1read 100read
2012年6月教育・先生347: 高校入試の内申制度を廃止せよ 10 (564) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【新・議論!】鹿児島の教育事情 9 (661)
ローマ字教育は必要か (293)
出席停止処分賛成 (332)
  教師=気持ちの悪い勘違い野郎Part2 (388)
日本の教育に消費者主権の市場原理の導入を◆ (470)
修学旅行中の先生の飲酒ありえない! (657)

高校入試の内申制度を廃止せよ 10


1 :10/10/20 〜 最終レス :12/05/11
過去スレ
点数は取れたが内申が悪くてアホ高校へ行った
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/edu/1074482364/
高校受験の内申制度を廃止せよ 2
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/edu/1163857247/
高校受験の内申制度を廃止せよ 3
http://school6.2ch.net/test/read.cgi/edu/1168483240/
高校受験の内申制度を廃止せよ 4
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/edu/1176004652/
高校受験の内申制度を廃止せよ 5
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/edu/1213175369/
高校受験の内申制度を廃止せよ 6
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/edu/1243429211/
高校受験の内申制度を廃止せよ 
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/edu/1263426008/
高校受験の内申制度を廃止せよ 8
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/edu/1273099668/
高校受験の内申制度を廃止せよ 9
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/edu/1276948851/

2 :
最近よく出現する内申大好き君(内申大嫌い君)はスルーで

3 :
第16回ショパン国際ピアノコンクール 最終結果
1位 ユリアナ・アヴディエヴァ (ロシア)      【ヤマハ】
2位 ルーカス・ゲヌーシャス  (リトアニア/ロシア)【スタインウェイ】
    インゴルフ・ヴンダー   (オーストリア)   【スタインウェイ】
3位 ダニール・トリフォノフ   (ロシア)       【ファツィオリ】
4位 エフゲニー・ボジャノフ  (ブルガリア)    【ヤマハ】
5位 フランソワ・デュモン    (フランス)      【ファツィオリ】

4 :
内申とか教師が生徒を勉強させられませんと認めたようなもんだなww

5 :
内申は公立入試においては
大きな武器になる。
内申に見合った高校を受験してください。

6 :
不良を増やさない効果しかない

7 :
>>5
進学校受ける人はみんな内申点高いから武器にはなりません。

8 :
中学受験で私立に行け

9 :
内申は公立入試においては
大きな武器になる。
内申に見合った高校を受験してください。
落ちたのは自分がアホだから
決して内申のせいにしないでください。 
内申稼げなかったのは本人の努力不足。要するにアホだからです。

10 :
内申ないと困る学生が多いのは事実
撤廃などありえない

11 :
別に困らへんやろ

12 :
これは俺個人の話だけど、別になくても困らなかったけど、あっても別に困らなかった。

13 :
>>12
内申は必要なのか、それとも不要なのか、どちらかにしてください。
ちなみにあなたの場合九分九厘前者だと思うけど。なぜなら「あっても困らなかった」を後に言っているから。

14 :
>>9
どんな制度だって武器になる場面はあるだろ。
北朝鮮の「成分」だってな。
内申は公立入試においては
大きな武器になる。
成分に見合った職を選んでください。
落ちたのは自分がアホだから
決して成分のせいにしないでください。 
成分稼げなかったのは本人の努力不足。要するにアホだからです。
とまあ、北朝鮮の制度すら全肯定できるわけだな。
将軍様マンセー

15 :
>>13
俺はどっちつかずってカンジかな?
実際、内申失くしました、じゃあ優秀な人材が洩れなくエリートコース歩めるのかって言ったらそうは思わないし、
社会全体で見たら、内申をなくすことでそれほど劇的な影響ってあるモンなの?
だから、別に変えても変えなくても、大したことは無いかなぁって思ってる。
>>14
どこが北朝鮮の話なの?自分に見合った以上の職には普通は就けないのは当たり前だと思うが。

16 :
内申は生徒のため。
内申に合った高校を受験すれば落ちません。
なぜ落ちるか?
それは本人がバカだから

17 :
>>16
成分は国民のため。
成分に合った職を受験すれば落ちません。
なぜ落ちるか?
それは本人がバカだから
よって、北朝鮮の体制は何の問題もないことになる。

18 :
ごめん、俺の文章読解能力が無かったら親切な人誰か教えてくれ。
>>17の文章↓のどこが北朝鮮の体制みたいなの?どこの国でも一緒じゃね?
>成分に合った職を受験すれば落ちません。
>なぜ落ちるか?
>それは本人がバカだから

19 :
>>17
北朝鮮の人ですか?
成分って何ですか?
朝鮮学校なんか通わず日本の高校に通ってみてはいかがですか?

