1read 100read
2012年6月ラグビー532: 平尾誠二と本城和彦どっちが上 (374) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
2007年度早稲田メンバーは2 (400)
【スクラムの】史上最強のプロップ【要】 (223)
高校ラグビーはシード制を廃止しろ (239)
【対抗戦】関東大学統一【リーグ戦】 (347)
【第5弾】中尾亘孝は煎ってよしと思う人の数→ (452)
高校マネージャー (441)

平尾誠二と本城和彦どっちが上


1 :08/01/07 〜 最終レス :12/01/06
同年代、ポジションはSO(CTB兼)、高校時代は全国制覇、
甘いマスクで華麗なプレーのスター選手と共通点が多い二人ですが
社会人以降、明暗が分かれたような気がします。
自分がラグビーを知った頃、平尾は当時26歳、神戸製鋼初の日本一
を達成すると同時に日本代表の看板選手だったが対する本城はサントリーで
若手の天理大卒の森山選手(代表暦なし)にポジションを譲り第一線から
離れていたのでプレーの比較が出来ないのですが?

2 :
3連覇と7連覇で勝負あり
というか比べるまでもない

3 :
伏見工業時代に大学のスターである明治の砂村や本城と比較されてたね。平尾のライバルはタックルの出来る朽木じゃないかな?

4 :
平尾と比較されるべきは本城なんかじゃなく、大先輩の松尾(新日鉄釜石)。
実際日本選手権でも対戦した。一瞬の切れなど松尾の凄さは平尾も感じたはず。

5 :
>>4
同意
平尾氏は松尾氏と比較すべき。
でも社会現象とまでは言わないが、ラグビー界意外にも影響を与えた松尾氏の方が上か。
時代が多少異なるので技術的な比較は難しいね。

6 :
>>5
意外にも→以外にも

7 :
FW戦で圧倒されると(つまり代表では)全く何もできなかった本城と、FWが弱いなら弱いなりにそれ用の戦い方として機能した松尾や平尾。
全然格が違うでしょ。
DFやリーダーシップを加味すると一層差が開く。
でも私生活や言動を加味すると逆転するかも。w

8 :
私生活や言動を入れると
ギャンブ・・・・・(ry

9 :
国際試合以外で、松尾や平尾が弱いFWの後ろでプレーしたことがあったかな。
神鋼もスクラムは押されたとしても、ボール供給量が多く、
ディフェンスの強いFWだったと思うが----
特に平尾は国際ゲームでは無能を曝け出し、朽木の切れの良さを引き立てていたよ。

10 :
>>9
おまえは馬鹿さを曝け出しているな

11 :
本城は代表では冷遇されたという意見もありますが。

12 :
本城が出てきて、
大学ラグビーが爆発的に人気が出たんだよな。

13 :
いや上村だよ
ある地域ではな

14 :
本城は7人制ラグビー日本代表監督として、結構実績残してるんだよな…

15 :
いや
大山羊
だろ

16 :
松尾で印象的なのは同志社との日本選手権でインターセプト…というかチャージが松尾の懐にボールが飛び込んだようになって、
そのまま自陣から敵陣まで独走トライ。平尾もあきれたような顔をしていた…。

17 :
>>9
>平尾は国際ゲームでは無能を曝け出し
無能をさらけ出してもBKとして当時の歴代最多キャップ獲得&不動のキャプテン。
コーチ陣はさぞかし見る目が無かったんだろうな。

18 :
松尾はDFがどうのこうの言われたがウェールズ戦では頑張ってた。
やればできるんだと思ったが、本城はレギュラー当落選上で必死だったはずなのに全然ダメだった。
ただし走力には本当に見るものがあったな。
実際WTBで使われることが多かったし。

19 :
SOとしては不可欠な自在なキック能力は圧倒的に本城。平尾はSOより、やはりセンター。

20 :
本城ってWTBだと思ってたよ・・・

21 :
平尾は同大、神鋼と常勝チームだった為からかあまりディフェンスの
イメージがない。
実際に日本選手権の明大戦で吉田義人にあっさり抜かれていた。

22 :
本城がいくら衰えが早かったと言っても森山に奪われるレベルではなかったはずだと思うのですが?

