1read 100read
2012年6月教育・先生586: 教師の実力は塾や予備校で通用するのか? (638) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
小学校英語3 (777)
常勤・非常勤講師のみなさん、どう?Part 55 (340)
先生から見て学校事務員って (863)
横浜市教員採用試験12 (630)
◆◆◆教員免許更新(予備講習の問題点)◆◆◆ (464)
発達障害を普通学級に置くな! (573)

教師の実力は塾や予備校で通用するのか?


1 :08/01/27 〜 最終レス :12/02/07
タイトル通りです。

2 :

 する訳ない...。

3 :
>>1の意図がわからん
そもそも通用する必要があるのか

4 :
ラーメン屋でフランス料理のシェフが通用するのか?
ってなことを考えるのと同じだぞ。
果たして、そんなことを考えて意味があるのか?

5 :
>>3-4
「塾や予備校に通ってなければ受験が免除される」という制度があるならそう考えてもいいかもしれない。
しかし、現実は殆ど誰もが受験をしなければいけないのだから、学校も塾業界も目指すゴールは同じ。

6 :
>学校も塾業界も目指すゴールは同じ。
これが間違っているんだが・・・

7 :
>>5
腹を満たすという点は同じだけどね。
ラーメン屋に求めるものと
ビストロに求めるものが同じだと思う人間は
いないと思うよ。

8 :
塾・予備校と学校の両方を経験した人もいるのでは?
俺もだけどね。
学校では予備校みたいな授業と言われる。
完全に受験対策の授業やってるしね。

9 :
>>8
指導要領はちゃんと守れよw

10 :
比較する意味がないと思う。
単に,学校の教員を塾のそれと比較して貶めたい者の単純な発想に過ぎない。
しかし,一応,俺の答えを述べておこう。
塾で通用する者もいれば,いない者もいる。
それは,逆の場合を考えてみても言える。
それだけのことだ。

11 :
学校は組織管理と雑務があるからね〜…
大半は+αで授業密度の話がでる。
勉強する人間の集まる、集められるとこに予備校の話を出しても大丈夫だろうけどな。
学校の生徒の学力ランク、家庭の生活レベルが低いトコは問題起こす生徒の処理のこともある、
教師のモチベーションも当然低い。
そういう学校に何かを求めること自体無益だろ。
教師という生き方や成果を求めず、金が欲しくて作業をやる人が大半。
そういうのはどこでもある話。
勉強したい奴は勝手にやってそういう奴らのいる世界へ行く訳だし、結局は本人が何を選ぶかになる。
何処で何をするかは本人の判断。どんな人でもね。

12 :
仕事の種類が違う、っていっても通用してもらわないとな。通用しなくていいってのは「クソ授業でも仕方ない」って言い訳にしか聞こえない。

13 :
要するに予備校に行く金が無いんだろ?

14 :
逆に塾や予備校講師は、公立学校では通用しないと思います。
無目的な生徒たちの私語すら、止められないでしょう。
きっと「授業崩壊」するでしょうね!

15 :
>>12
フランス料理のシェフも
ラーメン屋で通じるかどうかは別だがね。
通じないとしても「シェフとしての能力」とはまったく関係ない。

16 :
>>9
別に授業で何教えようとかまわんだろ。
未履修はないし。

17 :
あらあら

18 :
>>16
釣れてますか?

19 :
>>14
本気でそう思ってるなら考えを改めたほうがいい。
>>15
ほう。つまり教師は授業の能力は必要ない、といいたいわけだね。

20 :
>>1は遠まわしに
「バカな現役教師どもより塾や予備校講師のほうが実力あるよ。
実力ないくせに安定した給料もらいやがって」
と言いたいか
そういうレスの展開を期待しているだけなんじゃないかな?

21 :
スレと関係ないんだけどさ、俺「釣り」とか「釣り師」っていうのは、
 釣り師 ↓     
.            /| ←竿
     ○  /  |
.    (Vヽ/    |
    <>     |
゙'゙":"''"''':'';;':,':;.:.,.,__|_________
             |
  餌(疑似餌)→.§ >゚++< 〜
                 の組み合わせだと思ってたんだけど、
最近自称釣り師がダイレクトで自分の本音を攻撃されて「釣れた!」とか
言ってるの多いよね。
 これは、どっちかというと、
          ,〜〜〜〜〜〜 、
|\     ( 釣れたよ〜・・・)
|  \    `〜〜〜v〜〜〜´
し   \
゙'゙":"''"''':'';;':,':;.:.,.,  ヽ○ノ
          ~~~~~|~~~~~~~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 ト>゚++<
              ノ)
かと思うんだけど、どうよ?

