1read 100read
2012年6月ペット大好き27: ★アマガエルについて語ろう★3ケロ (288) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【アリクイ】貧歯目総合スレ【アルマジロ】 (322)
ヨロイトカゲについて語ろう!! (245)
【舌ビヨーン】ローリー&ロリキート【ビシャー】 (469)
ニシアフリカトカゲモドキ (738)
ボア・パイソン 14匹目 (707)
★兵庫県動物病院情報<神戸、明石>★ (393)

★アマガエルについて語ろう★3ケロ


1 :11/10/03 〜 最終レス :12/06/18
無かったので立てました。
アマガエルのことならなんでもokです。
前スレ
★アマガエルについて語ろう★2ケロ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/pet/1246058970/

2 :
>>1

3 :
>>1

4 :
4ゲッチュ

5 :
最近寒くなってアマの鳴き声がなくなった。
寂しい(´・ω・`)

6 :
灰色っぽいアマガエルいるよね。
きれいな黄緑色のとは何が違ってああいう色になるんだろう。

7 :
ニホンアマガエルには皮膚の内側に3層の色素細胞がある.
黒色素胞・虹色素胞・黄色素胞のそれぞれどこで光が反射・吸収するかで色が変わって見える.
ある種のホルモンによってそれを調整していると考えられている.
以上,受け売り.

8 :
毎年ベランダに出てくる。
やもりとエサの取り合いだな。

9 :
子どもが捕まえてきてからもう3年か・・・
よく調べてから飼えばよかった。
だってあんなに寿命長いと思わないよ。
1年かそこらで死ぬもんかと思ってた。

10 :
アマガエルはピンセットからなんでも食べるから可愛い
外で捕ってきて0円で飼えると思ったのに
ケースとかレイアウトとか凝り始めてどんどんお金かかってるけど

11 :
こいつら縄張り意識とかないのかなー

12 :
7匹飼ってるんだけど、よく同じ場所に4〜5匹固まってカエル団子になってる。
別に暖かくもないだろうに。
居心地の良い場所に集まってるのかな。

13 :
死んじゃった…

14 :
ご冥福をお祈りします

15 :
つかの間、ひとの心をいやしてくれたカエルさんに感謝

16 :
アマガエル可愛いよねー。ちんまくて目もくりくりしてるし、きれいな緑色だし。
カエルが苦手というひとにこんこんとアマガエルの可愛さを語っても理解してもらえないのが不思議。。。

17 :
え?アマガエルは普通に女子どもに人気があるだろ

18 :
世界的にも人気があるみたいね

19 :
カエルのキャラクターっていうと圧倒的に緑色だしね。
でも、カエルキャラと実物のカエルは別、という人もけっこういる。
カエル飼ってるなんて言うとひかれることのほうが多いよ。
アマガエルだと言うと、それならまだマシか、って感じ。

20 :
アマガエルなら触れそう。
ツチガエルは無理。

21 :
>>20
是非触ってみて
ヒンヤリ、すべすべで気持ちいいよ
生き物との触れ合いで心を癒すのだ

22 :
−三重・亀山 - 毎日jp(毎日新聞) http://mainichi.jp/chubu/news/20111014ddq041040008000c.html via @mainichijpnews

23 :
復活

24 :
アマガエルはカワイイけど、カエルの中では頻繁にクソ垂れるよね。
ガラスの水槽の壁がすぐにクソだらけになる。

25 :
アマさんを本格的ビバリウムで飼ってる人って少ないよね。
そういう人のビバ画像を見たいんだけど、簡易的な飼育設備で飼ってる人ばかりだ
ヤドク並の設備で飼われてるアマを見てみたい!

26 :
ヤドク飼うみたいなビバリウムで飼っても、相当ひろくなければ
糞尿が分解されないんだよ。ヤドクよりでかいし、新陳代謝も高そうだし。

27 :
>>25
飼ってるよ
アメリカアマガエルと同居だけども

28 :
>>25
少ないのは、好みの方向がちょっと違うからじゃないかなあ。
アマガエル(特にニホンアマ)は天然素朴な日常のなかのカエルのイメージ。
ヤドクを飼う人は照明に凝ったりして設備に金をかけるし、都会に多い。
ケースの中だけ別の世界であることを求めるから、むしろ熱帯魚に近いね。
>>27の人みたいに外国産のアマガエルなら、納得だけど。

29 :
家のアマガエルは外灯目当てで夕方には玄関に張り付いているので
玄関ドアは上から下までだらけですw
格好と色は皆同じなのが笑える。
よく観察するとプランタなどにもたくさん付着しています。
庭には数十匹が生息している模様です。なので飼う必要がありません。

30 :
身近なカエルでテラリウムやるのも楽しいもんだけどね
生息地を実見してテラリウムに反映する楽しみは
舶来のカエルじゃなかなか味わえない

31 :
アルビノ飼ってる人いる?

