1read 100read
2012年6月お受験630: ■■首都圏の中学受験情報-2■■ (292) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【北陵】宮城県仙台第二高等学校 Part10【広瀬川】 (269)
【祝甲子園出場】鳥取西高等学校【文武両道】 (220)
【旧制金沢一中】石川県立金沢泉丘高等学校【vol2】 (473)
【甲州】☆★山梨の高校統一スレッド☆★ (751)
■■■■愛媛県の高校受験Part4■■■■ (725)
【山東】山形東高等学校【Part3】 (412)

■■首都圏の中学受験情報-2■■


1 :11/01/07 〜 最終レス :12/04/30
本日より私立中の願書受付が徐々に開始されました。
各校の実体験雰囲気をお伝えします。情報交換宜しくお願い致します。

2 :
まずXY県の?>M学園
某時間からの開始で事前待機は18名。
超不景気からか昨年よりはかなり滑り出し悪そう。
このXY県やTK都もどれも志願者激減は確実。

3 :
NOSHI中高も酷い志願者数。過去最低。初日に20人とは経営に関わる。
このご時世、保身のクソ爺政治家の為に衰退国家まっしぐらの日本。
公立行かせれるのがやっとの家庭が大半。

4 :
何故Sはもう絞め切った?

5 :
やはり共学校に集中し男子校、女子校は一部の伝統名門校以外定員割れなのでしょうか。
今年は不況の影響と政局不安による先行きの見通しが立たない影響が小学校受験でモロにあらわれたようですね。
都内名門小学校でも二次募集募ったり定員割れ、全入もあるとか。

6 :
今年は広き門と言う事でオケ?

7 :
>>6
ある意味今年は穴場
来年以降は従来の私立人気は取り戻す感はあるが・・・・・
この経済無策の無政府状態では・・・・

8 :
私立王国神奈川の出願状況は?

9 :
>>8
どこも非常に厳しいと思います。某名門校でも1倍に未だ至ってません。

10 :
馬鹿か。まだ公表してる学校の方が少ない

11 :
>>10
通常、願書受付開始日に本命の受験生は競って出願するし複数回受験校は第1回目が人気のバロメーター。
不人気校の私立中関係者ですか?必死ですね。(笑)

12 :
なにこの変なヒト

13 :
1/12 19:00現在(神奈川主要校・初日第1回試験のみ抜粋)
男子校ーーー募集人数ーーー応募人数ーー倍率
浅野ーーーーー270ーーー1581ーー5.9
鎌倉学園(1次)ー80ーーーー437ーーーー5.5
サレジオ学院(A試験)ー100ーー429ーー4.3
逗子開成(1次)ーー150ーーー458ーーー3.1
聖光学院(第1回)ーーー175ーー588ーー3.4
横浜(1次A・2科)ーーー30ーーー11ーー1.7
女子校
清泉女学院(1期)ーーー70ーーー180ーー2.6 締切
洗足学園(第1回・2科)ーーー80ーーー273ーー3.4
中央大学横浜山手(第1回)ーー70ーー199ーー2.8
フェリス女学院ーーーー180ーーー434ーー2.4 締切
横浜雙葉ーーーー90ーーーー266 ーーーー3.0
共学校・別学
公文国際学園(A入試)ーーーー男女計100ーーー82ーー0.8
湘南学園(A日程)ーー男女計30ーーー155ーーー5.2
桐蔭学園(1次・2科)ーーー男60ーーー105ーーー1.8
桐蔭学園(1次・2科)ーーー女40ーーー 33ーーー0.8
東海大学付属相模(A試験・2科)ーー男女計110ーー2.0
日本大学(A日程)ーーー男女計160ーーー191ーーー1.2
森村学園(第1回・2科)ーーー男女計40ーーー166ーーー4.2
横浜隼人(前期、第1回)ーーー男女計40ーーー40 ーーー1.0

14 :
神奈川の者ですがどの私立も志願者激減しているように思えます。
経済危機の影響なのでしょうか。

15 :
神奈川昨年の志願状況はどうだったんですか?

