1read 100read
2012年6月ペット大好き15: 【亀・カメ】 ミドリガメとゼニガメのスレ 23匹目 (941) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
ヌマガメ・水棲ガメ総合スレ (568)
猿虐待を楽しむプロレス団体ドラゴンゲート (874)
両爬】HBM&ぶりくら&JRS 9【祭典】 (729)
ペット大好き雑談スレNo.55 (846)
【Testudo gracea】ギリシャリクガメ (740)
ペット大好き板 総合質問スレ 01匹目 (479)

【亀・カメ】 ミドリガメとゼニガメのスレ 23匹目


1 :12/05/03 〜 最終レス :12/06/18
ミドリガメとゼニガメについてノコノコ語り続けるスレ♪
※ミドリガメ → ミシシッピーアカミミガメなどの子供の総称
※ゼニガメ → クサガメやイシガメの子供の総称
※前スレ
【亀・カメ】 ミドリガメとゼニガメのスレ 22匹目
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/pet/1326730203/

2 :
乙ガレオス

3 :
そろそろ粘着さん消えて…
ミドリ亀の。
水から取り出すとドロ状になる、あゝ不思議

4 :
>>3
誰が粘着だって?

5 :
亀は綺麗な水を好む

6 :
>>1
スレたてオツ
吸引力が強ければいいとかじゃなくて、どちらかというと
入排水の配置やバランスだねぇ

7 :
スレ立て乙
うちのカメ吉ランドパークです。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2938349.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2938350.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2938354.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2938355.jpg

8 :
みんな結構水槽に力入れてるんだな
俺なんてぽつんと岩一つ置いてるだけだ

9 :
ウチも衣装ケースにシェルター(100均で買ったワイヤー製の段差に
人工芝貼付けただけの物。人工芝の所は甲羅干し用陸地)に
陸地に登れるようにレンガを積み重ねてるだけ。浮き草入れたら食われたしー。
手作り濾過器とか憧れる。
は今まで灰汁取り網ですくってたが、
これってかすが撹拌されて水が余計に汚れる。
だからスポイトにした。網とスポイトで綺麗に取れるね>

10 :
スポイトか!良い事聞きました

11 :
>>8
それがシンプルで一番いいと思うよ

12 :
登れって意味で浮島置くとなぜか下に潜って使っています

13 :
>>7
うわああああ超裏山
これぐらい大きくて設備の整った亀ちゃんハウスなら気兼ねなく亀ちゃんもタマゴ生めるし、いいなー

14 :
難点はやはり水場に色々なものを置きすぎてる事と
エサをやる時に腰痛持ちだと辛そう
あと奥の水場の手前側フチから亀が出ると結構な高さを落下する事になりそう
(伏せた皿2枚の左側)
受け売りだけどレンガは何かが滲み出してくるから良くないってさ(ggってみて)
もしカメが500円玉クラスなら最高ランクの飼育場

15 :

ゼニ亀サイズならぶっちゃけバケツでも飼える

16 :
>>15
最低ランクの飼い主のレッテルを君に捧げよう

17 :
中学校一年の時めーこの鼻がぴいぴい言うという話をしたら肺炎だから連れてきてくださいと言われ連れて行ったら入院といわれ
二万円取られて数日後迎えに行ったらバケツにぶち込まれてほっぽらかされていた
めーこも余程嫌な思いをしたのか診察台に置かれた瞬間一目散に自分のところに早足で逃げてきて上着にしがみつき服の下に潜り込んできた
そうその悪名だかい獣医の名も・・・多摩センター動物病院
ちなみにめーこは肺炎ではなかった

