1read 100read
2012年6月運動音痴490: 【運動嫌い】ドッジボールが全ての原因【引篭り】 (539) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
運動音痴板自治・ローカルルール・板設定議論スレ2 (296)
野球部って性格悪いやつ多いよね★2 (714)
体育会系気質に順応するには? (436)
●運痴で初心者でも高校から柔道出来るの?● (212)
長距離走るのが苦手です (389)
球技音痴集合!!! (556)

【運動嫌い】ドッジボールが全ての原因【引篭り】


1 :04/08/05 〜 最終レス :11/10/07
なぁ・・・そうだろ・・・?あの豪速で向かってくるボールが、果てしなく恐ろしかった。

2 :
幼稚園の頃に外野にボールいってるのを気づかずに
思いっきり当てられてそれ以来ずっと球技嫌い
中高と体育会系だったが球技嫌い
当てた奴もずっと嫌い

3 :
ノシ
お仲間です。いまだに恨んでいます。あの地獄の授業を。
みんなでねらって私にぶつけやがって。
学級新聞かなんかに担任が
「3ねん3くみのお友達はみ〜んなドッジボールがだーいすき!」
なんて書きやがって腹が立って怒り狂った。破り捨てる勢い。w
結局運動神経いい子ばっかりいい思いしてるのは
私みたいに超とろいのをバンバンぶつけてるからじゃん。

4 :
ノシ

5 :
ノシ
もうちょっとメンバー調整してくれよ…

6 :
ノシ
さっさと当たる事を覚えたら、今度はそれをクラスの連中が悟りやがって、
いつももろぶつけられる場所にいるのに、ぶつけてくれない。
じわりじわり責められて、最後の最後まで残されて、最後ぶつけられて
チームには「あ〜あ〜」って言われる。
単純でわかりやすいルールだからいいのかもしれないけど、
最初はあんまり殺傷能力の高くないスポーツからはじめるべきだ。
最初がサッカーだったら漏れも違ったかもしれん。

7 :
こんな恐いスポーツ考えた人は酔狂だね

8 :
子供は元気だ、体育好きだねぇ、ハッハッハ!
って考えてる大人が多いんだろうな。
こういうのが恐ろしくてトラウマになってる子がいる、
体育がいやで人生狂っている人がいる、
こういうアンケートとか取らないのかな。
ゆとり教育ばっかりで。ゆとりという名でスポーツを多く取り入れるならそれは間違ってる。
(いや、どうなのかしらないけど)
どっかにそういう現状があるのを調べてるとことかないかな?

9 :
ドッジボールで当てられるのが怖い
だから残るのだけはうまかった
ドッジボールで当てられた後外野へ行き
ボールを投げるも味方の内野に届かない
ちくしょあああああああ

10 :
外野に出れば、一生は入れない罠もある。
まっ、外野のほうが楽だから良いけどね。

11 :
あんまり立て続けだと「おまえさっきから外野ばっかじゃんかよ!!」といわれ
内野にまわされる。

12 :
女子にあてられて鬱

13 :
なつかしーな。小学の頃避けるのしか能がなかったから
友達に朝の6時から校庭で特訓してもらった。
チビデブだった俺でも一日で一番うまい奴のボールも取れるようになった。
当てる方はいつまで経っても能無しだったがな(´―`)
ようは本人のやる気と努力次第なんじゃねーの?
少なくとも体動かすのは健康に悪くないんだし、
トラウマになるくらいならがんばっとけば良かったね

14 :
>>13
やる気はあるんです、努力もしてるつもり・・・・。
でも向かってくるボールが恐ろしくてしょうがない…。
猫好きの猫アレルギーみたいなもんにちかいかな??