16 :
>>15
一昨年が過去最高。昨年は千人規模で志願者減少とお聞きしました。
今年は三大模試の説明会場で係員の方が模試受験者自体激減していますとのことでした。
実際どの私立も減っているように思えます。
このお先真っ暗の経済危機下、昨日郵送出願をしめ切った県立2校の出願は増えるであろうとのことです。

17 :
★印公立にかなり甘い偏差値表。私立と比べ進学実績の悪さは明らか。
(以下9Bランク以上難関校比較 / 男女混合)
76 ・慶應義塾(普)
75
74
73  ★横浜翠嵐 ★湘南
72
71 ・桐蔭学園(理数女子)  ★柏陽 ★厚木
70 ・桐蔭学園(理数男)・桐光学園(SA)・山手学院(理数)  ★横浜緑ヶ丘
69 ・鎌倉学園(普)・山手学院(普)  ★川和 ★希望が丘 ★横浜サイエンス ★横須賀 ★小田原(単位制)
68  ★多摩 ★鎌倉 ★平塚江南 ★相模大野(県立相模原中等教育)
67 ・法政女子(普)  ★横浜平沼 ★市立金沢(文理特進) ★相模原 ★神奈川総合(個性化)
66 ・法政二(普)・桐光学園(A) ・中大横浜山手(普)  ★光陵★神奈川総合(国際文化)★横浜国際★茅ヶ崎北陵★大和
65 ・桐蔭学園(普)・日大藤沢(普)・横須賀学院(選抜)・横浜隼人(特選) ・日本女子大附(普)  ★市立金沢(一般)

18 :
東大+京大+東工大+一橋大の現役合格者数。
日比谷39人
学附 33人
これが現実。
日比谷>>>学附
これが現実。
悔しいのはわかるが、これが現実。

19 :
東京学芸大学付属中高って素晴らしい秀才の集まりの学校ですよ。
少なくともそこいらへんのクソ公立よりは。

20 :
とはいいつつ、ウチのバカ娘2週間後に試験。S60クラス目指していたはずが今夜大事件発覚!!!
4等分した円すいの体積と表面積の問題が解けず・・もうダメだ。終了。

21 :
http://koukouranking.blog17.fc2.com/blog-entry-407.html
これが真の進学校

22 :
我が栄光がこんなにも数値が低かったとは・・

23 :
しかし今年はどこも私立中離れ顕著だね。
皆ギリギリで普通の生活がやっとだからね。
伊達直人は恵まれない子供達に私財なげうって物品寄付。
菅直人は毎晩都心の高級飲食店で奥様とグルメ三昧。
これが我が国の構図。

24 :
神奈川でも人気校はむしろ志願者を増やしてるよ。
激減するのは偏差値の低い私学。
こういう学校に行くくらいなら公立に行った方がいい、みたいな人が多い。

25 :
>こういう学校に行くくらいなら公立に行った方がいい、みたいな人が多い。
こんな学校でも公立よりはマシ。
お金があれば私立に入れるのに家計が厳しいから公立しか選べない。
こういう家庭もあるある。
・・・がそんなこと他人に言うわけもなく、表向きは>>24みたいな負けおしm(ry

26 :
>>25
負け惜しみ??
うちは中学受験終了組で、子供二人私学に通ってるよ。
私情なんかではなく、偏差値の低い学校が軒並み志願者を減らしてるのは客観的事実でしょ。
その根底にある心理は「この程度の学校なら公立でいい」って事なのも事実だと思うけど?
もちろん学費が払えない云々もあるだろうけど
要は無理してまで行かなくていいと思われてる学校の志願者が減っている。

27 :
負け惜しみというより、見栄なのでは?
底辺私立でも、公立と教育内容で比べれば底辺私立のほうが上のケースが多い。
しかし、教育内容は上としても、ステータスを考えれば微妙。
公立であれば、偏差値が上から下までいるから立ち位置はわからない。
しかし、底辺私立は底辺なのは明白。
ここの家計が厳しい状況が加われば、公立に傾いてしまうのでしょう。

28 :
底辺も中堅も私立の方が上。
私立で不祥事起こせば停学ー退学で地元公立へ送還される。
学習面も生活指導面も断然私立の方が上。
みんなお金がないんだよ。本当に。
バカ小泉で日本をおかしくしてクソ民主がとどめを刺した。
高校無償化の影響も大きい。

29 :
神奈川は高校入試する奴は負け組というイメージが定着している。(親の経済力かな)
私立王国神奈川は例え底辺でも私立中高一貫へ入った者が学力的に優位だし大学合格実績出している。
競争の激しい県でもあるので底辺から中堅校の面倒見主義も好評だし。

30 :
すみません。2教科受験の親ですが
桐蔭学園普通入試で入学して後々中等や理数に上がる事は出来ますか?

