1read 100read
2012年6月Linux7: デスクトップPCでLinuxが普及する訳がないと思った時69 (881) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
Linuxは本当に低スペックマシンで動くのか?3D GUIは必須 (503)
Linuxで動くオープンソースエロゲを作ろう!4 (439)
Debian GNU/Linux スレッド 西成ペンギン専用 (972)
1CDLinuxを作ろう (215)
Skype 世界中どこでも無料通話 Linux users (421)
【マジレス】超初心者の質問に答えるスレ1【エスパー】 (336)

デスクトップPCでLinuxが普及する訳がないと思った時69


1 :12/06/19 〜 最終レス :12/07/05
前スレ
デスクトップPCでLinuxが普及する訳がないと思った時68
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/linux/1337732534/

2 :
     |┃三        / ̄\
     |┃         |     |
     |┃          \_/
 ガラッ. |┃            |
     |┃  ノ//   ./ ̄ ̄ ̄ \
     |┃三    /  ::\:::/:::: \   >>1
     |┃     /  <●>::::::<●>  \
     |┃     |    (__人__)     |
     |┃三   \    ` ⌒´    /
     |┃三   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \

3 :
OSSは奉仕の競争である!
同志諸君!
横暴を極めた資本主義の傀儡どもに正義の鉄槌を下すのだ!
革命の火を消してはならない!
この混沌とした時代である今こそ革命の時である!

4 :
>>3
共産主義の夢を描いたソ連は崩壊しちゃったじゃん。共産主義は夢想でしかないんだよ。
資本主義のほうが合理的だよ。つまり、Windowsを使うことは合理的。

5 :
おこちゃま理論はワンパターンだね

6 :
>>4
貢献度の高い人間が有利になるのはマルクスの基本信条
我々はMS帝国の世界征服という陰謀を打ち砕き
自由な世界を構築すべき義務があるのです!
我々の理想を打ち砕こうとするMSの傀儡どもを殲滅しなければならない!
我々犬使いは自由のために闘うのである!
linuxはフリーである! linuxはフリーである!

7 :
>>6
うるさい。

8 :
粗悪なフリーなんて早く消えちまえよ

9 :
粗悪なら、使う人いなくなるんじゃね

10 :
おこちゃまは、畑で野菜を作っている人を指差して笑う
「野菜なんてスーパーで買えばいいのに、あいつら馬鹿じゃねーの」

11 :
日本経済の崩壊に乗じて金儲けを企むハゲたかは、地道にものを作っている日本人を指差して笑う
「ものなんて安い国に作らせて買えばいいのに、おまえら馬鹿じゃねーの」
「金儲けは博打をしてするもんだよ」

12 :
>>7>>8>>9のようなIT独占資本と結託して我々善良な市民から
搾取しようとしている米帝権力の手先どもを断固粉砕しなれければならない!
我々犬使いを騙そうたってそうはいかない!
同志諸君!
いざシュプレッヒコール!
独占資本を粉砕せよ〜! 粉砕せよ〜!
狡獪なる独占資本と反動の攻勢を打ち破りlinux普及闘争を勝ち取るぞ〜!
勝ち取るぞ〜!

13 :
おやちゅみ

14 :
全ての分野においてWindowsが圧勝している件について
東京証券取引所の基幹システムとして稼動するWindows
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090609/331590/?SS=imgview&FD=-654674548
HPCでもダントツのパフォーマンスをたたき出すWindows
ttp://cloud.watch.impress.co.jp/docs/interview/20101224_416025.html
Windows上で稼動するメインフレーム
ttp://wsmgr.jp.brothersoft.com/screenshot-50450.html
NASパフォーマンス比較テストでWindowsがLinuxを圧倒!!
ttp://www.flexense.com/documents/nas_performance_comparison.pdf
BDレコのOSはやはりWindowsだった!!
ttp://it.slashdot.jp/story/12/04/24/0052242/
一方Linuxは…
Linux Daily Topics:2011年9月2日 Kernel.orgがトロイの木馬の侵入被害に|gihyo.jp … 技術評論社
http://gihyo.jp/admin/clip/01/linux_dt/201109/02
Linux カーネルの基盤サイトがクラッキングの被害に - japan.internet.com
http://japan.internet.com/webtech/20110902/2.html
Linux Daily Topics:2011年9月15日 狙われるLinux… 今度はLinux Foundationが標的に|gihyo.jp … 技術評論社
http://gihyo.jp/admin/clip/01/linux_dt/201109/15

