれ以降ワンステは入ってきてないね。
バリアフリー法適応かつノンステより収容力あるから、34とか大正区とかには合いそうなんだけども。

29 :
当時は「社会主義 ばんざい」 ですか

30 :
あの前後扉の試作ワンステって床は低いが座席は従来の高床車と同じ高さだったから
やたら席が高いって感覚があったな。
どちらか言えば幹線と言うよりは閑散路線に入ってたイメージもあるがw

31 :
♪このテープは、幹線36号系統、浜バスターミナル行と、支線36号系統、茨田大宮行の連結系統です。トリップレコーダー取付車は、チャイムが鳴り終わってからチャンネルを切り替えて下さい。

32 :
>30
ワンステは時刻表には明記されてなかったが同じ路線によく入ってた。
ツ 55 75
ヒ 67 67A
港 98 107
こんな感じ
その他の路線を走ってるのはあまり見たこと無い。

33 :
トリップレコーダー取付車とは、懐かしい響きだなぁ〜

34 :
>>24
5555のB820J(九条)を真っ先に思い浮かべたオヤジです。

35 :
試作ノンステは4台入ったんだっけ?
ヘッドライトの豪華さに騙され、当時九条車庫に停まっているのを見た時には
どんな仕様なんだろうとwktkし、結局大した乗り心地でもなければビジネスバス程
豪奢でもなかったからがっかりしたわw
そう言えばブルーリボンのワンステだけはドア開閉時にチャイムの前後に
「ドアが開き(閉まり)ます。ご注意ください」と声が流れたような気がする。

36 :
おしどりパス
コンビです、地下鉄と市バス・ニュートラム

37 :
ワンステはたまーに35Aで走ってたな
結局乗らず終いだったが、前面の「ワンステップバス」という表示がやけに印象深かった
>>36
アカバスチャンが加わってファミリーになったわけだなw

38 :
買い物は マイカーやめて 電車バス

39 :
>>34
わしもそう思ったオッサンですわ。
なんばで見たときは、すげーインパクトありました。なんかデカく見えてね。

40 :
>>24 34
大阪2あ5555 旧44系統にも運用されたいたので港大橋越えもしてたわけだ
B820Jの納入例は少ないようだね 阪急・OKK・高松バス 他どこぞのランプバスで見た記憶あり
当時としては画期的な超低床車だったが日野BTほど売れなかったのね

41 :
俺は102番でヒの44-2441に乗ったことがある。

42 :
>>32
当時は担当者制
で、総合操車制が監督省庁の指導もあって解かれてしまったときに、ワンステやノンステ等の
特殊車以外を持つ運転士に限らず、ある一定の路線を往き来するようなダイヤになったが故に
決まった車種が、決まった路線に入るようになってしまったんだな。
運転士も決まったルートを運転するので信号のパターン等を熟知できスムーズな運行が可能となった反面で
市バスの運転士は全ての路線が運行できる事になってるという建前も同時に失われてしまった。

43 :
>>36
昭和50年代〜平成に入る位まで宣伝文句に使っていた懐かしい言い回し。
西暦でいうと90年以降、全く使われなくなった。
花博のハナ頭巾ちゃんにリスマークが乗っ取られてしまった頃。

44 :
>>43
運転席後ろの路線図の広告が桜ノ宮スケートリンクから全労災に変わったあたりかな?
後扉の OSAKA咲AKASO ステッカー
路線図の上のドットの荒いLED時計

45 :
ところで長寿車内放送スポンサーって何処?
いちよう伏せ字でお願いします。
淀●病院に一票→場所は変われど未だスポンサー現役

46 :
海外旅行国内旅行の三鶴航空前
共和病院へお越しの方は
ここの凄いのはダブルで20年以上という点

47 :
車内放送ではない上にスレチだが、日本橋一丁目交差点に
ある鎌○特許の広告だって俺が物心付いた頃からあった
昭和3〜40年代くらいのの日本一交差点の写真にも映ってたし