31 :
>>28
底辺私立のいいカモだww

32 :
>>30
可能なのでは?毎月学力の推移によってクラス替えする学校だからな。
>>31
底辺私立と言えども中受無勉強では入れない。親の経済力がなく子供の学力のない>>31の僻みは痛すぎる。

33 :
生活指導面はともかく
上位私大の合格者が20人程の低底私立ではまともな進路指導は行われていない

34 :
>>33
上位私大はどこまでを指す?MARCHは入る?

35 :
>>34
いまどきマーチなんぞが上位のわけねーだろ

36 :
>34
MARCHレベルが20人

37 :
マーチの偏差値は2003年を底に上昇しつづけているがな

38 :
MARCHとバカにするが中央法学部なんかは相変わらずアレだし
上位だろ普通に。

39 :
>>33
「まとな進路指導が行われてない」というか、
「まともな進路指導が行える教員は辞めて他私立や公立に移ってしまう」だな。
>>32
あらゆるすべての私立に、公立よりレベルが高い教員がいるって信じてるって、
ブラック小売だろうが民間企業リーマンなら、市役所公務員より優秀だとか言ってるのと同じだってことなのわかる?
私立には無勉では入れない、親の経済力も必要、確かにそうだ。
じゃあ霊感商法の壺も経済力がないと買えないから、今から買ってこい。
そして、壺が買えないやつに向かって「おまえらは経済力がないから僻んでるんだろ」と見下せばいい。

40 :
>>39
そう、むきになるなよw
底辺私立にだって良い私立も悪い私立もある。上位私立でもそう。
底辺私立との括りで語っていること自体がナンセンス。
私立は生徒側がどこに入学するかの選択権があることがメリット。
悪い私立だと思うなら入学しなければいい。
 
でも、金のかからない私立なんてない。ある程度の経済力は必要。

41 :
>>39は何故こんなに必死なんか?
昨年全落ち組?旦那が出稼ぎ派遣?

42 :
女子(1/22 18:10現在)
桜蔭  2.1倍
大妻(第1回) 1.8
学習院女子(一般生A入試) 2.8
川村(第1回AM) 0.7
香蘭女学校 2.7
女子学院  3.0
昭和女子大附(A入試・2科) 2.5
東京女学館(一般学級、第1回) 2.1
桐朋女子 1.4 締切
豊島岡女子学園(1回) 4.6
和洋九段女子(第1回) 1.0
カリタス女子(第1回) 2.8
清泉女学院(1期) 2.6 締切
フェリス女学院 2.4 締切
横浜雙葉  3.0 締切

43 :
■倍率速報(1/24締め切り集計分・公立中高一貫校)■
東京都立桜修館中等教育学校 男 5.3倍 締切
東京都立桜修館中等教育学校 女 8.1 締切
東京都立大泉高等学校附属 男 7.8 締切
東京都立大泉高等学校附属 女 10.3 締切
東京都立小石川中等教育学校(一般枠) 7.0 締切
東京都立立川国際中等(一般枠) 男 5.2 締切
東京都立立川国際中等(一般枠) 女 9.0 締切
東京都立白鴎高等学校附属(一般枠) 8.4 締切
東京都立 富士高等学校附属 男 4.7 締切
東京都立 富士高等学校附属 女 6.0 締切
東京都立 三鷹中等教育学校 男 6.6 締切
東京都立 三鷹中等教育学校 女 6.2 締切
東京都立 南多摩中等教育学校 男 7.4 締切
東京都立 南多摩中等教育学校 女 9.1 締切
東京都立 武蔵高等学校附属 男 7.3 締切
東京都立 武蔵高等学校附属 女 6.9 締切
東京都立 両国高等学校附属 男 9.1 締切
東京都立 両国高等学校附属 女 9.0 締切
神奈川県立 相模原中等教育学校 男 18.1 締切
神奈川県立 相模原中等教育学校 女 18.4 締切
神奈川県立 平塚中等教育学校 男 4.9 締切
神奈川県立 平塚中等教育学校 女 5.9 締切

