1read 100read
2012年6月スキースノボ504: 【高速代節約】下道オンリーの人のスレ 4 (926) TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【上杉謙信】越後湯沢 Part7【へぎそば】 (380)
スス系mixi観察スレ10-11 マイミク13人目 (451)
失恋中のボーダー集まれ【滑る気シネ…】 (239)
□■□■夏油高原スキー場 part8□■□■ (607)
■■■SALOMON SKI■■■ (764)
★ テレマークギアを語ろう ★ (265)

【高速代節約】下道オンリーの人のスレ 4


1 :08/12/16 〜 最終レス :12/05/24
お勧めのルート・時間帯などを語り合いましょう。
たまにはETC割引なんかも活用して、下道オンリーばかりでなく柔軟にいきましょう。
前スレ
【高速代節約】下道オンリーの人のスレ 3
   http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ski/1194615254/

2 :
過去スレ
【高速代節約】下道オンリーの人のスレ 2
   http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/ski/1109000696/
【高速代節約】下道オンリーの人のスレ
   http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/ski/1077076810/
関連スレ
【アンチ高速道路】下道ドライブ派の人、集合!八
   http://society6.2ch.net/test/read.cgi/traf/1205484988/
【割安感】スス板的ETC対策スレ2【優越感】
   http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/ski/1165129248/
【深夜割】ETC割引例Q&A【通勤割】7
   http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1220210506/
ETC情報交換スレ63
   http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1222812062/

3 :
MapFan Web ルート検索
   http://www.mapfan.com/routemap/routeset.cgi
上信越エリアの国道ライブカメラ
   新潟 http://www.live-cam.pref.niigata.jp/
   群馬 http://www.ktr.mlit.go.jp/takasaki/
   長野 http://www.nagano.ktr.mlit.go.jp/frame_top.htm

4 :
上武保守

5 :
即死回避

6 :
即死回避

7 :
ゴキブリの寿命に関する質問です。
先日、使っていないリュックにゴキブリが迷い込んでいるのを発見、すかさずチャックを閉めて幽閉しました。
そろそろリュックを開けたいのですが、もし中で生き延びていて外へ逃げたら元の木阿弥です。


水も餌も存在しない環境で、果たしてゴキブリは最長で何日生存可能なんでしょうか?


また、中で卵などを産み付けて、将来新しくゴキブリが発生する可能性はありますか?

教授お願いいたします。

8 :
ゴキブリの寿命に関する質問です。
先日、使っていないリュックにゴキブリが迷い込んでいるのを発見、すかさずチャックを閉めて幽閉しました。
そろそろリュックを開けたいのですが、もし中で生き延びていて外へ逃げたら元の木阿弥です。


水も餌も存在しない環境で、果たしてゴキブリは最長で何日生存可能なんでしょうか?


また、中で卵などを産み付けて、将来新しくゴキブリが発生する可能性はありますか?

教授お願いいたします。

9 :
所沢から三国峠方面へのルート開拓へ深ドラに行って来ました。
R299バイパス→r30 (大型トラックちらほらいるね)
→旧R254(深夜交通量少。俺が通った時は皆無でした。)
→254バイパス→r30(円良湖方面)→K349
R140を交差出来る道が新しく出来た。そのまま直進。(湖周辺が狭いがそれ以外は広い。誰も走ってない)
→K173→r30→r49(流れ良)
→環状線→r29→r26へ
→K164(夜景を横目で見つつ走るために、上ってみました。キレイ!!)
スカイランドパーク入り口看板を過ぎ、小さな住宅地が終わった所ですぐ右折
→一般道→r36(こりゃ飛ばせるわいw)→R17 下新田交差点
以上国道をなるべく使わないルート選びをしました。
深夜の土曜日なのでまぁ国道走った方が良いのは分かってますが、軽乗りなのでマイペースで走れるこのルートは自分に丁度良いカンジでした。他に良い道ありませんか?

10 :
どっちでもいいけど県道のKとrはどういう区別で使ってるんだ?