32 :
ニホンアマのメスが鳴くところを見たことのある方はいますか?
他のカエルの声が二つ入った後で、つられて鳴くメスの姿らしいんだけど。
くわしい人、鑑定お願いします。
http://www.youtube.com/watch?v=Rf-lJC_CBHc

33 :
控えめな鳴き声だね

34 :
10年ほど前、自分の家の庭で赤い目のアマガエルを見たけど日本にそんなのいる?
黒いラインが入ってた

35 :
そ、それはアマガエルではないのでは?
よくわからないけど

36 :
または目に怪我を負っていたとか?

37 :
>>34
アカメアマガエルじゃない?日本に生息してないから謎

38 :
死んじゃった・・・
いつまでもいてくれるものでないことはわかっていたけど、やっぱりかなしい
そういえば去年の秋も食欲がおちて、ちょっと元気なくなったなぁ
朝夕肌寒くなる季節は、要注意かもしれません

39 :
>>30
スイーピングで捕ってきた餌をバラ撒いてるから
勝手にテラリウムっぽくなってるな。

40 :
越冬準備、完了!
お薦めは、湯せん方式。
大きめの水槽(通常用)に、ひと回りか二回り小さい水槽(越冬用)を入れて二重にする。
大き目の水槽に水を入れて、金魚用のヒーターを入れました。
ヒーターも汎用物が使えるしこれが一番簡単で確実。
水の量は適当だけど、熱帯魚と水草も入れましたので、グッピー越しにアマ達が見えるのも楽しいよ。

41 :
夏はあまがえる庭にたくさん住みついてたんだけど
ここんとこ寒いからかあんまし姿を見せなくなった
来年の4月までお別れ。寂しいなー

42 :
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2218211.jpg
窓のガラスにくっついてた、このカエルの名前を教えていただけないでしょうか?
アマガエルの大きくなったやつみたいなんですけど
↓で調べてもよくわかりません・・・
ttp://www.hkr.ne.jp/~rieokun/frog/jpanfrog.htm

43 :
モリアオじゃね

44 :
モリアオとシュレーゲルの違いが未だにわからん

45 :
>>43
ありがとうございます。
モリアオガエルですか。
今まで見たことなかったので気になってしかたなかったんです・・・

46 :
そう〜っとコッチをうかがっているような表情がカワイイじゃないか

47 :
アルビノアマガエルゲットしました

48 :
血統書あるの?ないなら無価値だよ

49 :
血統書ってアルビノアマガエルに?そんな物 何処の誰が発行してんのwww
荒らしならやめてケロ

50 :
ヤフオクかどっかに出てたヤツ?

51 :
まだ、採取可能ですかね?

52 :
採集なら可能です.

53 :
>>52
可能ですか、明日チョロっと見てきます。w

54 :
山の方行ってきた。見つからなかった。どんなとこにいますか、この季節。

55 :
アマガエルならふつう家の庭にいるだろ。
群馬だけど今朝もまだいたよ、ただし寒冷地は知らん。

56 :
宮城県の寒冷地だが、夜間10℃程度あれば、余裕で活動してる。
うちの玄関先に3匹住みついてるけど、まだ毎日姿見せるよ。
夜に自販機とか街灯の周り探せば、みつかるんじゃない

57 :
家の近所は全然緑が無いし鳴き声も聞いたことがないなぁ。

58 :
うちは大阪だけど、田んぼに居たよ
この前も1匹捕獲して5匹に増えたとこ
朝晩はかなり寒くはなってきたけど

59 :
うちも大阪。田んぼにいるのか!ちょっと探すとこ間違えてたみたい。

60 :
田んぼっていってもこの時期は畦の草むらだよ.

61 :
了解です!