23 :
平尾のDFが弱いと思ってる人はあまりちゃんと見てなかったんだろう。
実際ザルだったのは例のフィジー戦だけ。
他はむしろ強い部類。
というか上手い。
フィジー戦後の大西氏の”カツ”がかなり誤解されてるようだけど、平尾が抜けるとラインのカバーDFが明らかに弱くなるって言われてたんだよ。
平尾が出られないときチームメイトは攻撃よりむしろDF網を心配したもんだったそうだ。

24 :
平尾にはスタンドから観戦している姿が似合うよ

25 :
顔もプレーもキャプテンシーも比較にならないぐらい平尾の圧勝w

26 :
 平尾が飽くまで身体能力の高さで相手を上回ることで、
プレーや思考に余裕を持たせるタイプの選手なのに対し、
足も遅く、身体に恵まれなかった松尾は、
もともとのセンスと頭の回転でゲームメイクをしていた様に思う。
 だから松尾が格上のチームに対してもプレーの質が余り落ちなかったのに対し、
平尾は相手の身体能力が自分より上のチームに対しては、
並の選手になってしまい、ゲームメイクどころじゃなかったんじゃないかな。
 だから、弱い相手にはディフェンスも出来たが、
強い相手には何時もケツが引けていたよね。
 松尾のディフェンスは最初から誰も期待して無かったよ。
 相手のコースを決めてくれるだけでも、
いないよりはいた方が良かったのかもな。

27 :
宿沢はゲームメイクに関しては平尾が一番って書いてたな本で。
まぁ、松尾も平尾もカリスマ性があるというか、試合の流れを
変えれるというか、ボールを持てば何かが起こると思わせる
選手であることは確かだね。
あと2人ともステップが素晴らしい。

28 :
>>26
説得力ある。
素晴らしい。
イメージでは
平尾氏は理論的
松尾氏はひらめき形
のような感じが。

29 :
ホモ人気は互角

30 :
9が言っているように、平尾や松尾と違って本城がやってたころの早稲田のFWの
平均体重って70Kg台だぞww
松尾はともかく、FWが強いチームでやってたSOが日本代表になってもほとんど機能
しなかったよ。
本城は、足の速さとプレースキックを買われて日本代表になるも、ウィングという不慣れな
ポジションでディフェンスで非難を浴び、そのまま下降した感じだったよな。
しかも本城がSOの頃の早稲田の第3列のディフェンスがまたすばらしく、本城は
ほとんどタックル行かないで済んでたからな。

31 :
平尾が真の天才。その後継者として期待できるのが早稲田の山中。
山中の大学の先輩になる本城は大したことないと思うが…

32 :
いつの間にか松尾と平尾と本城の比較スレ(今後は山中も?)になってしまってるな。
国際試合の実績で言えば本城はやっぱり見劣りしちゃうんだよなぁ。
日本ラグビーの”顔”になったこともないし。
まあ大学時代の人気やブームを呼んだって意味での実績は大きいか。
でも残念ながら早稲田ファン以外からの支持を得るには達してないんだよなぁ。

33 :
あのころはゲームメイクに関しては、松尾、本城、平尾の3人がピカ
イチだった。っていうか、今でもこの3人越えるSOは日本人では
見てないように思う。
でも、やはり一番うまかったのは松尾
本城の最高の試合は河瀬のいた明治に勝った早明戦かな。
平尾もうまいと思うが、本城の試合のような戦力的に相当劣る
チームを勝たせたっていうのを見たことないな。
ただ、本城のライバルっていうと、個人的にはどっちかっていうと
小林日出夫の方が印象強い。

34 :
あの頃の早稲田は個人の判断やゲームメイクでチームをどうにかするってタイプじゃなかった。
圧倒的に劣る戦力で勝利を勝ち取ったのはSOではなく明らかに指導者だ。
ったと思う。

35 :
もちろん指導者の能力に負うところは大きいよ。
けれども、戦力に劣るチームが勝つためのゲームプランを実行しよう
とすれば、それこそハーフ団にゲームメイク能力がなければとても
無理だ。

36 :
本城がスターだったのは、平尾が出てくるまでの間
平尾が台頭しはじめるとあっさりその座を譲ってしまった
平尾はコンピューター並の頭脳

37 :
>>35
あの頃の早稲田に平尾がいたらそれこそもっと勝てたと思うのは俺だけかな?
多分本城はポジション取られてたんじゃないかな。
もしくは平尾が12番でそちらをメインにゲームメイクするか。

