1read 100read
2012年6月モータースポーツ644: 2009年のF1ワールドチャンピオンって価値あるの? (528) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
なぜウジテレビは堂本光一をF1ゲストに呼ばないのか (202)
F1から【2012も鈴鹿に集合しようぜ5】クラブマンまで (774)
公式 フェラーリF1 コレクション (304)
ハイメ「アルミ缶の上にアルグエルスアリwww」 (432)
【毎戦】マッサvsハミルトン【接触】 (361)
FIA WTCC 世界ツーリングカー選手権 Part13 (652)

2009年のF1ワールドチャンピオンって価値あるの?


1 :09/09/27 〜 最終レス :11/12/28
チャンピョン争いしてるドライバーやチームがしょぼすぎないか?
これなら琢磨でも3勝くらいできたんじゃないの。

2 :
2ならマッサ引退

3 :
3ならマッサ氏ぼんぬ

4 :
IDEでも全勝出来る

5 :
チャンピョンw

6 :
WCって個人記録だからな
野球みたいにチームポイントの方に価値があればまだわかるんだが
いいマシンを作ったチームが優勝ってのならまだ納得できる
おまけでワールドチャンピオンって記録があればいいんだよ
首位打者みたいな感じで

7 :
2008年のタイトルよりか価値はあるだろ。
昨年の方がヒドかった。勝利数低い方がタイトル獲ったんだから。
2007年も何だか印象は薄い。今年はまだマシな方。

8 :
ディフューザー問題とかもなんか胡散臭かったな

9 :
>>6
元々ドライバーズタイトルなんて無かったしな

10 :
>>7
去年も今年もかなり微妙だな
2年連続該当者無しって感じ

11 :
まぁショボいかもしれんがタコマが勝てたとは一切思えん

12 :
棚ボタチャンポンの誕生ですか。。。。

13 :
去年は一応価値あったけどな。
SCと雨で混乱したレースがあれほど多かった年は珍しい。

14 :
07>08>>>>09とどんどん価値が下がっているのは確実

15 :
平凡なチャンピオンになるのは...
今年が豊作の年ではないことは否定できない。ワールドチャンピオンがブラウンのドライバーのいずれかになるという必然性が
今年はマシンがすべてであったことを何よりも強調している。
2009年、ブラウンに雇われたドライバーは誰でもタイトル争いをしただろう
ルーベンス・バリチェロは最近素晴らしい走りをしているが、パドックで彼がエリートだと思っている者はひとりもいない。
元気がよくて経験豊富で能力がある? もちろん。しかしトップクラスか?
バトンについては、ベテランより先にフィニッシュしたとしても、彼の名声はほとんど高まることはないようだ
報道によると、ニコ・ロズベルグは、マクラーレンに移籍するかわりに、ブラウンのバリチェロとの交代を目指すようだが
これはパドックがドライバー序列の中でバトンをどこに位置づけているかについて多くを語っている。
彼はルイス・ハミルトンとホイール・トゥ・ホイールで戦いたくないのかもしれないが
ワールドチャンピオンになるバトンに対してはそのような不安を抱いていない。
http://blog.livedoor.jp/markzu/archives/51564306.html

16 :
だけどそうとも言い切れないよね。
バトンは今まで遅い車に乗ってただけで、彼自身が遅いと証明された事はないし、
バリチェロにしたってーリでシューマッハと対等な関係には無かったんだから。
結局イメージなんだよ。
去年のハミルトンの方がチャンピオンに相応しくなかったのは明らかだろ。ーリが普通にやってれば勝てなかったんだし。

17 :
>>16
バトンのチームメイトとの予選対決
vsラルフ   6勝11敗
vsフィジケラ 4勝13敗
vsトゥルーリ 5勝12敗
vsジャック   8勝7敗
vs琢磨     27勝9敗
vsバリチェロ 34勝33敗
>バトンは今まで遅い車に乗ってただけで、彼自身が遅いと証明された事はないし、
バトンはチームメイトに予選で圧倒的に負けてるんだが

18 :
雅禿ヲタが「ーリが全て悪い」と決め付けているがそうはいかない
マレーシア、イギリスでの自身のミスでも相当ポイントを失っている

19 :
予選が得意でないドライバーもいる
自分のミスとチームのミスを同列に語る
馬鹿が多いスレですなぁ

20 :
でも予選負け越しのほうが多いチャンピオンなんていないよ?
正直、汚点。

21 :
予選厨うざいよ

22 :
2004年に実力がないのは証明されただろ
コンスト2位のマシンで優勝なしとか

23 :
>>22
やっぱそれだよなw

24 :
これくらいの価値はある
http://img14.gazo-ch.net/bbs/14/img/200807/96439.jpg

25 :
>>17
2002年 ルノー:バトン 14ポイント、トゥルーリ 9ポイント
2003年 BARホンダ:バトン 17ポイント、ヴィルヌーヴ 6ポイント
2004年 BARホンダ:バトン 85ポイント、琢磨 34ポイント
2005年 BARホンダ:バトン 37ポイント、琢磨 1ポイント
2006年 ホンダ:バトン 56ポイント、バリチェロ 30ポイント
2007年 ホンダ:バトン 6ポイント、バリチェロ 0ポイント
2008年 ホンダ:バトン 3ポイント、バリチェロ 11ポイント
決勝・ポイントでは、2008年以外チームメイトに勝っているのだが。