44 :
不景気だね。
私立不人気、公立一貫校大人気だね。
でもここまで倍率高いと宝くじ買う感覚。
受けても無駄なのでウチは願書捨てました。
2200円の大損。

45 :
1/25現在の私立中志願者高倍率受験日
高輪(算数午後入試) 男 2/2・PM 12.0倍
東京都市大学付属(第4回) 男 2/6 22.9倍
早稲田(第2回) 男 2/3  12.6倍
聖光学院(第2回) 男 2/4  14.5倍
鴎友学園女子(第3次) 女 2/4 20.7倍
大妻中野(第2回、アドバンスト) 女 2/1・PM 12.9倍
恵泉女学園(第3回) 女 2/4 13.2倍
麹町学園女子(第2回PM) 女 2/2・PM 15.2倍
麹町学園女子(第4回) 女 2/5 24.7倍
東洋英和女学院(B日程) 女 2/3 14.0倍
トキワ松学園(D日程) 女 2/4 20.4倍
豊島岡女子学園(2回) 女 2/3 17.8倍
中村(第2回後期) 女 2/2・PM 20.7倍
普連土学園(2次) 女 2/2・PM 17.5倍
文京学院大学女子(第5回) 2/5・PM 42.6倍
武蔵野女子学院(第3回) 女 2/5 15.9倍
和洋九段女子(第4回) 2/3 16.5倍

46 :
1/25現在の私立中志願者高倍率受験日 (共学)
桜美林(2月2日PM入試) 2/2・PM 20.2倍
かえつ有明(2/4、国算選抜) 2/4  20.0倍
工学院大学附属(第3回) 2/6 15.7
渋谷教育学園渋谷(帰国生) 1/27 18.7倍
淑徳(スーパー特進入試、第3回)  2/3・PM 37.1倍
青稜(第3回) 2/4  13.5倍
多摩大学附属聖ヶ丘(第4回)  2/5 24.3倍
東京都市大等々力、共学部(特選) 2/1・PM 54.5倍
日本大学第三(第3回) 男 2/4  47.0倍
明治大学付属明治(第2回) 2/3 13.7倍
立正(第3回) 2/7 15.0倍
神奈川大学附属(C日程) 2/6 24.1倍
鶴見大学附属(難関進学クラス3次) 2/4 20.9倍
桐蔭学園中等教育学校(2次) 男 2/3 16.8倍
桐蔭学園理数コース(3次) 女 2/5 16.4倍
日本大学(B日程) 2/2・PM 17.6倍
森村学園(第3回) 2/5  15.8倍
山手学院(B日程) 2/2・PM 21.3倍
横須賀学院(4次) 2/5  14.2倍
横浜翠陵(第5回) 2/6 21.2倍
横浜隼人(前期、第4回) 2/3・PM 12.1倍

47 :
2010四谷結果80偏差+2010年:東大+京大+東工大+一橋+国医(理三、京医除く) 合格率(浪人含む)
海城  |63|37.4% 東大49 京大4 一橋22 東工17 .国医46 .合計138 .学生数369
武蔵  |63|25.1% 東大24 京大2 一橋5  東工11 国医? .合計42  学生数167
巣鴨  |57|19.9% 東大16 京大2 一橋3  東工4  .国医27 .合計52  学生数261
城北  |58|19.4% 東大20 京大4 一橋10 .東工17 国医19 .合計70  学生数361
玉社  |61|16.9% 東大18 京大0 一橋6  東工12 国医5  合計41  学生数242
暁星  |58|14.8% 東大8  .京大0 一橋3  東工6  .国医9  合計26  学生数176
芝    |62|12.7% 東大6  .京大1 一橋7  東工17 国医4  合計35  学生数274
世田谷..|55|11.4% 東大4  .京大0 一橋10 .東工7  .国医3  合計24  学生数211
本郷  |61|8.2% . 東大3  .京大4 一橋5  東工7  .国医7  合計26  学生数314
2010四谷結果80偏差+2010年:東大+旧帝医+首都圏医学部(医科歯科、千葉、筑波、横市) 合格率(浪人含む)
海城  |63|17.9% 東大49 旧帝首都圏医17 合計66 学生数369
武蔵  |63|15.6% 東大24 旧帝首都圏医2  合計26 学生数167
巣鴨  |57|11.9% 東大16 旧帝首都圏医15 合計31 学生数261
玉社  |61|. 8.8% 東大18 旧帝首都圏医3  合計21 学生数240
城北  |58|. 7.5% 東大20 旧帝首都圏医7  合計27 学生数361
暁星  |58|. 5.7% 東大8  旧帝首都圏医2  合計10 学生数176
芝    |62|. 2.6% 東大6  旧帝首都圏医1  合計7  学生数274
世田谷..|55|. 1.9% 東大4  旧帝首都圏医0  合計4  学生数211
本郷  |61|. 0.9% 東大3  旧帝首都圏医0  合計3  学生数314

