1read 100read
2012年6月ゴルフ4: 【特別OO】タイトリスト統一スレ【1MB】 (574)
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▼
可愛い 有村智恵 キュート専用! (848)
◆IOMIC◆ 最強グリップ ◆NO1◆ (462)
なんでマン振りしちゃいけないの? (375)
ドライバーがまったく打てません 22 (588)
茨城のゴルフ場 (387)
【可愛い!むぞらしか】有村智恵【ヒラメ筋♪】 (375)
【特別OO】タイトリスト統一スレ【1MB】
- 1 :12/06/01 〜 最終レス :12/06/23
- ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▲▼Titleist▼▲タイトリスト▲▼アクシネット▼▲Ver.31
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
タイトリスト総合スレ☆32
☆オフィシャルサイト
【US】 http://www.titleist.com/
【JP】 http://www.titleist.co.jp/
- 2 :
- 2げと
- 3 :
- 姉妹スレ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/golf/1319799078/
- 4 :
- 前スレのあらすじ
No.994 名無野カントリー倶楽部 [sage] 2012/05/31(木) 10:43:55.13 ID:???
>>992
ラウンドスコアはすべからく提出するのが基本ですよ?何言っちゃてるんですか?
No.995 名無野カントリー倶楽部 [sage] 2012/05/31(木) 12:36:14.18 ID:???
>>994
ちゃんとJGAに確認してるか?
ルールに則っていないラウンドのスコアを出す方が問題だろ。君は完全ホールアウトもしていないのにスコアを確定させちゃうの?
それはヒドイね。そんなんで貰ったインチキハンデで研修会とかに出ると怒鳴りつけられるぞ。
No.996 名無野カントリー倶楽部 [age] 2012/05/31(木) 13:12:04.06 ID:???
>>995
JGAではスコアの善し悪しにかかわらず、JGAコースレートのあるコースでプレーしたすべてのスコアに
基づいてハンディキャップは査定されるものとしています
また、あなたの言う完全ホールアウトをしていない、僕らで言うコンシード、つまりオッケーですね
ストロークプレーでコンシードをしたとしても、そのラウンドのスコアを提出しなくても良い事にはなりませんよ
そのホールに「最も可能性の高いスコア」を記入して提出しなければいけません
故意に提出していないことが僕みたいな上司にバレた場合、そのJGAハンデは失効しますよ?
以上の事からあなた方が競技やハンディキャップについてなにも知識が無いことがバレバレです
間違った能書きを垂れる暇があるなら、もう少し勉強すべきですね、僕の部下なら怒鳴りつける話です
- 5 :
- 論点が噛み合っていないね
- 6 :
- VG3Hって初心者でも使いやすい?タイトリストは上級者向けという
イメージがあるんだが。当方、ゴルフ初めて半年の新米。
- 7 :
- あ、VG3Hのユーティリティのことです。
- 8 :
- VG3HとかのHと言うのはユーティリティーですw
自分は、910HとVG3Hの両方を持っていますが
VG3Hのほうが好みです。
- 9 :
- 910Dの次のでないん?
- 10 :
- 2年前は10月に出たんだっけ。
出るならそろそろ情報出そうだけどね。
親会社変わってるから影響あったりするんかね?
- 11 :
- >>6
ここ数年タイトが払拭したいイメージだね@上級者御用達
VG3はg3Victoryがコンセプトなので厳密には違うけど初級者にも逢う
素直に打てば素直に飛ぶ、そんな感じの優等生クラブ
打感だフェードだと小難しい拘り無ければ超オススメです
- 12 :
- タイトはいつから上級者向けだったの?
- 13 :
- >>11
バカ? バリアブル・グラビティー。
- 14 :
- でも俺はコンセプトとしてオールメタルマテリアルのVG3アイアンは好きなタイプ
AP1とかAP2は樹脂を使ってる時点で使いたくないね、反論はあるだろうがこれが俺のポリシー
- 15 :
- D3 B−1セッティングで完璧!