15 :
ボールが怖いかー。
はじめはスピードがゆっくりのボールを、人と投げ合うのがいいかもね。
慣れてきたらだんだんスピードを速くする。
肩も強くなるし、受ける動作の基本も身につくし。
中学高校とソフトボールでキャッチャーやってたけど、
初めからピッチャーの投げる速い球が取れた訳じゃない。
キャッチボールもやった事無かったから、部に入った頃はまともに投げれないし取れなかった。
スピードの緩い球のキャッチボールから始めたよ、やっぱ

16 :
そこで王様ドッジですよ

17 :
消防中学年の頃までウザかったな。
クラスに一人はいる、リーダー気分のやつがさ、
休み時間になると、クラス全員呼び出すんだよ。
「弱いやつらを鍛える」とか言い出してさ、
もうね、と。
当然ボコボコにされてました。
クラス替えしたおかげで、助かったけど。

18 :
強いやつらだけでやり合ってて嫌だったな。
それなのに参加しないことが許されないという。

19 :
僕なんか最初から「お前はこなくていい」と言われてましたが何か?
昼休みはひとり教室で中学受験の問題集ですよブツブツ。

20 :
>>19
まぁ高校時代は頭のいい奴のほうがもてはやされるようになるから・・・。
運動もたしょういるけど。

21 :
http://members.at.infoseek.co.jp/dpkpmt/flash/RGM-79log.html
漏れのドッジボールはこんな感じだったな。回避しまくり。
受け止められるワケねぇだろ。

22 :
小学生の頃 飯塚君が背中をつかんで俺を楯にした

23 :
掃討戦なぶり殺しモードの時一回だけうまくキャッチできたことがあった。
全員どよめいたよ。結局、必死の山ボールが外野まで届きませんでしたが。

24 :
小中と恐怖におののいていた。もちろんボールを取ったことなどない。
高校生になって、クラスの男子がフェミニストで、女子にゆるゆるボールを
投げてくれた時には感動した。

25 :
今中3だけど、小学校の頃からずっとドッジが嫌いだった。
たしか消2くらいのころ、クラスのDQNが面白がって俺に
ボールを全力で投げてきて
顔面にクリーンヒット。
あまりの痛さに泣きじゃくる俺を見て、女子まで嘲う始末。
それ以来ずっとトラウマ。
厨1の頃球技大会でドッヂやらされたけど
とにかく、コートを所狭しと飛び交う鉄球を
避ける事に心を砕いていた。
で、途中で女子の声援が聞こえてくるわけ。
もう死にたくなったね。
俺と同じような人、いるかな・・・

26 :
高校生になって初めてドッジボールをしたとき、
一番最初に当てられたのは俺でしたorz
っていうかそんな本気で投げなくても当たってやるよボケが

27 :
(他のスレの書き込み)
小学校1、2年生のとき、休み時間みんなドッジボールをやっていたのに、
自分は全く役に立たないので萎縮して入っていけずに、一人ぼっちで鬱になってました。
ある日、体育の授業で担任の先生が、「ドッジボール弱い人で強くなりたい人」と手を挙げさせました。
おずおずと手を挙げた私とその他数人に、クラスに2つあったボールの一つを渡して、
「このボール使っていいから、これからはあなたたちだけでドッジボールしなさい」とおっしゃいました。
その後、数週間弱い連中ばかりで「2軍」を結成して、
へろへろ玉を投げ合って、時には女子相手に試合なんぞしながら、
すごしていましたが、数人しかいないので、ボールに触れる機会が増え、
しかもへろへろ玉しかこないので、ボールを怖がらなくなっていました。
その後ある休み時間中、我々のところに学年でも強豪で知られる組が試合をしようといってきました。
彼らは私たちが「2軍」であることなど知らなかったし、校庭がいっぱいだったので
そういってきただけなのですが、だめだともいえず、ミスマッチの試合が始まる…
はずだったのが、彼らの投げるボール、全く怖がらずにとることが出来たのです。
慣れるって恐ろしいことなのですね。
で、その日クラスで私が強豪のクラスと互角にやり合えたというのが評判になり、
かくして「1軍」に誘われることとなりました。
あれは私の運動音痴人生の中の数少ないハイライトです。
担任の先生はわかっていたのですね。
弱い→ボールを怖がって逃げる→ボールに触らない→上達しない
という悪循環を断ち切るのが上達への道だという事を。
山本先生、今でも感謝しています。ありがとうございました。
というわけで長カキコごめん。

