1read 100read
2012年6月美術系学校367: 美術予備校通う前からデッサン勉強してたりすんの? (323) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【我に】二浪以上専用スレ【たためる翼あり】 (471)
東和玉桜(とうわたまざくら) (791)
【夜間】多摩美術大学造形表現学部part9【上野毛】 (433)
【受験生】東北芸術工科大学って?その3【新入生】 (486)
◆◆マジメにデザイナーにナリタイ奴、居る?◆◆ (794)
町田デザイン専門学校 (222)

美術予備校通う前からデッサン勉強してたりすんの?


1 :03/01/30 〜 最終レス :12/05/02
予備校入ってから最初に描かされたデッサンはめちゃくちゃ下手なの?
どうなのよそこんとこ。不安

2 :
w

3 :
人によるでしょ?

4 :
気になるアゲ

5 :
下手!だから習いに行くんだよ

6 :
夜間学生って勉強になりますか?3〜4時間なんて
デッサン1枚かくのに何日かかることやら。。

7 :
>>6
科による。
やって勉強にならないことはないよ。

8 :
>>6
いきなり昼間部行くと廻りが上手い浪人生ばっかで凹む可能性あるので
やった事無い人は夜間部から行くのが吉

9 :
>7
>8
ありがとうございます、参考にします。

10 :
age

11 :
最初は三日で一枚でいいじゃないか。

12 :
>8
昔コミカッーズていう本読んで、すごい凹んだ。
寂蓮て言う人めちゃうまっ!!て思ってたら同い年だった
しかも、16とかなのに異常ににうまい人がたくさんいて
スゲー泣きそうになってしまった・・。

13 :
マンage

14 :
12>>
でもイラスト なんだよね。
漫画絵を馬鹿にするわけじゃないけど、
なんか簡単にみえてしまう。

15 :
きになるage

16 :
ちょっと描いてみとくのはいいと思うけどあくまで絵を描く気持ちの為って感じに思っといたらいいかも。
自分が初めて予備校に行った時はその道具の多さに驚いた。
それまで自分が家で描いてたのなんてお遊びに思えたよ。(それが悪いと言いたいのではない。)
石膏を見るとき使わされたデスケルなんかもスゴ!て妙にビックリしたし。w
予備校行って最初のデッサンが下手でもそれは基本的には才能と関係ないと思うよ。
予備校行く前と行くようになってからの自分のデッサン比べると上手い下手以前に描き方が違う。
講師もそれは判ってるハズなので気にしないように。
とりあえず入って勉強してみよー!をおすすめします。
自分は不安のせいで始めるの遅くなったので。w

17 :
↑勇気でた。


あと2ヶ月で高校3年だけど・・・

18 :
>>8
悪いけど俺は考え方が全く逆。自分がへただろうがなるべくレベルの高い人に囲まれて
制作できる環境の方がいい。

19 :
>>18
そういう人はあっという間に上手くなったりするんだよね
そして多浪がおおいにビビるんだよ

20 :
ま、適度な焦りが上達のコツかもね。

21 :
>>18
そうは思うけど最初の鉛筆の削り方すらわからないようなレベルでそういうとこ入ると辛い…
基本的には周りのレベルが高い方が上達するとは思うけどね

22 :
自分だけがヘタでも気にせずに続けられる根性があれば大丈夫。
最初は誰でも同じ。ヘタだった。

23 :
■■■■■■■■■■■■■■■■■
=================
★ 総合芸術情報ポータルサイト ★
=================
  ◆ 1月21日リニューアル ◆
《 1月31日更新済 》
◎個人・法人広告掲載募集中!!◎
◎個人・法人情報掲載募集中!!◎
--------------------------------
http://www.pure-gold.jp/koten/
--------------------------------
■■■■■■■■■■■■■■■■■

24 :
>>22さんの言う通りでつ。

25 :
下手でも続けられる根性がある意味で才能だよ
予備校行っていやになってやめてくひとはほんとにいっぱいいるからね
ちなみに私は高Tから通ったけど二浪しました 

26 :
>>25さんのその根性に脱帽

27 :
でも芸大うかったからやっててよかったと思ったよ
高校より予備校のほうが楽しかったし
小心ものなんで将来のこと考えたら行動せずにはいられなかったから美術予備校の存在
知ったらすぐ通ったよ