48 :
一週間を切りましたね〜

49 :
今年は定員割れ、第1回試験の"出願"倍率ですら2倍を下回っている私立中が首都圏でも多いですね。
私立も2極化か。
伝統名門校や新興校でも特徴のある、特技のある、またはスポーツ強豪校等は人気があり
その他は生き残りが厳しいのでは。

50 :
この不景気と都立高校の実質無料化。
さらに進学指導重点校の大学入試結果いかんで、
ますます私立中は2極化が進みそうですな…

51 :
>>50
まさに

52 :
>>42
私立男子を見たい

53 :
>>52  2/28 19:00現在の出願速報(私立男子)
麻布 2/1 3.3倍 締切
海城(一般入試@) 2/1 3.7倍
開成 2/1 3.9 締切
学習院(第1回) 男 2/2 5.2
攻玉社(第1回) 2/1 6.1 締切
駒場東邦 2/1 2.6 締切
城北(第1回) 2/1 4.0
成城(第1回) 2/1 4.3
世田谷学園(1次) 2/1 4.2
東京都市大学付属(第1回) 2/1・PM 9.9
桐朋 2/1 2.4 締切
獨協(第1回) 2/1 3.9
本郷(第1回) 2/2 6.1
武蔵  2/1 3.6 締切
明治大学付属中野(第1回) 2/2 5.6 締切
立教池袋(第1回) 2/2 4.7
早稲田(第1回) 2/1 4.2 締切
早稲田大学高等学院 2/1 4.5 締切
浅野 2/3 7.3 締切
栄光学園 2/2 3.9 締切
鎌倉学園(1次) 2/2 7.2
慶應義塾普通部 2/1 3.8 締切
サレジオ学院(A試験) 2/1 4.8 締切
逗子開成(1次) 2/1 4.1
聖光学院(第1回) 2/2 4.2 締切
法政大学第二(第1回) 2/2 5.4 締切
横浜(1次A) 2/1 3.7

54 :
人気の神奈川私立共学校の不況による出願倍率低下傾向。(主要有名校の第1回試験のみ抜粋)
神奈川大学附属(A日程) 4.6倍 (2010年) 7.2倍 (2009年) 7.1倍
公文国際学園(A入試)   2.9倍 (2010年)2.9倍 (2009年) 3.4倍
慶應義塾湘南藤沢     0.0 締切 1月下旬公表予定
桐蔭学園(1次) 男 3.7倍 (2010年) 4.6倍
桐蔭学園(1次) 女    2.2倍 (2010年)2.4倍
桐蔭学園中等教育学校(1次) 男 8.2倍 (2010年) 10.0倍
桐蔭学園理数コース(1次) 女 7.0倍 (2010年) 7.8倍
東海大学付属相模(A試験)  2.7倍 締切  (2010年) 3.0倍 (2009年) 3.7倍
桐光学園(第1回) 男 3.2倍 締切 (2010年) 4.7倍 (2009年) 5.6倍
桐光学園(第1回) 女 2.1倍 締切 (2010年) 2.8倍 (2009年) 2.7倍
森村学園(第1回)  5.7倍 締切   (2010年) 7.7倍  (2009年) 7.5倍
横須賀学院(1次) 4.5倍 締切 (2010年)6.4倍 (2009年) 5.6倍
横浜隼人(前期、第1回)  2.6倍  (2010年) 3.1倍 (2009年) 3.4倍