48 :
市バスと言えばsoft99やね。
総合操車制はゾーンバス制度になった際にやめたはず。

49 :
側面鉄板広告というと、
ボンタンアメ 水了軒 マルコメみそ 東京スタイル 人形のモリシゲ 平野メモリアルホール
後面広告は、一時期かなりの数をソフト99が占めてたね
アルギンZもなかったけ

50 :
側面広告は月桂冠も見たことがあります。
後面広告は白鶴とかも。
最近になって清洲城鬼ごろしも見るようになった。お酒ばっかり

51 :
自分が語るなら支26系統。ゾーンバスでない頃は天六〜新森七東だったけど、ゾーンバスになってから地下鉄都島発着になった。
三菱の中型バスや西工のカマボコ(ふそう)が多かった。その後いすゞBUも走るようになったかな。井高野、古市、守口担当がいろいろあった。この路線は日野車があまり見かけなかった。

52 :
大阪市と言えば、BT100ですねぇ。あのエンジン音も懐かしい・・・

53 :
富田林のBT100をレストアしてくれよ
あれって 大阪22あ・・・・くらいかね?

54 :
BT100は独特なエンジン音でしたね。金産、帝国に変わって日野車体製になって独特のエンジン音じゃなくなった。
日野車は古市、中津、東成が多かったですね。住之江も昔から日野車多かったですか?あと日野車があった営業所はありましたか?

55 :
45−17××台のBTのことね
これって戸袋が通常通りの位置であり全国的に見ても大阪市のみと思われる
45台は、登場時から緑モケットとなり44台ビニールレザーよりグレードUPしたよね
当時は長吉も日野オンリーだったので大量にいましたよ
ついでに木津も元々日野だったんでBTで特6なんてありましたよ

56 :
中ドア折り戸のB623が懐かしい

57 :
住吉に旧塗装で後扉の中型車っていましたか?
80年代末期、支62-3か4で旧塗装車に乗ったけど、中型車じゃなかったのかな?

58 :
昔のバスで東成に富士重−日野の組み合わせ、古市その他に西工−日野の組み合わせの車体があった。子供の頃は当たり前のように見たバスだったけど全国的から見たら異色のバスボディーの組み合わせだったですね。
富士重はUDが主のメーカーですね。あと大阪市は関東系に多い富士重−いすゞの組み合わせってありましたか?
市内北部地域はUDは皆無だった気がします。

59 :
>>58
いすゞ+富士重工
(K-CJM470V)
1982〜3年式であったような。

60 :
ボンタンアメ

61 :
洗わずに炊けるお米「きれいさん」って言う広告があった

62 :
>>56
B623B デビュー時からグリーン・クリーム塗装だった
64−1219〜1224 2台配置で加美・生野・森ノ宮だったと思う
加美は旧8系統・平野区役所巡回バスに運用 加美閉鎖後は長吉に移動し他のB623Eと共通運用だった
加美は1219・1224 他は晩年、東成へ移動
ふそう全体に言えることだが、B623といえば発進時のクラッチ滑音が大きかったなぁ〜 

63 :
>>21
市バスのテープは「帝国社」だったぞ。
大阪スタジオや関西録音ではなく。
あの会社、実は倒産してなくなってしまった…
しかも、横浜本社の総合代理店だったんだが。

64 :
ナ)長吉 長居と区別
ス)住之江 住吉と区別
ヒ)東成  はなんと区別してるんだ?

65 :
>>62
よくご存じで!
床材がレンガ模様で、メトロ窓…懐かしいです。
晩年は三の瀬配置だった気がします。
あの頃に戻りたい。

66 :
>64
東住吉だったと思う。

67 :
>>65さん
同世代の方でしょうね
失礼しました。正式には、三ノ瀬配置
B623ってバリエーション豊かでしたね
64台も前期と後期でインパネ・ステアリング中央のスリーダイヤマークが違ったり
65台はリイトベゼルが変わり、方向幕が飛び出たタイプ クリーム色の化粧板にグリーンのモケット
65−1877〜1880の少数派 (井)配置は支41専属だったりまたに支95に入ったりと…
66−2586(ナ)は事故代替の異端児 強制換気装置が幼いときは、斬新に見えた 
2586だけエンジンルーバーがメクラだったと思うが
同じ74年式の44台RLがバス窓に対してB623メトロ窓で近代的に見てた

68 :
>>64
東住吉

69 :
78の中型車はどこの所属だったんだろう?