15 :
Linux Daily Topics:2011年9月2日 Kernel.orgがトロイの木馬の侵入被害に|gihyo.jp … 技術評論社
http://gihyo.jp/admin/clip/01/linux_dt/201109/02
Linux カーネルの基盤サイトがクラッキングの被害に - japan.internet.com
http://japan.internet.com/webtech/20110902/2.html
Linux Daily Topics:2011年9月15日 狙われるLinux… 今度はLinux Foundationが標的に|gihyo.jp … 技術評論社
http://gihyo.jp/admin/clip/01/linux_dt/201109/15
MySQL.comのWebサイトに不正なコード 闇市場でroot権限も販売か
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1109/27/news027.html

またもOSSプロジェクトが被害に! Wineプロジェクト、不正侵入を発表 | エンタープライズ | マイコミジャーナル
http://journal.mycom.co.jp/news/2011/10/13/115/index.html
            ____
  .ni 7      /ノ   ヽ\
l^l | | l ,/)   / /゚ヽ  /゚ヾ\      .n
', U ! レ' / /   ⌒   ⌒  \   l^l.| | /)
/    〈 |  (____人__)  |   | U レ'//)
     ヽ\    |lr┬-l|   /  ノ    /
 /´ ̄ ̄ノ    ゙=ニ二"   \rニ     |
                      `ヽ   l
  ─┐||┌─┐ l ─  ‐┼‐   ‐┼‐ヽ l  ノ │ .|  |   ‐┼‐ ‐┼‐
        日  フ 口  メ   __|__  フ |┬   |  |   ‐┼‐  d
  (__   .六  ↑ .田  (___  (丿 ) ↑.ノ│  ノ  ヽ__ノ (丿\ ノ

16 :
全く使用するメリットが見出せないLinux
・安定性・信頼性
 Linux
 フリーソフトであるLinuxの安定性・信頼性はハッキリ言って問題外。
 1日連続で稼動させることすら困難。
 Windows
 いまやWindowsの安定性・信頼性はメインフレーム(汎用機)をも凌ぐ。
 世界中のメインフレームが全てWindowsServerに置き換わったのがその証拠。
・脆弱性
 Linux()
 Linuxで稼動している世界中のサーバーがクラックされまくっている。
 シェアが全くないLinuxはウイルス対策ソフトも皆無。
 Windows
 デフォルトスタンダードOSとしてあらゆる攻撃を受けてきたWindowsはいまや世界で一番強固なOSとなった。
 豊富なウイルス対策ソフトもさりながら、カーネルの構造的に絶対に外部からクラックされることが無いOSとなった。
コスト
 Linux
 フリーソフトなのでOSは無料。
 しかし上記内容により安定稼動させるのはほぼ不可能。
 またサポートが存在しないため自前で何とかするしかなくかえってコスト高となる。
 Windows
 OSは無料ではないが従来のメインフレームのOSと比較すると安価。
 もともと安定性に優れたOSであるため、誰にでも安定稼動させることが容易である。
 サポート面もマイクロソフトを始め、各ベンダーが完璧なサポートを行える体制となっている。
 またコンピュータOSとしてほぼ100%のシェアを誇っているので情報が豊富である。

17 :
Linux使いは、Linuxをインストールして終わるのでパソコンの使い方を知らない。
プログラマに憧れるオッサンがインストールして開発者気分を味わうOS。
プログラマって底辺なのにね。
それよりまだ下にいるんだろうか。
ネットワーク管理者に憧れるパターンもある。
え?そんなつまらない仕事に憧れるの?って思うでしょ。
雑用じゃんって。
いや、ほんとにそういうやつがいるんだって。
なぜか憧れてるの。
嘘じゃないよ。