22 :
>>19
まったく違うものだ
ってことだよ。

23 :
結果的に、次の事を言わせたいのでしょう。
@公立校の教員はクビがない
Aだから、怠け者
Bよって教員は「税金泥棒」

24 :
>>19
なんて極論で挑発的なんだ・・・

25 :
で、そのうち
「バカ教師どもがこんなに釣れた〜」
とか言い出すのかな・・・

26 :
>>24
極論?
事実だよ。

27 :
日本の教育は破滅だ
文部省や教育委員会それに学校教師の職務放棄ではないのか。
学校教育では対応できないので予備校に頼る。
何のための学力だ何のための教育だ、一流大学に入るための予備校教育か。
杉並区のある公立中が大手学習塾の教師での課外授業、2万4千円の授業料、義務教育費は無料のはずだが。

28 :
和田ちゃん辞めちゃうよね

29 :
ラーメン屋もフランス料理屋も、おいしくスープがとれなきゃいけない。当然その先は違う仕事だが。
授業がクソなのはラーメン屋としてもフランス料理屋としても失格な、ろくにスープがとれないということ。なのに「ラーメン屋とは違うんだから」

30 :
塾講師の方が教えること自体は楽勝だろ(収入とか身分は知らんよ)
学校だと個人個人の能力がピンキリだし、意欲も差が激しい
そんな中で効果的な発問考えたり、生徒の実態と関連づけて授業したりと難しい
教えるポイントがはっきりしていて、なおかつ受験に特化している塾の方が簡単だ
専門的な知識も難関の教採突発してる学校教師の方が持っているだろう
まぁ生徒らはそんな事情は知らんから簡単な内容を教える教師より
受験の秘訣教えてくれる塾講師の方を優秀だと思う傾向があるみたいだが。
こんなに確信を持って言えるのは俺が大学時代、塾講師をしていたからだ。
学校の方が学習内容云々より本当の意味で教えるのが難しいし力量がいる。

31 :
塾だって下位クラスは崩壊したまま放置されてるのを知らない人が多いのかな
教室によっては20人足らずに講師3人入っていたりね
なかなか学校で40人程度のクラスを成立させるのは誰でもできることでないよ

32 :
それに習熟度別クラスは大きいね
上位クラス→静かに勉強できてラッキー
下位クラス→お喋りできて遊べてラッキー
この方式なら文句言うやついないもんね

33 :
>>29
かわいそうに。
ちゃんとしたフランス料理を食べたことがないか
うまいラーメン屋に入ったことがないんだ。
同じ「うまい」でも、種類が違うのにね。
味を知らないというのは怖いことだよ。

34 :
議論ではない
言葉の投げつけあいである
駄スレ

35 :
結局、我々の安定した立場がうらやましいんだろ
就業時間中にこうやって堂々と携帯いじっても大丈夫やし、なんだかんだいって給料もいいしな。塾講師なんて、大学生のバイトがやる仕事でしょ?

36 :
元々、1は議論なんてするつもりないだろ。

37 :
生徒のレベルが違うから教えられない?高校でも同じこと言ってるくせにwww
何のための入試だよw

38 :
ノーベル賞受賞者数、
人口8.9百万のスウェーデン28人、5.3百万のデンマーク13人、16.2百万のオランダ15人、
5.2百万のフィンランド2人、1億2千万の日本12人 、こんなことも考えましょう。
学力世界第一のフィンランドは比較的少ないですね。
アメリカ295人とダントツですね。だが1人当たりでは北欧に及びませんね。
これらの国では学習塾などはあまり話題になっていないようですよ。
教育とはなにか学習塾ではないのです。受験競争ではないのです。日本の将来が心配
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/4169/1201529194/2

39 :
スレタイって反語の意味を込めているでしょ?
「通用するのか?いや、するはずがない」と
>>1からして結論ありきじゃ議論になりませんな
まあ勉強目的で来ている塾と、しつけを放棄されたような動物が来る
学校では比較にならないけど