18 :
>>17
なぜ肺炎ではないって分かったの?
あと削除依頼を出した方がいい
固有名詞は出すな

19 :
なんで?そんな決まりはないし
事実なら別にいいだろ。
誰も困らん

20 :
いや、もう存在しない
沢山問題を起こして逮捕された

21 :
>>8
俺もそうだ。
結局水深はどうなんだろうか?
イシガメは陸生て書いてあったけど家のカメはほとんど水の中にいるのだが

22 :
>>7
またいろんな設備が・・・w

23 :
クサガメの子どもがもう一週間エサ食わなくて、身体中白い斑点ができて片目が赤い…
動物病院連れてって注射打ってもらったけど良くなる気配なし
白い斑点は何なのか教えてもらえなかった
元気になってくれ…

24 :
>>18
きちんとした病院で口荒れを看てもらった時聞いたらこれは病気ではないってさ
亀も肺炎になるの?
多摩センター動物病院でぐぐってみると凄いよ。ニュースにもなったし。

25 :
>>23
カビではなくて?
日当たりの良いところに置いてる?あとその病院本当に信用おけるところ?
亀の病気って分かりにくかったりするし適当な治療でお金取るとこもあるよ

26 :
>>24
あぁもう存在しないのね
肺炎はあるよ
例えば冬ヒーターを使って水温は暖かくしてても
外気温はそのまま寒い状態(著しい差がある)だとなったりする
鼻ピーピーしてる場合、風邪や肺炎をまず疑う

27 :
>>25
日当たりのいいとこに置いてて、家の中では保温ライトと紫外線ライト使ってる
近所でカメ診てくれる病院がそこだったんだけど、他の病院探したほうがいいのかな
病名とか病因とか結局なにもわからないまま診察料一万円…
元気になってくれるなら診察料なんていくらでも出すけど、エサ食べずにぐったりしてる
強制給餌してくださいって言われたけどうまくできないし

28 :
強制給餌とか素人ではとてもとても無理ですよね
弱って寝ている犬猫の口に水を垂らしてあげるとかと同じ感覚で言ってんだろか?
だいたい口を開ける事すら出来ないし
だから抗生物質を注射で入れたんじゃないの?って思っちゃう
経験上カメはとても我慢強く病気にも強いんだけど
その反面、病状が見てとれる場合(今回の白い斑点やグッタリ)
素人ではお手上げな事が多い

29 :
白い斑点?
水かびじゃないのかい?

30 :
室内飼いでライトのオンオフタイマーかったら便利過ぎた。家電店で1000円。

31 :
カビだか白点病だか知らんがライトつけ太陽にも当て日光浴させても病気になるのは水質に問題有るし水温も低かったと思われる ゼニ亀サイズはヒーター付けて過ごさせるほうが無難 水温低いと健康でも餌をあまり食わなくなる

32 :
間接キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

33 :
()

34 :
水は毎日換えて水温は28度に設定してる
今日一週間ぶりにエサ食べた 一粒だけどやっと食べてくれて良かった
早く元気になって欲しい

35 :
>>34
エサを食べればカメ自身の回復力が期待出来そうな気がする。
適当な事言ってすまん。病気の事とか無知なんだが、お前さんのカメが早く元気になるといいな。

36 :
うちの亀は10年間大病したことないからなあ・・
ただ動物病院って好い加減なとこもいっぱいあるし(動物は喋らないからね)爬虫類は診れないってお医者さんもいるから
本当に心配ならちょっと手間かけても評判みて亀にも詳しいとこ探してみたら?
亀って犬猫より生きるし、長い人生の友だちで居てくれるんだもんよ
できる事はなるべくしてあげるといい

37 :
ありがとう
とりあえず亀は元気に泳ぎ回っていて、目の腫れもマシになった気がする
なんだかエサを食べようとしてるけどうまく食べれないみたいで二、三回パクパクしたら諦めてどっかいく
細かく砕いてもダメみたいだった
週明け動物病院もっかい連れてってみる