28 :
向ってくるボールをたまに取れてしまったときのほうが恐怖。
いつにない視線を浴びながら、ヒョロヒョロと勢いのない球を
投げ返したときの失笑。

29 :
俺は旧大宮市(現さいたま市)で自動センターのドッジボール大会で3位だったが、俺は
当たるのが嫌なのでいつも外野だった。
俺が一番やってしまったのは外野から勉強ができて性格が悪い俺の嫌いなやつに本気でボール
投げたら指に当ってそいつは泣いた、その後やつの指は折れてたが無視した。先生に怒られた。
一年後、俺はそいつから目に消しゴムを当てられた、キレた。
その二年後、同じ部活だったので(そいつはみんなに嫌われていた)ラリーをしていたんだが
当てたくなってきたので当てた、彼は泣いて帰ってしまった。その後一ヶ月現れなかった。
一年後そいつは進学校にギリギリ進学、俺は中堅校にトップクラス合格。実はそいつは俺より馬鹿だった。
面白かったことは一番うまい友達(俺は三番目ぐらい)がボールをジャンプして(股の間にボールを通過させる)
でよけたので中途半端なやつが真似したら、チン子に当たって倒れた。(そのまま、病院へ)

30 :
>>3
>結局運動神経いい子ばっかりいい思いしてるのは
>私みたいに超とろいのをバンバンぶつけてるからじゃん。
そう思う。
合法的いじめじゃんねえ。
痛えんだよバカヤロー。

31 :
私が内野にいた時に相手チームのやたら仕切りたがりの女が
「まず○○当てよう〜(ww」とか言ってて寒気がした。
同じチームだと「あたしんとこ○○いるし〜あーあ最悪,使えねー」
とか。もうね,。じゃない,。

32 :
当てることより逃げる方が面白
外野に出ると萎びる

33 :
>>31
それ凄くわかる。
「こっちだってやりたくてやってるわけじゃねえんだよ!」って
言いたくなりますよね。
それより、偶然自分がボールを取ってしまった時も嫌じゃない?
プレッシャーで押しつぶされそうになるし
ヘボいボール投げたときの周囲の冷たい視線・・・
消えたくなる。

34 :
いくらゲームだろうと、人にボールをぶつけてそれを喜ぶというのはどうかと思う。
勢いよく投げつけられたボールはマジで泣きたくなるくらい痛い時もあった。
それを大人なのに先生は黙って見てるだけ。
そうゆうルールなんだけど、納得できなかった。
小1〜2年の体育はずっとドッチでドッチのせいで体育嫌いになり、
3年になってからポートボールを習ってあれは楽しいと思った。
ドッチでの思い出は今でも悪夢だ。

35 :
>>34
そんな君たちには「転がしドッチ」をお勧めするよ。
当たっても痛くないw

36 :
転がしドッチなついな。
転がしドッチなんて数回しかやらしてくれなかったよ。

37 :
体育の時間にドッジボールをするって聞いただけで吐き気がしてたなぁ
しょぼい奴が投げた球にわざと当たって外野をうろちょろしてました

38 :
痛いのがとにかく苦手
当たりたくないのでコートの隅にいる

気づいたら内野は私だけ

地獄の十字砲火
運動音痴なのでボール取れない
たまにボール取ろうとすると突き指
これがいつものパターン
もう嫌アアァァァッ

39 :
ドッジ=dodge=避ける
つまり、ドッジボールは避けて避けて避けまくるのが正しいプレイスタイル。
最後まで生き残れたことはむしろ誇るべきだ。

40 :
いつも飛んでくるドッジボールが怖くて怖くて小刻みに震えながら参加してたよ
友達がなんでそんなに怖いのか?みたいな感じで軽蔑するもんだから
子供の頃「自分は前世で絶対鉄砲玉にあたって死んだんだ」と思っていた
それくらい飛んでくるボールが怖かった