18 :
SMBのパフォーマンにおいてWindowsとLinuxじゃこれだけ差がある
まずはショボイLinux↓↓
308 名前:login:Penguin 投稿日:2012/02/24(金) 06:54:54.63 Rh++ZVI5
なんか触発されたのでSMB2.0環境でやってみた。
ファイルサーバー:CentOS5.7(Samba3.6.2) CPU:AthlonX2 4850e
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]
Sequential Read : 113.188 MB/s
Sequential Write : 111.956 MB/s
Random Read 512KB : 107.814 MB/s
Random Write 512KB : 106.552 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 8.405 MB/s [ 2052.0 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 8.542 MB/s [ 2085.5 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 60.464 MB/s [ 14761.8 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 57.562 MB/s [ 14053.1 IOPS]
Test : 1000 MB [Z: 67.1% (2746.6/4095.9 GB)] (x5)
Date : 2012/02/24 6:47:49
OS : Windows 7 Ultimate Edition SP1 [6.1 Build 7601] (x86)
Windows機でSMB2.0以上を喋れるマシンが複数無いのでWin-Winのテストは出来なかった・・・。

19 :
そしてこちらがWindowsの測定結果
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]
Sequential Read : 266.745 MB/s
Sequential Write : 81.424 MB/s
Random Read 512KB : 202.085 MB/s
Random Write 512KB : 60.541 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 24.724 MB/s [ 6036.2 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 36.132 MB/s [ 8821.4 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 164.043 MB/s [ 40049.6 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 54.267 MB/s [ 13248.7 IOPS]
Windows 大 勝 利 ! !

20 :
「そうだよねー、野菜なんて無人直売所行けばタダで取り放題じゃん」
by犬厨

21 :
まぁ、Linuxはもはや安かろう悪かろうの代名詞。
普段も「まるでLinuxみたい」って良く使うようになった。
Linux信者とダイソー信者も似てる。貧乏臭いくせにやたらマニアック。
実用面ではダイソー以下。
これからもそんな反面教師としてOS界に君臨し続けるだろう。

22 :
>>13
   こ   .鳥   効   こ.   食    鳥   鳥        ___   i
   の   類   率    の   べ   類   類      | ___ / | ヽ す
   砂   は   よ   器.   た   に   の.       ノ.| ! ┘/
   肝   砂.   く   官    エ   は   胃     ´ |__! _/  な
   に   や   す   で    サ    歯    に
   た   小   り.   す    .は   が   あ      ┌┐‐┬‐ ぎ
    め   石   つ   り         無   る.        ├┤__.|__
   て   を.   ぶ    つ        .い   器       ├┤ .!   も
   お  .食    .す   ぶ        の   官       ' .┘ .!
   く    べ   た.    さ          で
        て    め   れ
                る            ー。<
                            ,'´ ,,.ヽ
                        ....,,,,___i''´ ・ >
                        ! 、ー‐-    !
                        ゙、ヽ     ノ
                         ゛'' 'ェ-ェ"´

23 :
注意事項
Linux(笑)は各種サービスの動作を保障するものではありません。
別途Windowsをご用意ください。

24 :

いや、ここはマカーが自作自演するところです。




25 :
> >linuxもセキュアブートに対応すればいい
>
> MSが次のOS配給時にOFFに出来る事を求めるとは限らないし、逆に「クラッキングから
> ユーザーを守るために」とONにしていないと起動・インストールが出来ない様に
> 作り替えてくるかも知れない。
> 全てがMS一社が勝手に決めたことで、第三者機関が介入することもできない。
>
> とても危険。
たとえMSがそういう行動をとったとしても何の問題もない。
なぜなら、MSはすべてのマザーボードに対して求めることが可能なわけじゃない。
求めることができるのはWindows用のマザーボードのみ。
言い換えるとWindows専用のマザーボードが出来るだけ。
だから対抗してLinux対応のマザーボードを作ってもらえばいい。
実際にWindowsが動かないマザーボード有るよね?
それと一緒さ。

26 :
M$の敵は旧Verユーザー。

27 :
8 名前:login:Penguin [sage]: 2008/06/30(月) 23:10:08 ID:juP7rR0+ (3)
煽りあってるうちに、どっかの馬鹿がマヌケなレスをして
それをみんなでプギャーして楽しもうって趣旨だな。
いい趣味してんぜ。
道具なんだから目的に応じてコストのかからない方を選ぶのが賢いだろ。