70 :
そういや、俺は実際に見たことないけど、
一時期関空リムジン走らせてたってマジ?
高速使うから当然シートベルト完備の特別仕様だったんだろうけど、その車はどうなったんだろ?
そして、どこから出発でどこの営業所が走ってたんだろ?

71 :
>>70
O-CATの高速バスターミナルから関空まで。
大阪市のほか近鉄、関西空港交通の三者で受け持ってた。
担当は住之江。

72 :
>>70さんの生まれ育った場所は大阪市ではないのかな?
関空開港当時、OCATの2階のバスターミナルから他社と共同運行で出てたよ。
メーカーも車種も忘れたし乗ったことも無いが、仕様はごく普通の高速バスと同じような感じ、
塗色は関西空港交通と一緒、前に澪つくしマークはちゃんとあったが、利用客の低迷で撤退した。
関空行きのあった頃、一般路線バスのJR難波駅前停留所のアナウンスに、関西空港行きが
OCATのバスターミナルから発着する旨の宣伝があった
・・・ように記憶している

73 :
連投、しかもスレチでスマヌ
>>63
>市バスのテープは「帝国社」だったぞ。
業者の名前すら知らなかったわ、dクス
カチューシャは阪堺でも流れていたから阪堺の8トラも多分その業者だと思うが、
じゃあ音声合成放送装置が導入される直前の、8トラ末期の阪堺で流れていた
「雨に唄えば」そっくりな曲は一体何だったんだろう?
会社が倒産してしまったらもう確認の仕様がないし、真相は藪の中・・・。

74 :
ところで東住吉は平野区の設立時に平野(営)とならずに加美(営)に
なったわけですね。

75 :
そういえば、初代にじ号を瓜破の某葬儀屋が引き取って白ナンバー化した時期があったな
結局短命に終わった記憶があるわ

76 :
>>67
すいません。
以前、今里界隈に住んでいた者です。
あの頃の中型車の配置がうろ覚えなんですが・・・。
どなたか補足、教えていただけるとありがたいです。
45-1874 ヒ 晩年 中
45-1875 ?
45-1876 長 晩年 中?
65-1877
65-1878
65-1879 ヒ
65-1880 ヒ(三ノ瀬)
64-1434 ヒ→ナ
64-1460〜1466 ヒ
44-1457 ヒ
44-1660 長
44-1666 中
中ドア折り戸のB623は、幹13 あべの橋→舎利寺→地下鉄今里、で見たことあります。

77 :
>>63
手元に昭和59年度と書かれた実物があるんだが、
ラベルにはKRK(国際放送企画)の文字があるよ。
複数のメーカーが存在したのかな?

78 :
>>76
45-1875 最終配置(中) 
65-1877 井
65-1878 ナ
64-1669〜1696 ナ(一部新製配置・加美) 
ところで、幹84日中と休日にB623が頻繁に運用されてませんでしたか?
弁天町BT延伸後も中型で見ましたので
それと本田一丁目区間運転の理由って何のため?

79 :
ツ)は鶴町とどこを区別してるんやろ?

80 :
>>78
>それと本田一丁目区間運転の理由って何のため?
アレだけは本当に謎だった>88の本田一行き
本田一自体掖済会病院があるくらいで、操車場がある訳でもないのにな。
現84や90との運用の絡みかねえ?