41 :
顔面にドッジボールがクリーンヒットして以来、
バレーやバスケの時でも、ボールが飛んできたら
思わず避けてしまう…
もちろんその後白い目で見られる訳だが、
どうしても体がボールを怖がってるんだ・゜(ノД`)゜・

42 :
>>35
ビーチボールでドッジボールというのもある。
ビーチボールでも投げ方によっては速く投げられるけど、
あたっても痛くない。
>>24
フェミニストってのは本来女性に甘い人という意味ではないけど・・・。

43 :
ドッジボールやソフトボールだけは人並みだった。あとバレーレシーブも初心者レベルはなんとか
水泳サッカーテニスはもうダメポ

44 :
私の小学校にはドッジボール大会なんてものがあった。
消1のときに顔面に当たり、顔面だからセーフってことで残されて
トロい私は痛みに泣きじゃくっていたもんだからもう一度顔面に当たった。
だけどまた顔面だから(ry
顔面だからセーフなんて誰が決めたんだ。
体に当たるより戦闘不能度高い。

45 :
俺は当たってもないのにこそこそと外野に出て行ったが。

46 :
ぶつけること自体邪道ではないか。

47 :
俺は元外(元から外野にいる人間)を買って出てそのまま外野に居た。

48 :
クラス対抗のドッジ大会のときに
敵の外野スペースギリギリのライン上に立って
クラスに1人は必ずいる運痴君たちとずーっと喋ってたよ。w
全然ばれなかったな〜。
でも、教師にはばれてたらしく、『忍者賞』なるものをもらってから
その戦法使えなくなっちゃった。余計な事を。orz

49 :
>>48
その教師おもしろいな

50 :
うざかったな、ドッジ。
自分がやるのが辛いのはもちろん、
場所だけとるから隣でドッジやってるだけでむかついたわ。

51 :
とっとと当てていただいて、外野でのんびりが、いつもパターン。
クラス対抗で、相手クラスでいじめられている障害のある子が
いつも、いじめ集団の自分のチームじゃなくて、優しく接していたらしい
別のクラスの私にボールを渡してくれた。当然ブーイングの嵐だったが
運動音痴でも人望だけはあった小学時代…
今じゃ、単なる負け犬ヒキー

52 :
高校三年生の時、体育教師の気まぐれでドッジボールをやった。
ボールがうなり声を立てて飛んでくるのは、凄い怖かった。
運動部の奴が外野だと、球回しが速くて、ボールが何処にあるか
把握するのがやっとだったよ。

53 :
ドッジは別に恐くなかったし好きだったけど、
野球は最後まで恐かった。

54 :
なんかここは
厨房だらけじゃないか
文面が幼稚すぎるような

55 :
つうかさ、いてよなドッヂボールって
ドッヂボールって
まず運動神経悪そうな奴を狙う→当たる→運動神経悪いと確定→クラスで運動神経悪いと認識される
のループだと思うんだがどうよ?

56 :
小学校の体育館が狭くてボールが来るとその場所に届かない私を残して
ボールが壁に当たり敵チームに入るということもしばしばあった
誰も何も言わなかったけど自分を責めまくった

57 :
ていうか小学生の男女混合ドッヂが大嫌いだった

58 :
避けるか取るかの判断が出来ません。
仮に出来ても取れません。
取れないので、取れる位置に来ても避けます。
当然、避けきれずに当たります。

59 :
入学一発目の体育の授業がドッジ。
教師がボール2個使うようにとの指示。2個とも敵側ボールでスタート。
ボールは2個とも、のび太フェロモン出しまくりの俺に向かって投げられた。
2個同時に命中。場内爆笑。
その時間はもうことごとく俺狙われる。ことごとく当たる。
その後は何とかネタキャラで乗り切れたのは幸い。
DQN1人でもいた日にゃ速攻いじめ対象だったな。

