1read 100read
2012年6月Linux419: LinuxはWindowsより圧倒的に重い。 (647) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
( ´_ゝ`)流石(´<_`  )ぃぬx板 (765)
もっともセキュリティが弱いOSはLinux (493)
皆で Linux で動くネットゲームを作ろう (251)
A5ノートFIVAがlinux機能を強化 (505)
■◇■◇ Turbo-CEってどうよ? ◇■◇■ (211)
【VoIP】Telephony Support【無料電話】 (225)

LinuxはWindowsより圧倒的に重い。


1 :07/10/06 〜 最終レス :11/12/20
Linuxファンだけど、たまにWindows使うと軽さにびっくりする。
LinuxはどうしてWindowsより重いのか?
どうやったらLinuxはWindowsより軽くなるのか?
論理的で生産的な意見を希望します。

2 :
ほほう

3 :
>>1
チラシの裏でやれ

4 :
具体的に何が重いのか分からないけどguiの話?
対象のPCでどの辺がCPU食ってるか調べてみたことある?
技術的にはxとか回りでいろいろ方法はあるけど、
nvidiaかatiのプロプラ使っておけばだいぶ速いような。
あとkde4は結構速くなっているよ。
そういやメモリの正確な使用量(pmap)がようやくhtopに入ったっぽい?

5 :
Linuxは遅くないだろ。
X-Windowが遅い

6 :
コラッ ひろゆき ms-license_home-page.の表記bug.調べてお供養に ・・・

7 :
>>6『追加』‘/訂正していたのか ・・・

8 :
>>4
nvidiaは入れてるけど、もっさりしたままだなぁ。
fluxbox使ってるけど、
それでもWinの方が軽いと感じます。
>>5
ほとんどの人がXを使うわけで、
他に選択肢がない以上、結局Linuxが遅いのと一緒かと。

9 :
Windows2000は異常な軽さだからなぁ・・・

10 :
>>8
fluxboxって単にwmだけで使ってるソフトウェアが変わってないんじゃないの?
一度ボロPC向けのディストリでも入れてみたらどうかな。
特にgtk2系は排除したほうがいい。

11 :
>>10
アドバイスありがとうございます。
試してみます。
ただ、Windowsと同程度のボリュームのアプリケーションを用いる場合、
Linuxの方がずっと遅い気がしてなりません。

12 :
個人的には、
KDE3.5.7で随分軽くなった
そして64bit版にしてみたら更に軽くなってストレスは感じなくなった

13 :
どのLinuxとどのWindowsを比べて?
そこんとこよろしく

14 :
どうかんがえてもwindowsのほうが重いけどね。
クリックしても反応しなかったり、描画されずに無地のウィンドウ表示するとか日常茶飯事だし。
まず脳みそを修正してほうがいいんじゃないの。

15 :
Wolvixとか使ってみると,本当にWindowsを使うのが
バカらしくなってくるぐらい軽いぞ。

16 :
initng で
xは xfceでどう

17 :
>>15
Xfceのディストリと比較してどうすんだ馬鹿
GnomeかKDEが標準で付いてないと駄目に決まってんだろ
とりあえずSiduxスレ行け
答えはそこに載ってる
そしてこのスレは終了

18 :
きついスペックで頑張っている人達が言ってるんだからやっぱGUIはWinが軽いんだろう。

19 :
linuxは基本がcui
その上に俺linuxがあるわけ
windowsに1FDでルーター作るとかいう芸当は不可能
重いとかっていうのはwindowsの真似事だから
人件費考えたらしょうがない

20 :
>>1は工作員か幼稚園児か?
>>13にも書かれているが、比較対象もはっきりしないままなら
「WindowsはWindowsより圧倒的に重い」てのもアリだぞw

21 :
>13
使っているOSは、
WindowsはXP、Linuxはsiduxの64bit(デフォルトでの日本語環境は無い)
軽い方で慣れると元には戻れない、って位にLinuxでの体感は変わる感じ
うちの環境だと、32bitには戻そうとは思えない
インストール数分(siduxの場合)だし、色々試してみる方が良いんだと思う

22 :
>>15
だよな。オレもついこの間使い始めて驚いた。

23 :
>>8
>ほとんどの人がXを使うわけで
この前提はどうかと思う。

24 :
ここは基本的にデスクトップユースを前提としてるんじゃないの?
じゃあデスクトップユースでX使ってない人がどれだけいると思う?
たぶん100人のデスクトップユーザのうち二人いるかいないかじゃない?
統計とったことないから分からないけどさ。

25 :
>>21
メモリはどのくらい積んでるの?