マン振りしてもフックしない。これで当分固定〜
ルール違反とか馬鹿な原理主義者が居るが、
プロがGUESTとラウンドしても公式記録にならないのと一緒。
練習ラウンド?お遊びラウンドでの助言他をいちいち気にしてゴルフはしない。
癖にならない様な違反は常に認識さえしていれば問題なし。
原理主義者はスコア誤記のオンパレードでハンデを貰っているのだろう。
- 16 :
- なんすか唐突に
- 17 :
- 唐突じゃないよ。
15は、4が前回のスレで練習で色々クラブのセッティング試した人に対して、
「反則だ」、「反則にしないでスコアを提出するのか」、
「ラウンド内容がどうであれスコア提出しないとハンデ失効」、などとほざいていたから、
その返答をしたんだろう。「原理主義者」とは褒めすぎだよ。単なるガキだろう。
- 18 :
- タイトはもうボールスレだけでいいんじゃない?
何か最近本当にダサくなってきてるよ。キャップも後方のTitleistってロゴが大きくなって前より格好悪くなったし
- 19 :
- コリアの風習だろ
- 20 :
- ボールは物凄く利益率が高くて、ボール代金のかなりの部分が朝鮮人の年金に化けるんだよ
日本人ならボールは他のメーカーを使うのが正しい
- 21 :
- おれはナイキ20XI-Xにしたよん
- 22 :
- >>18
他にどんなところがダサいの?もっと教えてよ。
- 23 :
- タイトリストって名前もダサい
- 24 :
- (笑)その程度かね
- 25 :
- 910hと910FDはいい仕事してくれるわ
- 26 :
- >>17
でもokゴルフしたからといって、提出しないのは駄目だろう?jgaでちゃんと明記してあるよ
- 27 :
- だからさ〜、JGAの規定では、ゴルフ規則に則ったプレーが対象となっているんだよ。
ストロークプレーにOKというルールは無いんだろ。
複数の球を使ったプレーも許されてない。
- 28 :
- >>27
> ストロークプレーにOKというルールは無いんだろ。
ホールアウトしなかったホールやストロークがコンシードされたホールがある場合、プレーヤーはハ
ンディキャップ査定のために、そのホールに最も可能性の高いスコアを記入しなければならない。
最も可能性の高いスコアは、第4-3 項に定義されているそのプレーヤーのストロークコントロール
の上限スコアを超えることはできない。最も可能性の高いスコアは、略称コード「X」を付記して記
入する(裁定4-1/1 参照)。
okゴルフをしてもスコアは提出しなければならないよ
はい、論破w
- 29 :
- そうなるとインチキし放題だな
- 30 :
- >>28
ゴルフ規則に則ってないプレーはどうなるの?
- 31 :
- >>30
最も可能性の高いスコアを記入します、それだけの話
- 32 :
- それは間違った解釈をしているね。
試合を想定してわざとバンカーで難しいライに手で動かしたり、ディボットに手で入れたりしたらどうなるの?
クラブを14本以上使ったり、途中でカチカチして設定を変えたら?
どうせ君は納得できないだろうから、JGAに自分で聞いた方がいいよ。
俺達競技者はちゃんと連盟の委員に確認してるんだからさw
- 33 :
- >>32
競技プレイヤーなら、そういうルール違反をしないように日頃プレイする事が要求されるんだよ
逆にルールに則ってないプレイをすれば、コントロールカードを提出しなくて良いという考えは違うよ
okゴルフをしたって「最も可能性の高いスコア」を記入しなければならない
つまりバンカーで難しいライに手で動かしたり、ディボットに手で入れたりしても、最も可能性の高いスコア」を記入しなければならないということ
- 34 :
- 他でやれ
面白くねーんだよ。
- 35 :
- >>33
だからそれが正しいかどうかを聞いてご覧。
聞いたらまた帰っておいで。
- 36 :
- >>35
ゴルフのゲームでは、プレーヤーが常に最善のプレーに務めることを前提としている。JGA ハンディ
キャップ規定(USGA ハンディキャップシステム準拠)は、ホールアウトしていないホール、プレー
しなかったホール、またはゴルフ規則の本質に従ってプレーしなかったホールのスコアを記入すること、
並びにストロークコントロールのホール上限スコアを超えるスコアを下方修正することを、各プレー
ヤーに義務づけている。
各プレーヤーに義務づけている。
各プレーヤーに義務づけている。
各プレーヤーに義務づけている。
はい、論破w
- 37 :
- >>36
練習って知ってる?
