1read 100read
2012年6月お受験239: 【東毛の雄】群馬県立太田高校【part2】 (334) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
関西大学第一中学校・高等学校 Part75 (482)
東京都立両国高等学校・附属中学校 Part3 (216)
麻布>駒東>海城>武蔵>巣鴨 (248)
■□■□宮城県公立高校スレッドPart7□■□■ (253)
★★★★★京都市立堀川高等学校 Part7★★★★★ (231)
【巨人】東海大相模を語るスレPart2【原辰徳】 (228)

【東毛の雄】群馬県立太田高校【part2】


1 :11/11/14 〜 最終レス :12/06/13
さあ、太田高校について語りましょう。

OBのみなさん、たまには来てね。

2 :
どうなりそう来春の出来は?
勿論 難関大への実績についてだけど。

3 :
太高は今年度はどうなんだろ?というか今の1、2年ってどうなん?

4 :
age

5 :
文化祭良かったよ

6 :
 

7 :
館林中塚

8 :
県統一版には太田近辺の厨房が来て、前高か太高の
どっちに進もうかなんてこと言ってるが、
こっちは過疎ってるねー。

9 :
過疎ってるナー

10 :
というか、県内の進学校でスレ建ってるのって太高だけだな。

11 :
前橋から通っている人はいる?

12 :
学区廃止に続いて今度は市立中高一貫の開校でトップ層がこれから枯渇してゆくかもな。
このところ進学実績の低落はこれからどうなの?

13 :
スレ立ってたのか
太高祭前に立ってたら過疎らないかもしれなかったのに
……思い返せば震災の自粛ムードが影を落として今ひとつな盛り上がりだったな
むやみやたらにイベント縮小させたし
後夜祭取り止めるメリットあったか?
>>2
少なくとも去年一昨年よりはトップ層は厚め
中間層の薄さ、緩やかな二極化傾向がネックか

14 :
>>13
それで、中間層はどこに抜けてそんなに薄くなってるの?

15 :
>>13
それで、中間層はどこに抜けてそんなに薄くなってるの?

16 :
2年の冬休みから本気出すとどこまでいける?
ちなみに成績は中の上

17 :
筑波近辺に入れたりしないかな?
昭和63年度の受験生は、100人弱が7割5分くらいだったね。

18 :
キミが普通の理系志望として
玉だったら、上で東北、下で群大
石の場合は、上が理科大、下なら前橋工科?

19 :
なぜに、凋落してきたのか?昔は前高、
高高に追いつけ、追い越せだったのに…。
太高は東武線のおかげで、前高に流出はないし、
もちろん高高まで行かないし、桐高、足高は終わってるし、
熊高も復活傾向にあるとは言え、浪人頼み…。
あっ、三洋吸収合併の影響?
ご子息がいなくなったの?

20 :
>>14
頭脳流出みたいに読み取られたなら書き方が悪かったかな
校内で優秀な奴とそうでない奴の差が激しくなってるということ
学力しかりモチベーションしかり生活態度しかり

21 :
>>20
どうしてこの2,3年でそうなったの?

22 :
TARGET1900って覚えにくいなーって思ってたけど
世間でも評判悪いんだな。初めて知った

23 :
進学成績が落ちても、入る時は高偏差値ぬ訳だし、
割とオタッキーが多いから、生活態度に変動はないのではないかと思いたい…。

24 :
進学成績が落ちても、入る時は高偏差値ぬ訳だし、
割とオタッキーが多いから、生活態度に変動はないのではないかと思いたい…。

25 :
今年の太高志望の中3はすごい   ・・・ような気がする。

26 :
みなさん、書き込んでくださいな。

27 :
結局はその年の生徒自身の努力と素質によるわけで、○○高校だからどうのこうのってことじゃないのよね。

28 :
と言うことは、近頃の実績傾向は学校に問題があるのではなく、入学する生徒の学力が低落してきていることに因るということになるよ。

29 :
或いはスパルタについていけない生徒が
多くなってきたのか?