20 :
ググレカス

21 :
>>20
日本語わかりますか? 朝鮮学校にも内申は必要なんですか?
このスレは日本の高校入試の内申制度関連ですよ?
早く祖国にお帰りになったほうがいいのでは?

22 :
内申は生徒のため。
内申に合った高校を受験すれば落ちません。
なぜ落ちるか?
それは本人がバカだから
そして北朝鮮さんは
祖国にお帰りになって向こうで教育を受けてくださいね。

23 :
だからお前らの理屈なら北朝鮮の体制すら肯定されるという話。
日本語がわかってないのはお前ら。

24 :
中学受験で私立に行け
公立高校なら新宿山吹行け

25 :
>>23
だから中学で先生の言いなりになってないと内申がもらえない所や、
おかしいって思ってる制度に何の疑問も持たずに信頼してる所が、
将軍マンセーの北朝鮮の体制に似てるって言いたいんだろ?
君の発言じゃよくわかんないし、不親切だと思うよ。

26 :
クソ教育委員会が入試制度を決めてるのが問題だろ
高校側が独自に入試をやれば内申制度の問題点は自然に解決する

27 :
>>26
その代わり
中学校は入試対応に追われ
ますます塾に頼らざるを得ない状況になるだろうな。

28 :
↑こいつ、バカだろww

29 :
内申は公立入試においては
大きな武器になる。
内申に見合った高校を受験してください。

30 :
ついにコピペしかできなくなったな。
大きな武器になる?どんなおかしな制度だって武器になりますよ。

31 :
内申は生徒のため。
内申に合った高校を受験すれば落ちません。
なぜ落ちるか?
それは本人がバカだから
なぜ内申に合った高校を受験しないのか?
そして落ちて文句を言う。不思議でしょうがありません。

32 :
だから何?評価が正しいかどうかとは全く無関係。
どんなおかしな評価であってもそれに合わせれば合格はするのであってね。

33 :
中学時代を思い出してみてください
公立入試で落ちる奴
それは内申が足らないのに受験して落ちた子たちです。
こういうタイプの子は偏差値も余裕持って受けないの子が大半です。
そう、内申とともに実は偏差値も足りてないわけです。
内申を武器として使わない子が偏差値も武器として使うはずがありません。
偏差値も余裕持たせて受けません。

34 :

あなたの中学時代を思い出してみてください。
公立高校落ちた子。
大半が内申が足らないのに受けた子。 内申を武器として使わないからです
内申は生徒のためにあることをお忘れなく。

35 :
偏差値足りてても内申ダメだというケースはいくらでもあるが。

36 :
>>34
だからさ、どんなおかしな制度でも言うだけなら「本人のため」と言えるよ。実質を検討しなきゃ。
どんなおかしな制度だって武器として使おうと思えば使えるんだから「本人のため」の論拠にはならない。
同じようなことを繰り返すしか能がなくなったのか、お前は。

37 :
内申は教師のためやろ
生徒のためとか(笑)

38 :
>>36
いい制度だと思いますよ。 悪い点はないでしょ?
あなたの周りにも公立落ちた子いませんでした?
武器として使ってないからですよ
>>37
教師は内申いらないと
思ってる人が多いんじゃないかな?

39 :
>>36
以下の質問に具体的に答えて下さい。
1,おかしな制度の理由とは何か?
2,どんなおかしな評価とは何を言うのか?
3,先生の言いなりとは、何を言うのか?
4,本人のためとは、何を言うのか?