55 :
実質の倍率を考えると、とても入りやすい年と言える

56 :
結構、リーマンショックの影響を受けた方って多かったんでしょうね。
安定した収入の夫に感謝です。

57 :
神奈川は都市大等々力に流れてるのかも

58 :
つい近年までは東横学園だっけ?ムサ工だっけ?バカの代名詞のDQN校だったやつ。
山手女子(首都圏模試偏差値36)も中大山手とやらになりかなり流れ始めてるらしいし。
衰退の一途を辿る都内23区の私立よりはイメチェンの努力が伺われる神奈川私立の方がマシと言えばマシだが。

59 :
>>57
プッ!

60 :
23区内で人数集めるには神奈川からのアクセスの善し悪しも影響するね。
広尾や青陵なんかもそう。広尾は共学最高峰も間近の勢いだし

61 :
>>60
下神明の青蘭と言えばつい十数年前までは泣く子も黙るスケ●●校

62 :

い よ い よ 今 日 こ の 日 、
入 試 本 番 が や っ て ま い り ま し た 。
皆 様 の 御 健 闘 を お 祈 り い た し ま す 。

63 :
滑り止めの午後入試真っ最中なひととき。私は今夜のネット発表がドキドキ。
当の本人はパソコン発表を楽しみに。自分で操作すると張り切ってます。
皆様(親御さん)は如何お過ごしですか?
親がそわそわしてわきの下に汗びっしょりなんていけませんね。

64 :
不合格
落ちた
滑った

65 :

>>64さん残念でした
また明日以降がんばってください

66 :
朝日新聞によれば(栄光の講師の談)共学人気は親が公立という層が
中学受験をするようになったから、とのこと。
確かにそうかもしれない。

67 :
>>64さん
ファイト!
うちはあともう少しでネット発表。

68 :
ウチの子も全落ち(2校)でした。明日はセンスないとみて公立へ行く決心をさせ学校へ通わせます。
受かった皆様おめでとうございます。うちと同じく落ちた皆様3年後頑張りましょう!

69 :
ウチの娘の広尾学園合格きたああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ

70 :
わははははは
全落ちっすかー。ざまぁぁ
お子さんいやオタクのバカ餓鬼どうするの?
我が子を過信して親の見栄で背伸び受験したんだろ。
小学校の同級受験生の子達はきっと皆受かってますよ。
落ちたのは何をやってもダメダメなお宅だけ。
卒業式まで引き蘢って地元の公立中行くの?

71 :
↑人間のくず

72 :
今年、渋渋が偏差値異常に高くない?
なんで?人気なの?

73 :
>>68
3年後に向けてガンバレ。とりあえず少しだけお子さん、休ませてやってね。

74 :
>>69
広尾学園人気ですごい受験者数だったみたいだね。おめでとうございます

75 :
少し前の青稜とかと一緒だろ。
広尾は大衆塾に成り下がったサピを取り込んで呼び集めたって噂だけど
まともな大学実績を叩き出すには、まだまだ
あと10年はかかるんじゃないの?
とか言ってる間に都立高校に食われると思うけどね。
そもそも私立の上位大学行くのは予備校行けば十分だし。
まあ今だけだよ。

76 :
広尾は経営陣が変わって確かもう5年くらいはたってるので、これから成果が出てくると思いますよ

77 :
広尾も渋渋も昔はヤンキース底辺学校。
今の実績見ても、昔それなりの良い
学校出身の親は受けない。
どうしてもうけつけない。
洗足もしかり。

78 :
桐光学園女子部合格しました!

79 :
おめでとうございます〜!
吉報待ちの方、頑張って〜!!

80 :
横浜雙葉合格しました!!

81 :
77< 昔を知っているから品女も・・・うちはダメだ!!