38 :
>>37
それはちょっと思いつかなかったw
っていうか想像できないなぁ。
そもそも平尾が早稲田にいくってシチュエーションが想像できないし、
仮に早稲田に入って活躍しえたかというと、ちょっと考えにくいんだよ
ね。下手するとチーム飛び出すくらいありそうって思ってしまう。
大西監督が平尾と本城天秤にかけて平尾を使うっていうのもなさそうに
思うなぁ。SOのゲームメイクってとにかくゲーム経験がすごく大きいし。
奥脇とも合わなそうだしなぁ。
平尾が明治いったっていうシチュエーションならまだ想像つくんだけどw
平尾はよくも悪くも同志社ラグビーの申し子って思うし。
でも、別に平尾の能力が本城より劣っているというつもりは全然ない
です。念のため。

39 :
平尾は早稲田から熱烈ラブコール受けてて本人も当然のように行くつもりだったんだよ。
それがたまたま同志社との合同練習で気がわかったらしい。
あの閃きより論理的で正確無比なプレースタイルは同志社より早稲田の方が合ってたような気も。
ってか大西氏は平尾も本城も嫌いなタイプっぽい。
(むしろ本城の方がより嫌いなんじゃないかな?)
でも何だかんだ言ってどっちも当然重用したと思う。

40 :
逆に本城こそ同志社っぽい匂いがする。

41 :
平尾と大西監督は絶対水と油だと思うが。
それが選手起用に影響するとは思わないけれども。
本城は試合評とかたまに見かけるけど、そういうの見ると
大西の教え子だなって感じするよ。だから気に入られていた
ってこともないだろうけど。
それと伏見って普通科あるの?あのころ工業高校から
早稲田って見た記憶ないが・・・ラブコールがあったってこと
自体はないわけないだろうな、と思うんだが。
平尾はかなり学力には自信があったってことなのかな。

42 :
本城が上に決まってるだろ
ラグビーをやっている高校生がはっきり感じている
宿沢がいいとかいったからって、どんだけ見る目があったというんだよ
2本目のスコッチに勝っただけ

43 :
宿沢には見る目がないけど高校生にはあるということか。で、いつのどこの高校生だ?
ついでに2本目のスコットランドに勝つより明治に勝つ方が凄いと。

44 :
平尾と比べること自体が僭越だよ
総合的にダントツ平尾が上
比類できる人が居るとは思わない

45 :
平尾=ジダン
松尾=クライフ
本城=プラティニ

46 :
>>1
本城本人乙

47 :
>>45
プラティニだけあんまりしっくり来ないような。。
平尾=ステファン・ラーカム
松尾=バリー・ジョン
本城=トーマ・カスタニェード
こんなぐらいの感じでね?
カスタニェードも一瞬煌いた。

48 :
本人乙って書き込み程、独創性や面白みに欠けたものはないねw
どちらが上かってんなら平尾でしょう。
とは言え、この二人くらいにラグビー界を越えた影響力ある選手はあまりいない。
最近だと大畑以来そういったパワーを持ってる選手がいないよな…
山中は現時点じゃ論外、ルックスなら今年の伏見工の南橋とかの方が良いし。

49 :
奥さん名義でのマ○チ商法の稼ぎなら決まっているが。

50 :
>>48
松尾、平尾、大八木、大畑あたりならラグビー界を超えた部分(それぞれショボいけど)があったかもしれんが
本城にそんなもんあったか??
ラグビー界どころか早稲田ファンの域すら出てない感があるけど。
と言うか(一番人気の)早稲田の選手じゃなかったら大学でまあまあ目立った程度のとっくに忘れ去られてる選手。
たとえば青木忍あたりと比較すべきレベルじゃね?
彼こそ大学レベルなら局面を一気に変えられる力持ってたし何より本城の100倍ぐらいディフェンスする。
本城より明らかに上の選手だと思うけど、そのあたりどう思う?