- 38 :
- ほんとタイトとミズノは糞みたいなユーザーが多いよね
使うのやめて良かった
- 39 :
- >>37
ちょっと待てw練習ラウンドは提出しなくていいのか?
つーかお前らハンディキャップ申請してんの?そんなレベルじゃない様に見えるがw正直ホームコース持ってないんだろ?
- 40 :
- 回答ないから進めるけど
プレーヤーはアクティブシーズン中、JGA/USGA コースレーティングおよびスロープレーティン
グを持つすべてのコース(ホームコース、アウェイコース共に)のスコアを、適切なJGA/USGA コー
スレーティングおよびスロープレーティングを付記して提出しなければならない
さらに
プレー中に距離計測機器を使用したり(距離計測限定)、プリファードライが採用されている場合で
も、ローカルルールに拘わらず、そのラウンドのスコアをハンディキャップ査定用に提出できる
競技者なら当然知っておくべき事、上級者の集うタイトリストスレでそんなアホな事言うなよ
真っ当なゴルファーであってくれ
- 41 :
- タイトリストと何の関係もないだろ。
別スレ立てて消えてくれ。
- 42 :
- ,<40(笑)ここのスレに登場する人=上級競技者であることをあんたに義務付けられてもなあ。
ホームコース、ハンデ申請有りの人限定のスレ作りなよ。
きっとつまらんスレだろうな。
- 43 :
- >>42
で、結局の所お前らが間違ってた事には変わりないでしょ?俺はそこに突っ込んだだけだよ
間違ってる事を堂々と不特定多数が見るスレで語る、そういう奴は我慢ならんもんw
- 44 :
- >>43
わかった。君の性格か。
そもそも、カチャカチャ操作しながら練習ラウンドした人に食いついたのが始まりだったな。
間違い指摘マニアと思われて叩かれたんじゃないのか。
いろいろ教えてもらってためになったよ。
- 45 :
- 910D2っていまいち人気ないのかな??
- 46 :
- >>43
お前のコテはこれからカチャマニアな
- 47 :
- VG3とかいう初心者クラブ使ってる奴はさすがにいないだろ
- 48 :
- >>45
910D2は、一時日本中の販売店の在庫が品薄になったほど人気があったそうな。
今まで操作性重視のタイトDRが、今度は飛ぶと評判になった。
実際、低スピンボールで909Dより距離は出ているよね。
でもヘッド形状はユタンポだな。まだVG3の方がかっこうはいい。
- 49 :
- >>48 やっぱりヘッド形状が悪いのかな??たしかにVG3の方が構えやすいかも
- 50 :
- 誤記ゴキ原理さん〜
1.5ラウンドした場合、残り0.5はどうするの?
遅刻して中途からプレー参加してもよかっぺ?
909D3から910D3に替えたけど違和感はない。
カチャカチャは懐疑的だったが、ポイントを見つけて効果テキメンだった。
アイアンはミズノだがドラにおけるタイトのブランドイメージと機能は魅力
ボールは、V1よりも20XI-Xの方が軟らかく感じて愛用
と言う事は、タイト・ミズノ・ナイキボールユーザーは
タイガーを追いかけてるかも・・
- 51 :
- スレチは他で頼むわ。
つーか、はい、論破wとか見てるだけで恥ずかしくなるから勘弁してくれ。
自らボキャ貧晒す事もないだろ。
- 52 :
- >>50
質問: 27 ホールの総当たり戦形式のように、複数の9 ホールをプレーする競技の場合、各9 ホー
ルスコアはどのように連結すれば良いか?