28 :
予備校も楽しいけど自分は性格的にプレッシャー感じ続けるのはダメ。
なのに意地っ張りで諦められないから(w、最初から芸大は目指さなかった。
>>1
最初あまりに大きなショックを受けて後の心理状態に影響するなら別だけど、あまり一回目のデッサンは関係ないよー。
本当にやりたいなら、始めて、続ける事が大事だと思われ。

29 :
qげ

30 :
私は社会人なんですが、先日芸大卒の美術の先生の所で
デッサンを描いた機会がありました。
それまで、炭(っていうのかな?)の芯を抜くとか全く知らなくて。
しかも周りの人達は滅茶苦茶上手くて、やっぱり美大に行く人達
というのは元が違うんだ!!と思いました。
で、出来上がったデッサンは、我ながらやっぱりへんてこりんで下手糞。
にもかかわらず、先生は「美大に行きたいならば描きこめば平気。
ボクが美大を目指した頃よりも上手く描けてるよ。これからやれば
あなたなら芸大だって行けるよ〜」と言ってくれました。
まぁ口だけなのは解かっているのですが、凄く救われましたよ〜
私は多摩美の夜間に行きたいと思ってるのですが、来年からデッサンが
必要みたいなので、頑張って近いうち予備校行って描こうと思います。

31 :
>>30
ガイシュツですが、道具の使い方などの知識も完全でない時点では
描きこんできた人達と比べられないのは当然ですよ〜
へこむには早すぎます
予備校行かれるのでしたら頑張って下さいね

32 :
age

33 :
モエテキタ!

34 :
ガンバレ

35 :
10歳頃から近所の造型教室に通う。ツールに慣れ親しむ。
高校では美術部で美術室に入り浸り。飯喰うのも放課後のデッサンも毎日校門閉まるまで。
高3の春から予備校の夜間へ。はっきり言ってその一年前から通ってた同じ現役よりもデサーン巧かった俺。
で、晴れて現役合格。
高校の学科でデザインコースとか美術コースがあれば、そっち行ったほうがいいと思う。
予備校夜間で通いつつ、学校で復習とかできるし。
大学の友達がそれやってたって。クラスメイトはみんな美術ッ子だったから気が合って面白かったって。

36 :
>>35
環境に恵まれてればそれが最高だよ。
かなり幸運な場合だけどなー。

37 :
あげ

38 :
あげ

39 :
あげ

40 :
2年前の自分にこのスレ読ませてやりたいでつ。。。。。

41 :
何の美術教育を受けていなかった人でも、
物事を見ぬく術を心得ている人はいるもんだ。
初めての予備校で簡単な講師のレクチャーだけで、
未完成ながら”やろうとしていることに間違いは無い”というデッサンを描いてしまう。
だから、「最初は誰だって下手」という気休めから、自分に対して変な期待を持たない方が良い。
特にアーティストになろうなんて甘〜い夢心を抱いている人は、その辺の自分に対する客観的な判断を間違わないように。
ここみたいなスレには能天気なアドバイスのように受け止められる発言が多いから、ここはあえてマジレスしとく。

42 :
「簡単な講師のレクチャー」だけでも受ければ受けないのとは違う。

43 :
デッサンの上達には個人差があるので、廻りがウマいとか、自分が何年立ってもうまくならないとかで
ヘコむ必要は全くないです。気にするな。

44 :
凹むのは、多浪できないからでは?

45 :
>>41は才能の無い香具師は諦めろと言いたかっただけでつか?

46 :
しかしデッサン初心者もそれなりに指導しなくてはならないのが
金貰って指導する教官の債務なわけでだな。

47 :
自分の才能の有無も認識できないことほど哀れなことは無いね。
まあ、多くの場合、根拠の無い自信の方が多いんだけど。

48 :
■■■■■■■■■■■■■■■■■
=================
★ 総合芸術情報ポータルサイト ★
=================
  ◆ 1月21日リニューアル ◆
《 2月14日更新済 》
◎個人・法人広告掲載募集中!!◎
◎個人・法人情報掲載募集中!!◎
--------------------------------
http://www.pure-gold.jp/koten/
--------------------------------
■■■■■■■■■■■■■■■■■

49 :
すげえきになる最初の一歩

50 :
ageageage

51 :
少しやってみてから諦めるんじゃいけないのか?
根拠のある自信なんて始める前からあるわけないだろ。

52 :
age of enpaiaaa

53 :
これから始める人がんがれ!!