60 :
毎回取ろう取ろうと思っていたけど、結局取る勇気がなく自分を責めてたなあ。。
当たってもいいから取りにいきたかったんだが。。無理だった。
あと、避けるのはクラスで一番うまく、弱いチームだと自分が必ず最後まで残る。で当たらない。。。
避けるのうまくても意味ないんだが。

61 :
ドッジボールで顔面をわざと狙ってくる奴いなかった?
「顔面攻撃〜えりゃ〜!!!」って。

62 :
よけるのは得意。
半身になってよけたりボクシングのフットワークみたいにかわしたり

63 :
クラスでやたら強いやつの剛速球をキャッチすることが出来たが、同時に急所に
当たってクリティカルヒット。投げた後、痛がっている間にわき腹に受けKO。

64 :
>>37 自分も。
当たっても無いのに外野へコソーリ避難した事も。
娘が通う小学校の学年行事で
『親子ドッジボール大会』が暫し催されます。
勿論毎回欠席してますが…。

65 :
俺はたいていなるべくとってくれそうな人の後ろにいた

66 :
俺のドッヂボールはある意味一番充実していたのかも知れん。
垂直飛び、横飛び、伏せ、体を曲げて、とにかく避けた。
なんというか、球が無茶苦茶ゆっくりに見えたので、余裕を持って避けられた。
でも、投げるのは駄目だった。
良く最後の一人に残ってボールを避けまくり、運良くボールをとったら最強の外野に渡して試合復帰させる。
俺の役割はこれだった。

67 :
物を投げてぶつけるなんて人として最低

68 :
>>67
まぁそういうことはいえるね。ワロタけど

69 :
>>67
同意。
漏れも避け避けでした。(です。
ドッヂヲタ(先生に言わせると使いやすい子)ばっかりだったからな。。。(だからな。。。
先生はドッヂをえさにして生徒を釣ってたよ。(釣ってるよ。
もうだめぽ。

70 :
>>67禿同
内野でボールを取ってしまったとき。
よしゃいいのに、敵に向かって投げつけたら、難なくキャッチされてしまった。
そのときの四方八方から向けられるしらけた目ときたら。。。
やっぱりドッチなんて嫌いと再確認した高3の球技大会(つД`)

71 :
それなりに真っ直ぐは飛ぶので
万一外野が少ないときにボールを偶然拾っちまうなんて事があったら
隅で溜まってる女子の方へ向かって迷わず投げる俺は負け組

72 :
>>71
隅で溜まってる女子の所までボールが届かない俺は真の負け組。゚(゚´Д`゚)゚。

73 :
外野まで届く自信があるときは目いっぱいタイミングを遅らせて外野にパス、
届かない時は横のラインでたまってる相手を狙う振りして外野の方にボールを出してた。

74 :
小学生低学年の時のドッジボールは楽しかった。俺は身が軽かったので
飛んで来るボールからひょいひょい身をかわして生き残ったものだった。
途中からドッジボールが面白くなくなった、というよりも怖くなった。
俺はボールをキャッチするのが実は大の苦手だった事に加え、同級生達も
体が大きくなったため、ボールにスピードが付いて当たるのが怖くなったのである。
その一方で、自分の投げるボールはキャッチされてしまい、くそ面白くもない。
ドッジボールがトラウマだったという運痴の人の気持ちが良く判る。

75 :
ボール二個でやるドッジボールでの、
十字攻撃、挟み撃ち攻撃が怖くて仕方がなかった。
一個でいいよ!一個で!