回答: 9 ホール毎の総当たり戦、または27 ホールや複数の9 ホールで争う競技方法の場合、
USGA は以下の方法で各9 ホールスコアを連結することを奨励している: 1 番目と2 番目にプレー
した9 ホールのスコアを連結して18 ホールスコアとする。3 番目にプレーした9 ホールのスコアは、
9 ホールスコアとして提出し、別の9 ホールスコアと連結した時点でスコア記録に登録する。
はい、論破w
- 53 :
- >>52
気の毒になるレベルだな。
温かい目で見てくれる住人でよかったな。
- 54 :
- いく度となく目にした煽りネタだなーw
910D2はタイトユーザー以外の人に人気出た感じだよねー・・D3もあんまり変わらんけど
そんな俺は今更905Tにしよっかなーなんて考えてるよ(ノ∀`)
- 55 :
- >>43
だからさ、ゴルフルールに則っていないラウンドが査定対象になるかをちゃんとJGAに聞けって。
的外れな裁定を持ち出してもダメだよ。
ホームのハンデキャップ委員経由でもOKだよ。
- 56 :
- てめえら スコア提出スレたててそこで死ぬまでやってろ ここはタイトスレだ
>>54 確かにタイト好きはD2にはしないかも やっぱり洋ナシ顔がいいしなー
- 57 :
- >>55
いや、これはJGAハンディキャップ規定だからw勝手に俺が考えた事じゃねぇからwww
- 58 :
- 提出できないスコアはこれだけ
7ホール未満のプレイの場合
営業外シーズンのコースでのプレー
18ホールのコース距離が3000y未満、9ホールのみならばそれが1500y未満のコースでのプレイ
クラブ本数が14本未満に制限されている場合や使用できるクラブの種類が制限されてる時
JGAやUSGAコースレーティングを持たないコースでのプレー
不適合なクラブや球、ティーペグを使った場合
人工の機器や異常な用具を使用したり、用具を異常な方法で使用した場合
これ以外のプレーはすべからく提出しなければならないんだよ
- 59 :
- >>58
アーリーバードセルフプレーは営業内ですか?
- 60 :
- >>56
構えやすさは秀逸だよねー
905Rはヘッド割れるけど905Tは割れなさそうだからさ
909も910も顔デカイしw
- 61 :
- >>57
知らねーよ。
意地になってんじゃねーよ。みっともない。
失せろ。
- 62 :
- 905Rって打感イイねw
- 63 :
- >>58
だからちゃんと聞けって
- 64 :
- たしかに、983K、905Sなんかがヘッドカバー無しで無造作にキャディバックに
差さっているのを目撃したら、かっこよさに今でも目が釘付けになるだろうな。
でも使わんだろうな。
ボールどんどん進化してマッチしなくなってしまったからね。
パーシモンと同じ運命をたどるんだろう。
- 65 :
- >>63 てめえ本当にしつけぇな!!! スレチ野郎2度と来んな!!!
ところで905Sとか983Kみたいな感じで最新技術の詰まったドライバー出してくれないかな??
カチャカチャになってからテーラーっぽいオモチャ感あるよなー
- 66 :
- そう言えば983Kは借りてだけど自分が打った初めてタイトだったなぁ・・高反発の奴
たしかエルスが使ってたんだっけ?
あの頃は始めたばかりでなぁんにもわからんで打ってたけど
今打ったらどう感じるんだろ?・・・ちょっと打ってみたいかも
- 67 :
- 昔使ってたメタルウッドすげー飛んでた記憶がある
たしかに今使ったらどうなるか気になるな
- 68 :
- >>65
チョンブランドだから無理
- 69 :
- アーニーやデービス・ラブにあこがれて掴んじまった。
重くて硬たいんだろうが、昔のボールで今打ってみたらホント、新鮮かもしれない。
クリーブランドの「クラッシック ドライバー」って知ってるかい?