30 :
単純にただ、上位層の選択が厳しくなって前橋は自然だろ。

31 :
スレ違い承知で質問させて頂きたいのですが、太田高校の硬式テニス部って
どれくらい練習していますか?
OBの方、現役の方、分かる方いらしゃったら、回答お願いします。

32 :
>>22
ターゲット覚えにくいわ
豆テ受かる奴は受かるけど
この前なんてクラスで3人ww

33 :
質問だけど、物理参考書 J何がいい?
今、チャート使ってんだけど微妙…

34 :
県統一板でタネにされても、こっちは
相変わらず閑散としてるねー。

35 :
太高に愛校心を持ってる人が少ないからじゃないかな?
オレは、母校にはがんばって欲しいし、
太高卒と言うことに誇りを持っている。
まあ、太高卒という誇りはあっても、
愛校心の度合いは、他校OBの愛校心に負けるかもしれないけど…。
「愛すべき学校か?」と言うと、違うのかもしれない…。

36 :
>太高に愛校心を持ってる人が少ないからじゃないかな?
そもそもこのお受験板にスレが立っている群馬の学校は太高だけ。
>愛校心の度合いは、他校OBの愛校心に負けるかもしれないけど…。
そんなことはない。もっと母校に自信を持て!
愛校心のある人はぜひこっちの掲示板に書き込みを!
http://takoumail.bbs.fc2.com/

37 :
母校の太高に関心はあっても愛校心はないなぁ。
たぶん数学の補修にイジメられ続けた余り、それ以外の記憶が飛んでるんだと思うw

38 :
平成23年度 第2回 中学校等卒業見込者進路希望調査結果
太高1.09 館高0.98 桐高1.30 伊高1.02 前高1.43 沼高1.05 渋高1.04 高高1.56 富高0.89
太女1.14 館女1.00 桐女1.10 清明1.18 前女1.45 沼女0.86 渋女1.24 高女1.30 富東0.90

39 :
中学校等卒業見込者進路希望調査はあくまでも群馬県の中学校が対象。
実際の受験では太高には群馬県在住の生徒が多数在籍する白?大足利中をはじめとする足利市内の中学や、
利根川以北にある小島中をはじめとする熊谷市内の中学からの出願が加わる。
現時点の調査ではそれらの生徒の希望は反映されていないから、前高や高高に比べると倍率が低いように見える。

40 :
太田は人口22万の都市だよな。
辺境からの入学で言い訳は通用しないだろ。
要するに、実績の下落で人気がないというこどだな。

41 :
桐生や足利、熊谷から太高に来る生徒はいても逆はいないだろ。
あ、太高が難しそうなんで桐高行くってのはいるようだなw

42 :
利根川北岸飛び地の小島中学校は2011年3月31日をもって休校
http://menuma-kojima-j.ed.jp/
市内にある中学の典型的な進学先(H22年度卒業生進路先を参照)
http://www.kumagayahigashi-j.ed.jp/
熊谷市内にある中学から太高への進学はありえない

43 :
つかぬことをおうかがいしますが、太高は甲子園にでたことあるのでしょうか?
春夏どちらでかでも。

44 :
進研模試 高1、7月2011?
1、中央 187.1 /300
2、前高 172.2
3、高高 167.9
4、高女 162.0
5、前女 160.9
6、太高 151.1
7、太女 147.5
( 熊高 142.0)
8、桐一特137.0
( 熊女 133.7)
9、GKA129.4
( 足女 128.7)
10、樹徳B126.8
11、渋女 124.7
12、渋高 123.2
13、桐高 119.6
14、沼高 116.9
15、高北 116.0
( 足高 113.2)
16、高経 107.5
17、樹徳 106.9
18、太東 104.0
19、前南 103.8
20、前東 103.5

45 :
42にある熊谷市内中学の進路先によりと浦和・大宮(男子)への流出はないな。
早本1名以外は成績上位の生徒はすべて熊高へ入学しているということになる。
学区廃止で太田地区の前橋流出はどうなの?

46 :
>>44
ソースは?
年月不詳って、どこで拾ってきたの?それとも自作改竄データか?

47 :
>>46
熊高が太高はおろか太女よりも下だとはな。
このデータが信頼できるものならば、太田から熊高行くなんてありえないよな。
逆に利根川以南の旧妻沼町から太高に通っていた奴は従来からいたので、今後はさらに増えるかもね。

48 :
バブルがはじけて従来の何の変哲もない地域校になった川向こうの高校に
首都圏からわざわざ通学する生徒はいないだろよ。

49 :
なんだかんだ言っても太田地区の40代以上の秀才は殆んどが熊高卒だからな。
親父とか近所の医者とかお世話になっているんだよな。

50 :
>>48>>49
「群馬県高校統一スレッド」でおなじみの熊谷バカボンさんですね。
母校の現状を憂うなら、母校のスレに行ってやってくれよ。
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1313357506/
>何の変哲もない地域校になった川向こうの高校
だって

ぷっw

51 :
あ、そうか妄想オヤジここ出か

52 :
甲子園どころか、夏の大会は決勝に進出したことすらありません!
春はH7に優勝!!
関東で帝京にコールド敗戦。
投手は後に立教でそこそこやってた小島。
秋はH5に準優勝。関東で桐蔭学園にコールド敗戦。
その余勢?をかって、翌H6夏は10年ぶりのベスト4進出。

53 :
大正10年秋、群馬県で最初に行われた県大会で優勝。

54 :
群馬で甲子園に出場した事のある学校
前高、前商、前工、育英
高高、中央、高商、農二、健大高崎
桐高、桐商、桐工、桐一、樹徳
太商、太工、関東学園大附属

55 :
>>48-49
必死だなw

56 :
成績不振で退学、または、退学して転校、という生徒はどれくらいいるのでしょうか?
例年、3年前の入学生の数 は 卒業生の数 にほぼ等しいでしょうか?