76 :
高校卒業して、やっと球技をしなくてもすむ、うれしー♪とおもってたら、
入社記念イベントでドッジボール大会だと。
もうね、アホかと。バカかと。
モマエラ社会人になってドッジボールはねぇだろ!ふざけんな!!
もちろんサボりましたが、勤務には影響ないです。今のところ。

77 :
つーかさ、なんでドッジボールなのさ。こんなに格闘技みたいにギラギラして、
狩る側と狩られる側に分離する競技はないぞ。
なんか、当時のクラスのトップの奴の俺をもてあそぶように、
フェイントをかけながら、ギラギラニヤニヤしながら投げる姿が今でも焼きついてるし、
思い出すと背筋が凍る。
今の俺が当時の彼の球取れるかって言われたら、恐怖で身がこわばってとれないと思う。
このときの狩る側狩られる側がそのままクラスの肉食動物と草食動物が決まるな。
草食動物というか、お肉だな。

78 :
ここの連中が集まって、小学生と対決したとする。
勝てる?

79 :
無理。

80 :
>>77
人間は雑食ですよ、アナタ。

81 :
>>78
大体運動神経のいい小学生みたいにまっすぐボールを投げられないモン。
今現役厨房だけど、アホみたいに速い玉なげたりそれぐらいのスピードで曲がる玉投げる奴もやついたよ。
小学生のとき。

82 :
>>78
内村プロデュース見ればわかるよ。
俺たちより運動神経がいい(と思われる)ウッチャンたちも小学生にボコボコにされている。

83 :
ドッジスレアッタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
球技は好きだけどもうほんとこれに関してはいい思い出無いね
小厨房の頃休み時間これに参加しない程度で放課後女子会議 もうアホかとバカかと
やる気無いので自分から当たってさっさと外野逝きだよこんなのペッ( ゚Д゚)、

84 :
キャッチだけが得意だったので捕球してひたすら外野にパス
結構、チームの役にはたってた。
でも一度外野に出るともう中には戻れなかったな・・・

85 :
小2の頃すごく勢いのある玉を投げるヤシがいた
漏れは外野なのに当てられた
左胸に直撃
息が一瞬詰まった
心臓止まるかとオモタ・・・・
それ以来嫌いになりある日向かってくるボールに勇気を出し
取ろうとした
しかし一気に3本もの指が突き指
爪ははがれ血が出るシマツ。
あんなものは授業じゃねー!!!

86 :
社会人ドッヂボールなんてあったのか…怖い…((((;゚Д゚)))
そんなのがうちの会社あったら…打つだ

87 :
運動音痴だけどドッチボールだけは好きだった・・
それは唯一、誰かれかまわず人にボール投げて叱られなかったから・・
それに足は遅いけど、ボールから逃げる為に人をたてにしても叱られなかったから・・
それに当時は勝つために1人当てたら時間切れになるまで外野でボールまわしても良かったので
卑怯といわれなくて済んだから・・

88 :
ドッヂボールは
終わったあとのいざこざが嫌で
誰にも当てられなかったな

89 :
重複
【自作自演、粘着がでたらみんなで指さして笑う】
http://etc3.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1094682100/l50

90 :
消防(一年生)の頃、外野なのに当てられた。右頬に命中。それ以来嫌いに…。
今の体育顧問のドッジボールはかなりキツいらしい…。鬱杉

91 :
ドッジの時、クラスの体力馬鹿共が俺を笑う。「ハッハッハこんな玉も取れないの馬鹿じゃないの」お前らの得意な科目は体育 俺は理数英国社 書道と家庭科もできるぜ
お前らみたいな下等生物が俺を笑う?冗談じゃないぜ 今あいつらは名前書けば入れる大学のため受験勉強 俺は名門に入りエリートコース あいつらは負け 俺は勝ち 最終的に運痴が勝つ

