1read 100read
2012年6月運動音痴432: が高校で入るべき運動部 (280) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
スキー・スノボの嫌な思い出を語ろう (807)
【走るぐらいなら】運動音痴⇒陸上部【可能】 (324)
【脱出】サッカー・リフティング6回目【運動音痴】 (267)
スキー やってみないか【スノボでもいいよ】 (444)
野球部って性格悪いやつ多いよね★2 (714)
運動音痴度は遺伝子で決まる (244)

が高校で入るべき運動部


1 :05/02/14 〜 最終レス :11/10/19
教えてエロい人!

2 :
柔道部。立ち技の成長は望めないが努力すれば寝技職人にはなれるはず

3 :
登山部 はいれていいのかな

4 :
山岳部かなあ
山登ること自体は特に難しい技術なんていらないし
普段の部活はランニングぐらいで、これも難しい技術なんていらない

5 :
卓球部は、きつい??

6 :
>>4
本格的に活動する高校では
50〜60キロの荷物を背負って
学校の階段を昇り降りしていたのをテレビで見たが。
入部したいクラブの活動状況を調べてからでも
遅くはないのでは。全国大会を目指している部は
基礎トレーニング自体でも厳しいだろうし。

7 :
陸上の投擲、長距離
正直ツマランと思ってる人も多そうだけど
努力した分、記録につながるからでも頑張ればいい想い出になるよ。

8 :
創作ダンス部

9 :
筋力不足で筋力向上を目指す場合は、スポーツそのものじゃないが
体育会系の要素がある合唱部や演劇部あたりもいい。
ヌルイとこだとあんまり鍛えたりしないけど、
きちんとしてる場合はそれなりにハード。
腹筋のための腹筋は楽しくないが声を出すための腹筋ならがんばれる、
なんて人にオススメ。

10 :
普通に弓道とか

11 :
ESSちゃうか。いっつも変な掛け声かけながら走ってたぞ。
あれってほんまに文科系か?

12 :
ふとっと、運動音痴はラグビー部にようこそ

13 :
卓球とか無理かなぁ・・・・・・・・・

14 :
バドミントンとか

15 :
あれだ、スレにもあるが、陸上部
でも走るくらいなら可能。マジで

16 :
人が足りない部活
複数ある場合は山岳推奨

17 :
テニス

18 :
陸部かなあ…走るだけやから気持ち的にまだ楽やね〜でも長距離結構練習キツぃからうちゎ短距離の方がオススメ。

19 :
俺の高校の山岳部は全国クラスだったけど、どう見ても文科系だろって奴多かったよ。
いるのは持久力のみだから、練習すればでもなんとかなるんじゃないかな?
ただし全国クラスにもかかわらず全くモテてなかったがw

20 :
俺は自他共に認める運動音痴。
小学生の頃からバスケ・バレーなどまるでだめだった
そんな俺だか高校入学と同時に弱小柔道部に入って毎日練習した
最初は筋肉もないし辛いだけだったが立ち技を覚えてから
は体育の授業で友達に教えたりできるし自信もついた
そして高3のはじめにやっとではあったが黒帯をしめれるようになった
というわけで柔道はお薦め。ただしあまり強豪でない学校限定で。
長文スマソ

21 :
>>19
うちも全くモテテナカッタ。むしろキモイ。

22 :
重量挙げ 走らなくてもよい

23 :
漏れは水泳やりますた。
3年間必死でみんなについていったYO!!

24 :
SM部 もちポジションは M男!

25 :
>>24
結構珍しいね。楽そうでいいな。

26 :
山岳・弓道・アーチェリーが最強だろうね。
でもこの3つがない学校も多そう。
スタイルがいい女ならバトン部もありかもしれない。
でもチアは辛い。

27 :
軟式テニス

28 :
普通に陸上でいいやん。名前的にも山岳よりかカッコイイだろ

29 :
ラグビーやれよ
人口少ないからレギュラーになれるぞ

30 :
陸上部入ったらきつすぎで過呼吸になった

31 :
ここで提案されたものは、自分にとっては全部ダメなはず。
理由は大きく分けて以下の5つ
1. 運動音痴が普通にできないもの
2. 闘志なし
3. 勝ち負けが決まるスポーツ競技では、必ず負けるというジンクス
4. 武道拒否症
5. 高所恐怖症
柔道部 2と4で×。相手を倒そうという気が無いから誰とやっても必ず負ける。
山岳・登山 5で×。急斜面を進むとき。
卓球部 3で×。
陸上 1で×。
創作ダンス部 論外。女子にとっての悪役が存在するところ。
弓道 知らん。3,4で×のはず。
ESS 運動部でないから論外。
ラグビー部 典型的に1で×。これこそが入れないところ。
バドミントン 3で×。
テニス 3で×。
アーチェリー 3で×。
バトン部 論外。見ているだけで気分が悪い。スタイルがいい女もこれをやっているとブスに見える。
軟式テニス 3で×。
これで、提案された全ての運動部が、自分に無縁であることを、証明できたかな?