28 :
つまりLinux(笑)はその目的とやらの条件を満たしてないから普及しないんだな

29 :
そんなのお前の妄想の世界の中だけの話じゃんかw

30 :
なんかこのスレのドザを見ているとまるで10年前の犬厨そものもだなww

31 :
犬厨の特徴
Windowsを全否定しようとするが、Linuxは常用できるほど使いやすくないことを知っていて
Windowsを批判しながらも手元ではWindowsを使っている。
Windowsではマウス操作だけで動かせるようになるハードウェアを
Linuxであれこれチューニングした結果に動かせるようになると狂喜乱舞する。
Linuxを使いにくいと言う人がいたらその人のスキルが低いだけ。
Windowsが使いにくいという人がいたらWindowsが悪い。
ソフトウェア自体が無料であることのメリットは分かっているが
運用全体にかかる費用が増えることは知らない。もしくは知らないふりをする。
Linuxのウイルスが少ないのは、ただ単にシェアが少ないからってだけで Linuxが普及してきたら多くなる。
コードもめちゃくちゃだから、ハードウェアとの相性がどうしても合わなくて、不安定にもなる。

32 :
>>31
> コードもめちゃくちゃだから、ハードウェアとの相性がどうしても合わなくて、不安定にもなる。

それ、まんまWindowsのことじゃないかw
もしかして>>31はLinuxをディスっているように見せかけて実はWindowsをディスっているとか?

33 :
>>30
当然ですよ
オープンソースの世界では、コードも書けない奴は屑扱いですよ
操作方法を知ってるだけの博士君はボコボコにされて犬叩きにクラスチェンジですよ
だからコードを書けない犬厨とやらは妄想の産物でしかないのですよ

34 :
>>30
> なんかこのスレのドザを見ているとまるで10年前の犬厨そものもだなww
確かに今は町に出ると目に付くのはLinux(Android)ばかりで逆にWindowsの方が珍しいくたいだもんな・・・
偶に「えっお前のスマホAndroidじゃないの?WindowsPhone?何そのAndroidの紛い物w ダセー」というような会話も時折聞かれるしw
流石に職場はWindowsが多いけど、それはあくまで端末の話でサーバールームに足を踏み入れると
そこで稼動しているサーバーは殆どLinux、一部WindowsServerが肩身狭そうに稼動しているくらい・・・

35 :
>>33
それユーザーとは関係なくね。

36 :
>>34
妄想乙。

37 :
>>34
Linuxが頑張っている所は、
昔Unixが頑張っていたところなんですよね。
別にWindowsから奪ったわけじゃない。

38 :
管理人ってコード書くの?

39 :
>>30
最近じゃ普及していないのはむしろWindowsだからなぁ・・・ 唯一シェアを獲得できているのがデスクトップ分野だけで
そのデスクトップ分野もXPが頑張ってシェアを支えている状態
虎の子の次期WindowsであるWindows8はただの劣化Androidでドザスレではリリース前にもかかわらず葬式ムード・・・
ドザが焦ってファビョるのもわかるってもんだw

40 :
>>36
社会を知らない引篭もりには妄想に見えるのか?

41 :
>>40
知らない。社会を知らない引きこもりに聞け。

42 :
>>37
> >>34
> Linuxが頑張っている所は、
> 昔Unixが頑張っていたところなんですよね。
>
> 別にWindowsから奪ったわけじゃない。
確かに昔はLinuxと言えばUnixからの移行がほとんどだったけど
最近というか2〜3年くらい前からWindowsServerからLinux(主にRedHat)へのリプレースが結構進んでいるよ

43 :
>>37
自分の職場は.NET+Windowsで運用していた社内の基幹システムをJAVA+Linuxに移行したよ
まぁLinux鯖は全部VMware上で走っているけど

44 :
>>36
まさか俺の知らない世界ではWindowsPhoneが流行っているとか?

45 :
>>34
確かにLinuxがここまで巷に溢れるなんて10年前じゃ考えられなかったもんな〜
スマホに関してはWindowsPhoneがAndroidのパチモン扱いだしね
まさかWindowsがLinuxのパチモンになるなんて誰が想像できる?

46 :
>>44
そのまさかです。

47 :
全然流行ってないよ
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1205/25/news030.html

48 :
>>47
Linux
3.5 2.3 3.2 3.1 9.4
Windows Phone 7/Windows Mobile
3.3 2.2 2.6 2.6 26.9
圧勝w

49 :
>>48
伸び率だけなw
ていうかお前にはAndroidが見えないのか?