11 :
先日、ある商品を落
札しました
まだ
ヤフオクも皆さんのよ
うにそれ程沢山こなしたわけでないですが
少しずつ評価あが
り2年
で7
0超えました
全て非常に
良いです
内訳
は出品1割くらいです
先日落札した商品なんですが
落札金額
関係なしに落札金額
とは
違う金
額を
自動メッセージで来ました

にナビでも来ま
した
が多く見落としが
ちで


12 :
上武道路は上り方面、籠原付近で軽トラVS軽ミニバン+大型トラック
軽ミニバンの右後部が大破&事故車両の進行方向を見ると
上武と交差する方向で軽トラが赤信号を強行突破しようとして
上武側が青で動き始めた軽ミニバンと大型にヒット、てな感じと思われ
先々週の土曜に西濃交差点にて同じような状況で軽同士のバトルがあったばかり
上武道路の信号で先頭になったら青になっても交差方向で強行突破しようとするヤツに要注意

13 :
>>12
うへ、こええなあ
特攻してくんのかよ

14 :
12/19夜、熊谷バイパスに入ったところから苗場スキー場までの往路レポ
各所で写真を撮ったので時間は正確、休憩抜きで約2.5h。
自己評価としては上武1車線区間以外はいいペースで走れた
通過時間と直前の場所からの所要時間
22:40 箕田交差点から熊谷バイパスin
23:00 20m 深谷バイパス→上武in
23:20 20m 1車線→2斜線
23:31 11m 上武R50交差点通過
23:35  4m 上武→江木駅方面交差点
23:47 12m からっ風in
00:03 16m セーブオン交差点
00:10  7m 伊熊交差点
00:35 25m 月夜野ファミマ到着(休憩)
00:44  9m 月夜野ファミマ出発
01:00 16m 三国峠手前オルゴール間
01:16 16m 三国トンネル内県境
01:21  5m 苗場スキー場前

15 :
事の発端は別スレの発言から
 582 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。[] 投稿日:2008/12/14(日) 07:57:12
 関越3時間は言い過ぎじゃね?
 
 俺はR17BPとR16が交差するあたりから下道で3.5時間くらいだ
 
 595 名前:名無しさん@ゲレンデいっぱい。[sage] 投稿日:2008/12/14(日) 13:57:29
 >>582
 おまw時間掛かりすぎw
 上武とか空っ風使えよ
 30分は縮まるぞ
吉野町〜熊谷バイパスが40mくらい
苗場〜みつまたが20mくらいであわせて1hと予想すると
上記実測2.5hとあわせて3.5hが妥当じゃないかと。
上の実測とあわせて3.5hはかかりすぎなのか?
上武・からっ風使いの意見を聞きたい

16 :
昨日行ってきた者だが
ルートはR17をひたすら南下の田口町交差点左折で上武アクセス
田代発17:30
上武OUT20:45
途中、2回トイレ
普段より若干スローペースの巡航速度と混み具合
出発時点での予測より15分ほど遅着

17 :
>>15
吉野町から箕田までは30〜35分だな。朝4〜5時台なら。
いつも赤城から月夜野までは高速を使うんだけど、
戸田橋から田代まで3時間から3時間10分ってとこ。
つまり吉野町からなら2時間45分〜55分、
オール下道なら3時間5分〜15分くらいだと思う。
ちなみに、飛ばす方ではない。

18 :
R17終点工事進んでたんですね。
一瞬迷いました。
終点で強制Uターン

T字路左折

江木駅看板左折

去年までの道(空っ風等)

19 :
>>14
レポ乙
分かり易い(参考にし易い)書き方ですね

20 :
>>14
これどうやってログ取った?
同乗者がいたのかな?
同じようなことをやりたいのだけど、ヒトリストだとなかなか難しい

21 :
>>18
次からはもっと簡単に
右手にとりせんの
次の信号右折

江木駅横通過
でおけ
春過ぎに開通のレポくれた人がいたから
おれは迷わなかった
終点Uターンも興味あるな

22 :
>>17
なるほど赤城-月夜野間はコストパフォーマンス良さそう
吉野町-田代ならプラスみつまたまでと考えると
やはり3.5時間に近づきますね
レスサンクスです

23 :
>>19
サンクス
よく見直したつもりが
オルゴール間・・・
自分でも区間タイムがわかって参考になった
>>20
うちも車内で俺だけ起きてるヒトリスト
これは各所でデシカメ撮影しただけよん
写ってるのはボケボケだけど
とりすぎなければあとから写真の時間でわかる
三国トンネルはナビ画面撮った
2→1車線は予定してなく思い付きで撮ったから
しばらくなに撮ったのか思い出せなかったw

24 :
関越の赤城−月夜野ってそんなにコストパフォーマンス良いのかな?
17号でも大型がペースカーになる事はあるけど信号が少ない快適な区間だと思うんだが?