81 :
鶴町は漢字では書きづらかったから片仮名。
特殊事例。

82 :
>>80
88の区間便は、本田でなく川口一丁目だね。
84の本田一丁目、88の川口一丁目、いずれも都心部区間での本数確保的な意味合いがあったみたい。
西長堀あたりでの折り返しでも良かったんだろうけど、本田のあたりは道路がデルタ状に交差してて
道幅も広く折り返し時に待機しやすいとかいう事なんかも勘案されてのではないかと。

83 :
>>78
貴方もそう思いましたか
本田1というかと昔も今も掖済会しか思い浮かばないですよね
幹84もう一つ謎が「四ツ橋行」だっか「心斎橋行」の方向幕入ってなかったですか
幹84に中型日常的に入ると言うことは、東成操車で前後の運用が
幹13しか思い浮かばないわ
当時はまだ大都会、心斎橋を中型が行き交う姿が妙に浮いていた

84 :
忘れちゃーいけない
エセ大阪城400年ペイント車ありましたね
48−3082 3088の2台 確か(ヒ)(中)
車内は、次バス停表示器・デジタル時計の改造程度で
へたりきった薄っペラシートはそのままでワロタ

85 :
>>82
本田と川口を間違えてたかorz
まあ川口一も輪を掛けて何もない(あるのは西警察程度でコンビニすらもない倉庫街)からなあ。
88は肥後橋〜土佐堀三の利用が結構あるから、九条以遠へ行く客との分離のためだったかも知れないが。
終着後どのよう運用したのかは謎だがw

86 :
>>77
テープお持ちとはすごい!
系統はなんでしょう?昔のオバハン声なら聞いてみたいですわ!

87 :
幹1幹2幹3幹4幹9
支1甲支1乙支2支3支9のテープあります。

88 :
>>76.78
懐かしいので実家に帰ってバスファン78年1月号を引っ張り出してきた。
晩年は判りませんが、77年12月時点では以下の通り。
44型:RL100(帝国)
1435:木津 16系統メイン
1436-43:中津 41系統メイン
1447-61:東成 13.20.21系統メイン
1655-68:長居(赤塗装) 支5.支6.54系統メイン
45型:RL320(日野)
1874:東成
1875:古市 71系統メイン
1876:長居 4系統メイン

89 :
 続いて
64型:〜1225(48年発注車)B623B、1434〜B623E  
1219.1224:加美
1220-23:井高野
1225:九条
1434:井高野
1446.65-77:生野
1478-91:森ノ宮
1669-94:加美
1695.96:長居
注)1669-96赤塗装、1678:S50事故廃車
65型:B623E(ライトベゼル角型)
1877:加美
1878:長吉
1879:井高野
1880:生野
66型:B623E
2586:加美(赤塗装、1678の補充)

90 :
高齢者が出て来て御免--でも度々乗った大阪市バス懐かしいので。
シートが物凄く硬い電気バス(角型の車体)中古が尼崎市バスに流れていた
GMC改造バス(床が高くて乗りにくかった)
民生デイーゼルの、ポンポンポンの音
播磨町行トレラーバス
米軍の上陸用舟艇改造は大阪にあったか?記憶が無い東京では乗ったけれど。

91 :
>>88 >>89
おお、感動しました。
貴重な資料ありがとうございます。
1875(古)の71系統とありますが、僕の記憶では71系統は、なんば→鶴町四なので、
以前はそんな系統が存在していたということでしょうか。
以前、大阪駅で、バスを眺めていたら、B623Eが幹78に運用されているを見たことがあります。
貴殿の資料から察するに、ここから転属されていたのでしょうね。
そういや、1981年頃なんばでも幹71にRL100が運用されていたを見た記憶があります。
後ろの看板にSOFT99があったので、(ヒ)ではない車両だと思うのですが、1435かな・・・。
>>78
幹84に中型は、結構入ってましたよ。
ちなみに幹35(今里←→守口車庫)にも合間運用でしょうけど入っているのを見たことがあります。