26 :
去年も今年も価値無し

27 :
>>25
2000年 R.シューマッハ24 J.バトン12
2001年 G.フィジケラ8 J.バトン2
>決勝・ポイントでは、2008年以外チームメイトに勝っているのだが。
何で2000年と2001年がないのww

28 :
確かになんでそんなに一生懸命F1見るの?って言われたら言い返せないシーズンだな。
インディとかラリーを放送してくれんだろうか…民放で。

29 :
>>28
数十年みてるけど、今年が一番つまらん

30 :
過去を美化してるのでは?
顎空気嫁って言葉があるぐえるすあり。

31 :
一戦一戦は、中盤以降はたしかに面白い。
でも一番速いマシンに最速ドライバー乗るならともかく
(ハミやマッサはアホに見えても異様に速い)
引退近いバリと変わらんスピードで走ってるバトンって

32 :
一番つまらなかったのは02年。異論は認めない。

33 :
チャンピオン争いがつまんなくても、レース自体は今よりマシだったかも

34 :
1982年と被る。
当時を知らんけど

35 :
2003年のーリのポイントランキングと比べて見ると良いお。
やっぱりトラブル続きのバリチェロはミハエルに対しても同じくらい遅れてる。
後半得意コースが多いから巻き返すんだけどね。
レッドブルが今ひとつで、当時のライコネンやモントーヤに相当出来ていないのが違いだけど。

36 :
今年はUNKO

37 :
ここ最近でガRで盛り上がったのは顎対アロンソの対決くらいだな

38 :
2002年は顎が独走に加えて、ドライバー順位がコンスト上位4チームそのままで、初優勝者なし
確かにフジ放送以来最悪のシーズンかもね
開幕戦と最終戦だけ良かったかな

39 :
バリがチャンピオン争ってる時点で価値なんて何をかいわんやという感じだが・・・・
ベッテルが中盤もう少し頑張ってれば面白くなったのになぁ。
レギュレーションの変更で後続チームがシーズン中にどんどん入れ替わった事が
結果的にブラウンをアシストしてしまったという感じ。
今のバトンはあと2戦で5点取る事しか考えて無いだろ。

40 :
ねーなwwww

41 :
今年の価値なんて皆無だろうな

42 :
>>34
俺も当時はちゃんとは知らんけど、走る棺桶と呼ばれたマシンに乗ってたし、今とは全く信頼性が違うからな。
それにーリの2人に不幸があったし。

43 :
>>42
あぁ、ジルさんとピローニさんか。
それでもタンベイとアルヌーが代わりに走ってコンストラクター獲ってるし

44 :
バトソが惰性で取ったら全く価値無しw

45 :
つまらなさという意味では92年が上だろ。マンセルは悪いドライバーじゃないにせよ、
当時No.1のドライバーではなかった

46 :
>>45
車が凄かったという意味で今年と似た感じだと思うけど、
バトンとマンセル比べたらマンセルの方が上だと思うな。

47 :
マンセルがWCなったときの奥さんのコメントに感動したな

48 :
>>45
圧倒的に今年だろw

49 :
>>45
オンボードでコーナーひとつ曲がるたびに差がついていって、あっという間に視界から消えていったなあ

50 :
88、89年もマクラーレン以外に勝ち目は無かったな。

51 :
ぶっちゃけマンセルよりはバトンの方が下だと思うけど、
ヒルやジャックと比べてバトンは同じぐらい?
俺的には今の現役は、
アロ、ハミ、ライコはマンセルやピケより上。
マッサ、バトン、ベッテルは、マンセル、ピケ以下、
ジャック、ヒルと同じぐらいって印象。
クビサはアレジ、ベルガー程度。
もちろんセナプロシュークラスは該当なし。

52 :
>51
え?。
少なくともヒルは遥かに格上だと思いますが...。

53 :
>>51
だいたい似た印象だがピケはもうちょっと上だと思う。
3回チャンピオンになったし、セナプロシューの次くらい。
そしてクビサはアレジ、ベルガーレベルで止まるか、
プロストレベルまで行くかは今後の動き次第だと思う。

54 :
誰々と比べて…
て言うけどさ、バトンさんの2007、2008年の成績を知らない訳じゃないよね?