32 :
帰宅部
>>1バカな質問するな。

33 :
>>32
文科系に入れよ。

34 :
>>33
実は俺は化学部に入っていた。 化学嫌いを克服するためにね。 しかし
やっぱり難しい。 だから大学は文系の学部。

35 :
陸上部の長距離だろ
運動音痴でも、走ることはできる
本気で続ければ、誰でも都道府県大会の上位くらい入れるくらいまで伸びる
それ以上のレベルになってくると、さすがに素質が必要だが

36 :
>>35
ビリでもいい、完走出来た、自己記録うぷ出来たら自分にマンセー。確かに
運痴向きかも。

37 :
>>27 軟庭は高校生の競技人口多いし、動くからキツいんじゃない?

38 :
ボクシングがいいと思う

39 :
>>38
ボクシングだと、自分は闘志が無く、逃げ回るばかりなので、判定負けする。

40 :
団体競技やるならとりあえずどんだけ
がんばろうとも嫌われることは覚悟しとけよ
下手な奴は嫌われる

41 :
俺は柔道やって体育の成績上がったけどね。
いやまぁ筋力の底上げってのが効いてると思う
反応できなかったボールにも反応できるようになったし
まぁ厳しいところで習うと気が滅入るけどね

42 :
>>39
問題ないだろ、勝てなくても
個人競技なんだから

43 :
陸上部に入ろう!!!

44 :
弓道は余裕

45 :
>>43
陸上部、大変そう。自分の場合はとうてい無理。
もし入ったら、部の中で万年最下位クラス確定だろう。
とても、ついていけない。
>>44
一般には、このような解釈がされているかもしれない。
でも本当に余裕なのだろうか。
実際には意外と大変だ、なんてことはないの?

46 :
弓道はいい。
運動能力はいらないし、かっこいいってイメージがある

47 :
弓道部はいかにもな奴が多かった

48 :
>>46
弓道はド闇

49 :
陸上部オススメ。
だって陸上は相手に勝つ競技じゃなくて自分の記録を塗りかえる競技(むしろ試合中は無視する勢いだったし、俺は)。
タイムをあと1/10秒縮めたいとか記録をあと5cm伸ばしたいとか。長距離なんかは走りきったら嬉しいよ、そんだけでも。

50 :
武道系。
試合に出るばかりが能じゃないから。
自分との戦いだから。
レギュラーにならなくても楽しくやればそれでよし!
・・・でも武道系の部活は上下関係やたら厳しいとこもあるんで、
それに耐えられるかどうかですね。
男の場合リンチや晒しなんかあるから。
耐えられそうにない人は道場へ通うのも良し。
指導者は常識ある大人なので、色んなことが学べます。

51 :
>>50
学校関係の大会以外の段級審査とか、地域のオープン競技会みたいなのなら
参加費払えば誰でも出られるしな。市民マラソンみたいな感じで。
ただ、段級審査だと一定数の試合やらせてもらえる場合が多いけど、市民大会
みたいなのは大抵トーナメントか勝ち抜きだから弱いとちょっとしか楽しめないのが
難点。
そういや板違いにもほどがある人物の話でなんだが、ボビーがからくりで
アームレスリング大会に出た時に、負けた後落ち込んでる場面でのせりふで
「あの○千円(参加費)が一番悔しいよ!!」
って言ってたな。

52 :
バドミントン部に入ろうとしたが女子で一番弱い人に負けてバド部入りをあきらめ弓道部に入ったやつがいるけど全国いったよ

53 :
陸上部なら大丈夫っていうけどデブとかヒョロヒョロには陸上はきついよ。陸上の練習は走るだけじゃなくてウエイトトレーニングもあるからね。走る距離も他の部活なんかとは比べものにならないよ

54 :
>>53
ヒョロヒョロはともかくデブは確かに厳しいな
そして俺もヒョロヒョロ
身長168cm
体重52kg

55 :
デブは砲丸やればええやん

56 :
>>55
デブでも筋肉ないと飛ばない件

57 :
冬場の水泳部

58 :
>>1
山岳部・・・入れば?