50 :
>>49
見えるよ。Androidがどうかしたのか。

51 :
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1205/25/news030.html
Linux
3.5 2.3 3.2 3.1 9.4
Windows Phone 7/Windows Mobile
3.3 2.2 2.6 2.6 26.9
圧勝w

52 :
>>50
AndroidはLinuxベースなんだが。

53 :
>>52
AndroidはLinuxではありません。

54 :
見えるよ見える
ボクには見える
アンドロイドの未来が

55 :
市場シェアではiOSやAndroidの足元にも及ばないシェアなのに圧勝とかw

56 :
マスゴミに札束ばらまいて接待すればいいんですよ
マスゴミは金貰えば明日にでも
これからはウィンドウズフォンの時代だ
セキュリティに不安のあるアンドロイドは時代遅れだと書き立てる日が来る
アンドロイドがウィンドウズフォンに変わっても情報家畜という立場は変わらない
マスゴミに煽られた日本人は米帝権力の忠実な犬であり続けることに喜びを感じるのです

57 :
Android≠Linuxだと思っている人はWikipediaのAndroidのページを見てください。
またAndroidのブラウザのUserAgentにははっきりLinuxの文字があります。
・docomo Xperia acro
Mozilla/5.0 (Linux; U; Android 2.3.2; ja-jp; SonyEricssonSO-01C Build/3.0.1.D.2.4) AppleWebKit/533.1 (KHTML, like Gecko) Version/4.0 Mobile Safari/533.1
・au Xperia acro
Mozilla/5.0 (Linux; U; Android 2.3.2; ja-jp; SonyEricssonIS11S Build/3.0.C.0.97) AppleWebKit/533.1 (KHTML, like Gecko) Version/4.0 Mobile Safari/533.1

58 :
>>51
つまりこういうこと?
Android、OS別世界スマートフォン出荷でシェア59%に
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1205/25/news030.html
順位 OS名 1Q12出荷台数 1Q12市場場シェア(%)
1 Android 89.9 59.0
2 iOS 35.1 23.0
3 Symbian 10.4 6.8
4 BlackBerry OS 9.7 6.4
5 Linux 3.5 2.3
6 Windows Phone 7/ 3.3 2.2
Windows Mobile

59 :
AndroidはLinuxほど小回りがきかない

60 :
ゆんゆんってビル・トッテン?
なわけないか

61 :
>>60
どこからそんな発想が出てくるんだ

62 :
>>58
違うよ。こういうこと。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1205/25/news030.html
Linux
3.5 2.3 3.2 3.1 9.4
Windows Phone 7/Windows Mobile
3.3 2.2 2.6 2.6 26.9
圧勝w

63 :
>>57
ブラウザとOSは違います。情報技術の基本だと思います。
そんなんじゃWikipediaに書いてあることがわからないのもあたりまえだと思いました。以上。

64 :
>>62
WindowsPhoneとWindowsMobileが束になってもAndroidじゃないLinuxにすら敵わないなんて・・・(´・ω・`)

65 :
それより、Microsoftが自社でタブレット端末を発売するらしいんだけど
やっぱり、みんなは買うの?
UEFIセキュアブートをPC各社に強制して、Windows以外のOSを導入しにくくした上で
純正のWindowsRT搭載製品を発売するとか、最強だな。
Androidシェアが伸びながら、iPadを駆逐できないのを見て
WindowsRTでiPadを駆逐するのはMicrosoftにしかできないと思ったんだろうな。

66 :
MSはモバイル分野のテコ入れするとどこかで見た
来年のシェアは若干変動あるだろう
実弾打ち続けて自転車操業続けてるアンドロイドはいつまで持つんだろうな

67 :
言っとくが、日本にはアシストという言葉が付く会社が非常に多い。
カタカナ社名では、日本一多いというくらいにだ。
なのにだ、にもかかわらずだ…
Ubuntuサポートサービスを提供しているアシスト社は
アシストワードやアシストカルクのアシスト社なんだよ。
つまり、ビル・トッテンの会社だ。
本格的に>>60の発想が理解できない。