62 :
民家の庭にはたくさんいると思う
(近くに田んぼのある民家)

63 :
http://art64.photozou.jp/pub/874/39874/photo/107996982_org.v1320915494.jpg
うちの子ちょっと太り気味かなぁ
餌いくらでも食べちゃうから適量がわかり難い

64 :
超メタボじゃないか・・・おれの腹回りと似ているw

65 :
ちょっと餌減らしたら?

66 :
以前よりは減らしてるんだけど、なかなか痩せないね
まだ多過ぎるのか、適量なんだけど運動が足りないとか他の要因で痩せないのか???
ほとんど動かずこっちを見つめてるからなぁ

67 :
http://art62.photozou.jp/pub/874/39874/photo/108006605_org.v1320919875.jpg
まあ、どう見ても肥満だなぁ

68 :
>>67
このくらいなら野生でもしょっちゅう見かけるよ
現状維持でもいいかもしれない…

69 :
ここまで肥満のアマガエルだとコンテストには出せないし、世界と戦えない

70 :
うちの子は、もっとデブだよ。
エサ瓶に、ミルワームやワラジを入れて食べ放題にしてる。
空になって、お腹がすくと鳴くよ

71 :
最近うちのアマたちの餌食いが悪い。
レプトミンメインでたまに冷凍アカムシ、乾燥イトミミズ、刺身、鶏肉等を与えているんだけど、最近餌への食いつきがイマイチ。
一応シートヒーター設置してるけど、使い方が悪いのか温度は19度くらいまで下がる。
寒くて食欲が落ちてるのか、餌に飽きてるのか。
皆さんとこのアマも秋から冬にかけては食欲落ちますか?
春から飼育し始めたので、秋冬の飼育ノウハウがない。

72 :
うん、ちょっと落ちる・・・ような気がする。
とくに飼育一年目だと体が冬眠シーズンをおぼえてるのかもね。
一般的には、まず温度、次は時間かなあ。
湿度をいいかんじにたもちながら温度管理するのはたいへんだけどね。
時間は原則、夜。のぞいてみてバッチリ起きてるタイミングで。
半分寝てるところを起こして食わせようとしても、反応悪いね。

73 :
>>71
レプトミンって下痢するよね?

74 :
うちはレプトミンじゃなくてカメのエサってのを与えてるから成分的に少し違うのかも知れないけど下痢はしない
カメのエサを食べてくれない子も居て、ミルワームやコオロギだけで育ててるけど、
カメのエサ併用の子と見分けが付かない糞をしてるよ
http://item.rakuten.co.jp/chanet/14798/

75 :
うちのも殆ど下痢はしないなぁ。たまに固形状のが水入れの中に落ちてるけど、溶けもせず美しい形を保ったまま沈んでる(笑)。
昨日もレプトミン与えたけど1粒食べて、もうご馳走さまな感じ。夏は毎日3〜4粒食べてたのになぁ。
まぁそもそも毎日の給餌なら、1粒でも多いのかも知らんが。

76 :
>>73
そういう話は複数の人から聞いたことがある。
長期飼育の例もあるから栄養面で不足はないようだけど、生餌専門のカエル用に
つくられたものでないのは事実だからね。
植物質のものが負担になるケースはあるかもしれない。むしろオタマに最適かも。
上陸のときには消化器も変化したと思う。
ま、それでも野生のカエルの平均的な食事よりはずっと上質だろうけど。

77 :
>>63  >>67
プリツヤで可愛いでわないかw
夏限定だけど、うちの奴はもっと手足に肉がついた感じになるよ。
本当にメタボ欧米人みたいな感じ。デップリ・・・・
食欲の落ちる秋になれば戻るけど。

78 :
http://art58.photozou.jp/pub/874/39874/photo/108797090_org.v1321347000.jpg
なんか風船みたいに膨らんできた

79 :
脱皮してるっぽい姿勢だな

80 :
リキんでるw

81 :
前々から言われていることだとは思うけど、アマガエルを緑色に保つのはどうしたらいいんだろう?
ビバリウムで飼育しているとどうしても茶色の部分が出てくる。少しでも茶色い部分があると、ほぼ100%アマも茶色化するよね。
綺麗な緑に固定できたら、もっと鑑賞価値も上がるだろうに。
最近は緑の植物に乗っかっていても色は茶色だ。何か日照時間やらが関係するとどこかで読んだ気もするんだけどね。