59 :
運動部に入りたいなら、弓道部に入ればいい。俺なんて100m30秒、
跳び箱4段飛べない、バスケでパスをもらっても弾く、幼稚園児とPKして余裕でとられる
なんてな身体能力だけど、弓道では持ち前の集中力を活かして普通に
活躍できて、レギュラーになれた。休日に市内を走ったりすることもあったけど
何とか耐えられたし。上半身が無駄に鍛えられるから、「お前筋肉締まってるな〜。」って
ごまかすこともできる(球技やったら一発アウトだったけどね)。

60 :
ラグビー部

61 :
やっぱりラグビー部だよ、先輩から勧誘されて入って練習は大変だったが試合に出れた。

62 :
やだなあラグビー部はあ。怪我しょっちゅうしそうだし
練習きついし汗臭いしプレーする人間が体育会系で
豪気でノリノリでうるさくてついてけない!

63 :
ラグビー部ってやっぱ体育会系丸出しなんですか?

64 :
運動不足は嫌だが皆についていけないのはもっと嫌だ、なんて場合は
その学校でマイナーな競技がいいと思う。
情況によっては頭数いるだけで喜ばれて、手取り足取り教えてくれる。
部員数が参考になるが、たまに「練習がハードすぎて皆やめてしまうので部員が少ない」
「顧問が嫌な先生なので部員が少ない」なんてケースもあるので注意。
また、運動部以外の体を動かす部に行くって手もある。
例えば、合唱部は腹筋などの準備体操をやってたりするが
運痴より音痴のほうに矛先が行くだろうから、運動部ほど風当たりはきつくないと思う。

65 :
野球部:体育会系の典型。軍隊のような古式な感じ。上下厳しい
ラグビー部:体育会系の典型。ゲイ率高い。豪気で無駄に元気
サッカー部:性格悪く調子モノが多い。色黒や長髪が多い
水泳:裸スポーツで露出狂かゲイが多い。汗臭くはない
卓球:運動部にも関わらずヲタなイメージが強い

66 :
アメフト部なんてどう?ふつう大学からになるけど。

67 :
>>66
デブなら大歓迎される。あんまとか関係ない。
デブ部員の半分は。美術部とか卓球部出身の奴がいたしw
でも標準体型以下の奴だとではキツイ。

68 :
アメフト部:ラグビーに準じる。学内での態度がでかい。ラグビーより気取ってる

69 :
野球部・サッカー部を勧める書き込みがないね。やはり運痴には無理なのだろうか?

70 :
厳しいんじゃないのかな
野球サッカーやってるやつはクラスの中でも運動神経がいいやつが多かった
そもそもどちらも高校からはじめるもんじゃないだろう
陸上の中でも長距離とか自転車あたりがいいんじゃなのかな
部があればだけど

71 :
団体競技はやめといた方がいいんじゃない?
だから陸上とか個人で頑張れる部が良い

72 :
要するに、軽音学部だな

73 :
部活やらなきゃ良いじゃん

74 :
まああえて入るなら、という前提での話だろうけど。

75 :
射撃は?
運動神経はあんま関係ない。競技人口少ないから
本人の努力と素質次第ではいきなりインター杯も夢ではない。
そのぶん、射撃部がある高校が限られるのも難点だけど。

76 :
剣道部
運動音痴はここしかない
バトミントンの球をまともに打てない奴でも主将になれるクラブだ

77 :
>>70
普通レベル以上なら難しいかもしれないけど弱小レベルなら
野球、サッカーもできるだろう

78 :
弓道とかいいよ。野球とか小学からやってるやつ主流だし

79 :
>>78
普通以上の硬式野球部はそうかもしれんけど軟式野球とかだと初心者でも大丈夫だよ

80 :
おまえらなんぞ秋葉研究会か鉄研で十分だよ(笑)

81 :
ボート,弓道,ボーリング,山岳,なん式野球,なん式テニス,陸上,応援,ヨット あたりだろう。

82 :
できないと諦めてしまっては何も出来ない
俺にもできるかもしれないと思ってやらないとな

83 :
剣道にはお世話になりました。ストレスも発散できるし、スタミナもつくし、友人もたくさんできたし、ダイエットもできたし、体育の時間に素人をボコボコにできたし、またやりたいなぁ。

84 :
素人ボコにしてもストレスは発散できなかったけどな

85 :
部員数が多い部活は運痴層ができるから目立つことはないし、運痴層用の練習になるから
三年間続けられると思うよ。

86 :
ここはあえてハンドボールなんてどうでしょうかね!?