38 :
>>37
嫌なこと言うようだけど、毎日水換えしてても水カビ出る時はでるよ。
ちょっと気になったんだけど、水換えのとき水の温度合わせてるかな?
水換えのとき外に出しているならその間できるだけ飼育水と同じ温度保
ってるかな?
幼体のカメだと体積が少ないからそんなわずかな時間でも温度変化は少
なくない。コンディション良ければさほど気に留める必要はないけど。
週明けまで間があるから、可能なら生き餌を試すのも手の一つ。
大きさが解らないけど甲長5cm程度ならメダカをしめて首を落とし切り
口から内蔵の匂いが出るようにして口元にもっていくと食べるかも知れ
ない。
残酷だけど、喰えなきゃ衰弱するだけ。生き餌はある意味薬だし。
もしそれも食べないようならかなり深刻。
人間が病気のときお粥を食べるようにエサを工夫する必要があるかも。
無駄な心配かもだけど、やれることはやっといたほうが後悔しないよ。

39 :
ゼニ亀なら生きた赤虫とかをピンセットで挟み与えるとか

40 :
首を落としたら生きてないだろ

41 :
首なし鶏マイクの例もある

42 :
6p位のミドリとクサガメが食欲旺盛なんだが一日に何回も餌あげても大丈夫?
水槽の前に行くとよって来てミドリはじっとこっちを見てる、クサガメは餌くれダンス

43 :
ゼニ亀サイズなら一日10〜15粒に抑える
一回5粒を朝夕二回
GEXパックで亀の餌で
より小さいダイソーとかなら一回7粒に増やす
あんまり与えても過剰になり肥満亀になる上に食ったぶんが糞になるのでより水が汚れる

44 :
>>38
水温は28度に合わせていますが、少し寒い地域なのでこまめに水温チェックします
生き餌のアドバイスありがとうございます
メダカと冷凍赤虫買ってきたので試してみます
今日、亀が水面から顔を出して口をパクパクしているけど肺炎なのかな…

45 :
屋外放置してる亀水槽に赤虫が大量に沸いてた・・・^^;
そろそろボウフラも沸いてくるしフナでも入れとくか

46 :
機敏性で選ぶならメダカ、見た目なら"らんちゅう"、耐久性で選ぶと鮒か。悪くないね。

47 :
コメットでええよ

48 :
>>7
そういうの晒すとまた全換え厨が暴れだすからやめとけ

49 :
>>43
やっぱり2回に分けたほうが良いの?
家だといつも一回に20粒ほどあげるだけなんだけど
とりあえず水換えついでに新しいシェルター追加と水深を+1cmほど増やした
そしてすぐに糞をあいて暴れるいつもの光景…

50 :
>>44
口の中が炎症起こしてるとかかもね
食べたいんだけど口の中が痛いと餌を諦めるみたい
小亀ちゃん元気になりますように

51 :
>>30
オートフィーダー欲しい@おれ

52 :
スマホの練習も兼ねて亀撮影
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2944393.jpg

53 :
イシガメに見えるな

54 :
いいねー、何亀?
暖かいからか時々夜中でも暴れてる

55 :
どう見てもイシガメだろ

56 :
>>52
イシガメです。サイズは12cm位
今の水槽(衣裳ケース)が50cmなんだが来年にはサイズ更新しようかな?

57 :
スレタイ読めねぇのかよ

58 :
>>51
仕事で帰りが遅くなる事があるんで買おうかと思ったんだが、そんな時は陸場にエサを置いておくと勝手に食べてくれてる。ラッキーだ。

59 :
>>14
>あと奥の水場の手前側フチから亀が出ると結構な高さを落下する事になりそう
そうなんですよ。そう思って百均のワイヤー格子をニッパーで切ってプラ船の淵に立てとこうと
思っていたのですが……ほら、このとうり ↓
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2944708.jpg
みごとに落ちないんですよ。

60 :
バランスwwww
うちのめーたんは頭から落ちるって分かってるのに絶対に高いところから落ちようとする。目が離せない

61 :
うちのミドリガメが時々陸に上がってひっくり返ってるんだが病気だったりする?
ほっとくと元に戻ってる。

62 :
お腹も乾かしたいんじゃない?

