1read 100read
2012年6月プロバイダー133:    フレッツADSLが値下げへ! 1年振り! (526) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ODNサポセンで働いている人達集まれ! (449)
■悪徳プロバイダ@NIFTY■ (545)
【ASAHI】アサヒネットって32【ネット】 (543)
てぷこ光はわかってない (421)
★ ソフトバンク、1000億円の巨額赤字! 2 ★ (789)
激遅ADSL、AOL速度報告スレ (672)

   フレッツADSLが値下げへ! 1年振り!


1 :02/11/16 〜 最終レス :12/03/02
ソース
http://www.nhk.or.jp/news/2002/11/16/v20021116000090.html

2 :
     

3 :
漏れは来月でBフレ化なので恩恵が受けられず姉妹だな

4 :
待ってました。

5 :
値下げキタ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!

6 :
ヤフーしぼん
つーか、値下げの詳細きぼん
プランによって値下げ額は異なるのだろうか

7 :
最大で500円くらいでしょ。しかも東NTTのみ
で、NTTにADSL料金払ってそれ以外にもプロバイダにも払うんでしょ
値下げしても相変わらず料金的にはイーアクセスやアッカよりも高いじゃないの?
っていうか、イーアクやアッカのサービスエリア内に住んでいてもフレッツ選んだ人の気が知れない

8 :
これは段階的な値下げだからまだ下がる。

9 :
西日本やってられん
ただでさえ動き鈍いのに・・・

10 :
>>7
だって、116に電話するだけでOKだから

11 :
eAccess(イーアクセス)ってどうよ? Part14
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1036376930/
eAccess(イーアクセス)公式サイト
http://www.eaccess.net/
【ACCA】アッカ・ネットワークスのADSLについて6
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1035037671/
【ACCA】アッカ・ネットワークス公式サイト
http://www.acca.ne.jp/

12 :
西日本のやつは、光にしろよ
いいな。。4300円。

13 :
今さらADSLなんて普及させてどうすんだYO
早くBフレッツの値段下げろよ東!

14 :
>>7
予想モア 3,200円 -500=2,700
2,700+アサヒ750=3,450
OCN ADSLサービス12Mアッカ2003年1月以降は3,580円になります。
フレッツ>>>>アッカ

15 :
>>13
同意
ベーシック月額10,100円って
涙がでそうだ

16 :
西日本コロヌ

17 :
IDあぶねぇ・・

18 :
>>14より安い予想
モア 3,200円 -500=2,700
マイラインプラス割り引きで2430
2,430+BB.excite500=2930

OCN ADSLサービス12Mアッカ2003年1月以降は3,580円になります。
フレッツ>>>>アッカ

19 :
ん?

20 :
訂正
×アサヒ750
○アサヒ700

21 :
別にみかかの社員じゃいけど、折れのところはYBB来ないからね。
良く考えればYBBより安くなる予感。
【モア】 3200-500=2700 【YBB12M】   2480
マイラインプラス割引で  2430   モデムレンタル料  890
BB.excite   500  NTT回線利用料  173 
モデム+スプリッタレンタル料 490
計         3420       計  3543 
123円安くなった。  
     

22 :
【モア】 3200-500=2700 
マイラインプラス割引で   2430   
BB.excite   500
モデム+スプリッタレンタル料  490
計         3420      
【YBB12M】  2480
モデムレンタル料  890
NTT回線利用料 173 
 計   3543 

23 :
アッカでOCN入ってるなら、
マイライン割り引き使ってるんじゃねーの。
だから
OCN ADSLサービス12Mアッカ2003年1月以降は3,580円(2,970円)になります。
あんまり変わらないじゃないかと。

24 :
>あんまり変わらないじゃないかと。
それ自体終わってる様な。

25 :
最大500円という表記だからマイラインは適用外というのじゃないの

26 :
東京地区ではモア乗り換えが新規扱いだからさらに安くなるな、こりゃ。

27 :
値下げ幅からして、YBBは直接的には無関係で、フレッツの
ACCA潰しと見るのが妥当。
潰される原因は、身内のくせにIP電話に本気見せたからで、
遠因はYBBにあるが。

28 :
このタイミング・・・・
昨日ソフトバンクの大赤字決算発表。
ただでさえ株価下落が予想されてるのにその上フレッツの値下げじゃ月曜日
からますますヤバイ株価になるわな。SBの資金調達計画うまくいくのか?
アッカとイーアクはモデムがルータータイプってこともあって加入者流出が
ある程度で収まるけど、1台のみ使用のヤフは・・・・

29 :
モアのモデムレンタル料って890円なのか

30 :
>>27
ある意味正解だが、そんなことしなくてもACCAは・・・。
NTT東は立場上正面からYBB潰しができない。
NTTの身内争い歓迎。

31 :
>>29
それはYBBじゃないの?モアは共用で490円で変わらないはずですが。

32 :
>>29
それヤフー
レンタル料高すぎ

33 :
「最大で」ってなんだよ
安くならないやつもいるのか

34 :
ADSLはいいからBフレの値段下げてくれよ・・・

35 :
890円は読み間違えた。
しかし、フレッツが安くなってもエコキャンに対応してくれないと
遠距離ユーザーは二の足を踏んでしまうぞ

36 :
>>35
そうなんだよね。
@オーバーラップ&エコキャン採用しないと、
中遠距離のユーザーはYBBや悪化より不利なんだよね。
何故にみかか&良悪は@を採用しないんだ?!!