55 :
>52は
バトンとヒルを比較してです。
アンチバトンではないのですが、今年の後半を見るとマッサやベッテルより見劣りするのです。

56 :
自分の中では、ヒル=マッサとジャック=ハミルトンってイメージは固まってる。
とりあえずミハエルとアロンソが同じ位として、バトンは・・・パニスなんじゃないかな、と思う。
重大な怪我でドライバー人生を棒に振ってはいないけど・・・

57 :
>45
92は今年のブラウンが調子おとさず独走した
感じだったからなあ
マンセルだけにチャンプ決めたらテキトーになっちゃったけど

58 :
バトンが強すぎたから調整が入ってるんだよ
あのペースで勝たれたら、シーズン半ばでチャンピョンが決まってしまう
でも調整したのにもかかわらず、二番手に名門チームこないで
赤ブルが来てしまったからつまんないんだよ

59 :
>57
ことしも1992年と同じようにバトンが早々に決めていたら、バトンの評価は結構上がったんじゃないかと思うんですけどね。
去年までなんだか走らないマシンでかわいそうな印象でしたが、逆に途中からの失速で評価が下がってしまったような感じがします。

60 :
>>1
価値が無いというならFIA、会長に「評価、価値がないので、F1チャンピオンシップを廃止して下さい」って書簡を送ってたら?

61 :
>>60
大げさなヤシだな、おまえw
面倒くさいなら、カキコむなwww

62 :
バトソが取ったら全く価値無し

63 :
バトンはチャンピオン取ったらアロンソの上をいくよ
これは確実

64 :
>>50
88,89年はチームメイト同士に争いがあった。今年もセナプロには比較しようがないが
戦いがある。92年はパトレーゼが全然ダメダメだった。

65 :
アロンソは2回とってるからなあ
バトンは今年っきりでしょ

66 :
バトソヲタって頭オカシイのばっかりだな

67 :
価値なんてないよ。
逆にこんだけバリチェロに負けて、ブラウンでポイントがやっとの走りしかできないんだから、評価は下がるだろ。
アロンソならイタリアあたりであるいはタイトル決めてるはず。
バトンは所詮バトン。ーリやマクラーレンからオファーがないのが何よりの証拠

68 :
>>67
ーリクビになった男はどーなんですか???

69 :
速いマシンで前に誰もいなきゃ速く走れるってのは、
F1ドライバーとして優勝できるギリギリ最低の能力。
前にプレッシャーかけて打ち落とすこともできないヤツが
速いなんてありえない。遅いから抜けない。
去年もハミもクソだったが、今年のバトンのおかげでハミがマシに見えちまうぜ。

70 :
>>1
F1のタイトルは車の優秀性を競うものなんだが・・・

71 :
俺は2チームで勝ったらすごいドライバーだと認める。
1チームなら車の力な可能性もあるからね。
90年時点以降在籍した選手で2チームで勝ったのは15人
うちワールドチャンプは8人
★ピケ ★プロスト ★セナ ベルガー パトレーゼ
★マンセル ★シューマッハ ★ヒル モントーヤ 
フィジケラ ★ライコネン ★アロンソ
バトン ヴェッテル バリチェロ
だからまあ一応今年の3人は資格十分なチャンピオン候補と認めるよ

72 :
バトン以外は異論はないが、バトンは2チームで勝ったドライバーになるのか?

73 :
>71
バトンは移籍してないから実質1チームだろ
最近のチャンプだとハッキネン、ジャック、ハミルトンが1チームだけだな
クルサード(ウィリと枕)ハーバート(ベネトンとスチュワート)も2チームで勝ってないか?

74 :
ブラウンGPとホンダとBARとティレルが同一チームになるかどうかで見解が違ってくる

75 :
>74
90年以降もしくは日本GP開催の87年以降だと
そのチーム全て一緒に扱っても
またがって勝ってるのバトン一人だから見解もなにもそんなに影響ないぞ
と書いてみて実はバトンすごいんじゃないかと思ってしまった
ティレル(87年)以降ブラウンまでに勝ったのはバトンだけ!!

76 :
ハミルトンだろうがマッサだろうがアロンソだろうがライコネンだろうが車が速くないと
勝てないのは同じことだと良くわかったシーズンだった。

77 :
にわかですけど遅い車でチャンピオンになったのは誰ですか?