63 :
自らひっくり返ってお腹まで乾かしてくれるなんて君のカメ天才だわ

64 :
赤虫を与えてみたのですが見向きもせず、試しに市販の亀のエサ与えてみたら5粒ほど食べました
この調子で回復して欲しいです

65 :
亀って手助けなしに裏がえれる?

66 :
>>64
5粒食べたのなら大きな成果じゃないか。
よかったな。安心したぜ。

67 :
>>65
壁があれば(意図してないけど)裏返る

68 :
半冬眠中はしらさエビと1ヶ月程
同居してたけど、今日エビを入れたら獰猛な亀となり貪り食ってた。
プチプチ言わせながら食べてる姿は怖かったな

69 :
集団で鳩からね、亀は

70 :
カビにはイソジン最強伝説
目にさえ入れなければ

71 :
どうするの?塗ってガーゼか何か貼るの?

72 :
綿棒で塗り乾燥させる
を繰り返す
が、水槽も熱湯で洗いヒーター26〜30℃キープ

73 :
イソジンて。メチレンブルーでええやん

74 :
水槽はカビキラーで洗う。

75 :
ホムセンで以前、ミドリガメ600円、ゼニガメ600円と書かれた水槽にイシガメが居たので買おうかな?と思ってた。
今日見たら、イシガメベビー3980円、孵化日雌雄不明となってた・・・・・

76 :
カビキラー成分が残ったら怖い!
台所洗剤で洗っても気になって仕方ないのに

77 :
>>74はネタだろ。絶対にありえんわ

78 :
水槽を洗剤使って洗ったことなんてないわ

79 :
@洗剤(劇薬)を使って洗いなさい
A舌で舐め洗いしなさい
2択だったら絶対A選ぶわ。
でもまぁ実際はハイターで漂白してから洗浄、ハイポで中和してまた洗浄すっけどね

80 :
>>78
プラ舟や衣装ケースは、製造時の離型剤が残っているから中性洗剤を使って洗い、
洗剤が無くなるまで念入りに濯ぐものだが。

81 :
ヌメヌメと臭いは水洗いで取れないでしょ?

82 :
イソジングリーンFメチレンブルーでも濃いから薄めて綿棒で患部に塗る
乾燥中は太陽光にあてる
余ったらケース消毒に使う 終わったら更に熱湯かけて太陽光にあて乾燥
微温湯をいれカルキ抜き
皮膚病気なら高いがアクアセーフ投入

83 :
質問
はじめまして・・・
初心者、独身です。
ミドリガメ買ってきました・・・
バケツに大量の水入れて、平らな発砲スチロール浮かせたけど
すぐ水中へ行ってしまいます。
1 もしや発砲に戻れない?
2 このまま放置プレーで寝ても大丈夫でしょうか??

84 :
水は浅めでいいからタライや衣装ケースとかを洗って使って
広めの水面で固定された広めの陸を作ればとりあえずおk

85 :
>>84様、さっそくありがとうございました。助かりました。水へらします。
水の中の方が元気だから水いっぱいやったんですが・・・
ずっと水の中でも死なないのかなぁ・・・

86 :
ミドリガメなら深くしても問題ないでしょ
カメ用の浮島買ってきたらそれだけで半年は持つ

87 :
>>86様もありがとうございます^^
結局このままでも大丈夫?
どちらにしても広い方がよさそうですね・・・どうもありがとうございました。

88 :
明日の朝には死んでます。

89 :
>>83
ミドリガメ 飼い方 でググってみるといいよ。
ビックリするくらい大きくなるけど最期まで大事に育ててあげてね。

90 :
ダイソーとかにカルキ抜き有る 植木の辺りに陸地になるのが売ってる

91 :
ダイソーとかにカルキ抜き有る 植木の辺りに陸地になるのが売ってる
亀の餌も有る
から安く済む

92 :
うちのめーちゃんは五百円玉サイズから十年でこーんなに大きくなったぜ!
三年ぐらい前から迂闊に指近づけると噛み付かれるようにもなった!だから関節のあたり噛ませて萌えてるぜ!http://beebee2see.appspot.com/i/azuY3q-wBgw.jpg