40 :
受験は「悪」か?【教育学から見て】
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/pedagogy/1201597303/

41 :
>>11だけど、
結局は組織運営のしっかり出来てるトコは人材も揃うし上手くいく。
ダメなトコは教師も生徒もダメだね。
別に存在は否定せんが、そこにいる個人を形成してきた環境からして集まる人間の大多数がマズイ。
触れてるものが悪いと人間ダメになるから、そうしたことに個人が気づき分析し努力すればいいだけ。
あと、個人的に
思うのはやはり公務員の大多数は大した出の奴はいない。民間もそうだが。
差別と棲み分けは大切。
特に人格面で尊敬出来る人って血統や金やコネも揃ってて実力があったりする傾向がある。
余程の事が無い限り無難に生活できる。
その一方で、
無理して背伸びして何も出来てない恥知らずが大概失敗してるように思える。
学校の教師に関しては、
卑しい者が程々に給料もらって偉ぶっていたいからなる、
人生の失敗例みたいなもんだといつも思ってたよ。
こうしたことを小学校から授業で議論させてくれた先生を今では部分的に尊敬してる。

42 :
素晴らしい『哲学』ですねぇ・・・
小林秀雄を超えた「読みにくさ」ですね!

43 :
>>35
そう。その大学生のバイトより学校の先生の評価が低いから、塾や予備校に通う子どもが多いのが現実。

44 :
>>43
お前教師じゃないな

45 :
マーチレベルの入試さえ解けないのが教師。

46 :
>>41
君の言いたいことは分からんでもない。
それとは話変わるが、
私個人の思いとしては、進学校でない学校の教師であろうとも(人格がいくら卑しくカスだろうと)、
生徒に基礎的な学力をつけさせる技量は絶対に必要だと思う(最低限の条件)。
生徒の家庭環境も重要になるだろうけどな。
教師も色んな雑務はあるだろうがそれだけでもやれたら生徒は勝手に賢くなる。
生徒の素養を形成するために学費を出してもらって学校という環境が提供するわけだしな。
細かな進路の指導は塾に任せて生徒に決定させるってのはおいといて
指導が出来なきゃ教師の存在価値は全く無い。
ただダラダラ自己満足の作業してるだけなら邪魔なだけ、役立たずのクズ。
転職するなり自るなりすればいい。その程度。
存在そのものに意味を定めるなんてバカ。役割に応じて賃金は出るんだから。
最初から事務員と指導員に分けて競争させて
実績に応じた給料出したらそれなりに進学校は作れる訳だしね。
簡単な話さ。
これから更に少子化が進んだらデキない教師は自然に淘汰されてく。
特に動揺する事案ではなかろう。

47 :
塾や予備校は成績が悪ければすぐ首になる淘汰の世界なので、
無理やり相対化してみれば、教師の方が劣っているって言える。
教員は玉石混交だよ。
塾や予備校の講師は石ははじかれている。

48 :
>>47
ん〜小遣い稼ぎで大学の頃塾で3年間バイトしてたが
俺は石ではなく玉だったのか
なるほど

49 :
ここで比較している奴って授業以外の存在について考えたことある?

50 :
まあ、ネタスレだからね、

51 :
>>48
俺もやっていたが学生のバイトを安く使い捨てているという印象しかない

52 :
不二家のシュークリームと中国製餃子の味を比べて、何か意味があるの?

53 :
ワリと良い家に生まれた難関大学に合格してる教え方のうまい学生は
ツテで良いトコの家の子をまかされて楽しくやってるんだと。
私の大学の先輩も教授のツテであんま生徒が問題起こさない高校に専任で入ったし
充実した生活を送っているそうだ。
基本的に何でも恵まれて、かつ性格のいい奴は、順調にやっていける。
何事もツテが一番大切。
実力とコネがあれば教師も楽しくやれる。

54 :
塾の講師も、学校の先生もしたことあるけど。
学校の先生の仕事(自分の場合:いわゆる指導困難校の例)
1.授業
2.部活(毎日2〜3時間、土曜日も。)
3.分掌(時間割作成、時間割変更、教科書購入、奨学金などなど)
4.生徒指導(警察、カウンセラー、兄貴的存在を一人でこなす)
5.行事(計画、集団行動管理)
6.担任(家庭の教育が崩壊しているので、ほぼ親の代わり)
7.進路指導(面接練習、受験指導)
8.各種書類仕事(文部科学省、教育委員会、職員会議用などなど)
塾の先生の仕事(自分の場合:ローカル、チェーン店の塾)
1.授業
2.まる付け
3.長期休みの課外。
結果から言うと、学校の先生のほうが、100倍くらい大変。特に精神的に大変。
指導困難校の場合、精神負担=(育児ノイローゼ×生徒数分)。
授業にかけられる労力がほとんど残っていない。