26 :
>>17
siduxはKDEとGNOMEに限定した中でも軽くなかったよ。
むしろMintやPCLinuxOSの方が軽い。

27 :
puppylinux使ってみなよ
2kよりも軽いぞ

28 :
ここはLinux板だからWindows=MSに反感持ってる人が多いのはしかたないけど、
>>14みたいに北朝鮮の洗脳受けた状態の人はちょっとどうかと思う。

29 :
>>28
いやー俺も実はこれ結構感じるんだぜ?
もちろん重いのはExplorerでbb4winを入れた後は快速だけれども
必要ないのにindexを作ろうとしたり、読めもしない動画ファイルを勝手に再生しようとして固まったり・・・
Windowsは利便性を上げたいのか、余計な事がしたいのかどっちなんだ。
特に、動画を勝手にサムネイル再生している分際で「ロックされてるから消せません」とは何事か!
と言う風に鬱憤がたまってると、Linuxが軽く感じる。

30 :
Windowsは本来は軽いです。最初から重い富士通なんかも、
リカバリーではなく、Windowsだけをインストールすると本当に軽いですよ。
セキュリティソフトなんか入れ始めると途端に重くなります。
最新のハードウエアに2000なんか入れて余計なソフトを一切入れなければ、
かなり早いと思いますよ。
ウイルス?  キンタマ?  いいじゃないの。軽ければ多少の犠牲は。
それがいやならWindowsを重くしてつかうか、
最初からソフト満載でもそれほど重くないUbuntuみたいなディストリをつかうか、
軽さを追求したPuppyみたいなディストリに行くか悩むしかないですね。

31 :
WinもLinuxもちょくちょく固まるんだけど.
>読めもしない動画ファイルを勝手に再生しようとして固まったり
これLinuxの方が多くない?
正直Linuxの方が固まること多い気がする.
こないだはDebianのiceweaselの検索ボックス使うだけで
システム全体が固まるバグに出くわしたし.
他には日本語入力がおかしくなったりとか.
あと,軽量版Linuxはそれに特化してるから軽いのは当然.
同じくらいのボリュームのアプリ使おうと思ったら,
絶対Winの方が軽い.
それでもLinux使うけど.
他に良いところがいろいろあるからね.

32 :
>>31
俺はPCLinuxOSとMintを常用してるけど、
固まることは滅多にないよ。

33 :
個々の鳥のバグまでひっくるめてたらそりゃ大層なもんだろよ

34 :
Windows が重い、という認識の一端にはファイルシステムの問題もある罠
断片化しにくいファイルシステム使っていると、起動が遅いとか早いという
使用時の一貫した体感速度が得られるから、それを快適と感じる人もいる

35 :
固まるのは重い軽いとは別問題の様な気がしますが、
WindowsもLinuxもウチでは殆んど固まるなんて事はありませんね。
ただ、Windowsはコマメにシャットダウンしているので、
起動させたままにすると問題を起こすかどうかはわかりません。
ただ、AdobeReaderだけはWinのほうが軽い。しかも圧倒的に。

36 :
Windows2000なんだけど、なんだか最近よく固まる。
セキュリティーフィックス当てるたびに不安定になってる悪寒。
SP2の頃は物凄い安定してたんだけどなあ。これってVista買えってことなんかね。

37 :
>>1
>>13だったかな?も言ってるけど比較対照はっきりしないと比べようがないんじゃない?
Windowsは一社でバージョンの違いがあるだけ。
Linuxってのはカーネルだからディストリによってもバージョンによっても違う。
Win95とFedora8とかSABAYON比べれば当然Win95が軽いし
WinVistaとDebianWoody比べればDebianWoodyの方が軽い。
私のパソコンでDSLとかPuppyなら軽快に動くがWinVistaならインストールさえできない。
Xひとつ取ってもXorgなのかXFree86か、バージョンはいくつかなんて話にもなる。
WinとLinuxって比較は適当じゃないんじゃない?