37 :
>>35
モアは遠距離でも結構いいみたいよ。ヤフー程ではないだろうけど。
16Mに期待かな?

38 :
500円下げたところで大差ないな。

39 :
>>30
それだけ、身内の裏切りが許せないんだろ。
E悪も敵に回すことになって、TTCでのYBB潰しも、
ぽしゃる。一方、YBBに対する価格競争力の無さは相変
わらずなんだから、そのくらいしか考えられない。
E悪もIP電話やるから、潰してしまって、その後で「Y
BBが無茶な価格競争やったせい」と責任転嫁するつもり
じゃ?

40 :
新規加入者にはたいした魅力じゃないよね<500円値下げ
やはり現ユーザーの囲い込みが目的か。

41 :
>>39
うーむ。鋭いなぁ。
これはまだまだ序曲。この先半年NTTは面白いよ。
とだけ言っておこう。

42 :
まぁSBをダシにした身内争いのおかげで
安くなるのはいいことですな。

43 :
>>28
ルータータイプかどうかなんてほとんど関係ないと思われ。
BB PHONE使ってるやつが何でわざわざフレッツに乗り換えると思うかなあ・・

44 :
最大500円割引という書き方だから
モア3200円→3000円
マイライン割引300円で2700円
3200円−2700円=500円値下げ
だと思うが如何に

45 :
>>44
なるほど!同意!
しかし>>22くらいはやって欲しいな

46 :
大本営発表はまだないの?

47 :
>>41
>うーむ。鋭いなぁ。
意外と、YBBにシェア奪われてうろたえた経営陣が「何と
しても値下げしろ、1円でもいいから」といっただけかもし
れん。で、500円じゃ逆効果なことに気づいても後の祭り
状態、というのは?
>これはまだまだ序曲。この先半年NTTは面白いよ。
>とだけ言っておこう。
NCCとの馴れ合いからの決別だからな。
コムも、意地になって、IP電話推進だろう。
でも、グループ内競争による活性化は既に手遅れで、半年後
には、世間の関心はNTTには向かなくなるかな。

48 :
西のほうは料金据え置きだから関係ないね。これって憲法違反だと思うな。
東西の格差はひどいもんだ。所得も東のほうが高いうえに通信費は低いし・・・
まったくあきれてしまう。

49 :
憲法の何条よ?

50 :
>>48
東西に分割した時点でこうなる事は見えてたんちゃう?

51 :
西も結局は追随するのではないかな。
あとNHKニュースで東のADSLのシェアが37%とか言ってたけど、
西のほうはもっと高いのかな。

52 :
西をなめない方がいいよ

53 :
>>48
何かあったとしてもNTT法での縛りじゃないかと。
多分そういう規制があったとしても既に無くなってるだろうし。

54 :
さあIP電話の競演です、あなたの市外通話は月1000円ぐらいでしょうか
よく考えてから加入しましょう!^^
-----------------------------------------------------------------------
Yahoo!BB「BBフォン」
バックボーン:ビー・ビー・テクノロジーIP網
対応ISP:Yahoo
通話料全国一律3分7.5円
月額基本料金:390円(Yahoo! BBユーザーは不要)
ADSLモデム内蔵型VoIPアダプターレンタル料金:8M月額690円、12M月額890円
料金総額(Yahoo!BB+BBフォン)
8M=3,143円/月、12M=3,543 円/月
------------------------------------------------------------------------
フュージョン「FUSION IP-Phone」
バックボーンFUSION IP網+常時接続IP網
対応ISP:BIGLOBEの「使いほーだいADSLeコース」(イー・アクセス回線)
通話料:全国一律3分8円
月額基本料金:月額380円
ADSLモデム内蔵型VoIPアダプターレンタル料金:月額700円
料金総額(BIGLOBEの使いほーだいADSLイーアクセス+FUSION IP-Phone)
8M 4,123円/月、12M 4,223円/月?
------------------------------------------------------------------------