82 :
http://art56.photozou.jp/pub14/874/39874/photo/108885104_large.v1321407357.jpg
なんかときどき綺麗な黄緑になってることがあるんだよね

83 :
>>81
> 日照時間やらが関係する
確かにそれは聞いた事がある

84 :
たぶん太陽光に近い波長の光が必要なんだろうね
自然下では綺麗な緑色をしていたのに捕まえてくると黒っぽくなる傾向がある

85 :
>>83
>>84
だよね。
でも夏場ショップにいるアマガエルを何度か見たことあるが、皆綺麗な緑色なんだよね。
なんらかのコツがあるゆだろうね。
それこそ太陽光と同じような蛍光灯を使うとか。

86 :
発色は皮膚の3種類の色素細胞の作用によって起こるって書いてあったよ。

87 :
夏場、簡易冷温室に入れてると緑に戻ったなぁ。
周りはスタイロの白で緑なんて一個もなかったけど。
照明ほとんどつけてなかった初期の頃に戻ったから暗くしてればいいんじゃね?

88 :
うちのはアクアテラにしてからずっときれいな緑だなぁ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2269848.jpg

89 :
http://art54.photozou.jp/pub/874/39874/photo/109007001_org.v1321490441.jpg
綺麗な緑の子羨ましい

90 :
ヌマガエルかと思ったわ

91 :
ヒキガエルかと思ったわ

92 :
ごめん。
変なやつ乱入。。。
蛙って、飼ったりするもんなの、、?
もうよくワカンネ。

93 :
カエル飼育は江戸期からある由緒正しい趣味な

94 :
カジカガエルとか鳴き声を愉しむためじゃないの?

95 :
そろそろみんな土の中潜るの?

96 :
昨日庭土掘り返してたら、冬眠中のアマガエル出てきたよ。
最低気温5℃切るようなとこは皆冬眠に入ったかもね

97 :
土掘っててアマガエル出てきたら驚くだろうな。w

98 :
今朝の最低気温5℃,現在12℃・・・活動中のアマガエル2@群馬
おまえら冬眠しなくて良いのかと声をかけたが知らんぷりされたw

99 :
アクアテラでアマガエル飼ってる人に質問
アマは若干乾燥気味の飼育の方が良い結果が得られるって聞いたけど、実際どうなの?
アクアテラにしたら調子崩したとかある?
最近アマのケージを循環式アクアテラにしたんだが、外気温との差で結露が凄い
やっぱ止めた方がよいのかねえ

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【超小型】ニオイガメ・ドロガメ 16【亀】 (856)
トカゲモドキの仲間を語ろうぜレオパゲッコーヒョウモン (246)
フトアゴヒゲトカゲ 11 (974)
(TωT)フェレット失踪経験者(TωT) (204)
天才志村動物園はヤラセ、ワシントン条約違反 (580)
マメルリハ大好き 5 (807)
--log9.info------------------
【ほんわか】芹沢南ちゃんpart1【癒し系】 (322)
【新人戦士】斎藤安里奈ダイアナ1【みんなの妹】 (521)
長谷川あかりPart16 (890)
【てれび戦士】 脇菜々香 Part 3 (953)
大人になっちゃったジュニアアイドルを懐かしむスレ (307)
【キュートな】伊藤元太part4【美少年】 (477)
笠原拓巳part11 (432)
【CharmKids】上原れなちゃん Part7【観察日記】 (222)
アヤカ ウィルソン(Ayaka Wilson) 2ページ目 (541)
安西かな (330)
高見あいら (244)
【ピチモ】高田里穂ちゃん (461)
【アフロ】浅野優惟 あさのゆうい【スタダ】 (592)
【ゆうなちゃん】杉山優奈 Part1【IIBおねえさん】 (380)
【CharmKids】上原れなちゃん Part6【観察日記】 (679)
藤本七海Part15 (819)
--log55.com------------------
石橋が笑点の司会だったら面白いのにな
石橋貴明も笑点が大好きだった
石橋貴明が見た歌丸の厳しさとやさしさ
石橋貴明はたい平リスペクト
◆桂歌丸◆壱
◆春風亭昇太◆壱
◆三遊亭小遊三◆壱
◆三遊亭好楽◆壱