25 :
>>24
禿同
というか高速は昭和-沼田経由だから
遠回りしてるよな

26 :
意見が割れてきたのはETC割引のせいじゃね?

27 :
>>24
快適かどうかとコストパフォーマンスは別だと思うが。
数百円で朝の20分が買えるのはでかい。
とくにこの時期、田代やみつまたの駐車場が分刻みで埋まるような状況ではね。
>>25
キョリ測で下道を計ったら20.7km。
高速は19.9km、ランプウェイを入れたらちょっとは長くなるが
遠回りというほどじゃない。

28 :
>>20
金に糸目をつけないのなら GARMIN 買うのがいいでしょう。
ゲレンデでの行動も一目瞭然で軌跡が残ります。

29 :
>>28
スレ違いだけど、ゲレンデでの最高速を測れるのは良いよね
携帯やスマートフォンで測れないのかなぁ〜

30 :
そろそろ片道300キロのヒトリストの始まりだな

31 :
長野市在住なのでスキー場行くのに高速なんてつかったことない
下道で
・白馬五竜 1時間
・妙高杉の原 40分
・いいづなリゾート20分
・白樺湖ロイヤルヒル 1時間半
まあ、長野の娯楽ってウィンタースポーツしかないしね。
自慢にはならないけど、通りすがりに書き込んでみた。

32 :
今から>>31の住まいを当てるスレになりました
出されたヒントを有効に使い、みなさん張り切ってどうぞ

33 :
長野市に3000ウォン

34 :
>>30
片道300行って吹雪で滑らずに帰ってきたよ
千葉東部からだと茨城の鹿嶋に出て、R51号で大洗、R245で久慈川、
R293で常陸大田、R349で福島の矢祭、R118で須賀川、R4で
郡山、R49で猪苗代で6時間位か。水戸周辺は常時混むから近寄らない
今日は行きは須賀川ではなくr44で矢吹に出たら、矢吹〜須賀川の
R4が1車線で流れが悪かった
那須だと成田へ出て、R408でつくば、R125で下妻、
R294、408で宇都宮で4号上がる
または佐原からR51、R355で石岡〜笠間と上がってr1を県境で分岐して
茂木に出て、294、400で大田原に出るかな

35 :
上武の朝組で往路なら赤城より渋伊香で入った方がコストパフォーマンス高くないかね?
登り坂と空風のウネウネきつくない?

36 :
>>32
杉といいづなリゾートが近いみたいだから
長野市でも北の隅だと推測する。
ロイヒが2時間掛からないのが謎だが
地蔵峠でも通ってるんだろうかね。
あそこ冬怖いぞ。

37 :
>>35
あんまり変わらない。
俺は路面状況次第。

38 :
俺ロイヒまで20分ちょいくらいだよ

39 :
>>38
君は上田か丸子か茅野か諏訪の人だろ。どうよwwww
って色々上げすぎかwww

40 :
千葉から下道オンリーでかぐらまで行きたいのですが無謀ですかね?もちろん四駆スタッドレスチェーン携帯して行きますが。

41 :
行くのは問題ないけど結構時間掛るんじゃない?

42 :
>>40
千葉県のどのへんか分からんが信号が多い都内を抜けるなら首都高を使う事を勧める。

43 :
千葉からかぐらって・・・
下道で来たいのって高速代浮かせたいから?
運転手複数いるの?一人で運転ならきついぞ?
家族で来るのか?友達と来るのか?
いろいろ疑問に思ったが・・・
で日帰りだったら笑うわ。

44 :
>>40
どういう意味で無謀?