68 :
>>64
Linux
9.4
Windows Phone 7/Windows Mobile
26.9

69 :
>>61 >>67
ちなみにアシストはassistじゃなくて、ローマ字でashisutoだったね
そのビル・トッテンは日本人に帰化してるんだけど何故だかわかるかい?
そのあたりを調べるとなんとなくわかるよ
ビル・トッテンはアメリカ出身でありながら、反米前提の親日家だ。

70 :
何故出荷伸び率で比べてるの?
市場シェアは
Android + その他Linux 61.3
Windows phone 2.3
だよ
その他Linuxと比較して圧勝とか
わざとやってるのかしらないけど、はずかしいからやめなさい

71 :
台風がくるようです。強いです。

今台風は九州にいるようです。

和歌山で土砂ダムがくずれそうです。危険ですね

名古屋で100万人が避難対象です。風と雨が強いです。

全国の皆さん!今東京が大変です!ほら!新宿駅でみんなが困ってます!
東京がすごく大変です!全国の皆さ〜ん!みんな駅で立ち往生してますよ!
大変だと思いますか?ですよね!東京人が今大変です!
池袋も大変ですよ〜!!ついでに横浜も大変です!風が強いです!首都東京が大変です!!
水没してます!社員のみなさんは会社に泊まるそうです!
あ〜大変だ!日本の首都東京がすごく大変です!
見て!タクシーが木の下敷きになりました!これはすごく大変な状況です!
これは大変だ!どうしようもないです!大都市首都東京が暴風域です!
みなさん気をつけてください!!
ああ〜日本の首都東京が台風で大変だ!みなさん!東京が台風で大変ですよ!ほら!!

今は東北が大変です。がんばって

72 :
>>70
AndroidはLinuxじゃないと教えてあげたはずだよ。
出荷率を比べられるのはよほど都合が悪いことのようだなw

73 :
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1205/25/news030.html
Linux
9.4
Windows Phone 7/Windows Mobile
26.9
圧勝w

74 :
>>72
きみはブラウザとOSは違うと否定してたけど、Windows用のブラウザは、UAにWindowsと表示されるし、Linux用はLinuxと表示される
>>57には、Androidのブラウザに、Linuxと表示されてるのが見えないのか?
出荷は単に出荷だろ
販売店に行っただけで、ユーザに渡ったとは限らない事を考慮に入れるのがよっぽど都合が悪いようだなw

75 :
>>73
もういいんだ
何もかも終わった…

76 :
linuxの終わりが

77 :
>>74
UAさんがそういってるんですってか、これが情弱かw
売れもしないものを取り寄せるわけがないだろ。Windows Phoneの出荷率が
伸びていることから目をそらすのに必死のようだが現実みなよ。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1205/25/news030.html
Linux
9.4
Windows Phone 7/Windows Mobile
26.9
圧勝w

78 :
>>72
あー、おれそんな説明見た覚えないんだけど、前スレのどこらへんに書いてある? それかここでソース貼るなり解説よろ。
うろ覚えで書いてみるけど、AndroidってLinuxカーネルにBSDのライブラリ(とDalvikVM)を乗せたものじゃなかった?

79 :
linux界隈は度重なる内ゲバで先鋭化し
浅間山荘までもう手の届くとろこまで来てますね
さあみなさんlinuxの台頭を苦々しく眺めてる不穏分子は徹底的に総括です
IT独占資本主義の分断工作に惑わされてはいけません
我々の革命はもうそこまで来ているのです!
同志諸君! 我々犬使いは最後まで闘うぞ! 闘うぞ!
linux普及闘争を勝ち取るぞ! 勝ち取るぞ!

80 :
>>78
前スレは知らない。自分で探せ。このスレでは>>52だ。
ソースはこれ。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1205/25/news030.html

81 :
ウルトラブックと競合しそうな、タブレットもどきが出るんだとよ、あそこから

82 :
タブレットやスマホは文字入力使いにくいし誤字脱字だらけ
2ちゃんも誤字脱字目に見えるほど増えた
タブレットになると文字入力する機会が減る
文章書いて思考することがなくなるとアホになる
タブレット戦略は鬼畜米英の対日政策であり
日本の国力弱体化を目論んでいる!
タブレット戦略を断固阻止しなければならない!
米帝権力の傀儡どもを殲滅せよ!