40 :
必ずしも評価が一致しないんだからおかしな制度で、かつおかしな評価だな。
しかも教員の主観が入る余地すらある。
いい評価を付けてもらうには教員のお気に入りになるしかなく、まさに教員の言いなりになるしかない。
こんな制度が本人のためとは言えんわな。

41 :
>>40
あらゆる制度は善意で始まった
と言う意味の言葉を言ったのはカエサルだったかな。
この制度も
「たった一度の学力試験で判断するよりも
 普段の努力を評価して上げたい」
と言う善意で始まっている。
かつ
この制度自体に問題があっても
かならずしも「教員の言いなりになるしかない」という
極端なものの言い方ができる人は
知恵が足りないか
社会経験が足りないか
学校や教師に恨みがあるのか
そのどれか
あるいは、重複した原因を持つのだろうな。

42 :
>>40
>いい評価を付けてもらうには教員のお気に入りになるしかなく、まさに教員の言いなりになるしかない。
俺、内申良かった方なんだけど、別に言いなりになんかなってねーぞ。
内申反対派は言い方には気をつけた方がいいと思う。
俺は学校楽しかった人なんで、その辺が感性が違うのかなって思ったりもする。

43 :
中学校が楽しくない人にとって内申制度は地獄ですね(特に荒れてる中学の場合)

44 :
>>43
頑張ってくださいとしか言えない。

45 :
>>41
「普段の努力を評価してあげたいという善意」は裏を返せば当日いくら点を取っても評価されないという悪意になる。
言い方に気をつけろだのなんだの言うがそれはまやかし。

46 :
内申で脅すことでしか生徒を言い聞かせられない愚かな教師〜♪

47 :
>>45
そういう考えだから落ちる。
当日いくらでも点を取れる保証などない。 内申は保証がある。

48 :
>>47
保証があるというのは同時に欠点でもある。
それを忘れちゃいかんよ。
いくらでも点が取れるという保証はないが当日の努力がストレートに反映されるという利点になる。

49 :
>>45
この場合、逆も真なり
ではなくて、裏を返すと
「当日の点数は普段の頑張りにプラスされる」
ということになるんだが。
ロンリ能力が弱いと
何をやってもダメだな。

50 :
馬鹿言っちゃいかんよ。
普段の頑張りを評価する以上当日の努力への評価には限度がある。
内申書を使う以上当日頑張ればいくらでも評価できるわけじゃない。

51 :
>>50
君がバカだって子とを露呈しているんだよ。
先 >いくら点を取っても評価されないという悪意
後 >当日の努力の評価には限度がある。
先の文と後の文には
大きな違いがある。
自分で矛盾してしまっているんだよ。
だから「ロンリ能力がない」と言われる。
そして、それに反論はできまい?

52 :
>>51
それは言葉の綾だろ。
普段の頑張りを評価する以上当日いくら点を取っても評価には限度があるんだよ。
これを「いくら点を取っても評価されない」と表現しても間違いあるまい。

53 :
何しろ内申で点取ってないと当日の点をいくら取っても評価されないんだからな。

54 :
選抜をやる以上保証も何もないんだがな。
せいぜい点が事前にわかる程度。受検者の挙動が変わって合格ラインが上がればどうしようもない。
実際に大阪府で起きた。

55 :
>>53
内申で点取ってれば、当日に平均下回っても合格できます。
公立に落ちる子は
内申低いのに当日も平均下回ってる最悪のパターンなんですよ。
内申は生徒のため

56 :
内申は生徒を甘やかすための制度
一発勝負を避けることで子供をダメにしている

57 :
>>55
内申で点が取れなければ当日いくら点を取っても評価されないということへの反論になってない。

58 :
>>57
当日取れば合格できますよ。
内申低いのに当日も取れない最悪のパターンが公立落ちる子。

59 :
>>58
できないできない。

60 :
>>52
評価には限度がある。
当たり前のことだ。
筆記のみの入試にしても限度がある。
だから、その配分を案配していく。
0か100か、というのは
中学生の思考形態だよ。
だから、ロンリ能力がないと言っているんだが
理解できた?

61 :
内申低くても当日テストで点数取れば合格できます。
問題なのは
内申低いのに当日も取れてないから落ちるんです。 最悪のパターンです。
なぜ内申に余裕もたせて受験しないのか?
不思議でしょうがないです。

62 :
>>60
当日の筆記のみにすれば当日の筆記の結果がストレートに反映できる。
内申書を評価材料に入れる以上内申が足を引っ張るのは絶対に避けられない。むしろそれが狙いなんだからな。

63 :
>>62
公立落ちた子は内申低いからと勘違いしてませんか?
内申低くくて当日も取れないから落ちるんですよ。 考え方を改めましょう。もっと柔軟に。

64 :
>>63
現実離れした考えに改めるのを「妄想」と言うんだよ。
内申がいいか当日点が取れるかどちらかなら合格というならお前の言うことも正しいがな。
両者の総合点で決める以上当日いくら点を取っても内申が足を引っ張る。