38 :
>>36
家もWindows2000セキュリティーフィックス当てるたびに不安定になって、
どんどん重くなり、最近よく固まる。
 
最近、DSLとのデュアルbootをしてるが、DSLの方が軽く、今のところ固まった
ことはない。  DSL-4.0の正式版が早く出て☆い
マシーンは、
Celeron 266MHz
MEM 128MB
昔、W2kをインストールしたばかりの時は軽快に動いていたが、最近は
めっぽう重い!
DSL の軽いのには驚いている。W2kをインストールしたばかりの時のW2kより軽く感じる。
メモリーを64MBに落としても軽快感は変わらない!

39 :
>>35
>ただ、AdobeReaderだけはWinのほうが軽い。しかも圧倒的に。
これは、AdobeReaderの問題だと思いますよ。
Win用のAdobeReaderは昔の5あたりのバージョンと最新版を比べると
同じWin用でも昔のもののほうが圧倒的に重い。数多くのユーザからの突き上げで
使うかどうか判らないフォントまで起動時に読み込むのを止めたりとか
初期化処理内の無駄の見直しを工数を掛けて行なった結果、今のWin用最新版は軽くなった
対してlinux版は"数多くのユーザからの突き上げ"がそもそも足りていないかも

40 :
Firefoxの例なんだが、
よく、WindowsでのFirefoxの立ち上がりタイムと
LinuxでのFirefoxのタイムで、WindowsのFirefoxの方が
速いという人がいる。
たとえ話としていうなら、
Windowsは起動時にFirefoxのエンジンを始動し暖機運転状態にしておく。
Linuxは、起動時には何もせずFirefoxのエンジンは始動しておかない。
Linuxの方が、アプリ本来の素性が見えてわかりやすいような気がする。

41 :
比較対象
Gnome DebianとXP
compiz fusion DebianとVista
あたりでどう?
CPU、メモリに余力がある場合、ない場合とか
場合分けも必要になりそうだけど。
全然関係ないけど、BSDとLinux、どっちが軽いんだろ。
前からの素朴な疑問。
こういう発言は荒れそうだけどw

42 :
軽い重いって言ってる場合のスペックは、
デュアルブートにしてほぼ同一にしてるんじゃないの?

43 :
CentOSで初LinuxしてるけどXPに比べて起動が遅い
イライラする

44 :
>>43
CentOSは昔ながらのinitを使ってるから起動が遅いのは当然。

45 :
CentOSは、Linuxの中では、 1 、2番を競う重さでないかい。

46 :
>>43
XPは起動時間が早くなるように最適化されているからな。

47 :
initngはやいぞ

48 :
動画で見せてくれ。

49 :
MMX pentium 266MHzでdebian etchを常用してますわ

50 :
debian etchだけじゃわからん。
もっと具体的に言え。

51 :
メモリーが何MBで、WMはなにか?、
主になにに(用途)使っているのか?

52 :
>>50
icewmで多ウインドウ端末エミュレータとして。
便利だぞ。

53 :
>>52
そういう用途なら納得。

54 :
>>53
会社の誰も見向きもしなくなったノートPCを自分専用に出来るのが嬉しい。
カーネルは最新だから無線LANとかUSBストレージとか普通に使えるし、
アプリで贅沢を言わなければ十分実用になる。
後は軽プロトコルアナライザがあればなぁ。
wiresharkは重すぎ。でも、パケットはちゃんと取れてるので使えないことはない。

55 :
端末エミュレータならマシンスペックはたいして必要としないからな。
でも一般のデスクトップとしてはどうかな。

56 :
>>55
と、言われても困る。
正直、どうでも良い。

57 :
Linux 2.6とWindows NTなら前者だな。

58 :
>>56のように、Linuxが軽いといっている人は
デスクトップ用途では使わないということなんです。
つまりデスクトップ用途ではLinuxが不利なのですよ。