55 :
------------------------------------------------------------------------
NTTコミュニケーションズ
バックボーン:NTTコミュニケーションズのVoIP網
対応ISP:OCN、ソネット、ニフティ
月額基本料金:390円?
ADSLモデム内蔵型VoIPアダプターレンタル料金:690円?
通話料:8円前後?
料金総額(アッカADSL+OCN)
8M 4,560円/月?、12M 4,560円/月?
----------------------------------------------------
メガコンソーシアム
バックボーン:KDDIと日本テレコムの基幹VoIP網
対応ISP:BIGLOBE、DION、ODN、hi-ho
月額基本料金:月額390円
ADSLモデム内蔵型VoIPアダプターレンタル料金 :月額690円
通話料:全国一律3分8.5円
料金総額(DION ADSLレギュラーコースe+IP電話))
8M 4,423円/月?、12M 4,423円/月?
===================================================
---DNQ---
NTT東西 「Phone to Phone」
バックボーン:NTT東西交換機+各社VoIP網
ぷらら、WAKWAK?
月額基本料金:不要
ADSLモデム内蔵型VoIPアダプターレンタル料金 :不要
通話料:全国一律3分20円

56 :
>>48
まあ、ファミリー100(ニューファミリー)は西の方が安いんで
漏れはウッシッシな訳なんだがな
まあ元々がADSLより高いのはアレだがな

57 :
かわいそうなのは静岡県民だよ。
本来NTT東日本なのに、
静岡県が東日本だと東西格差が更に強まるというので、
NTT西日本に無理やり組み込まれてしまった。
県東端の住民は在京キー局のTVでNTT東日本のCMみてるのに、
実際利用するのはNTT西日本。

58 :
イーアクアサヒ(12M)
月額利用料2,630円+ASAHIネットのプランM450円+回線使用料173円
+モデムレンタル料金500円=3,753円
アッカアサヒ(12M)
月額利用料3,080円+回線使用料173円+モデムレンタル料金500円
=3,753円
フレッツモアアサヒ
月額利用料2,430円+アサヒ700円+モデムレンタル料金490円
(マイライン割引適用)
=3,620円
YBB
月額利用料2,480円+回線使用料173円+モデムレンタル料金890円
=3,543円
フレッツモアあくまで予想で実際はもっと高いかな?
調べて判ったのがアサヒがアッカとイーアクで同じ料金で
12M提供してたのには驚き!

59 :
>>39
イー悪はIP電話もうやってますが何か?
ソフト対応だから使いづらいけどね
西日本コロヌ。つうかNTT士ね。

60 :
>>58
フレッツモア、ASAHIに取り次いでもらうと、半年間利用料金が100円になる。
月額3,020円で、合計3600円お得になるわけだな・・・。ただし新規に限られるけど。
しかしこうやってみると、YBBも高くなったもんだな。
以前はダントツで安かったイメージがあるけど、
NTTとは77円、アッカ、イーアクとは210円しか差が出ないなんて。
BBフォンのメリットを余所にやると、接続が不安定なYBBを選ぶ理由がなくなってきたな。

61 :
うち西日本やった。忘れてた。西日本NTTに東と同等の値下げを強く要望したい。

62 :
>>61
そのうち値下げするよ。
このままじゃシェアを落とすだけだろうし。

63 :
 >BBフォンのメリットを余所にやると、接続が不安定なYBBを選ぶ理由がなくなってきたな。
8Mはまだまだ安いけどな。
特にモデムレンタル550円の人は。

64 :
>>57
新幹線をJR西日本が持つと西が強くなりすぎるってんで
無理やり作られたJR東海みたいなものか

65 :
 >かわいそうなのは静岡県民だよ。
 >本来NTT東日本なのに、
何が本来なのか、わけわからん。
あえて言うなら、富士川以東は東日本で、以西が西日本というなら
まだわかるが。
 >県東端の住民は在京キー局のTVでNTT東日本のCMみてるのに、
 >実際利用するのはNTT西日本。
携帯電話も全部そうじゃん。

66 :
>>65
富士川じゃなくて天竜川じゃないの?と言ってみるテスト。
60Hzにどこで変わったっけ?

67 :
スンマセン富士川ですた

68 :
糸魚川

69 :
500円値下げはフレッツスクエアを有料オプションにするから
できた値下げ。
だいたいISPがつながらなくなった時しかフレッツスクエアに
つながないだろ?(ガンダムオタ除く)

70 :
値下げの発表まだ〜?

71 :
株式市場も閉まってるし、そろそろ発表があってもいいんじゃないの?

72 :
発表ないねぇ...