65 :
>>64
両者の総合点で決める以上当日いくら点を取れば合格しますよ。
あなたは上位で受かるか下位で受かるかのお話をしてるわけですか?
どっちでもいいと思いますが?
受かればいいんですよ。

66 :
>>62
当日の筆記のみにすれば
当日の試験に出ていない部分の力は
図ることができない。
内申書を使えば
トータルの力を図ることができる
むしろ、当日の試験に出ていない部分が
足を引っぱるかもしれない。
その程度の話でしかない。

67 :
>>66
しかし、計ることができるのは過去の力であって当日の力ではない。
そこが問題。
ある時点でのトータルの力が計れるかどうかも怪しいもの。
同じ生徒を別の学校の複数の教員が評定して評定が一致したとの報告すらない。ただ教員は専門家だから問題ないと根拠なく言っているだけ。

68 :
>>67
図ることができるのは
「当日の力でしかない」
>ある時点でのトータルの力が計れるかどうかも怪しいもの。
トータルの力を計るのなら
普段の「努力」も見ないとな。
複数の教員が評価するべきなのかどうかは
専門家の意見を聞かないとな。
ただし、普段と当日の両方の能力を
勘案できるとしたら
内申をある程度使うのは
合理的と言える
と言うだけの話だ。

69 :
>>67
>しかし、計ることができるのは過去の力であって当日の力ではない。
>そこが問題。
別にいいんじゃないの?当日点もちゃんと見るんだから。
内申良くてもテスト悪ければ落ちるんだし。

70 :
>>69
良くない。テストよくても内申悪ければ落ちる以上、問題はなくならない。
そして学校生活のすべてが入試と化し、重圧を与えるわけだな。
それもなにが評価の観点になるか公開しないからひたすら教員の顔色を窺うことになる。

71 :
>>70
横レスになるが
「内申のために」重圧を感じるのは
ごくわずかの生徒だね。
そして評価の観点の公開というのは
今着々と進んでいるんだけれど。
現実をちゃんと知ろうな。

72 :
>>68
お前が言う「専門家」とは自説に都合がいい専門家のことだろ。
都合の悪い専門家の意見は無視。
覚えてるぞ。教員の給料は高すぎという専門家の意見にお前がどういう反応したか。
それと、タイプぐらいちゃんとしろよ。

73 :
>>72
別に、
君が専門家の意見を持ってくれば良いだけ。
何を覚えているのか知らないが
専門家の意見を持ってくるのは君の自由。
もちろん、その妥当性を批判するのは
オレの自由。
それだけのことだ。
何を文句言っているの?

74 :
>>73
んじゃ、お前が「専門家の意見」とやらを持ってきても「もちろん、その妥当性を批判するのはオレの自由。」でいいな。

75 :
「君が専門家を否定したいなら、それなりの知見を出すことだ。」などと(自説に都合のいい)専門家マンセーを繰り返す癖によく言えたものだw

76 :
>>74
もちろん、
君が、妥当性を検討するのは構わないぞ。
ただし、それなりの知見を示さないと
バカにされるのは同じだがな。

77 :
>>76
お前さんが専門家の教員給料切り下げという意見に反対したときは知見なんて示してないぞ。
ひたすら勘違い勘違いと連呼するだけ。

78 :
>>77
すまないが
具体的な指摘もないのに
知的な水準が低い君が
「連呼した」と言ってもダメでしょ。」
まず、自分の評価を知るべきだよ。

79 :
47:実習生さん:2009/01/15(木) 20:04:25 ID:CEl2JDyh
>>42
教員が優遇されすぎいうのは、財政審の
専門家集団の認識であり、財務省ではごく当然のこととして受け止められていること。
財政審部会長自ら優遇のし過ぎと明言している。
http://www.mof.go.jp/singikai/zaiseseido/kaiken/zaiseic/zaiseic171020.htm
だから「優遇されすぎ」ということを否定したいなら
財務省・財政審を初めとした「社会常識」を
どのように打ち破るのか「君」が否定してないといけない。
48:実習生さん:2009/01/15(木) 20:10:04 ID:4H3pTKZD
>>47
その発言は、一般行政職に対するものとしての発言だ。
一般論として発言ではない、と言うことが一つ。
そして、一般行政職に対しての優位は事実誤認だったと言うことが
文科省のHPにしっかりと記載されている。
もちろん、この「財政審」というのが
「あらゆる理由をつけて人件費を下げるべき目的を持っている」
ということも、織り込まなくては「常識」とは言えないな。
下げたいと言っている専門家集団が
事実誤認に基づいて
「一般行政職よりも給料が優遇されている」と言っている。
と言うのが、現実だったと言うことだ。

80 :
>>79
スレ違いだ。ヨソでやれ、ボケ!