55 :
>>54
普段はこういうこと言うけど、「学校は勉強だけ教えてればいい」って言うと猛反発するんだよなw

56 :
超解釈、話ぶっ飛んでんな…

57 :
すごいあれだな、両方経験したことあるけどっていう人は
「一応、塾」ってとこで「一応、講師」みたいなのしかしてないんだよな。
そんでもって学校のほうも・・・
まあ、そうじゃなきゃ両方やることにはなってないんだろうが・・・

58 :
学校の先生が授業ばっちりだったら、塾はいらない。
現に私立は、教科書使ってないところ多いし…
あとは生徒に聞いてみたほうが早いよ。
ここで、つべこべ言うより

59 :
>>58
学校が授業「ばっちり」になるならないの理由って考えたことある?
教え方以外の理由で答えてね。

60 :
>>54
どんな塾だ?それともバイト講師か?釣りか?
1.営業
問い合わせがあったら何としても入会させる、講習(夏期、冬期、春期)のみ参加者を入会させる、選択講座をアピールし受講させる、など
2.第一志望校への合格
特に中学受験
3.企画
塾へ興味を持たせるため、一度教室へ来てもらうための魅力的な企画構想(当然その後入会へこぎつける)、それをいかにしってもらうか(DM、ポスティング、校門前配布など)
4.運営
…などなど
授業はもちろん大事だが

61 :
あと、教務に関しては過去問分析などは休みの日にやりまくり。

62 :
もう、世の中バカばっかりw

63 :
よく「学校は勉強だけ教えるところじゃない」って言うけど、
この言葉を授業の質が低いことの言い訳にしてはいけない

64 :
このスレの逆の
「塾・予備校講師の実力は公立学校で通用するのか」
のスレが欲しい

65 :
>>63
>>59

66 :
全ての学校が、仮に「ばっちり」教えたとしたら
「塾はいらないのか」
ってことを考えればいい。
なくならないんだよなあ。

67 :
塾講師には学校教師はつとまらないだろ。それと同じ。
職業が違うんだよ、職業が。
仕事内容がちがうだろ。
学校教師にとっての授業は5分の1以下だぞ、実際問題。

68 :
>>66
私立の高校で
「塾みたいな授業をやっているところは予備校に来ない」
ってデータがあるらしい。教務の人が頭をかかえていた。
一度、学校の先生と対決してみたい。
この15年の研究の成果を試してみたいんだ。

69 :
だからその成果を授業の成立しないような動物の集まりで実践してごらんよ
足し算引き算分数の計算のできないような高校生の前で
座らせることから仕事だぞ

70 :
>>68
ああ、それはウソ。
ただ、私立高校なら
「勉強量飽和作戦」で
塾に行く生徒の数を少なくすることは出来る。

71 :
>>68
なんかここに出てくる塾・予備校の関係者の抱く中高生像って、
勉学に動機付けがあり学習意欲・向上心が満点・・みたいな上位10%だけなんだよな。
社会最下層のDQN連中の学校での実体を果たしてわかって言ってるのか?

72 :
>>71
塾の講師も生徒もそういう上位の話ばかりなんだよねw
実際は塾も下位クラスは学級崩壊していたり
学級崩壊を防ぐために一教室に講師3人入れたりしてるのにw

73 :
塾にくる下位の連中はいい金になる。ソイツらの親から搾れるだけ搾るにきまってんだろ〜。
一応の指導も注意もするけど聞く気の無い奴は勝手に脱落していく。
生徒本人のやる気次第だから、やる気の無い奴は底辺の学校で管理されてりゃいい。
底辺校にいてもやる気出た奴は塾に行くだろう。
底辺校に赴任する教師は大変だろうけど、自分の選んだ道なら愚痴を言わずに頑張れよ。
それが安定した職と言えるかは私は知らない。大変そうだし。

74 :
>>73
で、それがスレタイと関係が?