57 :
退学っていうのは聞いたことがないねぇ。
卒業して専門学校進学っていうのは何人かいたと思うけど。

58 :
成績不振か知らんけど今年の3年は現時点で272人

59 :
age

60 :
もうすぐ2月か
それにしても過疎ってんな…

61 :
センターオワタ…

62 :
太高のセンター平均はどれぐらい?

63 :
a

64 :
>>61
ソース

65 :
必要

66 :
たたかにもDQNいるよなー
アホみたいなやつ

67 :
今年の3年はいいんじゃないんだっけ?
誰か学校の平均わかる人いないかな?

68 :
「たたか」?「たこう」?
正式には「たこう」だっけ?

69 :
太田工業高校が昭和38年(?)くらいにできるまでは、
太田市に工業高校がなかったために太田高校は
「たこう」と呼ばれていたようです。
その後は、「たたか」と呼ばれています。
でも、応援歌の中では「もしも、たこうが負けたなら〜」と
歌い、文化祭も太高祭(たこうさい)と言うようです。
さらには、ラグビー部やサッカー部の掛け声も「たこうー、ファイト×4」
みたいな…。
でも、普通「たこう」と言ったら、太田工業高校です。

70 :
太高に悪いけどもうFランしか受からない…

71 :
昭和50年代後半でも「たこう」って呼んでたよ。

72 :
いつの間にか進路実績だだ下がりだな
2,3年前は早慶あわせて100人とかだったのに

73 :
毎年毎年「過去10年最悪」と言われ続けているようではもう・・・
前橋、高崎に追いつけよ

74 :
http://www.shiko.ed.jp/csituation/h23.html
西日本だと四日市高校や岐阜高校と同じ位の学校なんですか?

75 :
>>279
太高<<<四日市

76 :
太高って後期選抜の時に調査書に一つ「2」があると響きますか?

77 :
関係ないよ

78 :
センター平均点いくつだった?

79 :
667

80 :
708

81 :
早稲田本庄とか有名私学を蹴って太田高校入学する人いるの?

82 :
それはあり得ないでしょう。
早稲田に現役18名しか受からない高校が早稲田附属を蹴るわけないよ。

83 :
そもそも東京一工や国公医を目指す
優秀な層は、始めから早慶附属辺りを受けない。
開成や筑駒クラスなら別だが。

84 :
中学のとき担任から本庄受けてみろって言われたけど、高いんだよね。
太高は月謝安いし、チャリで通えたし。
もう1回高校生やるとしても太高かな。

85 :
>>83
一橋も京大も入ってないじゃないの。
東京一工とか今の太高のレベルで背伸びしても無理だろが。

86 :
>>84
教師に勧められるのと受かるのとは大違い。
早稲田本庄の偏差値75、太高は66だよ。

87 :
息子の塾のデータを見ると、偏差値65で80%、63で60%だよ

88 :
http://hennsati.seesaa.net/article/47196031.html
http://hennsati.seesaa.net/article/47197862.html
このデータだと太高が67で、早本73になっているな。
太高は5教科入試で、早本が3教科入試であることを考えれば、それほど大きな差ではないかもね。
ちなみにこのデータで偏差値72の立教新座に受かって、太高に落ちた奴を知っているぞ!

89 :
太田 偏差値66
http://momotaro.boy.jp/html/gunnmahennsati.html
http://gakuken.info/gunma.html
http://nihon11.blogspot.com/2012/01/2012_2936.html
太田 偏差値65
http://www.phuye43.com/rank-gunma/
太田 偏差値63
http://www.iipapa.com/gunman/12/

90 :
偏差値は73だったから>>88のデータによれば五分五分じゃん
高校の3年間でいくらだって逆転できるさ
学院からの内部進学者ってほんとウマシカさんだよ

91 :
後輩達よ。
頼むから太高の名前をこれ以上傷つけないでくれw
最低でも東大京大で10人。早慶で80人は出せよ。
マジでここ数年のレベルの下がり具合は以上だよ。
まぁ、俺らの代で太高は終わったなw