54 :
>>51
そういうことだろ
ただ、ここの気休めに騙されるような人間にはなるな
甘い言葉に誘われて馬鹿をみた輩がなんと多いことか

55 :
>>54
そうですね

56 :
まあなんていうか予備校のデッサンはあくまで受験対策なわけだし。
ここでうまいとかヘタとかってのは気にしなくてもいいんじゃないのかと。

57 :
受験用のデッサンなんて感性で描くってより頭で描くものだからな。

58 :
いずれにしても、自分の才能の有無くらい自分で判断できなきゃ馬鹿をみるよ

59 :
でもなかなか上手く描けないのにいつまでも自信持って続けてられる馬鹿はそのうち本当にできるようになりそうだw

60 :
>>57
激しく同位。
そこんところを凄く勘違いして、やれ感性だ美術感だのと偉そうにわけわかめな事教える講師もいるけどな。
方法論的な教え方でいいのに。初心者にそんな間違った教育したら混乱するだろ。

61 :
>>60
月謝払うので個人的にデッサン教えてほすぃ・・・。
来年受験なんですよ。このスレ見てたら予備校行くの考えさせられるなあ。

62 :
石膏デッサン一枚も書いた事の無い状態で大手美大予備校行って、
デッサンやったり平面構成やったりしたけど。
あまりに凄すぎて廻りを驚愕させた事あったり藁
下手すぎるとマジで凹むのも事実。
あと、大手美大予備校だとどうしても受験受験しているから、
余裕が無いというかそういうのもあるかもしれない。
かなり向き不向きがあると思う。
ど素人だったらのんびりした予備校とか行くと良いかもよ?
結局、学科に逃げて学科で美大合格したのでなんとも言えないが、
大手予備校に行った事は客観的な視点とか、
初歩の初歩の共通言語みたいなもんを持つ事ができたので役だったかと思う。
結局、手書きだと余りレベルが上がっていない気がするが、
デザイン事務所でアルバイトしてた時に
イラスト書いたりしてコンテンツに使われた事もある。
仕事の上でも、昔やった事がなんとなく役に立った事有。
まあデッサン下手でも人生なんとかなるかもしれん。
仕事だとそれ以外に山程必要な事あるからな。
でもやっておいた方が確実に何かが違うのは確か。
ただ、今の美大受験制度の中のデッサンだと
いろいろと弊害もあるのも確かかと、、、
美大受験経験無しにデザイナーとかイラストレーター、
漫画家になっている人もいっぱいいるしね。

63 :
>>61
どっかの画家に弟子入りしろよ

64 :
>>63
どうやってですか?

65 :
>>61
雑用ばっかやらされそー
でもいいね
うまい多浪やら同期にかこまれて
しぬほどへこんで
くそーくやしーまじとか思いながら
みたいな絵がましになってくもんじゃないの?
それしかおもいつかんかった当時。
ようは技術なんだし
受験レベルぐらいなら訓練で叶うとおもう
へたなまま大学いちゃったけど
いまとなってはそれもまた、よし
弊害‥。

66 :
学ぶって言っても、他の人のを見て知る部分が大きいから
そういう意味でも予備校に行く意味は大いにあるよ
大手だと沢山の人のを見られるからそれだけでもメリットあると思う

67 :
>>65
美大予備校のデッサンでへこまされた場合のパターンって、2種類あって
1、そのまま美大予備校で実技をがんばるパターン
2、さっさと見切り付けて別の分野のスキルつけるパターン
が主かと思う。
人の性格は千差万別なので、
一概に1をやり続けるのは正直ハードな人も多いと思われ。
あと、タイムリミットというのがあるし。
人間全員が全員強い訳で無いと思うし。
美大受験の絵という意味で、
他の人を見る事ができると言うのは大きいが、、、、

68 :
>>67
3、ただの負け犬になって一生ヘタレのまま
も結構いると思われ。

69 :
美術予備校の月謝って…やっぱり高いですよね…。
(こんなこと書くと貧乏人とか言われそうだが…)
バイト頑張ろう…。

70 :
高3とかじゃなかったら未経験者でものびのびかかせてくれるとおもうが・・
69>いや、高くて行けない人けっこういるよ。
大学はいってからもね、お金かかりまくり…
ところで、話かわりますが学校終わってから予備校いくんでおなかが鳴りそうで
集中できません・・みんなどうしてるの?おなかすくでしょ?