45 :
>>40
余裕ですよ

46 :
>>45
>>40が事故ったらおまえが責任もてよな。

47 :
東京足立区から群馬県沼田エリアまでの下道はどのようにして行けばいいですかね?
R120のオルゴール館あたりのアップダウンが苦手なので そこの回避方法もあればお願いします

48 :
群馬県沼田エリアに行くだけなら道はいろいろあるけど、
片品エリアに行こうと思うと、使える道は限られてる
そしてそのどれもが、オルゴール館のある椎坂峠より難易度が高いので、
アップダウンが苦手なら素直にR120を通るしかない

49 :
>>47
とりあえず、ログに目を通せ
話はそれk

50 :
>40
千葉と言っても広いから場所によると思いますよ。
東葛、北総地域なら都内通らないで埼玉から群馬まで突っ切れるので日帰りも可能。
南房総ならかなりツライでしょうね。
行きは深夜なので楽々です。
帰りは夕方の混む時間帯&滑って疲れてるのでかなり大変。

51 :
このスレを参考に復路を下道オンリーで走ってきた。
からっ風からの夜景が綺麗だったー
・水上奥利根−R254野火止交差点
R291-K61-R17-K70(赤城IC)-からっ風-江木駅付近-R17上武〜新大宮-R463-R254野火止交差点
0時20分〜3時05分(休憩10分有)

52 :
最近根利を通った方、状況はどんなでしたか?

53 :
>>51
レポ乙
そして、ナイター完走乙
最後は何人くらいでした?
>>52
明日、通るかも知れない
ただ、北関の伊勢崎以東も気になるんで、浮気したらゴメン

54 :
>>53
駐車場は19時過ぎで40−50台くらい、0時で30台くらいでした。
当日降ったパウダーが風で流されてきて、第2リフト側のコースに滞留してて最高でした!

55 :
空っ風街道の深山(だったかな?)交差点付近の下り坂は、ブラックアイスと
急なカーブが続く恐ろしい場所だね。(交差点から見て西側の坂)
俺は丸沼からの帰りで、登りだから良かったものの、逆だったら|が
埋没しそうだよ(@_@)

56 :
>>55
ドリル|?

57 :
関越スレ見てると、時間調整して乗ってる人が結構いるけど
それならさっさと下道で帰ってきたほうが早そうなんだけどなぁ
上武も昔と違って2車線が増えて渋滞しなくなってきたしね

58 :
>40
余裕とは言いませんが、現実的範囲だと思いますよ。
もちろん日帰りだとしても。
俺は割としょっちゅうやってます。
裏道駆使してカッ飛んでけば、高速+1時間のレベルです。

59 :
3日に日帰りで岩鞍行ってきました。
帰りR120がダダ混みで参りました。
おまけに関越渋滞が延べ50km強。
沼田IC近辺から品川まで、下道と高速を使って帰りました。
高速は東北道に逃げて羽生IC〜都内までです。
これでジャスト3時間で帰って来れました。
なかなか好成績じゃないかと思ったんですがどうですかね?

60 :
3時間とはすばらしい。私は下道のみで31月の夜に戸狩から千葉市まで6時間でした。
高速不要。

61 :
>>59
お疲れ〜
でも、ココの住人ならわざわざ沼田市街まで行かずに、最初から素直に根利で良かったんじゃないかと
東北道に逃げるのなら尚更
>>60
よく嫁
羽生から上田
お前の方がスゴいよ

62 :
>61
根利道は知ってます。
いつもは使うんですけど、
どうしても食べたかったとんかつ屋が沼田IC近くだったので
わざわざ遠回りしたわけです。
とんかつ食べた後に空っ風街道からの前橋の夜景を、
ぶたさん?の匂いを嗅ぎながら見るのはちょと切ない。

63 :
相模原から菅平までの最速ルートとだいたいの時間お願いします。

64 :
>>62
とんかつ屋kwsk
みよし?
>>63
ログを漁り組み合わせると幸せになれると思います

65 :
>>62
とんかつ屋詳しく
山彦?