59 :
>>58
いや、MMX pentiumのノートなんてOS問わずMPEG2のデコードも危ういと思うっすよ。

60 :
>>58
拡大解釈するなよ。

61 :
いつもの面倒くさい論争に巻き込まれるのもアレなので、自己主張だけして去ります。
Linuxのスケーラビリティは異常。

62 :
OS 比較は OS 板で。
http://pc11.2ch.net/os/

63 :
>>61
俺も異常だと思うよ。だめだねありゃ。

64 :
>>61
>Linuxのスケーラビリティは異常。
具体的にどんな風に異常なの?
面倒くさい論争はする気もないので自己主張を聞きたい。
できれば、ハードについなのか、ソフトについてなのかも聞きたい。
Linuxを使い、Windowsも使ってる者として。

65 :
>>63
具体的にどんな風に異常なの?

66 :
>Linuxのスケーラビリティは異常。
褒めてるんじゃないのか?w

67 :
たしかにWindowsだとPocketだとかMobileだとかからEnterprise Serverとか
いろいろあるけど、Linuxは基本的には一つで全てのアーキテクチャと
スケールに対応してるね。

68 :
>>63
バカは黙ってろよ

69 :
環境 
cpu:Core2Duo E6600
mem: 2GB Dual
Windows2000
 Fedora7

70 :
なにこの馬鹿スレ?
wineや仮想化でWindowsアプリ動かしてたら重いにきまってるじゃん、圧倒的に。

71 :
>>67
> Linuxは基本的には一つで全てのアーキテクチャと
> スケールに対応してるね。
それはカーネルだけの話。カーネルだけの話をすればWindowsだって同じこと。

72 :
>>70
wineの場合は必ずしも重く(遅く)なるわけじゃないけどね。

73 :
>>66
>>Linuxのスケーラビリティは異常。
>褒めてるんじゃないのか?w
Linuxは、ドライヴの概念さえないってか …

74 :
winはアプリケーションが密接に連携している?(comとか?)で、
regservされたコンポーネントがコンフリクトやらエクスプローラーを変に重くしてしまうことがよくある。
解決方法はOS全体の再インストールかアルゴリズムのよく分からないクリーナーに頼るしかないんだよな。
あれがもうちょっとどうにかなればなぁ。
linuxというかossだとその辺を追えるところがよいね。
winもオープンソース化(商用なソース添付アプリになる)すれば割と好かれるんじゃないの?
まぁ今更戻る(vistaにする)気はないし、xもバックエンドの改良が進んでいるから期待しておこう。

75 :
>>71
オレはもちろんソースを見られる立場ではないので
Windowsの全てのバージョンのカーネルソースが
統合されているとは知らんかった。

76 :
>>74
お前は何もわかっていない。
レジストリなんてただの設定ファイルに過ぎない。

77 :
>>71
WindowsのカーネルってCEとそれ以外では別物だったはずだけど。

78 :
>>76
へぇ〜
レジストリってただの設定ファイルだったのか。
じゃぁレジストリはUNIX系の設定ファイルのように各シェルや言語
による各々の解釈の設定も受け入れことができるんだね。
知らなかったなぁ!

79 :
>>78
それようのCOMがあるからWSHその他との連携は可能だな。

80 :
>>78
プ

81 :
>>1
Linuxそんなに重いか?
XPより軽く感じるんだが…

82 :
ほら吹き信者がなんかまた、情報操作しようとしてるだけだよ。しつこいね〜〜〜〜

83 :
Linuxてそんなに重いんですか?
Vista消していれなくてよかったです

84 :
同じ Linuxでも、デストリによって軽さは天と地の差がある。
WMは、GNOME、KDEは、重い
今注目されてるWMは、JWMで、こいつは軽快だ。
JWMは軽いWMに有りがちなドラッグ&ドロップもできないというものではなく、
アイコンのドラッグ&ドロップが可能だ。
M$ Windowsほどお節介をやくわけでもないのでPCの中・上級者には適度な
操作性を提供するだろう。 カスタマイズによってM$ Windowsのような操作性
も可能だが中・上級者にとっては、無用の長物と感じるだろう。
ただ、PC初級者にとっては、お節介をやいてくれるM$ Windowsの方が
操作性は優位だと感じるのは致し方ない。