Gマック、キーガン・ブラッドリー、Dトムズも使っているね。
あれはまさにインサート付のパーシモンDRだね。それで高機能。
タイトも本来の個性を失わず高機能化してほしいもんだ。
- 70 :
- >>69
見た目で誤魔化すのはどうなのかね。
普通に「良いクラブ」を作ってくれれば嬉しいよ。
712を見る限りではチョンブランドには無理なのかもしれんが。
- 71 :
- テーラー、キャロ路線にまっしぐらなのか??? その方が儲かるからなのか???
確かに最近は心が揺さぶられる物ないもんな〜
- 72 :
- 712なんて買う気が失せるよな
作りがショボ過ぎる
- 73 :
- ひと昔前のモデルみたいだよな
- 74 :
- 一昔前に世間でいうトップアマと呼ばれる人のバックからは凄みすら感じた
983K 670FORGED 憧れて俺もいつか上手くなって使う事を決心した。
現在910D 712MB そこそこ打てる様になったが使う気になれない。
あの頃の様な垂涎のブランドではなくなってしまった <泣>
- 75 :
- 712MBなんて「これホントに正規品?」と目を疑いたくなる製造レベル
おまけに色気もへったくれもないトップラインの分厚さとデザインの鈍臭さに球を打つ気力すら失せるレベル
- 76 :
- 俺は、トップライン薄い方がカッコ悪いけどな
- 77 :
- スコアもハンディも道具も他人には関係ない。全て自分の満足であり、自分自身の責任。
誤魔化しても、本人が一番自分の事を理解しているはず。
競技ゴルフをしようぜ。
- 78 :
- それにしても厚すぎ
- 79 :
- 昔はトップブレードの薄さが一つのポテンシャルだったんだけどな、みんなこの薄さを競い合ったもんだよ
俺ぐらいになると、買い換えて使い終わったアイアンヘッドを包丁に作り替えて使ったもんだ
- 80 :
- さかな捌くのにいいよね
- 81 :
- クラブの開閉スキル無くて、高重心モデルを使えるヘッドスピードも
無い奴には、トップラインが薄い低重心マッスルが最適だよ
ミズノに有るからそっち使えば?
- 82 :
- >>77
何に出てる?
- 83 :
- >>79
ポテンシャルってのが何を言いたいのかわからんが、包丁にするってのは俺と同じだ。
姫路で削って堺で砥ぐってのが定番かな。
- 84 :
- >>81
ミズノもすっかりトップラインが分厚くなっちまってだな…
つまり、そう言う事だ。
- 85 :
- 糸巻きボール時代ならともかく、ロースピンボール&新溝規制の現代では、
スピンを掛ける為にトップラインが分厚くなるのは当然の流れだし、
今時、トップラインが薄いマッスルなんて使ってたら時代遅れでカッコ悪いわな
- 86 :
- 流行りに乗っかるのがかっこ良いということならそうかもな。
- 87 :
- 古いホンマのアイアンとか見る機会あったら見て欲しい所がトップライン
当時キャビティでもトップラインが薄い事が俺達上級者のニーズだったんだよ
でも薄くすればキャビティ効果も減る、よって考え出されたのがバックフェイス側の厚みを残したまま
フェイス側に斜めに削りを入れたんだ、性能を落とさずに見た目を上級者好みしにしたこの加工の評価は高いね
ミズノあたりでも特注で作る時にトップラインを薄くできるから厚みが気になる人は試して欲しいね
- 88 :
- >>82
現在進行しているのは、関東アマと倶楽部対抗のどちらも決勝。
何気に人物を絞り込めるよ。笑。。。。。
- 89 :
- >>88
シャフト、クレイジーじゃね?