81 :
>>70
>テストよくても内申悪ければ落ちる
違います。
内申が悪くてテストも悪いから落ちるんです。
公立落ちる子がこのパターン。最悪のパターンです。
内申は生徒のため。
内申に余裕を持たせて受けましょう。

82 :
>>80
いいじゃないか。
657:実習生さん:2010/10/03(日) 07:54:48 ID:N55bI8pt
>>656
別にここで何か論破したって、何も変わらないのはみんなわかって書き込んでるだろ?
内申肯定派って、内申否定派を明らかに下に見て悦に入ってるように見えるんだよね。
だから、俺は内申肯定派って言うよりは、内申否定否定派だと思ってたりする。違うかな?
こういうスレなんだから。叩き合い罵倒し合う。

83 :
>>81
公立落ちた子は当日低いからと勘違いしてませんか?
内申低いから当日取れても落ちるんですよ。 考え方を改めましょう。もっと柔軟に。

84 :
>>83
内申低いと点取れても落ちると判ってれば内申低い奴は誰も最初から受験しないだろwwwwwww
オマエはバカか? オマエの志望校の選択ミス  よく受験したよなwww

85 :
>>79
ごく妥当なレスだが
おかしいと思うなら具体的に
指摘してごらん。

86 :
>>85
財政審という専門家の集団の言うことに対しいちゃもん付けてる。

87 :
>>86
財政審の妥当性について
ちゃんと知っている事実を元に指摘している。
それだけのことだ。

88 :
「内申低い子は当日の点数も取れない」
確かに当日は「主要五教科しか」テストしないから半分正解。
でも、実際は内申っていうのは「主要五教科だけ」見るものじゃない。
体育とか音楽なんかの副教科も内申点に含まれる。
この副教科に1.5倍だの傾斜なんかつけられた日には更に厄介。
あと、中学の学力差(副教科の出来不出来含む)と評価点比率の違いなんかもある。
同じ都内でも足立区立須羅夢中学と杉並区立昼津中学とかね。
中学格差と副教科傾斜点辺りは疑問じゃないか?

89 :
現在の絶対評価だと、4つか5つある観点での評価で、
定期試験でのウエイトが低いから、評定が学力を表しているか?
ってのが疑問ではあるよな。
あとは、東京や神奈川なんかは評定状況の調査というのを公表してるが、
http://www.metro.tokyo.jp/INET/CHOUSA/2010/03/60k3o100.htm
http://www.pref.kanagawa.jp/osirase/40/4027/gakuhyo/index.html
9教科の評定平均が、東京は3.29、神奈川は3.39なんだけど、この事実を
みんな知ってるのかね。百歩譲って評定が生徒の学力の相対的な
順位を正確に表していたとしても、オール3が普通ではないのよね。
神奈川だと3〜4教科が4で他が3でやっと真ん中の順位になる。
こういう事情を知らないで、オール3で普通だと思ってると大変なことになる。
というか、他の親御さんと話した感じ、知らない人が多そうな気がする。
子どもの学力が低いことを覆い隠して、気付いた人だけが特別な教育を
受けさせて学力を高める。気付かない奴は愚民化するという政策なんじゃ
ないかと疑いたくなる。

90 :
>>83
いや、まぁそういうヤツもいるってことでいいんじゃない?
大体は点数悪いヤツが落ちるけどね。

91 :
問題点だらけの内申制度の真実
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1115216506
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1444395374
内申制度は
実際は1970年代前後の高度経済成長の時代に就学人口が急激に膨張して、
@教師として指導能力のない若い教師を増やさざるを得なかった
A大量消費社会の変換期にあたって、教師の個人的な力量だけで中学生の生活指導を行い得なくなった
…というところからから、「高校進学」を人質にして
中学生の生活指導と進学指導を評点で行う「内申点」という自然発生的に生まれたもの
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
最悪だな

92 :
>>91
問題なのは
「問題点だらけの」という
意味深なタイトルをつけているのに
リンク先では、全く関係のない内容で
1、2の内容とも無関係だという点だろうな。
要するに「君」が内申に文句をつけたいが
その補強をしてくれる「知恵袋」さえ
見つけられないという
駄目さ加減を
ここで証明してくれたというわけだ。
最悪だな

93 :
一方、こっちのスレ
子供の携帯はどこまで規制すべき?in教育・先生板
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/edu/1228746161/
では、深刻ではないと数値として出ているのに「専門家が深刻だと言ったら深刻なんだい!」と喚き続けるのであった。

94 :
>>93
自己完結した頭の持ち主だなあ。
社会生活が困難だろ?