92 :
>B623Eが幹78に運用
>>69
既出のこれだね。

93 :
71系統はどこ発着かは覚えてないけど西諸口(今の鶴見警察前)に行ってました。
71西諸口と書いてあった方向幕を見た覚えあります。

94 :
71鶴見区の区内巡回系統は>>93緑1丁目発
見たときは大型車でしたが。

95 :
>>93
ご教示ありがとうございます。
>>92
そうですね。ご指摘ありがとうございます。
たしか、幹28と特46も古市も担当していたので、ここにも中型車が充当されていた筈だと思います。
幹28や特46は、僕の記憶(1982年以前)では中型車ばかり入っていた記憶がありました。

96 :
71系統は主に日野の中型車だったと思います。
あと61系統新森公園〜大阪駅前行きのバスもありましたね。
78と似たコースを走ってたのでしょうか?
思い出のバスは66は京橋駅〜新森公園以前は清水小学校〜天満橋のコースでした。
車両はいすゞ西工のカマボコなどがありました。
営業所の(森)は新森ではなく森之宮で合ってますか?
あと茨田大宮に行っていた150系統のもありましたね?

97 :
>>91
 89です。お役に立てて何よりです。B6ですが、31にも充当されてまし
た。78あたりと同じで森ノ宮の新森操車だったのか、古市に転属になった
のか記憶は定かではありません。
 B6、とにかく3速4速がハイギヤードで、扱いにくそうでした。運転台
に貼ってた各ギアの上限速度シール、例えばMRは
1速:失念(15km/h?)
2速:23km/h
3速:40km/h
4速:75km/h
5速:95km/h
なのに対し、B6は
1速:失念
2速:25km/h
3速:50km/h
4速:90km/h
5速:105km/h
(B6は不完全な記憶です)でした。4速で40km/h切った時点でエンジン
がガリガリとしんどそうな音を立ててたのを思い出します。
 

98 :
>>70
関空リムジン車両
KC-RU3FSCB
96-2785〜88
 合計4両、住之江所属でした。

99 :
>>97
レスありがとうございます。
驚愕の知識、恐れ入ります。
僕の中では、1974年製までのバスはエンジン音がうるさかった印象があります。
加速する時、いすゞと日デは、アガガガカ・・・、という感じなのです。
ふそうは、ジェェェェェェン・・・・という感じ、
日野は、ミミミミミミン・・・という感じでしたね。
あくまで個人的な感想なので、異論はあるかと思いますが、子供心の記憶ですのでご容赦下さい。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
廃止に納得がいかなかった路線 (237)
車椅子クレーマーす〇き様。 (733)
がんばれ三重交通 その5 (758)
神奈中・神奈交バス乗務員専用 (691)
ジェイ・アール北海道バス JHB 10台目 (299)
【伊勢崎ライナー】新宿→本庄・伊勢崎を語る (228)
--log9.info------------------
ムラウチドットコム■murauchi.com■ (353)
■■■IO DATAのルーター その7■■■ (353)
静音キーボード 2枚目 (879)
初心者 無線LAN購入スレッド (587)
【低反射】目に優しい液晶フィルタ6【低透過率】 (869)
Droboシリーズ Part2 (708)
ゲームに使えそうな液晶モニタ教えてくれ! (338)
★ALL-IN-WONDER統合スレッド その6★ (224)
USB以外のゲームコントローラ23個目DPPゲームポート (552)
UXGAで20インチ未満の液晶を待ちこがれるスレ (622)
ATIのなんたら8500ってどうよ (490)
マイクロソフトキーボード Part5 Microsoft (937)
【タコ足】最強の電源タップ 3個口【厳禁】 (362)
【応答速度】3Dゲームに適した液晶【残像】Part.2 (447)
リコー倒産へのカウントダウン (452)
【品質】USBケーブルスレッド【端子】 (263)
--log55.com------------------
愛の街からPart4
亀仙人じゃ
戸愚呂の弟ほうなんですがねェ
金曜日だ
コウ・ウラキです!
月曜日だが
アンパンマンなりきり
うる星やつら