66 :
>>62
とんかつ屋kwsk
どでかいのがあるところ?
俺は館林のとんかつ屋が最強だとおもってる
そこならネリ経由でいけるぞ

67 :
>>63
このスレ定番の小川町経由でR16〜k30〜R254〜R18〜R144と行くか、
相模湖から甲府に抜けてR413〜R412〜R20〜R141〜R18〜R144と行くか悩ましいな
甲州街道方面ってススで走ったことないから、早そうだけど様子が分からん

68 :
甲州街道は高尾〜勝沼の低速区間がつらい。
甲府盆地は夜間なら快適
韮崎〜諏訪は快適
諏訪周辺は朝夕の渋滞がつらい

69 :
利根道って都内からだとどうやって入るのですか?
ヒトリストなのでなるべく高速代を浮かせたいのです!

70 :
>>57
1月3日の状況
田代を14時40分に出たら上武が大渋滞。普段なら3時間前後でつくのに4時間近くかかった。
まぁ関越の断続80km強に較べればましだけど
場合によっては、ずらす事も必要かと

71 :
>>66
館林のトンカツ詳しく

72 :
>>70
大体同じ時間帯に上武通過してます。
淵名の高架がフル渋滞だったが、ここはガマンで通過。ロスは10分程度。
ここは下手に迂回すると却ってハマる。
世良田の高架も渋滞の匂いがしたので、速攻でR354に逃げました。
今はR407まで新しい道が伸びています。

73 :
>>71
66ではないけど。
ぐぐれば館林では超メジャー店が出てきますよ!
確かに旨いお店です。

74 :
>>71
福よし
ひれかつ定食Lがおすすめ
俺は感動した

75 :
とんかつ屋はR120沿いなのでご存知かもしれませんが、
「あずま」という店です。
とんかつ+そば=超満腹です。
まぁ\1980は高いですけど。
とんかつ定食なら確か\1280だったかな。
肉厚で揚げ方もまずまずで、美味しかったです。
他にもR120沿いには何件もとんかつ屋ありますが、
皆さんお勧めのお店はどこですか?
何にせよ、滑った後はとんかつですね!

76 :
>>69
R122とかR17とかR254とかR407なんかを適当に使って、大間々を目指して下さいな
あと利根道じゃなくて根利道ね
>>68
夏には通ったことあるんだけど、冬もだいたいイメージ通りなのか
教えてくれてありがとう

77 :
>69
利根道ではなく、根利道ではないですか?
K62のことですよね?
K70からそのまま行けますよ。
SAVEON 赤城IC店の交差点を赤城IC向かって右方向です。
Google Mapで言えば、その後
・赤城総合運動自然公園を左手に
・赤城高原ホスピタルを右手に、
・赤城オートキャンプヒルズを右手に、
・K157と交差し、
・日本カーリットを右手に、
・昭和の森GCの中を通り、
(中略)
・K251と交差し(二本松交差点)
・JAのある交差点を左折
するとK62に出ます。

78 :
ごめん、
この道違うわ。。。。

79 :
>69
http://route.alpslab.jp/watch.rb?id=c63339eea1603bf1c57fc70f40cecf0a
これだね。
どっちがいいのかなぁ。
悩む。

80 :
>>70
そういう時のために下道は何パターンも見つけておくべきだぜ
最速の道1本(上武)しか知らないなんてーのは、特異日に痛い目に会う
俺も湯沢方面へは4−5パターンの道を見つけてるぜ
時間帯、交通状況、そして工事の影響によって使い分けてる
関越の側道がやばい日には結構使えるぜ
覚えときな
地元民の裏道なんだがな

81 :
>80
是非そのうち1つか2つを軽く教えて頂きたい。
上武一本道なので痛い目合いそうな日は
時間ずらし作戦でしか勝負に打って出れない。

82 :
>>81
いちいち、ageないでくれ

83 :
>>74
サンクス
今度行ってきます。
>>80
一応候補は幾つかあるのだが上武だと一度入ると中々抜けだせない。最初、事故渋滞かと思ったのが大失敗だった。K69経由で南下すべきだった。
まぁ滅多に混まないのだが
>>69
都内のどこか分からんが俺なら、R17⇒上武⇒K69⇒R122⇒根利
ただしK69はある程度迂回路が必要。

84 :
>>81
つ【前スレ】

85 :
>84
DAT落ちで見られません。
つ って何ですか??