92 :
91>最終的にはそうゆうガキが負ける。まっきにスンナ

93 :
糞硬いバスケットボールかなんかでドッジやらされて、
脚に当てられ痛くてうずくまってて、立ち上がろうとしたところに顔面に当てられ、
歯が微妙にだが欠けるとともに口の中に血の味が広がり、
泣きながら外野に出ようとしたところで、ボールをよけようとした奴が俺に激突、もう死ぬかと。
マジでもう二度とやりたくないスポーツですな。

94 :
放課後残ってドッジするときマジで鬱だったなあ・・・
先生がやけに意欲的だったからなあ・・・

95 :
休み時間に強制的にクラス全員ドッジとかあったな。もう馬鹿かと。
そーじゃなくても自分の小学校は休み時間は全員外に出て遊ぶ事って
決まりがあった。休み時間位好きにさせろ、ボケ!
雨が降ると外に出ないで済むから嬉しかった。
ドッジで仲の良い子が敵チームだった時は予め最初の内に軽く当てて
貰うように打合わせしてた。
そーじゃない場合もゲームが白熱する前に軽く当たりに行って外野へ。
軽くとはいえ、ボールは怖いので特攻隊の心境だったりするんだが。
下手に残るともっと大変だからね〜
弱者にボールぶつけて褒められたりするんだから、ぶつける側はさぞ
気持ちいいだろうねぇ。あ〜だから喜んでやりたがるんだ。

96 :
小学校の体育の授業で2クラス合同で授業した時に、クラス対抗のドッジボールをやったんだが、
アホ教師がボール二個で試合をさせたことがあった。
狭いコートの中に何十人も入って、双方向から飛んでくるボールを必死で避けるの。
トロい奴同士がだんご状態になってドタバタ、
前から飛んでくるボールに気を取られてたら後頭部にボールをいきなりぶつけられて、
怒りを禁じえなかった。

97 :
ボール2つ俺のところもあった!!!

98 :
漏れはドッジボールが得意だからかなりやりたいんだが、
学校の体育で全然やってくれない
中学に入ってから一度もドッジボールをやっていないんだぞ?
貴様らドッジがやれるだけ幸せだと思え

99 :
因みに俺は極度の身長コンプレックスを持っている
たったの191cmしかない

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ブリッジ自慢 (202)
★50mで10秒切れない人!!★ (385)
  運動音痴と視機能   (228)
スキー やってみないか【スノボでもいいよ】 (444)
が高校で入るべき運動部 (280)
逆上がりが全くできない香具師の数→ (228)
--log9.info------------------
【DVD祈念】シックス・フィート・アンダー【11】 (225)
【韓国ドラマ】フルハウス【テレ東系】 (306)
【AXN】ミレニアム【ミステリー】 (285)
【AXNミステリー】SURVIVORS 生存者たち (239)
あなたが選ぶ犯罪捜査ドラマBEST3 (235)
【ANXミステリー】新プリズナーbU (307)
【韓流α】セレブの誕生 (584)
【NHK教育】突然!サバイバル 3【火曜19時】 (640)
検事プリンセス part3 (620)
アズバイ【19歳の純情 4】チッチケ (715)
【地上波】BONES〜ボーンズ〜2【テレ朝】 (211)
【BS朝日】快刀ホン・ギルドン (284)
【FOX JAPAN】マイ・ネーム・イズ・アール (297)
【韓流α】宮〜Love in Palace (813)
現地放送中の韓国ドラマ2 (374)
【韓国ドラマ】拝啓、ご両親様【全68話】 (344)
--log55.com------------------
【COOLPIX】Nikonネオ一眼総合 Part5【P610/P900】
デジタルMライカ LEICA M8/M9/M-E Part48
OLYMPUS OM-D E-M10/E-M10 Mark II Part18
Panasonic LUMIX G9 PRO Part2
[LUMIX]マイクロフォーサーズ用レンズ#106[M.ZUIKO]
Nikon D800/D800E/D810/D810A/D850 Part117
Sony α Eマウント E/FEレンズ Part101
[M.ZUIKO専用]マイクロフォーサーズ用レンズ#29