82 :
今年の受験生は運よすぎるな
受験日に調度寒波が収まるとか
過去には受験日が大雪だった事もあるのに

83 :
>>80
ヨコフタ すごいですね!!
おめでとうございます。

84 :
桜蔭合格しました

85 :
昨日、城北受かりました!4日芝受けます。

86 :
駒東受かりました。明日は筑駒受けます。

87 :
>>80
ありがとうございます。
第一志望なのでほっとして親子ともども完全に気が抜けてしまいました。
受験の日々がやっと終わりました・・・・・

88 :
あした立川国際受検だよ。
初めての子の受検だから夫婦そろって興奮してるよ。
忘れ物ねえか、早く寝ろ、リラックスしろとか言って。
子供に呆れられた。
偏差値低い夫婦はやっぱだめだね。

89 :
青稜合格キタ
始めたのが5年の2月
1年の準備期間でなんとかなりました

90 :
やはり全落ちのバカな子供の親はこの先学校も卒業式も親戚の冠婚葬祭も一切出れないんだよね。

91 :
>>83
間違えました。>>87>>83へのレスです

92 :
姪っ子が第2志望が受かりました。
赤ちゃんの頃から知っているだけあっておばさんの私も思わず涙した。
第1志望が落ちたのがショックだったみたいだけど、本当に良く頑張っていたと思う。
ほんと、みんなが第1志望に受かればいいのにね。
皆さん最後まで頑張ってください。

93 :
青陵→昔のズベ蘭。
積み木くずし時代の名門御三家 品○・小野○・中延。
時代は変わったもんだ!!
超名門校・○脇・跡○・三○田・○践 の上に品○って!!
オッサンには・・・

94 :
>>94なら全員不合格

95 :
今のところ渋幕特待、開成結果待ち、本命筑駒です

96 :
↑やるな

97 :
>>93
その凋落?名門女子校の1つの卒業生(だいぶ昔)ですが、
品○ののし上がりぶりって本当にすごいですね。
制服をリニューアル、広○をスカウトしてきてイメージアップと、
学校だけでなくコンサルでも入ってできたことなのかなと思いますが、
少子化時代を見据えての生き残り戦略が成功したということですね。

98 :
全部に当てはまる訳ではないが
偏差値が上がったのはその学校の卒業生、在校生が
がんばったつーことなんで別に気にしなくてよいのでは

99 :
全落ち中。
子供のダメさ加減が改めて確認されました。親が親だし絶望的です。
首都圏の特に東京神奈川の私立中マップみたいなHPどこかありませんか?
色々検索してますがヒットしません。今日午後にでも願書もらってその場だししたいのです。
宜しくお願い致します。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
●●●●●日本大学鶴ヶ丘高等学校Part3●●●●● (209)
【学園大附属】札幌東高等学校【道内私大大量進学】 (250)
西武学園文理中学・高校・大学 Part19 (621)
横浜市立横浜サイエンスフロンティア高等学校★2 (521)
【伝統ある】栃木県立宇都宮高校Part9【公立の雄】 (475)
フェリス女学院SJ@メアリ〜キダ――(゜∀゜)――!! (349)
--log9.info------------------
東京工芸大学芸術学部アニメーション学科【1】 (311)
東京工芸大学《映像科》 (211)
マジで本当に死にたい (330)
【就職?】芸大・美大生の就活【しませんが何か】 (253)
【明太子】九州の美大予備校生【集まれー】 (301)
入試時の成績を淡々と貼り付けるスレ (371)
美大にさえ入れば (268)
■学生の身分がなくなるとニートですな (250)
【ファイン】全国芸大美大ランキング【デザイン】 (617)
★☆芸大デザイン科vs多摩G vsムサ視デ☆★ (517)
お前はまた騙されたわけだが (347)
  卒業後、こんな仕事してます   (454)
美大目指すような人って (257)
デッサンの上手い人達が俺をやさしく指導するスレ2 (267)
◆◇◆杉野服飾大学◆◇◆ part3 (680)
お水や風俗のバイトで学費や画材代を稼ぐスレ2 (822)
--log55.com------------------
【BIGLOBE】ビッグローブ総合スレpart52【mesh】
CTC コミュファ光 38
IIJmio モバイルサービス SIM63枚目
IIJmio 高速モバイル/Dサービス 972円 SIM50枚目
【ワッチョイIP有】OCN モバイル ONE 93枚目
【MVNO】mineo 54枚目
IIJmio モバイルサービス SIM64枚目
【docomo】 ドコモ光総合スレ 15セット目