86 :
>>85
ggrks
つか上げんな

87 :
ところで、とんかつ屋情報どうなった??

88 :
>86
ggrkbk

89 :
いつもは岐阜かおんたけへ毎週末下道でいってます。 わけあってつきあいで兵庫のゲレへ10、11日にいきます。 
下道でおすすめルートをおしえてください! 一部有料でもかまいません。

90 :
>>89
っ まずはログ

91 :
>>87
トンカツ情報
>>62-75に目を通してみ、所々あるよ。
館林のが気になるな。
俺帰りはR50→佐野アウトレット前→渡瀬遊水池沿い→古河を抜けていくんだが、館林のトンカツはR50→R125?で行くのか?
昔はそのルート使ってたんだが、ダラダラしてて嫌になっちゃうんだよな。
でも、トンカツ好きだから我慢するか・・

92 :
×125
〇122

93 :
>>67,68
湘南や横浜南部在住ならば、
平塚ー松田ー三国峠ー山中湖ー河口湖ー御坂峠ー甲府
といくのが最強なんだけどな。
富士五湖は抜け道知らないとハマるけど

94 :
>>57
関越スレで時間調整している香具師です。
横浜と湯沢に家があるので、「とっとと帰って自分の家で寝たい」と
いう感覚じゃないんです。なので、出発前に昼寝してから、
時間ずらし出発してます。ただし状況により上武も使ってますが。
ただし伊勢崎ICまで高速使う軟弱者ですw
ETC深夜割ならば2300円で湯沢→練馬までゆけますし、その時間なら
通常は環八混まないですからね。
もっとも、自宅が埼玉や東京北部ならば、湯沢行きは、私も下道only派だと思います。
逆に中央道方面(ただし諏訪まで)なら、下道onlyですね。
というおいらも、今夜12時ちょいすぎ到着を狙って、出撃でつ。

95 :
>>94
今日は群馬県内雪かも知れないから違う形で混むかも…
気をつけてね

96 :
1時間程度軽く寝てから帰るようにすると
道中眠くならないからお薦め

97 :
長野市に転勤になりそうです
かぐらズン券買ってしまったので通うつもりなんですが
経路・時間を教えて頂けますでしょうか?

98 :
>>97
2時間半くらいかな

99 :
>>97
どっち廻りを考えているの?

100read 1read
1read 100read
TOP カテ一覧 スレ一覧 2ch元 削除依頼
【朝発】バスツアー総合【夜発】 (664)
●●● elan-エラン ●●● (538)
失恋中のボーダー集まれ【滑る気シネ…】 (239)
        山形県のスキー場 (631)
FLUX通信 pt.5 (747)
★アイロンワックスの効果は正直ありません★ (393)
--log9.info------------------
模試の結果について語り合うスレ Part18 (793)
公立大学法人 横浜市立大学part2 (343)
【C日程】京都府下の市役所たちpart8【独自】 (583)
女は図書館、自習室にくるな! (474)
横浜市 社会人採用試験スレッド 【その7】 (781)
【補欠60人】柏市役所part3【ほとんど落ちた】 (943)
【高卒】アウトサイダーの挑戦o(^-^)o 【専門卒】 (720)
刑務官、警察官、自衛隊になろうぜ (755)
●公務員として勤続すると得られる資格について (323)
【面接下手】二次倍率が低い公務員試験 (699)
大学公務員講座スレ (380)
航空保安大学校 Runway13 〜情報・電子〜 (365)
【ぽまいら】おいら専用スレpart3【たひね】 (841)
補欠合格〜ライジングサン〜★2 (610)
国家U種近畿 14局目 (571)
国立国会図書館採用試験Part10 (402)
--log55.com------------------
岩瀬敬吾 Round 23
米津玄師Vol.71
布袋寅泰294BEATS
【米国人でも】スコット・マーフィー【Jポッパー】
長渕剛 No.318吸引目
矢沢永吉 Part255【俺、在日です。】
石井竜也 part.25
【ギターを抱えて】杉山清貴9【弾けるおじさま】