- 90 :
- >>89
違うよ。アヒナ。
- 91 :
- タイトのスルーボアのドライバーにツアーADのEV7Xを入れると結構ハードになる?983か905に挿してみようかと思ってるんだけど…
- 92 :
- 983に挿せば重さだけでも相当ハードになるでしょうね。
純正スピーダーで練習で打つが、実戦ではもう無理。
最新ドライバーは中毒と一緒
- 93 :
- EV7Xを挿すことを考えるようなゴルファーが、他人にアドバイス求める?
黙って・・・EV6Rにしてごらん。絶対飛距離は伸びる。
- 94 :
- 飛距離の話題とは限らないが。
コンプレックスでもあるの?
- 95 :
- >>94
外野だけどEV振ったことないの?普通のADとはちょっと違うよ、それの7Xなら300Yを打ってこれるレベル
じゃないとキツいんだ。飛距離を出すのが目的ではなくても、その飛距離が出せないと使いこなせないということ
この説明だと逆説的で君には難しいかな?
- 96 :
- >>95
そうだよな。EVはシャフト的にはかなり難しい。自分の周りの仲間も手放した。
ドライバーが難しくなる。しかし、タイミング、芯を喰ったときは凄い伸びる。
プロゴルファーも現在使用者減っているだろ。
>>94
お前の頭がコンプレックスだろ。
- 97 :
- ものすごい自演w
- 98 :
- >>91です。皆さん色々な意見ありがとうございます。
普段はMD7SとかDJ7Xのクラブを使っていて、EV自体打った事がありません。ヘッドスピードは50くらいです。
知り合いからEV7Xのシャフトを貰ったので、遊びで組んでみようかと思ったんですが、やっぱりスルーボアに組むとガチガチになりそうですね。
以前プロフォースV2の75Sを挿した事があるんですが、それよりはマシかと思ったんですが…
- 99 :
- V2の75S?・・やわやわだろー?
普通にスルーボアの904Fと905RにそれぞれV285Xと75X挿してるけど
ハードに思ったこと無いなー・・・
EVの7Xの方が自分にゃ無理(´・ω・`)・・・テンポが早すぎるもん
- 100read 1read
- 1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼 ▲
【しーちゃん】 諸見里しのぶ10 【賞金女王】 (907)
【TGPの教祖】東尾理子5【ダウン症の母】 (254)
【復興】コテコテコンペ【祈願】21 (687)
【基礎】素振りしようぜ!【トレーニング】 (369)
■■■女子プロの■■■ (243)
マックテックナビが一番W(`0`)W ガオォー!! 3打目 (513)
--log9.info------------------
IRCAM その3 (316)
灰野敬二ってどうなん? (434)
【Philip GLASS】あれこれ語ろうフィリップ・グラス (405)
【jMax,OpenMusic】LinuxでIRCAMer【PCでMac同等】 (225)
武満徹 純正スレッドPart3 (227)
【childisc】 竹村延和 【セリーミニマル】 (217)
スティーヴ・ライヒ part.2 (649)
現代音楽で歌劇? (307)
前衛すぎて演奏不可能な作品 (228)
日本の電子音楽 (813)
【天才】西村由紀江【天才】 (322)
【なつだ】夏田昌和【まさかず】 (482)
カールハインツ・シュトックハウゼンが死去 (420)
NHK-FMと海外ネットラジオの現代音楽番組 (708)
エレクトロニカは21世紀の現代音楽 (418)
【 】 ピエール・ブーレーズ 【 】 (709)
--log55.com------------------
ニコニコ生放送 part10401 なぼハゲアホ
ニコニコ生放送 part10402 呼んでないのに飲み会に来るなぼハゲ
豚ババァの美幸とやん坊うり坊お気楽ニート378円
ニコニコ生放送 part10403 ミスちん倶楽部
豚ババァの美幸と( ´ω`)だんごむし
【TRY】トルコリラ|Part479.【土耳古】
【EUR/JPY】ユーロ円専用スレ6055【9月だよ】
【スレ乱立】新ドル円スレの迷惑行為を考えるスレ Part.3