87 :
卓球やバドミントンがいいぞ!
ハンドボールなんてもってのほか!

88 :
>>87 ハンドそんなヤバスか!?
バスケやサッカーより!?

89 :
ハンドってボール取れてなんぼだろ?俺ボールぽろぽろ落としそう・・・

90 :
んん確かに!
しかも球のスピードはバスケよりあるからな〜。

91 :
俺ハンド部だけどより頭が悪いときつい。
フォーメーションとか速攻とか覚えることだらけでつらい。

92 :
ハンドボールはホントつまんないし疲れるからやめた方がいいよ

93 :
軟式テニスじゃないか?
俺の高校は軟式テニス=サボリ部って感じだよ。
レギュラー以外はいつもテニスをしないで外で鬼ごっこしてたり、ひなたぼっこしたり、夏は日陰でゲームボーイしてたり部活中にアイスとか買いに行ってたのもみたよ確か。

94 :
>>93
それ入った意味ないじゃんw無駄な時間を過ごすだけだよ。
小手先でやれるやつがいいな。卓球・バドミントン・テニスetc...

95 :
バトミントンいいと思うよ。
体育の時間にやったけど、運痴の私でも結構できたよ。

96 :
駒沢の藤田って選手はスポーツ全然駄目で小中体育1とかだったらしいが、
長距離始めたら才能開花して箱根で区間新記録を作った。と聞いた。
まぁ、別に駅伝の選手といかずともやればできるかもというのの参考に・・。

97 :
ボディビル部

98 :
まあその学校で一番弱小っぽい部に入るのがいいんじゃない?

99 :
剣道やってたよ。一応、地区予選を勝ち抜いて県大会までは行った。
剣道じゃなくても、段とか取れる部活は良いと思うなー。
履歴書に剣道二段って書けるのは、運痴としてはうれしい。
勝手に「礼儀正しく、頑張る人だ」と思ってくれる面接官とかいたしw

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
一緒に運動しよう 東京支部 (335)
今日・明日体育の授業がある奴集合 (422)
■お前ら、オリンピックは当然、観ない派だよな?■ (580)
★50mで10秒切れない人!!★ (385)
■お前ら、オリンピックは当然、観ない派だよな?■ (580)
運動音痴な漫画・アニメ・ゲームのキャラ (214)
--log9.info------------------
粉瘤・ふんりゅう・アテローマ・アテローム・皮嚢腫 24袋 (605)
【GID】性別の移行を行い社会生活を行う人々のスレ (262)
【アルツハイマー】認知症・痴呆【脳血管性】Part14 (982)
【原因不明】線維筋痛症16【保健適用外】 (214)
潰瘍性大腸炎不良患者食事スレ Part1 (204)
【コレステロール】高脂血症 脂質異常症【中性脂肪】その18 (596)
足が臭いんですが・・・10足目 (468)
間質性肺炎についてのスレ4 (898)
【ミヤビ法】鼻の形を綺麗にするスレ15【鼻叩き】 (519)
鼻中隔湾曲症(びちゅうかくわんきょくしょう)11 (276)
【体験談】痔の手術する人、した人 3例目【質問】 (816)
【IDDM】1型糖尿病 15単位【自己免疫疾患】 (638)
ふわふわめまいに悩まされている人14 (594)
ペニス増大ポンプ友の会(´・ω・`)rev4.0 (559)
▼手の小指が曲がってる人 (807)
○巻き爪、陥入爪スレッド○ part11 (287)
--log55.com------------------
【死んでしまった】セン五スレの想い出を語るスレ
ぶち込み詩
【ナマポ】まるちーずについて語るスレ【性犯罪者】
君のセンス5段階+αで評価するよ[vol.110]
意味不明ポエム11
【どこまでも】BUMP OF CHICKEN 11【ずっと自由】
ポルノグラフィティの詞 Part11
名称不明なカテゴリーです