51 :
>>47
うーん・・・それおもしろいw
オレなら、
平尾=マイケル・ライナー
松尾=ジョナサン・デービス
本城=グレガー・タウンゼント

52 :
このスレ、レベル高いですね。
みんな詳しく、読んでて楽しいです。

53 :
>>36
平尾はコンピューター並の頭脳
だからインプットされていない外人への対応力がなかったんだろうな。
その意味で松尾の方が明らかに上。
馬鹿の3枚目を装った松尾と賢い2枚目の平尾の人間対比は面白いね。
本城は平尾くらいの身体があれば、平尾より攻撃的で面白い選手だったかもしれない。
山中はサイズに恵まれて余裕が見られるが、松尾ぐらいの身体だとしたら、
まだ上記3人と比較するレベルではないと思うね。
それでも国際サイズのSOは将来的にはジャパンの中心選手になると思うし、
重さとパワーを身につければ、松尾、平尾以上の外人に通じる選手になると思う。

54 :
>>50
青木が本城より上ってのは実に斬新な意見だが、たしかに否定するの難しいかも。
青木、学生レベルじゃ本当にいい選手だったなあ。
早稲田も彼にやられてるし。
一方平尾は代表レベルでも青木より遙かに上であることは明確。
松尾は言わずもがな。

55 :
平尾=カカ
松尾=マラドーナ
本城=リケルメ
青木=わからん
岩淵=ラウル
広瀬=スコールズ
元木=ジェラード
辻=ガットゥーゾ

56 :
本城は何でサントリーを就職に選んだのでしょうか?
三洋かトヨタを選んでいればそれこそ人生が変わったはず!

57 :
実力的には。
松尾>平尾>>本城。
んなこったああわかりきっとる。これは糞スレだわ。
ただしラグビー人気が火を噴いたのはひとえにプリンス本城のおかげ。
当時のラグマガで平尾は「本城の後継者候補」と書かれている。
もっとも今も昔も俺自身本城の(容姿の)どこがいいのかさっぱりわからんが。
ともかく今じゃ図り知れん大スターだったのは間違いない。
俺もアンタも本城がいなかったらこんなスレに書き込んでなかったろうな。

58 :
本城には裏切られたって感じじゃね
大学時代も社会人になっても
反対に、ちゃんと仕事をしたのは
吉野・・・と今泉(はかぶってるんだっけ?)

59 :
本城は今何しているの?

60 :
昼飯を食い終わった頃じゃないかな?

61 :
サントリーの部長。

62 :
大学でだけ活躍して社会人でパっとしないってのはな。論外。
本城は今で言えば栗原程度のもんじゃね?
平尾は大学でも社会人でも輝いてたが国際試合では何もできない。
松尾は国際的にもそこそこ程度は評価された。
松尾:国際下位レベル
平尾:国内最上位レベル
本城:大学最上位レベル
よって
松尾>平尾>>>>>本城
こんなもんだろ。
他のポジション入れると国際的に高く評価されたのは
まずダントツで林、次に吉田・坂田、その次が大畑・箕内・植山・藤原あたりかな。

63 :
本城って早稲田だからアレだけ騒がれただけでしょう。
つまりラグビー人気に大貢献した関東大学対抗戦のアイドルって感じ。
日本代表で主将を務めた松尾や平尾と比べるのは無理がある。

64 :
松尾は巨人の柴田とやった賭博(ポーカー?)で実質ラグビー界を締め出された形になっているけど、もういいんじゃないか?
日本代表に対する提言とか、色々と斬新な考えあるかも知れないしもっと彼を重宝していくべき時期に来ている。

65 :
国際的評価ではダントツで坂田、次に林。あと吉田、朽木だと思う。

66 :
立川=ガットゥーゾ=狂犬

67 :
世界的に、吉田は評価されていないよ。
坂田、林が最高峰で評価されていて、次に原、藤原、朽木、元木、大久保という
感じかな。
平尾、吉田は、
「倒しきるタックル」
をコースを押さえているからと避けていたが、今回のワールドカップのアルゼンチンの
大躍進で明瞭な通り、
「コースを押さえ、ただ組み付いてボールを出させないタックル」
では精神的ダメージも与えられず、結局は倒しきるタックルよりディフェンスを切られる
可能性が高まり、チキンとして評価されないのが現状。
ラトゥも言っていたし。

68 :
森山にポジションを奪われた頃の本城は本当に衰えていましたか?

69 :
>>68
衰えの始まりから中盤へって感じだった
でも本城はカッコよかったからね
技量のあるアイドル選手
松尾>平尾>本城
は同意
今のラグビーで世界に通用するかもしれない選手は
早稲田の畠山ぐらいなのかな
五郎丸はジャパンのFBならベストじゃないかな

70 :
>>69
DF出来ないFBがベストなの?