71 :
デッサンしか取り柄がない人が予備校講師ぐらいしか出来ないから、変に片寄った指導になるケースもある。
初心者がなかなか上手くなれないのは、自身の努力不足もあるだろうけど予備校や講師にも責任はあるんだよな。
ちゃんと環境は選んだ方がいいよ。中には最初から上手い人しか相手にしないのもいるから。

72 :
>>70
おなか鳴っても気にせず描いてるYOw

73 :


74 :
みんな学科の勉強どうしてる?
美大予備校のとってる?

75 :
学科は得意だから特にやってない。

76 :
デッサンが上手くなるのと受験に成功するのはまた別問題なので、ごっちゃにしないようにね。
デッサンがヘタだと、他のも全てうまくいかない、と連結して考えがちになりやすいんで。
手段と目的を混同しないようがんばってください。

77 :
>>76
美大予備校だと、デッサンと平面構成が全てだと教えがちだからね。
実際は結構違うんだけど。

78 :
(^^)

79 :


80 :
(^^)

81 :
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)

82 :
初めて予備校行った時、練り消しを練らずにそのまま使ってて
「これはね、こうやって使うんですよ」って言われたときは恥ずかしかったな。

83 :
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―

84 :
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉

85 :

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄

86 :
ぼくは今高3で、絵も素人ですが美大に行きたいとおもいます

87 :
素人だから夏期講習は基礎科にしようかな、3年だが・・・・

88 :
っていうか高3のこの時期に素人の俺って絶対現役無理だよな

89 :
>>86-87-88
同志。

90 :
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ

91 :
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン

92 :
この夏厨めが!!

93 :
新高2です、予備校行こうと思ってるんですけど
初心者なので、みんな絵上手くて自分だけ浮いたりしたら嫌だな
って思って悩んでます、予備校行く人ってみんな
経験者だったり絵上手かったりするんですか?
高2で初心者ってどう思いますか??

94 :
そんなのいっぱいいる。
最初はみんあな下手だ。
それに耐えられないのなら辞めてしまえ。

95 :
まあ、下手糞はあんまり浪人と仲良く無いのは確かだな。
バカと関わるとバカが遷るみたいな考え方か。

96 :
高3の11月から初めて造形大受かりました
思い立ったが吉日です。

97 :
>>96
suge

98 :
>>96
素直におめでとうだね。
ワタシはダメだったよ

99 :
>>96
おめでとう。でも入学までデッサンとかやっといたほうがいいよ。
授業についていけなくなる。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
  卒業後、こんな仕事してます   (454)
中の島美術学院 (378)
精華と成安 (291)
美術系大学を卒業された方々にお聞きしたい (201)
日ゲイ・放送の人間関係 (405)
桑沢デザイン研究所・デザイン専攻科 (565)
--log9.info------------------
終 盤 の お 荷 物 キ ャ ラ (415)
名    将    ラ    ン    グ (358)
何故、FEはココまで落ちぶれたのか? 3 (617)
サジマジバーツとマジサジバーツ (346)
★SRPG業界の未来を真剣に考えるスレ★ (359)
ルセア>>>>>アスレイ>>>>>>>ミカヤ (261)
ファイアッー!エムブレム【***】 (236)
アイクの嫁はメグが相応しい (243)
結局GBA以降のFEはなんだったのか (257)
まじしゃんず・あかでみぃ (778)
FE暁の女神 支援会話part4 (417)
ダメージ1ってどれくらい痛いの? (211)
君が考えるオリジナルFE(オリジナルSRPG)とは? (790)
史上最低、ベルサガ爆笑スレ (710)
闇の皇子ユリウスVS女神アシタロテ (389)
もしファイアーエムブレムが国盗り型SLGだったら (570)
--log55.com------------------
グランブルーファンタジーマグナスレ288
スタミナ貯めて待ってるから戻ってきて
見参!ラスベガス御前試合〜水着剣豪七色勝負! 攻略スレ
水着沖田ねるの逆襲
FGOがっつりスレ
【mobage】アイドルマスターシンデレラガールズ26251人目
しれっとオワガリ
いよいよ明日は水着イベ本番ですね!