75 :
塾で勉強しててテストの点がいい子でも、円周率の意味や面積の求め方の根本が分かってない子は山程いるよ。
3.14や公式を暗記しているだけだから点はとれるけどね。
塾と学校は別の業種だと強く感じる

76 :
>>74
塾のクラスや学校の違いで役割は違うってこと。
実力あるやつは塾と学校どちらも通用するだろうし、実際どちらでも上手くいったやつもいる。
できないやつは組織に保護されてこびりつくだけ。
期待することより実際が大切。

77 :
>>75
自分の場合は逆で、学校の先生は暗記を強要した。
塾・予備校の先生は本質を教えてくれた。
自分に何も教えてくれなかった学校の先生を今でも恨んでいるし、
あんな人間にはなりたくないと思っている。

78 :
小学校低学年のメンタリティしかない子はそもそも塾に行かないだろ。
じゅく?何それ?おいしいの?とかいう子もいるのに。
荒れてる中学校で仕事してるけど、問題児がゴロゴロいるので授業どころ
じゃなくなっている。塾のおかげで助かっている部分はある。
学校の教員は看守、塾の講師はトレーナーみたいなものだ。

79 :
塾もピンキリ
教師もピンキリ

80 :
>>77
あなたは本質を理解できる上位10%の人間だっただけ。
その先生は、残り90%の人間が納得するような授業をしていただけ。
ばかな人たちは「これでこれでこーなんだよ」っていう論理的な説明を聞くと笑い出すしね。

81 :
>>77
てゆーかお前「本質」って何よ。
「本質」をわかったよーな気でいるだけで、何もわかっちゃいない

82 :
>>81
学校の先生はそんなことばかり言って、
いつも話しを濁してばかり

83 :
塾の方が淘汰圧がかかっているってのはあるかもね。
教師の本音として、
理屈説明できるけど時間がかかるから
覚えろになっている場合はあるだろうね。
塾でそれやれば、止められちゃうから

84 :
上で塾を経験していたっていってるやついるけど、大学生のバイト君じゃん(笑)
塾経営に全くタッチしていない存在なんだから、さも「塾とはこうだ」みたいな言い方はやめなよ。
同様のことは学校の非常勤講師にもいえるわな。
非常勤しかやったことなくて学校のことなどわからない。
塾も学校も知っていると語れるやつは、正社員(正規採用)として両方を経験したやつのみだろ。
よって、双方ともイメージで語ることは無意味だよ。
このスレも無意味。

85 :
このスレは教師を貶めることが目的なんだから

86 :
とりあえず教育業界はほとんどクソ
特に家庭教師
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/part/1193058864/101-200

87 :
都内の某国立大の医学部に在籍する者です。
バイトで塾講師やってます。
難問の解き方の伝授には、絶対的に自信があります。
公立学校の教員には負けません。
ただ、「やる気」が毛頭無い生徒を従わせる術に関しては、
公立の教員は『プロ』だと感心してます。
ちなみに、
授業単価は1万2千円です。
夏休みの講習では、月収70万程になります。

88 :
わらた

89 :
目的の違いだろうね。
学校の目的は、人格の完成。
塾の目的は、テストで良い点が取れる人間の育成。
それが授業にも表れている。例えば現代文を例に挙げよう。
学校では試験の裏テクみたいなことはできない。
なぜなら「話す・読む・書く」力をバランス良く育てなければならないから。
だから、ディベートなどの(生徒側から見て)「訳の分からん」授業も展開される。
しかし、塾では試験の裏テクだけを教えることが可能。
生徒からは塾の方が目的もはっきりしていて分かりやすいと感じるわな。
でも、学校の目的が、良い点を取れる人間の育成であってはならない。
そこらへんがジレンマだね。

90 :
>>89
あのさ、塾がテクニックだけ教えてると思ってんの?
ってかそれで生徒がついてくるとでも?
短絡的だよ。

91 :
>>89
あんたのいう「話す・読む・書く」力だが、それは入試にも問われる世の中なわけだし、塾でも教えることです。
それらも含めて、「国語っておもしろい!」と思わせて勉強させる技術こそ、教える側に必要な能力でしょ?
塾が保護者に支持されているのは、そういう部分に学校の教師以上に敏感だからでしょ。
結果、教科のおもしろみがわかった子達は勉強するようになる。
あと、最近の塾はディベートなんかもするし、必要であれば遠足として博物館見学とかもするんですよ〜。
「塾=受験のテクニックのみ教えている」という図式はもはや通用しない。