92 :
日本語でおk

93 :
早稲田本庄の偏差値なんて駿台模試じゃなきゃ測れないよ。
統一で偏差値75以上あっても駄目。早稲田本庄の問題には太刀打ち出来ない。
次元が違いすぎる。
駿台模試62くらいで受かると思うけど
統一で63あれば、過去25年間で太高落ちた子はいないって言ってたよ。
塾の先生が

94 :
本庄早稲田はどうでもいいよ(笑)

95 :
>>93
早稲田本庄なんか、そんなに有難がって行くところじゃないよ。
とにかく学費が高すぎる。
大学の授業料と同じだけの額を3年間払わなきゃならない。
特に理工系に進もうものなら、今やマスター修了はデフォだから9年間も莫大な学費を払うことになる。
公立高校だったら授業料はタダ。国立大学なら申請で半額免除。
莫大な授業料を早稲田に払ったとしても、それを回収できる保証はない。
そもそも高校入学時点で、進路が事実上早稲田に一本化されてしまうのもいかがなものか。
早稲田本庄に受かるだけの実力がある奴なら、太高に入ったって上位だろうし
普通に勉強すれば卒業時には旧帝や医学部にだって入れるだろう。
太高に入る生徒の通学区域から早稲田本庄に通うには、
相当早起きして電車やバスを乗り継がなきゃならない。
いくら進学先が保障されていても、部活動に十分に参加するのは難しい。
大学受験で早慶に受かっても、入学する奴は半分もいない。
旧帝一工医学部に入るほうがずっといい。

96 :
太高の最下位でも現役で早大(上位学部)に合格出来る。
だから学費の安い太高のほうが良い。
太高では地方国立大>早慶だから。

97 :
>>96
部外者の釣りなんだろうが、もっと正面から攻めてほしいな。
早稲田本庄に入る具体的なメリットとかをさ。

98 :
93ですが、95に完全に同意します。
いや、早稲田本庄が73で受かるなんて書いてあったから、
なんの偏差値?ということで、反応してしまった。
俺は太高だし、息子も2年後太高にいくよ。
いま息子は偏差値73〜75だが、もちろん難関私立なんかの問題は
手も足もでないよ。
中3までは学習(自由自在)終わらせたが、まだ中1だからね。高数が必要
息子には頑張って、俺たちを超えて欲しいな。

99 :
今も昔も太高のポリシーは「国公立現役○○名合格」でしかないよ。
そのために英国よりも差がつき易い数学の鬼と化す。
私文の受験でも浪人の社会相手に現役の数学で勝ちに行く戦法。
その代わり1年の模試で英国は太女に負けてたりもしたけど。

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【51期生】愛光学園 Part14【お断り】 (823)
【祝甲子園出場】鳥取西高等学校【文武両道】 (220)
【新潟】新潟第一中学校・高等学校【No.1!】 (318)
【茶髪で】ヲタ★鴎友学園13★ギャル【新学年】 (293)
■□■□静岡県 高校総合スレッドPart10□■□■ (978)
【名古屋】愛知淑徳・椙山・金城学院Part.3【SSK】 (289)
--log9.info------------------
真樹日佐夫死去 (208)
相手を無力化する神技 習得への道! (577)
中国武術は実戦では使えないカス! (700)
何で反日キチガイ民族の中国武術なんてやってんの? (472)
日本武道>>東南アジア武術>>>>>>>中国武術 (207)
★★★単なる馬鹿の集まり=全日本中国拳法連盟 4 (459)
中国武術は日本武道に完全敗北しました (595)
●●●  極真の誰が中村忠暗殺を指令したのか? (247)
100kgのデブVSチビマッチョorガリ武道家 (316)
内柴の柔道仲間が発狂、被害者を徹底的に叩く (381)
中学2012年武道必修化 (207)
[極真会館」日本惨敗反省会「松井派」 (551)
日本サッカーの快進撃は宇城憲治師範の力によるもの (533)
功賀武術会代表 青木嘉教って強いの? (475)
空手の奥義・十 (214)
防具付空手・防具空手・硬式空手スレ8 (977)
--log55.com------------------
在日だって普通に日本人として生きてるんだ3
ぬるぽで1時間以上ガッされなければ`∀@ハン板1418
ヘイトツイートをtwitterから追放するんだ Part76
YouTubeのネトウヨ動画を報告しまくって潰そうぜ311
有能論客集団、ハンJ民クラスタについて語ろう★42
余命三年時事日記って真に受けていいの?479
韓国経済動向 〜 Part402
ヘイトツイートをtwitterから追放するんだ Part77