73 :
ナローバンドなフレッツISDNのほうが高くなってしまう
これしか選択できないユーザーには通信機会(料金)の不公平感が増幅するだろうな
モア(3,750円-500円)3,250円+ISP料(ASAHIネット)750円=4,000円
フレッツISDN 2,800円+INS回線料アップ分約1,000円
+ISP料(ASAHIネット)450円=4,250円、しかもTA代1,5万円見当も必要

74 :
モア3,750円ってモデム・スプリッタ利用料490円と
ADSL屋内配線利用料60円が入ってだと思うが
実際ADSL屋内配線利用料60円って取られてないよね?
電話のほうの屋内配線利用料60円は取られてるけど
それもレンタルしなければ一切取られないのかな?

75 :
電話の屋内配線利用料は引き取る事出来ますよ
引き取る際にはお金はかかりません
ただし、引き取った後、万が一屋内配線に障害が発生した場合はその修理費用は自分持ちになります

76 :
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/124.html

77 :
>>76
さっさと発表しろよ、糞が。

78 :
NTT

79 :
Bフレッツも下げてくれよ・・

80 :
独占商品は下げないからね・・・ほかの会社の光回線がヤフーみたいに
倒産覚悟の値下げしてくれないと下がらないかも(笑)

81 :
>>80
開業前から捨て身だから凄いよな

82 :
糞みかかの発表まだ〜?age

83 :
今日も発表なし?

84 :
永久になし

85 :
じゃ乗り換えるしかないね。

86 :
やるんだなーこれが

87 :
>>86
今日でつか?

88 :
http://www.ntt-east.co.jp/flets/
しらんうちにトップページがリニューアルしてる。
が、値下げの発表はまだ。

89 :
http://www.flets.com

90 :
意外と知られてないが都市部ではADSLのシェアはNTT以外が
圧倒的に強いんだよな、東京はもっとか
(4) DSL接続事業者別(14.9末現在)
大阪府 シェア(%)
NTT東西 29.8
NTT東西以外 70.2
http://www.ktab.go.jp/new/14/1119-1.htm

91 :
NTT大慌てだな

92 :
そういや減益した良いわけに都市部でのシェアの低さを上げていたが
光収容とかエリア内放置とか駄々こねまくったツケじゃん。
 田舎は放置だし・・・

93 :
NTTも光をオール込み5000円で提供したら
見直すんだが・・・・・・

94 :
フレッツISDNで良いからよこせ>酉

95 :
>>94
えらい田舎モノだな、オイ。

96 :
>>95
周囲10町村がフレッツ永久放置地域。
 博多政府は何もしてくれません。

97 :
>>96
引っ越したまへ

98 :
>>90
都市部・・・しかも大阪(略
電話局が近いんでybbの攻勢が激しいよ。
報道資料向けの平均スループットを上げるためにらしいんだが(w

99 :
発表いつなんだよ!!!

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
常時接続初心者のパソコンは狙われているpart2 (512)
光ファイバー価格破壊 (322)
ODNサポセンで働いている人達集まれ! (449)
ISPの無料期間を乗り継ごう!!【20プロバイダ目】 (233)
■■■ さくらケーブルテレビ ■■■ (307)
■最悪■So-netだけは絶対に止めとけ■凶悪■ (488)
--log9.info------------------
テニス大好きおばさん(25歳以上)集まれ! (417)
▲▲▲テニスコートでの恋愛▼▼▼ (397)
【誰だ?】元世界ランキング42位のコーチ【Tx3】 (236)
高校で軟式をやるか硬式をやるか迷ってるんだが (221)
【関東】学生庭球同好会関連スレ【サークル】 (451)
【嫉妬】おのれ憎っくきニートめ【コンプ】 (200)
超名門テニススクール合宿所は「陵辱の館」 (786)
【所持】現役プロテニス選手 逮捕 (246)
【トンデモ】テニス板で見かけたバカ理論【勘違い】 (271)
ソフトテニスをやろじゃないか! (290)
ラゴステラ スペイン身長154CM応援レス (223)
【盛者必衰】S&Vが息を吹き返すには【新技術】 (241)
見えます!全英でナダルがフェデラーを下し優勝の絵! (237)
神奈川県高校テニス (755)
【GUESS】三行ヒントで選手の名前を当てる【WHO】 (413)
サフィンは過大評価 (503)
--log55.com------------------
歴史を捏造、改竄、隠蔽、美化する大学
☆★永遠のライバル★☆ 〔キリスト教〕明治学院VS國學院〔神道〕part5 ☆★学歴板名物★☆
明治学院工作員一号はネカマ獨協がバレたからやめたけど、國學院のネガキャンはやめられない
学習院 成蹊 成城 武蔵 國學院 明学 獨協 明治 青学 立教 中央 法政 同志社 立命 関学 関大の序列
早慶明國(早稲田、慶應義塾、明学、國學院)について語ろう
☆☆★【正式な】日大vs東洋vs専修vs駒沢vs成蹊vs神奈川【大学群】★☆★vol.6
東洋大学を好意的に語るスレッド
つぶれそうと言われる大学の教員だけど、質問ある?Part2