85 :
icewmの俺が来ましたよ。
ファイルマネージャだけkonquerorでいいじゃないか。

86 :
>>85
オイラもファイルマネージャは、konquerorが気に入っているんだけど。
KDE上でしか使ってない。
konquerorを他のWMで使うときは、qtだけインストールすれば使えるの?
教えてチョ。

87 :
確か、KDEcoreとか言うのを入れればいいんじゃない

88 :
まぁ、デスクトップPCとしてLinuxが一般人に浸透しない理由を
よく考えたほうがいいよ。

89 :
そんなもん変える必要がないからだろ。

90 :
決してLinuxが軽いとは思わないが…ただ1つ言えるのは
Windowsは、どんどん重くする方向にしか進まないが
Linuxは、軽くする方向へ進むディストリが少なからず存在してる

91 :
>>90
http://www.microsoft.com/japan/windows/embedded/about.mspx

92 :
>>91
XP Embedded は全くもって重い。方向性が違うのだけどな。
CE Embedded も Embedded Linux と比べたら軽くは無い。
唯一の利点はDesktopで圧倒的なシェアがあるWindowsと
親和性が高いことか。

93 :
>>92
見た目似てるだけじゃんと。

94 :
CE系のカーネルはスケジューリングがひどいね。
あれを組み込み用途に使おうという人の気がしれない。

95 :
‘/win.の視覚効果の所為で危うく目を失明させる処だった…
心から、「よく斯様なOS.が売れるな」と思いました。

96 :
‘/漸く、win.を単独のmonitor.で使用して居ると、
偶に「頭痛」が起こる理由が解かりました…

97 :
Vistaのほうが軽かった…

98 :
うーん 何が「軽い」のか今一わからないなぁ。
「どんな動作をしたときに軽かったのか」
というのもテンプレにしないか?

99 :
初心者: 「LinuxはWindowsより圧倒的に重い、と聞いたのですが?」
ベテラン: 「Windowsは軽くてフワフワと浮ついているので重要な仕事は任せられないということだね。」
初心者: 「いえ、浮ついてるとかじゃなくて圧倒的に重いという話なんですが。」
ベテラン: 「要するにLinuxはWindowsを圧倒しているんだよ。」
初心者: 「よく分かりました。」

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
Linux の良さがわからない (421)
東風フォント制作中止 (667)
Red Hat Enterprise Linux スレッド part 27 (225)
Linux上でのフォント総合スレ 5 (299)
sidux - Debian Sid 安定化プロジェクト (782)
【最新】【軽量】【安定】lubuntu desktop (466)
--log9.info------------------
沖縄のコスプレ事情part5 (383)
【オフ会】ビッケ棒を折るスレ 4本目【虐殺】 (908)
【岡山】takiとcom@【底辺】 (694)
【Death note】デスノートのコスプレ【まったり】 (653)
【腿・海・鶏肉以外】関西危険亀子・レイヤー 2 (465)
【狗猫魚】Nitro+CHiRALニトロプラスキラル4【BL・ホモ18禁】 (651)
【露出系】一騎当千のコスプレ【いっぱい】 (274)
【長崎】コスプレ事情【総合】 (689)
一人でコスしにイベントへいってる人数 その4→ (698)
【大阪・日本橋】服屋「キングブランド」被害者の会★2 (339)
【流通】熊本のイベ・コス事情9【武蔵】 (694)
京都メイド喫茶・飲食店総合スレッド☆6号店☆ (454)
【ヤリマンビッチ】みいこ【育児放棄】 (291)
潰れて欲しいメイドカフェを書くスレ (520)
なぜ”軍装”コスプレは除け者にされるのか? (310)
コスプレ以上に、他人に言えない私の秘密 3 (711)
--log55.com------------------
【AUD】豪ドルのレートに一喜一憂するスレpart4717
【KRW】ウォンを看取るスレ2297【年中無休の四月馬鹿】
2万から億を目指すスレ 245
ねこさんとのんびりするスレ 何でも聞いてね222匹目
【国内】外為オプション悲喜こもごも★5【総合】
【ニコニコ生放送】FX総合スレッド1204枚目 【YouTube他】
ラジオNIKKEI 429
金☆171 億り人になりたい人々