92 :
勉強は
教師の教え方よりも
本人がどれだけ良い参考書をどれだけ上手く、効率的に使うかでしょ。
先生は基本と、参考書に書いているところで生徒が間違いやすいところや、誤解しやすいところを説明すれば良い。

93 :
なぜ教師にならず塾講師になるのかがわからない
一部の有名予備校講師は別として、ただの負け組だろう

94 :
職員室で教員の話を毎日、聞いていますが。
学校の教師って、そもそも子供の学力向上に関心がないんですよ。
なぜかって?
だって、客観的な結果測定だってまともにやってないし、
自分の生徒の学力が上がったからと言って、別に教師としての評価や給料が
あがるわけもなし。
余分なことしてもメリットがないどころか、他の教師に足を引っ張られるのが
おちなわけですからねえ。
で、結局のところ、ほとんどの教師が「できる生徒もいれば、できない生徒もいる」という形に落ち着いて
ただ、カリキュラムをこなすだけです。
また授業研究会はやってますが、あれは、教師内での自己評価を高めるのが目的であって
生徒の学力向上とは無関係ですから、誤解しないように。

95 :
>>79
塾もピンキリ
教師もピンキリ
こういう発想で公立学校教師の典型ですね、匂いますです。
例えば教師がよく言う「できる生徒もいれば、できない生徒もいる」
と同じ発想です。
だって、こういうこと言ってれば、結局のところ、自分は何もしなくてもいい、現状でいいってこと
ですからねえ。

96 :
>>95
では、
「塾もピンキリ、教師もピンキリ 」
「できる生徒もいれば、できない生徒もいる」
というのは間違いということかい?

97 :
少なくとも塾には「特別支援」のお子ちゃまはやってこないよなー。
それだけでも楽だよ。
逆の発想ってのはないのか?
『塾講師は公立学校に通用する実力は持っているのか?』
授業だけで考えるなよ。

98 :
宛 ベテラン事務職員様。
学力を向上させようがさせまいが、給料に無関係。
であれば、関心がなくなるわいな。
授業研究は、参加してみれば分かるだろうが
あんなのクソだよ。技術の向上のためにやっているんじゃない。
「研修やりました」っていうアリバイ作りだな。
それもどんな授業をやったところで給料に無関係なため。

99 :
学校のただ決められた範囲が終わればいい,みたいな機械的な授業は面白くない。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
国立大学教育学部(教員養成)不要論2 (616)
モンスターペアレント=犯罪者 (446)
教師の実力は塾や予備校で通用するのか? (638)
【30代】教員採用 高齢受験者スレ【40代】  (583)
バブル世代が親になったから、バカ親が増えた? (267)
体罰・校則の全盛期に少年犯罪が激増 (227)
--log9.info------------------
戦力外になりそうな選手2012 (268)
広島・野村犬二郎監督の解任を要求する!10連敗目 (951)
【戦犯選手探し】オリ岡田監督の解任を要求する★3 (489)
【ドーピング】中日吉見のインチキ最多勝28【薬逃盗見】 (681)
育成の阪神・中日vs強奪の巨人・横浜 Part2 (341)
日本の野球レベルが低いのは旧体質・体育会系のせい (680)
今の野村謙二郎よりも悲惨なものを挙げて慰めるスレ (317)
【巨人正捕手】阿部の配球のウマさについて その20 (451)
【2012年】公示・故障者、引退、解雇、移籍情報9 (565)
【沢村】澤村拓一応援スレ19 (644)
IDスピードガン 63球目 (499)
[NPB]日本の野球カード・トレカ総合スレ[22BOX目] (311)
日本ハムの正捕手を語るスレ17 (422)
【熱い応援】関東の広島東洋カープファンスレ (437)
小笠原道大の部屋にありそうなもの (451)
中畑調子こきすぎ (528)
--log55.com------------------
★2ch.scは何故失敗したのか
★クロール批判要望スレ
★削ジェンヌに文句ある人集合
★迷惑行為報告担当 - 小さな親切募集中 2
★2ch.scへの要望スレ Part3
★かっこう観測所
★スレ立て人キャップ
★2ch.scニュース系板観測所