93 :
正直言って亀にカルキ抜きは要らないぜ〜
熱帯魚なんかにもしたことはないぜ〜
ワイルドだろ♪

94 :
全換水ならいらないむしろ殺菌になる
濾過してるならカルキ抜かないとバクテリアが死ぬ

95 :
>>83
人が居ると陸に上がらない
うみの亀も人がくるとすぐ水中に引っ込む

96 :
>>92
めーこ可愛いぜ!♀かな?
子亀の時って名前をつけるのに困る。とりあえず仮で♂で名付けたけど♀やったらどうしよう・・・みたいな。ならんかな?

97 :
>>83
うちんちのめーたんは上に乗るより下に潜る方が好きだな。とりあえず今の時期はライトやヒーターはいらないと思うから、水槽にするものはもう少し大きい方がいいと思うよ!
あと発泡スチロールより浮島の方がいいと思う。きっと滑ってしまうんだろう
うちは昔植木鉢半分に割れたやつ使ってた
>>96
めーこの本名はかめこと言うんだが、まさにそのパターンだった・・
♂だと思い込んでまーくんと名付けて五年目、オスがなり得るサイズを超えて、柄を残したまま成長を続けていることから
本当の性別が発覚したのだ。

98 :
亀は背の甲羅より底のが弱い
ゼニ亀サイズは衝撃を与えないように取り扱う

99 :
>>96
ユニな名前にすればいいんだよ
薫とか光とか

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【ウズラ・鶉】うずらについて語るスレ 6羽目 (964)
生き餌や冷凍鼠を食わすの嫌になったらageるスレ (211)
★爬道〜爬虫類ブログ〜色々★ (809)
【Testudo gracea】ギリシャリクガメ (740)
札幌のペットショップを語るスレ。パート2 (956)
ハムスターの病気や怪我の治療について相談 5 (311)
--log9.info------------------
NHK 登坂淳一アナ【参拾六麿】 (929)
【元TBS】川田亜子様は満天の星達の中で Vol.36 (207)
ブーツが似合うアナ (598)
ZEROの踊る白雪姫★鈴江奈々☆Dance36 (514)
【越後】新潟アナスレッド〜Part43【美人▲】 (783)
N7気象予報士の寺川奈津美さん その1 (671)
こんな加藤綾子は嫌だ!チョコ4枚目 (365)
山形の女子アナ専用スレ★Part29 (565)
長谷川豊アナが東スポの一面を飾ったことを祝うスレ (788)
【スパニューFC】細貝沙羅 Part10【プロ野球ニュース】 (911)
青森県アナウンサー総合スレッド 13 (788)
【テレ東】前田真理子14【だまりん・まえだま】 (518)
♯♪☆ 本間智恵の音楽会 Vol.6 ☆♭♪ (933)
【綺麗な美】石川県のアナ17【可愛い巨】 (333)
高樹千佳子 Vol.95 (497)
黒スト 黒タイツが似合う女子アナ (250)
--log55.com------------------
【総合】3DS 進撃の巨人 Part1
【ハゲの】カブカブリパーク【楽園】
伝説のスタフィー たいけつ!ダイール海賊団
【3DS】カービィのすいこみ大作戦 ★1
【Switch/3DS】ブラスターマスター ゼロ エリア2
【/VITA/PS4】追放選挙 part3
【3DS】お絵描き総合【絵心/工房/Colors!】 part5
【3DS】 ゼルダの伝説 ムジュラの仮面3D part40