78 :
ライコ優勝 バドエル最下位

79 :
遅い車はわからんけど
F1とインディ 両方でチャンプになったのは マンセル エマーソンだったとおもう

80 :
>>77
そんな奴は居ない。

81 :
遅い車で勝ったドライバーは何人かいると思うが チャンプとなると無理だな 1年間通して遅い車で上位争いするのは無理かと

82 :
去年も酷いと思ったけど、今年が更に上を行く酷さになるとはな

83 :
来年何ができるかによるかな。
来年ブラウンなんて戦闘力があるわけない。そこで何ができるか。
自分はたいしたことはできないんじゃないかと思う。今年の車ですら8位とか取るくらいだからね。
バトンはマシンなりにしか走れないんだよ。良くも悪くも。
WC狙うドライバーなら04年BAR時代に2勝くらいしててもおかしくない

84 :
>>83
去年WC争った二人や2回のチャンピオンを取ったアロンソでさえ
今年のシーズン初めなにも出来なかったんだから車が遅けりゃ
なにも出来ないのは当たり前。

85 :
今年のチャンピオンはなんといってもロス・ブラウンだろ

86 :
>81
ここ10年遅い車で勝ったドライバーを全力で思い出してみた
99年ハーバート
00年
01年
02年フィジケラ
03年アロンソ?
04年ライコネン?
05年ミハエル?
06年バトン
07年
08年アロンソ ベッテル クビサ?
09年ハミルトン ライコネン
インパクトあるのって去年のベッテルとアロンソぐらいだね

87 :
>>86
今年のハミは違うだろ
元々低速サーキットでは速いマシンだったし、その後大幅アップデートされて普通に
速いマシンになってるし

88 :
フィジケラは03年じゃねーの?

89 :
まあ実のところ車が遅いか速いかなんてわかりゃしないんだよな。
だからこそ2チームで勝つのが大事。
>>73 クルサードとハーバートも勝ってたか〜覚えてないなあ。

90 :
2チームで勝ったら認めるって無理があるような?2チームとも、その時のコンスト争う位のチームならいいって事になるよね?かなり運というか、シート争いでの政治力なんかも関係してきそうな‥‥。

91 :
此処では批判、中傷しかされないけど、当事者、関係者等は普通に賞賛するだろうね
所詮キーボード、ケータイでぶつくさ抜かしてる奴等なんか相手にしないだろうし
客がなんでも偉い訳じゃねぇし

92 :
で?

93 :
わ?

94 :
もしもしとキー坊を一緒にされちゃこまるぜ

95 :
クビサは滅茶苦茶遅いドライバー。
マシンがいいだけw
知能も見るからに低そうだしなw

96 :
>88
たしかにそうだわ
03年だね
データ調べてないんですまん

97 :
棚ボットンのチャンポンに価値なんて無いよな

98 :
>71
フレンツェンも(ウィリと冗)で買ってたわ

99 :
このままバトソなら糞の価値も無い

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
とりあえず何か書き込め!モータースポーツ板雑談スレ28 (939)
トヨタ、モータースポーツ活動を活発化へ (605)
アロンソの化けの皮が剥がれてきた件ー2010ー (391)
F1 トヨタが初優勝するまでオナ禁するスレ (246)
モータースポーツTV放送案内所 Lap13 (687)
ビタントニオ・リウッツィ part5 (300)
--log9.info------------------
【復活】FC2SayMove!について語るスレ part55【過疎】 (360)
【踊ってみた】ミンカ・リーPart12【元DANCEROID】 (964)
【過疎】実況プレイ動画 底辺実況者が語るスレ【再生68】 (1001)
【TDN】真夏の夜の夢【ICR】236本目 (621)
「モンハンどうでしょう」を全裸待機で応援するスレ part8 (252)
お〜激しい( ^ω^) スレ part7 (832)
東方GTAについて語ろう part13 (781)
【あんた達逝くわよ〜】ウナちゃんマン マンセー隔離スレ【KP】 (631)
【フカシの佐野】ウナちゃんマンPart42【おもろいおっさん】 (358)
KAITO&KAITO厨アンチスレ Part17 (323)
【ニコ生】 りぃ 【原石】2nd (318)
@りぼちゃまのひつまぶし@ 03 (847)
【踊り手】まころんPart20【生主】 (332)
【ニコニコ動画】歌ってみたを語るスレpart123【歌ってみた】 (747)
百瀬@桃の木スレ4 (347)
【ニコ生】クルーズでよく見かける○○○【クルーズ】 (358)
--log55.com------------------
バンド板を盛り上げたい。
初心者、ヘタクソに優しいメンバー募集、雑談スレ
【愛知】練習スタジオ情報スレ【名古屋】
お前らが使ってるベースの値段を晒すスレ
最低知っとけこのアーティスト・曲
ギターで食ってくにはどうすればいい?
【ドタキャン】 非常識な奴を語る 【バックレ】
山口のバンド事情