71 :
五郎丸がジャパンのFBにベスト??
どこまで寝ボケたらそんな妄言が言えるのかと。

72 :
>>70
ハイパンキャッチできなくて相手から狙われまくる
某サントリーのFBよりはましだろう。

73 :
>>69
衰えた本城は魅力はありませんでしたか?
森山との比較ではどうですか?

74 :
>>72
ハイパンキャッチできなくて相手から狙われまくる某サントリーのFBよりましならジャパンのFBとしてベストってことか?

75 :
それでも人間的には本城さんが魅力的。
最近不祥事ばかりのラグビー選手達とは大違い。

76 :
当時は早明戦が観衆もグレードも日本代表をはるかにしのいでた
そのヒーロー本城が一番だっちゅうの
松尾はそこにいたる一里塚
平尾?誰だ遅れてきた外国かぶれは?
浄土宗  法然  松尾
浄土真宗 親鸞  本城
踊り念仏 一遍  平尾

77 :
>>76
早明戦の観客のグレードご存知ですか?
>>75
人間的にはその3人では本城が唯一絶対的にまともっぽいね。
ってか松尾と平尾が酷過ぎる。

78 :
湘南白百合の延べ合格実績でなく本当の「進学実績」
169名中
国公立 19名
私大進学先トップ3
 @早稲田  13名
 A慶応   10名
 B立教    6名
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
 上智          5名
 青学、法政       3名ずつ
 東京理科、明治、学習院 2名ずつ
 中央    1名ーーーーーーーーーここまでで66名(39%)
上位にいないとMARCH以上は無理です。
他の人はスマソ。湘南白百合は神奈川女子トップのフェリスの併願校で
中学偏差値60の名門校。ここは現役しか公表していないが
そこら辺の公立トップ校よりは遥かに優秀なのは常識だよ。
あんたがよく出す川和よりもね。数字の上では湘南より劣るが
湘南は湘白の倍の生徒が居る上、多くの浪人を含めた数字だ。
そんな学校でも半分以上はMARCHに行けないことが証明されている。
ただ、お嬢様学校だから日東駒専より、フェリス、白百合などを選んでいるだけで
実際の偏差値は似たようなものだ。どこが、公立トップ校で
日東駒専は負け組なんだよ?浦和一女とかでも、東洋とか多いじゃん。

79 :
本城って代表キャップいくつですか?w

80 :
>>確か10
でも、当時のテストマッチ数の少なさと寿命の短さから考えて現在の代表選手との
比較は出来ない。

81 :
松尾氏と平尾氏の対談なんて過去にありました?
平尾氏から見る松尾氏はどんな評価なんでしょうか?
詳しい人教えて下さい。

82 :
>>81
憧れの存在だったような記憶がある。

83 :
松尾ってヨーロッパのサッカー選手みたいで面白いよな。カントナとかガスコイン、マラドーナみたいな匂いがぷんぷんする。
プレーは神、私生活は破綻、電波飛ばし捲り。
間違い無く地球は自分を中心に回ってると思ってるな(-.-;)でも何故か憎めない。それに比べると平尾はプレーはともかく電波度が中途半端!もっと飛ばせよと言いたい。
本城は・・至って普通のイケメン親父だな。こんな上司が欲しいぜ!天才じゃ無く秀才型だよね。

84 :
>>73
ごめん。
俺はどんなラグビー選手にも
そこまでの思い入れはないんだ。
>>70
現状のジャパンなら体の大きさだけでも
FB五郎丸でベストかな。
世界戦で通用するかどうかは現時点ではダメでしょ。

85 :
今年の花園ではバック3に優秀な人材が目立ったけどちゃんとパントキャッチできるのも中にはいたような。
体もそこそこあるのばかりだし。
コイツらには期待していいのかな?
って全くスレ違いだけど。

86 :
本城が仲間とスタンドで慶明戦をにやにやしながら観戦していて
そのあと早明戦で虐殺されたのは当時の早稲田生のトラウマやろ?