95 :
問題なのは日本語が不自由な人間がこのスレに長年粘着していることだね
27 :実習生さん:2010/10/25(月) 20:03:50 ID:GblToVpC
>>26
その代わり 中学校は入試対応に追われ
ますます塾に頼らざるを得ない状況になるだろうな。
92 :実習生さん:2010/10/29(金) 06:39:03 ID:QhED+xBB
>>91
問題なのは 「問題点だらけの」という
意味深なタイトルをつけているのに
リンク先では、全く関係のない内容で
1、2の内容とも無関係だという点だろうな。
要するに「君」が内申に文句をつけたいが
その補強をしてくれる「知恵袋」さえ 見つけられないという
駄目さ加減を ここで証明してくれたというわけだ。
最悪だな

論理的におかしい。
多分何らかの障害を持っていると思われる。

96 :
>>95
う〜ん、日本語が不自由な人にとっては
問題があるように思えるんだね。
もう一度日本語教室に通うと良いと思うよ。
あ、出も、元々の論理回路が
「ない」からムダか。
それは仕方がないけれど
人前に出日本語を使うのは
最小限にした方が良いかもな。
え?
あ、自宅警備員?
それは失礼した。

97 :
>>94
それはこっちの台詞だw

98 :
>>96うわぁ〜 悔しそうw

99 :
>>97
残念ながら
言う資格なし。
>>98
はいはい。
がんばってね。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
福島県の教育事情 その3 (404)
授業の妨げの原因となっている生徒 (242)
PTAって何のためにあるの?2 (929)
担任をボコボコボコにして学校辞めたったwwwww (341)
発達障害を普通学級に置くな! (573)
底辺校勤務教師の本音パート22 (809)
--log9.info------------------
【金田一蓮十郎】ニコイチ3【ヤングガンガン】 (513)
【コンセプトは】NEMESIS No,1【怒りんぼ】 (276)
【杉基イクラ】ナナマルサンバツpart1 (749)
【ベントラーベントラー】野村亮馬 Part2【のほほんSF】 (820)
マンガ・エロティクスF (247)
コラソン サッカー魂 塀内夏子 ヤンマガ 3ゴール目 (262)
都留泰作 ナチュン 6 (795)
【吉沢】足利アナーキー【潤一】 (621)
【BLから】ユリア100式 6体目【近親相姦まで】 (377)
【け13つ不在の】アーサーGARAGE13【泥棒漫画】 (363)
【ヤンマガ】ウイニング・チケットU 2スレ目【熱中!競馬狂想曲】 (208)
【菅原県】犯撃少女 キリエ【YJ】 (336)
コミック百合姫 (478)
低俗霊MONOPHOBIA (317)
アイシールド21 Card No.17 (613)
ドラえもん(原作)51【ドラえもんの歌】 (945)
--log55.com------------------
立憲民主党の枝野代表「河野外相の対応が韓国を追い込んだ。外相を変えるべきだ」
【悲報】ASKAがチャゲ&アスカから脱退を表明「今後はソロ活動を邁進していきたい」
【悲報】韓国さん、アメリカの相次ぐ韓国批判・失望声明にとうとう反応してしまう
■ 野中・高瀬・山ア夢羽・和田彩花 ■ 『水曜日のニュース・ロバートソン』#62『ハロプロ!TOKYO散歩』#1 ■ 21:00〜23:00 BSスカパー! ■
【悲報】韓国さん、米国防総省に「文在寅政権に強い懸念と失望を表明する」とハッキリ言われてしまう
韓国次官 ハリス米大使を呼び GSOMIA破棄でアメリカが失望というの止めろと要請、米韓同盟に亀裂入っていいのか?
元タレントの坂口杏里容疑者を逮捕
事務所はビヨーンズのGo Waistを全力で宣伝すべき 一般人にビヨーンズを知ってもらうチャンス