83 :
そこでMSはキーボード付き折りたたみ式タブレットを開発した

84 :
>>80
>>52は、AndroidはLinuxベースだと言ってる
おまえは>>53だろ?www
いやいいんだよそれで
AndroidはLinuxだと認めたわけだなwww

85 :
>>83
ちょっと買ってくる

86 :
>>84
俺は>>53だよ。
アンカーミスだよ。
ささいなミスを取り上げて嬉々として書き込むとは・・・ふう。

87 :
アンドロイドはlinuxじゃないとかいってる池沼はGNU教団の信者だろ
マ板にGNU教の檻あっただろ
誰だ檻から出したのは 連れて帰りなさい

88 :
>>85
おまえw米帝がどうとかいう話はどうしたんだよwww

89 :
>>88
記憶にございません

90 :
>>89
どこの政治家だよw

91 :
どなただったか存じておりません

92 :
>>90
唯一仲間だと思ってたゆんゆんに裏切られ悔しいのうwww
涙拭けよw

93 :
心配するな、ケロヨンはみんなの友達だ。

94 :
>>87
Linux kernelを使ったものを広義の意味でLinuxと呼ぶなら、AndroidもLinuxだし、GNU/LinuxしかLinuxと呼ばないか、狭義の意味でkernelだけを指すなら、Linuxではないね。
ID:6xdq5xvqが何を頑なにLinuxではないと言ってるのかしらんけど。
単にスマホやタブレット用OSとして、分類上、GNU/Linuxと区別される事が多いから、Linuxじゃないと言ってるだけ?

95 :
>>94
意地になってるだけ

96 :
>>92
ゆんゆんさんはMS皇帝の知略にかかって陥落したよ、作戦名はキーボード付きタブレット。
MS、そしてWindowsばんざいってことでいいでしょ。うん、それでいいです。

97 :
>>95
OSの話なのにブラウザがこういってるからという無理矢理な論理展開で
AndroidはLinuxであると主張するのを見ていると、そりゃこっちも本当のことを
教えようと意地になるよ。AndroidはLinuxじゃありません。ソースはこちらです。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1205/25/news030.html

98 :
Linux使っててこりゃ普及するわけないと思った時45
http://logsoku.com/thread/hibari.2ch.net/linux/1300714403/
Linux使っててこりゃ普及するわけないと思った時46
http://logsoku.com/thread/hibari.2ch.net/linux/1303814504/
Linux使っててこりゃ普及するわけないと思った時47
http://logsoku.com/thread/hibari.2ch.net/linux/1305210196/
を"Android"で検索
思った時46のD:BvuN4Bfd=ID:6xdq5xvq=ダダダ

99 :
調査会社の分類でしょ、それ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
集まれ!!WindowManager (780)
サーバならやっぱりFreeBSDだよな (853)
( ´_ゝ`)流石(´<_`  )ぃぬx板 (765)
タイル型WM (Ion, wmii, awesome, xmonad, etc.) (744)
Debian GNU/Linux スレッド 西成ペンギン専用 (972)
おまえらのconkyの設定書いていけや (223)
--log9.info------------------
硫黄臭のする温泉 (740)
富山県の温泉 1.7号泉 (392)
別府 その2 (417)
有馬温泉 (389)
浦安万華郷・舞浜ユーラシア・他★浦安 part6 (250)
◆埼玉の温泉を語ろう18【彩の国】 (588)
【露天風呂で】万座温泉 4宿目【流れ星】 (940)
花和楽の湯(埼玉・小川町)2 (422)
【福岡佐賀長崎】九州温泉道【大分熊本宮崎鹿児島】 (356)
温泉コンパニオンについて語ろう! (287)
大分県の温泉 (213)
混浴に二十歳前後の若い女の子います? (637)
「温泉博士」温泉手形で無料入浴 6冊目 (641)
伊豆の温泉5 (455)
塩原温泉郷 その7 (658)
那須温泉 (457)
--log55.com------------------
おすしとおしずしの違いもわからない神谷(`ω´)
【香川愛媛】 四国の寿司屋 【徳島高知】
いちばんすきなおすし
【チキン・ビーフ】あんくるカレー【300円激ウマ】
脱毛サロン Air(エアー) 被害者の会
スパイスからカレーを作ろう10杯目
おまいらのカレーに入れる隠し味
カレーは飲み物1杯目