87 :
本城ねぇ。
アタックは松尾、平尾と遜色ない国際レベル(当時)だったけど、
ディフェンスは、今年の東福岡でレギュラ−になれないレベルだったなw
現役で言うと、栗原、正面、曽我部みたいなものか。
JKなら絶対に呼ばない選手だな。

88 :
松尾はお坊ちゃんのせいか
ラグビー以外はとほほなヤシだったが
人から嫌われる事はなかったね

89 :
ある意味、本城のピークは高校時代かも。
明治のBチームと勝負できる高校生チームってのは、その後も存在しないと思うが。

90 :
女遊び激しくて
トラブル起こす松雄が
どうして嫌われることはなかったんだろう

91 :
>>90
今は成城の監督だけど、あまり人柄については評判がいいほうじゃないらしいね。
ちょっと傲慢なのかな?

92 :
>>90
ラグビー以外はそのとうりだけど 性格は脳天気だし
優しくて面白い人だったよ
人間として特別嫌われる要素はなかったな

93 :
大歓声の中、サインが聞こえず、
手振りでサインを伝える松尾の姿が印象的でカッコ良かった。
やはり松尾、平尾だな。
本城は高校、早稲田時代のイメージしかない。

94 :
スレチになっちゃうけれども
松尾は相変わらず昔のお嬢さんに人気あるよw
今季の秩父宮でもカシミアのコート着て
ファラフォーセットもどきwのお嬢さんと
ニヤニヤして記念撮影
にくめないよ(笑)
ここ20年で一番のスーパースターだろ

95 :
スーパースターなら平尾でしょ
ルックスも頭脳明晰も平尾が数段上

96 :
本城は早稲田ファンの間だけのスーパースター。(それでも早稲田のパイが大きいから勘違い野郎がはびこる)
松尾・平尾・吉田・大畑あたりはラグビーファン全体のスーパースター。
世間一般にも多少の知名度はある。(松尾のタレント活動除いても)
にしてもファラフォーセットって。。w

97 :
>>95
するー(笑)

98 :
平尾 確かに身体能力が高い、だから抜いたり拾い上げパスは当たり前
松尾 普段の脱力度から豹変するチーター 天才
本城 華奢な体でスルリと抜いていく、慶応山田を細くした洗練スワーブ
一番かっこいいのは本城だろう
早慶戦の16対16は日本海側で見ててテレビが揺れてたぞ

99 :
じゃあ今の次元で比べてみ??
平尾は昔も今も変わらず俳優も顔負けのダンディぶり
トータルでみてもダントツだけど

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
大阪の中学ラグビー総合スレpart2 (410)
【祝】流通経済大学ラグビー部24【リーグ戦制覇】 (892)
菅平について (202)
ラグビートップリーグ☆35 (770)
【FW】同志社高校ラグビー部【BK】 (443)
☆☆☆☆ 清宮克幸 総合スレッド ☆☆☆☆ (235)
--log9.info------------------
Dead Island デッドアイランド Part 33 (389)
Dragon's Dogma -ドラゴンズドグマ- #255 (1001)
ヽ(゚∀゚) THE 戦車vol.22 (゚∀゚)ノ (206)
【PS3】SOCOM 4:U.S. Navy SEALs Part19 (677)
(;゚Д゚)<激しく何かを叫んでみる スレin 家ゲー (265)
【Xbox360】ロストプラネット総合201 (755)
俺■アンチ桝田省治 MARS ALFAスレ■屍 (875)
【Xbox360】Gears of War2 act.135【GoW2】 (860)
【PS3/Xbox360】X-BLADES part5【Xブレード】 (259)
今日売ってきたソフトを書き揉むスレ Vol.19 (725)
PS2ソフトを500円以内で買い漁るスレ 4件目 (781)
【PSN】悪魔城ドラキュラ Harmony of Despair55【PS3】 (1001)
【PS3】ぽっちゃりプリンセス 25kg【PSN】 (710)
【PS3】集まれおっさんプレイヤー【COD】 (396)
【PS3】Call of Duty:Black Ops part134【CoD:BO】 (1001)
プレミア化しそうなソフトについて語るスレ 40枚目 (557)
--log55.com------------------
NakamuraEmi
【GOD】 LISA Part.3 【SISTA】
[ダンシングヒーロー] 荻野目洋子 [盆踊り] 
【CDTV】田野崎文 part1【2005年10月度ED】
Saico★★鈴木彩子★★サイコ★★のスレ part5
西野カナ Part57
拝郷メイコ Part12
宇野実彩子 (AAA) 総合スレ Part 1